ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/17(土)18:27:53 No.548278419
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/17(土)18:28:38 No.548278570
読者を最初に篩にかけたやつきたな…
2 18/11/17(土)18:28:54 No.548278633
幻覚終わった後のこいつなんであのクソ能力で本体晒して出てきたの
3 18/11/17(土)18:29:49 No.548278775
六部の不評な面の半分ぐらいこいつのせいじゃねえかな
4 18/11/17(土)18:30:39 No.548278931
コミックスで読んだらなんとかついていけどこれを週刊連載で読んでた人は理解できてたのかな
5 18/11/17(土)18:31:49 No.548279145
幻覚でしたの繰り返しが酷すぎたあたりか
6 18/11/17(土)18:32:51 No.548279333
何週もやって幻覚オチはひどい そのあとの承太郎の雑な気づき方もひどい
7 18/11/17(土)18:33:57 No.548279541
6部初めての本格的な中ボスがクソ能力すぎた
8 18/11/17(土)18:34:34 No.548279662
>コミックスで読んだらなんとかついていけどこれを週刊連載で読んでた人は理解できてたのかな 存分にふるいにかけられたよ!
9 18/11/17(土)18:36:01 No.548279929
トンガリ・A
10 18/11/17(土)18:36:34 No.548280029
最終的にモブみたいな扱いで死んだ
11 18/11/17(土)18:36:45 No.548280056
話はわかりづらかったけど コミックスの巻数がリセットされたのをきっかけに買い始めたな
12 18/11/17(土)18:38:06 No.548280344
スナイパーと幻術使いが同時に襲ってくるまではいい 主人公視点で見せられると何が起きたのか全くわからん
13 18/11/17(土)18:38:20 No.548280392
白蛇のディスク化能力は直でスパァンできればすぐ作れるけど承太郎相手にそんなことできるわけないから 時間かかる代わりに近づかなくてもできる幻覚見せて溶かす方法にしたってことでいいんだよね…?
14 18/11/17(土)18:39:14 No.548280550
何だかすげえ能力かもしれん と思った部分が全部幻覚だった
15 18/11/17(土)18:39:37 No.548280625
DIOを盲信してる盲目の男ってンドゥールとキャラ被ってる
16 18/11/17(土)18:40:23 No.548280781
>何だかすげえ能力かもしれん >と思った部分が全部幻覚だった そして残ったのはカス能力
17 18/11/17(土)18:40:41 No.548280836
>白蛇のディスク化能力は直でスパァンできればすぐ作れるけど承太郎相手にそんなことできるわけないから >時間かかる代わりに近づかなくてもできる幻覚見せて溶かす方法にしたってことでいいんだよね…? うn 蛇の胃の中のイメージだったんだろう
18 18/11/17(土)18:42:47 No.548281252
>スナイパーと幻術使いが同時に襲ってくるまではいい >主人公視点で見せられると何が起きたのか全くわからん スナイパー視点で見せられる方が漫画的にどうかしてると思うぞ
19 18/11/17(土)18:42:51 No.548281271
スナイパー能力なのになんで真っ向から突っ込んでくるんだよ現実のこいつ
20 18/11/17(土)18:42:53 No.548281279
幻覚だから主人公目線で描かれた部分に嘘が含まれますまでは良い 非主人公目線で描かれた遠方から狙撃するジョンガリのシーンも嘘で実際は看守の変装して近づいてたのは許されない
21 18/11/17(土)18:43:10 No.548281330
ホワイトスネイクも触られたらほぼ即死みたいなもんだからずるい
22 18/11/17(土)18:44:00 No.548281505
発現したら一番ガッカリするスタンド上位に入る
23 18/11/17(土)18:44:18 No.548281570
現実のこいつが哀れすぎる
24 18/11/17(土)18:44:27 No.548281596
ダメなスタンドではないんだけど本体の強さに依存しすぎる
25 18/11/17(土)18:44:43 No.548281651
幻覚&ドロドロ溶かす能力だけでほぼ1スタンド分の能力な気がするけど あれも白蛇の数ある能力の一つなの
26 18/11/17(土)18:44:49 No.548281666
・幻覚・嫌がらせ・混乱の元
27 18/11/17(土)18:45:46 No.548281837
>ダメなスタンドではないんだけど本体の強さに依存しすぎる スナイパーからしたら夢のような能力だと聞いた
28 18/11/17(土)18:46:36 No.548281979
>幻覚&ドロドロ溶かす能力だけでほぼ1スタンド分の能力な気がするけど >あれも白蛇の数ある能力の一つなの 「『ディスク化』っていう1つの能力」で「ディスク作成の方法が複数ある」
29 18/11/17(土)18:47:33 No.548282174
それは仙骨だなって幻覚では博識ぶりを披露した承太郎が現実ではなにそれ食い残し?って反応だったのは悲しかった
30 18/11/17(土)18:47:45 No.548282204
キラークイーンの接触爆弾とスイッチ式爆弾で能力2つですよねとはならないのと同じ
31 18/11/17(土)18:48:12 No.548282287
どろどろになってるシーンとなんか幻覚でしたーみたいなシーンは覚えてる こいつの能力もうつすら覚えてる どんな話だったか何も覚えてないしどうやって撃破したかも忘れてる
32 18/11/17(土)18:48:16 No.548282299
荒木「つじつまが合わないッ!」
33 18/11/17(土)18:48:20 No.548282309
実はスナイパー能力じゃない説もあるんだっけ
34 18/11/17(土)18:48:29 No.548282338
>「『ディスク化』っていう1つの能力」で「ディスク作成の方法が複数ある」 ・幻覚を見せながらじっくり抜き取る ・直接触って一瞬で抜き取る ・手錠で繋がっている相手からゆるゆるにする あとなんかあったかな
35 18/11/17(土)18:48:40 No.548282372
ジョンガリ…トンガリ…
36 18/11/17(土)18:49:02 No.548282448
>>ダメなスタンドではないんだけど本体の強さに依存しすぎる >スナイパーからしたら夢のような能力だと聞いた まず普通はスナイパーライフルを入手できないしマンハッタントランスファーに当てることがまず難しいという
37 18/11/17(土)18:49:18 No.548282522
筋肉は信用できない 銃は骨で支えるってとこだけ覚えてる 後は前後が全然記憶にないから???っだったんだろう
38 18/11/17(土)18:49:21 No.548282529
アニメやるならバカでも分かりやすくてくれたら嬉しい
39 18/11/17(土)18:49:35 No.548282581
>キラークイーンの接触爆弾とスイッチ式爆弾で能力2つですよねとはならないのと同じ 自動追尾爆弾と時間爆破まであるしあれもかなり…
40 18/11/17(土)18:50:13 No.548282699
最近初めて読んだけどふわふわした雰囲気が不気味で面白かった 週間で追ってたらたぶん脱落した
41 18/11/17(土)18:51:02 No.548282849
>アニメやるならバカでも分かりやすくてくれたら嬉しい 6部はアニメにできない話が多すぎる…
42 18/11/17(土)18:51:02 No.548282851
>・手錠で繋がっている相手からゆるゆるにする あの手錠は徐倫の糸だけどどういう判定だったんだろう
43 18/11/17(土)18:51:27 No.548282932
>実はスナイパー能力じゃない説もあるんだっけ 狙撃を捨てたジョンガリは能力みせてないからな… 無能力の可能性すらある
44 18/11/17(土)18:51:33 No.548282961
幻覚は幻覚で実際はハンドガンの弾反射するだけの悲しいスタンドな可能性が
45 18/11/17(土)18:51:42 No.548282993
結局狙撃補助が能力なんだっけ…?
46 18/11/17(土)18:52:03 No.548283068
幻覚自体は後々使ってるしね
47 18/11/17(土)18:52:05 No.548283076
1.スナイパーに襲われている 2.と思ったら幻覚だった 3.と思ったらそれもさらに幻覚だった 4.脱出中に1.で見たマンハッタントランスファーがいてびっくり 5.4.のスキを突いてディスク化
48 18/11/17(土)18:52:27 No.548283136
個人的には緑色の赤ちゃんあたりが一番辛かった
49 18/11/17(土)18:52:43 No.548283179
幻覚と溶かすのはあそこしか使ってないから毎度おなじみの能力固まってない時期のスゴ味
50 18/11/17(土)18:53:04 No.548283246
>>アニメやるならバカでも分かりやすくてくれたら嬉しい >6部はアニメにできない話が多すぎる… 神父とウェザーの過去は探偵の正体となんでウェザーだけ狙ったかを変えないとアニメ化無理だと思う 絶対に外せない話だしここカットはありえないだろうし…
51 18/11/17(土)18:53:11 No.548283271
例えば「」の能力をオナニーとするとアナニーやチクニーも能力のうちに入る
52 18/11/17(土)18:53:12 No.548283276
作者が極大射程読んでそのまま文章パクっちゃったのが分かる敵来たな
53 18/11/17(土)18:53:19 No.548283299
現実のジョンガリの能力はスタンド像は幻覚のマンハッタンそのままで拳銃を使う 以上のことわからないからな…
54 18/11/17(土)18:53:23 No.548283306
部が変わって女主人公で刑務所入ってて 承太郎出てくるけど訳のわからない幻覚バトルからの承太郎敗北 何割が篩い落とされたのか
55 18/11/17(土)18:53:30 No.548283332
>幻覚と溶かすのはあそこしか使ってないから毎度おなじみの能力固まってない時期のスゴ味 だから 幻覚は ウェザーに化けるとき 使ってるって!
56 18/11/17(土)18:53:30 No.548283333
5部のラストですでに脱落してた読者も多いと思う
57 18/11/17(土)18:53:38 No.548283363
単行本で続けて読まないと面白い面白くない以前の問題になる
58 18/11/17(土)18:53:43 No.548283378
KKK関連でもアニメ化厳しそうだな…特に今の世の中にあれはマズ過ぎる…
59 18/11/17(土)18:53:54 No.548283421
>例えば「」の能力をオナニーとするとアナニーやチクニーも能力のうちに入る 性癖が固まると能力(オナニーの方法)も固まるということか
60 18/11/17(土)18:54:11 No.548283475
しかもオナニーしてる
61 18/11/17(土)18:54:12 No.548283477
6部は良いところと苦手なところに分かれるね ファイトクラブの時とかミューミューあたり好きな人も多いかなぁ
62 18/11/17(土)18:54:39 No.548283574
兄貴エピソードは全部好き
63 18/11/17(土)18:54:41 No.548283584
>KKK関連でもアニメ化厳しそうだな…特に今の世の中にあれはマズ過ぎる… 二部のナチスもドイツに置き換えたらセーフだったしいけるいける
64 18/11/17(土)18:54:50 No.548283613
ホワイトスネイクはその場その場で便利になりすぎる ヘビーウェザーの正体知ってるのはともかくその能力でなんで視力とか抜き取れるの…
65 18/11/17(土)18:55:07 No.548283666
花京院もスプラッシュ撃つ能力と人間に潜り込んで操る能力でなんかよく分かんね…だったし
66 18/11/17(土)18:55:13 No.548283686
個人的にはスカイフィッシュあたりもこう…
67 18/11/17(土)18:55:17 No.548283701
グロリアの分だ!は見たい
68 18/11/17(土)18:55:34 No.548283763
サヴェジガーデン作戦はラングラングラー戦から蛙のところまで全部好き
69 18/11/17(土)18:55:40 No.548283784
6部は分かりにくいけど理解しようと思えば理解できるからまだいい ディ・ス・コあたり誰か説明して
70 18/11/17(土)18:55:41 No.548283786
6部は能力が分かりづらいのもそうだが絵が見づらい
71 18/11/17(土)18:55:43 No.548283795
6部は序盤と終盤が分かり辛くなるだけで 刑務所でのバトルは扱ったりするんだけどなあ だいたいプッチのせいだわ
72 18/11/17(土)18:55:44 No.548283799
6部は戦闘もストーリーも抽象的というかふわふわしててあんまり記憶に残ってないな…
73 18/11/17(土)18:55:57 No.548283836
正直6部の戦闘は全部わけ分からん わけ分からん間に主人公たちが解決策を見出して「え???意味分からん…」ってなってる間に無事倒してる
74 18/11/17(土)18:56:11 No.548283885
アニメ化があるならカットされる筆頭だろここ
75 18/11/17(土)18:56:25 No.548283936
>個人的にはスカイフィッシュあたりもこう… 3兄弟の中ではリキエル戦一番好きだけど微妙というのもわかる
76 18/11/17(土)18:56:48 No.548284001
ボヘミアン・ラプソディが一番キツかったわ…
77 18/11/17(土)18:56:48 No.548284002
6部とSBRは正直話の流れだけ追ってて戦闘は適当に読んでる
78 18/11/17(土)18:57:00 No.548284044
>アニメ化があるならカットされる筆頭だろここ 最終的にあの承太郎が負けるシーンにつながるから下手にいじれないぞここ
79 18/11/17(土)18:57:00 No.548284045
化学というかケミカル感が好きだけどな 6部の先頭
80 18/11/17(土)18:57:06 No.548284062
6部はメイドインヘブン戦からのこのちっぽけな小僧がァァァーッ!が最高にいいからなんとかそこまでは読んでほしい
81 18/11/17(土)18:57:14 No.548284088
応用効きすぎて何でもありじゃん…ってスタンドが増える
82 18/11/17(土)18:57:21 No.548284114
6部は通しだとすごい面白いんだけど分かりづらさと中盤までの敵の魅力の無さで脱落する人が多い
83 18/11/17(土)18:57:25 No.548284127
6部は終わり方だけは最高に好きなんだ
84 18/11/17(土)18:57:28 No.548284144
能力はわかるんだけど解決方法がちょっと強引すぎない?ってのは多い
85 18/11/17(土)18:57:43 No.548284203
>アニメ化があるならカットされる筆頭だろここ でもカットすると徐倫vs神父戦で困るんだ
86 18/11/17(土)18:57:52 No.548284236
実は幻覚だった!をリアルタイムで数か月続けられたらしんどかったろうな… アニメだとバッサリ前後編くらいになりそうだ
87 18/11/17(土)18:58:00 No.548284261
>能力はわかるんだけど解決方法がちょっと強引すぎない?ってのは多い 大体アナスイが悪い
88 18/11/17(土)18:58:05 No.548284278
>ディ・ス・コあたり誰か説明して 大統領ならバンテージ・ポイント
89 18/11/17(土)18:58:19 No.548284327
>KKK関連でもアニメ化厳しそうだな…特に今の世の中にあれはマズ過ぎる… 今のKKKって人種差別が憎過ぎて逆に息苦しくなった社会に対するアンチテーゼみたいな役目あるしな…
90 18/11/17(土)18:58:34 No.548284383
ダイバーダウンは登場してからしばらくはほとんど解決したからな… 後半は悲惨だったけど
91 18/11/17(土)18:58:38 No.548284392
6部はむしろ脱獄してからが面白い 囚人モノにあるまじき設定
92 18/11/17(土)18:58:40 No.548284405
推測でしかないけどたぶんホワイトスネイクは一瞬触れただけではすべての記憶をDISCにすることはできない? 不意打ちでちょっとやられただけのウェザーは生活できないレベルで記憶を失ったわけじゃなさそうだしスタンドまでは奪われなかったし
93 18/11/17(土)18:58:49 No.548284443
>応用効きすぎて何でもありじゃん…ってスタンドが増える 応用効きすぎて何でもありは3部が一番多くない?
94 18/11/17(土)18:58:52 No.548284452
>ボヘミアン・ラプソディが一番キツかったわ… ミッキーの下りで爆笑したわ…オチはみんな思いついてたのかもしれないけど自分は素直に感動した
95 18/11/17(土)18:59:08 No.548284495
ウェザー対神父とかああいう殴り合いは分かりやすくて良いと思いません? 失った足をダイバーダウンで支えるというのもシンプルで力強くいい
96 18/11/17(土)18:59:12 No.548284505
>6部は分かりにくいけど理解しようと思えば理解できるからまだいい >ディ・ス・コあたり誰か説明して ディスコはふわふわした理解なら簡単な部類だと思うよ 物体を移動させる能力の補助として地面に謎のマス目出したり腕の謎機器使ったりする
97 18/11/17(土)18:59:17 No.548284526
死体をゾンビにするスタンドだ!!→なるほど! ゾンビは透明になって壁だろうが天井だろうが自由に歩き回れるぞ!→?
98 18/11/17(土)18:59:17 No.548284528
黒人はやめてゲイでユダヤ人ってことにしよう
99 18/11/17(土)18:59:21 No.548284545
ジョン・ガリアーノは逮捕され アレキサンダー・マックイーンは自殺してしまった…
100 18/11/17(土)18:59:30 No.548284579
解決方法強引なのは3部から割とそうじゃん!
101 18/11/17(土)18:59:33 No.548284583
ジョリーンがCムーンと肉弾戦してるのはなんか面白かった
102 18/11/17(土)18:59:50 No.548284633
>6部は終わり方だけは最高に好きなんだ 単行本で加筆されてた蟻のあたり好き
103 18/11/17(土)18:59:53 No.548284641
そもそもジョジョのアニメ版ってマジでほとんどカットしないどころか むしろオリ展開入れて補完しまくっているような
104 18/11/17(土)19:00:10 No.548284692
童話のやつが襲ってくるやつもよく理解できなかった
105 18/11/17(土)19:00:17 No.548284707
六部以降はアニメ化あっても一部エピソードをOVAあたりが限界かな
106 18/11/17(土)19:00:31 No.548284749
ダイバーダウンは潜伏した瓶の口をずらすとかちょっと汎用性高くてずりぃなって… 顔に物を埋め込むってどこから埋め込んだのそれ
107 18/11/17(土)19:00:33 No.548284761
まぁ船は二隻あった!が分かりやすくなってるしアニメ化されたらもうちょい分かりやすくなるとは思う
108 18/11/17(土)19:00:37 No.548284774
>ディスコはふわふわした理解なら簡単な部類だと思うよ >物体を移動させる能力の補助として地面に謎のマス目出したり腕の謎機器使ったりする ごめん言い方が悪かった ディスコの時の3人視点の方
109 18/11/17(土)19:00:38 No.548284778
>そもそもジョジョのアニメ版ってマジでほとんどカットしないどころか >むしろオリ展開入れて補完しまくっているような スレ画もアニオリ追加すればわかりやすくなんのかな…?
110 18/11/17(土)19:00:44 No.548284787
>解決方法強引なのは3部から割とそうじゃん! スタプラの文字通りの力技だからな…
111 18/11/17(土)19:00:51 No.548284815
>そもそもジョジョのアニメ版ってマジでほとんどカットしないどころか >むしろオリ展開入れて補完しまくっているような いやカットはしてる
112 18/11/17(土)19:01:08 No.548284876
わかりづらいスタンドバトルや見づらい絵より虫のたかった飯を食うところが読んでて一番きつかった
113 18/11/17(土)19:01:12 No.548284892
幻覚で見たジョンガリとトランスファーを見たら一瞬ギョッとする筈だという計画だったというのは分かるがその前が複雑すぎて理解できない
114 18/11/17(土)19:01:20 No.548284918
>ゾンビは透明になって壁だろうが天井だろうが自由に歩き回れるぞ!→? 1部ゾンビなら可能だろう
115 18/11/17(土)19:01:36 No.548284974
でもプッチは最高のボスだと思うんだ…
116 18/11/17(土)19:02:02 No.548285065
4部で必死に守った町とかも加速して何がなんだかわからんうちに一巡しちゃったんだと思うと無常感がすごい
117 18/11/17(土)19:02:18 No.548285120
5部あたりから読み返してもよく理解できない戦闘が増えた
118 18/11/17(土)19:02:19 No.548285127
>解決方法強引なのは3部から割とそうじゃん! 俺はジョジョ全ての中で正義の倒し方が一番強引だと今でも思う
119 18/11/17(土)19:02:24 No.548285147
ダイバーダウンは潜航させておいたと言っとけばだいたい何でも出来るからな…
120 18/11/17(土)19:02:26 No.548285151
指が伸びてスターフィンガー!って 今だと多少はツッこまれると思う
121 18/11/17(土)19:02:46 No.548285216
雰囲気は最高の部だと思う
122 18/11/17(土)19:02:50 No.548285232
六部は味方側のスタンドは皆シンプルかつ強くて分かりやすいのに 敵が強いのか弱いのか分からなくかつ見せ方が難しいから何だこれ…ってなる戦闘が多い気がする
123 18/11/17(土)19:03:02 No.548285270
アナスイはタンク役みたいになってたな…
124 18/11/17(土)19:03:36 No.548285386
ゴールドエクスペリエンスが何でもありすぎたからストーンフリーの頭脳戦は好きだった
125 18/11/17(土)19:03:44 No.548285407
>でもプッチは最高のボスだと思うんだ… いいよね…DIOの息子たちも好きだよジョルノのifな感じがして
126 18/11/17(土)19:03:48 No.548285418
吸血鬼もどうかしてたのかなこの辺は
127 18/11/17(土)19:03:53 No.548285437
ステアウェイトゥヘブン(天国への階段)って名前のほうがこれから昇るって感じで好きだけどメイドインヘブンの方が天国が近づいたって感じでらしいのかな
128 18/11/17(土)19:04:01 No.548285467
アニメやるなら女アナスイどうなるか気になる
129 18/11/17(土)19:04:07 No.548285487
プッチ神父は好きと嫌いが真っ二つ分かれるあたり面白いキャラ生み出したなぁって思う 好きな人間は大体過去に同情的で嫌いな人間は徹底的に卑怯な所が嫌いって印象
130 18/11/17(土)19:04:08 No.548285492
どうやっても理解できない戦闘って7部のD4C初登場ぐらいだろ
131 18/11/17(土)19:04:13 No.548285513
>指が伸びてスターフィンガー!って >今だと多少はツッこまれると思う ジョジョもキン肉マンも時代が生んだ代物としか言いようが無い
132 18/11/17(土)19:04:18 No.548285537
>でもプッチは最高のボスだと思うんだ… あいつは邪悪ではあるんだけどなんでそうなったのか丁寧に書かれてるしあいつなりの正義だけで動いてるのが他のボスと違うと思う
133 18/11/17(土)19:04:22 No.548285549
メンバーが一度に会することがなくて別行動多いのが特徴的な六部
134 18/11/17(土)19:04:31 No.548285583
>4部で必死に守った町とかも加速して何がなんだかわからんうちに一巡しちゃったんだと思うと無常感がすごい 全てを奪われても意志と精神を繋ぐことが大事なのは一部の頃からやってるし…
135 18/11/17(土)19:04:43 No.548285623
戦闘自体がわけわからないのはスレ画関連とおねーちゃん自身がコンピューターなんだよ!だけだと思う でもマンソンとかヨーヨーマッ!とか解決法が最初からそうしろよ!ってのはイマイチ納得がいかない
136 18/11/17(土)19:04:45 No.548285630
3部の承太郎ってディオ戦以外はかなり強引な勝ち方してたよね
137 18/11/17(土)19:04:49 No.548285644
スナイパーっていうか自立しないセックスピストルズだよねこれ
138 18/11/17(土)19:05:09 No.548285720
>5部あたりから読み返してもよく理解できない戦闘が増えた 5部ってかなりわかり易い方じゃない? ポルナレフのせいかな…
139 18/11/17(土)19:05:16 No.548285744
ダイバーダウンは何ができて何ができないのか全くわからん
140 18/11/17(土)19:05:41 No.548285834
ヨーヨーマッは暗殺目的だとかなり優秀だと知った
141 18/11/17(土)19:05:51 No.548285869
ストフリもその気になれば豆銑さんみたいな事出来そうだよね…
142 18/11/17(土)19:05:53 No.548285874
01で絵を描くのとメビウスの輪はそれがやりたくて話作っただろって感じだ
143 18/11/17(土)19:05:54 No.548285878
5部はチャリオッツレクイエム以外は分かりやすい あれは解決法がいまだによく分かってない
144 18/11/17(土)19:05:58 No.548285896
>どうやっても理解できない戦闘って7部のD4C初登場ぐらいだろ あれは一応他の次元のジョニィとかを一瞬だけ存在させたって事でいいのかな
145 18/11/17(土)19:06:13 No.548285957
プッチの偽善的で薄っぺらに自己犠牲な所とか 最高に好きだよ
146 18/11/17(土)19:06:16 No.548285973
まず冒頭の段階でハメられた主人公がムショにぶち込まれて その次のエピソードで先輩囚人にいじめられて… ってとことんマイナスの展開続きで読者はあんまりすかっとしないよなこれってなる
147 18/11/17(土)19:06:16 No.548285975
>3部の承太郎ってディオ戦以外はかなり強引な勝ち方してたよね ストレングス戦はアニメで見直して あれこいつ意味なく本体晒さなかったら完勝してね?ってなった
148 18/11/17(土)19:06:17 No.548285977
>あいつは邪悪ではあるんだけどなんでそうなったのか丁寧に書かれてるしあいつなりの正義だけで動いてるのが他のボスと違うと思う あいつに正義なんてないよ 全人類の救済みたいな事言ってるけど結局妹が死んだのは運命のせい!人は運命には逆らえない!って思いたいだけ
149 18/11/17(土)19:06:19 No.548285989
5部は一見分かる気がするけどよく考えるとおかしくね?が多い
150 18/11/17(土)19:06:33 No.548286036
>5部はチャリオッツレクイエム以外は分かりやすい >あれは解決法がいまだによく分かってない チャリオッツレクイエムは一人一人の後ろに光みたいなスタンドが寄生してるって感じ
151 18/11/17(土)19:06:39 No.548286051
神父が正義のために動いてるって正気かよ
152 18/11/17(土)19:06:50 No.548286089
>戦闘自体がわけわからないのはスレ画関連とおねーちゃん自身がコンピューターなんだよ!だけだと思う ごめん俺ボヘミアン・ラプソディもよくわかってないわ…
153 18/11/17(土)19:06:57 No.548286112
>ダイバーダウンは何ができて何ができないのか全くわからん 人・無機物問わず取り付いて改造ができる 改造の範囲が広すぎて実はチート能力
154 18/11/17(土)19:07:01 No.548286132
五部だとキンクリも時飛ばし中は介入出来ないはずなのにナランチャ串刺しにしたりとかよくわからない
155 18/11/17(土)19:07:03 No.548286143
正義ってのはアレだけど信念はあるだろ
156 18/11/17(土)19:07:08 No.548286156
>どうやっても理解できない戦闘って7部のD4C初登場ぐらいだろ あれは簡単 "異なる平行世界を同時に存在させる能力" あまりにも複雑過ぎて無かったことになったけど
157 18/11/17(土)19:07:14 No.548286170
ダイバーダウンは最初の説明でレオリオの念能力みたいな感じだと思ってたら物体に入れて弄れる能力だった
158 18/11/17(土)19:07:25 No.548286205
セックスピストルズの下位互換
159 18/11/17(土)19:07:40 No.548286265
>正義ってのはアレだけど信念はあるだろ 自分は悪くない!っていうのを信念と呼ぶならそうだね
160 18/11/17(土)19:07:40 No.548286267
>3部の承太郎ってディオ戦以外はかなり強引な勝ち方してたよね むしろDIO戦が力任せの最高潮って感じでジョジョのラスボス戦で一番無理あるわこれって思ってる 男と男の力比べって熱いしOVAも大好きだけどさ
161 18/11/17(土)19:07:40 No.548286268
キンクリ初登場がいまだに分からない
162 18/11/17(土)19:07:48 No.548286292
5部はキンクリがその時々で色々できたりできなかったりするのが混乱する
163 18/11/17(土)19:07:53 No.548286315
DIO戦も時止めに抗う強力磁石とかすごい強引だったような
164 18/11/17(土)19:08:08 No.548286375
>死体をゾンビにするスタンドだ!!→なるほど! >ゾンビは透明になって壁だろうが天井だろうが自由に歩き回れるぞ!→? 透明なのは「死体から透明なゾンビを作る」能力で説明できる 壁や天井を動くのは……身体能力の限界を超えたとかじゃない?
165 18/11/17(土)19:08:29 No.548286452
妹と弟を別れさせるために素性のわからないゴロツキをけしかけるって絶対他に方法があっただろ
166 18/11/17(土)19:08:31 No.548286462
>プッチの偽善的で薄っぺらに自己犠牲な所とか >最高に好きだよ 吉良に近いタイプのキャラだよね 妹や弟に対して負うべき自分の責任から目をそらす方便に神やDIOを使ってるに過ぎない
167 18/11/17(土)19:08:52 No.548286531
>DIO戦も時止めに抗う強力磁石とかすごい強引だったような あれは実際には自分で動いてるのを磁石で動いてるのように見せかけて騙したんだよ!
168 18/11/17(土)19:08:57 No.548286543
そもそも正義で動いているのは大統領もそうでは
169 18/11/17(土)19:09:07 No.548286585
神父は一部から五部までの悪役とは違うと思うよ 少なくとも当人は自分の行動が全人類にとっての幸福のためであると信じて動いてる
170 18/11/17(土)19:09:08 No.548286589
6部は婚約者が最後はジョリーン庇ったけど結局舌裂かれるとこが好き
171 18/11/17(土)19:09:22 No.548286645
(卑怯者の)正義や信念ではある
172 18/11/17(土)19:09:33 No.548286681
6部は敵がびっくりするくらい印象薄い スタンドそのものは割りとインパクト強いの多いんだけど
173 18/11/17(土)19:09:36 No.548286693
ジョジョの6部までは 主人公チーム:自分以外のなにかのため ボス:自分のため っていう構図になってるんで 正義=大多数の味方と定義するとボスに正義はないよ
174 18/11/17(土)19:09:57 No.548286755
>死体をゾンビにするスタンドだ!!→なるほど! >ゾンビは透明になって壁だろうが天井だろうが自由に歩き回れるぞ!→? そもそも「透明なゾンビ」を作るスタンドだし体の損傷とか全く気にしないなら自由に動けるんじゃね
175 18/11/17(土)19:10:07 No.548286783
8部は複雑にし過ぎたかシンプルなのが増えたよね… その分殺意高めだけど
176 18/11/17(土)19:10:09 No.548286790
6部はパワー系のスタンドが一気に減った感じだ
177 18/11/17(土)19:10:13 No.548286803
>神父は一部から五部までの悪役とは違うと思うよ >少なくとも当人は自分の行動が全人類にとっての幸福のためであると信じて動いてる ぜんっぜん違う…
178 18/11/17(土)19:10:15 No.548286809
>そもそも正義で動いているのは大統領もそうでは あいつ後半アメリカの正義の象徴みたいなキャラになってたけど自国民である虫刺された部下やただの機関車の運転手にやった外道行為考えるとただのクズだよねってなるから嫌い
179 18/11/17(土)19:10:17 No.548286814
プッチは矮小な自己満足のために自分自身も騙してる感じ
180 18/11/17(土)19:10:46 No.548286931
>神父は一部から五部までの悪役とは違うと思うよ >少なくとも当人は自分の行動が全人類にとっての幸福のためであると信じて動いてる >あいつに正義なんてないよ >全人類の救済みたいな事言ってるけど結局妹が死んだのは運命のせい!人は運命には逆らえない!って思いたいだけ
181 18/11/17(土)19:10:47 No.548286933
ラング・ラングラーはスタンドなんだか本体なんだかわからなすぎた
182 18/11/17(土)19:11:04 No.548287007
キンクリは使い手であるボスもよくわからんというかあの過去話はどういうことなんだ…?
183 18/11/17(土)19:11:07 No.548287018
>少なくとも当人は自分の行動が全人類にとっての幸福のためであると信じて動いてる それが信念からくるものだったらよかったんだけど過去から目をそらすための方便でしかなかったから邪悪ってことなんだよ
184 18/11/17(土)19:11:15 No.548287042
>ぜんっぜん違う… 本人がそう言ってたのに違うって言われても…
185 18/11/17(土)19:11:28 No.548287088
>>死体をゾンビにするスタンドだ!!→なるほど! >>ゾンビは透明になって壁だろうが天井だろうが自由に歩き回れるぞ!→? >そもそも「透明なゾンビ」を作るスタンドだし体の損傷とか全く気にしないなら自由に動けるんじゃね 上下の概念がないのは損傷以前の問題じゃ…
186 18/11/17(土)19:11:39 No.548287119
>妹と弟を別れさせるために素性のわからないゴロツキをけしかけるって絶対他に方法があっただろ それまで荒事と無縁の神父だからこそだめな手しか思いつかなかったのかも
187 18/11/17(土)19:11:42 No.548287132
>あいつに正義なんてないよ >全人類の救済みたいな事言ってるけど結局妹が死んだのは運命のせい!人は運命には逆らえない!って思いたいだけ 正義って言い方は違うかもしれん 作中でも言われてたけど俺は悪くないよ!ってスタンスであいつの思う理想の世界に向かって突っ走っててその世界も俺が頂点!みたいなのじゃなくてみんなこれから起きる事の覚悟ができてれば幸せだよね!っていうまあ理屈はわかるものだから好きになっちゃう
188 18/11/17(土)19:11:42 No.548287134
プッチ解釈分かれ来たな…
189 18/11/17(土)19:12:05 No.548287205
だから神の視点から見て神父が正義でないとかそういう事じゃなくて 神父本人は自分は正義のために動いていると思っているとかそういう話かと思ってたけど違うの?
190 18/11/17(土)19:12:07 No.548287214
もしかして歴代ボスで能力のブレがなかったのってカーズ様くらいでは
191 18/11/17(土)19:12:26 No.548287276
捨てごまにされた連中は百歩譲って大義のための犠牲と言えなくもないけど グッチョの活用方法見たらあいつに正義や信念なんてないの分かるだろ ただ自分の快楽のために人を踏みにじる卑怯者なだけだよ
192 18/11/17(土)19:12:28 No.548287284
は?ロベルト・プッチでしょ あんたまさか…
193 18/11/17(土)19:12:31 No.548287291
というか6部7部は荒木自身悪党の正論を意識したっつってるし
194 18/11/17(土)19:12:35 No.548287305
>もしかして歴代ボスで能力のブレがなかったのってカーズ様くらいでは なんせ図解入りで説明されたからな究極生命体
195 18/11/17(土)19:13:04 No.548287400
>もしかして歴代ボスで能力のブレがなかったのってカーズ様くらいでは 図鑑と視力が違う…
196 18/11/17(土)19:13:06 No.548287409
>本人がそう言ってたのに違うって言われても… 本人がそう言ってたからそうってお前…
197 18/11/17(土)19:13:21 No.548287449
ヴェルサスにネチネチ小言言ってるのがムカつくから嫌い
198 18/11/17(土)19:13:27 No.548287465
罪悪感が行動原理っていうのもジョジョのラスボスだとオンリーワンだからね だからこそ他の部のボスは好きなファンでもプッチだけは嫌いってなるのかもしれんけど
199 18/11/17(土)19:13:38 No.548287508
>ヴェルサスにネチネチ小言言ってるのがムカつくから嫌い ヴェルサスきたな…
200 18/11/17(土)19:13:47 No.548287542
「」の議論の流れを見てると プッチのやろうとしたことが正義かどうかではなく プッチがなぜやろうとしたのかに正義があるかどうかがポイントになるんだな
201 18/11/17(土)19:13:58 No.548287572
>正義って言い方は違うかもしれん >作中でも言われてたけど俺は悪くないよ!ってスタンスであいつの思う理想の世界に向かって突っ走っててその世界も俺が頂点!みたいなのじゃなくてみんなこれから起きる事の覚悟ができてれば幸せだよね!っていうまあ理屈はわかるものだから好きになっちゃう あいつ人類は運命に縛られてる!だから妹が死んだのは運命のせい!自分は悪くない!って言い訳に世界レベルで巻き込んてるだけだよ
202 18/11/17(土)19:14:20 No.548287645
プッチに家族でも殺されたのか
203 18/11/17(土)19:14:30 No.548287678
神父本人は皆の正義のために動いてると思っているけど本当はペルラの死から目を逸らしたかったから ペルラを別れさせようとしたのも自分が正義であると信じた故の行動だしウェザーの言う通り自分を悪だと気づいていないドス黒い悪
204 18/11/17(土)19:14:32 No.548287686
私とDIO私とDIO連呼してて気持ち悪い
205 18/11/17(土)19:14:43 No.548287713
4部みたいなノリの刑務所での日常をもっと見たかった
206 18/11/17(土)19:14:59 No.548287787
プッチは天国とか勝手に目指してればそんなに邪魔しに来る奴もいなかっただろうに なんで徐倫たちとやり合う必要があったんだっけ
207 18/11/17(土)19:15:11 No.548287823
>プッチに家族でも殺されたのか 徐倫含めて割といる!
208 18/11/17(土)19:15:43 No.548287944
>プッチは天国とか勝手に目指してればそんなに邪魔しに来る奴もいなかっただろうに >なんで徐倫たちとやり合う必要があったんだっけ 私とDIOの幸せな未来をぶち壊したジョースターの血筋だから
209 18/11/17(土)19:15:43 No.548287946
>「」の議論の流れを見てると >プッチのやろうとしたことが正義かどうかではなく >プッチがなぜやろうとしたのかに正義があるかどうかがポイントになるんだな それがあたりまえだろ! ラストバトルのエンポリオのセリフもそういうことだし
210 18/11/17(土)19:15:49 No.548287963
やってることは神父だろうが大統領だろうが同じだよ でも大統領は少数を切り捨てることを必要悪と理解してやってるのに対して神父は完全に正義だと思いこんでるのが違う
211 18/11/17(土)19:15:58 No.548287983
>5部はチャリオッツレクイエム以外は分かりやすい >あれは解決法がいまだによく分かってない レクイエムは心の影が実体化したスタンドで頭の後ろにある心の光を壊せば影も消えて倒せる
212 18/11/17(土)19:16:07 No.548288019
>プッチは天国とか勝手に目指してればそんなに邪魔しに来る奴もいなかっただろうに スタンド使いは引かれ合う
213 18/11/17(土)19:16:18 No.548288051
まあ素数でも数えて落ち着けよ
214 18/11/17(土)19:16:22 No.548288068
>プッチは天国とか勝手に目指してればそんなに邪魔しに来る奴もいなかっただろうに >なんで徐倫たちとやり合う必要があったんだっけ ディスクを取るために承太郎を罠に嵌めたから
215 18/11/17(土)19:16:30 No.548288100
>ステアウェイトゥヘブン(天国への階段)って名前のほうがこれから昇るって感じで好きだけど >メイドインヘブンの方が天国が近づいたって感じでらしいのかな レッドツェッペリンにはとても吝嗇家な人がいて版権に厳しいから
216 18/11/17(土)19:16:37 No.548288116
カブトムシ
217 18/11/17(土)19:16:44 No.548288144
>ラング・ラングラーはタンカージャックなんだか女教授殺害なんだかわからなすぎた
218 18/11/17(土)19:16:46 No.548288149
>カブトムシ いちじくのタルト
219 18/11/17(土)19:16:51 No.548288162
廃墟の道
220 18/11/17(土)19:17:14 No.548288224
ディオのノート見ないと天国行けなかったから 仲いいならノートぐらい見せてもらっとけ
221 18/11/17(土)19:17:15 No.548288225
>プッチは天国とか勝手に目指してればそんなに邪魔しに来る奴もいなかっただろうに >なんで徐倫たちとやり合う必要があったんだっけ 承太郎の記憶のディスクが必要だった
222 18/11/17(土)19:17:16 No.548288232
>でも大統領は少数を切り捨てることを必要悪と理解してやってるのに対して神父は完全に正義だと思いこんでるのが違う 大統領は政治家で神父は宗教家だからね 行動を自己正当化するロジックが違うんでしょう
223 18/11/17(土)19:17:19 No.548288244
ジョット
224 18/11/17(土)19:17:22 No.548288259
六部脱落者の第一の壁
225 18/11/17(土)19:17:25 No.548288274
ドミネ・クォ・ヴァティス(何処へ行かれるのですか?お前は磔刑だー!)
226 18/11/17(土)19:17:32 No.548288297
6も7もぶっちゃけ難解さは戻れないところまで来てる でも魅力的なボスが居るから読んでられる
227 18/11/17(土)19:17:37 No.548288312
天国に行く方法が書いてあるノートを見た承太郎の記憶を手に入れるために承太郎襲ってるんだよ!
228 18/11/17(土)19:17:39 No.548288321
悪人だろうとある観点から見れば正しい事を言わせるっていうのはアラーキーの哲学だよ 行動そのものは悪くても本人はそれなりに正しい事をしようとしている価値観を持っている
229 18/11/17(土)19:17:41 No.548288328
プッチ神父は人類の幸福のために自己犠牲で動いてて偉いよ(グッチョの死体にCD入れてコンポ代わりにしながら)
230 18/11/17(土)19:17:46 No.548288341
メイドインヘブンは神のおぼしめしとかいう意味だからこっちの方がぴったりなんじゃなかったかな 歌詞も実にいい なるほどプッチがすがりそうな歌だわ
231 18/11/17(土)19:18:05 No.548288424
6部好きなんだけどここ見てるとつまらなく思えてきそうでつらい
232 18/11/17(土)19:18:33 No.548288512
>ドミネ・クォ・ヴァティス(何処へ行かれるのですか?お前は磔刑だー!) ドミネクォヴァティスに磔刑の意味はないよ!
233 18/11/17(土)19:18:35 No.548288517
>>>アニメやるならバカでも分かりやすくてくれたら嬉しい >>6部はアニメにできない話が多すぎる… >神父とウェザーの過去は探偵の正体となんでウェザーだけ狙ったかを変えないとアニメ化無理だと思う >絶対に外せない話だしここカットはありえないだろうし… むしろKKKだしよくあるだろ 海外ドラマでも昔の設定ならやるし
234 18/11/17(土)19:18:36 No.548288520
>ディオのノート見ないと天国行けなかったから >仲いいならノートぐらい見せてもらっとけ ノベライズアリなら具体的な方法は超ギリギリで思いついた事なんで…
235 18/11/17(土)19:18:42 No.548288542
>レッドツェッペリンにはとても吝嗇家な人がいて版権に厳しいから 権利者が著作権を行使するのをケチってお前…
236 18/11/17(土)19:18:46 No.548288564
「」はDIOの息子みたいな奴らだからな
237 18/11/17(土)19:18:47 No.548288566
連載当時なんてこんなもんじゃ済まなかったぜ
238 18/11/17(土)19:18:55 No.548288597
血統のために戦い続けた承太郎が血統のために敗れるっていうのが 悲しいけど凄いらしくて好きなんだ
239 18/11/17(土)19:18:59 No.548288612
完成したスタンドなのに天国への階段だと未完成っぽいし
240 18/11/17(土)19:19:05 No.548288635
神父あれで私怨バリバリな性格だしなあ
241 18/11/17(土)19:19:09 No.548288653
>6部好きなんだけどここ見てるとつまらなく思えてきそうでつらい 加点式なら百点だけど減点式なら赤点かな…
242 18/11/17(土)19:19:27 No.548288703
ちゅーか現実のジョンガリはホワイトスネイクのために承太郎に時止め使わせないといけないから 露骨に姿を見せるのは作戦のうち
243 18/11/17(土)19:19:48 No.548288768
悪人でも弱い人だから何か可哀想じゃないですか 自分の弱さを攻撃に転化した過程が描かれてるジョジョキャラってプッチだけじゃないかな
244 18/11/17(土)19:19:52 No.548288783
サバイバーとかジャンピンジャンクラッシュも意味不だったから映像化したらわかりやすいと思う 二つのボートはわかりやすかったし
245 18/11/17(土)19:20:01 No.548288821
アニメ化したら後半の謎の煽り文も再現しよう
246 18/11/17(土)19:20:07 No.548288842
個人的に六部好きなんで西尾維新のノベライズも好き でも西尾維新にしては大人しい…
247 18/11/17(土)19:20:30 No.548288917
>6部好きなんだけどここ見てるとつまらなく思えてきそうでつらい 「」は叩いていい空気になってる作品だといくらでも批判するし…
248 18/11/17(土)19:20:46 No.548288977
>6部好きなんだけどここ見てるとつまらなく思えてきそうでつらい 単純に気が滅入る展開が多い でも一巡の発想は好きだからラストの勢いは凄いと思う
249 18/11/17(土)19:20:48 No.548288985
>権利者が著作権を行使するのをケチってお前… ジミー・ペイジが来日するたびブート屋回りするのいいよね…
250 18/11/17(土)19:20:57 No.548289022
カブトムシ!カブトムシ!ホセ・メンドーサの道!!みたいなやつは未だに何なのかよく分かってない 呪文?
251 18/11/17(土)19:21:12 No.548289079
>悪人だろうとある観点から見れば正しい事を言わせるっていうのはアラーキーの哲学だよ >行動そのものは悪くても本人はそれなりに正しい事をしようとしている価値観を持っている 6部は運命に抗う5部をふまえた上で更に主人公補正(運命力)を敵側に付与してるんだよね 先を決めずに描いてたみたいだし…当時は受け入れ難かったエンポリオ落ちもそれを知ってるとよくそこまで抗ったなぁと
252 18/11/17(土)19:21:23 No.548289123
>個人的に六部好きなんで西尾維新のノベライズも好き >でも西尾維新にしては大人しい… ジョジョ大好きすぎてちょっと合わせようってなってあぁなった
253 18/11/17(土)19:21:30 No.548289154
>>6部好きなんだけどここ見てるとつまらなく思えてきそうでつらい >「」は叩いていい空気になってる作品だといくらでも批判するし… ぶっちゃけ6部に関してはどこ行ってもあんま変わらんぞ当時ですら
254 18/11/17(土)19:21:40 No.548289189
そもそも雑誌と単行本で名前違ったり海外版で名前が違うスタンドなんてごまんとあるのにツェッペリンにだけ噛み付くなよ
255 18/11/17(土)19:21:41 No.548289195
FFの啖呵で泣いたな
256 18/11/17(土)19:21:44 No.548289209
むしろ六部ってだいぶ再評価されたというか 終わった直後とか本当にボロックソに言われてたぞ
257 18/11/17(土)19:21:51 No.548289238
実は6部をちゃんと読んでないのに叩いてる「」は多い 昔の俺みたいな
258 18/11/17(土)19:22:05 No.548289295
>>「」は叩いていい空気になってる作品だといくらでも批判するし… >ぶっちゃけ6部に関してはどこ行ってもあんま変わらんぞ当時ですら と言うか相当大人しい部類だと思うぞこんな程度
259 18/11/17(土)19:22:15 No.548289333
今は平気だけどメイドインヘヴンって当時はどうしてもThe・ガッツが浮かんでしょうがなかった
260 18/11/17(土)19:22:19 No.548289351
>呪文? 言葉自体には特に意味のない羅列 認証キーみたいなものかな
261 18/11/17(土)19:22:27 No.548289382
プッチの考えもすべてがおかしいとは思わん ペルラの件はかなり不幸な巡り合わせで最悪の結果になってるから運命への無力を感じて 全人類が覚悟できる世界を目指すようになったってのはまあ普通にわかる 結局その過程が独善的すぎ恨みを買いすぎ手を汚しすぎだったのかなと
262 18/11/17(土)19:22:46 No.548289451
1部から追ってくとすごい好きなんだけどね ジョナサンとディオが出会ったことで宇宙が一巡するんだもの
263 18/11/17(土)19:22:52 No.548289469
>と言うか相当大人しい部類だと思うぞこんな程度 神父がクズとか戦闘が嫌いって意見にしてもちゃんと理由言ってるしね… お外とかだと死ねボケクソゴミ連呼してるだけとかだし
264 18/11/17(土)19:22:54 No.548289474
>個人的に六部好きなんで西尾維新のノベライズも好き >でも西尾維新にしては大人しい… 幾ら人の作品のノベライズだからって気を使いすぎて全然自分の作風出してない感じがする VSジョジョって名目なのに結局ジョジョ好きな作家集めてジョジョノベライズ書かせただけじゃねーか!って
265 18/11/17(土)19:23:16 No.548289557
6部は「」の大好きな判事が初登場する部なのに…
266 18/11/17(土)19:23:16 No.548289558
そんな叩かれてるかな…
267 18/11/17(土)19:23:17 No.548289562
プッチは単に心が弱い所があってしかも先にDIOに遭っちまった それだけだ
268 18/11/17(土)19:23:39 No.548289645
>言葉自体には特に意味のない羅列 >認証キーみたいなものかな それを誰が決めたんだってのがずっと分からん まさかDIOやプッチじゃあるまいし
269 18/11/17(土)19:23:47 No.548289682
神父だけは再評価でむしろ評価下がった部類な気はする
270 18/11/17(土)19:23:53 No.548289701
>そんな叩かれてるかな… ここだめだったけどここいいよね…って話てると思う
271 18/11/17(土)19:24:01 No.548289724
覚悟があれば幸福 って言いつつ自分は一巡世界だと運命を無視できるのがダブスタ感強すぎる
272 18/11/17(土)19:24:10 No.548289765
>>>「」は叩いていい空気になってる作品だといくらでも批判するし… >>ぶっちゃけ6部に関してはどこ行ってもあんま変わらんぞ当時ですら 当時は語るにはそこしかなかったんで壺のジョジョスレとか見てたけどラストバトルと最終話はそれはもう阿鼻叫喚の状態だった 単行本派は知らないだろうけど最終話追加カットなしだと打ち切りに見えるぐらいには唐突な終わり方するから…
273 18/11/17(土)19:24:33 No.548289835
メイドインヘブンつったら南ピル子だろうが
274 18/11/17(土)19:24:34 No.548289841
思い切り好き勝手やって爆死した舞城の悪口はやめろ
275 18/11/17(土)19:24:36 No.548289850
>VSジョジョって名目なのに結局ジョジョ好きな作家集めてジョジョノベライズ書かせただけじゃねーか!って 君はジョージ・ジョースターを読んでないのかね
276 18/11/17(土)19:24:40 No.548289867
暇な時に窓から頭出して時は来たッ!する「」は多い
277 18/11/17(土)19:24:44 No.548289871
正直昔は承太郎をあんなにあっさり殺して完結とか何これふざけてんの…ってなった その後のSBRが面白くてもう六部の段階であの世界観で続けるの苦しかったんだな…って理解してから受け入れられるようになった
278 18/11/17(土)19:24:49 No.548289892
>まさかDIOやプッチじゃあるまいし 魂に刻んで置いたって言うからDIOだろう
279 18/11/17(土)19:25:10 No.548289959
>って言いつつ自分は一巡世界だと運命を無視できるのがダブスタ感強すぎる 結局エンポリオに固執してウェザーに過去からの復讐されるしね
280 18/11/17(土)19:25:16 No.548289984
みんな敵側のスタンドによく反応するけど 露伴と康一も大概なんだよね・・・
281 18/11/17(土)19:25:20 No.548290004
激烈に痛そうなプッチ神父虐殺シーンがなかったのは痛いよな雑誌 あれは神父嫌いってわけじゃなくても必要な末路だよ
282 18/11/17(土)19:25:32 No.548290046
>君はジョージ・ジョースターを読んでないのかね いつか読みたいけどまだ読んでない… 舞城作品は何作か読んだけど
283 18/11/17(土)19:25:50 No.548290111
承太郎は吉良にもさっくり殺されてるし…死ななかったことになったけど
284 18/11/17(土)19:25:51 No.548290120
最後にエンポリオを追ったのが最低の悪手だったな 本当に人類を幸福に導きたいのならいつか復讐されることも受け入れてさっさと完全に一巡させるべきだった
285 18/11/17(土)19:25:59 No.548290148
荒木先生の超行き当たりばったりなんも考えてない主義が 裏目に出ちゃった悪いパターンよねこいつは
286 18/11/17(土)19:26:18 No.548290235
>って言いつつ自分は一巡世界だと運命を無視できるのがダブスタ感強すぎる DIOの目指した天国は運命を自分だけ乗り越えることだから… みんなが決まったレールで動いてる中で自分だけ車で自由に轢いたり出来るのってディオらしいと思う
287 18/11/17(土)19:26:18 No.548290237
ジョージ・ジョースターはジョジョノベライズだと思わない方がいいぞ あれは別の何かだ
288 18/11/17(土)19:26:20 No.548290245
アレが天国の形だとしたらDIOは何がしたかったんだ??ってなる 完成させる人によって天国の形違うのかな
289 18/11/17(土)19:26:22 No.548290250
いやキャラクターはちゃんと考えてるぞ シート作るほどだ