18/11/17(土)11:32:32 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/17(土)11:32:32 No.548205514
>大半の読者が活躍を予想できなかったであろうキャラ春
1 18/11/17(土)11:32:50 No.548205551
できたろ
2 18/11/17(土)11:34:19 No.548205767
風刃渡された時点で活躍予想してないやつとかいたのか?
3 18/11/17(土)11:35:32 No.548205936
>風刃渡された時点で活躍予想してないやつとかいたのか? 連載当時はこの回まで三輪さんが風刃渡されてたこと知らねえよ!
4 18/11/17(土)11:37:41 No.548206268
出てきた時点では風刃持ってるのが読者にはわからなかったので ああこじらせてノーマルトリガーで噛まされるのか…と思った 予想以上に奮戦してた
5 18/11/17(土)11:37:57 No.548206306
リアルタイムの「」はハイレインに斬撃を撃ち込んだりスレ画するまでネタにしてたし… 風刃のくだりでようやく今の評価に安定した感じ
6 18/11/17(土)11:39:20 No.548206512
眼鏡助けるフラグは丁寧に立ててたし それはそれとしてノーマルトリガーでここまでやるとは思わなかったけど
7 18/11/17(土)11:40:32 No.548206707
豆粒持ったままなの?
8 18/11/17(土)11:41:08 No.548206799
この活躍まではA級ベイルアウターとか散々言われてたのは覚えてる
9 18/11/17(土)11:41:21 No.548206849
>豆粒持ったままなの? 流石に解析用に返却したんじゃない?
10 18/11/17(土)11:41:52 No.548206934
迅さんがノーマルトリガーで1方面抑えてるとは思わなかったからなぁ さすがに状況が状況だから風刃貸与されてると思ってた
11 18/11/17(土)11:41:56 No.548206946
アニメでここのバイパー!って叫ぶのめっちゃいいよね
12 18/11/17(土)11:42:54 No.548207088
>豆粒持ったままなの? 返した描写もないから持ってるかもね
13 18/11/17(土)11:42:54 No.548207089
ベイルアウターとか黒トリ争奪戦とかとことん黒星だったから低い評価だったのも仕方ない そもそもハイレイン戦までは鉛弾がわくわく動物透過できるのも風刃持ってるのも本編では出てなかったし
14 18/11/17(土)11:43:24 No.548207172
大窓で飛ばされなければノーマルトリガーで押し切れたんじゃないかって気がする ミニシールド分しかハイレインに回復させるキューブ作らせないし本当相性いいよね
15 18/11/17(土)11:44:58 No.548207410
メガネキックでまたダメかな…ダメそうだな…って空気だったのは覚えてる
16 18/11/17(土)11:45:33 No.548207494
想定外の事態が立て続けに起こったハイレインの気持ち考えて!
17 18/11/17(土)11:45:39 No.548207511
>大窓で飛ばされなければノーマルトリガーで押し切れたんじゃないかって気がする あの状況は時間が押してるからじっくり戦えなかっただけで時間取って普通に戦えばいくらでもハイレインに勝ち筋ある そもそも豆粒の援護が無ければクラゲ弾で片足死んで間違いなく負けてたのを忘れちゃいけない
18 18/11/17(土)11:46:25 No.548207623
嫌な奴で序盤の雑魚でシスコンだったから…
19 18/11/17(土)11:47:03 No.548207716
敵も味方もほぼ全員が二回目の技には対応してくるのすごいよね
20 18/11/17(土)11:48:01 No.548207879
改めて見るとバイパーって予め設定した動きをするのにこのワープ空間の距離把握した上で相手の前で曲がるようにするのってどうなの?
21 18/11/17(土)11:50:07 No.548208230
>改めて見るとバイパーって予め設定した動きをするのにこのワープ空間の距離把握した上で相手の前で曲がるようにするのってどうなの? とっさにリアルタイムで弾道引く設定にもできるんじゃないの
22 18/11/17(土)11:50:11 No.548208243
この後アレクトールとは分が悪い接近戦をさせられたり…とか振り返ってたけどウソつけやすぎる
23 18/11/17(土)11:51:18 No.548208430
当たらなくてもこの場合は窓からカウンターもありうるって思わせるだけでも儲けもんではある
24 18/11/17(土)11:51:56 No.548208532
リアルタイムで弾丸操作するのは那須さんレベルじゃないと無理だぞ
25 18/11/17(土)11:52:19 No.548208590
>この後アレクトールとは分が悪い接近戦をさせられたり…とか振り返ってたけどウソつけやすぎる どう考えても「相性が悪い」というのは剣じゃなく鉛弾に対してだろ…
26 18/11/17(土)11:52:22 No.548208603
そもそもガンナーだとなのでは
27 18/11/17(土)11:53:05 No.548208743
>リアルタイムで弾丸操作するのは那須さんレベルじゃないと無理だぞ 無理って不可能ってわけじゃないだろ 常にそれで戦闘するのは大変なだけで
28 18/11/17(土)11:56:16 No.548209241
コスケロ戦のクールな三輪さんを見ると この時はすごい鬱憤溜まってるのが分かる
29 18/11/17(土)11:56:57 No.548209371
>改めて見るとバイパーって予め設定した動きをするのにこのワープ空間の距離把握した上で相手の前で曲がるようにするのってどうなの? それだととりまるがやったみたいなシールドを迂回するような動きにも距離把握どうなってなるし その場で調整できるとかあるんじゃないのかな まあ漫画だからが一番の答えだろうけど
30 18/11/17(土)11:58:52 No.548209686
メガネにキックは根暗も困惑してそう
31 18/11/17(土)11:59:25 No.548209768
個人的にバイパーの軌道はパワポとかで図形を挿入するイメージ 左右斜めに伸び縮みさせられるけど形そのものは変えられない
32 18/11/17(土)11:59:50 No.548209830
どんな状況になるか事前にある程度想定できるし少しくらいの弾道設定補正ならすぐできるだろ
33 18/11/17(土)12:00:43 No.548209963
ワープ空間なんてないんじゃない どこでもドア方式
34 18/11/17(土)12:01:07 No.548210032
ガンナーでも軌道変化開始するタイミングはコントロール出来るんじゃないかな
35 18/11/17(土)12:01:30 No.548210088
というかバイパーのパターン分けって「横に広げてから収束」とか「集中するように見せて拡散」とかそういう戦術的な意味であって 別にトリガースロットの使い分けみたいに予め銃トリガーに設定しておくとかそういう意味じゃ無いと思うんだが
36 18/11/17(土)12:01:47 No.548210131
リアルタイムで変化弾の軌道を自由に設定できるのは出水と那須さんだけって明言されてるからな 普通の奴はあらかじめ何パターンか用意したものを使ってる
37 18/11/17(土)12:03:10 No.548210340
アニメでもベイルアウトが代表的なセリフみたいになってるのひどいと思う
38 18/11/17(土)12:03:16 No.548210355
>リアルタイムで変化弾の軌道を自由に設定できるのは出水と那須さんだけって明言されてるからな >普通の奴はあらかじめ何パターンか用意したものを使ってる まあ使いこなすにはセンスがいるだけでやるだけなら誰でも使える機能なんだろうけどね
39 18/11/17(土)12:03:24 No.548210378
ワープ越しに当ててる軌道自体は単純なもんだし大した難易度でもないでしょ
40 18/11/17(土)12:03:35 No.548210404
シューターの中ではでしょ
41 18/11/17(土)12:05:32 No.548210693
垂直に曲がるタイミング指定できなかったら使い物にならねーと思う 物陰にいる敵とか狙う用のパターンだろこれ
42 18/11/17(土)12:05:43 No.548210725
「それはもう知ってる」だから黒トリと当たる前にちゃちゃっと用意したのかも
43 18/11/17(土)12:06:21 No.548210833
本当に完全パターン分けで融通が利かなかったら弓場隊長のアステロイド&バイパーのトリガー構成とか完全に死んでるし パターン分けっていうのは頭で想定しておく程度であってその場で融通や調整は普通に利くだろう
44 18/11/17(土)12:06:33 No.548210857
>ワープ空間なんてないんじゃない そういやそうか なら距離はわかるから後はリアルタイムで設定しただけか
45 18/11/17(土)12:06:42 No.548210883
>まあ使いこなすにはセンスがいるだけでやるだけなら誰でも使える機能なんだろうけどね 咄嗟にできるかどうかの違いだと思ってる 来たな馬鹿がする程度なら問題なさそう
46 18/11/17(土)12:07:39 No.548211013
この時みたいに使うシチュが決め打ちなら誰でもリアルタイム弾道引けるだろうけど 普段は相手の動き予測して撃つほど頭回転させるくらいならハウンド使いたいよな
47 18/11/17(土)12:07:51 No.548211043
来たな馬鹿がだから準備済みで待ち構えてたんだろ
48 18/11/17(土)12:10:41 No.548211567
シューターはともかくガンナーもリアルタイムで弾道引けるの?
49 18/11/17(土)12:10:42 No.548211569
>普段は相手の動き予測して撃つほど頭回転させるくらいならハウンド使いたいよな 隊長とかだと指示もださないといけないしな 状況次第じゃ一々導線引いてる時間がない
50 18/11/17(土)12:12:16 No.548211849
オッサムに弧月キックかまして根暗から味方じゃないのか…?って困惑されてたの耐えられなかった
51 18/11/17(土)12:12:31 No.548211900
しかしハンドガンナーがバイパー入れててそんなに使うもんなんだろうか
52 18/11/17(土)12:12:58 No.548212002
敵を囲うように展開するとりまるバイパーも交戦距離が固定されたら使い勝手悪すぎるし 変化ポイントは射撃時に指定してると思う
53 18/11/17(土)12:13:56 No.548212166
弾速遅い鉛弾をバンバン当てれるぐらいなんだからバイパー当てるのも上手いんだろうな…
54 18/11/17(土)12:14:00 No.548212178
>シューターはともかくガンナーもリアルタイムで弾道引けるの? やる必要はないけど出水や那須さんが銃手用バイパー持ったら普通に引けるよ 要は使ってる人間のセンスの話だから
55 18/11/17(土)12:14:21 No.548212250
>シューターはともかくガンナーもリアルタイムで弾道引けるの? ガンナーだけできない理由もないだろうしできるんじゃね ガンナー選ぶならあんまりやらないだろうけど
56 18/11/17(土)12:15:35 No.548212480
バイパー使いこなすには割と未来予知みたいな真似事が必要だからな 迅さん向いてるのかな
57 18/11/17(土)12:18:28 No.548213024
バイパー使いは風刃と相性いいと思うけど適合者がいない…
58 18/11/17(土)12:18:41 No.548213070
>しかしハンドガンナーがバイパー入れててそんなに使うもんなんだろうか 手首の動きだけでも銃の向き変わるからムチャクチャうざくなる
59 18/11/17(土)12:20:32 No.548213434
夫婦アタックはカウンターバイパーが刺さる、ってのはここまでの情報で十分察することができた筈なのにこうきたか~ってなった
60 18/11/17(土)12:20:41 No.548213478
su2716745.png ガンナーはリアルタイム操作出来ないみたいな説明は特に無かったよね?
61 18/11/17(土)12:21:30 No.548213628
>バイパー使いは風刃と相性いいと思うけど適合者がいない… 射程=視界だから視界外も射程内に収められるバイパーとそこまでかみ合ってないんじゃないかな
62 18/11/17(土)12:22:56 No.548213935
とりまるはバイパーの弾道を銃のスイッチみたいなので切り替えてたと思う
63 18/11/17(土)12:23:59 No.548214135
>とりまるはバイパーの弾道を銃のスイッチみたいなので切り替えてたと思う あれアステロイドからバイパーへの切り替えじゃない?
64 18/11/17(土)12:24:11 No.548214180
三輪は初登場の時アステロイドとレッドバレットの切り替えをマガジンでやってたけどこの時はマガジンの取り替えなんてやってないのにいきなり弾の種類変えてるな
65 18/11/17(土)12:24:13 No.548214188
>バイパー使いこなすには割と未来予知みたいな真似事が必要だからな >迅さん向いてるのかな 未来予知というか予測とか先読みだね 奇襲が成立しづらくて相手の位置を把握しやすいカゲは相性良さそうだけど性格面で絶対向いてないだろうな…
66 18/11/17(土)12:24:20 No.548214208
>ガンナー選ぶならあんまりやらないだろうけど 自在に弾道操作出来る技量有るならキューブ操作や威力弾速射程振り分けも出来るシューター選びそうよね
67 18/11/17(土)12:25:03 No.548214343
パターンを決めるってのがトリガー自体に軌道を記憶させてオートで曲げるのか自分のルーティンとしてあらかじめ軌道を覚えておくのか分からない
68 18/11/17(土)12:25:17 No.548214378
戦闘こなしながら変更するのが無理なだけで那須さんが変態なだけでしょ
69 18/11/17(土)12:25:39 No.548214442
>とりまるはバイパーの弾道を銃のスイッチみたいなので切り替えてたと思う あれはどちらかというとアステロイドとバイパーの切り替えスイッチのように見えた
70 18/11/17(土)12:25:51 No.548214484
>su2716745.png >ガンナーはリアルタイム操作出来ないみたいな説明は特に無かったよね? だいたいの隊員はこうしてるよーって説明だね パターンAのシールド回避めっちゃいやらしいな…
71 18/11/17(土)12:25:59 No.548214515
柿崎隊のひとは拳銃にハウンド入れてるな 横に向けて撃ってぐるっと迂回しながら当てる感じで
72 18/11/17(土)12:26:58 No.548214693
ニノすらリアルタイムで斜線は引けないらしいからな
73 18/11/17(土)12:27:08 No.548214726
ニノはリアルタイム弾道は引かないけど 設定パターン数が多い感じかな
74 18/11/17(土)12:27:51 No.548214861
そもそもハウンドでバイパー使ってなかったなニノ
75 18/11/17(土)12:27:57 No.548214877
ニノはハウンドだけで十分すぎる気がする
76 18/11/17(土)12:28:21 No.548214956
ハウンドの雨降らせるだけでゴリ押せるからな…
77 18/11/17(土)12:28:59 No.548215093
あんなオシャレな分割するのに…
78 18/11/17(土)12:29:15 No.548215150
高機動高火力で押せるから読みや小細工必要ないからね
79 18/11/17(土)12:29:21 No.548215169
ニノは正面から叩き伏せるタイプだから… 硬い相手には合成弾も有るし
80 18/11/17(土)12:30:16 No.548215352
ニノの場合バイパーで相手の守り迂回するより アステロイドをシールドに叩き付けた方が楽だろうからな…
81 18/11/17(土)12:31:28 No.548215585
鉛弾が無効化されないのはちょっと腑に落ちない
82 18/11/17(土)12:32:30 No.548215781
Wハウンドで雨降らせるやつはこれだから…
83 18/11/17(土)12:33:32 No.548216007
予測上手くても空間把握とかが苦手だと人に当てるなんて無理だろうな そう考えたら那須さんの戦闘スタイル変態じみてるな…
84 18/11/17(土)12:34:43 No.548216228
トリオン9のゾエさんでもドドドとかいう音になるんだし ニノのアステロイドとか銃でも凄そう
85 18/11/17(土)12:35:35 No.548216410
ボーダーの中でも変態しか出来ないリアルタイムバイパーを 無名の新人がいきなり使ってくるであろうヒュースの初見殺し度がヤバい
86 18/11/17(土)12:37:50 No.548216831
ニノはあんだけ強いのにネームド技とか一切使わない基本を極めたら無敵スタイルでひどい