虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/17(土)09:45:55 似た者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/17(土)09:45:55 No.548191434

似た者同士貼る

1 18/11/17(土)09:48:44 No.548191776

キバ子が昔のわたモテの主人公だよね

2 18/11/17(土)09:51:33 No.548192153

高3で中学生時代のもこっちと同レベルはヤバいのでは

3 18/11/17(土)09:52:57 No.548192322

中学もこっちは友人に恵まれただけで キバ子みたいに孤立した可能性あっただろあの性格

4 18/11/17(土)09:56:03 No.548192703

陽キャなのにボッチの素質があるのはある意味すごい

5 18/11/17(土)09:58:35 No.548192996

クラス替えさえなければ…

6 18/11/17(土)10:00:20 No.548193205

環境しだいなんやな…

7 18/11/17(土)10:00:22 No.548193216

もこっちのほうが見下しがエグい

8 18/11/17(土)10:02:31 No.548193467

>もこっちのほうが見下しがエグい 壺に毒された中学生だから中学もこっち そりゃひねくれるわ

9 18/11/17(土)10:03:00 No.548193532

友達居ても同じグループでずっと固まってるとクラス替えで痛い目見るからね…

10 18/11/17(土)10:04:37 No.548193733

中1の頃の黒木智子が今みたいな多少なりとも他人を慮って好かれるようになるまで6年近くかかってる 高校も終わりに差し掛かってるのに今からどうにかできるほど成長できるのかね

11 18/11/17(土)10:04:42 No.548193746

>友達居ても同じグループでずっと固まってるとクラス替えで痛い目見るからね… いち早くカースト上位の加藤さんやあーちゃんにすり寄ったのに…

12 18/11/17(土)10:05:39 No.548193849

人生は挫折からの再起が鍵だな 木箱もこれから変わるかもしれない 逆に今までの輪から外れてよかったのかもしれない

13 18/11/17(土)10:06:22 No.548193928

ぼっちになるのには才能が必要なんだよね 一人でも飄々としてるやつはむしろぼっち感がないというか ぼっちになるのを恐れてるからぼっち化が進行するようなところはある

14 18/11/17(土)10:08:46 No.548194234

>いち早くカースト上位の加藤さんやあーちゃんにすり寄ったのに… 自分から話しだせる話題で真っ先に出るのが陰口なのが致命的だったな しかもその対象がよりにもよって

15 18/11/17(土)10:12:17 No.548194681

運が悪すぎる

16 18/11/17(土)10:14:41 No.548194990

もこっち優しくなりすぎる

17 18/11/17(土)10:15:13 No.548195054

もこっちの一番の成長は自分に期待しなくなったとこだよ

18 18/11/17(土)10:15:55 No.548195138

>もこっちの一番の成長は自分に期待しなくなったとこだよ それは成長なのかな…

19 18/11/17(土)10:22:45 No.548196007

根っこはそんなに変わってないけど見当違いなもがき方しなくなったよね 経験がけっこう生きてる

20 18/11/17(土)10:24:51 No.548196267

元生徒会長の影響はでかそうだよねもこっちの成長

21 18/11/17(土)10:26:03 No.548196411

でもキバ子は大人になってもあんまり変わらない気もする ランドでの岡田さん達との一件経ても変わってないし

22 18/11/17(土)10:29:19 No.548196807

リア充死ねからリア充にも奴等なりの苦労あって大変だな って思えるようになったのが大きい

23 18/11/17(土)10:34:42 No.548197437

でももこっちは人に悪口いわなかったし

24 18/11/17(土)10:34:50 No.548197451

もこっちはゆりちゃんに対して気遣いできすぎる…

25 18/11/17(土)10:35:16 No.548197503

もこっちは陰口じゃなくて面と向かって言うからな…

26 18/11/17(土)10:36:15 No.548197628

>でももこっちは人に悪口いわなかったし 中学時代の友人が善良なゆうちゃんともこっちにツッコミ入れてくれるこみなんとかさんで本当に良かった

27 18/11/17(土)10:36:25 No.548197655

>でももこっちは人に悪口いわなかったし こみさん…

28 18/11/17(土)10:37:33 No.548197790

右の彼氏持ちの子かわいい きんぴら吐くほどまずいけど

29 18/11/17(土)10:38:15 No.548197882

ゆりちゃんとキバ子はいい勝負してる気がする

30 18/11/17(土)10:38:24 No.548197905

>こみさん… ゆうちゃんが辛辣になるレベルだし…

31 18/11/17(土)10:38:46 No.548197956

じっさい似たもの同士だよキバ子とゆりちゃん

32 18/11/17(土)10:38:51 No.548197962

クズという共通点があるし何かのきっかけで仲良くなれるかもしれない

33 18/11/17(土)10:39:35 No.548198051

今のもこっちは作者が与えまくってるし 木箱と比べるのは酷よ

34 18/11/17(土)10:40:05 No.548198121

これからはキバ子が失われた胃痛成分を受け継いでくれるのでもこっちは存分にモテていけるって寸法よ

35 18/11/17(土)10:40:18 No.548198154

ゆりちゃんさすがにあんな豪華なサンドイッチに礼の一つも言わないのはどうかと思った

36 18/11/17(土)10:40:26 No.548198174

ゆりちゃんは面倒見の鬼というか面倒見で頭おかしいやつがいるおかげでなんとか完全に孤立しないでいたやつだから…

37 18/11/17(土)10:41:59 No.548198374

面と向かって言える相手にしか言わんしな

38 18/11/17(土)10:42:01 No.548198383

ガチレズさんは登場時のもう面倒見きれない!ってなってたあたりから比べて強度がすごいことになられた

39 18/11/17(土)10:44:11 No.548198689

むしろ似てる要素はこれくらいしかない もこっちは他人の悪口を別の他人に言ったりしないし …言ってるか

40 18/11/17(土)10:44:38 No.548198741

キバ子って悪口言ってるって自覚あったんだな こういうのって別に悪気なく世間話のつもりで 他人の悪口陰口言う生き物と思ってた 親父がそうだったから

41 18/11/17(土)10:45:21 No.548198826

もこっちは考えはするけど実践出来ないし

42 18/11/17(土)10:45:37 No.548198853

>ゆりちゃんさすがにあんな豪華なサンドイッチに礼の一つも言わないのはどうかと思った 主要メンバーとは絡むから普段忘れられがちだが 基本的な人間性としてまず挨拶ができない子だからな…

43 18/11/17(土)10:46:49 No.548199030

キバ子を昔のもこっちに寄せてるのは意図的だと思う

44 18/11/17(土)10:46:57 No.548199047

1年目のゆりちゃんの生態が明かされたらすごいひどいことになりそうで

45 18/11/17(土)10:47:24 No.548199106

でもね電車での去り際の ゆりちゃ… あざといですよね

46 18/11/17(土)10:48:18 No.548199212

ゆりちゃんはこいつらと違って一人で植物のように生きていてもまるで苦痛に感じないタイプだと思う

47 18/11/17(土)10:48:29 No.548199229

>1年目のゆりちゃんの生態が明かされたらすごいひどいことになりそうで クリスマス会の惨劇 多分相当にヤバい

48 18/11/17(土)10:49:21 No.548199351

>ゆりちゃんはこいつらと違って一人で植物のように生きていてもまるで苦痛に感じないタイプだと思う 1度知ってしまったらもう無理だよ こういう奴ってそっけない振りして誰よりもみんなとの集まりを好んで真っ先に駆けつけるタイプだよ

49 18/11/17(土)10:50:43 No.548199508

そのうち荻野にグエーされそう

50 18/11/17(土)10:50:47 No.548199521

初出からまこっちの裏切りにマジギレする程度には執着する気持ちはあったし まぁあれはあれで落ち着いて考えたらそんなでもないなくらいの感想になってたけど

51 18/11/17(土)10:54:21 No.548199966

>>1年目のゆりちゃんの生態が明かされたらすごいひどいことになりそうで コレと2年目のコミなんとかさんのやらかしはぜひ漫画で見たい

52 18/11/17(土)10:54:52 No.548200038

こみさんは人じゃないからな…

53 18/11/17(土)10:55:04 No.548200065

>ゆりちゃんさすがにあんな豪華なサンドイッチに礼の一つも言わないのはどうかと思った 壊れる前のバレンタインのときもお返しするつもりなかったからな そこはゆりちゃんが元から逝かれてる

54 18/11/17(土)10:57:25 No.548200371

木箱にはこれからもどんどん曇って欲しい

55 18/11/17(土)11:00:05 No.548200734

キバコは大して仲良いわけでもない奴に飯一緒に食おうぜしたりコミュ力における最大の武器である厚かましさは備えてるんだが いかんせん悪口癖が…

56 18/11/17(土)11:00:56 No.548200854

キバ子がトイレに突っ伏して吐いてる後ろ姿に興奮を覚える

57 18/11/17(土)11:03:18 No.548201169

ゆりちゃんはネモとなんかじわじわ仲良くなりつつあるしちょっとずつ人間性を獲得していってくれたらいいなあ

58 18/11/17(土)11:08:25 No.548201919

>中学時代の友人が善良なゆうちゃんともこっちにツッコミ入れてくれるこみなんとかさんで本当に良かった やはりこみなんとかさんは親友なのでは?

59 18/11/17(土)11:10:38 No.548202248

反省も成長もしないもこっちは最悪だからな…

60 18/11/17(土)11:11:17 No.548202331

ゆりちゃんは仲良くなると完全に箍が外れるタイプ

61 18/11/17(土)11:12:03 No.548202453

もこっち最大の幸運は悪口を言い合う相手がいなかったことだと思う 居たら木箱コースだった木箱は一定のコミュ力があったからああなった

62 18/11/17(土)11:14:06 No.548202759

>>ゆりちゃんはこいつらと違って一人で植物のように生きていてもまるで苦痛に感じないタイプだと思う >1度知ってしまったらもう無理だよ >こういう奴ってそっけない振りして誰よりもみんなとの集まりを好んで真っ先に駆けつけるタイプだよ やっぱりむっつりスケベなんだ…

↑Top