虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドロー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/18(日)03:04:51 No.548409625

    ドローンの動画いいよね

    1 18/11/18(日)03:08:11 No.548409998

    首がコキッて

    2 18/11/18(日)03:11:03 No.548410320

    ゲームみたいだな

    3 18/11/18(日)03:14:48 No.548410688

    エースコンバット上手そう

    4 18/11/18(日)03:24:43 No.548411660

    凄い爽快感がある

    5 18/11/18(日)03:27:35 No.548411918

    航続距離どんなもんだろ

    6 18/11/18(日)03:33:27 No.548412395

    飛行機みたいな宙返りとかできるんだな

    7 18/11/18(日)03:34:40 No.548412489

    しかもこれゴーグルつけてこの視点で操作するんでしょ ぶつかりそうな時うわっしょいー!!ってカラダ避けちゃいそう

    8 18/11/18(日)03:36:33 No.548412628

    宙返りしてるんじゃなくてカメラが動いてるんじゃないの?

    9 18/11/18(日)03:54:06 No.548413811

    >航続距離どんなもんだろ 飛行時間で言えばだいたい10分~15分くらいのモデルが多い 電波届く距離は600mが安全圏内 途切れるの覚悟なら1km

    10 18/11/18(日)03:55:21 No.548413896

    >宙返りしてるんじゃなくてカメラが動いてるんじゃないの? 宙返りしてるよ カメラぐるぐるさせる方がめどい

    11 18/11/18(日)03:57:10 No.548414007

    ドローンレースとか凄いよねスピード感

    12 18/11/18(日)03:59:42 No.548414127

    うちの無人機もカメラで見ながら飛ばしてるけども いまいち距離感がつかめなくて木を掠めるような飛ばし方はできない カメラとモニターがへちょいせいだろうか

    13 18/11/18(日)04:14:39 No.548414940

    現地の太陽光の下でちっさいモニターみながらコントローラー握りしめてコレをやると思うと大変だわ

    14 18/11/18(日)04:21:01 No.548415278

    >うちの無人機もカメラで見ながら飛ばしてるけども >いまいち距離感がつかめなくて木を掠めるような飛ばし方はできない >カメラとモニターがへちょいせいだろうか 自分がへちょいせいだろうかとは思わないのか…

    15 18/11/18(日)04:23:48 No.548415448

    この機動力でとっさに判断できる画質とレイテンシを確保するのってかなりお金かかりそうな気がする

    16 18/11/18(日)04:28:07 No.548415648

    ゲームより自由度高い動きしてない?

    17 18/11/18(日)04:34:06 No.548415884

    >この機動力でとっさに判断できる画質とレイテンシを確保するのってかなりお金かかりそうな気がする カメラ映像はデジタル通信だと遅延が起きるからってことで 今はアナログ通信で飛ばしてるのが多い おかげで遅延はほぼ無い

    18 18/11/18(日)04:35:26 No.548415930

    スゲー近未来感ある こんな映像実写で撮れるようになってきてるんだな

    19 18/11/18(日)04:35:48 No.548415944

    流石に多少早送りしてるでしょ

    20 18/11/18(日)04:35:59 No.548415950

    ドローン操縦士って職業として食えるのかな

    21 18/11/18(日)04:37:01 No.548415988

    ロボットコンテストやTASみたいにあらかじめ設定してあるとかじゃないんだ?

    22 18/11/18(日)04:37:09 No.548415995

    >ゲームより自由度高い動きしてない? ほとんど制御切ってるような状態で飛ばしてると聞く

    23 18/11/18(日)04:39:29 No.548416081

    >ゲームより自由度高い動きしてない? 機体が小さい分出力と質量の比率が飛行機とは違うので… この辺はラジコンヘリのプロが曲芸飛行する動画でも見ればわかる

    24 18/11/18(日)04:39:29 No.548416083

    >カメラ映像はデジタル通信だと遅延が起きるからってことで >今はアナログ通信で飛ばしてるのが多い >おかげで遅延はほぼ無い 確かにアナログの方がそっち方面では強みあるのか 言われてみればその通りではあるけどこういう形で原点回帰するのは意外だった

    25 18/11/18(日)04:48:53 No.548416414

    >ゲームみたいだな ゲームで追い求めた描写がどうすれば実現するか その答えを現実が見せてくれた感有るよね

    26 18/11/18(日)04:49:14 No.548416434

    レースゲームのスタート前に流れるコース紹介的なやつ

    27 18/11/18(日)04:51:49 No.548416517

    ラジコンおじさんがやりたかったことの集大成みたいな

    28 18/11/18(日)04:57:30 No.548416726

    映画で遠くからの映像とか増えてきたけどもっとこんな感じのも取り入れて欲しい もうどっかにはあるんだろうけど

    29 18/11/18(日)04:59:07 No.548416778

    こういう映画と言われるとハードコアヘンリーが真っ先に思い浮かぶ

    30 18/11/18(日)04:59:28 No.548416788

    システムが単純ゆえにやたら軽くクイックに動けるのが特長だけど そのかわり通常は背面飛行できない すげえ速度で回転できるから特に問題にはならないけども

    31 18/11/18(日)05:00:49 No.548416826

    >ラジコンおじさんがやりたかったことの集大成みたいな 歴戦の素人ラジコンおじさんが活躍してたりとかありそうだ

    32 18/11/18(日)05:03:29 No.548416898

    何倍速?

    33 18/11/18(日)05:12:52 No.548417168

    ロボコンみたいにドローンレースも高専でやればいいのに

    34 18/11/18(日)05:26:56 No.548417547

    飛行ロボの競技は前からやってるな 地味だけども https://www.youtube.com/watch?v=Je-hS_CyoXE#t=2h42m30s

    35 18/11/18(日)05:29:35 No.548417626

    パンツァードラグーンを主観視点でやったらこんな感じなんだろうか

    36 18/11/18(日)05:31:45 No.548417694

    ゲームでしか見れないような動きだ いやゲームでもこんだけ早いのはそうそうないけども

    37 18/11/18(日)05:34:41 No.548417772

    操縦するのならラジコンなのでは?

    38 18/11/18(日)05:34:51 No.548417775

    重力に縛られない感じが凄い

    39 18/11/18(日)05:36:42 No.548417835

    高く飛び山々を上から眺めたりダムを上から眺めたりっていうのも爽快感があるし こういう閉所を飛び回るのも良いな…というかエースコンバットだよ!!果てにミサイルあってギリギリで地上部隊がハッチ開けてくれて脱出したら生きてやがったヒャホー!みたいに盛り上がるシーンだこれ!

    40 18/11/18(日)05:41:16 No.548417973

    >操縦するのならラジコンなのでは? そのへんはもともとふわりとしてたのに色々ややこしくなってきてるから マルチコプターをドローンって呼ぶ流れもあるし 操縦システムは途中までがラジコンと同じだけども 機体側がフライトコントローラー積んでてGPSと慣性航法使った自律飛行も可能な派生もあるしで

    41 18/11/18(日)05:56:38 No.548418419

    ドローンって単語だって別に最近出て来たわけじゃないし自律飛行するやつを指すわけでもない せいぜい無人飛行機くらいの意味で使われてた方がずっと長い

    42 18/11/18(日)06:03:14 No.548418593

    >ドローンって単語だって別に最近出て来たわけじゃないし自律飛行するやつを指すわけでもない >せいぜい無人飛行機くらいの意味で使われてた方がずっと長い 戦闘機に無線操縦装置くっつけた無人標的機もドローンって名前が付いてるしな そもそも明確にラジコンとドローンが定義付けされてるわけじゃない

    43 18/11/18(日)06:31:19 No.548419309

    キュピーンって来て そこおっ!とか叫びながら障害物回避するんでしょ

    44 18/11/18(日)06:43:59 No.548419625

    パルクールのつぎにくるのはこれか

    45 18/11/18(日)06:50:01 No.548419791

    まさに縦横無尽って感じだ カッコいい

    46 18/11/18(日)07:20:42 No.548421119

    超上手いね