ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)01:57:28 No.548401431
比較的若い声優で個性派って感じの人いる?
1 18/11/18(日)01:58:09 No.548401522
木村昴
2 18/11/18(日)01:58:11 No.548401525
久野ちゃん
3 18/11/18(日)01:58:53 No.548401645
一発でわかるってのはあんまいないな
4 18/11/18(日)01:59:26 No.548401744
カタ訃報
5 18/11/18(日)02:01:44 No.548402129
高坂篤志
6 18/11/18(日)02:01:51 No.548402144
男性は上が詰まってるから厳しい上に若手で個性派はなかなか求められないから表に出てこない
7 18/11/18(日)02:02:42 No.548402291
小見川千明
8 18/11/18(日)02:02:48 No.548402318
金田朋子
9 18/11/18(日)02:03:05 No.548402365
>木村昴 正統派も正統派じゃないか…?
10 18/11/18(日)02:04:28 No.548402574
千葉繁の演技は面白いし好きだけど 千葉繁が若者に対してめちゃケオってるの姿見るのはめっちゃ嫌い
11 18/11/18(日)02:19:41 No.548404674
ヘボット
12 18/11/18(日)02:31:18 No.548406094
万策尽きたの人
13 18/11/18(日)02:34:11 No.548406435
>千葉繁が若者に対してめちゃケオってるの姿見るのはめっちゃ嫌い ケオるんだ千葉さんともあろう人が…
14 18/11/18(日)02:35:32 No.548406553
久野ちゃんは声の質もさる事ながらその演技もまた唯一なものですごいよ
15 18/11/18(日)02:35:58 No.548406598
30半ばくらいまで仕事できてようやく若手みたいな業界だからなぁ…
16 18/11/18(日)02:37:24 No.548406755
逆に言うと三十後半でも生き残ってる声優はもう比較的にも若いには入らんな…
17 18/11/18(日)02:39:22 No.548406991
個性派ってのは声質的な意味なのか本人の性格的な意味なのか
18 18/11/18(日)02:43:56 No.548407487
つまり三宅健太もまだまだ若手…
19 18/11/18(日)02:44:30 No.548407555
若手だと思ってた声優だいたい30代でびっくりするよね…
20 18/11/18(日)02:44:47 No.548407583
声優の個性派枠はとっくに埋まってるんじゃないかな
21 18/11/18(日)02:44:52 No.548407588
>若手だと思ってた声優だいたい30代でびっくりするよね… 石田に至っては50代…
22 18/11/18(日)02:44:56 No.548407599
浅野真澄ですら最近の若手はきちんとしてると苦言を呈するくらいだから
23 18/11/18(日)02:45:26 No.548407652
きちんとしてるならいいじゃないか
24 18/11/18(日)02:46:20 No.548407751
>若手だと思ってた声優だいたい30代でびっくりするよね… 声優界の稼ぎ頭の野沢雅子が80オーバーだからね 政界と一緒で30代なんてヒヨッコも同然!
25 18/11/18(日)02:46:34 No.548407769
昔の人は自分の演技でキャラを作ることが時間的にも業界的にも可能だったけど今は時間的な制約(作品ごとの話数が少ない、準備の期間が短い)もあって個性を磨く隙がないのかな また個性を出すなら作品じゃなくラジオやSNSで発揮した方が需要も生まれやすいって部分もあるだろうし
26 18/11/18(日)02:46:41 No.548407777
悠木碧とか凄いと思う
27 18/11/18(日)02:47:14 No.548407836
まぁ芸人に比べたらマシだろう
28 18/11/18(日)02:47:54 No.548407908
>声優界の稼ぎ頭の野沢雅子が80オーバーだからね 気軽に規格外のバケモンを標準にするんじゃねえ!
29 18/11/18(日)02:48:19 No.548407954
個性出る前に使い捨てだから
30 18/11/18(日)02:48:38 No.548407986
>浅野真澄ですら最近の若手はきちんとしてると苦言を呈するくらいだから 正直浅野真澄がみてきた先輩たちがきちんとしてなかっただけのような気がする 昔の役者はどこか破綻してた部分があったらしいからな
31 18/11/18(日)02:49:42 No.548408090
でもやっぱ金のある時代じゃないと人は育たねえなって
32 18/11/18(日)02:50:26 No.548408165
中学生からデビューしてくる人も多いし上はそれこそ81のデェベテランとかいるし中堅になるのほんと大変なんだろうな
33 18/11/18(日)02:50:35 No.548408175
さっき立ってたスレでも書いたけど速水奨はむしろいろいろ求められる今の若手のひとは大変だねって言ってた
34 18/11/18(日)02:51:10 No.548408223
イケボで売ってた人が役の幅広げたりしてるのはしばしば見るけど 若い頃から老け役やってたような人とはやっぱ声質が違うなって感じる
35 18/11/18(日)02:53:28 No.548408458
>若手だと思ってた声優だいたい30代でびっくりするよね… 00年代にアイドル売りしてた声優も今じゃ大体30オーバーか…
36 18/11/18(日)02:53:54 No.548408503
昔はアフレコより仕事終わりの飲み会飲みの方が長かったり 飲みに行きたいからアフレコ一発録りチャレンジとかやってたとか聞く
37 18/11/18(日)02:54:21 No.548408553
沢城先輩がまだ30代前半で逆にビビる
38 18/11/18(日)02:54:42 No.548408592
>若い頃から老け役やってたような人とはやっぱ声質が違うなって感じる そもそも生まれた時代によって声の質ってかなり変わると思う 使ってきた言葉が違うから
39 18/11/18(日)02:55:32 No.548408682
千葉ちゃんも当時、若い時からネタ枠な人って忘れがちだとは思う
40 18/11/18(日)02:55:45 No.548408709
破天荒っていうか野沢那智みたいに狂ったように仕事に厳しい人もいたしね…
41 18/11/18(日)02:56:48 No.548408792
山ちゃんが器用すぎるせいじゃねって思わんでもない
42 18/11/18(日)02:57:25 No.548408852
>千葉繁の演技は面白いし好きだけど >千葉繁が若者に対してめちゃケオってるの姿見るのはめっちゃ嫌い けおってるからあんな演技できるものあると思う
43 18/11/18(日)02:57:33 No.548408863
今の売れてる30代の人達もそれこそ60代70代と現役で働くだろうし新人は大変だな…
44 18/11/18(日)02:58:20 No.548408933
>悠木碧とか凄いと思う っても主役級だしその人 画像みたいに名脇役って感じはしない
45 18/11/18(日)02:58:50 No.548408977
サザエさんのモブ役で毎週呼ばれてる人たちなんて声優として成功してるんじゃないかな 少なくとも毎週仕事はあるし食いっぱぐれることはまずない
46 18/11/18(日)02:59:30 No.548409039
昔は良かったいうが昔は昔でこいつの声こんなんじゃねぇだろって感強くて素直に賛同できん はっきりいうと郷理ロビンとかなんで持て囃してるんだって気持ちあるし
47 18/11/18(日)03:00:01 No.548409086
FF零式の現場で千葉さんは諸星すみれの事凄いなぁって褒めてたらしいけどモグリンは確かにかわいいよね
48 18/11/18(日)03:00:26 No.548409134
>破天荒っていうか野沢那智みたいに狂ったように仕事に厳しい人もいたしね… めっちゃスパルタで玄田哲章もあれより怖い指導もなかったって言ってるけど排出してるのが小松司法に遠藤綾だから育成力はガチだったと思う
49 18/11/18(日)03:00:43 No.548409171
それは役者じゃなくてキャスティングの問題だろ…
50 18/11/18(日)03:00:54 No.548409196
>昔は良かったいうが昔は昔でこいつの声こんなんじゃねぇだろって感強くて素直に賛同できん >はっきりいうと郷理ロビンとかなんで持て囃してるんだって気持ちあるし 悟空の声が野沢雅子のイメージなかったからアニメ化した時すごいショックだったって人見たことあるわ
51 18/11/18(日)03:01:11 No.548409220
昔のアニメはオーディションなんかしなかったからね
52 18/11/18(日)03:01:55 No.548409291
>悟空の声が野沢雅子のイメージなかったからアニメ化した時すごいショックだったって人見たことあるわ でぇベテランだな…
53 18/11/18(日)03:01:58 No.548409298
>>悠木碧とか凄いと思う >っても主役級だしその人 つべ見てると栄養ドリンクのCM流れて、あ、これ悠木さんの声だわって分かるようにはなった ボラーちゃんは分かっててもすぐに理解できなくて幅広さに驚いた
54 18/11/18(日)03:01:59 No.548409301
悟空は子供の頃はわかるけど大人でもあの声はちょっと…ってなる 実際英語圏の人らが聞いて驚くようだ英語の悟空はめちゃおっさん声だし
55 18/11/18(日)03:02:13 No.548409329
野沢那智はラジオの明るい那っちゃんに憧れて東京に出てきた若者をサーベル振り回す鬼指導してたのが怖すぎる
56 18/11/18(日)03:02:41 No.548409372
その代わり昔の声優のギャラって今の数倍酷かったからなぁ…
57 18/11/18(日)03:03:31 No.548409468
女性声優は仕事の場が多いおかげかいろんな個性派いる感じするけど 男性声優はどうもイケボ系ばっかりでどうも
58 18/11/18(日)03:03:32 No.548409471
>>破天荒っていうか野沢那智みたいに狂ったように仕事に厳しい人もいたしね… >めっちゃスパルタで玄田哲章もあれより怖い指導もなかったって言ってるけど排出してるのが小松司法に遠藤綾だから育成力はガチだったと思う 遠藤綾とかもう今ミニーマウスだもんな…
59 18/11/18(日)03:03:38 No.548409488
今のほうがちゃんと原作とかに合わせたキャスト集めてるのは事実なんじゃねぇかなぁとは思う
60 18/11/18(日)03:03:44 No.548409498
舞台役者のお小遣い稼ぎくらいの印象
61 18/11/18(日)03:03:53 No.548409507
武Pはもうあの声なら将来もお仕事ありそう
62 18/11/18(日)03:04:14 No.548409544
引退はいいけど死別はイヤだ
63 18/11/18(日)03:04:15 No.548409545
>女性声優は仕事の場が多いおかげかいろんな個性派いる感じするけど >男性声優はどうもイケボ系ばっかりでどうも 男の方が多くね!?
64 18/11/18(日)03:04:15 No.548409548
男版へんなこえが育つ余地はあんまり無いね
65 18/11/18(日)03:04:51 No.548409627
男の変な声って我修院達也みたいな?
66 18/11/18(日)03:04:56 No.548409633
>昔のアニメはオーディションなんかしなかったからね たまたまその場にいた俳優を引っ張ってくるなんてこともあったらしいからね
67 18/11/18(日)03:04:58 No.548409638
ゴブスレの中村はスゲエと思った あとイケボでくくられがちだけど梅原って割と唯一なんじゃって
68 18/11/18(日)03:05:24 No.548409680
>男の方が多くね!? 女性の方が圧倒的に多いんすよ
69 18/11/18(日)03:05:56 No.548409730
>武Pはもうあの声なら将来もお仕事ありそう 40以下の正統派イケメン声はむしろ新しく出てる若手に仕事取られていきそうな気がする 今後新人代謝すごい激しそう
70 18/11/18(日)03:06:03 No.548409740
>男版へんなこえが育つ余地はあんまり無いね 声音を変えるくらい声優なら大抵の人たちはできるんだろうけど それを披露する場がないんだろうね
71 18/11/18(日)03:06:24 No.548409784
昔の映画俳優なんかもお前かっこいいな映画でねぇ?みたいな話ででたとか結構あるよね
72 18/11/18(日)03:06:38 No.548409804
30代~の男性声優はイケボ以外も多いけど 10~20代の男性声優はかなり声の幅が狭い印象はある 極稀に武内くんとか村瀬歩とか変わり種も出てくるけど
73 18/11/18(日)03:06:41 No.548409815
千葉さんがけおるのって音響監督だから〆るとこ〆ないといかんからじゃないのか
74 18/11/18(日)03:06:45 No.548409825
松岡君は色々変な役もやって楽しいが燃え尽きやしないか
75 18/11/18(日)03:07:16 No.548409889
>男版へんなこえが育つ余地はあんまり無いね AbemaのバラエティのCMで千葉さんの真似してるつもりのナレ入れてた奴いたけど、明らかに声量足りてないし甲高いだけの不快な声だった
76 18/11/18(日)03:07:18 No.548409893
>武Pはもうあの声なら将来もお仕事ありそう 18でおっさんできるのはだいぶ強みだよね あの声帯からジョージはともかくほうちゅうの声出てるのきいた時は軽く戦慄したよわしゃぁ
77 18/11/18(日)03:07:27 No.548409913
松岡なんて代わりが複数人用意されちゃってるから もうSAO以外食ってく道無さそう
78 18/11/18(日)03:07:55 No.548409966
>>武Pはもうあの声なら将来もお仕事ありそう >40以下の正統派イケメン声はむしろ新しく出てる若手に仕事取られていきそうな気がする >今後新人代謝すごい激しそう 武内くんって正統派イケメン声かなあれ…
79 18/11/18(日)03:07:57 No.548409971
女性の少年声みたいな男性声優は昔はいなかったタイプやね
80 18/11/18(日)03:08:01 No.548409978
ベテランほどこの人ってすぐわかるような個性より何でもできるようになれって言ってたような
81 18/11/18(日)03:08:07 No.548409991
ジョジョのナランチャの声優とか男なのに声凄いなとは思う
82 18/11/18(日)03:08:24 No.548410030
まあたしかに個性派は少なくなったけど極端に下手くそな新人もいなくなったのは 声優業界にとってもアニメファンにとってもいいことだと思う
83 18/11/18(日)03:08:35 No.548410047
>40以下の正統派イケメン声はむしろ新しく出てる若手に仕事取られていきそうな気がする やってるキャラ見ても正統派ではまずないかな…
84 18/11/18(日)03:08:38 No.548410050
失礼な話したら芸能界って席いなくならないと同類はでにくいから マイルドにいうとベテランさんも席を譲らないとってのはある
85 18/11/18(日)03:08:53 No.548410070
>ベテランほどこの人ってすぐわかるような個性より何でもできるようになれって言ってたような 野沢雅子や三ツ矢雄二は個性って言ってたし人それぞれじゃねぇかな
86 18/11/18(日)03:09:03 No.548410085
うえだゆうじとか杉田なんかは個性派って言ってもいい気がする
87 18/11/18(日)03:09:28 No.548410143
>ジョジョのナランチャの声優とか男なのに声凄いなとは思う ありゃ女性が少年声やってるようにしか聞こえないよ… 凄いいい声だ
88 18/11/18(日)03:09:33 No.548410156
長期やるアニメの主役勝ち取るしかないね 二代目とかじゃなくて初代な
89 18/11/18(日)03:09:39 No.548410171
上で郷里さんのロビンの話出てたからぶっちゃけるけど俺郷里さんはロビンよりアシュラのほうに違和感あるんだ
90 18/11/18(日)03:10:28 No.548410254
プリズンブレイクのスマートな方のハゲとかの声当ててる人好き あとジェイソンステイサム専属の人とか
91 18/11/18(日)03:10:33 No.548410264
声優は自分で仕事作れないのが大変だなと思う どこまで行っても受注がなければ出来ない下請け仕事じゃん だから歌出したりラジオやったり舞台演技にも挑戦したりするんだろうけど
92 18/11/18(日)03:10:41 No.548410278
芸人やってる声が高い奴が若手のホープすぎた
93 18/11/18(日)03:11:00 No.548410310
だからこうして二代目フリーザを育成する
94 18/11/18(日)03:11:07 No.548410324
>上で郷里さんのロビンの話出てたからぶっちゃけるけど俺郷里さんはロビンよりアシュラのほうに違和感あるんだ わかる
95 18/11/18(日)03:11:12 No.548410338
昔は声優少なかったしキャラに合ってなかったりするのも仕方なかったのかなって
96 18/11/18(日)03:11:29 No.548410363
若手男性声優で変わり種なら山本和臣ともう一人いたな 男性と思えない声で当人はおばちゃんみたいなルックスの人
97 18/11/18(日)03:11:34 No.548410373
土師さんとか家弓さんの代役とかメタルギア5で知ったけど愉快なお爺ちゃんの演技が楽しくて末永くご活躍してほしいと思う
98 18/11/18(日)03:11:37 No.548410377
アニメはプロモーション兼ねるからかイケメン声優みたいなのがやたら推されるけど、吹き替えだとそうでもないしそっち掘ると面白そう
99 18/11/18(日)03:12:07 No.548410431
>芸人やってる声が高い奴が若手のホープすぎた アメザリって若手かな… あいつら確かよゐこと1~2個しか変わらんような
100 18/11/18(日)03:12:34 No.548410470
カートゥーンの吹替してる人はなんかすごい変な声の人多いよ 極端なキャラ付けのキャラが多いからか
101 18/11/18(日)03:12:36 No.548410474
>声優は自分で仕事作れないのが大変だなと思う >どこまで行っても受注がなければ出来ない下請け仕事じゃん >だから歌出したりラジオやったり舞台演技にも挑戦したりするんだろうけど もうそこまで行くと声優というよりマルチタレントだな
102 18/11/18(日)03:12:42 No.548410488
肉村がジジイの役するようになったからなぁ そう言えば亡くなった石塚運昇さんはジョジョ3部のジョースターが仕事してきた中で一番楽しかったんだってね
103 18/11/18(日)03:12:46 No.548410499
>アニメはプロモーション兼ねるからかイケメン声優みたいなのがやたら推されるけど、吹き替えだとそうでもないしそっち掘ると面白そう ふくしくんは個性はないけど上手いな
104 18/11/18(日)03:13:01 No.548410522
>カートゥーンの吹替してる人はなんかすごい変な声の人多いよ >極端なキャラ付けのキャラが多いからか スポンジボブの声優好き
105 18/11/18(日)03:13:19 No.548410556
アメザリの声は生理的にだめだ… 黒板引っ掻いた音をすごくマイルドにしたみたいに体が受け付けない
106 18/11/18(日)03:13:22 No.548410565
肉村といえばずっと思ってるけどキャプテンアメリカは今でもミスキャストだと思ってる
107 18/11/18(日)03:13:38 No.548410586
ジョジョのアニメはジョナサン筆頭にアニメだとあんまり聴かないけど声優の演技しれたのが楽しかったな
108 18/11/18(日)03:13:44 No.548410599
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30493735 女声といえばニコデスマンだけどこれでうn!?ってなった
109 18/11/18(日)03:13:56 No.548410613
>あとジェイソンステイサム専属の人とか 山路さんはウルヴァリンもだけど洋画での呼吸とか間の取り方が自然でセクシーだよね…
110 18/11/18(日)03:14:13 No.548410637
>昔は声優少なかったしキャラに合ってなかったりするのも仕方なかったのかなって あと音響監督や声優事務所や局や制作会社とのコネもあるから キャラに合ってなくてもコネがある声優がキャスティングされるってこともままあった
111 18/11/18(日)03:14:16 No.548410641
アメザリは声優初挑戦のサウスパーク劇場版でボロクソに叩かれたのに今では芸人じゃなく声優とまで言われるようになって感慨深いものがある…
112 18/11/18(日)03:14:37 No.548410671
男も女も30超えてからはきつくなってきた 斧アツシみたいに初めっからそういう枠狙うならまだしも
113 18/11/18(日)03:14:45 No.548410685
山路さんはチョチョンのイメージが強すぎる
114 18/11/18(日)03:15:11 No.548410730
>あと音響監督や声優事務所や局や制作会社とのコネもあるから >キャラに合ってなくてもコネがある声優がキャスティングされるってこともままあった いまでも青二に丸投げのアニメいっぱいあるからね
115 18/11/18(日)03:15:18 No.548410743
声に貴賎つける気はないが使いにくい声ってあるからどうしようもないんだよな
116 18/11/18(日)03:15:23 No.548410755
男性声優なのにショタボイスが女にしか聞こえない人若いので3人くらい知ってるけどそんなのがいたらそりゃ女性のショタはあんま使われなくなるよなあって
117 18/11/18(日)03:15:28 No.548410758
アメザリはジェッターズのガングとボンゴくらいなら割と好きだな モンハンの武器の方はうるさいだけなので要らない
118 18/11/18(日)03:15:39 No.548410774
昔の聖闘士星矢とか見たら昔は昔で個性あるのなんて一握りだったんだなって
119 18/11/18(日)03:15:44 No.548410786
MCUの吹き替えだと日曜洋画劇場かなんかで池田秀一がやったトニーは藤原啓治より好みだったなあ
120 18/11/18(日)03:15:52 No.548410795
>そう言えば亡くなった石塚運昇さんはジョジョ3部のジョースターが仕事してきた中で一番楽しかったんだってね 放送終わってからも見返したりしてるのラジオの最終回兼打ち上げで酔っ払いながら話したり 別のアフレコ現場でも小野Dにジジイ呼びされて上機嫌だったり
121 18/11/18(日)03:15:55 No.548410801
声優で上が詰まりだすのは本当かこれからなんだろうなぁって思う
122 18/11/18(日)03:16:11 No.548410832
アイドル売りできない声優はすぐに同系統の人が用意される辺りに闇を感じる ギャラはランク方式のエスカレーター式だから 上手いことシリーズ物にありつけなかったら仕事が無くなるのだ…
123 18/11/18(日)03:16:53 No.548410892
>昔の聖闘士星矢とか見たら昔は昔で個性あるのなんて一握りだったんだなって 他の青銅聖闘士の声が個性的だっただけに氷河の声が薄味に感じてたなあ
124 18/11/18(日)03:16:53 No.548410893
専業声優ってどの辺から出来た流れなんだろ
125 18/11/18(日)03:17:08 No.548410916
>>そう言えば亡くなった石塚運昇さんはジョジョ3部のジョースターが仕事してきた中で一番楽しかったんだってね >放送終わってからも見返したりしてるのラジオの最終回兼打ち上げで酔っ払いながら話したり >別のアフレコ現場でも小野Dにジジイ呼びされて上機嫌だったり 声優業界でジョジョ大人気だな!
126 18/11/18(日)03:17:20 No.548410936
>アイドル売りできない声優はすぐに同系統の人が用意される辺りに闇を感じる >ギャラはランク方式のエスカレーター式だから >上手いことシリーズ物にありつけなかったら仕事が無くなるのだ… アイドル声優は事務所見りゃわかるけど年齢制限設けられてるからな なんかコネでもないと25歳以下は弾かれる
127 18/11/18(日)03:17:51 No.548410997
ランクなんて超大御所以外はみんな一番下よ
128 18/11/18(日)03:17:58 No.548411010
10年くらい前の萌アニメ見ると 出まくりだったのにさっぱり聞かなくなった人とか何人もいて無常を感じる
129 18/11/18(日)03:18:06 No.548411023
>専業声優ってどの辺から出来た流れなんだろ 90年代かな 林原めぐみとか高山みなみとか出てきたあたり
130 18/11/18(日)03:18:06 No.548411024
書き込みをした人によって削除されました
131 18/11/18(日)03:18:22 No.548411045
>アイドル声優は事務所見りゃわかるけど年齢制限設けられてるからな >なんかコネでもないと25歳以下は弾かれる 全女かよ
132 18/11/18(日)03:18:41 No.548411073
長期シリーズで特徴的な声優使ってくるのは今だと遊戯王くらいしかない気がする
133 18/11/18(日)03:18:46 No.548411083
>専業声優ってどの辺から出来た流れなんだろ 塩沢さんとか野沢那智辺りは声優ってより俳優って言ってるタイプだし最近だろうな
134 18/11/18(日)03:18:49 No.548411091
ソウルキャリバー3までの檜山の吉光の演技が凄い好きだったんだけど なんで変わってしもたん
135 18/11/18(日)03:18:55 No.548411097
>もうそこまで行くと声優というよりマルチタレントだな もう何十年前からマルチタレントじゃないかな…
136 18/11/18(日)03:19:02 No.548411108
わかって失礼なこというが上詰まってる問題解消しないと色々かわいそうなとこあるよな
137 18/11/18(日)03:19:44 No.548411172
そもそも俳優だの歌手だの副業みたいなポジションだったし…
138 18/11/18(日)03:19:50 No.548411184
上が詰まってるなんざそれこそ芸人だってそうじゃねぇな ビッグ3まだまだ生きてるし 芸能人共通の話題だと思うぜ
139 18/11/18(日)03:20:00 No.548411214
解消っつても間引くわけにもいかないし無理だろ なんらかの要因で需要が爆発的に増えるとかじゃないと
140 18/11/18(日)03:20:28 No.548411266
若手なんかアニメのギャラ少ないんだから可愛くて歌えてトークできてって揃って無いと大変だよ
141 18/11/18(日)03:20:54 No.548411312
>わかって失礼なこというが上詰まってる問題解消しないと色々かわいそうなとこあるよな そもそも専属にするような業界じゃないんだろうなと思う
142 18/11/18(日)03:21:11 No.548411334
>解消っつても間引くわけにもいかないし無理だろ >なんらかの要因で需要が爆発的に増えるとかじゃないと 別にエンタメ業ってなりたい奴生えてくるし今のままでいいと思う 別にインフラと違うから数が無くなっても困るってことははっきり言ってない
143 18/11/18(日)03:21:19 No.548411348
那智さんは一定以上上の人だとラジオのイメージが強いらしい 玄田哲章も田中真弓も最初は那智チャコ聞いて俳優になりたかったんだとか
144 18/11/18(日)03:21:48 No.548411402
神谷明は声優という呼び方を嫌う役者に「でもあんたが食えてるのは声優の仕事じゃないか」 と言い返したことがあるらしいよ
145 18/11/18(日)03:22:11 No.548411436
昔から芸能人からって人がたまにいたけど 今は普通に声優もやりたくて芸能人が来るみたいね 特に昔から仕事してる人はやる気もプロ意識も違うから 一般人の声優学校上がりは仕事難しいって聞いたな
146 18/11/18(日)03:22:11 No.548411437
声優したいから自分たちでアニメ作る!ゲーム作る!ってなるのが理想だな
147 18/11/18(日)03:22:18 No.548411448
>>昔の聖闘士星矢とか見たら昔は昔で個性あるのなんて一握りだったんだなって >他の青銅聖闘士の声が個性的だっただけに氷河の声が薄味に感じてたなあ 氷河の人はよりにもよって人気アニメの人気キャラの氷河の声が 場面によっては星矢か紫龍の声に聴こえることもあって揺れが大きかったから 今一つブレイクできなかった感がある
148 18/11/18(日)03:22:19 No.548411450
遊戯王はどっから連れてくんの!?って新人さんいたりして面白いよね
149 18/11/18(日)03:22:20 No.548411452
声は加齢と共に普通は下がっていくものな… 若干おかしい声優もいるけど
150 18/11/18(日)03:22:33 No.548411462
>神谷明は声優という呼び方を嫌う役者に「でもあんたが食えてるのは声優の仕事じゃないか」 >と言い返したことがあるらしいよ それも事実だと思う
151 18/11/18(日)03:22:37 No.548411468
>神谷明は声優という呼び方を嫌う役者に「でもあんたが食えてるのは声優の仕事じゃないか」 >と言い返したことがあるらしいよ カッコいいなぁ…
152 18/11/18(日)03:22:41 No.548411473
芸人声優は良くも悪くも個性出して来るから印象に残るの多いけどタレントが話題作りでやる吹替はなんか演技に身が入ってないなぁ…とか思ってたらドラマでもこれ本気でやってんのか…?ってお遊戯みたいな演技で戦慄したわ
153 18/11/18(日)03:22:47 No.548411484
それでも今はソシャゲ需要で仕事は多い方らしいし…
154 18/11/18(日)03:22:50 No.548411486
>声優したいから自分たちでアニメ作る!ゲーム作る!ってなるのが理想だな 堀川りょうの事務所じゃん…
155 18/11/18(日)03:23:30 No.548411537
今は色んなスマホゲーがあるからとりあえずの裾野は広がってるようにも思えるけど それ以上に志望者が多すぎるのか
156 18/11/18(日)03:23:33 No.548411542
>神谷明は声優という呼び方を嫌う役者に「でもあんたが食えてるのは声優の仕事じゃないか」 >と言い返したことがあるらしいよ あの人は声優の仕事大好きだからね
157 18/11/18(日)03:23:35 No.548411548
>若手なんかアニメのギャラ少ないんだから可愛くて歌えてトークできてって揃って無いと大変だよ 今どきは羽振りのいいイベントとかソシャゲの仕事がコンスタントにくるなら生活には困らないと聞くがそれができるのも一握りだね…
158 18/11/18(日)03:23:54 No.548411577
仕事増えてもお声かかるのは一部の有名声優だけだ
159 18/11/18(日)03:24:10 No.548411601
最近だとヒット作のヒロインに抜擢されても10年20年前とかならこれから凄いブレイクしてたんだろうなーって感じになった
160 18/11/18(日)03:24:20 No.548411613
声優はなりたがるのにアニメーターは全然だからなぁ やっぱ人気者になりたいんだなみんな
161 18/11/18(日)03:24:28 No.548411626
遊戯王はネルケだからむしろ普通の声優が使えない
162 18/11/18(日)03:24:44 No.548411665
>声優はなりたがるのにアニメーターは全然だからなぁ >やっぱ人気者になりたいんだなみんな アニメーターは技術職だからなあ
163 18/11/18(日)03:24:49 No.548411673
神谷明はアニメのいい時期的に仕事してるのもあるかなあと思う
164 18/11/18(日)03:25:11 No.548411700
いくら昔と比べ仕事増えてるとはいえそれ以上に声優志望者多すぎねえかとも思うわ
165 18/11/18(日)03:25:21 No.548411717
>声優したいから自分たちでアニメ作る!ゲーム作る!ってなるのが理想だな 瀬名快伸だかって人が声優もシナリオライター的な仕事もしてるけど 演技がどうなのかは知らない
166 18/11/18(日)03:25:46 No.548411745
イベントにネットラジオに生配信とか今の方が大変だなぁ
167 18/11/18(日)03:25:49 No.548411753
>声優はなりたがるのにアニメーターは全然だからなぁ >やっぱ人気者になりたいんだなみんな 絵上手くないとなれないけど声作るだけならおれだっていけそうってのがわんさか来る
168 18/11/18(日)03:25:51 No.548411756
いやアニメーター志望も普通に多いけど……
169 18/11/18(日)03:26:05 No.548411771
日本は芸術や芸能に限らずIT関連も技術あるだけで優遇ってそうそうないからな…
170 18/11/18(日)03:26:06 No.548411772
舞台とかやってる人は上手いイメージはある
171 18/11/18(日)03:26:07 No.548411774
芸人とかもっと多いし層も厚いけどなかなか問題みたいには語られないな
172 18/11/18(日)03:26:17 No.548411789
夢見たオタクに声だけなら俺でもできるかもと思わせてしまうのは罪
173 18/11/18(日)03:26:42 No.548411829
>堀川りょうの事務所じゃん… そんなことしてたのか なんか有名な作品ってあるの?
174 18/11/18(日)03:26:45 No.548411835
話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ…
175 18/11/18(日)03:26:45 No.548411836
>声優したいから自分たちでアニメ作る!ゲーム作る!ってなるのが理想だな 自分らで舞台やってる人たちとかは多分そういう発想なんだよな
176 18/11/18(日)03:26:46 No.548411839
>芸人とかもっと多いし層も厚いけどなかなか問題みたいには語られないな だってここ二次裏だし…
177 18/11/18(日)03:26:49 No.548411842
>声優したいから自分たちでアニメ作る!ゲーム作る!ってなるのが理想だな これとは少しズレるかも知れないけど やりたい事やれるように自社で全部済ませるっていうブシロは偉いと思う 所属声優にも自社コンテンツ使ってちゃんと仕事の場を与えてるし
178 18/11/18(日)03:26:59 No.548411856
>舞台とかやってる人は上手いイメージはある 演技力も大事だけどアフレコってリズム感も大切だと思うんだよね
179 18/11/18(日)03:27:01 No.548411858
>>堀川りょうの事務所じゃん… >そんなことしてたのか >なんか有名な作品ってあるの? あったら言ってるかな…
180 18/11/18(日)03:27:12 No.548411877
ネルケというと和製トランスフォーマーのあじわいあるキャスト陣を思い出す
181 18/11/18(日)03:27:18 No.548411890
やらなきゃ上手くならないし やっぱ一年物のアニメのレギュラーに抜擢されないとな
182 18/11/18(日)03:27:20 No.548411892
>話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ… 変な声のやつだよ
183 18/11/18(日)03:27:23 No.548411895
>いやアニメーター志望も普通に多いけど…… 生活成り立たなくて人が育たない感じだよね…
184 18/11/18(日)03:27:24 No.548411896
声だけって聞くと演技なめんな!って言いたい
185 18/11/18(日)03:27:26 No.548411899
子安がなんかのアニメの出資して大損こいてたのあったな
186 18/11/18(日)03:27:54 No.548411948
深夜アニメに出なくなったら消えたって言われるのはひどいと思う 仕事の1割ぐらいでしかないのに
187 18/11/18(日)03:27:58 No.548411953
>話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ… アニメ見ない人でもこの声聞いたことあるって感じの声
188 18/11/18(日)03:27:59 No.548411958
>声優したいから自分たちでアニメ作る!ゲーム作る!ってなるのが理想だな 創作活動してる声優は意外と多い
189 18/11/18(日)03:28:21 No.548411978
今やってるアニメの棒が本当に酷いけど それ以下しか喋ってない素人がアニメ終盤で上手くなったりするし やっぱ真剣度の違いなんだろうなって思う
190 18/11/18(日)03:28:24 No.548411983
武内クンがグッドジョブって各界の仕事の裏事情聞くラジオやってるから声優事情も色々暴露してるよね 新人のギャラが相場が1万5千円だけど事務所によって2割から5割持ってかれるとか ソシャゲ需要で若手は供給足りてないとか まあちゃんとプロの仕事できる若手が足りないって意味だろうけど
191 18/11/18(日)03:28:32 No.548411989
むしろ声だけで全部表現しないといけないんだし 普通の演技やるよりある意味特殊な難しさあると思う
192 18/11/18(日)03:28:39 No.548411999
>>いやアニメーター志望も普通に多いけど…… >生活成り立たなくて人が育たない感じだよね… チャイナマネーに期待だ
193 18/11/18(日)03:28:40 No.548412004
弱酸性ミリアサいいよぉ 堅物若手声優さんもみんな癖のある変態変人やらされてレベル強制的に上げられてる
194 18/11/18(日)03:28:40 No.548412005
スレ画の人のゲームはなかなかの迷作揃いだったな
195 18/11/18(日)03:28:48 No.548412016
ちょうど遊戯王だとKENNとか個性的で売れっ子になるんでは もう若手ではないけど
196 18/11/18(日)03:28:53 No.548412020
>話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ… おっさん声の人は多種多様だよ 立木さんとか この間亡くなった石塚さんとか
197 18/11/18(日)03:28:59 No.548412029
>子安がなんかのアニメの出資して大損こいてたのあったな ヴァイスくらいしか思い出せないけどあれは結構人気あったな
198 18/11/18(日)03:29:07 No.548412042
>だってここ二次裏だし… 虹裏以外でも語られないしてかそもそも問題ですらない 芸人や俳優ミュージシャンは舞台に上がれれば表現者たり得るけと声優は少ないアニメの供給を大勢で取り合う構図だからそう言われてるのかも
199 18/11/18(日)03:29:19 No.548412055
ラジオの読み聞かせとか仕事しているのにWikipedia反映されてなくてあてになんないなってなる
200 18/11/18(日)03:29:35 No.548412078
男性声優はむしろなんで逝ってしもたんや…って人が多すぎる
201 18/11/18(日)03:29:46 No.548412093
15000円から45000円で人気者ならそれ以上の交渉出来る
202 18/11/18(日)03:29:54 No.548412100
>ちょうど遊戯王だとKENNとか個性的で売れっ子になるんでは この十年くらい腐女子向けに出まくってるのでは?
203 18/11/18(日)03:30:12 No.548412117
>男性声優はむしろなんで逝ってしもたんや…って人が多すぎる 勤め人と違って健康診断もないからなあ それに酒好きタバコ好きも多いみたいだし
204 18/11/18(日)03:30:20 No.548412133
新人声優のレベルって一時期から急激に上がったよね 昔はひでー棒演技してるの結構いたのに
205 18/11/18(日)03:30:41 No.548412156
鶴さんなくなって一年だよ
206 18/11/18(日)03:30:47 No.548412162
銀英伝みたいに山ほどキャラ出てくるから新人どころか舞台畑まで引きずりこむようななんかでかいのをCFで企画出来んもんかな
207 18/11/18(日)03:30:52 No.548412169
>新人声優のレベルって一時期から急激に上がったよね 一時期上がったけど今はまた下がった
208 18/11/18(日)03:30:53 No.548412171
今CSでジョジョ第三部の再放送やってるけど このうるせえジジイの声もう新しいの聞けないんだなぁって…なる…
209 18/11/18(日)03:30:58 No.548412176
>新人声優のレベルって一時期から急激に上がったよね >昔はひでー棒演技してるの結構いたのに そこはもうアフレコ技術の向上と収録機器の進歩でしょう
210 18/11/18(日)03:31:20 No.548412213
>15000円から45000円で人気者ならそれ以上の交渉出来る 鈴木拓が深夜番組のギャラ一回30000円って言ってたからこれ割と普通の額なのかな アニメってほとんど深夜枠だし
211 18/11/18(日)03:31:29 No.548412228
新しいポケモンでオーキド博士見ただけで泣いたぞ
212 18/11/18(日)03:31:31 No.548412231
>話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ… でも40前の声優と30前の声優の男性声聞くと 明らかに40前のほうが演技も上手いし声も特徴的だよ
213 18/11/18(日)03:32:18 No.548412294
声優じゃないけど最近の子役はみんな上手いなって思う 昔はその辺のガキ連れて来たんじゃって棒演技の子役多かったのに
214 18/11/18(日)03:32:22 No.548412303
>今CSでジョジョ第三部の再放送やってるけど >このうるせえジジイの声もう新しいの聞けないんだなぁって…なる… 超大作でハロウィンで新録ボイスあってびっくりしたよ運昇さん
215 18/11/18(日)03:32:48 No.548412340
ギャラが最低ランクの1万5千円から上がると露骨に使われなくなるから皆留まりたがる 梅原すら最低ランクだし
216 18/11/18(日)03:32:52 No.548412346
>話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ… 悪い言い方をすると何を演じても代表作がチラつく声だね 山田康雄とかみたいな
217 18/11/18(日)03:32:59 No.548412353
>やっぱ一年物のアニメのレギュラーに抜擢されないとな それが激減して機会がなさすぎるのが問題なんじゃ
218 18/11/18(日)03:33:16 No.548412378
>話戻るが男性の個性的な声って正直よくわからない概念なんだ… 茶風林 二又一成 無くなってるけど田の中勇
219 18/11/18(日)03:33:23 No.548412388
ギアスの天子様は良かったけどジョイ君はきつかったな…
220 18/11/18(日)03:33:37 No.548412407
>山田康雄とかみたいな イーストウッドか…
221 18/11/18(日)03:33:48 No.548412424
ちなみにみんなだいすき画像の千葉ちゃんは 北斗の拳のアレでまだ30歳だった 今の30歳の声優ってアイドルみたいな声求められてるよね
222 18/11/18(日)03:34:25 No.548412471
レギュラー持ってないとランク付いた途端使われなくなるって 今の業界の消費のひどさより金が無い事への絶望を感じる
223 18/11/18(日)03:34:27 No.548412474
個性的な声優だと個人的には山崎たくみ
224 18/11/18(日)03:34:27 No.548412475
>15000円から45000円で人気者ならそれ以上の交渉出来る 芸歴毎に1000円追加とかが普通って聞くね
225 18/11/18(日)03:34:37 No.548412488
>ギャラが最低ランクの1万5千円から上がると露骨に使われなくなるから皆留まりたがる >梅原すら最低ランクだし つまり週一の仕事だと一ヶ月に6万円しか貰えないんだキビシーね
226 18/11/18(日)03:34:56 No.548412512
洋画吹替で専属持ってる役の人はデカイよね セガールの大塚さんとかシュワちゃんの玄田さんとか もちろん地上波で局によっては新録する事あるけど、この人の吹替はこの人じゃないとってなるのはある
227 18/11/18(日)03:35:18 No.548412533
内海賢二さん好きだったよ
228 18/11/18(日)03:35:22 No.548412542
見た目重視なところあるのに今年のプリキュアの引坂ちゃんはスタッフ英断
229 18/11/18(日)03:35:35 No.548412556
>レギュラー持ってないとランク付いた途端使われなくなるって >今の業界の消費のひどさより金が無い事への絶望を感じる 声優に限らんよ イラストレーターでもそう 若手をこき使ってギャラ上がる頃になったら一人前認定で次の若手使う
230 18/11/18(日)03:35:52 No.548412572
吹替だと地上波での洋画が激減してるのも大きいかもしれんね
231 18/11/18(日)03:35:56 No.548412574
高木億泰みたいなベストマッチな需要を満たせる声が必要とされている
232 18/11/18(日)03:36:00 No.548412581
>もちろん地上波で局によっては新録する事あるけど、この人の吹替はこの人じゃないとってなるのはある せっかくそうなりかけてきたかな?となってる人が 芸能人の声優チャレンジ!で役奪われてるの見ると虚しくなる
233 18/11/18(日)03:36:00 No.548412583
一番個性的な男性声優は郷里大輔
234 18/11/18(日)03:36:11 No.548412596
そう言えばVtuberに声優関係やってる人おおそう …田中のおっさんとか
235 18/11/18(日)03:36:15 No.548412603
>見た目重視なところあるのに今年のプリキュアの引坂ちゃんはスタッフ英断 失礼すぎてダメだった
236 18/11/18(日)03:37:06 No.548412667
>つまり週一の仕事だと一ヶ月に6万円しか貰えないんだキビシーね ついでに業界の特性としてギャラの振り込みは1ヶ月~3ヶ月ぐらい平然とブレる
237 18/11/18(日)03:37:26 No.548412678
>見た目重視なところあるのに今年のプリキュアの引坂ちゃんはスタッフ英断 あぁテメェ! バンドリTV毎週見てる俺への挑戦状か!?
238 18/11/18(日)03:37:40 No.548412697
>声優じゃないけど最近の子役はみんな上手いなって思う >昔はその辺のガキ連れて来たんじゃって棒演技の子役多かったのに 子役は別人がやってるはずなのにどれ聞いてもみんな同じじゃねえか…ってなってた時代あったな しかしポッターさんの中の人すげえな
239 18/11/18(日)03:37:54 No.548412719
>見た目重視なところあるのに今年のプリキュアの引坂ちゃんはスタッフ英断 ベーコンむしゃむしゃくんの雌の方か…
240 18/11/18(日)03:38:14 No.548412743
>今の業界の消費のひどさより金が無い事への絶望を感じる 娯楽関連だと大勢にちょっとずつ売るビジネスモデルが成立しにくくなってるからね 一番お手軽な漫画が売れなくなってきてるのが象徴的
241 18/11/18(日)03:39:24 No.548412839
>バンドリTV毎週見てる俺への挑戦状か!? まだ割とかわいい子が多いじゃん
242 18/11/18(日)03:39:37 No.548412852
日本の子役は志望者多いからハイレベルだよ 映画で一番上手いのが子役とかある
243 18/11/18(日)03:39:57 No.548412877
>…田中のおっさんとか 中の人の話はダメよ
244 18/11/18(日)03:40:00 No.548412881
東山さんも顔は個性的なのに実力で仕事とっている感じ
245 18/11/18(日)03:40:26 No.548412912
子役あがりで声優になるタイプが増えたのも演技の下地ができてるからだろうね
246 18/11/18(日)03:40:30 No.548412919
とうやまさんは動くとかわいいからな…
247 18/11/18(日)03:40:31 No.548412922
顔が個性的なのは上手いか口が回るかだ
248 18/11/18(日)03:40:40 No.548412942
子役の内からイメージ膨らませすぎて自分が誰だかわからなくなるなんてこともある
249 18/11/18(日)03:40:45 No.548412950
>東山さんも顔は個性的なのに実力で仕事とっている感じ 姪っ子的な可愛いさはあるし…
250 18/11/18(日)03:41:05 No.548412975
ビジュアル売りじゃない人の仕事が多いと ちゃんと実力で見てるんだなと変な安心をする
251 18/11/18(日)03:41:06 No.548412978
ひがしやまさんはめっちゃ仕事大事にするし ファンサの鬼だからな…
252 18/11/18(日)03:41:14 No.548412985
>日本の子役は志望者多いからハイレベルだよ >映画で一番上手いのが子役とかある 東映特撮班にジャニタレをレギュラーで放り込んでみたいなって思うときある
253 18/11/18(日)03:41:15 No.548412986
はなざーさんみたいに最初酷い棒が今や芸達者ってのは男だと少ないイメージあるな
254 18/11/18(日)03:41:32 No.548413003
IVでもいるじゃん写真イマイチなのに動くと破壊力あるタイプと その全く逆のタイプが… どっちも備わってるのもいるけどさ
255 18/11/18(日)03:41:40 No.548413013
ビジュアルは賞味期限短いからな…
256 18/11/18(日)03:41:57 No.548413033
>東山さんも顔は個性的なのに実力で仕事とっている感じ 典型的なドル売りしてるじゃん!!
257 18/11/18(日)03:42:27 No.548413071
>はなざーさんみたいに最初酷い棒が今や芸達者ってのは男だと少ないイメージあるな 下野とか
258 18/11/18(日)03:42:35 No.548413079
昔気質の人が言うみたいに声以外の芝居経験もちゃんと積んでるってことだからな子役上がり
259 18/11/18(日)03:42:36 No.548413080
>はなざーさんみたいに最初酷い棒が今や芸達者ってのは男だと少ないイメージあるな かっぺーは昔そうだったな
260 18/11/18(日)03:42:42 No.548413086
男声優はイケメンは売れている人でも一部よね
261 18/11/18(日)03:42:42 No.548413089
ひがしやまさんは美人ではないけどMCやってる姿とか愛嬌あってちゃんと回せてるからやっぱり需要はあるよ