ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)00:58:02 No.548385569
なそ にん
1 18/11/18(日)01:00:19 No.548386106
無理ですね
2 18/11/18(日)01:00:24 No.548386136
パーッと消費して 詰んだら速やかに自害するべき それが日本のためになる
3 18/11/18(日)01:00:52 No.548386260
月26.5万って夫婦での計算?
4 18/11/18(日)01:01:29 No.548386403
何に使ってんだよこれ!
5 18/11/18(日)01:01:39 No.548386448
大体現役時代の7割くらいの生活費が必要になるそうだ
6 18/11/18(日)01:01:41 No.548386457
月26万って月収より高いじゃねーか!
7 18/11/18(日)01:02:38 No.548386675
現役の手取りでもこんなに貰えないよ…
8 18/11/18(日)01:03:12 No.548386795
元気な時にはかからなかったコストもかかるようになってくるぞ!
9 18/11/18(日)01:03:28 No.548386870
よし!生活保護!
10 18/11/18(日)01:04:28 No.548387190
大きな病気やケガさえ無ければひと月の生活費そんなに掛からないよね 持ち家の有る無しや住んでるとこにも拠るだろうけど
11 18/11/18(日)01:05:23 No.548387445
人によってはローンの返済の残りもあるだろうし…
12 18/11/18(日)01:08:13 No.548388415
毎朝病院通ってランチは1500円 そんな生活を続ければこれくらい必要になるかもしれない
13 18/11/18(日)01:09:06 No.548388692
だから60過ぎてもまだまだ働くジジイが多い訳だ
14 18/11/18(日)01:11:18 No.548389554
年金生活入ってからでも車買う必要がある場合もあるんだよな
15 18/11/18(日)01:12:12 No.548389833
エンドジョイください・・
16 18/11/18(日)01:12:36 No.548389946
俺の月収より高い金を老人が何に使ってるの? パチンコ?
17 18/11/18(日)01:14:52 No.548390867
人生100年限界ギリギリまで現役で働こう!とか言われ出してるからなぁ 年金受給も80歳からとかになるかもしれないしこの計算は当てにならないかも
18 18/11/18(日)01:15:27 No.548391024
月26万…?
19 18/11/18(日)01:16:23 No.548391281
26万も何に使うんだテメー
20 18/11/18(日)01:16:58 No.548391428
ホッホッホ…
21 18/11/18(日)01:17:24 No.548391539
今まで働いてた分自分へのご褒美的なものが意外と男性でも増えるんだよ
22 18/11/18(日)01:17:45 No.548391634
家賃orローンを想定しててもちょっと使いすぎな気がする
23 18/11/18(日)01:18:02 No.548391714
そもそも~90歳ってなんだよそんなに生きれねえよ
24 18/11/18(日)01:18:19 No.548391827
残業割と頑張ったときの俺の手取りに近い…お年寄りはお金かかるんだねぇ
25 18/11/18(日)01:18:56 No.548392038
>月26.5万って夫婦での計算? これなのかな?でもおかしくない?
26 18/11/18(日)01:19:01 No.548392065
やっぱ60までには死ぬように身体壊しとかないとダメだな
27 18/11/18(日)01:19:04 No.548392082
まぁちゃんと使うなら金が回るから良いけど実際は無駄に溜め込んだり パチンコで捨てるだけじゃないのかね? 知らんけど
28 18/11/18(日)01:19:54 No.548392349
欲望に際限がなさすぎる
29 18/11/18(日)01:19:56 No.548392362
上の生活費は介護や病気に備えた額じゃねーのかよ!
30 18/11/18(日)01:20:13 No.548392484
今後物価が上がっていく可能性もある
31 18/11/18(日)01:20:22 No.548392535
年金20万も出るの…?
32 18/11/18(日)01:20:25 No.548392542
夫婦2人分だとしても25万あれば足りるんじゃないか
33 18/11/18(日)01:20:43 No.548392621
それでこれに見合った老人は日本に何名くらいいるんです?
34 18/11/18(日)01:21:02 No.548392709
医療費除けば2人夫婦で月15万もあれば生活できるんじゃないのか
35 18/11/18(日)01:21:06 No.548392722
>>月26.5万って夫婦での計算? >これなのかな?でもおかしくない? 下と比べると年金22万だしまあそんな感じか
36 18/11/18(日)01:21:16 No.548392777
上がった生活レベルはなかなか落とせるもんじゃないからな
37 18/11/18(日)01:21:46 No.548392889
そんな心配しなくても3000万くらいかんたんに貯まるよ
38 18/11/18(日)01:21:58 No.548392934
奥さんが働いてないパターンなのかな
39 18/11/18(日)01:22:23 No.548393064
>そんな心配しなくても3000万くらいかんたんに貯まるよ …すぞ
40 18/11/18(日)01:22:44 No.548393185
>上がった生活レベルはなかなか落とせるもんじゃないからな 上がった生活レベルを老いてから落としたらそれが原因で死にそうだ
41 18/11/18(日)01:23:05 No.548393264
総務省の統計だと60代夫婦の1ヶ月平均支出は30万だな
42 18/11/18(日)01:23:06 No.548393268
たぶんこの計算した奴の生活レベルがそれなんだろう それが一般レベルだと
43 18/11/18(日)01:23:35 No.548393421
65から22万貰えんならそら頑張るけどさぁ 無理でしょ
44 18/11/18(日)01:23:57 No.548393542
退職金次第かな…
45 18/11/18(日)01:24:14 No.548393635
これ前より安くなったよ これ系は最近になるまでは月35万で計算されてたし
46 18/11/18(日)01:25:19 No.548393909
危機感を煽るためにやってるんだろうから高めに設定するのは当然だろう
47 18/11/18(日)01:25:20 No.548393916
平均的って描いてあるし子供いる設定なんじゃない
48 18/11/18(日)01:25:51 No.548394092
35ぐらいでやっと1000万溜まりそうだけど3000万はきついなー簡単に貯まるなんてとても言えねえ
49 18/11/18(日)01:25:54 No.548394106
危機感煽って投資商品買わせるやつだから気にしなくていいと思う
50 18/11/18(日)01:26:04 No.548394146
>平均的って描いてあるし子供いる設定なんじゃない ニートを養ってる前提なのか…
51 18/11/18(日)01:26:20 No.548394215
>やっぱ60までには死ぬように身体壊しとかないとダメだな だからこうして医者に止められた酒を飲む
52 18/11/18(日)01:26:27 No.548394245
>総務省の統計だと60代夫婦の1ヶ月平均支出は30万だな 多くない!?何に使うんだよそんなに
53 18/11/18(日)01:27:00 No.548394363
今日び60で完全に仕事やめる人も少ないだろう
54 18/11/18(日)01:27:36 No.548394500
年金前提でこれか…
55 18/11/18(日)01:27:44 No.548394525
そもそも計算通りに年金が貰える保証がどれぐらいあるので?
56 18/11/18(日)01:28:01 No.548394599
他人から奪えばいいと思う
57 18/11/18(日)01:28:53 No.548394799
いっそ適当な犯罪でもしてムショ入りした方が安楽に暮らせるまでありそうだ
58 18/11/18(日)01:29:28 No.548394926
家賃10万 食費6万 水道ガス電気3万 通信費2万 で残り5万だし二人ならそれほど高いって訳でもない気が
59 18/11/18(日)01:29:38 No.548394975
今30だけど65になった時に年金貰えるのかな…
60 18/11/18(日)01:29:44 No.548394995
税金も減るだろうし家持ってれば月10万もあれば十分だよね?
61 18/11/18(日)01:29:58 No.548395047
100歳まで生きるとなると1億くらいないと死ぬ
62 18/11/18(日)01:31:10 No.548395393
>通信費2万 どゆこと?
63 18/11/18(日)01:31:32 No.548395564
>どゆこと? ネットスマホ固定電話など
64 18/11/18(日)01:31:37 No.548395584
>今30だけど65になった時に年金貰えるのかな… 30年もしたら年金?なにそれってなってそう
65 18/11/18(日)01:31:49 No.548395654
いま70歳80歳の人がみんな貯めてたかっていうとそうじゃないから結局そんときはそんときでなんとかするよ
66 18/11/18(日)01:31:55 No.548395674
家賃10万もするのか…
67 18/11/18(日)01:31:55 No.548395675
統計だと持ち家が前提なのか家賃は税金の2万ぐらいしかかからないぞ
68 18/11/18(日)01:31:56 No.548395681
私有財産を制限して国が適切に衣食住を分配するようにしたらいいとおもいます
69 18/11/18(日)01:31:59 No.548395690
>ネットスマホ固定電話など そんなにいく?
70 18/11/18(日)01:32:27 No.548395800
>家賃10万 他はともかくこれは平均よりだいぶ高いと思う
71 18/11/18(日)01:33:09 No.548395977
>食費6万 >水道ガス電気3万 食費は2人でも5万あれば十分すぎるし水道とかも2万で収まるでしょ
72 18/11/18(日)01:33:44 No.548396120
年金払う金すら残らないんだけど...
73 18/11/18(日)01:33:57 No.548396163
>ネットスマホ固定電話など 今どき固定電話なんか持たないしスマホ代なんてもっと安く済むだろう
74 18/11/18(日)01:34:28 No.548396322
1人暮らしなら家賃10万は高い 2人暮らしならまあ高めではあるけど高すぎるってほどではないな
75 18/11/18(日)01:34:29 No.548396327
貯蓄するよか不健康な生活しつつ金使って人生エンジョイして動けるうちにぽっくり逝った方が幸せそうだ
76 18/11/18(日)01:34:33 No.548396347
高めにしないとだめな理由があるんだろうね
77 18/11/18(日)01:34:35 No.548396359
二人暮らしで水道ガス電気3万はちょっと使いすぎよ
78 18/11/18(日)01:34:38 No.548396375
外人いっぱいいれて人口増やしてそいつらから 税金とるから大丈夫だよ
79 18/11/18(日)01:34:48 No.548396420
えーっと現時点で60歳退職する夫婦の想定の話だよね…?
80 18/11/18(日)01:35:03 No.548396498
昔は定年退職した爺様たちはそのまま戻ってこなかったけど今は皆すぐ再雇用で戻ってくる
81 18/11/18(日)01:35:06 No.548396513
国民年金だけで暮らせるわけないから他の貯蓄もしっかりやろう 回す金が無いなら頑張ろう
82 18/11/18(日)01:35:15 No.548396547
やっぱ交際費と娯楽費が結構上がるな
83 18/11/18(日)01:35:36 No.548396635
今の人たちは親の財産とかがあるかないかでだいぶ違うと思うし ほとんど親からなんらかの遺産うけとって老後豊かにするとかそういうの多いだろ
84 18/11/18(日)01:35:46 No.548396675
>食費は2人でも5万あれば十分すぎるし水道とかも2万で収まるでしょ 都内住み3人で外食入れず6万くらいかかってるから 5万だとだいぶ残念な食卓になると思う
85 18/11/18(日)01:35:57 No.548396715
この半分しか貯蓄ないけどもうリタイアしたい
86 18/11/18(日)01:36:19 No.548396850
>1人暮らしなら家賃10万は高い >2人暮らしならまあ高めではあるけど高すぎるってほどではないな いやあ60過ぎの2人暮らしで10万の賃貸はどうだろう 8万くらいが妥当じゃない?
87 18/11/18(日)01:36:26 No.548396871
>貯蓄するよか不健康な生活しつつ金使って人生エンジョイして動けるうちにぽっくり逝った方が幸せそうだ 病院でほぼ寝たきりとか考えるとなぁ…
88 18/11/18(日)01:36:38 No.548396922
>国民年金だけで暮らせるわけないから他の貯蓄もしっかりやろう うn >回す金が無いなら うn >頑張ろう あっ諦められた…
89 18/11/18(日)01:37:21 No.548397055
都内に住む前提だとやっぱ高くつくな…
90 18/11/18(日)01:37:34 No.548397127
>ほとんど親からなんらかの遺産うけとって老後豊かにするとかそういうの多いだろ 遺産?あるなら相続とかしなくていいからいい老人ホーム入ってねって思う
91 18/11/18(日)01:37:44 No.548397160
>都内住み3人で外食入れず6万くらいかかってるから >5万だとだいぶ残念な食卓になると思う 3人で6万よりも2人で5万の方がだいぶマシなのでは…
92 18/11/18(日)01:38:10 No.548397242
田舎なら半分ぐらいの値段で住める ただ仕事がない
93 18/11/18(日)01:38:50 No.548397377
>都内に住む前提だとやっぱ高くつくな… 分をわきまえて地方都市にでも住めばいいんのに
94 18/11/18(日)01:38:55 No.548397394
当然だが長生きはすればするほど金がかかるな
95 18/11/18(日)01:39:07 No.548397419
切り詰めればもっと下げられるってのは平均とは言わん気もする
96 18/11/18(日)01:39:20 No.548397457
>田舎なら半分ぐらいの値段で住める >ただ仕事がない 60歳で仕事やめて年金以外の収入なしで暮らすには?ってことだよスレ画は!
97 18/11/18(日)01:39:49 No.548397551
30になったら俺死ぬからとか言ってるロックンローラー気取りメンタルが どんどんでてくる
98 18/11/18(日)01:40:26 No.548397678
月収26万?都内かよ 田舎の高卒おじさんだけど16万で 家賃で半分食われて死にかけてるよ
99 18/11/18(日)01:40:44 No.548397731
脅しだ
100 18/11/18(日)01:41:06 No.548397779
ぼくロックンローラー 貯金40万円!!!!!
101 18/11/18(日)01:41:18 No.548397822
>月収26万?都内かよ いや流石に定年時の人の月収でそれは多すぎみたいな指摘をするのは無理があると
102 18/11/18(日)01:42:05 No.548397992
これこれこうだから貯蓄しましょうじゃあするかってすると経済が回らなくなってみんなつらくなるのいいよね
103 18/11/18(日)01:43:00 No.548398213
>ぼくロックンローラー うn >貯金40万円!!!!! まだロックしろオラッ
104 18/11/18(日)01:43:00 No.548398214
アゴらしい
105 18/11/18(日)01:43:32 No.548398318
近所の郵便局に保険かなんかの広告で「後期高齢者の生活費の例」みたいなのが出てて 食費が月12万とかだったからきっとお年寄りはいいものを沢山食べるんだろう
106 18/11/18(日)01:43:33 No.548398322
データが正しいなら自分の生活レベルは平均より下ってことだな!
107 18/11/18(日)01:43:46 No.548398359
国民年金しか払ってないけど老後どうなるんだろ俺
108 18/11/18(日)01:44:13 No.548398442
>国民年金しか払ってないけど老後どうなるんだろ俺 多分年金なんかあと20年もしたらもらえなくなる
109 18/11/18(日)01:44:41 No.548398540
あと1000万くらい貯めればオーケーか 10年くらいかけて稼ぐか…
110 18/11/18(日)01:44:54 No.548398579
>月収26万?都内かよ >田舎の高卒おじさんだけど16万で >家賃で半分食われて死にかけてるよ 田舎の高卒だとまだまだ下がいる状況なんだよねそれ…
111 18/11/18(日)01:44:57 No.548398586
国民年金はまあ破綻するよねアレ
112 18/11/18(日)01:45:05 No.548398602
大丈夫だ世の中のこの手の参考データはまだ家族がいることが前提だから 一人なら抑えられる
113 18/11/18(日)01:45:08 No.548398616
未来のことは未来の俺に任せるよ…
114 18/11/18(日)01:45:21 No.548398641
なんかこう…確実に年金破たんするからいっぱい貯金しとけよって遠回しに言うために水増ししてるような…
115 18/11/18(日)01:45:29 No.548398665
やはり筋肉体操だ
116 18/11/18(日)01:45:32 No.548398679
現状で既に年金貰える年齢を引き上げましょうって案は出てるからいよいよ年金貰えなくなる可能性出てきたよね 昔は年金貰えなくなるぞとか言ってもまだ流石にそれは大袈裟だろうって感じだったけど
117 18/11/18(日)01:45:55 No.548398740
若いうちに適当に死んだ方が楽そう
118 18/11/18(日)01:46:07 No.548398778
>ぼくロックンローラー >貯金40万円!!!!! お前…カッコイイぜ
119 18/11/18(日)01:46:25 No.548398845
>大丈夫だ世の中のこの手の参考データはまだ家族がいることが前提だから >一人なら抑えられる 一人口は食えぬが二人口は食えるって言葉があるんだ
120 18/11/18(日)01:46:57 No.548398952
ちゃんと貯金してりゃ怖くねえ!
121 18/11/18(日)01:47:50 No.548399158
まあわかってたことだけど大概大企業勤務並みの生活前提で考えてやがりますよね
122 18/11/18(日)01:48:42 No.548399448
>ぼくロックンローラー >貯金40万円!!!!! 20代でこれなら全然ロックとは言えないな 俺はアラフォーで300ないぜ!
123 18/11/18(日)01:50:10 No.548399747
>まあわかってたことだけど大概大企業勤務並みの生活前提で考えてやがりますよね そのレベルに至ってない奴は死ねとのお達しだ 謹んで受け取れ
124 18/11/18(日)01:50:27 No.548399799
>まあわかってたことだけど大概大企業勤務並みの生活前提で考えてやがりますよね これ見て無理に決まってんだろ!って反応する層はそもそも相手にしてないかもね
125 18/11/18(日)01:50:36 No.548399828
アラサーだけど親が倒れて色々払ってたら100万くらい飛んでいった あんまり貯めてなかったから20万切っててヤバい
126 18/11/18(日)01:51:26 No.548400058
そもそも貯金できない収入の層に貯金しないと危ないよって言っても仕方ないからな…
127 18/11/18(日)01:52:04 No.548400171
40いくまでには1500万は貯めないと…
128 18/11/18(日)01:53:17 No.548400437
「」って底辺多いんだな
129 18/11/18(日)01:53:18 No.548400439
貯まらなくても退職金と合わせたら3000万はいくでしょ普通!?
130 18/11/18(日)01:54:47 No.548400843
いくいく
131 18/11/18(日)01:54:56 No.548400876
3000万持っててもこんな塵溜めみたいな所にいるんだな
132 18/11/18(日)01:55:02 No.548400896
いきますねー
133 18/11/18(日)01:55:17 No.548400971
いくゴワス
134 18/11/18(日)01:55:18 No.548400978
今国民の半数以上は底辺化してるし…
135 18/11/18(日)01:55:40 No.548401063
たいしょくきんってなんですか?
136 18/11/18(日)01:55:48 No.548401080
45歳で手取り25万しかないから貯金出来てない… 毎月給料日前はお金がないから食事1日1食にしてる
137 18/11/18(日)01:56:02 No.548401164
>「」って底辺多いんだな 「」の7割は月収16万前後って統計が出てるからな…
138 18/11/18(日)01:56:12 No.548401255
年収300万未満が4割超えな状態だから…若い人や女性を含むとはいえ
139 18/11/18(日)01:56:16 No.548401271
>45歳で手取り25万しかないから貯金出来てない… >毎月給料日前はお金がないから食事1日1食にしてる それは真面目に生活見直した方が良いのでは…
140 18/11/18(日)01:56:19 No.548401285
>切り詰めればもっと下げられるってのは平均とは言わん気もする 切り詰めるにしても年行ってからじゃ若い頃みたく無茶もできないから色々キツイだろうしな…
141 18/11/18(日)01:56:28 No.548401311
>45歳で手取り25万しかないから貯金出来てない… >毎月給料日前はお金がないから食事1日1食にしてる 借金でもあるのか?
142 18/11/18(日)01:56:31 No.548401318
いつまでもここが底辺の吹き溜まりだと思ってちゃダメなんだ… いろんな層の人がいて暇を潰して遊んでるのが当たり前なんだから…
143 18/11/18(日)01:56:37 No.548401331
できもはん!