ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)03:11:52 No.548410405
ネオガンダムは全ての面でサナリィの偽物ガンダムを上回りしかも脳波コントロールできる最強最後のガンダムなんだ!
1 18/11/18(日)03:16:17 No.548410845
おまえそんなインテンションオートマチックみたいなの付いてたのか
2 18/11/18(日)03:16:44 No.548410884
>最後のガンダム その後に続かなかったって事ですよね?
3 18/11/18(日)03:16:52 No.548410889
VSBRコピーできた?
4 18/11/18(日)03:18:19 No.548411040
ガシャポンで出たのが最後の立体物になりそうだなお前
5 18/11/18(日)03:18:31 No.548411059
ビームシールドの基盤大きくない?
6 18/11/18(日)03:18:39 No.548411070
>VSBRコピーできた? G-BRDはVSBRより強いから…
7 18/11/18(日)03:19:39 No.548411166
>ビームシールドの基盤大きくない? 実は基部にもフィールドが作用するから大きいほど防御力が高いよ
8 18/11/18(日)03:19:52 No.548411194
本編のラスボス機体の機能入ってるトンデモメカ
9 18/11/18(日)03:20:16 No.548411247
白い方は脳波コントロール機能付いてないですよね
10 18/11/18(日)03:20:22 No.548411259
>VSBRコピーできた? そのものに専用のジェネレーター積んで推進機能も付け、 コアファイターとの連動もあるVSBRを超えた超高機能デバイスです!!
11 18/11/18(日)03:20:49 No.548411300
白い方も脳波コントロール出来るんだっけ?
12 18/11/18(日)03:20:54 No.548411311
正式にガンダムなのってこれが最後?
13 18/11/18(日)03:20:57 No.548411314
やっぱりガンダムはアナハイムに限るよなあ
14 18/11/18(日)03:21:19 No.548411349
>白い方も脳波コントロール出来るんだっけ? 出来ない…
15 18/11/18(日)03:21:29 No.548411363
じゃあランドール君はかなりの技量持ちだということに…
16 18/11/18(日)03:23:34 No.548411547
小型機の開発競争には負けるけど結局サナリィ自前の量産施設で連邦に卸すMS賄うのは無理なので やっぱりアナハイムが作るんですけどね!
17 18/11/18(日)03:24:26 No.548411621
>おまえそんなインテンションオートマチックみたいなの付いてたのか インテンションオートマチックみたいにNTとサイコミュが完全に同調とかしなくてもちょっと手術すれば一般兵でも使える素晴らしいサイコミュだよ
18 18/11/18(日)03:24:40 No.548411653
長谷川先生拾ってくんねえかな…
19 18/11/18(日)03:26:27 No.548411803
怠惰を極めてたアナハイム開発部のケツを蹴り上げるためにサナリィ企画のMSとコンペしようって流れだからな…
20 18/11/18(日)03:27:15 No.548411884
ネオバードいいよねロマン武器って感じで
21 18/11/18(日)03:28:16 No.548411971
正直言うといくら強かろうがこんなMS「」以外知らないと思う
22 18/11/18(日)03:28:18 No.548411972
ようするにF91に撃破されたチンポコユリと同じシステムですなぁ
23 18/11/18(日)03:28:21 No.548411977
どうにもVSBR真似出来なかったから高出力ビーム砲でお茶を濁したみたいな印象がある
24 18/11/18(日)03:28:59 No.548412028
>おまえそんなインテンションオートマチックみたいなの付いてたのか 鉄仮面がラフレシア動かすために頭頂部に配線刺してたでしょ あのネオサイコミュシステムにネオガンダムの一号機(システム搭載のため分離変形機構はオミット)は対応してる コミックでガレムソン大佐が搭乗の為に頭蓋骨開いて光ファイバーケーブルを脳味噌にプスプス挿した事が示されているのだ
25 18/11/18(日)03:29:19 No.548412058
その気さえあればコロニーに手当たり次第に穴空けて回れるんだよなぁ MS戦で使うような奴じゃない気がする
26 18/11/18(日)03:29:46 No.548412092
>ネオバードいいよねロマン武器って感じで G-B.R.Dだ
27 18/11/18(日)03:30:13 No.548412118
携行火器の範疇でコロニーに大穴をあけカイラム級のブリッジを蒸発させられるんだ
28 18/11/18(日)03:30:13 No.548412119
>正直言うといくら強かろうがこんなMS「」以外知らないと思う ネオガンダムは割と有名な方だろ!?
29 18/11/18(日)03:30:33 No.548412149
小型化の流れは成功したけどとにかく盛る事がすべてみたいなアナハイム体質は フリーダイヤル作った時から特に変化してないからね
30 18/11/18(日)03:30:47 No.548412163
Gバード強すぎてMS本体がGバード輸送機になってるじゃねーか
31 18/11/18(日)03:30:53 No.548412170
コロニーぶち抜くあたり確かに強力なのは間違いないんだけど そういうのは連邦求めてない
32 18/11/18(日)03:31:07 No.548412191
>正直言うといくら強かろうがこんなMS「」以外知らないと思う SDに触れてればこの時代のMS網羅してるんじゃないか
33 18/11/18(日)03:32:16 No.548412289
Gバードなのに変形しないの?
34 18/11/18(日)03:32:32 No.548412315
アナハイムの屑対応ぶりに怒ったヒロインにデータは持ち逃げされ 後にG-B.R.D瓜二つのビームランチャー持ったビギナ・ロナが出てくる…
35 18/11/18(日)03:32:46 No.548412335
Gジェネで捏造されたBGMが格好いい
36 18/11/18(日)03:33:06 No.548412363
ネオサイコミュシステムが敵だけ搭載って珍しいパターンだな 今だったら味方が使って単なる脳波操縦じゃなくサイコフレームチックな不思議パワーで盛られそうだ
37 18/11/18(日)03:33:08 No.548412366
Z計画の辺りではゴテゴテした多機能重武装ガンダムばっかり作ってたAEが最終的にシンプルでハイパワーを突き詰めたスレ画を作り上げるというのは中々感慨深い 悲しいことに大型というだけで時代遅れの設計思想なんだけど
38 18/11/18(日)03:33:31 No.548412400
スピリッツまで何者か全く知らないままGジェネでずっと使ってた
39 18/11/18(日)03:33:58 No.548412439
俺未来人だけどこのままUCシリーズが続いて最新作ではネオガンダムが悪のジオン星人のF91をぶち殺してるよ
40 18/11/18(日)03:34:01 No.548412443
ビームの加速度変えてコストを抑えて状況に対応できるビームライフルにしようぜ! を高出力のビームで防御無視してぶち抜けばよかろう!で返して来るアナハイム 不採用になった
41 18/11/18(日)03:34:22 No.548412468
新機動戦記みある
42 18/11/18(日)03:34:26 No.548412472
コアファイター自体はクラスターのほうが進歩してるという
43 18/11/18(日)03:34:27 No.548412476
アナハイムのRXシリーズとして更に小型MSとしても完成された存在みたいな設定が好きだ
44 18/11/18(日)03:34:29 No.548412478
小学生の俺にめっちゃ刺さってたのは多分単純にカッコいいからだと思う
45 18/11/18(日)03:34:48 No.548412502
あーGTFOURもフューチャーされねえかなー
46 18/11/18(日)03:34:56 No.548412510
>Gバードなのに変形しないの? Generating Beam Rifle Device (ジェネレーター内蔵ビームライフル統合デバイス) の頭文字を取っただけなので鳥とかは関係ない
47 18/11/18(日)03:35:31 No.548412550
作品はともかくGジェネによく出てくるのでなんかでかいビーム撃てる機体って印象はある
48 18/11/18(日)03:35:34 No.548412555
>悲しいことに大型というだけで時代遅れの設計思想なんだけど 15.1mの小型標準サイズだよう
49 18/11/18(日)03:35:36 No.548412557
サイコフレームってこいつらにも使われてるの?
50 18/11/18(日)03:35:59 No.548412578
RXF91改の改造ヴェスバーにもこっそりG-B.R.D名付けてるアナハイム
51 18/11/18(日)03:36:10 No.548412594
>15.1mの小型標準サイズだよう あれそうだっけ… 漫画だと妙に威圧感あるから今までずっと大型MSだと思ってたよ
52 18/11/18(日)03:36:13 No.548412599
ガ
53 18/11/18(日)03:36:15 No.548412604
単純に強くてかっこいいのは確かだ それはそれとして当時の連邦にはもう高級機は刺さらなかっただけで
54 18/11/18(日)03:36:17 No.548412607
>悲しいことに大型というだけで時代遅れの設計思想なんだけど ネオガンダムは小型MSだよね…?
55 18/11/18(日)03:36:17 No.548412608
カッコいいよなあF91時代のガンダムどれも スポーツカーって感じだ
56 18/11/18(日)03:36:20 No.548412617
G-B.R.Dってヴェスパーのビーム変速させる機能再現できないから 大出力ジェネレータ搭載した超大火力ビーム砲でバリアも問答無用でぶち抜きます! ちょーっと大きくなり過ぎたけど大砲自体にスラスターつけて推進器としても使えるようにしました! って頭アナハイムな武器じゃなかったっけ
57 18/11/18(日)03:37:34 No.548412690
コスト抑えろって言ってるのに一向に高級機ばかり持てくるんだものアナハイム
58 18/11/18(日)03:37:35 No.548412691
Gバードは一応コアファイターと合体するからそれをバード形態と言い張ろう
59 18/11/18(日)03:37:43 No.548412703
ユニコーンもRXの系列だし 実は何らかの技術がネオにも極秘で流用みたいなことになってもいいと思うぜ
60 18/11/18(日)03:37:46 No.548412708
一方サナリィは機体が対応してればヴェスバーになる ビームバズーカをクラスターに持たせた 30年後までベストセラーとなった
61 18/11/18(日)03:37:55 No.548412720
アナハイムは無尽蔵の予算で盛りまくったZZが無双した過去の栄光が忘れられないんだ
62 18/11/18(日)03:38:35 No.548412766
G-B.R.D合体コアファイターは バスターパーツ合体V2コアファイターに次ぐやばい戦闘機
63 18/11/18(日)03:38:55 No.548412792
ネオは次期主力機内定してなかったっけ?
64 18/11/18(日)03:39:07 No.548412808
武器に推進器付ける意味…
65 18/11/18(日)03:39:16 No.548412825
採用されなかっただけで別に弱くはないというかむしろバケモノMSの分類ではある
66 18/11/18(日)03:39:33 No.548412850
>ネオは次期主力機内定してなかったっけ? >アナハイムの屑対応ぶりに怒ったヒロインにデータは持ち逃げされ
67 18/11/18(日)03:39:50 No.548412870
劇中では通常のライフルみたいな感じで連射もできてたし汎用性はあるんだろうジーバード 凄まじくデカいが
68 18/11/18(日)03:39:51 No.548412871
小型MSできた! 本体よりでかいビーム砲持たせた!
69 18/11/18(日)03:40:30 No.548412920
su2718396.jpg G-バードもヴェスバーのノウハウ使っていることはよく忘れられる
70 18/11/18(日)03:40:39 No.548412939
デカい武器の常で白兵戦で速攻で破壊されてたような ダメじゃん
71 18/11/18(日)03:40:54 No.548412964
MS小さくしろって言われたからしました! でも武器はデカくて強いほうがいいですよね!
72 18/11/18(日)03:41:06 No.548412976
盾に推進器仕込むのは昔やってたことになったし
73 18/11/18(日)03:41:27 No.548412999
>アナハイムは無尽蔵の予算で盛りまくったZZが無双した過去の栄光が忘れられないんだ あの金が余りまくってた時代に総力挙げて100年戦える機体でも作っとけば良かったのでは… そういや100年保つって意味合いでネーミングされたMSがあったよね
74 18/11/18(日)03:41:44 No.548413017
>って頭アナハイムな武器じゃなかったっけ VSBRのビーム可変速機能も盛り込んだ上で アナハイムがメガバズーカランチャーから続くジェネレーター内蔵大型ビーム砲ユニットの系譜をとことんまで追求した 火力も対応力も物凄い奴だよ バイオコンピュータとかは載ってないのでパイロットの自己判断でモードを適切に変えないといかんけど 逆に言うとF91に載せられたバイオコンピュータがどれだけユーザーフレキシブルなのかって証明でもある あいつパイロットが「あービームでできたシールド展開してる時はライフル撃っても意味ねーのかー!」って焦ったら (坊主…坊主…おっちゃんの背中に生えとるコレつこうてみいや… ええ感じに弾の貫通力とビームの量をこっちで調整しておいたけぇ…) って脳内にイメージ直接送り込んでくるからな
75 18/11/18(日)03:42:02 No.548413041
ザンネックの前身みたいなMS
76 18/11/18(日)03:42:08 No.548413046
>武器に推進器付ける意味… 武器に推進器つけたんじゃなくてバストライナーをここまで小型化したのだ
77 18/11/18(日)03:42:09 No.548413048
機動性には貢献しないにしても巡航時には本体の燃料節約になるんじゃないの武器に推進機
78 18/11/18(日)03:42:47 No.548413095
>G-バードもヴェスバーのノウハウ使っていることはよく忘れられる 徹底的に小型化してこのサイズは小型化失敗なのでは…?
79 18/11/18(日)03:42:49 No.548413096
背中からコアファイター入れるのはGセルフの時代でもやってる さすがアナハイムの技術の結晶!
80 18/11/18(日)03:43:21 No.548413131
>機動性には貢献しないにしても巡航時には本体の燃料節約になるんじゃないの武器に推進機 GバードのはネオガンダムにMA並の加速度を与えてくれるドッカンブースターも付いてるんだ
81 18/11/18(日)03:43:41 No.548413157
ネオガンダムは特定世代にはめっちゃ有名だよね 外伝で主役やってたし
82 18/11/18(日)03:43:43 No.548413161
>徹底的に小型化してこのサイズは小型化失敗なのでは…? 手持ちサイズで使える武器としては十分小型
83 18/11/18(日)03:43:47 No.548413166
バイオコンピュータってそんなのなんだ…怖いな…
84 18/11/18(日)03:44:08 No.548413185
>背中からコアファイター入れるのはGセルフの時代でもやってる >さすがアナハイムの技術の結晶! 一方サナリィはほぼ完全に胴体に収まるコアファイターを作っていた バックパックはコアブースター
85 18/11/18(日)03:44:10 No.548413188
>そういや100年保つって意味合いでネーミングされたMSがあったよね ある意味百式のメガバズの完成形のような物かもなGバード
86 18/11/18(日)03:44:25 No.548413206
メガバズに+αの機能追加した小型化だからね
87 18/11/18(日)03:44:35 No.548413216
最終的にシルエット改でVSBRにGBRDの機能持たせるとか中々トンデモな事やってるからまぁやればできるんだろうアナハイムも
88 18/11/18(日)03:44:37 No.548413219
ギミック満載で本体はスマートって中々理想では
89 18/11/18(日)03:44:42 No.548413223
クロスレンジに向いた機体ではないよね
90 18/11/18(日)03:44:44 No.548413224
当時のMSでも高水準なんだと思うんだけど 大体話題がGバードに全部持ってかれるんで本体の性能よく知らないなぁ
91 18/11/18(日)03:45:06 No.548413254
VSBRの帯域変更機能は一応あるんだっけ? 小型大容量コンデンサを再現出来なかったからジェネレーター内臓になってバカデカいGバードになったけど
92 18/11/18(日)03:45:17 No.548413266
性能は良いと思う 比較対象がVSBRじゃなければ
93 18/11/18(日)03:45:20 No.548413270
>ギミック満載で本体はスマートって中々理想では メイン武器が多機能なのは隠者みたいだな あっちは本体も隠し武器てんこ盛りだけど
94 18/11/18(日)03:45:24 No.548413276
お客様の求めるものを作らないと意味無いでしょ
95 18/11/18(日)03:45:38 No.548413289
バストライナー→メガライダー→Gバード 小型化してる!
96 18/11/18(日)03:45:52 No.548413304
破損のリスク込で考えるとシルエット改の方が良いのでは…と疑問が出るが気にするな
97 18/11/18(日)03:46:17 No.548413332
でも状況的にやっぱり一騎当千が連邦さんじゃないですか
98 18/11/18(日)03:46:18 No.548413334
ラーカイラムのブリッジ吹っ飛ばした時のあれでも最大出力じゃないっつーんだからぶっ飛んだ兵器ではある
99 18/11/18(日)03:46:29 No.548413345
>一方サナリィはほぼ完全に胴体に収まるコアファイターを作っていた >バックパックはコアブースター 推進器がハミでてるんのはかわらねぇ…
100 18/11/18(日)03:46:48 No.548413363
>ある意味百式のメガバズの完成形のような物かもなGバード メガバズーカランチャー→ハイメガランチャー →ダブルビームライフル(連装対艦メガビームライフル)→ハイパーメガライフル →大型ビームライフル(シナンジュ)→ビームマグナム→クスィー専用ビームライフル と続いてきた高出力外付け大型ビーム兵器の系譜にある装備
101 18/11/18(日)03:46:59 [アナハイム] No.548413379
>お客様の求めるものを作らないと意味無いでしょ いいからいいからこの高級機買おう?
102 18/11/18(日)03:47:00 No.548413381
重たい長物にスラスター付けて推力追加して機動力維持!って発想だけど 近接戦闘でその長物振り回す事考えたらどうなの…
103 18/11/18(日)03:47:13 No.548413389
>破損のリスク込で考えるとシルエット改の方が良いのでは…と疑問が出るが気にするな 改ってネオより後の機体だから…
104 18/11/18(日)03:47:21 No.548413396
本体どう凄いってのはいまいちわからんが シルエットガンダムを経て小型MSとしてはライバルF91以上の完成度だが限界稼働ならF91が上回るとかとかいった設定はよく見るしな
105 18/11/18(日)03:47:34 No.548413419
コロニー貫通してた気がする
106 18/11/18(日)03:48:03 No.548413450
>重たい長物にスラスター付けて推力追加して機動力維持!って発想だけど >近接戦闘でその長物振り回す事考えたらどうなの… まずこの時代にこいつに接近戦できるスペックのMSがいないんだ
107 18/11/18(日)03:48:06 No.548413455
>シルエットガンダムを経て小型MSとしてはライバルF91以上の完成度だが F91より枯れた技術が多いから信頼性は高いとかなんとか
108 18/11/18(日)03:48:22 No.548413469
アナハイムはバカなの?
109 18/11/18(日)03:48:27 No.548413474
サナリィ的には技術試験機の一つでしかないF90とF91に対抗心燃やし過ぎだよ… まああっちは少数採用されちゃったけども…
110 18/11/18(日)03:48:34 No.548413480
>まずこの時代にこいつに接近戦できるスペックのMSがいないんだ ギルスに速攻で接近されてぶっ壊されてんじゃん!
111 18/11/18(日)03:48:53 No.548413501
なんか日本の家電メーカーみたいだなアナハイム!
112 18/11/18(日)03:48:54 No.548413502
>ネオガンダムは特定世代にはめっちゃ有名だよね >外伝で主役やってたし むしろ機甲神伝説のネオガンダムしか知らないまである
113 18/11/18(日)03:49:16 No.548413519
本体かなりシンプルだよね 正直F91よりかっこいいと思ってる
114 18/11/18(日)03:49:21 No.548413527
普通のライフルも別で持ってたら色々言われなかったと思う
115 18/11/18(日)03:49:21 No.548413528
F91は普段のスペックは仮の姿で 限界可動で極限まで至った時はほぼトールギスやV2ガンダムと同等の加速まで至るという…
116 18/11/18(日)03:49:26 No.548413531
ちょっとくらい火気の火力盛ってもいいかなってところにアナハイムを感じる
117 18/11/18(日)03:49:29 No.548413534
サナリィが提案したキャノンガンダムは適当に量産化した癖にこんなもんをシコシコ隠れて作るんだからたまらないよね
118 18/11/18(日)03:49:41 No.548413543
ネオとクラスターはどっちの方が強いの?
119 18/11/18(日)03:49:55 No.548413558
>コロニー貫通してた気がする コロニー内に光を取り入れるための開閉式ミラー コロニー外壁 コロニー内の構造物と空気 向かい側のコロニー内構造物 向かい側のコロニー外壁 を全部貫通してラーカイラム級エイジャックスの上部構造物を 通常ブリッジと直下にある戦闘用ブリッジを両方まとめて蒸発させた
120 18/11/18(日)03:50:11 No.548413573
あああのネオガンダムってこいつか
121 18/11/18(日)03:50:17 No.548413582
実際この時代の話はアナハイムのいい所がまったく見えない
122 18/11/18(日)03:50:23 No.548413585
>>一方サナリィはほぼ完全に胴体に収まるコアファイターを作っていた >>バックパックはコアブースター >推進器がハミでてるんのはかわらねぇ… 爆発したら一番ヤバい推進機とかジェネレーターから逃げるための脱出装置なのに その脱出装置が推進器に付いてるという… おっちゃんとかZZみたいに独立してる方が脱出装置としては安全なんじゃね
123 18/11/18(日)03:50:30 No.548413594
>通常ブリッジと直下にある戦闘用ブリッジを両方まとめて蒸発させた これで尚コロニーに被害抑えるように出力絞ってるって言う
124 18/11/18(日)03:50:42 No.548413605
リメイクでゲーム化しない?ここらあたり
125 18/11/18(日)03:50:44 [連邦] No.548413609
だから!そこそこの性能で安いやつって言ってるだろ!
126 18/11/18(日)03:51:00 No.548413622
>なんか日本の家電メーカーみたいだなアナハイム! 余計な技術突っ込んでやたら高性能化したがる所はまぁ確かに
127 18/11/18(日)03:51:10 No.548413629
いやおっちゃんなんてコアファイターに推進機もジェネレーターも直漬けだよ!
128 18/11/18(日)03:51:33 No.548413654
当時の資料だと総合力はネオくんが上だね でもコアファイターはクラスターくん見習ってねみたいな事書かれてた
129 18/11/18(日)03:51:42 No.548413662
>だから!そこそこの性能で安いやつって言ってるだろ! サナリイのガンダムのパチモンも色々満載じゃないですか
130 18/11/18(日)03:51:51 No.548413669
>実際この時代の話はアナハイムのいい所がまったく見えない 実際のとこ兵器産業においても別に衰えてるわけではない
131 18/11/18(日)03:51:52 No.548413671
>だから!そこそこの性能で安いやつって言ってるだろ! シルエットフォーミュラやってる頃には 月の連邦本部でジェムズガンとジャベリンがロールアウトした直後だっつーの!
132 18/11/18(日)03:52:00 No.548413678
それでそのバカみたいな火力はMSに必要なんですか?
133 18/11/18(日)03:52:06 No.548413687
>限界可動で極限まで至った時はほぼトールギスやV2ガンダムと同等の加速まで至るという… そういう用途で作られてないから自壊するぞ
134 18/11/18(日)03:52:08 No.548413690
てかデータを確実に持ち帰るなりパイロットを確実に生還させるなりが目的なんだから推進器はいるよ!
135 18/11/18(日)03:52:40 No.548413712
そもそもCV戦役自体実弾演習のついでに一流企業が裏で技術ロンダリングした茶番劇だからどこが勝ってどこが負けたとかではないのだ
136 18/11/18(日)03:52:45 No.548413716
>実際この時代の話はアナハイムのいい所がまったく見えない 他の時代ならまるでいい所があるみたいな言い方だな
137 18/11/18(日)03:52:52 No.548413729
>サナリイのガンダムのパチモンも色々満載じゃないですか 技術試験機に対抗心持ちすぎだよぅ!
138 18/11/18(日)03:52:52 No.548413732
>それでそのバカみたいな火力はMSに必要なんですか? それを確認する所まで含めての実験機なんで…
139 18/11/18(日)03:53:04 No.548413744
MS事業においては撤退したけど他は元気という三菱とか東芝的な…
140 18/11/18(日)03:53:17 No.548413763
>そういう用途で作られてないから自壊するぞ いやそういう用途だよ! F91は当時のMSの限界性能追及機だから
141 18/11/18(日)03:53:22 No.548413768
>それでそのバカみたいな火力はMSに必要なんですか? なんだかんだ同じような装備CVもMSに装備させるから多分必要
142 18/11/18(日)03:53:23 No.548413770
ハーディガンも見た目全振りだしアナハイムはルックスにこだわりがある
143 18/11/18(日)03:53:49 No.548413795
この時代があるからユニコーンとか作るのもアナハイムだしな…ってなる説得力があるのが酷いと思う
144 18/11/18(日)03:54:10 No.548413818
F90は後付けで色々新技術装備をくっつけて使うためのベース機だから それ含めたら機能盛り盛りで正しい姿だ
145 18/11/18(日)03:54:23 No.548413831
最近例の外伝のおかげでシャアの反乱の直後くらいから連邦もブッホもアナハイムもサナリィもズボケオだった事になったし…
146 18/11/18(日)03:54:31 No.548413842
>MS事業においては撤退したけど他は元気という三菱とか東芝的な… 撤退もしてないよ
147 18/11/18(日)03:54:35 No.548413848
これ以上に企業間戦争を前面に押し出したガンダムはまた見たいな…
148 18/11/18(日)03:54:38 No.548413852
F91もそんなにヴェスバーばかりで戦えてたわけでもないのに ヴェスバーがちょっと神格化され過ぎてる感はある
149 18/11/18(日)03:54:47 No.548413863
>バイオコンピュータってそんなのなんだ…怖いな… ね!怖いよね! そんな恐ろしい機械を積んだサナリィのMSは嫌だよね!? このネオガンダムにはバイオコンピュータなんて不気味なものは積まれてないよ!
150 18/11/18(日)03:54:55 No.548413870
元々死の商人的なポジションだったから印象は最初から悪いけど この頃のアナハイムのごり押しは更に印象最悪というか
151 18/11/18(日)03:55:24 No.548413903
わざわざ武器に発電機積むのは本末転倒じゃ・・・
152 18/11/18(日)03:55:28 No.548413910
シルエットがコピー商品ってのがまず最低だと思うんだ
153 18/11/18(日)03:55:29 No.548413911
ハーディガンはF71なんて劣化量産型作って サナリィに怒られたF70キャノンガンダムの能力を もっと高く再現した機体であるという… もっと怒られろ
154 18/11/18(日)03:55:48 No.548413931
>F91もそんなにヴェスバーばかりで戦えてたわけでもないのに >ヴェスバーがちょっと神格化され過ぎてる感はある シーブックは「強力すぎる」って事でどちらかと言えば使用控えてたぐらいだもんな
155 18/11/18(日)03:55:56 No.548413937
土曜深夜だからってアナハイム「」とサナリィ「」で喧嘩すんな!
156 18/11/18(日)03:56:05 No.548413946
はー辛いわー!サナリィにコアファイター形式パクられて辛いわー!
157 18/11/18(日)03:56:10 No.548413952
>>バイオコンピュータってそんなのなんだ…怖いな… >ね!怖いよね! >そんな恐ろしい機械を積んだサナリィのMSは嫌だよね!? >このネオガンダムにはバイオコンピュータなんて不気味なものは積まれてないよ! えっ…いやちょっと使いづらいんでいいかな…
158 18/11/18(日)03:56:19 No.548413960
ガレムソンの話題が少ない…
159 18/11/18(日)03:56:29 No.548413966
MA並の速度で艦隊を狙えるところまで急行して 要塞設置ビーム砲並のバ火力でアウトレンジから一番大事な艦をぶっ殺して 追ってくる敵部隊をぶっちぎって帰ってくるか溢れるハイスペックで蹴散らしてくる どうです素敵な機体でしょう
160 18/11/18(日)03:56:49 No.548413990
地味にサーベルがビームバルカンやビームガンとして使えるそうだけど そうやって使えるゲームまだなかったと思う
161 18/11/18(日)03:56:58 No.548413997
ヅダといい企業の陰謀が絡む機体はロマンあるな…
162 18/11/18(日)03:57:08 No.548414004
>えっ…いやちょっと使いづらいんでいいかな… そんなアナタのためにネオサイコミュで脳波コントロールできるんだ!
163 18/11/18(日)03:57:25 No.548414020
>どうです素敵な機体でしょう そんな機体が量産されたら戦争にならないのでは?
164 18/11/18(日)03:57:31 No.548414025
>ヅダといい企業の陰謀が絡む機体はロマンあるな… 現実見ろよ少佐
165 18/11/18(日)03:57:45 No.548414033
シルエット連中は RXF91;言うまでもなくF91のデッドコピー ハーディガン;F70キャノンガンダムのデータの無断応用 マグナ;簡易ヴェスバー という実にシルエットな連中で構成されてマス
166 18/11/18(日)03:57:50 No.548414037
>>えっ…いやちょっと使いづらいんでいいかな… >そんなアナタのためにネオサイコミュで脳波コントロールできるんだ! バイオコンピュータより名前がおっかない!
167 18/11/18(日)03:58:00 No.548414047
やってられっかって実戦データ盗んで退職したくなる気持ちもわかる まああれ全く意味無いんだけど
168 18/11/18(日)03:58:01 No.548414048
F91は割と余すところなく劇中で全ての武装使ってるよね VSBRよりもビームランチャーの方が印象深い気さえする
169 18/11/18(日)03:58:06 No.548414055
量産設備ないからアナハイムに委託生産しないといけなかったくせに肝心の部分ブラックボックスにしたサナリィも大概
170 18/11/18(日)03:58:38 No.548414085
やっぱりネオサイコミュを使うためには髪剃らないといけないのかな…
171 18/11/18(日)03:59:03 No.548414098
まぁその後連邦量産機になるジェムズガンとジャベリンは結局アナハイムが生産してるんですけどね!
172 18/11/18(日)03:59:07 No.548414099
>VSBRよりもビームランチャーの方が印象深い気さえする あのビームランチャーも大概傑作武器だからな… クラスターガンダムの代名詞の奴の改良型だし
173 18/11/18(日)03:59:09 No.548414101
ネオサイコミュだって鉄仮面から送られてきたもの積んだだけでブラックボックスだからな
174 18/11/18(日)03:59:13 No.548414105
>まああれ全く意味無いんだけど G-BRDが闇に葬られたけどな
175 18/11/18(日)03:59:15 No.548414107
GBRDはビームシールドも貫けるのかな それならバ火力にも意味あるよね
176 18/11/18(日)03:59:18 No.548414111
>シルエットがコピー商品ってのがまず最低だと思うんだ 勘違いされてるが売るための商品として作ってないよ 戦闘データ取ってネオにあげるためだけ
177 18/11/18(日)03:59:22 No.548414114
>ガレムソンの話題が少ない… あのハゲ強かったけどクズだったなぐらいしか話す事ないじゃん… 「軍法会議にかけるまでもない!ワシが裁いてやる!」って台詞は印象に残ってるけど
178 18/11/18(日)03:59:26 No.548414117
アナハイムはアホみたいな機体ばっか作ってる印象
179 18/11/18(日)03:59:27 No.548414118
Gバードなくても白兵戦だとめちゃくちゃ強いんだよな まあガンダムだし当然っちゃ当然か
180 18/11/18(日)03:59:39 No.548414125
>ガレムソンの話題が少ない… ガの後に続かない程度には真面目な流れだ
181 18/11/18(日)03:59:48 No.548414136
>まああれ全く意味無いんだけど 漫画時空でもシルエット改は作られてるっぽいからね…
182 18/11/18(日)04:00:25 No.548414178
クラスターのビームバズーカはヴェスバーにも使えて量産も容易という このシリーズで一番の成功者だからな
183 18/11/18(日)04:00:30 No.548414184
>GBRDはビームシールドも貫けるのかな >それならバ火力にも意味あるよね 抜けるよ 自分で出力調整しなきゃならないけど
184 18/11/18(日)04:00:47 No.548414195
>やっぱりネオサイコミュを使うためには髪剃らないといけないのかな… サイボーグになったテッカメンと比べたらマシじゃん!
185 18/11/18(日)04:00:48 No.548414196
>地味にサーベルがビームバルカンやビームガンとして使えるそうだけど >そうやって使えるゲームまだなかったと思う コアファイター時のビームガンだよねサーベルって
186 18/11/18(日)04:00:56 No.548414200
>GBRDはビームシールドも貫けるのかな >それならバ火力にも意味あるよね 後々V2バスターが戦艦のビームシールドぶち抜くんでGバードでもMS相手ならできるんじゃね
187 18/11/18(日)04:00:57 No.548414203
>地味にサーベルがビームバルカンやビームガンとして使えるそうだけど >そうやって使えるゲームまだなかったと思う Gバードでも(弱)みたいに撃つこともできるから本来そう小回りきかない訳でもないけど Gバードの大砲だけってのが多いよな
188 18/11/18(日)04:01:02 No.548414210
>アナハイムはアホみたいな機体ばっか作ってる印象 普通のも作ってるよ 普通過ぎてつまんねされるけど
189 18/11/18(日)04:01:07 No.548414214
あれすぎてGジェネでもザク50なんて頭の悪い機体を作った設定をでっち上げられるアナハイムかわいそう
190 18/11/18(日)04:01:40 No.548414238
>クラスターのビームバズーカはヴェスバーにも使えて量産も容易という >このシリーズで一番の成功者だからな そりゃVの時代でも普通に使われるわという性能
191 18/11/18(日)04:01:50 No.548414245
Gジェネの何かでGBRD打ち分けしてたような…してないっけ?
192 18/11/18(日)04:01:51 No.548414247
面白がってサイコフレーム実験機とか作ってた連中が頭に電極プスプスするようになるとかサイケデリック
193 18/11/18(日)04:01:55 No.548414249
>地味にサーベルがビームバルカンやビームガンとして使えるそうだけど >そうやって使えるゲームまだなかったと思う 一応同じ機能のGP01なら使ってた
194 18/11/18(日)04:01:56 No.548414252
>GBRDはビームシールドも貫けるのかな 通常ライフル状態の出力でも ビームシールドの上から撃ち込んでみたら 過負荷でビームシールドのシステム自体をぶっ壊して機体の片腕吹き飛ばせる
195 18/11/18(日)04:02:02 No.548414255
サナリィは無理してF91量産化したけど扱えるパイロット少なすぎた上に 後釜としてこっそり作ってたF99が売れなくなって衰退したんだっけ?
196 18/11/18(日)04:02:21 No.548414270
なんかG-BRD自体にも副砲でビームマシンガンついてたぽいけど まずその振り回しずらいデカい本体どうにかしよう
197 18/11/18(日)04:02:27 No.548414275
サナリィは技術屋さんなので アナハイムは技術特許料を払ってくれるお客さんだよ 無許可のコピー作ってるのはうn
198 18/11/18(日)04:03:08 No.548414311
>あれすぎてGジェネでもザク50なんて頭の悪い機体を作った設定をでっち上げられるアナハイムかわいそう 記念イベント用のコンセプトカーみたいなやつだから奇抜なアレな感じは正しい
199 18/11/18(日)04:03:10 No.548414313
一応普通のMSも作れるんだけど微妙に時代の波に追いつけてないMSばかりなんだよね ジェガンはまだしもヘビーガンジェムズガンあたりはちょっと… サナリィとゴニョゴニョから技術貰って作ったジャベリンは強かったけど
200 18/11/18(日)04:03:16 No.548414319
衰退したどころかザンスカール戦役はサナリィ技術の激突になってるじゃねぇか!!
201 18/11/18(日)04:03:25 No.548414326
しかしもうマニアとかアナハイム以外はガンダムの名前が忘れられかけてる中で正式な最後のガンダムなのか
202 18/11/18(日)04:03:28 No.548414329
デカい企業だからついつい盛り過ぎた機体が実験的に生まれてくるのかな…
203 18/11/18(日)04:03:40 No.548414341
撃ち分けできるならGバードとVSBRってジェネレーター以外に何の違いがあんの? 盗作成功してね?
204 18/11/18(日)04:03:49 No.548414349
G-BRDがないと何もできない機体はちょっと
205 18/11/18(日)04:04:25 No.548414381
>衰退したどころかザンスカール戦役はサナリィ技術の激突になってるじゃねぇか!! リガミリティは技術混ざってる
206 18/11/18(日)04:04:34 No.548414395
>撃ち分けできるならGバードとVSBRってジェネレーター以外に何の違いがあんの? そもそも兵器としてのカテゴリが違うから…
207 18/11/18(日)04:04:45 No.548414406
盗用したサナリィのデータをクロスボーンにも横流す だからビギナゼラのヴェスバーは展開方法までシルエットそっくりというギャグに
208 18/11/18(日)04:05:02 No.548414417
そもそも純粋な意味での撃ち別けはマークトゥーの時点で出来てるよ VSBRが出来るのはビームをハンマーにも槍に持出来るって意味
209 18/11/18(日)04:05:05 No.548414421
デカイ企業だから複数チームがあって別会社みたいになってそう その中のガンダム部門だけ色々プレッシャー凄そう
210 18/11/18(日)04:05:07 No.548414422
富野由悠季の何かのメモだとアナハイムはユダヤ企業で地球をユダヤの聖地にするのが最終目的だと書いてあるとかなんとか
211 18/11/18(日)04:05:20 No.548414434
>なんかG-BRD自体にも副砲でビームマシンガンついてたぽいけど >まずその振り回しずらいデカい本体どうにかしよう RXF91改の腕機関砲辺り付けてほしいよね
212 18/11/18(日)04:05:28 No.548414442
コアファイター時ならビームガンになるよね Gジェネのムービーでとどめにもなった
213 18/11/18(日)04:05:30 No.548414444
Vの時代はモジュール化が進んでるから ハンガーはアナハイムでブーツはサナリィとかあるかもしれない
214 18/11/18(日)04:05:30 No.548414446
これの時期はビームガン=ビームサーベルにも使える!というZやZZの理屈をあちこちで通な知識として伝染させてた時期だから むしろ調節して使えないという方がナンデ?なのだ
215 18/11/18(日)04:06:00 No.548414480
>衰退したどころかザンスカール戦役はサナリィ技術の激突になってるじゃねぇか!! アナハイムやサナリィ等が協力したMSvs木星&接収したサナリィの技術で作ったMS
216 18/11/18(日)04:06:16 No.548414496
ちなみに動力接続無くてもビームライフルの様に使える 本家ヴェスバーの特殊コンデンサの再現は最後まで無理だったぽいアナハイム
217 18/11/18(日)04:06:17 No.548414497
>デカイ企業だから複数チームがあって別会社みたいになってそう >その中のガンダム部門だけ色々プレッシャー凄そう バンダイみたいだな!
218 18/11/18(日)04:06:23 No.548414502
>富野由悠季の何かのメモだとアナハイムはユダヤ企業で地球をユダヤの聖地にするのが最終目的だと書いてある Z企画段階のメラニー会長だな
219 18/11/18(日)04:06:56 No.548414528
サナリィはそもそも研究所であって販売企業じゃないので…
220 18/11/18(日)04:07:06 No.548414539
やはり財団がもっとコントロールすべきだったのでは? クリエイターがスポンサーの縛りなくなるとちょい受け悪くなるみたいに
221 18/11/18(日)04:07:17 No.548414552
>むしろ調節して使えないという方がナンデ?なのだ とはいえ劇中で最大火力のどでかいのと調節したので使い分けされてるやつはゲームなんかでも切り替えて使える方が嬉しいな
222 18/11/18(日)04:07:26 No.548414561
>撃ち分けできるならGバードとVSBRってジェネレーター以外に何の違いがあんの? >盗作成功してね? Gバードはセンサーから入った情報読んでパイロットが出力調整して撃つ VSBRはセンサーから入った情報を機体が処理して勝手に出力調整してくれる
223 18/11/18(日)04:08:20 No.548414601
オートマみたいだなVSBR!
224 18/11/18(日)04:08:32 No.548414608
>盗作成功してね? してるよ その技術をブッホエアロダイナミクスの持ってるネオサイコミュやビームシールド周りの技術数個と闇で交換して CV決起の直後にはだいたいどの組織もビームの可変速技術を手に入れてる バイオコンピュータによるユーザーフィードバックからの最適なモードと出力の自動選択とか 近接兵器にもビーム可変速技術を投入(F97のビームザンバー)とか発展技術ではサナリィに歩があるけど
225 18/11/18(日)04:08:42 No.548414619
もしかしてデンドロとかユニコーンもアナハイムなの?
226 18/11/18(日)04:08:47 No.548414624
戦闘中に機体が自動で調節してくれるのはやっぱり強みだよ
227 18/11/18(日)04:09:11 No.548414640
そいつらはもしかしてじゃなくアナハイム代表する製品じゃねぇか
228 18/11/18(日)04:09:35 No.548414673
登録抹消されてるしな…
229 18/11/18(日)04:09:44 No.548414679
>もしかしてデンドロとかユニコーンもアナハイムなの? 今更!?
230 18/11/18(日)04:09:53 No.548414684
>もしかしてデンドロとかユニコーンもアナハイムなの? そらそうよ というか一年戦争後はムラサメ研とかサナリィが特殊なだけでだいたい作ってるのはアナハイム
231 18/11/18(日)04:10:07 No.548414696
歴史の上では極秘で結局闇に葬られるみたいなのが多すぎる
232 18/11/18(日)04:10:10 No.548414698
シルエットのMACSSだかも機体バランスのバイアスや推進ベクトル調整マニュアルで変更することで 瞬間的な機動力はネオやF91に勝る!そうだけど これほんとならパイロットの生命維持のために弄っちゃいけないやつですよね
233 18/11/18(日)04:10:18 No.548414706
3ヶ月とか下手したら一月くらいのスパンでガンダム作ってそう
234 18/11/18(日)04:10:23 No.548414712
0083とUC見てたらその質問は流石にでねえだろー…
235 18/11/18(日)04:10:29 No.548414716
カリフォルニア州にあった時代のアナハイムはスマホとか作ってたのかな
236 18/11/18(日)04:10:32 No.548414722
>もしかしてデンドロとかユニコーンもアナハイムなの? デンドロビウムとかいう機体がアナハイムで建造された記録は存在しない いいね?
237 18/11/18(日)04:10:57 No.548414741
>歴史の上では極秘で結局闇に葬られるみたいなのが多すぎる 所詮本編たるトミノ作品の穴埋めだからな…
238 18/11/18(日)04:11:00 No.548414744
結局ジェムズガンジャベリンが小型MS導入の当初の理念にマッチしたので この辺の技術はあまり意味がなかったのだ
239 18/11/18(日)04:11:21 No.548414761
UC120年代のスペースノイドのレスかもしれないし…
240 18/11/18(日)04:11:22 No.548414762
>>もしかしてデンドロとかユニコーンもアナハイムなの? デンドロビウムとかいう機体がアナハイムで建造された記録は存在しない >いいね だよなぁ
241 18/11/18(日)04:11:24 No.548414763
>ユニコーンとかいう機体がアナハイムで建造された記録は存在しない いいね?
242 18/11/18(日)04:11:34 No.548414772
Vガンダム時代には公表されてたろGPシリーズ!
243 18/11/18(日)04:11:52 No.548414787
なんでジャベリンにショットランサーの技術が使われてるんでしょうね…
244 18/11/18(日)04:12:21 No.548414813
後ろ暗い機体だらけだなアナハイム!
245 18/11/18(日)04:12:25 No.548414816
>結局ジェムズガンジャベリンが小型MS導入の当初の理念にマッチしたので >この辺の技術はあまり意味がなかったのだ クラスターガンダムやクロスボーンガンダムを経由してビームの可変速技術は一般化や発展特殊化していくから ここで研究された事は無駄じゃないよ
246 18/11/18(日)04:12:39 No.548414825
ネオサイコミュだのバイオコンピューターだの言うけどサイコフレームでよくない?
247 18/11/18(日)04:12:48 No.548414831
アナハイムMS質問スレとかマニアが大喜びしそうだな宇宙世紀
248 18/11/18(日)04:12:52 No.548414841
>これほんとならパイロットの生命維持のために弄っちゃいけないやつですよね 左様
249 18/11/18(日)04:12:52 No.548414844
昔は戦争してる両陣営に裏から手を回してMSから何から売り捌いてた事を考えるとスレ画の時代はかなり大人しく… いやでもスレ画の運用テストはCVとも裏で話付けてたんだっけ、焔の虎さんは捨て駒扱いで
250 18/11/18(日)04:12:54 No.548414845
アナハイムって掃除機とかの会社でしょ?
251 18/11/18(日)04:13:45 No.548414884
>ネオサイコミュだのバイオコンピューターだの言うけどサイコフレームでよくない? 勝手に光りだすもんとかこわいし…
252 18/11/18(日)04:13:54 No.548414893
パソコン業界においてマイクロソフトとアップルが合体したような企業だもんよ そりゃ敵も味方も使うしかない
253 18/11/18(日)04:14:08 No.548414909
>なんでジャベリンにショットランサーの技術が使われてるんでしょうね… それもあいつがロールアウトしたのF91本編が始まる三ヶ月前だからな…
254 18/11/18(日)04:14:15 No.548414917
現実のコマツも建機以外に戦車とか作ってるけど有名じゃないし そんな扱いなんだろうかアナハイムも
255 18/11/18(日)04:14:19 No.548414925
素人のシーブックでも使いこなせたのはオートマだからか ヴェスバー
256 18/11/18(日)04:14:19 No.548414926
>後ろ暗い機体だらけだなアナハイム! 後付け歴史が増えれば増えるほどアナハイムの後ろ暗さも増えていく…
257 18/11/18(日)04:14:24 No.548414929
そもそもアナハイムの代表の製品ぽいZガンダム自体が 色々アンタッチャブルなことした挙句にできたものだからな
258 18/11/18(日)04:14:32 No.548414938
>ネオサイコミュだのバイオコンピューターだの言うけどサイコフレームでよくない? 作った連中でさえ機能がよくわかってない技術はちょっと…
259 18/11/18(日)04:14:55 No.548414952
アナハイムが死の商人とか陰謀厨乙みたいなスレ立ってんのかな
260 18/11/18(日)04:15:09 No.548414967
>ネオサイコミュだのバイオコンピューターだの言うけどサイコフレームでよくない? 存在自体がバグ技みたいなもんだしあれ…
261 18/11/18(日)04:15:17 No.548414972
一発ネタみたいなの止めようよアナハイム…
262 18/11/18(日)04:15:27 No.548414985
サイコフレームなんて製品としては欠陥品の極みだから
263 18/11/18(日)04:15:33 No.548414991
MSA-0120
264 18/11/18(日)04:15:41 No.548414995
>そもそもアナハイムの代表の製品ぽいZガンダム自体が >色々アンタッチャブルなことした挙句にできたものだからな ちょっぱってきたムーバブルフレームを参考に学生のアイディアも持ってきてって結構なキメラだな確かに
265 18/11/18(日)04:15:43 No.548414998
どうして戦場で拾った敵MSの武器が普通に使えるんです?どうして…
266 18/11/18(日)04:15:51 No.548415002
>現実のコマツも建機以外に戦車とか作ってるけど有名じゃないし >そんな扱いなんだろうかアナハイムも スプーンから宇宙戦艦までアナハイムにお任せ!だそうなんで もうみんな違和感なさ過ぎて興味ないんじゃないかな…
267 18/11/18(日)04:16:00 No.548415011
宇宙世紀ってネットめちゃくちゃ統制されてそうなんだよな…
268 18/11/18(日)04:16:08 No.548415019
>素人のシーブックでも使いこなせたのはオートマだからか >ヴェスバー 「クソッ敵のビームシールドが硬い!」って悩んでたら勝手に調整した上でバイオコンピュータが(腰のやつ使うんやで…)って脳内にイメージ送ってくるからな
269 18/11/18(日)04:16:17 No.548415029
ヅダのデザインを称えるスレがよく立ってそう その後ネタとして実際の戦闘が語られるテンプレネタ
270 18/11/18(日)04:16:19 No.548415031
敵も味方もアナハイム製品な時代がある以上死の商人呼びは何も間違ってないからな…
271 18/11/18(日)04:16:28 No.548415035
ミノフのせいでめっちゃネット使いづらそう
272 18/11/18(日)04:16:45 No.548415049
そこだけ聞くとF91さん気配りの達人だな
273 18/11/18(日)04:16:45 No.548415050
優しいなF91…
274 18/11/18(日)04:17:30 No.548415091
でも一学生のバナナ味でもどうせアナハイムの仕業でしょと言うぐらいのユニバーサル企画いや規格
275 18/11/18(日)04:17:47 No.548415105
MSA-0120オシャレしたヘビーガン説すき
276 18/11/18(日)04:17:49 No.548415107
>宇宙世紀ってネットめちゃくちゃ統制されてそうなんだよな… そもそも所属サイド以外との通信インフラは軍や政府レベルの人間じゃないと使わせてもらえない バンチコロニーが数十集まって作られる1つのサイドが世界のほぼ全て
277 18/11/18(日)04:17:49 No.548415108
>宇宙世紀ってネットめちゃくちゃ統制されてそうなんだよな… そんなネットからGPシリーズとかハーフゼータとか掘り出すフォントくんすげぇな
278 18/11/18(日)04:17:54 No.548415112
セシリーも探してくれるしな…
279 18/11/18(日)04:17:56 No.548415115
F91は玄人も素人も満足できるUI積んでるってことかそりゃあ売れるわ
280 18/11/18(日)04:18:56 No.548415155
>ちょっぱってきたムーバブルフレームを参考に学生のアイディアも持ってきてって結構なキメラだな確かに これアナハイムの技術陣わりと面目丸つぶれでは…? いやもちろんそんなキメラをきっちり高次元にまとめ上げたのは凄いんだが
281 18/11/18(日)04:19:10 No.548415172
…VSBRじゃなくてひとえにバイコンがすごいのでは?
282 18/11/18(日)04:19:22 No.548415184
>現実のコマツも建機以外に戦車とか作ってるけど有名じゃないし >そんな扱いなんだろうかアナハイムも そもそも一年戦争以降大規模な戦争起きてるわけでもないから軍需部門の売上はさほどでもないからな
283 18/11/18(日)04:19:24 No.548415187
サイコフレーム自体は万能サイコシステムじゃなく サイコミュ使う上で脳波を受信・増幅するための中継器でしかないので なんか光って増殖したり怪現象起こしたりするけど
284 18/11/18(日)04:19:30 No.548415189
ハリソン大尉がF91親切すぎるんですよねー… とかしてないあたりバイオコンピュータ優秀な発明なんだな
285 18/11/18(日)04:19:38 No.548415197
>F91は玄人も素人も満足できるUI積んでるってことかそりゃあ売れるわ ネオガンダムなら「敵のビームシールド硬いじゃねえか出力上げろ!」ってG-B.R.D.に念じるだけで抜けるよ
286 18/11/18(日)04:19:58 No.548415218
あやとりコンピューター凄いな
287 18/11/18(日)04:20:09 No.548415224
>F91は玄人も素人も満足できるUI積んでるってことかそりゃあ売れるわ F91以前から素人でも使えるUI開発は行われていたからな実践不足のせいで
288 18/11/18(日)04:20:17 No.548415235
ふわふわした思考を読み取っていい感じに動いて助言までしてくれるのかF91…
289 18/11/18(日)04:20:47 No.548415265
>F91は玄人も素人も満足できるUI積んでるってことかそりゃあ売れるわ ただ機体性能そのものはピーキーなんで結局乗り手は選ぶ
290 18/11/18(日)04:20:55 No.548415273
>…VSBRじゃなくてひとえにバイコンがすごいのでは? VSBRも完コピできないからジェネレーター直結のG-BRDでお茶を濁したともいえるんだが
291 18/11/18(日)04:21:04 No.548415285
つまり思考だけで操縦出来るスレ画が最高ってことじゃん! いや黒い方だけだけど…
292 18/11/18(日)04:21:18 No.548415295
量産型F91もバイオコンピュータ搭載されてるんだっけ
293 18/11/18(日)04:21:32 No.548415314
アシスト機能に合わせて戦ってるうちにパイロットも強くなるから新兵育成に有用すぎる…
294 18/11/18(日)04:21:43 No.548415328
>…VSBRじゃなくてひとえにバイコンがすごいのでは? VSBRも革新的技術の凄い兵器だし それをごく早い段階でどんな素人でも十全に扱えるように自動調整してくれるバイオコンピュータも凄い まとめると全ての要素を統合して入念なメンテは必要だけど 極めて高い次元で戦闘力をまとめたF91が凄い
295 18/11/18(日)04:21:44 No.548415331
理想の友人じゃんF91 ユニコーンはパーツ扱いしてくるからお近付きになりたくない
296 18/11/18(日)04:21:52 No.548415342
鉄仮面が機械のように冷徹な人間なら F91(バイコン)は人間のように優しい機械だからな
297 18/11/18(日)04:21:54 No.548415344
たぶん性能自体は高いから同じ素人でもF91に載せればそれなりに強いんだろうけど 性能高すぎるせいで使いこなそうとするとすごい技量要求されるっていう
298 18/11/18(日)04:22:02 No.548415354
しかしネオサイコミュは判断の迷いまで拾う
299 18/11/18(日)04:22:09 No.548415362
>ネオガンダムなら「敵のビームシールド硬いじゃねえか出力上げろ!」ってG-B.R.D.に念じるだけで抜けるよ 念じるって言うかそれ脳波コントロール…
300 18/11/18(日)04:22:18 No.548415372
ラフレシアなんてうわあああああ目の前に敵がいるうううううう!って怖がるとIフィールド解除してビーム撃ち込むからな 凄いでしょ思考制御
301 18/11/18(日)04:22:22 No.548415380
そりゃあセシリーも見つけてくれるよな…
302 18/11/18(日)04:22:37 No.548415390
あのヴェスバーがふょふょふょって脳裏に浮かぶのシーブックのNT能力の描写だと思ってたけどバイオコンピュータの機能なのか…
303 18/11/18(日)04:23:08 No.548415412
強く念じなきゃいけないあたり冷静さ欠いてしまいそうで駄目だろ…
304 18/11/18(日)04:23:11 No.548415416
>ラフレシアなんてうわあああああ目の前に敵がいるうううううう!って怖がるとIフィールド解除してビーム撃ち込むからな >凄いでしょ思考制御 自分にテンタクラーロッド突き刺さってますよ
305 18/11/18(日)04:23:15 No.548415419
>ラフレシアなんてうわあああああ目の前に敵がいるうううううう!って怖がるとIフィールド解除してビーム撃ち込むからな >凄いでしょ思考制御 自分が死ぬような判断もスルーするのはダメだよ!? ダメだった
306 18/11/18(日)04:23:16 No.548415420
バルカン砲 ビームサーベル G-バード 以上
307 18/11/18(日)04:23:18 No.548415424
>量産型F91もバイオコンピュータ搭載されてるんだっけ 排熱機構が改善されてMEPEが起きなくなっただけで性能そのものは据え置きのはず
308 18/11/18(日)04:23:34 No.548415432
多分本当に素人でも強いすごいじゃなくて シーブックが脳に直接語られて理解できるマンだったおかげだと思う
309 18/11/18(日)04:23:58 No.548415457
>自分にテンタクラーロッド突き刺さってますよ 鉄仮面さん残像と本体の区別ついてないから仕方ないね…
310 18/11/18(日)04:24:07 No.548415470
>あのヴェスバーがふょふょふょって脳裏に浮かぶのシーブックのNT能力の描写だと思ってたけどバイオコンピュータの機能なのか… あの状況での最適解をバイオコンピューターが提示したのだ…
311 18/11/18(日)04:24:23 No.548415480
>多分本当に素人でも強いすごいじゃなくて >シーブックが脳に直接語られて理解できるマンだったおかげだと思う まあクロボンで量産型ボコボコやられてたしな…
312 18/11/18(日)04:24:41 No.548415494
機体はデリケートさとピーキーさの塊みたいなF91だけど 操作系はやさしみに溢れている
313 18/11/18(日)04:24:41 No.548415495
鋼鉄の七人仕様のF91がシーブック機並みの性能に戻したって設定だから量産型は幾分かデチューンされてるはず バイコンはわからんが
314 18/11/18(日)04:24:43 No.548415497
>あの状況での最適解をバイオコンピューターが提示したのだ… そう効くとゼロシステムみたいだなバイコン
315 18/11/18(日)04:24:55 No.548415509
ユニコーンも勝手に敵ぶっ殺そうとしたりするしやっぱ駄目だなサイコミュ
316 18/11/18(日)04:24:58 No.548415511
やっぱサナリィはすげえなぁ!
317 18/11/18(日)04:25:11 No.548415519
バイコンさん微妙にゼロシステムみたいなことしてんのな
318 18/11/18(日)04:25:13 No.548415526
てか本当になんで排熱が追い付かない欠陥の結果だった装甲剥離がそういう機能ですみたいに扱われてるんだろう…
319 18/11/18(日)04:25:20 No.548415533
バイオコンピュータに慣れたせいで他の機体動かせません! ってこともありそうなのが欠点といえば欠点か?
320 18/11/18(日)04:25:55 No.548415556
>そう効くとゼロシステムみたいだなバイコン あいつは最適じゃない解まで全部脳みそにぶち込んでくるからな パイロットが壊れる
321 18/11/18(日)04:26:01 No.548415559
>バイオコンピュータに慣れたせいで他の機体動かせません! >ってこともありそうなのが欠点といえば欠点か? その後標準になっていくしよほど古いMS動かそうとしなければな…
322 18/11/18(日)04:26:03 No.548415561
ゼロシステムとかユニコーンを足して割って気づかいの達人にした感じかF91
323 18/11/18(日)04:26:03 No.548415562
バイオコンピュータは手足を失った人の思念波を拾って いい感じに理路整然とした機械語へ翻訳して実際に作業をする駆動装置に命令を出す 駆動装置のセンサーから帰ってきた数値をいい感じに翻訳して 思念波の形でユーザーに感情込みで送り返す 身体障害者用のブレインインターフェイスとして開発が始まった物だからな
324 18/11/18(日)04:26:12 No.548415571
主力兵器に使うのはサイコフレームどころかバイオセンサーやバイオコンピュータですら割とためらわれる
325 18/11/18(日)04:26:37 No.548415591
>鋼鉄の七人仕様のF91がシーブック機並みの性能に戻したって設定だから量産型は幾分かデチューンされてるはず とりあえずリミッターはカットできなくなってる あと多分量産にあたって設計の手直しはしてそう 試作機は整備性最悪っぽかったし
326 18/11/18(日)04:26:46 No.548415599
>排熱機構が改善されてMEPEが起きなくなっただけで性能そのものは据え置きのはず ロリコンぐらいしか扱えないスペックの機体を少数とは言え量産しちゃった連邦はマジでどうかしてたと思う
327 18/11/18(日)04:26:49 No.548415603
>ネオガンダムなら「敵のビームシールド硬いじゃねえか出力上げろ!」ってG-B.R.D.に念じるだけで抜けるよ 1号機じゃねーか!
328 18/11/18(日)04:27:13 No.548415618
ゼロシステムは一から十まで情報と可能性全部叩き込んだ上でこれが最適解なんですけお!!!!!って押し付けてくるシステム バイオコンピューターはくっそー火力欲しいなーって思ったらヴェスバーありますよってスッとお出ししてくれるシステムだ
329 18/11/18(日)04:27:17 No.548415619
UC130年頃のimgでは毎日こういうスレ立ってそう
330 18/11/18(日)04:28:05 No.548415647
>ロリコンぐらいしか扱えないスペックの機体を少数とは言え量産しちゃった連邦はマジでどうかしてたと思う 別に扱いきれない訳じゃないんだ… 化物じみたキンケX1と戦えるレベルまでは使いこなせないというだけだ
331 18/11/18(日)04:28:17 No.548415654
サイコフレームやバイコンと違ってバイオセンサーはつまりどういうものなのかすらわかってないからな…
332 18/11/18(日)04:28:34 No.548415666
トビアもカリスト×2戦の時にバイオコンピュータフル稼働させてたな 気を抜けば出力ミスって真っ二つだったんだろうか
333 18/11/18(日)04:28:46 No.548415673
>機体はデリケートさとピーキーさの塊みたいなF91だけど >操作系はやさしみに溢れている パイロットには優しい一方で そもそもバイオコンピュータの配線わかんなくて出せないわ ようやく出したら出したでガタつきひどいわでメカニックはしぬ
334 18/11/18(日)04:29:15 No.548415695
ハリソンF91は最終的には金属剥離なしで限界機動できる 完全版F91といえるものになってるから
335 18/11/18(日)04:29:18 No.548415702
>UC130年頃のimgでは毎日こういうスレ立ってそう 出力スペック好きが推すハーディガンのようなアナハイム系主力MSと 総合的な扱いやすさを推すサナリィOEM系MSスレが混在してひどいことになってそう
336 18/11/18(日)04:29:19 No.548415703
バイオコンピューターはほんとに優しい技術だよね
337 18/11/18(日)04:29:51 No.548415729
>サイコフレームやバイコンと違ってバイオセンサーはつまりどういうものなのかすらわかってないからな… まぁ脳波パワーの外部出力装置みたいな感じじゃない?
338 18/11/18(日)04:30:06 No.548415737
>サイコフレームやバイコンと違ってバイオセンサーはつまりどういうものなのかすらわかってないからな… ファンネル制御するみたいに手足動かす駆動系特化のサイコミュじゃなかったっけ
339 18/11/18(日)04:30:10 No.548415741
オートマとかグーグルの予想変換とか便利すぎる例えがぴったりあてはまる ゼロシステムは何だろ現実で例えると壊れたカーナビ?
340 18/11/18(日)04:30:17 No.548415745
>サイコフレームやバイコンと違ってバイオセンサーはつまりどういうものなのかすらわかってないからな… バイオセンサー機はだいたいオカルトパワー全開!何故か超出力!をやってるんで そういう機能だと思ってる
341 18/11/18(日)04:30:37 No.548415755
バイオコンピューターみたいな彼女が欲しい…
342 18/11/18(日)04:30:49 No.548415766
>バイオコンピューターはほんとに優しい技術だよね まぁバイオリズム合わないとダメだから気が合う奴にだけだけどな!
343 18/11/18(日)04:31:40 No.548415798
思えばトビーティスが全盲なのに機体操縦できるのもバイコンさんがだいぶ気遣ってくれてたんだろうか
344 18/11/18(日)04:31:52 No.548415804
バイコンの下方修正で追加された相性設定ってまだ生きてるのか…
345 18/11/18(日)04:31:53 No.548415805
>ゼロシステムは何だろ現実で例えると壊れたカーナビ? ブルースクリーン
346 18/11/18(日)04:31:56 No.548415808
バイオセンサーは多分思念波を機械語で送信するだけだと思う…
347 18/11/18(日)04:32:07 No.548415817
バイオセンサーはニュータイプ能力高いのに与えるとオカルトパワー発揮するけど精神汚染されるみたいな… サイコフレームの前段階みたいな…
348 18/11/18(日)04:32:28 No.548415826
>ゼロシステムは何だろ現実で例えると壊れたカーナビ? 目的地までの最短距離は提示するけど運転者の安全とかは一切考慮しない的な…
349 18/11/18(日)04:32:43 No.548415840
>>ゼロシステムは何だろ現実で例えると壊れたカーナビ? >ブルースクリーン 何らかの処理はしてるだろ!
350 18/11/18(日)04:33:12 No.548415849
>思えばトビーティスが全盲なのに機体操縦できるのもバイコンさんがだいぶ気遣ってくれてたんだろうか カービアさんのは外部の音めっちゃ拾う専用コクピットになってて音で操縦じゃなかったっけ バイコンさんあんまり関係ないと思う
351 18/11/18(日)04:33:24 No.548415855
カーナビは割と対向車来たらアウトだろ的な道通らせるからな…
352 18/11/18(日)04:34:29 No.548415898
何百個もルート見せてきてVR事故映像もついでに見せつけてくるカーナビ
353 18/11/18(日)04:34:41 No.548415906
>カービアさんのは外部の音めっちゃ拾う専用コクピットになってて音で操縦じゃなかったっけ それは知ってるけど宇宙戦とかだと限界があるだろうしバイコン手伝ってんのかなーって
354 18/11/18(日)04:35:16 No.548415923
>思えばトビーティスが全盲なのに機体操縦できるのもバイコンさんがだいぶ気遣ってくれてたんだろうか 音声変換の空間把握だけでいけるとは考えにくいし バイコン+NT能力で補ってなんとかしてるんだろうね
355 18/11/18(日)04:35:38 No.548415937
ゼロシステムは信号無視とか人はねたりしてでも早く到着する方法とかまで無理やり流しこんでくる感じだよね
356 18/11/18(日)04:35:42 No.548415939
>それは知ってるけど宇宙戦とかだと限界があるだろうしバイコン手伝ってんのかなーって バイオコンピューターは自機の操縦補助機能であって介護じゃないです…
357 18/11/18(日)04:35:42 No.548415940
>サイコフレームやバイコンと違ってバイオセンサーはつまりどういうものなのかすらわかってないからな… サイコミュは サイコミュチップが感応波受ける→増幅→ミノ粉を媒介に伝播→余所に感応波を伝える って装置だからこれ使ってビットとか動かしてるんだけどバイオセンサーはその機能を機体の操縦の補助に使ってる ただあまりにもパイロットの感応波が強すぎると伝播してるミノ粉にまで影響与えて勝手にIフィールド張るし戦場にパイロット以外の感応波が溢れるとそれが増幅されてパイロットの脳みそにぶち込まれる サイコフレームは逆流防止した安定版でサイズも小型になったけどその分サイコミュチップめっちゃ多く積んでるからミノ粉もめっちゃ影響受けてあんな感じになる ネオサイコミュはもう頭に直接電極ぶち込んで感応波拾う バイオコンピュータは機体側が色々したのを感応波でパイロットの脳みそにやんわりと伝えてくれる
358 18/11/18(日)04:35:53 No.548415948
>カービアさんのは外部の音めっちゃ拾う専用コクピットになってて音で操縦じゃなかったっけ >バイコンさんあんまり関係ないと思う でもビームの強度とか目が見えないと全然分かんないし 出力的に無理なんで回避とかの指示は出してないわけではなさそう
359 18/11/18(日)04:36:16 No.548415958
>ゼロシステムは何だろ現実で例えると壊れたカーナビ? 現在地から目的地までの全ての道のりを 画面上に所要時間や予想される混雑度まで何もかも視覚化した上で 解析した最短ルートをビッコンビッコン明滅させるわ 音声ナビで「ここを左折しろつってんだろうがハゲ!黙って一番いい選択肢のとおりに進めや!」と怒鳴ってくるわ 挙げ句の果てに目的地までの道路が全部埋まってたら 「しゃーねーこの車ごと川に飛び込んで沈む前にドアから出て泳いで渡れ!!!」 って勝手にハンドルを川の方へ切り始める車両制御OSと一体化したカーナビ
360 18/11/18(日)04:36:30 No.548415967
>ゼロシステムは信号無視とか人はねたりしてでも早く到着する方法とかまで無理やり流しこんでくる感じだよね ついでに実際はねちゃったり事故ったりした場合の末路までご丁寧に全部お見せしてくれる
361 18/11/18(日)04:37:45 No.548416016
>ゼロシステムは信号無視とか人はねたりしてでも早く到着する方法とかまで無理やり流しこんでくる感じだよね バイオコンピューターは助手席でナビしながらSAとかまで教えてくれる感じか…
362 18/11/18(日)04:38:06 No.548416034
ゼロシステムカーナビは運転者がいやそこ通りたくないからって判断してコース変更しても 絶対ここがいいって!ここ通ろう?な?これが最善!ってしつこくお勧めしてくる
363 18/11/18(日)04:38:23 No.548416041
そりゃカトルもおかしくなるわ
364 18/11/18(日)04:38:25 No.548416044
>バイオコンピューターは自機の操縦補助機能であって介護じゃないです… いや元は介護目的だったような?
365 18/11/18(日)04:38:29 No.548416046
>出力的に無理なんで回避とかの指示は出してないわけではなさそう あくまでMSの主管制コンピューターなのにバイコン側から指示なんて出るのか?? VSBR教えてもらったやつだってOKグーグル!みたいなもんだろう
366 18/11/18(日)04:38:30 No.548416049
>バイオコンピューターは助手席でナビしながらSAとかまで教えてくれる感じか… 生体アルゴリズム読み取ってそろそろトイレ休憩しましょうとか教えてくれそう
367 18/11/18(日)04:38:37 No.548416051
車乗ってるとポーン運転が長時間になってますそろそろ休憩しませんか?って言ってくるだろ? あれバイコン
368 18/11/18(日)04:38:44 No.548416057
アナハイムとW世界の博士みたいなのが普通でサナリイが優しすぎるのでは?
369 18/11/18(日)04:38:55 No.548416060
並のパイロットだと情報量に耐え切れずに発狂するんだっけ0システム
370 18/11/18(日)04:39:24 No.548416078
量産型F91が使いにくいとか弱いっていうよりクロボン時代のシーブックがやばいって言った方が正確な気がする 並みのパイロットが相手なら量産F91で圧倒できそうなもんだけど
371 18/11/18(日)04:40:11 No.548416111
>いや元は介護目的だったような? 介護目的なんて初めて聞いた…どこから出てきた設定?
372 18/11/18(日)04:40:17 No.548416115
>バイコン+NT能力で補ってなんとかしてるんだろうね モニター機能してない真っ暗コックピットの中NT能力だけで操縦するバケモンもいるしそのくらいはできそうよね
373 18/11/18(日)04:40:28 No.548416124
ゼロシステムはそういうグロ画像的なやつじゃないと思うな… グロやホラー耐性があれば使えるのかっていう話になっちゃうし 普通に1文字からの予測変換による検索結果を片っ端から全部脳に押し込んでくるやつだと思ってる
374 18/11/18(日)04:40:35 No.548416125
なんかF91が可愛いく思えきた
375 18/11/18(日)04:40:37 No.548416127
どこそこへ行きたいっていうふわっとした命令出すと 人身事故とか不法侵入とか交通規則とか完全に無視した 理論上の最適解をむりやり押し付けてくるのがゼロシステムだ 使いこなすには「道路交通法を守り俺を含めた全ての人命を尊重した上で車両の消耗を抑えつつできるだけ早くあそこに到達しろ口答えすんな!!!」 という強固な意思が必要になる
376 18/11/18(日)04:40:40 No.548416132
>量産型F91が使いにくいとか弱いっていうよりクロボン時代のシーブックがやばいって言った方が正確な気がする >並みのパイロットが相手なら量産F91で圧倒できそうなもんだけど そもそも接近してザンバーぶちこむ前にVSBRでシールド抜いてくるからな
377 18/11/18(日)04:40:56 No.548416145
いやバイオコンピューターは有機素材を子機に使ってるからバイオって名前なだけで医療関係なかったと思うが
378 18/11/18(日)04:41:24 No.548416160
ツバロフ技術部長だかがゼロシステムで死んでなかったっけ あれ気絶?
379 18/11/18(日)04:41:30 No.548416165
でもゼロシステムも俺はこの道を行くって決めた人相手には はいその道を行きましょうお友達と行くのがいいですよっておとなしくなるよ
380 18/11/18(日)04:42:02 No.548416187
>アナハイムとW世界の博士みたいなのが普通でサナリイが優しすぎるのでは? Wの博士達はちょっとロックすぎてさすがにアナハイムですら一緒にされたくなさそう ほうれ無茶な性能要求完璧に満たす機体作ってやったぞ! ところで要求の中にまともな人間が乗れるとかなかったよねってやるような人々だ
381 18/11/18(日)04:43:07 No.548416227
ツインバスターライフルを使ってください! ツインバスターライフルを使ってください! 五飛戦これ何かしつこいこうこくみたいだな…
382 18/11/18(日)04:43:52 No.548416250
5博士は作る技術は持ってるけど世に出すのを躊躇するくらいにはちゃんと良識あるよ! それをほじくり返して全部出せ全部だ!ってなっちゃった奴らというか世の中が悪いんや
383 18/11/18(日)04:44:16 No.548416262
>五飛戦これ何かしつこいこうこくみたいだな… だってゼロシステムと同調させたTBR使えば問題なく穴だらけにできるもん… ごひは当然死ぬけど
384 18/11/18(日)04:44:28 No.548416270
本当に距離を取ってツインバスターライフル以外勝ち筋が無かったんだろうなあれ 結局格闘戦で押し負けたし
385 18/11/18(日)04:44:44 No.548416280
>いやバイオコンピューターは有機素材を子機に使ってるからバイオって名前なだけで医療関係なかったと思うが 上でも言われてるけど元々身体障害者用の義肢とかをサイコミュで動かす技術の応用だよ
386 18/11/18(日)04:45:24 No.548416295
自爆しようとしたらコクピット自動で広いて逃げろするプログラム入ってたり割とパイロットへの気遣いされてるよね
387 18/11/18(日)04:45:51 No.548416309
バイコンがやたら操縦者に優しいのはもともと福祉用として開発されてたからとかそんな話を見たような
388 18/11/18(日)04:46:08 No.548416317
>本当に距離を取ってツインバスターライフル以外勝ち筋が無かったんだろうなあれ >結局格闘戦で押し負けたし そりゃまあ格闘特化機相手でかつ自分側は殺さないよう手加減したいとなればね ハンデでかすぎる
389 18/11/18(日)04:46:14 No.548416321
>自爆しようとしたらコクピット自動で広いて逃げろするプログラム入ってたり割とパイロットへの気遣いされてるよね あれはプログラムなんだろうか…
390 18/11/18(日)04:46:31 No.548416324
バイコン医療設定はMGのインストであったな MGのインスト信じ込む奴がバカだと言われたらまぁ反論はできん
391 18/11/18(日)04:47:12 No.548416349
>上でも言われてるけど元々身体障害者用の義肢とかをサイコミュで動かす技術の応用だよ そんな設定あったかなあ
392 18/11/18(日)04:47:15 No.548416350
身も蓋もないメタ話すると シーブック母が命懸けで残したシステムが優しくなかったらストーリー的に困るのよね
393 18/11/18(日)04:47:18 No.548416352
ただでさえごひの操縦センスはヒイロより上だから本当ならヒイロは手加減できる立場じゃないからな…
394 18/11/18(日)04:47:43 No.548416367
バスターライフル撃った上でごひを殺さないようにするのは…まあ無理か
395 18/11/18(日)04:48:24 No.548416401
ハロ突っ込めばほぼ自動操縦してくれるロックオンとウッソのやつすごい
396 18/11/18(日)04:48:29 No.548416404
>シーブック母が命懸けで残したシステムが優しくなかったらストーリー的に困るのよね ついでに優しくないサイボーグな鉄仮面との対比だしね
397 18/11/18(日)04:48:47 No.548416412
バイオコンピューターの福祉用からの発展ってあの宇宙世紀でもあんな優しい技術が生まれてるってこととそれも兵器に使われてるって無情な感じがすごいいいなって…
398 18/11/18(日)04:48:58 No.548416419
バイコンの凄さ聞くと木星の連中はバイコンなしによく頑張ってるな
399 18/11/18(日)04:49:07 No.548416425
ツインバスターライフルはかするぐらいでも一歩間違えば殺しかねないし 腕とか足とかでも直撃させたら余波で全部吹き飛びかねないよね
400 18/11/18(日)04:49:37 No.548416445
>車乗ってるとポーン運転が長時間になってますそろそろ休憩しませんか?って言ってくるだろ? >あれバイコン 実際に思考波の意識レベルを計測して この運転手さん疲れてるな…そろそろ休憩を取ってもらう方向に誘導しよう… とコンピュータ側が自己判断で近くのSAなり運転手の好きそうな物の情報を検索して ところでご主人様こんな物がありますよあとそろそろお疲れのようですよ ご休憩がてら立ち寄ってはいかがでしょうか…と運転手の脳内にイメージを流し込んでくる 運転手が無視して疲労が危険なレベルまで行くと気付かないうちにごく自然に運転を交代してくれる
401 18/11/18(日)04:50:04 No.548416452
そういやモニカママも本来民生用として研究したかったんだっけバイコン 潤沢な研究資金もらえるのが軍需産業しかないからやむなくサナリィに入っただけで
402 18/11/18(日)04:50:21 No.548416463
>バイコンの凄さ聞くと木星の連中はバイコンなしによく頑張ってるな パイロットの習熟度が段違いというのはあると思う 補修のためでもパイロットの出動回数が桁違いになってそう
403 18/11/18(日)04:50:34 No.548416469
>>上でも言われてるけど元々身体障害者用の義肢とかをサイコミュで動かす技術の応用だよ >そんな設定あったかなあ あるんだよというかそれがあるからサイコミュからの逆流もない 上位版って言える
404 18/11/18(日)04:50:34 No.548416470
個人的にF91がオカルトそこまでなくてあくまで技術の発展した先って感じあって好き
405 18/11/18(日)04:50:46 No.548416476
まぁ公式設定みたいに語るのとゴリ押しだけは気を付けて
406 18/11/18(日)04:50:48 No.548416477
すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない?
407 18/11/18(日)04:51:20 No.548416498
>すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない? 初代のおっちゃんからの伝統だ
408 18/11/18(日)04:51:34 No.548416506
そして機械の母性でクソパイロット可愛い…尊い…させるという倒錯まで至っちゃったのがALICEです
409 18/11/18(日)04:51:42 No.548416512
>まぁ公式設定みたいに語るのとゴリ押しだけは気を付けて 何に対して言ってるかわからん…
410 18/11/18(日)04:52:07 No.548416527
>すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない? おっちゃんの時点で最近の盾と矛をもってるからな…
411 18/11/18(日)04:52:19 No.548416536
>バイコンの凄さ聞くと木星の連中はバイコンなしによく頑張ってるな ダストじゃクロボンを問題なく完コピできてるようだからバイコンの解析完了してそう
412 18/11/18(日)04:52:29 No.548416544
>すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない? 主人公の機体をわかりやすく活躍させようと思ったら武装強化しかないからね
413 18/11/18(日)04:52:41 No.548416550
>すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない? ぼくのかんがえたさいきょうのぶきのテストベッドでもあるだろうし…
414 18/11/18(日)04:52:55 No.548416560
ハロロとかUIの更なる革命だけどアレは普通のパイロットにはいらんか…
415 18/11/18(日)04:53:04 No.548416571
>すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない? いろんなタイプの敵に当たるのは定番だけど 攻撃力が足りない!ってなると本当にストレスたまるから…
416 18/11/18(日)04:53:37 No.548416588
>すごい今更な話だけどガンダムタイプの武器ってやたらめったらに強力すぎない? そりゃ普通敵機より強くないとガンダム名乗らないし 一般機より弱いガンダムなんてシリーズ通してもVと鉄血系くらいだから武器も相応に強い
417 18/11/18(日)04:54:49 No.548416628
ガンダムのUIはターンエーも気になるな…
418 18/11/18(日)04:54:57 No.548416637
>ハロロとかUIの更なる革命だけどアレは普通のパイロットにはいらんか… でもミサイル切る時にはじめっからフォントの生存率考慮してない数字出してるの地味に怖いよあれ
419 18/11/18(日)04:55:15 No.548416644
>一般機より弱いガンダムなんてシリーズ通してもVと鉄血系くらいだから武器も相応に強い 速攻で陳腐化したMk-IIに哀しき過去…
420 18/11/18(日)04:55:45 No.548416655
>ハロロとかUIの更なる革命だけどアレは普通のパイロットにはいらんか… あれ要はハロロを通訳にしてファントムのバイコンと直接口頭対話して操縦してるって感じなのかな
421 18/11/18(日)04:56:01 No.548416668
>でもミサイル切る時にはじめっからフォントの生存率考慮してない数字出してるの地味に怖いよあれ ファントムに積んだせいで木星念波に毒されたかな…
422 18/11/18(日)04:56:22 No.548416686
Gガンダムも小説じゃあくまで競技用だし軍用機より強いわけねーだろ!されてたな
423 18/11/18(日)04:56:25 No.548416690
>速攻で陳腐化したMk-IIに哀しき過去… よく戦い抜いたよね
424 18/11/18(日)04:57:02 No.548416709
一応バーザムあたりまでよりは強いだろMk-IIも
425 18/11/18(日)04:57:03 No.548416711
別に一般機より弱くはないだろVも鉄血も! ガンダムというだけで圧倒するほど強くはないだけで!
426 18/11/18(日)04:57:09 No.548416713
>でもミサイル切る時にはじめっからフォントの生存率考慮してない数字出してるの地味に怖いよあれ フォントの変態的偏執もとい努力のおかげで会話パターンすごい豊かだからまるで情緒あるように見えるけど実際のとこそう見えるだけだからな…
427 18/11/18(日)04:57:31 No.548416727
>一応バーザムあたりまでよりは強いだろMk-IIも マラサイあたりとあまり変わらないんすよ
428 18/11/18(日)04:57:51 No.548416731
>でもミサイル切る時にはじめっからフォントの生存率考慮してない数字出してるの地味に怖いよあれ 多分ファントムライトの連続稼働制御にかなりCPUパワー食われてカツカツの状態で計算してるから… ハロロの表情なくなってるし
429 18/11/18(日)04:58:35 No.548416755
そもそも鉄血のガンダムフレームが一般機より弱いなんて初耳だわ…弱いの?
430 18/11/18(日)04:58:36 No.548416757
パワーだけはやたらあるけどそこまでパワー必要? みたいな微妙な性能アドバンテージはあるんだっけ鉄血ガンダム
431 18/11/18(日)04:59:30 No.548416790
>そもそも鉄血のガンダムフレームが一般機より弱いなんて初耳だわ…弱いの? 弱いは流石にいいすぎ 整備性とかは明確にグレイズとかの方が良いとはされてた気がする
432 18/11/18(日)05:00:22 No.548416812
ツインリアクターのおかげでパワーは圧倒的だけどそれだけっちゃそれだけって感じだよねガンダムフレーム
433 18/11/18(日)05:00:22 No.548416813
マークツーは見た目に性能全振りだよね
434 18/11/18(日)05:00:39 No.548416817
>パワーだけはやたらあるけどそこまでパワー必要? >みたいな微妙な性能アドバンテージはあるんだっけ鉄血ガンダム エイハブリアクター二個搭載してるけど並列稼働させるのが難しいってだけだが
435 18/11/18(日)05:00:48 No.548416825
>そもそも鉄血のガンダムフレームが一般機より弱いなんて初耳だわ…弱いの? 阿頼耶識抜きにタイマンで模擬戦やればグレイズが勝つって設定がある
436 18/11/18(日)05:01:05 No.548416835
ガンダムが持ってた武器は大抵後発量産機も持ってたけど ヴェスバーは付かなかったな
437 18/11/18(日)05:01:15 No.548416842
>ツインリアクターのおかげでパワーは圧倒的だけどそれだけっちゃそれだけって感じだよねガンダムフレーム 白兵戦が主だからそれが大きなアドバンテージだし…
438 18/11/18(日)05:01:27 No.548416846
「」が自信満々に言う聞いたことない設定はまぁ…
439 18/11/18(日)05:01:31 No.548416849
>ガンダムが持ってた武器は大抵後発量産機も持ってたけど >ヴェスバーは付かなかったな Vヘキサは駄目?
440 18/11/18(日)05:01:44 No.548416859
>白兵戦が主だからそれが大きなアドバンテージだし… ホイダインスレイヴ
441 18/11/18(日)05:01:50 No.548416862
鉄血のガンダムは阿頼耶識でチート状態前提だしな…
442 18/11/18(日)05:02:09 No.548416870
>ツインリアクターのおかげでパワーは圧倒的だけどそれだけっちゃそれだけって感じだよねガンダムフレーム そんなおっちゃんはザクの5倍のエネルギーゲインあるけどそれだけだよねみたいな…
443 18/11/18(日)05:02:21 No.548416875
排気量は馬鹿でかい旧式のアメ車みたいな感じかねガンダムフレーム
444 18/11/18(日)05:02:50 No.548416887
>「」が自信満々に言う聞いたことない設定はまぁ… 逆に本当に知らないのを認めたがらないのもいる
445 18/11/18(日)05:03:05 No.548416889
>そんなおっちゃんはザクの5倍のエネルギーゲインあるけどそれだけだよねみたいな… おっちゃんはそれだけじゃないだろ!
446 18/11/18(日)05:03:15 No.548416893
>>白兵戦が主だからそれが大きなアドバンテージだし… >ホイダインスレイヴ 明け方だからかこの日本語通じてない感はダメだった
447 18/11/18(日)05:03:28 No.548416897
でも阿頼耶識抜きで話すのは色々とずるいな F91だってバイオコンピュータなしで作りはしないだろ
448 18/11/18(日)05:03:48 No.548416907
グレイズで充分過ぎてキマリス出すことが単なる趣味の範疇に収まる程度のアドバンテージ
449 18/11/18(日)05:03:49 No.548416909
>そんなおっちゃんはザクの5倍のエネルギーゲインあるけどそれだけだよねみたいな… おっちゃんは防御力でもビーム兵器使えるって面でもザクに対して圧倒的アドバンテージ持ってんじゃん
450 18/11/18(日)05:03:58 No.548416911
おっちゃんは実験とプロモーション兼ねてるからド派手に強い
451 18/11/18(日)05:04:05 No.548416916
>逆に本当に知らないのを認めたがらないのもいる なんだかなぁ…
452 18/11/18(日)05:04:18 No.548416920
>ホイダインスレイヴ 実際面と向かって撃たれる!やべぇ!ってなるとマッキーみたく回避できるんじゃない?
453 18/11/18(日)05:04:21 No.548416922
>明け方だからかこの日本語通じてない感はダメだった いや冗談だからそんなキレんなよ
454 18/11/18(日)05:04:26 No.548416928
髭だって月光蝶抜きじゃザクのレプリカにパワー負けする程度だぞ
455 18/11/18(日)05:04:28 No.548416929
ガンダムフレームはツインリアクターで出力高いけどグレイズはそれと張り合えるくらいパワーあるよ グレイズアインも別にリアクター増設してるわけじゃないし
456 18/11/18(日)05:04:35 No.548416936
>一応バーザムあたりまでよりは強いだろMk-IIも 化物ワンオフ機どもと戦うには力不足ってだけだと思いたい というかシロッコもアクシズも発展性のない一点物に執念注ぎ込みすぎる
457 18/11/18(日)05:05:13 No.548416959
昔のマシンだからそりゃ新型とやりあったら負けるよな その分今だと採用してない機能も積まれてて強いってのが王道だよね
458 18/11/18(日)05:05:35 No.548416971
俺設定語って無知を認めろっていう「」もいるからそこ取り上げるとキリないぞ
459 18/11/18(日)05:05:38 No.548416976
>というかシロッコもアクシズも発展性のない一点物に執念注ぎ込みすぎる シロッコのジOハイエンド思想はいいだろ!
460 18/11/18(日)05:06:52 No.548417003
>というかシロッコもアクシズも発展性のない一点物に執念注ぎ込みすぎる エゥーゴだってZZとか言う化物作るんだから大差ねぇよ…
461 18/11/18(日)05:07:11 No.548417012
>昔のマシンだからそりゃ新型とやりあったら負けるよな 300年なにしてたんって話になるしな… まあそれでも完全にゴミにならないあたりは面白い世界観ではある 300年前って江戸中期だ
462 18/11/18(日)05:07:23 No.548417019
>いや冗談だからそんなキレんなよ そんな急に口汚く煽られてもなあ
463 18/11/18(日)05:07:27 No.548417020
グリプス戦役がどこも割と人的資源限られた中でやっててハイエンドモデルばっか採用されたおかげでアナハイムが勘違いしてスレ画みたいなの作るようになったんだ
464 18/11/18(日)05:08:05 No.548417038
>ガンダムフレームはツインリアクターで出力高いけどグレイズはそれと張り合えるくらいパワーあるよ >グレイズアインも別にリアクター増設してるわけじゃないし 基本設計の効率化とかがさすがに段違いだろうからなあ ガンダムも改修改修でそれなりに近代化はされてるだろうけど
465 18/11/18(日)05:08:08 No.548417039
>グリプス戦役がどこも割と人的資源限られた中でやっててハイエンドモデルばっか採用されたおかげでアナハイムが勘違いしてスレ画みたいなの作るようになったんだ そして乗れるパイロットもいないからバイコンみたいなUIが発達していくと
466 18/11/18(日)05:08:10 No.548417042
グシオンは阿頼耶識なしのオカマが乗ってても割と強かったし あの世界本気阿頼耶識以外性能差はそんな無いのね
467 18/11/18(日)05:08:12 No.548417044
さっきからやたら大袈裟なこと言う子がいるなぁ
468 18/11/18(日)05:08:36 No.548417056
ケンカせずにネオガンダムを讃えるんだ
469 18/11/18(日)05:09:35 No.548417081
一騎当千機量産対決は種世界が一番ひどいし…
470 18/11/18(日)05:09:47 No.548417086
>グシオンは阿頼耶識なしのオカマが乗ってても割と強かったし >あの世界本気阿頼耶識以外性能差はそんな無いのね 鉄華団側が宇宙慣れしてなかったのと色々無視した鬼装甲のおかげであって オカマ自体はそんな強パイロットというわけでもなかったと思う
471 18/11/18(日)05:09:48 No.548417089
>俺設定語って無知を認めろっていう「」もいるからそこ取り上げるとキリないぞ Wのトールギスは元は外宇宙の敵を迎撃する為に開発されたMSだ そういう設定だ!自分が知らないだけだろ認めろ!してたの見た時はマジかよ…ってなったな
472 18/11/18(日)05:10:54 No.548417117
アナハイムサイコー!
473 18/11/18(日)05:11:28 No.548417135
まぁ…ツインバスターライフルは太陽系を破壊するからな…
474 18/11/18(日)05:11:41 No.548417139
>アナハイムサイコー! ネオガンダムが書き込んでるのはじめて見た
475 18/11/18(日)05:12:07 No.548417149
バイオコンピューターの普及でファンネルが廃れたって設定って今でも生きてるんだろうか
476 18/11/18(日)05:12:44 No.548417166
よく考えるとやたら早口でGバードを推すのもネオガンダム本人か
477 18/11/18(日)05:12:58 No.548417173
>一騎当千機量産対決は種世界が一番ひどいし… 量産機側のキルレシオが劣悪すぎて もういくら高価だろうとガンダムだけ作ってればいいんじゃないかなってなるCE
478 18/11/18(日)05:13:00 No.548417174
ネオガンダムのスレがこんなに伸びてるの初めて見た
479 18/11/18(日)05:14:50 No.548417224
>バイオコンピューターの普及でファンネルが廃れたって設定って今でも生きてるんだろうか ファンネルっていうかサイコミュが廃れたって話だと思う ほぼ上位互換だし
480 18/11/18(日)05:15:09 No.548417234
>量産機側のキルレシオが劣悪すぎて >もういくら高価だろうとガンダムだけ作ってればいいんじゃないかなってなるCE だからデストロイ作ったよ
481 18/11/18(日)05:15:22 No.548417239
HGネオガンダム出して
482 18/11/18(日)05:15:37 No.548417246
>だからデストロイ作ったよ うっかり量産して雑魚側になっちゃったね
483 18/11/18(日)05:15:58 No.548417254
上位互換ってまだ言ってるのか
484 18/11/18(日)05:16:00 No.548417255
基本ファンネルみたいな子機誘導できるほどのサイコウェーブ発信って体に悪そうだしな… サイコジャックとか欠点もあるし
485 18/11/18(日)05:16:27 No.548417274
>上位互換ってまだ言ってるのか 現実見ろネオガンダム
486 18/11/18(日)05:16:51 No.548417292
サイコミュが廃れたってんならザンネックの鈴の音とゲンガオゾのマルチユニットはなんなんですか
487 18/11/18(日)05:17:09 No.548417303
>現実見ろネオガンダム ?
488 18/11/18(日)05:17:10 No.548417304
>バイオコンピューターの普及でファンネルが廃れたって設定って今でも生きてるんだろうか オート化が進んでいちいちNT使わなくても良くなったというだけと聞いたし 似たようなものは後世にもゲンガオゾとかあるし それこそファンメイドの設定なのでは
489 18/11/18(日)05:17:22 No.548417311
>ネオガンダムのスレがこんなに伸びてるの初めて見た 土曜深夜にはシルエットフォーミュラ残党が活動してるのかもしれない
490 18/11/18(日)05:17:47 No.548417321
ネオガンダムも書き込みする時代か…
491 18/11/18(日)05:18:54 No.548417347
さっきからやたらファンメイド設定だって言いがかりをゴリ押してくるな…
492 18/11/18(日)05:19:00 No.548417349
NTいないのにサイコマシーン作ってもねえ
493 18/11/18(日)05:19:06 No.548417354
ネオガンダムはアナハイム最後のガンダムだからな imgに書き込みくらいできる
494 18/11/18(日)05:19:25 No.548417363
>さっきからやたら俺設定をゴリ押してくるな…
495 18/11/18(日)05:20:05 No.548417382
サイコミュとバイコンってUIとしては似てるところあるけど ミノ粉越しに使うサイコウェーブ送受信機という意味では全然違うものでは
496 18/11/18(日)05:20:45 No.548417398
この本文もネオガンダムが考えたのか…
497 18/11/18(日)05:20:56 No.548417405
>>さっきからやたら俺設定をゴリ押してくるな… いい加減delすんぞ
498 18/11/18(日)05:21:42 No.548417422
自分の設定ゴリ押してけおってる子は大丈夫か
499 18/11/18(日)05:22:23 No.548417436
delすんぞって
500 18/11/18(日)05:22:39 No.548417447
>サイコミュが廃れたってんならザンネックの鈴の音とゲンガオゾのマルチユニットはなんなんですか 廃れた技術を使って戦略級のやべー奴作るって浪漫あるよね 実際あの距離の敵位置をサイコミュで把握するなんてぶっ壊れ強化人間にしか出来ない
501 18/11/18(日)05:22:45 No.548417451
けおってるのはどっちだすぎる
502 18/11/18(日)05:22:51 No.548417454
掲示板で草の根活動してるネオガンダムとか泣けてくるわ
503 18/11/18(日)05:23:38 No.548417467
>けおってるのはどっちだすぎる 落ち着こうぜー
504 18/11/18(日)05:24:08 No.548417478
いいことかんがえた ソース出せば黙るんじゃね
505 18/11/18(日)05:24:33 No.548417492
ファンネルミサイルが普通のファンネル通じなくなったから出来たんじゃなかったっけ
506 18/11/18(日)05:24:35 No.548417493
いやネオガンダムの話してあげなよ
507 18/11/18(日)05:24:57 No.548417507
指摘されてないけどGバードってジェネレーター爆発したらえらいことになるのでは
508 18/11/18(日)05:25:33 No.548417519
>いいことかんがえた >ソース出せば黙るんじゃね それだ!
509 18/11/18(日)05:25:38 No.548417520
ネオガンダムってここまで荒らし思考だったんだ…
510 18/11/18(日)05:25:55 No.548417528
>指摘されてないけどGバードってジェネレーター爆発したらえらいことになるのでは …
511 18/11/18(日)05:26:22 No.548417536
>指摘されてないけどGバードってジェネレーター爆発したらえらいことになるのでは ジェネレーター爆発する前提に立ったら何も作れなくなる
512 18/11/18(日)05:26:24 No.548417537
>ネオガンダムってここまで荒らし思考だったんだ… 早朝だからって何言ってんだ過ぎる…
513 18/11/18(日)05:26:24 No.548417538
>指摘されてないけどGバードってジェネレーター爆発したらえらいことになるのでは 爆発してヤバいのは核爆発する本体だから大丈夫よ
514 18/11/18(日)05:26:31 No.548417540
無知と思い込みって恐ろしいねぇ
515 18/11/18(日)05:26:37 No.548417543
>ファンネルミサイル Gジェネが勝手にやったと聞いた
516 18/11/18(日)05:27:03 No.548417549
ネオガンダムは所詮偽者のシルエットガンダムより知名度が低いマイナー機体だ…
517 18/11/18(日)05:27:18 No.548417558
>早朝だからって何言ってんだ過ぎる… そんな言い回しさっきもしてたね 気に入ってるの?
518 18/11/18(日)05:27:27 No.548417564
あとGバードって出力以外も取り回し面倒くさくない? 射角とか大丈夫?
519 18/11/18(日)05:27:29 No.548417565
>無知と思い込みって恐ろしいねぇ 煽りはいいからソース出して黙らせたらどうだい
520 18/11/18(日)05:27:39 No.548417573
スレ潰しされるネオガンダムの気持ち考えてやれ
521 18/11/18(日)05:27:45 No.548417574
けおけおするなよ!
522 18/11/18(日)05:27:56 No.548417579
いい加減にしないとケンカしてる両方消すよ
523 18/11/18(日)05:28:16 No.548417589
これじゃケオガンダムだよ
524 18/11/18(日)05:28:30 No.548417594
>煽りはいいからソース出して黙らせたらどうだい 勘違いするなよ横レスだぞ いくらなんでも見境なくしすぎだろう
525 18/11/18(日)05:28:34 No.548417596
>爆発してヤバいのは核爆発する本体だから大丈夫よ やはり小型化は危険…
526 18/11/18(日)05:28:54 No.548417606
>いい加減にしないとケンカしてる両方消すよ 消していいと思うよ 片方はもう面白くなってそうだしもう片方は頭に血が上って煽りとdel教唆まで始めてるしでどっちもいらん
527 18/11/18(日)05:29:06 No.548417613
>あとGバードって出力以外も取り回し面倒くさくない? >射角とか大丈夫? 取り回し悪いからしかも脳波コントロール出来る黒いのでもスレ画に1発も当てることが出来なかったし接近戦だとデッドウェイトになるし左手にも装備できないよ
528 18/11/18(日)05:29:14 No.548417615
閃ハサではΞとかペーのファンネル自体がまるで当然のようにミサイルとして描写されてるだけじゃなかったっけ…
529 18/11/18(日)05:29:36 No.548417628
>これじゃケオガンダムだよ 上手いこと言いやがって
530 18/11/18(日)05:29:46 No.548417635
スレッドを立てた人によって削除されました
531 18/11/18(日)05:29:56 No.548417641
これのプラモがカッコよかった気がする
532 18/11/18(日)05:30:07 No.548417647
ネオガンダムの新しいガンプラ出るようにバンダイにお便りよろしく!
533 18/11/18(日)05:30:09 No.548417648
>勘違いするなよ横レスだぞ >いくらなんでも見境なくしすぎだろう そうなの? ごめんね
534 18/11/18(日)05:30:33 No.548417659
>>あとGバードって出力以外も取り回し面倒くさくない? >>射角とか大丈夫? >取り回し悪いからしかも脳波コントロール出来る黒いのでもスレ画に1発も当てることが出来なかったし接近戦だとデッドウェイトになるし左手にも装備できないよ ええ…なんでそんな微妙な兵器メイン兵装で設計するの…
535 18/11/18(日)05:30:59 No.548417672
これもアナハイムの仕業なのか…
536 18/11/18(日)05:31:24 No.548417684
スレッドを立てた人によって削除されました
537 18/11/18(日)05:31:34 No.548417690
>これもアナハイムの仕業なのか… ネオガンダムのスレで暴れてるしサナリィじゃないかな
538 18/11/18(日)05:31:51 No.548417696
まあ言い争いで熱くなることはよくある こういう時バイオコンピューターはまあ落ち着きなさいよ…って警告してくれるしネオサイコミュは思考をダイレクトに連投する
539 18/11/18(日)05:31:54 No.548417698
富野小説でファンネルをぶつけるのはよくある事でそれが何でかファンネルミサイルと言う新兵器になった
540 18/11/18(日)05:32:16 No.548417708
スレッドを立てた人によって削除されました
541 18/11/18(日)05:32:42 No.548417723
>まあ言い争いで熱くなることはよくある >こういう時バイオコンピューターはまあ落ち着きなさいよ…って警告してくれるしネオサイコミュは思考をダイレクトに連投する やっぱサナリィだよなぁ
542 18/11/18(日)05:33:01 No.548417732
>こういう時バイオコンピューターはまあ落ち着きなさいよ…って警告してくれるしネオサイコミュは思考をダイレクトに連投する そしてゼロシステムは怪文書を投下する
543 18/11/18(日)05:33:18 No.548417737
両方消すって言ってんだろころがすぞゴミ共が…
544 18/11/18(日)05:34:26 No.548417766
ゴミ共とか言うぐらいなら消せばいいんじゃねぇかな
545 18/11/18(日)05:34:31 No.548417768
どうやらネオガンダムはスレ「」だったようだな…
546 18/11/18(日)05:34:50 No.548417774
ゴミ共て
547 18/11/18(日)05:34:57 No.548417777
一発当たってたらそこで終わっちゃうよ!
548 18/11/18(日)05:35:11 No.548417787
やはりネオサイコミュは危険…
549 18/11/18(日)05:35:24 No.548417800
>どうやらネオガンダムはスレ「」だったようだな… それは本文の時点でわかっていたはずだ
550 18/11/18(日)05:35:45 No.548417808
1号機だったか…
551 18/11/18(日)05:35:52 No.548417812
これがアナハイムのやり方なんだな 失望しましたサナリィの株売ります
552 18/11/18(日)05:36:00 No.548417816
>>どうやらネオガンダムはスレ「」だったようだな… >それは本文の時点でわかっていたはずだ それもそうだな
553 18/11/18(日)05:36:14 No.548417824
ネオガンダムさんってラフレシアに普通に負けそうですよね
554 18/11/18(日)05:36:47 No.548417839
>ネオガンダムさんってラフレシアに普通に負けそうですよね あれに勝てるMS探す方が難しそうだ
555 18/11/18(日)05:37:36 No.548417859
このようなスレでは人に品性を求めるなど絶望的だ やはり「」はよりよく導かれねばならん 指導する絶対者が必要だ
556 18/11/18(日)05:37:43 [ゼロシステム] No.548417863
バイオコンピューターもネオサイコミュもクソでしょ
557 18/11/18(日)05:38:14 No.548417880
シーブック以外が乗ったらF91でも多分負けるよ
558 18/11/18(日)05:38:19 No.548417882
思考が漏れてる…
559 18/11/18(日)05:38:57 No.548417896
>シーブック以外が乗ったらF91でも多分負けるよ ミッチェルクラスの逸材が割といるかもしれんし…
560 18/11/18(日)05:39:03 No.548417902
>ネオガンダムさんってラフレシアに普通に負けそうですよね ではあの年代で勝てるMS挙げてください ちゃんとMSの性能でお願いします
561 18/11/18(日)05:39:31 No.548417921
鉄仮面がセシリーに執着してなきゃビギナそこら辺にポイして核爆発起こされて花弁ちぎられることもなかったと思う
562 18/11/18(日)05:41:05 No.548417966
>シーブック以外が乗ったらF91でも多分負けるよ じゃあシーブックがシルエットやネオに乗ったらラフレシアも…!
563 18/11/18(日)05:41:33 No.548417982
>ミッチェルクラスの逸材が割といるかもしれんし… なんとなく劣化コピーっぽかったとはいえ化物総統倒しちゃうような奴が割といたら困るよ!
564 18/11/18(日)05:41:55 No.548417992
シーブックでもネオガンダムじゃラフレシアはきつそう
565 18/11/18(日)05:42:47 No.548418014
ビームは効かないし実弾はたぶん撃ち落としてくるから接近戦で触手斬りまくるしかないのかな これ後年含めてもV2とかサーカス機でないと厳しくね?
566 18/11/18(日)05:43:08 No.548418023
>じゃあシーブックがシルエットやネオに乗ったらラフレシアも…! シーブックがF91と同じぐらいシルエットやネオと相性良ければって前提が成り立つの?
567 18/11/18(日)05:43:42 No.548418044
というかMEPEが起こらなかったらF91でも厳しいと思う
568 18/11/18(日)05:44:22 No.548418064
シーブックが勝てたのも鉄仮面が余計なことしてセンサーに死角出来たからじゃん それでもF91スクラップ寸前だし
569 18/11/18(日)05:45:10 No.548418090
>シーブックがF91と同じぐらいシルエットやネオと相性良ければって前提が成り立つの? ネオサイコミュをアナハイム製品を信じろ
570 18/11/18(日)05:45:52 No.548418108
逆に言えば同じくらい偶然いい条件が揃えば他の機体でも勝てる …あんま意味ないなこういう想定
571 18/11/18(日)05:46:01 No.548418113
アナハイム製品はパイロットに優しい印象がない…
572 18/11/18(日)05:47:17 No.548418150
>アナハイム製品はパイロットに優しい印象がない… ユニコーンなんてその最たるものだよね 本来パイロットは機体の付属品でしかない
573 18/11/18(日)05:47:20 No.548418153
Gストーン生えたユニコーンなら手を向けるだけでイナフ
574 18/11/18(日)05:47:32 No.548418160
シーブックがギリギリ勝てたって時点でかなりキツい敵だよラフレシア…
575 18/11/18(日)05:47:32 No.548418162
>アナハイム製品はパイロットに優しい印象がない… パイロットを部品扱いする思想の極地がネオサイコミュだからな まあ鉄仮面の作ったものだけど
576 18/11/18(日)05:48:37 No.548418182
正直ネオガンダムさんラフレシアに勝てませんよね?ってのはアホ過ぎると思うの…
577 18/11/18(日)05:49:07 No.548418198
Vの年代のMSでもラフレシアは無理だろ
578 18/11/18(日)05:49:09 No.548418202
最終戦のF91は出撃前から整備状況最悪だからな
579 18/11/18(日)05:50:49 No.548418256
単純にラフレシアの手数が多すぎるしネオサイコミュもズルくて機体性能だけじゃどうにもならんわこれ
580 18/11/18(日)05:51:28 No.548418272
ラフレシアは鉄仮面が娘に自慢したくなるのもわかる 娘ドン引きだけど
581 18/11/18(日)05:53:12 No.548418327
まずまず勝てそうなのは…高トルクしたGセルフで一瞬でコクピット殴るくらいか あとフォトントルピード
582 18/11/18(日)05:54:10 No.548418359
実際F91はMEPEもビギナギナも利用してギリギリで勝てたけど他の機体で勝てるかとなるとね 同時代の他のMSだとそういうギリギリで勝てるという可能性も産まれるか分からないけど
583 18/11/18(日)05:56:23 No.548418407
F91の頃には既にジャベリンロールアウトしてるけどまぁ触手プレイで即レイプだろうな
584 18/11/18(日)05:56:49 No.548418429
ラフレシアは嫁寝取られたおじさんが乗ってるとは思えない強さの機体
585 18/11/18(日)05:59:28 No.548418500
硬くて速くて馬鹿げた数の砲台と触手チェーンソーと隙が無い
586 18/11/18(日)05:59:48 No.548418507
本来は最低でも触手数以上のMSに腕利き乗せて飽和攻撃で倒すしか正解がないやつだと思う
587 18/11/18(日)06:03:07 No.548418587
125本だかの触手から入ってくるセンサー情報を処理しつつ動かしてるパン屋に嫁寝取られおじさん凄いな
588 18/11/18(日)06:27:00 No.548419216
>ネオガンダムさんってラフレシアに普通に負けそうですよね ネオ「G-B.R.Dを信じろ!」
589 18/11/18(日)06:28:08 No.548419239
起きたらネオガンダムが多順先頭で目を疑った MGの情報でもきたのかと思っちゃったよ…
590 18/11/18(日)06:33:53 No.548419378
ネオガンダムで深夜に600近くまで伸ばすとか正気じゃねえよ…
591 18/11/18(日)06:35:35 No.548419429
バイオコンピュータとネオサイコミュとゼロシステムが書き込みまくったからな
592 18/11/18(日)06:37:49 No.548419468
ネオガンダムが立てたスレ 礼讃するアナハイム社員達
593 18/11/18(日)06:38:09 No.548419474
ハゲが乗った唯一のガンダム
594 18/11/18(日)06:39:40 No.548419502
>ラフレシアは鉄仮面が娘に自慢したくなるのもわかる >娘ドン引きだけど あんなもん自慢する感性してるから嫁に逃げられるんだよ!!
595 18/11/18(日)06:39:59 No.548419512
やっぱりみんなアナハイムが作ったちゃんとしたガンダムが好きなんだなって再確認できたスレだった
596 18/11/18(日)06:40:57 No.548419538
不思議機能付いてない真っ当なガンダムって好き
597 18/11/18(日)07:08:49 No.548420551
>起きたらネオガンダムが多順先頭で目を疑った >MGの情報でもきたのかと思っちゃったよ… 言っちゃなんだけどネオガンダムMG化とかでもここまで伸びないと思う…
598 18/11/18(日)07:16:59 No.548420936
ネオガンダムで500越えてるスレはじめてみた…
599 18/11/18(日)07:17:19 No.548420954
Vガンの頃ってアナハイムどうなってんだっけ?
600 18/11/18(日)07:19:33 No.548421061
>Vガンの頃ってアナハイムどうなってんだっけ? リガミリティアのバックにアナハイムがついてたと言う話が公式だったかどこかで聞いた与太話だったか思い出せない…
601 18/11/18(日)07:20:27 No.548421107
ネオガンダムでこんなに語れるの「」だけだと思う
602 18/11/18(日)07:21:10 No.548421148
実際ネオガンダムで伸ばしたわけでもないけどな
603 18/11/18(日)07:22:42 No.548421238
割かし真面目にネオガンダムの話してる方じゃない
604 18/11/18(日)07:26:42 No.548421446
ムーンレィスとかトワサンガの基盤にはなってそうだよねアナハイム