18/11/18(日)01:14:34 プロト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/18(日)01:14:34 No.548390751
プロトタイプガンダム
1 18/11/18(日)01:16:06 No.548391204
売れねぇ
2 18/11/18(日)01:16:35 No.548391332
前腕とライフルは本当のプロガンっぽい
3 18/11/18(日)01:16:57 No.548391423
右カッケェ
4 18/11/18(日)01:17:35 No.548391590
リファインしたらよくなるかもしれん
5 18/11/18(日)01:19:32 No.548392237
おっちゃんのカラーリングって地味だよね
6 18/11/18(日)01:20:46 No.548392639
ダイターン味を感じる
7 18/11/18(日)01:21:28 No.548392820
ここからよくあのデザインになったもんだ
8 18/11/18(日)01:21:47 No.548392893
フリーダムガンボーイ!! フリーダムガンボーイじゃないか!!
9 18/11/18(日)01:22:32 No.548393101
左は顔とカラーリング除けばデザインの大筋は決定稿とそこまで差異はないんだな…
10 18/11/18(日)01:22:33 No.548393112
一応→は映像化してる
11 18/11/18(日)01:24:08 No.548393607
>ダイターン味を感じる まあダイターンのすぐ後の番組だからな…
12 18/11/18(日)01:25:03 No.548393826
ダイターンかな
13 18/11/18(日)01:26:57 No.548394350
今でも戦えるおっちゃんのデザインは本当に凄い
14 18/11/18(日)01:28:18 No.548394666
色って本当大事
15 18/11/18(日)01:29:17 No.548394885
https://tobiuo72.blog.fc2.com/blog-entry-590.html?sp こういうのは一応あったんだ
16 18/11/18(日)01:30:55 No.548395330
左と右でもずいぶん違うな
17 18/11/18(日)01:36:25 No.548396865
1/100ガンダムは後から商品化権得て開発したはずなのに ところどころ準備稿の要素引きずってるのなんでなんだろう…
18 18/11/18(日)01:38:13 No.548397256
モビルスーツって言葉が先行すると右になるのは何となく分かる
19 18/11/18(日)01:38:48 No.548397371
カラーリング的に白いやつにしたのは英断だったんだな
20 18/11/18(日)01:40:36 No.548397708
>カラーリング的に白いやつにしたのは英断だったんだな おもちゃと色違いすぎる!
21 18/11/18(日)01:41:04 No.548397773
足と胴体の比率とかの感じが1/144とか1/100の感じに近い感じだな と言うかクローバーのダイキャストというか
22 18/11/18(日)01:41:55 No.548397952
最終的にやっさんが今の形に完成させたからカワラの決定稿は存在しないのよね
23 18/11/18(日)01:42:01 No.548397978
左よりは突撃攻撃型機動歩兵の方が作品コンセプト的には正しい気もするけど 当時のサンライズの体力でこんな面と線の多いロボ動かせる訳無いのは分かる
24 18/11/18(日)01:43:20 No.548398275
>一応→は映像化してる 動作テストの上半身になってたね
25 18/11/18(日)01:43:29 No.548398300
>と言うかクローバーのダイキャストというか クローバーのは準備稿が元になってるから左側に近い
26 18/11/18(日)01:44:27 No.548398483
右のはスポーツ用って感じだ
27 18/11/18(日)01:46:11 No.548398798
富野自身はエルガイムみたいに真っ白にしたかったんだっけかね
28 18/11/18(日)01:47:00 No.548398964
>ところどころ準備稿の要素引きずってるのなんでなんだろう… 大河原がメカデザインだから大河原の稿を見ればいいと勘違いしたとかかなあ
29 18/11/18(日)01:50:03 No.548399731
>ところどころ準備稿の要素引きずってるのなんでなんだろう… クローバーのおもちゃのを参考にしたとかそのせい説
30 18/11/18(日)01:52:26 No.548400249
いやでもガンダムがウケる前だったら準備稿の方が子供に受けると思うし…
31 18/11/18(日)01:54:43 No.548400824
>クローバーのおもちゃのを参考にしたとかそのせい説 クローバーの玩具の時点ですらもう消えてるバックパックに刺さったサーベルの刀身が交差する要素をなぜか拾ってるし違うんじゃねぇかな…
32 18/11/18(日)01:55:07 No.548400921
ダイターンはヒットしたから同じ路線のデザインにしようと考えるのは自然 お話とは合わないけどな!
33 18/11/18(日)01:55:18 No.548400979
ついこの前までザンボットだのコンバトラーだのがデファクトスタンダードで 変形合体しないロボすら珍しいって時代だからこの色使いも仕方ないっちゃ仕方ないよ…
34 18/11/18(日)01:56:05 No.548401195
ザンボットダイターンからのガンダムはちょっと尖りすぎてる
35 18/11/18(日)01:57:27 No.548401429
真っ白なの持っていったらスポンサーにトリコロールにしろと言われたらしいな
36 18/11/18(日)01:58:44 No.548401613
どこらへんがスポンサーの希望でどこらへんが富野の希望でどこらへんがやっさんのアレンジなのかはよくわからんなガンダム
37 18/11/18(日)01:59:44 No.548401791
いやおもちゃで白はねーだろ白は
38 18/11/18(日)02:00:39 No.548401937
>ザンボットダイターンからのガンダムはちょっと尖りすぎてる むしろ間に挟まれたダイターンが作品的には異質
39 18/11/18(日)02:01:58 No.548402163
今でこそモノクロ系の抑えたカラーリングは愛好層が明確にあるけど 当時はガチで子供のオモチャでしかなくてしかも番組の主要資金源だからな… 目立たない単色ロボなんてありえん
40 18/11/18(日)02:02:36 No.548402278
左のデザインでスーパーロボットしててもウケたと思うね
41 18/11/18(日)02:05:20 No.548402697
プロポーションって大事
42 18/11/18(日)02:06:19 No.548402852
ガンダムの口って顎だったんだ…
43 18/11/18(日)02:11:47 No.548403622
ガンプラ以前のロボのプラモなんか売上たかがしれてるし 良い子にポピーの超合金買ってもらわなきゃいかんのだからハデハデにしないとね