虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

無料で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/18(日)01:33:54 No.548396149

無料で追ってるけどレプリカのスペックヤバくない? 実はユーマの黒トリの機能の一部なんじゃないの?

1 18/11/18(日)01:34:47 No.548396417

まぁ実際ちょっとはリンクしてると思うよ

2 18/11/18(日)01:35:05 No.548396509

ゲートはユーマの黒トリの機能だよ レプリカ先生はユーマの黒トリの機能が使える

3 18/11/18(日)01:37:02 No.548396985

情報処理能力ハンパない

4 18/11/18(日)01:38:14 No.548397257

逆に解析されて量産されたらやばい

5 18/11/18(日)01:39:01 No.548397408

先生自身は黒トリでもおかしくはない でもユーゴが黒トリ化する前からいるはずだから同じではない

6 18/11/18(日)01:39:10 No.548397426

分裂機能が便利すぎる

7 18/11/18(日)01:40:10 No.548397623

だから殺した

8 18/11/18(日)01:41:48 No.548397925

シールドジャンプ最新話とか見るに簡易的な支援AIとかあればめっちゃ便利そう

9 18/11/18(日)01:41:53 No.548397946

トポロイ?の自律トリオン兵って言われてたけどトポロイはこれ作り放題なのかな 特注でワンオフでもないと怖すぎるんだが

10 18/11/18(日)01:42:16 No.548398042

黒ラービットってレプリカ先生の戦闘体みたいでめちゃくちゃカッコいいよね

11 18/11/18(日)01:42:17 No.548398050

>だから殺した ミラさん好きなキャラだけどこの件は許さないよ

12 18/11/18(日)01:42:52 No.548398185

黒ラービットはユーマの印仕えるからシールドもボルトもブーストも使えて最強すぎる…

13 18/11/18(日)01:43:16 No.548398270

プレーンのラービット解析したからトリオン体をキューブ化する能力も解析済と考えられる つまり

14 18/11/18(日)01:43:35 No.548398325

>トポロイ?の自律トリオン兵って言われてたけどトポロイはこれ作り放題なのかな >特注でワンオフでもないと怖すぎるんだが トロポイだよ ユーゴさんのハンドメイドらしいから職人が一個一個作ってるのかも

15 18/11/18(日)01:43:40 No.548398350

そしてなによりヤバいのは接続すればだれでもトリオンをレプリカ先生に補給可能ということ 子機を200飛ばせるから200人の隊員にユーマの黒鳥を使わせることができる

16 18/11/18(日)01:43:55 No.548398394

>>だから殺した >ミラさん好きなキャラだけどこの件は許さないよ エネドラと修を刺し殺した件は許された…

17 18/11/18(日)01:44:02 No.548398411

アニメのこのシーンは怪獣大決戦じみてて最高だった なにその唸り声盛り上がりすぎでしょ

18 18/11/18(日)01:44:33 No.548398502

>黒ラービットはユーマの印仕えるからシールドもボルトもブーストも使えて最強すぎる… アフトラービットも黒トリ機能を一部使えるけどレプリカ先生製の方が高性能だよね コピー品なのにオリジナルより性能上って恐ろしいわ

19 18/11/18(日)01:44:35 No.548398511

実際逃げに徹して黒トリガー二人の追撃から逃げおおせてる辺り このラービット強過ぎる…

20 18/11/18(日)01:44:42 No.548398544

形状だけは同じなんだけど流石に機能は別物なんじやないかな

21 18/11/18(日)01:44:49 No.548398562

スレ「」どこまで読んでるんだろう 無料で読んでるとネタバレの嵐だぞ

22 18/11/18(日)01:44:52 No.548398574

玉狛印の頼れるトリオン兵!

23 18/11/18(日)01:45:27 No.548398659

>コピー品なのにオリジナルより性能上って恐ろしいわ 余計な機能オミットしてるから…

24 18/11/18(日)01:45:46 No.548398721

流石に200分割して黒鳥使い放題にはならないんじゃ 処理落ちしそう

25 18/11/18(日)01:46:02 No.548398765

>スレ「」どこまで読んでるんだろう >無料で読んでるとネタバレの嵐だぞ まったく気にせずネタバレしちゃってて若干申し訳ない

26 18/11/18(日)01:46:07 No.548398781

>形状だけは同じなんだけど流石に機能は別物なんじやないかな 遊真の黒トリガーはコピー元より強くなるからな… キューブ化は外してあるけど腕力とかはこっちが上なんじゃないかな ブーストとかボルトとか使ったからいまいち断定できないけど

27 18/11/18(日)01:46:13 No.548398805

アレクトールの再現って滅茶苦茶トリオン喰いそうだ

28 18/11/18(日)01:46:28 No.548398855

ラービットを自前で作りだせるほどのトリオンも有している

29 18/11/18(日)01:46:35 No.548398885

トリオン体絶対削る動物園が相手じゃなかったら無双出来てたよね 印も使えるし

30 18/11/18(日)01:47:06 No.548398987

楽に作れるものならユーマが戦争してた頃に量産してるだろうし アフトの技術があってもすぐにコピーするのは難しいんじゃないかと思いたい

31 18/11/18(日)01:47:28 No.548399073

>アレクトールの再現って滅茶苦茶トリオン喰いそうだ キューブ化能力だけなら全ラービットに搭載できてるからそんなでもないかも まあレプリカ先生もコスト嵩むから除外したって言ってるからやっぱかなりかかってそうだけども

32 18/11/18(日)01:47:57 No.548399210

>このラービット強過ぎる… 後々出てきたときも無傷だったなそういやこいつ

33 18/11/18(日)01:48:06 No.548399260

ユーマの黒鳥って一見弱そうでその実拡張性の高さが群を抜いてるよね 学習し続ければ最強になる

34 18/11/18(日)01:49:17 No.548399584

実際強印とかは何人までばらまけるんだ? まだ修一人にしか使ってないが

35 18/11/18(日)01:49:33 No.548399651

>ユーマの黒鳥って一見弱そうでその実拡張性の高さが群を抜いてるよね >学習し続ければ最強になる センスがないと使いこなせねぇ! 実質専用だし問題ないが

36 18/11/18(日)01:49:47 No.548399687

玉狛ラービットはいつか再登場してほしい

37 18/11/18(日)01:49:50 No.548399696

個人的に最強の黒鳥は泥の王だと思ってるけどその次に強いと思うユーマのは

38 18/11/18(日)01:50:13 No.548399753

キューブ化自体はコピー出来てるからアレクトールの黒トリガーたる所以は弾のバリエーションやアホみたいな生成数に吸収能力の方っぽいよね

39 18/11/18(日)01:50:16 No.548399762

アニメだとユーゴと声優一緒なんだっけレプリカ

40 18/11/18(日)01:50:50 No.548399923

>玉狛ラービットはいつか再登場してほしい やしゃまるシリーズと肩を並べて戦ってほしい

41 18/11/18(日)01:50:51 No.548399926

アレクトールはハイレインが使うからあんだけ凶悪なんだと思う

42 18/11/18(日)01:50:52 No.548399929

キューブ化機能だけでイルガー2,3匹のトリオン使ってそう

43 18/11/18(日)01:51:15 No.548400027

>やしゃまるシリーズと肩を並べて戦ってほしい やしゃまるは実体あるのか…?

44 18/11/18(日)01:51:16 No.548400031

とりあえずHG玉狛ラービット辺りからどうですかね

45 18/11/18(日)01:51:20 No.548400043

泥の王はメテオラで吹っ飛ばされたら一発KOなのではという疑惑が… 風の強い日にガス化したら激弱らしいし

46 18/11/18(日)01:51:51 No.548400124

>アレクトールはハイレインが使うからあんだけ凶悪なんだと思う でもあいつ一人も倒せたことのないゾウガメ産み出して遊んでるよ

47 18/11/18(日)01:52:09 No.548400187

仮装訓練場に誘い込んだエネドラに夜叉丸シリーズぶつけて欲しかった

48 18/11/18(日)01:52:10 No.548400192

出水さん強くない?

49 18/11/18(日)01:52:14 No.548400202

基本装備のアレクの機能とアフトトリガーをオミットして遊真の黒トリの印を取り付けた感じよね 印と言っても射と強と盾だけなのかな 鎖や錨はいらないだろうし弾はラービットの運動性考えたらいらないかも

50 18/11/18(日)01:52:21 No.548400232

先生とボーダーが連携できてたらめっちゃ強いトリオン兵を遠征先に連れて行けただろうに

51 18/11/18(日)01:52:26 No.548400253

ユーマ死後に適合者現れるのかな…

52 18/11/18(日)01:52:56 No.548400365

su2718270.jpg

53 18/11/18(日)01:52:57 No.548400369

ユーマ自身も技術を模倣する能力高いよね

54 18/11/18(日)01:53:16 No.548400433

>出水さん強くない? A級一位隊なので

55 18/11/18(日)01:53:17 No.548400436

>>アレクトールはハイレインが使うからあんだけ凶悪なんだと思う >でもあいつ一人も倒せたことのないゾウガメ産み出して遊んでるよ ダイオウイカ出してる漫画で笑った

56 18/11/18(日)01:53:38 No.548400497

>出水さん強くない? A級1位チームだもの

57 18/11/18(日)01:53:45 No.548400540

兄者のセンスで動物本当に選んでるなら面白過ぎる

58 18/11/18(日)01:53:49 No.548400559

地面から湧いてくる謎クラゲはなんなのか

59 18/11/18(日)01:53:55 No.548400588

>でもあいつ一人も倒せたことのないゾウガメ産み出して遊んでるよ アフトクラトルがあんだけわくわく動物ランドとも思えないし 侵略先の動物か もしかしたらミデンの動物図鑑読んで「フム…」とか言いながら弾のネタにしたのかも知れん

60 18/11/18(日)01:54:06 No.548400627

ちょうど来たなダイオウイカ…

61 18/11/18(日)01:54:14 No.548400677

>ユーマ死後に適合者現れるのかな… メガネには三つの黒トリガー候補が

62 18/11/18(日)01:54:32 No.548400775

兄者のセンスなのか黒鳥になった人のセンスなのか…

63 18/11/18(日)01:54:33 No.548400779

レプリカ先生はたぶん有吾の旅に出る前に同じく同伴者のユーマより先に 何処かの国によって開発されて有吾の下で最適化されたのでいつの日か地球にとって 有用なデータとして役立つ記録装置としては非常に大事にされたと思う

64 18/11/18(日)01:55:57 No.548401116

アレクトールは元になった人の動物だらけで争いのない平和な世界作りたい!みたいな願いから出来たんじゃとかふと頭に浮かんだ

65 18/11/18(日)01:56:09 No.548401233

もしかして身体能力バフのトリガーって強印のみ?

66 18/11/18(日)01:56:12 No.548401252

レプリカ先生今頃アフトでアヘ顔ダブルピースしてるのかな…

67 18/11/18(日)01:56:25 No.548401303

皆が色んな能力で協力して戦うボーダーと1人で何でも出来るユーマが対比になってるの良いよね

68 18/11/18(日)01:56:30 No.548401316

何で息子の延命の為の黒鳥にこんな拡張性高いけど複雑な機能が付いてるんだろう…レプリカ先生いないと使いこなせないし 星の杖みたくもうちょい分かりやすく強い能力とかじゃ駄目だったのか親父

69 18/11/18(日)01:56:36 No.548401328

兄者はさぁ… 女の子にイカの触手向けるとかどうなの? そういうムッツリな人なの?

70 18/11/18(日)01:57:48 No.548401480

>もしかして身体能力バフのトリガーって強印のみ? そうよ 弾印で跳ねたりしてるけどアレはグラスホッパーみたいな感じだし

71 18/11/18(日)01:58:01 No.548401506

息子にいろんな世界を見て学んでほしいから学習するトリガーなんじゃって「」が言ってた

72 18/11/18(日)01:58:13 No.548401533

ガイストモードは?

73 18/11/18(日)01:58:24 No.548401557

>もしかして身体能力バフのトリガーって強印のみ? 身体能力っていうか トリオンの働きを活性化させるのが強印だから 武器含めて全ての性能が上がる 身体能力を上げられるトリガーで出てるのは強印だけ

74 18/11/18(日)01:58:27 No.548401561

スコーピオンは詩織ちゃんの強力で『爪』印とかそんな感じで黒トリに組み込まれてると 俺が盛り上がる

75 18/11/18(日)01:59:15 No.548401715

>もしかしたらミデンの動物図鑑読んで「フム…」とか言いながら弾のネタにしたのかも知れん 異世界軌道周期がよく分からないから何とも言えないけどこの4年間あるいはもっと以前より玄界に対して 完勝してきたのなら考えられる事だけれど…それにしたって暇過ぎる発想よな…

76 18/11/18(日)01:59:48 No.548401805

じゃあボルボロスの元になった人は?

77 18/11/18(日)02:00:19 No.548401882

>レプリカ先生今頃アフトでアヘ顔ダブルピースしてるのかな… ぜ、絶対にユーマの事を忘れたりなんかしないんだからぁぁぁぁ!!!!

78 18/11/18(日)02:00:33 No.548401918

>じゃあボルボロスの元になった人は? なんか空気な人

79 18/11/18(日)02:01:01 No.548401999

車に轢かれてヒビ入るレベルの生活体も強印つければヴィザぶん殴っても平気になるから強度も思いっきり上がってるよね

80 18/11/18(日)02:01:04 No.548402010

オルガノンは星に憧れた人とかなのか…

81 18/11/18(日)02:01:35 No.548402100

サイドエフェクトって発現者どれくらいいるんだろう ランク分けする程度には存在するっぽいけど最下位の五感強化だけでも特筆もの過ぎるんだけど

82 18/11/18(日)02:02:05 No.548402180

ミラのやつはどこか遠くへいきたい人だったのかな

83 18/11/18(日)02:02:07 No.548402185

>オルガ

84 18/11/18(日)02:02:11 No.548402199

星の杖はこいつら全員ぶったぎったるという強い執念を感じる

85 18/11/18(日)02:02:46 No.548402310

最上さんは適合者の多さとシンプルな性能に人格のよさが現れてるよね

86 18/11/18(日)02:03:00 No.548402347

星の杖はちょっと殺意高すぎる…

87 18/11/18(日)02:03:40 No.548402453

星の杖になった人が凄腕の剣士だったのは間違いないよね…

88 18/11/18(日)02:04:21 No.548402559

星が浮かぶ夜空を見上げる剣士とかちょっと国宝すぎでは?

89 18/11/18(日)02:05:10 No.548402678

星の杖と並ぶ黒鳥が他にもある恐怖 本当に遠征でドンパチやりにいくの…?

90 18/11/18(日)02:06:02 No.548402805

>>じゃあボルボロスの元になった人は? >なんか空気な人 普段はじめじめしてるよ

91 18/11/18(日)02:06:05 No.548402814

>本当に遠征でドンパチやりにいくの…? 基本は交渉だから… というか普通に考えて最低13本の黒鳥相手に戦争なんて頭イカれてないとやらないよ!

92 18/11/18(日)02:06:20 No.548402858

>星の杖と並ぶ黒鳥が他にもある恐怖 >本当に遠征でドンパチやりにいくの…? 蟹がペラペラ内情喋ってるからなんか勝算があるんだろ

93 18/11/18(日)02:07:20 No.548402993

各家が金の雛鳥確保のために遠征しまくってるみたいだからその留守を狙えば行けそう レプリカ先生も本拠地の防衛大丈夫なの!?と驚いてたし

94 18/11/18(日)02:07:43 No.548403049

ギーヴ様の黒トリ程度なら大して怖くないし…

95 18/11/18(日)02:08:26 No.548403144

>星の杖はちょっと殺意高すぎる… 一人だけガンダムのファンネルあるいはOOのファング持っているようなもんだからな… しかし乱暴な話、あれも元を辿ればトリガーの、それも玉狛支部のトリガーのような特殊な感じのトリガーを カリッカリにチューンしたような装備なのかな…あれやっぱ黒トリガーで使用者選ぶんだろうな

96 18/11/18(日)02:09:07 No.548403249

これから神のことでゴタゴタするらしいしそれに乗じてどうにかするんだろう

97 18/11/18(日)02:09:32 No.548403321

じゃあ今後があるとして金の雛鳥を連れて相手陣地に乗り込む展開はアフトクラトルにとって望むところなのか

98 18/11/18(日)02:10:11 No.548403412

アフトは神選びでゴタゴタしてるから外部からの敵に構ってる暇が無いってエネドラッドが言ってただろ!

99 18/11/18(日)02:10:21 No.548403436

>星の杖は防衛には使いにくそう

100 18/11/18(日)02:10:35 No.548403463

>じゃあ今後があるとして金の雛鳥を連れて相手陣地に乗り込む展開はアフトクラトルにとって望むところなのか えっガロプラさん何しに来たの…

101 18/11/18(日)02:10:38 No.548403469

>蟹がペラペラ内情喋ってるからなんか勝算があるんだろ 当初の目的の一つってやっぱ現カニになったアイツの処理がメインだったのかな

102 18/11/18(日)02:10:46 No.548403485

>じゃあ今後があるとして金の雛鳥を連れて相手陣地に乗り込む展開はアフトクラトルにとって望むところなのか 遠征挺におきっぱなら基本大丈夫じゃね あれゲートをこちらから開かない限り干渉できないっぽいし

103 18/11/18(日)02:11:23 No.548403565

星の杖は最初の相手がレイジさんだったばっかりにちょっと粘られて解析されちった

104 18/11/18(日)02:11:31 No.548403579

ユーマの黒鳥の能力やら風刃の適応人数やらを考えると 本人の資質よりも託した望みとかが反映される気もする

105 18/11/18(日)02:11:35 No.548403591

>アフトは神選びでゴタゴタしてるから外部からの敵に構ってる暇が無いってエネドラッドが言ってただろ! このエネドラッド黒いし口が悪い!

106 18/11/18(日)02:11:56 No.548403642

>当初の目的の一つってやっぱ現カニになったアイツの処理がメインだったのかな そうでしょ 目的はC級隊員の捕獲 ヒュースとエネドラの廃棄の2つ

107 18/11/18(日)02:12:35 No.548403731

泥の王なら星の杖に勝てるけど エネドラがおじいちゃんに勝てるビジョンがまるで見えない

108 18/11/18(日)02:13:11 No.548403811

ヴィザ翁は角無しだから星の杖にナチュラルに適合してるんだっけ 角つきの黒トリは他の国から奪ってそうだけど星の杖はアフト産なんだろうか

109 18/11/18(日)02:13:13 No.548403821

>当初の目的の一つってやっぱ現カニになったアイツの処理がメインだったのかな 普通に作中で言ってたじゃん!?

110 18/11/18(日)02:13:49 No.548403904

>泥の王なら星の杖に勝てるけど 無理じゃないかな…

111 18/11/18(日)02:13:53 No.548403917

ユーマの黒鳥は通常体もトリオン体ということで健常人が使えば残機が1増えるのも優秀 生存特化してるよな

112 18/11/18(日)02:13:54 No.548403921

>遠征挺におきっぱなら基本大丈夫じゃね >あれゲートをこちらから開かない限り干渉できないっぽいし これからゲートの向こう側に行くんじゃねえの!?

113 18/11/18(日)02:13:55 No.548403923

昔はいい子だったエネドラがあんな子になってしまったのは 角技術の構造的欠陥なのか泥の王の影響なのか

114 18/11/18(日)02:14:35 No.548404008

あの蟹と「」だったらどっちが強いんだろう

115 18/11/18(日)02:14:39 No.548404016

>星の杖は最初の相手がレイジさんだったばっかりにちょっと粘られて解析されちった ユーマのチェイン鉛トラップの方がひどいから…

116 18/11/18(日)02:14:42 No.548404024

アフトクラトルを軽んじている訳ではないが総じて全体状況の把握に関しては玄界のトリガー使いの方が優秀だし 初見プレイだやっちまえーとかやったら経験値にされた挙句にA級トリガーに同じ攻撃は二度通用しないとか言われそうだし 何より自国が侵略されている!となったら新しい神候補が不在な中で市街戦とかドカドカやられて 民間人巻き添えにされたら玄界は退けられても他国からぶっ殺されかねないし色々大変だのう

117 18/11/18(日)02:14:51 No.548404045

>生存特化してるよな 無かったらそのまま死ぬからな…

118 18/11/18(日)02:15:22 No.548404124

>これからゲートの向こう側に行くんじゃねえの!? アフトラクルに接近してゲートをなるべく開かないようにすれば安全ってこと 敵の本拠地前でゲートを開きっぱにでもしない限り安全地帯

119 18/11/18(日)02:15:39 No.548404155

>あの蟹と「」だったらどっちが強いんだろう 鉄パイプやバールで殴って倒せるのかなアレ

120 18/11/18(日)02:15:54 No.548404192

>あの蟹と「」だったらどっちが強いんだろう トリオン兵を傷付ける術がないからまともにやったら多分勝ち目はない コンセント抜ければ川に捨てて勝てる

121 18/11/18(日)02:15:58 No.548404203

>あの蟹と「」だったらどっちが強いんだろう トリオン体の時点で勝てないでしょ

122 18/11/18(日)02:16:18 No.548404241

>>泥の王なら星の杖に勝てるけど >無理じゃないかな… 流石に初見同士だったら泥の王の奇襲性には勝てないと思う 初見じゃなかったらなんてのは玄界の猿の過程なのでノーカン

123 18/11/18(日)02:16:18 No.548404243

>泥の王なら星の杖に勝てるけど >エネドラがおじいちゃんに勝てるビジョンがまるで見えない 使い手が逆ならまあ 全身なます切りできる星の杖と弱点ピンポイント化で回避させる泥の王は腕の差がそのまま出そう

124 18/11/18(日)02:16:26 No.548404261

「」に支給されるレイガスト

125 18/11/18(日)02:16:43 No.548404279

ユーマの黒鳥って死にかけを何年も保存できるし健康な人が仮に使えれば不老不死になれるのでは…

126 18/11/18(日)02:17:17 No.548404357

星の杖はおじいちゃんのさらに師匠の伝説の剣豪みたいなのが元なんだろうな

127 18/11/18(日)02:17:47 No.548404415

>ユーマの黒鳥って死にかけを何年も保存できるし健康な人が仮に使えれば不老不死になれるのでは… 寝れなくなるのは結構ヤバいかも

128 18/11/18(日)02:17:56 No.548404441

>敵の本拠地前でゲートを開きっぱにでもしない限り安全地帯 聞いてるか?義姉者

129 18/11/18(日)02:18:13 No.548404474

しかし下位…と言ってはあんまりだが国力の劣るガロプラでもペイルアウト機能を装備したから アフトクラトルも標準装備かどうかはともかく角付きには装備させているだろうな

130 18/11/18(日)02:18:28 No.548404509

>>ユーマの黒鳥って死にかけを何年も保存できるし健康な人が仮に使えれば不老不死になれるのでは… >寝れなくなるのは結構ヤバいかも imgがあるじゃない

131 18/11/18(日)02:18:50 No.548404559

>>>ユーマの黒鳥って死にかけを何年も保存できるし健康な人が仮に使えれば不老不死になれるのでは… >>寝れなくなるのは結構ヤバいかも >imgがあるじゃない ヤバいっす!

132 18/11/18(日)02:19:12 No.548404608

スマッシュボーダー再開してくれんかなぁ

133 18/11/18(日)02:19:28 No.548404649

>敵の本拠地前でゲートを開きっぱにでもしない限り安全地帯 なんであそこで開きっぱなしだったんだっけ

134 18/11/18(日)02:20:08 No.548404737

>「」に支給されるレイガスト 何でスコーピオンでも無く弧月でもなくレイガストなのか… そりゃあ俺だってレイガストを発動させて攻防一体の△型のチャージとか出来たらどんなにいいかと思うけど レイガストのブレード部分ってオマケにもなってない出力じゃん…

135 18/11/18(日)02:20:09 No.548404740

>なんであそこで開きっぱなしだったんだっけ チカチャン回収してそのまま帰るつもりだったから?

136 18/11/18(日)02:20:18 No.548404757

>アフトクラトルを軽んじている訳ではないが総じて全体状況の把握に関しては玄界のトリガー使いの方が優秀だし >初見プレイだやっちまえーとかやったら経験値にされた挙句にA級トリガーに同じ攻撃は二度通用しないとか言われそうだし アウェーでの戦闘になると単純に戦力差がひどいぞ オペレートも本部のあるホームほどではなくなるんじゃないかと

137 18/11/18(日)02:20:31 No.548404780

>>敵の本拠地前でゲートを開きっぱにでもしない限り安全地帯 >なんであそこで開きっぱなしだったんだっけ 金の雛鳥を回収して即帰るため トリオン切れそうだったから念のため開いたのかね

138 18/11/18(日)02:20:33 No.548404786

>アフトクラトルを軽んじている訳ではないが総じて全体状況の把握に関しては玄界のトリガー使いの方が優秀だし 調査したとはいえ相手のホームで1VS多数相手な状況だったしこれはどうだろう アフト本国でなら状況真逆だろうし

139 18/11/18(日)02:21:10 No.548404860

でもレイガストのブースト投擲はかっこいいぞ 使い捨てはトリオン効率めっちゃ悪いんだろうけど

140 18/11/18(日)02:21:13 No.548404864

>アフトクラトルがあんだけわくわく動物ランドとも思えないし こっちの世界に来てわざわざ公共交通機関で移動してゾウガメ捕獲して抱えて帰るハイレイン想像してちょっとだめだった

141 18/11/18(日)02:22:45 No.548405049

>アウェーでの戦闘になると単純に戦力差がひどいぞ >オペレートも本部のあるホームほどではなくなるんじゃないかと アフト遠征する場合だと立場が逆になる訳だしね ボーダーがトリオン兵を使ってない場合は更に戦力差が酷い事になるだろうし

142 18/11/18(日)02:23:12 No.548405100

>アウェーでの戦闘になると単純に戦力差がひどいぞ >オペレートも本部のあるホームほどではなくなるんじゃないかと ゴタゴタで戦力手薄としても良くてガロプラ対ボーダーの逆みたいな感じかな 最初は潜入して情報収集とかするのかもしれん

143 18/11/18(日)02:23:56 No.548405187

暇なときは兎印で黒ラービット量産しておこう

144 18/11/18(日)02:24:31 No.548405259

トリオン兵連れてっても特効餅のハイレインが待ってるのが辛い

145 18/11/18(日)02:24:45 No.548405290

国と国丸々繋げる技術とか開発されたら凄いことになりそう

146 18/11/18(日)02:24:58 No.548405320

トリオン兵のコストってどんなもんなんだろ

147 18/11/18(日)02:25:26 No.548405386

遠征先で遠征艇引っ込めた状態にしてるとベイルアウトできなくて死にかねないからどうだろう

148 18/11/18(日)02:25:34 No.548405404

トリオン兵って一回産み出せば壊れるまで無尽蔵に働けるのか?

149 18/11/18(日)02:26:08 No.548405455

>遠征先で遠征艇引っ込めた状態にしてるとベイルアウトできなくて死にかねないからどうだろう ベイルアウトは遠征挺と同じ位相空間を通るっぽいし大丈夫じゃね

150 18/11/18(日)02:26:15 No.548405470

>暇なときは兎印で黒ラービット量産しておこう ヒュースの部屋がだんだんラービットで埋まっていく

151 18/11/18(日)02:26:24 No.548405491

読み返すと内蔵トリオン量が足りないから複製一体しか出来なかったとか言ってて駄目だった これ仮にトリオン供給できる人いれば印使えるラービット軍団出来てたのでは…?

152 18/11/18(日)02:26:52 No.548405549

>トリオン兵のコストってどんなもんなんだろ ラービット1体=イルガー4体=モールモッド20体のコストだとは明かされてるけど具体的にどれくらい必要かはわからない…

153 18/11/18(日)02:27:51 No.548405676

>これ仮にトリオン供給できる人いれば印使えるラービット軍団出来てたのでは…? チカ臨時接続で玉狛印のラービット軍団で進軍か…

154 18/11/18(日)02:28:14 No.548405733

イルガーは飛ぶし硬いし爆発するしでかなりコスト高そう

155 18/11/18(日)02:28:28 No.548405751

>ヒュースの部屋がだんだんラービットで埋まっていく しかも何故か全員マッチョで体汗が異様に出るのでムシムシするというとかだったら笑う

156 18/11/18(日)02:28:44 No.548405781

チカちゃんとレプリカをつなげてたら黒ラービットでスクラム組んで 根暗野郎にタックル決められたかもしれない

157 18/11/18(日)02:29:02 No.548405813

トリオン兵を卵で持ち運ぶって圧縮みたいな感じなんだろうか あるいはカップ麺みたくトリオンを注いで元に戻す方式なのか でもボーダーもトリオン兵くらいあるのかな あったら防衛で使ってるか

158 18/11/18(日)02:29:42 No.548405906

>でもボーダーもトリオン兵くらいあるのかな 無いってハッキリしてる バレたらヤバいしね

159 18/11/18(日)02:29:51 No.548405928

>あったら防衛で使ってるか 市民に対するイメージが悪いとかなんとか

160 18/11/18(日)02:29:55 No.548405934

ガンダムの片手投擲はあまりにもかっこよすぎる…

161 18/11/18(日)02:30:24 No.548405986

そういや遠征にレプリカ先生いないけどユーマ黒鳥使えるの?

162 18/11/18(日)02:30:36 No.548406006

>トリオン兵を卵で持ち運ぶって圧縮みたいな感じなんだろうか 卵形に圧縮できるよ アフトラクルの遠征挺にも写ってたはず >でもボーダーもトリオン兵くらいあるのかな >あったら防衛で使ってるか トリオン兵=敵ということで広報活動してるから使えない  あと寝れば治る人間使った方がコストかからず便利

163 18/11/18(日)02:30:58 No.548406052

>イルガーは飛ぶし硬いし爆発するしでかなりコスト高そう やっぱ基本性能に「飛行できる」があるユニットは有能だよな あいつにラービット搭載機能持たせたら敵の中枢部にゲート開けるようになるんじゃないのか

164 18/11/18(日)02:31:04 No.548406063

>そういや遠征にレプリカ先生いないけどユーマ黒鳥使えるの? 使えないのは即時ラーニングと多重印だけよ

165 18/11/18(日)02:31:20 No.548406095

遠征編に入ったらワールドトリガーってタイトルの伏線…伏線?も回収されるんだろうか

166 18/11/18(日)02:31:40 No.548406138

>そういや遠征にレプリカ先生いないけどユーマ黒鳥使えるの? 演算をレプリカにやらせてた要素が弱体化するだけ

167 18/11/18(日)02:32:18 No.548406213

>遠征編に入ったらワールドトリガーってタイトルの伏線…伏線?も回収されるんだろうか ワールドトリガー それは雨取千佳、キミのことだよ!

168 18/11/18(日)02:32:28 No.548406228

アニメじゃ先生居なくても多重使ってた

169 18/11/18(日)02:33:18 No.548406322

即時で使えないだけで多重は使えるよ

170 18/11/18(日)02:34:42 No.548406485

個人的な見解だが玄界に資源を求めるほど自国に資源が無いので 人間というだけで資源になる玄界の中で更にC級の雛鳥を確保していった訳だから アフトクラトル側にとって有利なものは国宝と歴戦の勇士くらいなのかなぁとか 極端な考えをしてしまう…A級勢揃いさせたら勝てそうみたいな…あぁでも黒トリ13本もあるしな…

171 18/11/18(日)02:35:06 No.548406525

>演算をレプリカにやらせてた要素が弱体化するだけ どこまでがユーマの黒鳥機能でどこまでがレプリカ先生の機能なんだか分からねぇ…

172 18/11/18(日)02:36:10 No.548406628

あとどれくらいアフトクラトルは地球に接近してるんだろうか

173 18/11/18(日)02:36:45 No.548406692

>あとどれくらいアフトクラトルは地球に接近してるんだろうか もう離れたぞ

174 18/11/18(日)02:37:02 No.548406718

四つの家が勢力争いしてるんだからハイレイン家以外のどっかに取り入れればハイレイン失脚させられるかもしれん

175 18/11/18(日)02:37:32 No.548406776

基本的にまだまだアフト側がガン有利だと思うよ 基地にワープされておじいちゃん連れてこられて星の杖ぶっぱとかでも積んでたし… 未来視ってチートでどうにか盤面操ってるから勝ててるけど

176 18/11/18(日)02:37:59 No.548406819

先生による黒鳥拡張は即時ラーニング・多重印と分裂による遠隔印あたりになるのか

177 18/11/18(日)02:38:22 No.548406872

コピー品はプレーン体からキューブ化を抜いたラービットだけど レプリカ先生がユーマ経由で印を使ってサポートできるから底上げがずるい C級を印でサポートしてた時点でかなりのずるなのに!!

178 18/11/18(日)02:38:30 No.548406884

もし玄界こと地球がこれらの一件をきっかけに資源を求めてこの異世界戦線に対して受動的ではなく能動的に 行動を起こすようになったらとか考えたりするけど「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」じゃあるまいし 被害者から加害者へと意識が変わる様子とか少年誌じゃあまり見たい展開じゃないな

179 18/11/18(日)02:38:42 No.548406915

>極端な考えをしてしまう…A級勢揃いさせたら勝てそうみたいな…あぁでも黒トリ13本もあるしな… 内ゲバしないかな…

180 18/11/18(日)02:39:20 No.548406986

多重印無いのきついね

181 18/11/18(日)02:39:24 No.548406997

>どこまでがユーマの黒鳥機能でどこまでがレプリカ先生の機能なんだか分からねぇ… 出来なくなることはないけどレプリカ先生がぱぱっと処理してたのに比べると発動やラーニングにかかる時間が遅くなるって感じだと思う

182 18/11/18(日)02:39:54 No.548407062

>個人的な見解だが玄界に資源を求めるほど自国に資源が無いので >人間というだけで資源になる玄界の中で更にC級の雛鳥を確保していった訳だから >アフトクラトル側にとって有利なものは国宝と歴戦の勇士くらいなのかなぁとか >極端な考えをしてしまう…A級勢揃いさせたら勝てそうみたいな…あぁでも黒トリ13本もあるしな… トリガー技術も上だしミデンに攻めてきたのはアフトを4つに分けた勢力の更に一部が雛鳥狙いの舐めプしてた状態だぞ

183 18/11/18(日)02:40:04 No.548407083

>演算をレプリカにやらせてた要素が弱体化するだけ だけっていうけどかなりでかい… エネドラッドさんにレプリカ先生の仕事を任せると楽になるんだろうけど アレに機能を一部でも預けるのは怖いなあ…

184 18/11/18(日)02:40:54 No.548407177

>多重印無いのきついね ユーマ単体でもできるんだろうけど処理に時間がかかるから先にタスク作っとくとかになるのかな今後

185 18/11/18(日)02:41:00 No.548407188

普段のトリオン体や訓練用レイガストでも印使ってたし今のトリガーとも併用できるのかな

186 18/11/18(日)02:41:08 No.548407203

ミデンを負かすことがアフトの目的じゃないからな

187 18/11/18(日)02:41:48 No.548407265

遠征だとユーマはまた黒トリ使うのかな

188 18/11/18(日)02:42:00 No.548407296

制圧するならゲート発生した直後になまはげの窓で基地のど真ん中にヴィザ翁出して 星の杖で全部斬った後わくわく動物園出すだけで制圧完了だからな…

189 18/11/18(日)02:42:09 No.548407308

>トリガー技術も上だしミデンに攻めてきたのはアフトを4つに分けた勢力の更に一部が雛鳥狙いの舐めプしてた状態だぞ どちらもハイレイン一派とボーダーとの戦いにすぎないからね あの規模でも国同士の総力戦では無かったと

190 18/11/18(日)02:42:48 No.548407364

攻撃受けて即解析できなくなったから 遠征決まったら発つ前にボーダーのトリガー片っ端から黒鳥にラーニングさせて戦力補強させておきたいな…

191 18/11/18(日)02:43:20 No.548407424

>トリガー技術も上だしミデンに攻めてきたのはアフトを4つに分けた勢力の更に一部が雛鳥狙いの舐めプしてた状態だぞ でもどの勢力も次代の神を必要としているという意味ではおんなじだよね 政治的駆け引きになると思うけどもしざっくばらんに千佳あげるからあなた方に協力しまーすとか あったら少なくとも一勢力は懐柔出来るよな…まぁ無いけど

192 18/11/18(日)02:44:07 No.548407513

やっぱあのワープゲートずるいよな

193 18/11/18(日)02:44:47 No.548407582

>普段のトリオン体や訓練用レイガストでも印使ってたし今のトリガーとも併用できるのかな 固有能力なのか先生経由なのかよくわからんよね

↑Top