虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/17(土)12:01:21 ネトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/17(土)12:01:21 No.548210064

ネトフリに合ったから見てるんだけどめっちゃ面白いね…

1 18/11/17(土)12:01:42 No.548210119

フランス料理店にわさびとおろし器持ち込んでわさび醤油で食い出すとか海原雄山キチガイ過ぎるのでは…?

2 18/11/17(土)12:03:07 No.548210336

136話もやるくらいだしアニメの出来はいいよ

3 18/11/17(土)12:03:36 No.548210407

アニメは真っ当に面白い

4 18/11/17(土)12:05:01 No.548210616

初期雄山は普通にクズだよ

5 18/11/17(土)12:07:11 No.548210941

>フランス料理店にわさびとおろし器持ち込んでわさび醤油で食い出すとか海原雄山キチガイ過ぎるのでは…? こんな馬鹿やっといて実は優しい人とか無理があり過ぎる

6 18/11/17(土)12:08:21 No.548211139

>初期雄山は普通にクズだよ とはいえ原作よりも情の人になる速さが違う

7 18/11/17(土)12:08:35 No.548211189

アニメはふざけすぎた部分削って局長や社主が格落ちしなかったイメージだ

8 18/11/17(土)12:09:35 No.548211377

OPとEDのトレンディな雰囲気いいよね…

9 18/11/17(土)12:10:19 No.548211515

前期OPも後期OPも好き

10 18/11/17(土)12:11:34 No.548211709

音楽や効果音が良い

11 18/11/17(土)12:12:07 No.548211823

アニメでも流石に中華料理強すぎるだろ…とはなるけどそこまでいやらしくないというかまさはる感はマイルドになってる

12 18/11/17(土)12:12:35 No.548211919

アニメだと漫画のかわいい初期栗子さんが見られないのがつらい

13 18/11/17(土)12:12:43 No.548211949

初期の雄山はかわいい息子がグレて家出ちゃったから荒れてたのかな 究極対至高で会える機会が増えたから丸くなっていったとかで

14 18/11/17(土)12:12:47 No.548211962

アニメの栗田さんはかわいい

15 18/11/17(土)12:14:47 No.548212328

珍しいタイプの若本

16 18/11/17(土)12:15:28 No.548212455

中盤以降茶風林モブ多すぎ問題

17 18/11/17(土)12:15:48 No.548212514

富井副部長の声しか思い出せない

18 18/11/17(土)12:18:14 No.548212980

>初期の雄山はかわいい息子がグレて家出ちゃったから荒れてたのかな 焙じ茶の話で大学生のころ(19〜22)にはお母さんが生きてたからまだ顔は合わせていた 1話の時点で山岡は27歳だから雄山が荒れてた時期が5〜7年あるってことだな

19 18/11/17(土)12:18:35 No.548213050

美味しんぼ叩きは雁屋が憎い人や 雁屋なら馬鹿にしてもいいんだって思った人たちがそのままケチつけてるだけで 話の内容そのものは基本的に面白い

20 18/11/17(土)12:19:15 No.548213197

アニメの山岡の声渋すぎて原作後期のぬぼーっとした太めの山岡があの声出すとは思えない

21 18/11/17(土)12:19:31 No.548213248

二木と金城が登場するまでは本当に面白いよ

22 18/11/17(土)12:20:31 No.548213431

>美味しんぼ叩きは雁屋が憎い人や >雁屋なら馬鹿にしてもいいんだって思った人たちがそのままケチつけてるだけで >話の内容そのものは基本的に面白い いや流石に美味しんぼ全体で一括りに語るのは無理があるわ 普通に面白い話も多いけど明らかに間違った情報や偏った政治思想入ってる話も全部まとめて擁護はできん

23 18/11/17(土)12:21:02 No.548213535

原作の初期社主は結構人格者だったのに 美食倶楽部追放とかやらかして どんどんクズになっていった

24 18/11/17(土)12:21:45 No.548213688

美味しんぼ見た後に同じチャンネルの続きで里見浩太朗が出てた時代劇見てたのは覚えてる

25 18/11/17(土)12:22:33 No.548213851

権力者がイキる→山岡が挑発する→山岡の料理食べる→改心 この流れ何万回見ても面白い…

26 18/11/17(土)12:23:35 No.548214059

伝説の回「トンカツ慕情」

27 18/11/17(土)12:23:38 No.548214067

>二木と金城が登場するまでは本当に面白いよ 金城さんは別にいいんだけど二木さんは経歴の割に頭が悪すぎて山岡の足をひっぱりつつ栗子の行動を妨害するという声と見た目だけのクソキャラだと思う

28 18/11/17(土)12:24:00 No.548214138

雪山のコテージ行ったら猛吹雪で孤立してかまいたちの夜みたいな展開になる話のドキドキ感が好き

29 18/11/17(土)12:24:50 No.548214304

偏った政治思想も間違った情報もストーリーテリングが巧みであることと別に矛盾しない それは気に入らない理由であって話が面白くないんじゃない

30 18/11/17(土)12:25:17 No.548214376

いつもなら料亭とか市場とかに行くパートで暴走族の本拠地に行く回がなんか好き

31 18/11/17(土)12:25:31 No.548214409

>音楽や効果音が良い 冒頭の「プップー ブオーンブオーン」って効果音でまず吹く

32 18/11/17(土)12:26:01 No.548214520

アニメやってる期間中は面白いよ

33 18/11/17(土)12:26:09 No.548214546

銀河英雄伝説より声優が豪華だと思う

34 18/11/17(土)12:26:28 No.548214611

マイベストパイプカット

35 18/11/17(土)12:26:59 No.548214697

>フランス料理店にわさびとおろし器持ち込んでわさび醤油で食い出すとか海原雄山キチガイ過ぎるのでは…? 尊敬する魯山人のごっこ遊びしてただけと思えばかわいい

36 18/11/17(土)12:27:11 No.548214735

和食最高!醤油万能!して洋食シェフに恥かかせようとして 逆にマヨネーズうめぇ!って山岡に同じことされてキレてたよね雄山

37 18/11/17(土)12:27:16 No.548214742

中松警部の中の人を知って驚くまでがひとつの流れ

38 18/11/17(土)12:27:57 No.548214879

中松警部の絡む回はだいたい話の運びが強引

39 18/11/17(土)12:28:10 No.548214923

>和食最高!醤油万能!して洋食シェフに恥かかせようとして 恥かかせようとしてないよ 元エピソードでは料理人が感心して魯山人に賞賛送ってるし

40 18/11/17(土)12:29:07 No.548215121

なんとなくハンバーガー屋やってみた

41 18/11/17(土)12:29:09 No.548215133

>美味しんぼ叩きは雁屋が憎い人や >雁屋なら馬鹿にしてもいいんだって思った人たちがそのままケチつけてるだけで >話の内容そのものは基本的に面白い ネット民の知ったかは本当にひどいからなあ

42 18/11/17(土)12:29:19 No.548215161

>冒頭の「プップー ブオーンブオーン」って効果音でまず吹く 「今日は私たち東西新聞文化部の皆で…」って栗子のナレーションにつながる

43 18/11/17(土)12:29:30 No.548215198

めんどくさい師匠と弟子に挟まれて唐人先生も苦労したろうな

44 18/11/17(土)12:30:31 No.548215399

効果音は本当にすごいよね 油の揚げ音とか

45 18/11/17(土)12:30:36 No.548215415

それだとそもそも元のレスの>偏った政治思想も間違った情報もストーリーテリングが巧みであることと別に矛盾しない >それは気に入らない理由であって話が面白くないんじゃない 面白いことと叩かれてることも別に矛盾はしないでしょ 特定の地方等に風評被害垂れ流してる漫画が全く叩かれない社会こそむしろ不健全 君の中で面白いことと叩きを否定することは違うんじゃない?

46 18/11/17(土)12:30:38 No.548215424

割と後先考えずにろくに修行もせずお店を始めるやつ多すぎ問題 おまけに他人に教わるのは嫌とか抜かす

47 18/11/17(土)12:31:10 No.548215527

>中松警部の中の人を知って驚くまでがひとつの流れ ..大物すぎ無いこれ?! 出番多いのに!

48 18/11/17(土)12:31:21 No.548215560

>割と後先考えずにろくに修行もせずお店を始めるやつ多すぎ問題 >おまけに他人に教わるのは嫌とか抜かす アイスとハンバーガーはそうだったけど他は覚えてないな

49 18/11/17(土)12:31:46 No.548215650

たしかにプップーブオンブエンから始まる印象あるな...

50 18/11/17(土)12:32:13 No.548215740

なんやかんやで名作漫画をさらにマイルドに調整して 安定した作画と演出でお出しされたものが不味いはずがないよね

51 18/11/17(土)12:32:34 No.548215791

>..大物すぎ無いこれ?! >出番多いのに! トメさんアナウンサーとしてはレジェンドだし明大演劇学科卒だけど声優であんなに上手いとは誰か予想できたんだろうか

52 18/11/17(土)12:33:00 No.548215882

みんなOPはだんだん気になるしか知らない気がする

53 18/11/17(土)12:33:17 No.548215949

独学蕎麦の人も習うのが嫌だからって意固地になってたのを 一流の蕎麦屋の店主に協力してもらって改善したな

54 18/11/17(土)12:33:28 No.548215992

こぶ平もでてるよな

55 18/11/17(土)12:33:57 No.548216072

>ネット民の知ったかは本当にひどいからなあ ここでも周大人の日本人も悪いんですよのコマを塩にはって 日本政府が戦争犯罪認めないって作中で言わせてるだけどとかやってるのいて何いってんのこいつ…ってなったことあった

56 18/11/17(土)12:33:59 No.548216078

鮎の回見たら流石にカスとは言ってなかったけどそもそもあれコラだっけ?と分からなくなった

57 18/11/17(土)12:34:32 No.548216202

中松警部の中の人福留さんだったの!? 全然気づかなかった…

58 18/11/17(土)12:34:34 No.548216205

>アイスとハンバーガーはそうだったけど他は覚えてないな 蕎麦の屋台の話もそんな感じだったはず

59 18/11/17(土)12:34:48 No.548216241

>みんなOPはだんだん気になるしか知らない気がする ひ、と、み、すれ違うたび〜

60 18/11/17(土)12:34:57 No.548216273

何かに気がついたときとかの トゥルーン…いやピュルーンかな… あの効果音が好き

61 18/11/17(土)12:34:57 No.548216276

中松警部の人同姓同名の別人かと…

62 18/11/17(土)12:37:13 No.548216717

>ここでも周大人の日本人も悪いんですよのコマ この話はそこのコマと出来損ないだ食べられないよの部分だけが独り歩きしすぎてる

63 18/11/17(土)12:37:14 No.548216722

俺も大体作業BGVに流してる 映像見なくても声とSEだけで面白い

64 18/11/17(土)12:37:17 No.548216725

さすがに原作の都道府県めぐりはいまいちだと思う

65 18/11/17(土)12:37:24 No.548216744

富井副部長はあんな人なのにメインの話になると大体泣ける

66 18/11/17(土)12:37:47 No.548216824

カン!キン!ドーン!みたいな効果音三段活用ってどの場面だったっけ

67 18/11/17(土)12:38:22 No.548216943

いまアマプラで5話みたらたしかにトメさんだった 全然トメさんのイメージと違う声だなこれ!

68 18/11/17(土)12:38:28 No.548216964

>>アイスとハンバーガーはそうだったけど他は覚えてないな >蕎麦の屋台の話もそんな感じだったはず ラーメン屋も夫が亡くなった後そのまま継いでみた感じだった気が

69 18/11/17(土)12:38:34 No.548216989

>カン!キン!ドーン!みたいな効果音三段活用ってどの場面だったっけ 大体暗転してたり雄山に指摘されたりな気がする

70 18/11/17(土)12:38:58 No.548217064

放射能の件についてだったら完全に失敗だし駄作 築地魚河岸三代目が論破してる干物とサンマとウニについてのくだりは単なる雁屋の取材不足で完全にイメージでのみ語ってるからこれも割とダメな部類だとは思う とは言っても鮮魚関係を取り巻く環境はめまぐるしく進化してるし当時と今では違っていたかも分からんしもしかしたら100年後には美味しんぼの鼻血の話が科学的に証明される可能性も万が一にもあるかもしれない

71 18/11/17(土)12:39:15 No.548217126

>カン!キン!ドーン!みたいな効果音三段活用ってどの場面だったっけ 士郎!これが貴様が気づかなったことだ! カン! キン! ドーン!!!!

72 18/11/17(土)12:39:41 No.548217191

>伝説の回「トンカツ慕情」 こいつ絶対また店潰すだろうなって思った

73 18/11/17(土)12:39:58 No.548217252

改めて見ると当時横行して穿ったり偏った食通文化を否定しながら それを人情話に落とし込んだりするストーリー作りがやっぱり上手いと感心するよね

74 18/11/17(土)12:40:18 No.548217309

声のベストマッチさでいうと トミーもそうだが唐山陶人先生はもうあれ以外考えられないと思う

75 18/11/17(土)12:40:25 No.548217335

まあアニメはブームになった初期の話やってるんだからそりゃ面白いよな

76 18/11/17(土)12:41:03 No.548217438

やっかみじゃないけどこいつら飯にかなり贅沢に金かけてるなと羨ましくなった

77 18/11/17(土)12:41:12 No.548217462

陶人くんの愛人めっちゃエロいと思ったらキャッツアイの泪姉だった

78 18/11/17(土)12:41:22 No.548217492

つか中松警部の声は当時からこのイメージだったけど トメさんなのは知らんかったわ

79 18/11/17(土)12:41:37 No.548217545

>やっかみじゃないけどこいつら飯にかなり贅沢に金かけてるなと羨ましくなった 当時はそういう景気だったから…

80 18/11/17(土)12:41:52 No.548217614

>やっかみじゃないけどこいつら飯にかなり贅沢に金かけてるなと羨ましくなった そもそも日本で二番目にデカい新聞社の社員だし金はあるだろう でも家賃は下げてね

81 18/11/17(土)12:41:56 No.548217634

>やっかみじゃないけどこいつら飯にかなり贅沢に金かけてるなと羨ましくなった 会社のかねだしな それで社会部にイヤミ言われることもあるし

82 18/11/17(土)12:42:03 No.548217656

>やっかみじゃないけどこいつら飯にかなり贅沢に金かけてるなと羨ましくなった 漫画だと節約しようお昼はお弁当にしたいって言い出す栗子の話あったね

83 18/11/17(土)12:42:38 No.548217770

雄山の大人気なさも含めて面白いよね

84 18/11/17(土)12:42:58 No.548217831

美味しんぼはドラマもアニメも出来いいよね

85 18/11/17(土)12:43:01 No.548217846

読者はパクパクパクッパク デフレ飯美味しんぼ

86 18/11/17(土)12:43:33 No.548217961

いやー5話みてると荘真由美さんの声が若いな… さすが80年代ヒロインの代名詞やで

87 18/11/17(土)12:43:38 No.548217978

アワビはしご接待回はかなりオイオイオイってなった 俺が接待されたいわ!

88 18/11/17(土)12:43:39 No.548217979

>伝説の回「トンカツ慕情」 最後のネタばらしの部分は少し涙腺にくる

89 18/11/17(土)12:43:53 No.548218009

初期雄山はまぁ暴君だけど 少ししてからは多分士郎ちゃん人形とか士郎ちゃん抱きまくらとか使って 士郎の奴めが…とか言ってそうな雰囲気だすし…

90 18/11/17(土)12:44:02 No.548218039

アニメはどこまでやるの? 栗田さんと結婚までする?

91 18/11/17(土)12:44:21 No.548218095

よく考えると新聞屋の若手社員のグルメアニメが よく130話も続いたな

92 18/11/17(土)12:44:24 No.548218107

田畑さんの結婚式まで

93 18/11/17(土)12:44:49 No.548218186

それにしても口悪い奴ら多いなっ!! ってなる

94 18/11/17(土)12:45:14 No.548218250

クッキングパパとかこれとか料理アニメが一定のスタンダードとしてあった気がする

95 18/11/17(土)12:45:18 No.548218258

バブル当時は日本酒とかマジ軽んじられてたからそこにスポット当てたのは偉いと思うよ まあ間違いも多いんだが…

96 18/11/17(土)12:45:21 No.548218268

結婚までは70点の面白さ 究極至高対決メインになった時期は80点 初期は90点で売れ行きも考えて一番影響力ある料理漫画である

97 18/11/17(土)12:45:23 No.548218283

ネトフリは放送禁止回も見れる?

98 18/11/17(土)12:45:26 No.548218294

アニメ放送できなくなった回けっこうあるよね

99 18/11/17(土)12:45:26 No.548218295

>アニメはどこまでやるの? >栗田さんと結婚までする? ぜんぜん 30巻もいかない

100 18/11/17(土)12:46:04 No.548218415

アマプラでも見放題なのか ずっと見てしまいそうだ

101 18/11/17(土)12:46:05 No.548218423

>それにしても口悪い奴ら多いなっ!! 栗田君からしてそうなのがひどい

102 18/11/17(土)12:46:13 No.548218451

よくネタにされるけど 漫画も昔は面白かったんだ

103 18/11/17(土)12:46:19 No.548218462

雄山がやられてた頃の方が面白かった 後半は勝てない展開ばかりで

104 18/11/17(土)12:46:22 No.548218474

>よく考えると新聞屋の若手社員のグルメアニメが >よく130話も続いたな そうは言うがまさにそのグルメモノジャンルのパイオニアだからな 後からはなんとでも言えるが先駆者はやっぱりデカイ

105 18/11/17(土)12:46:31 No.548218500

>>それにしても口悪い奴ら多いなっ!! >栗田君からしてそうなのがひどい 象のお尻だわ!

106 18/11/17(土)12:46:31 No.548218502

>バブル当時は日本酒とかマジ軽んじられてたからそこにスポット当てたのは偉いと思うよ >まあ間違いも多いんだが… あの時代にこの知識あるのはすごいなーってなる まぁ間違いも多いんだが

107 18/11/17(土)12:46:32 No.548218510

放送禁止回が過去回想されてなにそれ知らないってなる

108 18/11/17(土)12:46:58 No.548218595

対決したりする系の料理漫画全部に当てはまるんだけど喧嘩腰の人多すぎない?ってなる

109 18/11/17(土)12:47:05 No.548218621

山岡はんの鮎はカスやが変わってたのがショック

110 18/11/17(土)12:47:25 No.548218688

>対決したりする系の料理漫画全部に当てはまるんだけど喧嘩腰の人多すぎない?ってなる そうしないと話が進まないからな

111 18/11/17(土)12:47:26 No.548218691

カスさんが出てくると笑ってしまう

112 18/11/17(土)12:47:36 No.548218723

ウイスキーの巻は作者の偏見丸出しじゃねーかとはなった

113 18/11/17(土)12:47:40 No.548218732

尼プラで観るといつのまにか結婚してる荒川さんと いつの間にか日本にいるブラックさん

114 18/11/17(土)12:47:44 No.548218751

タバコがバレてクビになる話の雄山がドタドタ調理場に近づいてくるシーンとかすごい怖いくて良い演出

115 18/11/17(土)12:47:54 No.548218769

だんだんきになるーしか再放送でみたことなかったから 初期OPにすごい違和感が

116 18/11/17(土)12:48:44 No.548218936

>タバコがバレてクビになる話の雄山がドタドタ調理場に近づいてくるシーンとかすごい怖いくて良い演出 雄山良三のこと好きすぎだよね…

117 18/11/17(土)12:49:12 No.548219018

いま1話みたら開始からプーブッブーじゃなくて ブオーンガタンゴトン(地下鉄)の音で吹いた こっちの始まりも多いよな…

118 18/11/17(土)12:49:26 No.548219060

野菜対決の失敗した士郎に気付いて助け舟出す雄山の間の取り方とかもいい

119 18/11/17(土)12:49:54 No.548219144

>タバコがバレてクビになる話 友人の料理人がモロにスモーカーなんだけど 彼がタバコ吸うのを見るたびにこの話を思い出す

120 18/11/17(土)12:49:55 No.548219148

雄山はすぐ良三を迎えに来るよね

121 18/11/17(土)12:49:58 No.548219162

栗田さんのタイプ少年隊のヒガシだったのか…

122 18/11/17(土)12:50:17 No.548219223

>ウイスキーの巻は作者の偏見丸出しじゃねーかとはなった 当時は本当に酒といえばウイスキーでなおかつサントリーオールドが混ぜ物入れて粗製乱造してたから仕方ない部分もあるんよ… やっぱり時代背景と共に語らないと叩き多めになっちゃうのは仕方ないよね

123 18/11/17(土)12:50:18 No.548219226

序盤は気にならないけど後半になるにつれて 栗子の助けて山岡えもーんが気になってくる お前なんでも山岡に投げりゃいいってもんじゃねえぞ

124 18/11/17(土)12:50:22 No.548219233

よくネタにされる山岡はんはカスやも アニメだと比べ物にならないってマイルドな表現になってたな

125 18/11/17(土)12:50:30 No.548219259

作中でウィンドウズ批判して現実のスポンサー怒らせたのは中々ロックだと思うよ

126 18/11/17(土)12:50:33 No.548219271

>友人の料理人がモロにスモーカーなんだけど >彼がタバコ吸うのを見るたびにこの話を思い出す というか料理人タバコ吸う人多い…

127 18/11/17(土)12:50:35 No.548219281

過激なこと言うから正直無責任に楽しめる

128 18/11/17(土)12:50:53 No.548219327

アベマでやってたよね

129 18/11/17(土)12:50:56 No.548219340

究極の料理アニメだけあってずっと画面がきれいだし出来がいい

130 18/11/17(土)12:51:23 No.548219417

テレビに出ない本当の料理人なの! と紹介される道場六三郎

131 18/11/17(土)12:51:28 No.548219431

寿司屋の板前が玄関先でタバコ吸ってたのをこないだ見たのはびっくりした

132 18/11/17(土)12:52:02 No.548219520

>やっぱり時代背景と共に語らないと叩き多めになっちゃうのは仕方ないよね それだけ食文化という食環境が日進月歩変わり続けてるってのはあるよね それを推進させた一役はこの漫画にあるってのはあながち言い過ぎじゃないと思うんだ

133 18/11/17(土)12:52:04 No.548219529

バブル真っ只中な描写がなんかたまらん

134 18/11/17(土)12:52:05 No.548219533

すきやばし次郎の人もヘビースモーカーだしなぁ

135 18/11/17(土)12:52:10 No.548219544

…1話だとトミーの声が普通だ!

136 18/11/17(土)12:52:33 No.548219607

>究極の料理アニメだけあってずっと画面がきれいだし出来がいい 料理の絵が特に気合入ってていいよね…

137 18/11/17(土)12:53:32 No.548219769

>珍しいタイプの若本 若い頃のだからな 今の若本じゃない

138 18/11/17(土)12:53:36 No.548219790

>作中でウィンドウズ批判して現実のスポンサー怒らせたのは中々ロックだと思うよ 幼児に蜂蜜の謝罪文も中々キレてる 昔は良かったのに時代変わったわーとか

139 18/11/17(土)12:53:44 No.548219820

>究極の料理アニメだけあってずっと画面がきれいだし出来がいい 久々に見返してアニメのクッキングパパの料理あんまり美味そうじゃないな…ってなった

140 18/11/17(土)12:54:08 No.548219884

とんかつ慕情みたらないちゃったよ

141 18/11/17(土)12:55:01 No.548220030

超高級な食材を駆使した料理もするけど缶詰と安酒で晩酌してたりする山岡が好き

142 18/11/17(土)12:55:34 No.548220116

同時期であろうミスター味っ子がパスタを壁に叩きつけて 中に芯が残ってる方が美味しいんだ!とかやってた時代だしな

143 18/11/17(土)12:55:35 No.548220119

>超高級な食材を駆使した料理もするけど缶詰と安酒で晩酌してたりする山岡が好き 値段相応なら文句言わないし…

144 18/11/17(土)12:55:39 No.548220131

垂れ流しにして見るのにちょうどいいアニメ

145 18/11/17(土)12:55:39 No.548220133

これで成金は基本的にカーチャンの味に弱いと知った

146 18/11/17(土)12:56:33 No.548220296

放送禁止になったやつはだいたいスポンサーがけおりそうな表現だったりやばい食材使ってたり間違った知識だったりだけど たまに正しいことを言ってるけど正しいからこそダメだされた話もある クジラとか

147 18/11/17(土)12:56:56 No.548220373

ぬう…花村さんはアニメ版だと美人だし声が佐久間レイだし 完璧だな…

148 18/11/17(土)12:56:58 No.548220379

高級品ばっか食べてないで色々試すから美食家にも勝てる

149 18/11/17(土)12:57:02 No.548220394

やっぱりプライム欠けてる話あったのか 偏食夫の話やってないのにお礼でペンション呼ばれたり 三谷さんがいきなり湧いてたりでおかしいと思った

150 18/11/17(土)12:58:25 No.548220663

>これで成金は基本的にカーチャンの味に弱いと知った 現実にもあった話だからな(角栄と味噌汁のエピソードとか) 説得力はある

151 18/11/17(土)13:00:20 No.548220996

やられ役が佐藤正治さんとか丸山詠二さんとか 安定のメンツすぎる…

152 18/11/17(土)13:00:49 No.548221067

後期は結構酷いけどこりゃアカンな…ってなったところで打ち切れたのは結果的に良かった

153 18/11/17(土)13:01:14 No.548221145

会社の金で遠くに行ってのんびり釣り糸垂らして幻の魚を何日も探す図太さは凄いと思う山岡さん 今じゃそういうのテレビのバラエティがやることだけど

154 18/11/17(土)13:01:29 No.548221190

5段重ねピザ食べたい

155 18/11/17(土)13:01:32 No.548221204

サントリーとマイクロソフトにはひどいことしたよね

156 18/11/17(土)13:01:35 No.548221215

三谷さんの出会いの話は何がダメなんだろう 醤油をdisってるとかなのかな?

157 18/11/17(土)13:02:11 No.548221323

米たにヨシトモはこれとか笑ゥでアニメ制作を鍛えたんだっけか…

158 18/11/17(土)13:03:32 No.548221529

すごいなあ 初期OPはずっと山岡なのに DangDangは山岡5秒くらいしかでてねぇ 栗子さんのPVみたいになってる

159 18/11/17(土)13:04:04 No.548221631

クレイジーボーイが制作進行として参加して 演出に昇格したアニメ界にとっても重要なアニメだな

160 18/11/17(土)13:04:18 No.548221676

主に原作終盤の酷いところだけを抽出されて いくら叩いてもいいネットのおもちゃみたいな扱いになってしまったのが残念

161 18/11/17(土)13:04:45 No.548221761

DangDang見たさで23話みたらSUMOUうどんの回か… そりゃ人気になるわ

↑Top