虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作曲し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/18(日)03:27:13 No.548411879

    作曲しました su2718385.mp3

    1 18/11/18(日)03:29:44 No.548412090

    ええやん

    2 18/11/18(日)03:31:52 No.548412253

    DTMやりたいって言ってた「」?

    3 18/11/18(日)03:34:11 No.548412452

    なぜ明日香村

    4 18/11/18(日)03:34:50 No.548412504

    最初の街を出発した後のフィールドBGMみたいだな

    5 18/11/18(日)03:37:18 No.548412671

    出発前の村!

    6 18/11/18(日)03:39:21 No.548412832

    音楽のこと知らんけどええやん

    7 18/11/18(日)03:40:10 No.548412887

    後半の展開好き

    8 18/11/18(日)03:41:54 No.548413025

    ことあるごとにこのメロディがリフレインされて大事なシーンでこれのオルゴールverが流れると見た

    9 18/11/18(日)03:42:34 No.548413077

    オープニングの村!

    10 18/11/18(日)03:43:26 No.548413136

    林業を生業としてる村

    11 18/11/18(日)04:27:18 No.548415620

    >DTMやりたいって言ってた「」? 違うよ

    12 18/11/18(日)04:48:35 No.548416407

    なんかリズムがわかんなくて気持ち悪い 何拍子なのこれ

    13 18/11/18(日)04:52:10 No.548416533

    リズム変で耳に残らないし気持ち悪いわ

    14 18/11/18(日)04:56:02 No.548416670

    俺は良いと思う ただメインメロディが微妙

    15 18/11/18(日)04:59:10 No.548416782

    いやメインメロディが微妙に感じるのはリズムのせいなんだよ 楽器のチョイスもコード進行自体もキャッチーでいいと思うよ ただそれがリズム変にテクったせいで台無しになってる キャッチーさを求めるならそっちに徹するべき リズムテクって新鮮なの作りたいなら伴奏もそっちに徹するべき 両立しづらいことをやっちゃってるから 雰囲気キャッチーなのに耳に残りづらい気持ち悪いだけの歌になってる

    16 18/11/18(日)05:02:31 No.548416877

    一つの歌でやりたいこと全部やったんだろうけど 目的とかコンセプトは一つの基盤で統一するか 複数選ぶにしても混ざり合うものを選ばないと駄目 これは音楽に限らず漫画でも絵でもなんでもそうだけどね たとえばエロ漫画に能力バトル要素とか入ってたら それぞれのクオリティが高かったとしてもどっちとしての価値もないでしょ

    17 18/11/18(日)05:07:33 No.548417023

    和風な感じがいいね

    18 18/11/18(日)05:08:21 No.548417046

    >たとえばエロ漫画に能力バトル要素とか入ってたら >それぞれのクオリティが高かったとしてもどっちとしての価値もないでしょ 「」にはバカウケしそうだな!

    19 18/11/18(日)05:11:46 No.548417140

    ゲームのメニューBGMみたいなノリだったら 13秒ぐらいまでのメロディで一曲通した方が聴き易いかもね

    20 18/11/18(日)05:11:58 No.548417145

    おっぉぉおおぉん…?って感じ 現代なのかファンタジーなのか迷う

    21 18/11/18(日)05:12:42 No.548417163

    えぇ…何様なんだろ…

    22 18/11/18(日)05:13:16 No.548417179

    ジーコで主人公の故郷の村

    23 18/11/18(日)05:14:12 No.548417206

    あとぶっちゃけ変拍子のやり方そのものが正直ちょっと微妙だね リズムでテクる場合は普通に聴いたら気付かずすんなり聴けちゃうけど よく聴いてみたらテクってあるのに気付けるってぐらいのものにしないと 一言で言ったらさりげなさが肝要なのよ これはやりすぎだしアピールしすぎですんなり耳を抜ける気持ちよさが無い もちろんそれに特化したような音楽とかスタイルのミュージシャンもいるけど そういうのはそれがメインの基盤になってるから こういうキャッチーでほんわかした歌ではやらないよね それに合った音楽になってるだろうし曲を演奏してる

    24 18/11/18(日)05:14:59 No.548417230

    30歳前後なのは分かる

    25 18/11/18(日)05:15:49 No.548417249

    あいつ…

    26 18/11/18(日)05:22:44 No.548417449

    >えぇ…何様なんだろ… 何様って別になんでもないただの「」だよ 長文は長文だけど悪意持って貶してるつもりもないし マウント取って上に立とうなんて意識もない真剣な意見を言っただけだよ このスレ立てた作曲「」だって賞賛だけされたい人じゃないと思うよ それだったらここに立てる意味わかんないじゃん

    27 18/11/18(日)05:23:00 No.548417459

    ビートに気を使うのは分かるけどだからこそドラムの入りを何パターンか作って試したほうがいい せっかくのストリングスと凝ったドラムが勿体ない

    28 18/11/18(日)05:24:11 No.548417482

    絵とか長文アドバイスいるのわかるけど 音でも長文アドバイスできる「」いるのか なんかすげぇな

    29 18/11/18(日)05:25:11 No.548417512

    エロ能力バトル漫画読みたい…

    30 18/11/18(日)05:27:25 No.548417560

    音楽のことはよくわからん まぁコンセプト通りには出来てるんじゃない

    31 18/11/18(日)05:28:31 No.548417595

    間違い探ししてるような「」の心には響かなくてもいいんじゃない?

    32 18/11/18(日)05:29:31 No.548417625

    他の曲はないの?

    33 18/11/18(日)05:29:53 No.548417640

    アドバイスもポイントをひとつぐらいにしぼらないと逆効果だよう

    34 18/11/18(日)05:30:19 No.548417653

    >間違い探ししてるような「」の心には響かなくてもいいんじゃない?

    35 18/11/18(日)05:30:55 No.548417670

    >>間違い探ししてるような「」の心には響かなくてもいいんじゃない? >? 五線譜

    36 18/11/18(日)05:36:13 No.548417823

    https://www.youtube.com/watch?v=7cJbAWaaxn0 https://www.youtube.com/watch?v=rSVjfuOlPiY https://www.youtube.com/watch?v=ZT2HuoaQKrw 音楽オフにすることも多いから普段ほとんど聞かないマン ドラムは難しいような気がする…

    37 18/11/18(日)05:38:21 No.548417883

    言いたいことをわっと浴びせるのも やりたいことを詰め込むのも 一緒よ

    38 18/11/18(日)05:38:45 No.548417891

    >>>間違い探ししてるような「」の心には響かなくてもいいんじゃない? >>? >五線譜 いい曲できた!

    39 18/11/18(日)05:45:30 No.548418095

    いいじゃん

    40 18/11/18(日)05:46:35 No.548418133

    35秒くらいからなんか気持ち悪い あとこの曲調ならひっかかりっていうかつまずく感じがない方がいい気がする

    41 18/11/18(日)05:50:12 No.548418238

    ツクールっぽい

    42 18/11/18(日)05:51:59 No.548418292

    なんつうかやりすぎて気持ちよさが足りないってのはわかる もっと素直に作っていいと思うよ

    43 18/11/18(日)06:01:44 No.548418556

    ファンタジーアニメの日常曲

    44 18/11/18(日)06:03:12 No.548418591

    雰囲気は好きだけどずっとは聞いてられない

    45 18/11/18(日)06:03:18 No.548418594

    音楽何にもわからないけどなんかリズムのせいか不安定でちょっと気持ち悪くなる 音色とかの雰囲気は凄くいいと思います

    46 18/11/18(日)06:04:33 No.548418631

    確かにこの雰囲気で変拍子の曲って今まで聞いたことないかもしれない

    47 18/11/18(日)06:06:59 No.548418704

    こどものころ楽器をちょこっと習った程度で音楽知識ないけど 長文見てだいたい思ったことの理由が納得できた

    48 18/11/18(日)06:09:55 No.548418786

    34秒から1分ぐらいのとこ好き

    49 18/11/18(日)06:10:22 No.548418794

    雰囲気は出てる その雰囲気の邪魔をしてる存在がいる…わかるのはこれくらい

    50 18/11/18(日)06:11:25 No.548418832

    冒頭は結構いいと思った

    51 18/11/18(日)06:11:36 No.548418840

    書き込みをした人によって削除されました

    52 18/11/18(日)06:13:02 No.548418884

    出だしで4拍子のつもりで聴いてたらうn…9拍子?うnn? って据わりが悪くなるのはある

    53 18/11/18(日)06:14:18 No.548418916

    不穏さを出したいとかの理由がなければ変拍子は避けた方が無難じゃないかな

    54 18/11/18(日)06:14:28 No.548418923

    作品のテーマ通すのって音楽(作曲)でも同じなんだねぇ

    55 18/11/18(日)06:15:03 No.548418937

    逆に言えば普通の村に見えて微妙に気持ち悪い村なんかだとこれもありかもしれない

    56 18/11/18(日)06:15:56 No.548418956

    SFC時代のぬし釣りとかにありそうな感じある

    57 18/11/18(日)06:16:58 No.548418979

    >逆に言えば普通の村に見えて微妙に気持ち悪い村なんかだとこれもありかもしれない 割とそういうのって無いし素材として公開するならありがたいニッチかもしれないな…

    58 18/11/18(日)06:17:26 No.548418993

    聴き手にリズムに乗ってほしいのかほしくないのかだな 乗ってほしいなら上にも言われてるように拍子の組み合わせを強拍で把握しやすくしたほうがいい

    59 18/11/18(日)06:22:40 No.548419122

    拍子を固めるだけで十分いいものになる気がする

    60 18/11/18(日)06:23:21 No.548419138

    「地獄への道は善意でできている」みたいな曲名

    61 18/11/18(日)06:26:18 No.548419202

    書き込みをした人によって削除されました

    62 18/11/18(日)06:28:09 No.548419240

    変拍子といえばtakefive

    63 18/11/18(日)06:29:52 No.548419279

    >変拍子といえばtakefive お手本だよね ズチャッズチャッ+ズンズンの構成が一瞬でわかる

    64 18/11/18(日)06:31:49 No.548419321

    なんか気軽に出来たよ!ってお出ししたのに変な長文とか改行湧いてきててかわいそう

    65 18/11/18(日)06:39:06 No.548419489

    糧とするか変な長文とするかは本人次第じゃないの 居心地の悪いリズムなのは確かだし

    66 18/11/18(日)06:39:15 No.548419493

    余計なおせっかいだったごめん 消した

    67 18/11/18(日)06:40:25 No.548419528

    評論家気取りが発狂してて笑った

    68 18/11/18(日)06:41:35 No.548419558

    創作物上げたら「」は割と真面目に答えてくれるだけだよ

    69 18/11/18(日)06:41:40 No.548419562

    >余計なおせっかいだったごめん >消した わりと正確な指摘だと思うからけさんでもいいだろうに…

    70 18/11/18(日)06:42:59 No.548419598

    思ったより良かった フリゲで流れてても違和感ない

    71 18/11/18(日)06:44:10 No.548419633

    すべてが偉そうな評論家気取りに見える無産の極みたいな人がときどきいるけど 傍から見てるぶんには真っ当だしためになる指摘だと思うから消すこたない

    72 18/11/18(日)06:45:29 No.548419676

    スレ画のイメージの6割くらいは聞いた「」に伝わってるからかなり成功してるんじゃないかな

    73 18/11/18(日)06:49:56 No.548419787

    イメージが合ってるのは音色が合ってるのがほとんどな気がする 長文も一理あるよ

    74 18/11/18(日)06:51:04 No.548419832

    コード進行とテンポはのどかだけどリズムがやっぱ不安になる

    75 18/11/18(日)06:51:48 No.548419862

    無産て…

    76 18/11/18(日)06:52:53 No.548419909

    無産のキワミアッー!

    77 18/11/18(日)06:54:03 No.548419947

    >あとぶっちゃけ変拍子のやり方そのものが正直ちょっと微妙だね 雰囲気は好きだけど これ聴いてて三拍なのか四拍なのかわかんなくて混乱するのは当然なんだよね?

    78 18/11/18(日)06:54:08 No.548419952

    >傍から見てるぶんには真っ当だしためになる指摘だと思うから消すこたない うnうn >すべてが偉そうな評論家気取りに見える無産の極みたいな人がときどきいるけど 余計な事言わなきゃいいのに…

    79 18/11/18(日)06:55:23 No.548419992

    コイツはコイツでスレ消えるまでしつこく長文を叩くんかな…

    80 18/11/18(日)06:56:16 No.548420019

    画像みたいな雰囲気は出てると思うけど聞きづらい 美味しいけどすげえ小骨の多い魚を食べてるみたいな感じ

    81 18/11/18(日)07:17:23 No.548420955

    「」教授の評論の授業面白くないからなー

    82 18/11/18(日)07:17:38 No.548420965

    「」の絵を見る機会は多いけど曲を聞く機会はあんまりないのでまた聞けるといいな

    83 18/11/18(日)07:19:02 No.548421034

    否定だけしかしない(できない)人よりはいいと思うわ

    84 18/11/18(日)07:21:12 No.548421149

    良く見りゃアドバイスだらけなのにここぞとばかりに長文を叩きまくる奴が気色悪過ぎるよ

    85 18/11/18(日)07:22:29 No.548421223

    作曲コンセプトとか意図は特に無くて スレ画のイメージが全てなのかな

    86 18/11/18(日)07:28:25 No.548421550

    5拍子7拍子とか11拍子の曲好きだけど奇数拍子の曲って一定の 3+2とか4+3とか443とか分解できるリズムの反復性がないと聴いてる側は割と混乱するんだよな ポリリズムみたいなのも5分間の中で数秒でやるからアクセントになる 変則的なリズムのアプローチはむずかしい

    87 18/11/18(日)07:33:37 No.548421879

    変拍子ってきくとこれ思い出す https://www.youtube.com/watch?v=V9OfM1wgavE

    88 18/11/18(日)07:35:12 No.548421976

    普通にゲームで使われてそう 言われてる違和感も慣れたら愛嬌じゃないかね

    89 18/11/18(日)07:39:11 No.548422198

    >変拍子ってきくとこれ思い出す これも5拍子であることがわかりやすいようなドラムが鳴ってる 聴いてる人たちは素人だから自分の頭の中でなってるハーモニーやリズムは通じないんだよな

    90 18/11/18(日)07:39:24 No.548422214

    このつまずくような居心地の悪さが意図的なら嫌いじゃないな 全体の牧歌的なムードの裏に何かありそうで

    91 18/11/18(日)07:45:25 No.548422547

    これから冒険の旅にでかけよう!って気分ではなくなる