虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/17(土)19:44:20 なぜ人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/17(土)19:44:20 No.548294166

なぜ人はFBIに好印象なのに CIAには悪印象を持つのだろうか?

1 18/11/17(土)19:48:26 No.548295199

FBIはあくまで警察だから CIAは法律気にしなかったりの組織だし

2 18/11/17(土)19:49:44 No.548295505

99%映画とテレビドラマのせい

3 18/11/17(土)19:51:32 No.548295896

KGBは?

4 18/11/17(土)19:53:21 No.548296352

モルダーとジェーンとロッシとブースに組んでもらいたい

5 18/11/17(土)19:55:01 No.548296744

誰このおっさんといったほうが正しいだろう!

6 18/11/17(土)19:56:28 No.548297100

大体黒幕はCIA

7 18/11/17(土)19:59:38 No.548297859

国内の事件に我が物顔で現れるのがFBIで国内外で騒動起こしたり引っ掻き回したりするのがCIA

8 18/11/17(土)20:00:58 No.548298209

>CIAは法律気にしなかったりの組織だし PBSUCCESS作戦なんかもうむちゃくちゃ

9 18/11/17(土)20:06:01 No.548299509

MK計画

10 18/11/17(土)20:06:02 No.548299517

エシュロン持ってるNSAのほうが強いよ

11 18/11/17(土)20:06:57 No.548299759

デヴィ夫人の旦那を母国から追い出したのもCIA

12 18/11/17(土)20:07:00 No.548299781

CIAに関する知識が洋ドラの知識しかない…

13 18/11/17(土)20:10:03 No.548300581

DIAは出てきてもCIAと縄張り争いしているイメージ…

14 18/11/17(土)20:12:13 No.548301209

後発の組織なのにキナ臭いしチョンボも多いし 前身がピンカートンのFBIよりチョンボ多いってちょっと凄すぎる

15 18/11/17(土)20:12:47 No.548301349

殉職すると名前のない星が刻まれるってのはかっこいいと思ってしまう

16 18/11/17(土)20:13:28 No.548301514

日本のドラマで警察の上層部クソみたいに言われる並にCIAクソ扱いされてる気がする向こうの映画やドラマ

17 18/11/17(土)20:13:52 No.548301616

>FBIとNSAとCIAに関する知識が洋ドラの知識しかない…

18 18/11/17(土)20:14:04 No.548301675

田舎警察の話だと悪者だよねFBI なんかいけすかない2人組の刑事が来る

19 18/11/17(土)20:14:53 No.548301899

最近はNSAとCDCが強い気がする

20 18/11/17(土)20:15:13 No.548301989

CIAもFBIもケネディ暗殺物だと何かやっているのを隠している組織に…

21 18/11/17(土)20:15:35 No.548302072

Winners don't use drugs

22 18/11/17(土)20:16:13 No.548302217

ピノチェト将軍の支援もしてた でもその将軍も適当すぎるCIAに呆れて見限る始末

23 18/11/17(土)20:16:32 No.548302271

NCISって海軍っぽくないよね

24 18/11/17(土)20:16:57 No.548302367

FBIは無能なんでしょ?知ってる知ってる

25 18/11/17(土)20:17:05 No.548302410

>後発の組織なのにキナ臭いしチョンボも多いし CIAの場合、失敗が物凄い量の死体を作っちゃうからな そりゃダメだ

26 18/11/17(土)20:17:32 No.548302554

>CIAもFBIもケネディ暗殺物だと何かやっているのを隠している組織に… ケネディの時にCIAは段階的に廃止しようって方向になってたから

27 18/11/17(土)20:17:40 No.548302589

銭形の次にICPOの名前を聞くなんて

28 18/11/17(土)20:18:04 No.548302680

MI6を見習ってほしい

29 18/11/17(土)20:18:18 No.548302739

>最近はNSAとCDCが強い気がする 後者は諜報機関ではなくね? あんま洋ドラとか見ないから大分古い映画だけどアウトブレイクくらいでしか見たことないな

30 18/11/17(土)20:18:36 No.548302797

ちゃんと働いてくれるCDCはいいが役に立たない側だと大体惨事

31 18/11/17(土)20:18:37 No.548302806

ICPOって銭形と春麗がいるとこでしょ

32 18/11/17(土)20:19:41 No.548303040

CIAは第三国引っ掻き回しがお仕事だし… そのせいで南米取り返しが付かなくなった

33 18/11/17(土)20:19:48 No.548303059

イギリスだとMI5が酷い目に会ってMI6がそのフォローをする創作物が多いような

34 18/11/17(土)20:20:21 No.548303176

仕事で関わり合い持ったことあるのはFDAだ

35 18/11/17(土)20:20:43 No.548303257

地味に出番の多いATFをよろしく

36 18/11/17(土)20:21:16 No.548303367

>仕事で関わり合い持ったことあるのはFDAだ 食品でも輸出してるのか

37 18/11/17(土)20:21:17 No.548303370

でも大統領の直轄機関とか秘密の組織とかあるんでしょ?

38 18/11/17(土)20:22:03 No.548303546

>あんま洋ドラとか見ないから大分古い映画だけどアウトブレイクくらいでしか見たことないな いいですよねストレイン

39 18/11/17(土)20:22:10 No.548303572

ATFとか出てきてもなにそれだし DEAは知名度でてきた

40 18/11/17(土)20:22:39 No.548303698

>MI6を見習ってほしい ル・カレの小説読んでるとMI6も似たり寄ったりだなぁって カンパニーが度を越したおっちょこちょいだってだけで

41 18/11/17(土)20:23:00 No.548303797

Division映画化してドラマ化もしないかな・・・

42 18/11/17(土)20:23:24 No.548303898

>DEAは知名度でてきた ブレイキング・バッドのハンクくらいしか知らない…

43 18/11/17(土)20:24:11 No.548304096

メーデーのおかげでNTSBは良いイメージがある

44 18/11/17(土)20:24:28 No.548304170

>食品でも輸出してるのか 輸出というか 会社がアメリカ企業のライセンス品製造してるからアメリカにも検査用に発送してるのよね

45 18/11/17(土)20:24:32 No.548304192

主人公陣営が強キャラだとCDCは噛ませだな

46 18/11/17(土)20:25:14 No.548304374

>主人公陣営が強キャラだとCDCは噛ませだな 主人公はバイオテロリストかなんかなの…

47 18/11/17(土)20:25:53 No.548304529

>ICPOって銭形と春麗がいるとこでしょ 各国の警察間の調整する役目よ現実のは事務員だけで警官いないから捜査とかと無縁なんだ

48 18/11/17(土)20:26:35 No.548304742

ATFは名前が伸びていってややこしい

49 18/11/17(土)20:27:37 No.548305017

Nasaは縮小されてもsetiは続いて行く

50 18/11/17(土)20:28:41 No.548305289

CIAが支援してた組織をDEAが潰しちゃって大ゲンカとか

51 18/11/17(土)20:28:46 No.548305309

ATFはアルコールタバコ火器ってめっちゃわかりやすいじゃん…!

52 18/11/17(土)20:28:56 No.548305359

だよねK9も好印象

53 18/11/17(土)20:30:35 No.548305822

>だよねK9も好印象 俺の嫌いなキルストリークだ…

54 18/11/17(土)20:31:08 No.548305988

人はっていうけどアメリカの人にとっては割とCIAもFBIも同じって言うかむしろその矛先が国内な分 まあ人によるとはいえFBIの方が深刻に嫌われてたりするだろ、初代アレだし

55 18/11/17(土)20:31:42 No.548306144

FBIって言ったらモルダーだけど CIAって言ったら誰だろう

56 18/11/17(土)20:31:43 No.548306147

>ATFはアルコールタバコ火器ってめっちゃわかりやすいじゃん…! 爆発物も追加されたりしてBとかEとか付くようになった

57 18/11/17(土)20:31:45 No.548306157

>CIAが支援してた組織をDEAが潰しちゃって大ゲンカとか どっちも海外でもおとり捜査とかしてるし内容から秘密主義にならざるえないので

58 18/11/17(土)20:36:41 No.548307514

>人はっていうけどアメリカの人にとっては割とCIAもFBIも同じって言うかむしろその矛先が国内な分 >まあ人によるとはいえFBIの方が深刻に嫌われてたりするだろ、初代アレだし CIAは暗殺誘拐なんでもありの諜報組織だけど FBIは州警察などの上部に位置する警察組織だからやってることは全く違うよ 米国は自治体ごとに警察権あって市警察州警察郡警察ってあるからまとめる存在必要なのよ

59 18/11/17(土)20:37:24 No.548307717

>CIAって言ったら誰だろう ダクトテープの魔術師

60 18/11/17(土)20:38:07 No.548307921

違いがあまり分かってない

61 18/11/17(土)20:38:44 No.548308097

CIAは海外でテロ組織製造しちゃったりかなりチョンボしてるから優秀な組織には・・・

62 18/11/17(土)20:40:25 No.548308542

精神科案件というか心神喪失案件の隠語ってなんだっけ

63 18/11/17(土)20:41:42 No.548308889

CIAは国内で諜報活動しちゃいけないから必然的に外国で害悪を振りまいてくるのだ

64 18/11/17(土)20:43:55 No.548309504

>CIAって言ったら誰だろう ブッシュ

↑Top