18/11/18(日)01:35:39 本当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/18(日)01:35:39 No.548396646
本当にこの機体このところ毎日飛んでる…
1 18/11/18(日)01:36:59 No.548396979
データリンク改修だのなんだの改修試験項目が山盛りだからな
2 18/11/18(日)01:39:39 No.548397514
ちゃっかりレドーム変わっとる
3 18/11/18(日)01:43:56 No.548398396
本気で作るんだな…
4 18/11/18(日)01:44:41 No.548398539
危機は迫っている
5 18/11/18(日)01:47:31 No.548399090
ロシア中国で相次いで新型が配備されたからな 日本は腰が重いけど動き始めたら早いのかもしれない
6 18/11/18(日)01:47:55 No.548399192
>ちゃっかりレドーム変わっとる レドームはJ/APG-2になった時に変わってるから結構前からだよ
7 18/11/18(日)01:54:51 No.548400861
2020年目途でXF9搭載するとかしないとか
8 18/11/18(日)01:55:51 No.548401094
見た目が変わってないから分かりにくいけど中身は変わってる そりゃそうと公式発表はされてるのに新聞も専門誌も報じないしミリオタのまとめブログにものらないのはなぜだ 地味だからか?
9 18/11/18(日)01:57:10 No.548401386
>2020年目途でXF9搭載するとかしないとか サイズ合うのか!? いや悪いこといわないからC-1とかUP-1とかにしといた方が…
10 18/11/18(日)01:58:51 No.548401639
>見た目が変わってないから分かりにくいけど中身は変わってる >そりゃそうと公式発表はされてるのに新聞も専門誌も報じないしミリオタのまとめブログにものらないのはなぜだ >地味だからか? そういうのを読んで喜ぶマニアは多分1000人も居ないと思う
11 18/11/18(日)01:59:07 No.548401684
>>2020年目途でXF9搭載するとかしないとか >サイズ合うのか!? >いや悪いこといわないからC-1とかUP-1とかにしといた方が… 結局輸送機の機動可能範囲でしかテストできないし…
12 18/11/18(日)02:00:15 No.548401868
>そういうのを読んで喜ぶマニアは多分1000人も居ないと思う いうて次期戦闘機の話題でもっと出てもいいだろうにここくらいでしか聞かないぞこの話…
13 18/11/18(日)02:00:46 No.548401958
>サイズ合うのか!? >いや悪いこといわないからC-1とかUP-1とかにしといた方が… まぁまずはC-1の片側だけ換装して飛ばして様子見しながらだろうね そもそもF2の改造ってLMの許可が要る部分が多いしエンジン換装だと猶更だしな それとも単なる試験ならそこら辺は大丈夫なのかしら?
14 18/11/18(日)02:00:49 No.548401964
>2020年目途でXF9搭載するとかしないとか 2020年3月までにXF9-1の地上試験全部終わるが間に合うか?
15 18/11/18(日)02:01:46 No.548402133
>いうて次期戦闘機の話題でもっと出てもいいだろうにここくらいでしか聞かないぞこの話… 一応ヒのマニア層だとそこそこ 最近見に行ってないけど壺のスレでも地味に扱ってんじゃないの?
16 18/11/18(日)02:01:46 No.548402134
君そもそもF-2の試作機じゃなかった?
17 18/11/18(日)02:02:03 No.548402174
>>そういうのを読んで喜ぶマニアは多分1000人も居ないと思う >いうて次期戦闘機の話題でもっと出てもいいだろうにここくらいでしか聞かないぞこの話… そういえば昨日壺のF-3スレでシンポジウムに潜った中華が盗撮した画像が上げられてたな
18 18/11/18(日)02:02:22 No.548402231
アビオニクスもフライバイワイヤのソースコードも全部非開示にしてくれたおかげでこんな実験ができる 技本の人たちはアメリカにざまあみろっていっていいと思う
19 18/11/18(日)02:02:27 No.548402245
新しいエンジンに変えて飛ばすとかやるときは 硫黄島みたいなところに持っていってやるんだろうか
20 18/11/18(日)02:02:33 No.548402269
>君そもそもF-2の試作機じゃなかった? 員数外だから自由度高い これが防衛費で整備した機体だと大変
21 18/11/18(日)02:03:54 No.548402499
日本には高空試験出来るとこがないのが問題なのよね…
22 18/11/18(日)02:04:04 No.548402518
>新しいエンジンに変えて飛ばすとかやるときは >硫黄島みたいなところに持っていってやるんだろうか 全開で飛ばすときはそうなるだろうけど単に乗せて飛ばす一次試験~二次試験位ならこっちでやるでしょ
23 18/11/18(日)02:05:07 No.548402667
テスト機ってロマンあって好き!
24 18/11/18(日)02:05:26 No.548402713
試験機なんになるんだろうって思ってたらよりによってこいつかよ最適だけど!ってなるよね…
25 18/11/18(日)02:05:36 No.548402750
単発機によくわからんエンジン載せて飛ばして大丈夫?
26 18/11/18(日)02:06:54 No.548402926
F-2は最悪エンジン切れても不時着できるように試験は一応してる よっぽど変な姿勢で低空で飛んでない限りな…
27 18/11/18(日)02:07:12 No.548402975
>単発機によくわからんエンジン載せて飛ばして大丈夫? なのでまずはC-1みたいな双発機に載せて飛ばして最低限の安全性を確認した上で 単発機に載せる
28 18/11/18(日)02:09:54 No.548403375
>試験機なんになるんだろうって思ってたらよりによってこいつかよ最適だけど!ってなるよね… まぁ他に適当なのが無いからな
29 18/11/18(日)02:10:33 No.548403458
C-1FTBは使わないって話も聞いたな
30 18/11/18(日)02:11:22 No.548403562
無理矢理X-2に積むとかダメですか
31 18/11/18(日)02:11:36 No.548403593
XF-9はC-1に乗っけはしないって言ってたってどこかで見たなどこで見たかは思い出せないけど 理由は出来上がるものに対してC-1が追いつかないからとかだとか ならいずれ捨てることになるだろうF-15に乗っけて飛ばしてみるとかすりゃいいと思うんだが
32 18/11/18(日)02:12:35 No.548403734
得体のしれないエンジンとはいうけどもうF7-10が日本中の空飛んでるんだ っていうかXF9-1に文句つける奴って大体F7-10の話はしないのな知らないだけだろうけど
33 18/11/18(日)02:12:47 No.548403763
>無理矢理X-2に積むとかダメですか XF5とXF9だとサイズが違い過ぎてむり
34 18/11/18(日)02:13:32 No.548403861
>日本には高空試験出来るとこがないのが問題なのよね… 共同開発検討してるのってこの辺の設備が足りないのもあるのかな
35 18/11/18(日)02:13:43 No.548403884
>ならいずれ捨てることになるだろうF-15に乗っけて飛ばしてみるとかすりゃいいと思うんだが F-15はライセンス機なのでMD/ボーイングの許可が必要だし多分無理
36 18/11/18(日)02:14:59 No.548404061
>F-15はライセンス機なのでMD/ボーイングの許可が必要だし多分無理 なら書類上は廃棄したことにしよう
37 18/11/18(日)02:15:16 No.548404102
>得体のしれないエンジンとはいうけどもうF7-10が日本中の空飛んでるんだ >っていうかXF9-1に文句つける奴って大体F7-10の話はしないのな知らないだけだろうけど 単発機と双発機じゃ事情が違いますゆえ
38 18/11/18(日)02:15:21 No.548404120
>共同開発検討してるのってこの辺の設備が足りないのもあるのかな エゲレスは当然のことながら持ってるし共同開発で使わせて貰えるなら有り難いことだ
39 18/11/18(日)02:16:52 No.548404297
共同開発がどうなるかまた分かりにくいよね 個人的にはノースロップが良いと思ってるけど…
40 18/11/18(日)02:16:52 No.548404302
そもそも共同開発参加企業とか国は金出せよって言ってるあたり技術的には手前で勝手に作れっからな!って意思表示でもある その点金出すって言ってる企業がない以上国内企業100パーセントになる
41 18/11/18(日)02:17:33 No.548404390
試験用の施設建設費また申請すりゃいいまた削減されたらまた申請 あっちが根を上げるまで申請し続ける 何なら補正予算でしれっと
42 18/11/18(日)02:18:34 No.548404526
国内で税金ばらまくなら公共事業みたいなものだしな その税金が元になってるお給料で虹裏代払ってる「」もいるって隣の犬が言ってたし
43 18/11/18(日)02:18:34 No.548404528
大体どうしても試験施設作れなかったらアメリカから金で借りればいいんだ ダメって言ったらフランスが貸してくれるだろ貸してくれた実績が既にあるしな…
44 18/11/18(日)02:19:24 No.548404636
そういえばATD-Xのモックも風洞試験はフランスだったっけな
45 18/11/18(日)02:19:53 No.548404699
>ダメって言ったらフランスが貸してくれるだろ貸してくれた実績が既にあるしな… フルスケールの電波模型もっていったときはどれくらい輸送費掛かったんだろう
46 18/11/18(日)02:20:15 No.548404752
最悪ホンダがやったみたいに北海道の原野でやる 警察が来るだろうけど知ったこっちゃねー ってのは冗談だけど
47 18/11/18(日)02:21:02 No.548404843
フランスからしたら金も入るしデータも入るしアメリカのメンツも潰せるし最高だよな…
48 18/11/18(日)02:21:03 No.548404846
何でもかんでも自前で用意できる中国の環境が羨ましい
49 18/11/18(日)02:21:19 No.548404876
北海道の空は割とゆるいからな 弊社も無人機やるとき大樹町のお世話になった
50 18/11/18(日)02:22:02 No.548404969
ダグラスなりボーイングなりロッキードなりで退職した人をこっそり引き抜いて指揮をとってもらう ノウハウ吸い取って用済みになったらバレないようにこっそりコロコロする
51 18/11/18(日)02:23:21 No.548405116
三菱にはF-2の経験者がいるし川崎にも大型機2機種も作った技術者がいるからアメリカの会社の辞めた連中連れてきても多分使い物になんない
52 18/11/18(日)02:24:54 No.548405306
憂うものたちがX-2の試験終了はもったいないっていうなか 見た目的にはインパクトないけどX-2より重要な試験機材を積んだ機体が毎日飛んでるのは全然話題にならない 川崎の無人機もそうだけどな…
53 18/11/18(日)02:25:22 No.548405377
なんかもういつのまにか翼なりウェポンベイなり試作してるしどう落ち着くか全く予想つかん
54 18/11/18(日)02:26:38 No.548405523
X-2はそもそもデモンストレーションなので 予定通り飛ばして所定のデータ採取終ったんできっちり任務完了なんよ あとは所沢か各務ヶ原で展示品になるさだめなのだ
55 18/11/18(日)02:26:48 No.548405542
防衛シンポジウムで出す程度のことなら国民がもっと公開しろって騒げば公開はしてくれると思うよ今の時代 アメリカと違って誰も気にしてないから勝手にこそこそやる
56 18/11/18(日)02:27:15 No.548405601
ボーイングで複合材設計の指揮とってた人が日本で技術顧問として各社に出張ってたりするし 今でも人の流れは割とある
57 18/11/18(日)02:27:34 No.548405638
IHIが不気味なくらいやる気見せてて怖い
58 18/11/18(日)02:27:39 No.548405647
>川崎の無人機もそうだけどな… 川崎の無人機って今どうなってんの 全然続報が見当たらんからわかんにゃい
59 18/11/18(日)02:27:56 No.548405687
>川崎の無人機もそうだけどな… 何それ
60 18/11/18(日)02:29:07 No.548405825
川崎の軍事用無人機はパリのエアショーで不鮮明なビデオ映像と共に一瞬だけ展示された どこで実機試験してたんだバカ!ってなったけど続報もないし追っかけてる新聞とか雑誌もないんで全くわかんない…
61 18/11/18(日)02:30:18 No.548405976
>アメリカの会社の辞めた連中連れてきても多分使い物になんない 想像力が欠如してない?
62 18/11/18(日)02:31:14 No.548406081
川崎って本当に開発継続してるの? ブラフじゃね?
63 18/11/18(日)02:31:21 No.548406099
えっマジでF-2スーパー改作るの?
64 18/11/18(日)02:31:59 No.548406171
>川崎って本当に開発継続してるの? >ブラフじゃね? ブラフだとしたらやるだけ偉いと思うしもっと表ざたにしろとも思う
65 18/11/18(日)02:32:48 No.548406269
>川崎の軍事用無人機はパリのエアショーで不鮮明なビデオ映像と共に一瞬だけ展示された どの予算でやってるか該当するのが分からなくて自社予算で模型機みたいの飛ばしたのかな…
66 18/11/18(日)02:33:14 No.548406315
XF-9出来上がったら次に艦艇用のガスタービン開発してくれLM2500はもう飽きた
67 18/11/18(日)02:34:06 No.548406419
>XF-9出来上がったら次に艦艇用のガスタービン開発してくれLM2500はもう飽きた お船は問題あったら即交換って訳にはいかないので安定第一
68 18/11/18(日)02:34:15 No.548406440
>えっマジでF-2スーパー改作るの? あれアビオニクスは全部日本に投げたロッキードが後々から俺達にも噛ませろって言って来た最高に舐めくさった案件だぞ…
69 18/11/18(日)02:34:28 No.548406467
>えっマジでF-2スーパー改作るの? ちげーよ F-2の試作機使って各種新機材のテストやってる奴だよスレ画像のは 主に岐阜に生息する珍しい鳥です
70 18/11/18(日)02:34:34 No.548406474
>どの予算でやってるか該当するのが分からなくて自社予算で模型機みたいの飛ばしたのかな… 予算でやると色々めどいから自社でやっちゃうね ってのは割と多い…らしい やってても表に出ないからなんもわからない
71 18/11/18(日)02:34:51 No.548406495
>IHIが不気味なくらいやる気見せてて怖い 戦闘機エンジン国内で他に作れる所が無いから同じ重さの金より高く国に売れるのにやる気を見せないわけがない
72 18/11/18(日)02:34:56 No.548406501
川崎は無人潜水艇なら堂々と作ってたろ
73 18/11/18(日)02:35:13 No.548406530
>XF-9出来上がったら次に艦艇用のガスタービン開発してくれLM2500はもう飽きた そうかねLMは飽きたかネ じゃあ次は純ロールスロイスの船作るかね?
74 18/11/18(日)02:36:26 No.548406650
可変サイクルつくんねーのって疑問にも XF9完成したらそれテストヘッドにしますわっていう頼もしい回答しててこいつらマジかって
75 18/11/18(日)02:36:31 No.548406663
>最悪ホンダがやったみたいに北海道の原野でやる >警察が来るだろうけど知ったこっちゃねー >ってのは冗談だけど そう言えばトヨタだかがエンジン壊れて墜落事故起こしたんだっけ
76 18/11/18(日)02:36:44 No.548406691
>XF-9出来上がったら次に艦艇用のガスタービン開発してくれLM2500はもう飽きた F7-10の艦船用タービン転用の話は浮かんではいるが今のところ川崎にやる気があるとの話はない
77 18/11/18(日)02:37:57 No.548406814
確かにF9系より実績のあるF7系の方が船舶タービンにはいいかもしれん…
78 18/11/18(日)02:39:50 No.548407050
ガウォークは目撃されてるんです?
79 18/11/18(日)02:40:13 No.548407093
まず国内の船主を脅します次にガスタービン搭載の貨物船(主機を簡単に交換出来るような設計にする)を作ります持ち主から買い取ってはくおうみたいな扱いにします 艦艇用ガスタービンのテストヘッドの完成だ
80 18/11/18(日)02:41:49 No.548407272
>ガスタービン搭載の貨物船 貨物船は経済性が超最優先なんでガスタービンなんて使わないんすよ
81 18/11/18(日)02:42:30 No.548407336
F7-GTは今研究契約先大募集中 つまりまだ絵図面の上にしかない
82 18/11/18(日)02:43:10 No.548407406
>>IHIが不気味なくらいやる気見せてて怖い >戦闘機エンジン国内で他に作れる所が無いから同じ重さの金より高く国に売れるのにやる気を見せないわけがない 設立して以来1回も黒字になったことがなくてエネプ部門やら産エネ部門から無駄飯ぐらい扱いをずっと受けてきたエンジン部門が初めて黒字になれそうな機会なんだもの 逆にここで採用見送りとかなると本気で撤退も視野に入るから背水の陣よ
83 18/11/18(日)02:43:22 No.548407429
>貨物船は経済性が超最優先なんでガスタービンなんて使わないんすよ だから出来上がったら買い取るんだそれに艦艇構造の作るより安上がりだ 川崎神戸あたりにでも作らせよう見るからに暇そうだし
84 18/11/18(日)02:44:30 No.548407556
F7系もファミリー化してもいいのになIHI
85 18/11/18(日)02:45:17 No.548407634
>川崎神戸あたりにでも作らせよう見るからに暇そうだし ヒマじゃねーよ!!
86 18/11/18(日)02:46:09 No.548407728
川崎造船潰そうとダンピングして頑張ってた中国と韓国の造船業者がゾンビみたいに生き残ってる川崎のせいで死にそうになってるのいいよね よくない
87 18/11/18(日)02:46:38 No.548407774
細かいところでごめんだけどテストベッドね「」ちゃん
88 18/11/18(日)02:46:58 No.548407804
>F7系もファミリー化してもいいのになIHI なんでわざわざF7作ったかっつーと 当時丁度いいエンジンがJT8かCF34しか無かったから仕方なくだぞ つまりそのクラスのエンジンは需要があんまし無い
89 18/11/18(日)02:47:32 No.548407865
日本郵船の船を借りてさあ…
90 18/11/18(日)02:47:35 No.548407873
>川崎造船潰そうとダンピングして頑張ってた中国と韓国の造船業者がゾンビみたいに生き残ってる川崎のせいで死にそうになってるのいいよね IHIの造船は死んだけどね…
91 18/11/18(日)02:47:51 No.548407902
>日本郵船の船を借りてさあ… 日本郵船「ころすぞ」
92 18/11/18(日)02:48:10 No.548407936
長年艦艇は潜水艦だけであとはたまに巡視船作っててあとは商船だった川崎の生命力は伊達じゃない
93 18/11/18(日)02:48:16 No.548407948
>川崎造船潰そうとダンピングして頑張ってた中国と韓国の造船業者がゾンビみたいに生き残ってる川崎のせいで死にそうになってるのいいよね 造船なんて日本も含めてトップテンは全部赤字の魔境で何言ってんの
94 18/11/18(日)02:48:21 No.548407958
>IHIの造船は死んだけどね… 不採算部門だったし仕方ないね
95 18/11/18(日)02:49:02 No.548408021
>設立して以来1回も黒字になったことがなく なそ にん