虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 干し芋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/17(土)15:43:43 No.548248968

    干し芋扱いだが影も形も出なかったメカゴジラくんよりかはマシではないだろうか

    1 18/11/17(土)15:45:33 No.548249276

    カタピカチュウ

    2 18/11/17(土)15:54:42 No.548250900

    カタ正月の数の子

    3 18/11/17(土)15:55:00 No.548250945

    高っ

    4 18/11/17(土)15:55:32 No.548251042

    メカゴジラくんはなあ…ほんとになあ…

    5 18/11/17(土)15:56:00 No.548251132

    劇中はもうちょっとにょろにょろしたヘビみたいな感じでしたよね?

    6 18/11/17(土)15:57:32 No.548251384

    >劇中はもうちょっとにょろにょろしたヘビみたいな感じでしたよね? いやシルエットで出た全体像はこんなだよ そこから首が無限に伸びて他の次元に突っ込む

    7 18/11/17(土)15:58:43 No.548251585

    500円くらいのソフビだと思ってたのにこんなすんの…

    8 18/11/17(土)15:59:02 No.548251637

    こいつ本当に怪獣だったんだろうか

    9 18/11/17(土)15:59:51 No.548251779

    このシャクレ面が愛嬌あってかわいい でも怖い

    10 18/11/17(土)16:01:04 No.548251975

    >こいつ本当に怪獣だったんだろうか クトゥルフの邪神ぽいと思いながら見てた 奉仕種族いるし

    11 18/11/17(土)16:01:33 No.548252052

    >いやシルエットで出た全体像はこんなだよ >そこから首が無限に伸びて他の次元に突っ込む そういや確かにシルエットはこんなんだったか …なんで首だけ出てくるの?

    12 18/11/17(土)16:02:16 No.548252159

    こんな出来で30cmもあるのがびっくりする

    13 18/11/17(土)16:02:30 No.548252195

    ろくろ首怪獣

    14 18/11/17(土)16:02:37 No.548252224

    炙りたい

    15 18/11/17(土)16:02:55 No.548252275

    あれだけ観測できない未知の存在だったんだから人の目に見えるギドラが本当にこの姿なのか全く確証がない だからソフビはもっと格好良くてもよかったんだ

    16 18/11/17(土)16:03:20 No.548252345

    首真っ直ぐすぎるのがいけない気がする

    17 18/11/17(土)16:03:59 No.548252445

    むしろ首3本セットで良くない?

    18 18/11/17(土)16:04:29 No.548252521

    バンダイの本気

    19 18/11/17(土)16:04:57 No.548252604

    ちんぽやん

    20 18/11/17(土)16:05:14 No.548252645

    別にこのフォルムで出す事に拘らなくて良かったんでは…ってなった

    21 18/11/17(土)16:05:50 No.548252746

    胴体あったんだ…

    22 18/11/17(土)16:05:52 No.548252757

    もうちょいディテール増やした首1本1000円くらいでよかったと思う

    23 18/11/17(土)16:06:02 No.548252786

    映画のスタッフはバンダイに恨みでもあったんだろうか

    24 18/11/17(土)16:06:27 No.548252853

    箱の中にギドラの立体映像映す置物とかのほうがよかったな

    25 18/11/17(土)16:08:09 No.548253122

    ※登場してません

    26 18/11/17(土)16:08:53 No.548253255

    あくまで人間側の想像図じゃなかったか?

    27 18/11/17(土)16:08:57 No.548253267

    su2717077.jpg エクシフの想像図

    28 18/11/17(土)16:09:00 No.548253276

    そもそもあのギドラを立体化するのが厳しいんじゃ…

    29 18/11/17(土)16:09:26 No.548253348

    さきいかのフィギュアかとおもった

    30 18/11/17(土)16:09:47 No.548253405

    バナナの皮(2700円)

    31 18/11/17(土)16:10:21 No.548253484

    ×最終章に登場するギドラ を立体化 ○最終章に登場する ギドラ を立体化

    32 18/11/17(土)16:10:33 No.548253526

    金のモール使った方が安くてそれっぽい

    33 18/11/17(土)16:11:00 No.548253619

    >500円くらいのソフビだと思ってたのにこんなすんの… 今は14cmサイズで背中側の塗装が省略されてるウルトラヒーローソフビですら税抜600円するんよ 2500円は高いがさすがに500円は無理だ

    34 18/11/17(土)16:11:16 No.548253669

    セルヴァム希少種

    35 18/11/17(土)16:11:35 No.548253728

    >そういや確かにシルエットはこんなんだったか >…なんで首だけ出てくるの? 我々の3次元空間を超越した高次元的存在なので 作中で出て来た首は我々のレベルに合わせてレベルダウンさせて出てきてくれてる部分 本体は異次元空間にいるんだけどそもそも人間に識別できる存在でもないのでどんな姿してるのか分からない これは人間がこんな風なんじゃね…?と考えたと想像図なんだ

    36 18/11/17(土)16:12:32 No.548253889

    再販組の出来の良さ見ると悲しくなる

    37 18/11/17(土)16:12:38 No.548253912

    怪獣マンガとしてはつまんない設定だよね…

    38 18/11/17(土)16:13:15 No.548254012

    3才児以上向けだしある程度乱暴な遊び方するのも想定してるんじゃないか?

    39 18/11/17(土)16:13:25 No.548254034

    バックとエフェクトで誤魔化しきれてないメリハリのなさだ

    40 18/11/17(土)16:13:27 No.548254038

    つまりただのゾーリムですよね

    41 18/11/17(土)16:14:25 No.548254190

    …こんなんだっけ…

    42 18/11/17(土)16:14:46 No.548254241

    >3才児以上向けだしある程度乱暴な遊び方するのも想定してるんじゃないか? 全部3歳児向けだしこいつのディティールのぬるさを正当化する理由にはならんだろ

    43 18/11/17(土)16:15:10 No.548254310

    >怪獣マンガとしてはつまんない設定だよね… 一作目の時点で怪獣モノというよりSFですよってハッキリしてたからそこまで気にはならなかったが怪獣モノならつまらないのは事実だと思う でも全身出てきたらお終いってのは使ったら必勝の必殺技みたいなもんだと思えばまぁ…

    44 18/11/17(土)16:15:15 No.548254329

    これじゃないしベンダブルの長い金首1本でいいんじゃね…

    45 18/11/17(土)16:15:29 No.548254368

    映画見に行ったら劇場で配られる暗闇で光るヤツですよね?

    46 18/11/17(土)16:15:34 No.548254380

    アニメギドラとユニコーン3号機のコラボポスターは見た目も設定も噛み合っててそこは良いと思った 怪獣アニメやロボットアニメとしてではなくSFとしてはだけど…

    47 18/11/17(土)16:15:55 No.548254436

    子供がアニゴジ見るのかなぁ…

    48 18/11/17(土)16:15:57 No.548254441

    どうせ子供買わんしメカゴジラと同じくプレバン限定にしてそれなりの作った方がよかったのでは

    49 18/11/17(土)16:16:04 No.548254460

    まず3才児とか観に行かないだろこの映画

    50 18/11/17(土)16:16:43 No.548254567

    怪獣映画というよりはコズミックヤンホモストーカー映画だったからね・・・

    51 18/11/17(土)16:16:57 No.548254606

    まぁ低価格であれを再現は無理だし妥当とは思う 無理して出さなくてもよかった気もする

    52 18/11/17(土)16:17:18 No.548254668

    むしろバンダイだからまだ2500円で済んでる気がする 3才以上だけど子供は買ってくれないし

    53 18/11/17(土)16:17:30 No.548254707

    本来のターゲットであるゴジラというか怪獣映画知らない層が見たらどうなんだろうこの映画

    54 18/11/17(土)16:18:02 No.548254802

    >まぁ低価格であれを再現は無理だし妥当とは思う いやそれなりに高いぞこれ

    55 18/11/17(土)16:18:11 No.548254835

    アニメキャラが早口で延々と解説してる絵面は一般人にはきつかろう

    56 18/11/17(土)16:18:47 No.548254924

    su2717088.jpg

    57 18/11/17(土)16:18:49 No.548254931

    首のつけね稼働する?

    58 18/11/17(土)16:18:52 No.548254941

    同じ価格のウルトラのソフビと比較するとなあ

    59 18/11/17(土)16:18:54 No.548254948

    >子供がアニゴジ見るのかなぁ… 1作目の時は子連れで着てる人を1組見たよ 大丈夫かな…って思ってたけど

    60 18/11/17(土)16:18:55 No.548254950

    でも杉田の実況で怪獣プロレス感出てたと思う

    61 18/11/17(土)16:19:04 No.548254989

    税抜き2500円だからな… 500円でこれなら分かるけど

    62 18/11/17(土)16:19:46 No.548255123

    こういうのって玩具ありきでデザインすると思ってたけど アニゴジはそこらへん強く意識してなかったのだろうか

    63 18/11/17(土)16:20:23 No.548255222

    ゴジラでソフビ前提のデザインって無いでしょ

    64 18/11/17(土)16:21:44 No.548255436

    初めて観に行ったゴジラ映画で光るメカキングギドラのソフビ配られたけど 5センチくらいのそれのほうがよっぽど出来いい

    65 18/11/17(土)16:21:47 No.548255448

    >同じ価格のウルトラのソフビと比較するとなあ ギルバリスと同じ価格と考えると納得する ゼガンやマガオロチと同価格って考えるとなんだこのゴミってなる

    66 18/11/17(土)16:22:06 No.548255495

    >本来のターゲットであるゴジラというか怪獣映画知らない層が見たらどうなんだろうこの映画 ヒで怪獣興味ない腐が喜んだりキレたりしてたのは知ってるけど そもそも見てる人数少ないからなぁ

    67 18/11/17(土)16:22:48 No.548255615

    担当のやる気のなさをかんじる

    68 18/11/17(土)16:23:25 No.548255719

    映画見た後このソフビを買うともう4500円だぜ!

    69 18/11/17(土)16:23:55 No.548255792

    >ゴジラでソフビ前提のデザインって無いでしょ でも特撮の場合は同じデザインの立体物が着ぐるみで存在するってことだからそのまま立体化することはできるからね

    70 18/11/17(土)16:24:09 No.548255825

    金色のワラスボ

    71 18/11/17(土)16:24:15 No.548255837

    もうしれっとモスラもソフビにすればいいんじゃなかろうか

    72 18/11/17(土)16:25:11 No.548255979

    けどゴジラってタイトル付けてる時点でSF好きは見向きもしないんじゃねえかな

    73 18/11/17(土)16:25:35 No.548256045

    >本来のターゲットであるゴジラというか怪獣映画知らない層が見たらどうなんだろうこの映画 そんな層は見るのかこの映画…

    74 18/11/17(土)16:25:44 No.548256069

    >子供がアニゴジ見るのかなぁ… 見に行ったときは親が連れてきたのか子供がせがんだのか分からないけど子連れだらけだったよ

    75 18/11/17(土)16:25:55 No.548256101

    見れば見るほど数の子に見える でなきゃタクアンだ

    76 18/11/17(土)16:26:15 No.548256154

    クリスマスに中にLEEしこんで吊るせば綺麗かも

    77 18/11/17(土)16:26:18 No.548256158

    >けどゴジラってタイトル付けてる時点でSF好きは見向きもしないんじゃねえかな SFファンってなんだかんだゴジラ映画はそれなりにチェックしてない? アニゴジ見てるかは別として

    78 18/11/17(土)16:27:06 No.548256272

    アニメだから表現できる描写をつかったギドラだからね… それをリアルで表現は無茶だよね…

    79 18/11/17(土)16:27:13 No.548256289

    ハルオがメトフィエスに完全に迎合して来れギドラ!したら全身が出現してバッドエンドだったらしい

    80 18/11/17(土)16:28:07 No.548256423

    >ハルオがメトフィエスに完全に迎合して来れギドラ!したら全身が出現してバッドエンドだったらしい エンディングでNGシーンとして流せば映画に登場が嘘にならなかったのに

    81 18/11/17(土)16:28:42 No.548256520

    >ハルオがメトフィエスに完全に迎合して来れギドラ!したら全身が出現してバッドエンドだったらしい あの穴からどうやって本体出て来たのか気になる

    82 18/11/17(土)16:29:10 No.548256599

    もうバッドエンドでいいから完全体で戦って欲しかったかもしれない

    83 18/11/17(土)16:29:30 No.548256650

    全身出して動かしたり絡む時間と予算はリアルすぎたからな

    84 18/11/17(土)16:29:47 No.548256709

    ギドラ完全体とのバトルはMMDで!

    85 18/11/17(土)16:31:16 No.548256938

    頭三つでてきたから良かったけど尻尾と足二本とかだったらどうするんだ

    86 18/11/17(土)16:32:24 No.548257125

    次元からでた尻尾でゴジラを触ったりできる…!

    87 18/11/17(土)16:32:42 No.548257169

    >アニメギドラとユニコーン3号機のコラボポスターは見た目も設定も噛み合っててそこは良いと思った 怪獣アニメやロボットアニメとしてではなくSFとしてはだけど… 高次元存在がこちらの次元に干渉する器コンビってことで見た目もおそろいだしあのイラスト自体は好き

    88 18/11/17(土)16:33:45 No.548257320

    駄菓子のくるくるゼリーみたい

    89 18/11/17(土)16:34:24 No.548257431

    >500円くらいのソフビだと思ってたのにこんなすんの… 最近ソフビ高いから500円は無理

    90 18/11/17(土)16:35:02 No.548257505

    >高次元存在がこちらの次元に干渉する器コンビってことで見た目もおそろいだしあのイラスト自体は好き >高次元存在がこちらの次元に干渉する器コンビってことで見た目もおそろいだしあのイラスト自体は好き フェネクスに突然生えた尻尾が2本なところに縁を感じる

    91 18/11/17(土)16:35:05 No.548257515

    いい感じの焼き目がついた焼きもろこしに見える

    92 18/11/17(土)16:35:38 No.548257604

    500は無理だけど多めに見積もっても1700円ぐらいの出来だと思う

    93 18/11/17(土)16:35:45 No.548257627

    投げたらよく飛びそう

    94 18/11/17(土)16:36:02 No.548257665

    造形自体は悪くないからクリアイエローの成型色が悪いんじゃないかなって あと塗装少なすぎ

    95 18/11/17(土)16:36:13 No.548257695

    ゴジラが完全に死んだタイミングで櫻井星人の眼球潰せば良かったのに

    96 18/11/17(土)16:36:46 No.548257783

    とりあえずクリアにして誤魔化すからネタにされちゃうんだ

    97 18/11/17(土)16:37:22 No.548257880

    >ゴジラが完全に死んだタイミングで櫻井星人の眼球潰せば良かったのに ごもっともだけどあの時の何とか洗脳から逃げ出した状態でそんな余裕あるわけないじゃん!

    98 18/11/17(土)16:37:31 No.548257904

    艶消しじゃないのもチープさを加速させてる

    99 18/11/17(土)16:37:47 No.548257950

    ヤングコーンと数の子で再現できないかな 色味が違っちゃうか

    100 18/11/17(土)16:38:02 No.548257994

    異なる次元からの攻撃!こちらの攻撃はすべて無効! はよくある設定とは言えゴジラ相手にそれをやるのは新鮮だからまあ良いと思う そもそも映像化に不向きなネタだとは思うけど

    101 18/11/17(土)16:38:12 No.548258026

    ソフビでこのサイズと造形で500円になる時代って結構前じゃないかな… 今だと無理

    102 18/11/17(土)16:39:11 No.548258183

    >異なる次元からの攻撃!こちらの攻撃はすべて無効! >はよくある設定とは言えゴジラ相手にそれをやるのは新鮮だからまあ良いと思う >そもそも映像化に不向きなネタだとは思うけど 判定無効を無効!してからのプロレスが多ければとは思う 企画の時点でプロレスはしないって話みたいだから仕方ないけど

    103 18/11/17(土)16:39:17 No.548258201

    大きさはともかく造形は今のソフビの中でもかなり酷いよこれ

    104 18/11/17(土)16:40:22 No.548258372

    でも34cmが2500円だよ?

    105 18/11/17(土)16:40:47 No.548258446

    ムビモンのゴジラと絡められる大きさじゃないのが酷い

    106 18/11/17(土)16:42:06 No.548258675

    >でも34cmが2500円だよ? そりゃ細長いだけのスレ画と違って他のソフビは全高あるしな

    107 18/11/17(土)16:43:05 No.548258859

    どっかで見た半透明なのを活かしてライトで照らしたのはちょっと良かった

    108 18/11/17(土)16:43:22 No.548258913

    >でも34cmが2500円だよ? 単純な数値の大小でソフビなんて買わねえよ

    109 18/11/17(土)16:46:06 No.548259376

    >でも34cmが2500円だよ? スレ画は高さが無いから体積で考えると同価格帯の中では普通にちっちゃいぞ

    110 18/11/17(土)16:47:19 No.548259591

    デカいから買うならウルトラ怪獣DXは商品展開縮小されてないしな…

    111 18/11/17(土)16:47:46 No.548259673

    金色のクリスマスモールの方が出来がいいって意見は酷いけど納得してしまった

    112 18/11/17(土)16:48:25 No.548259784

    この値段でこの出来だと許されないから無駄に長さだけでかくして誤魔化してるのでは?

    113 18/11/17(土)16:50:12 No.548260081

    制限のある中何とかそれっぽくしようと頑張ったんだろうが…

    114 18/11/17(土)16:50:34 No.548260140

    >デカいから買うならウルトラ怪獣DXは商品展開縮小されてないしな… ウルトラマンと大きさ合わないんだもんあれ せめてムビモンのデスゴジぐらいの大きさにしてくれないと

    115 18/11/17(土)16:51:23 No.548260270

    無敵モード解除した途端ガラス細工のように脆く…

    116 18/11/17(土)16:51:24 No.548260277

    これ出すならもっと過去怪獣の再販or新造してくれって

    117 18/11/17(土)16:52:27 No.548260435

    初代ギドラくだち…

    118 18/11/17(土)16:53:43 No.548260638

    でも実態化してからもバトルしたら特徴が薄れしドラマと分離するからあれでよかったと思う