虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 21世... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/17(土)05:54:43 No.548173166

    21世紀はアインシュタインみたいな天才いないの?

    1 18/11/17(土)06:34:56 No.548174679

    お前はそれを知る前に死ぬんだ…若干申し訳ない

    2 18/11/17(土)06:42:33 No.548175087

    テレンスタオとか現在進行形で天才発揮してるけどだめなん?

    3 18/11/17(土)06:46:17 No.548175301

    一般人まで届いてないだけで一人の天才によってその分野でパラダイムシフト起きてるのはたくさんありそう

    4 18/11/17(土)06:46:50 No.548175333

    ホーキング博士がおるやろ

    5 18/11/17(土)06:49:56 No.548175495

    相対性理論と量子論を統合できたらアインシュタイン越えも余裕やぞ

    6 18/11/17(土)06:52:39 No.548175665

    各世紀に一番天才だった人で並べていけばわかると思う

    7 18/11/17(土)06:58:24 No.548175988

    山中教授とか

    8 18/11/17(土)07:05:54 No.548176492

    >山中教授とか あの人を天才というのは逆に失礼な気がする… 努力の人だから

    9 18/11/17(土)07:19:47 No.548177557

    WittenとかMaldacenaとか

    10 18/11/17(土)07:22:28 No.548177812

    >ホーキング博士がおるやろ 死…死んでる…

    11 18/11/17(土)07:24:25 No.548177970

    藤井颯太

    12 18/11/17(土)07:24:50 No.548177995

    >WittenとかMaldacenaとか 20世紀じゃねえかな…

    13 18/11/17(土)07:26:08 No.548178110

    45歳の時点で活躍がほぼ完全に停止(EPRは例外だけど)してあとはロートル化したスレ画と違って ウィッテンは67歳になっても現在進行形で断トツの生産量をほこってて凄すぎるんだけど何しろ物理として難しすぎる 21世紀感というとキタエフも崇拝してる人が増えてる

    14 18/11/17(土)07:32:07 No.548178555

    >ウィッテンは67歳になっても現在進行形で断トツの生産量をほこってて凄すぎるんだけど何しろ物理として難しすぎる でも超ひも理論って正しいの?

    15 18/11/17(土)07:39:28 No.548179061

    >でも超ひも理論って正しいの? まだ正しいかどうか判定できる段階に無いからまだ物理とは言えない(1000年待たなきゃダメっていう理論屋さんもいる) でも超弦理論から派生した計算方法が物理学のほぼ全分野に影響がでるほどにツールとしては重要 あと数学としても超重要

    16 18/11/17(土)07:49:26 No.548179726

    相対論もアインシュタインが構築できなかったとしても他の天才が辿り着いていたよ 最後の競争で負けたけどかなりいい線まで行ってる人達はいた

    17 18/11/17(土)07:51:41 No.548179884

    >最後の競争で負けたけどかなりいい線まで行ってる人達はいた どんな人?

    18 18/11/17(土)07:53:21 No.548179997

    >21世紀はアインシュタインみたいな天才いないの? 「」がいるじゃん

    19 18/11/17(土)07:54:52 No.548180104

    宇宙際タイヒミュラー理論はどうなの?

    20 18/11/17(土)07:55:41 No.548180173

    今今何を解き明かしたらスレ画級になれるの?

    21 18/11/17(土)07:58:01 No.548180338

    アインシュタインが特に天才とされる理由はなんだろうな… 物理学の常識を引っ繰り返した感じはあるけど それならむしろ今想像もつかないものを見つけてこそ天才かもしれない

    22 18/11/17(土)07:58:04 No.548180345

    >「」がいるじゃん よせよ照れるじゃん

    23 18/11/17(土)07:58:45 No.548180380

    >物理学の常識を引っ繰り返した感じはあるけど >それならむしろ今想像もつかないものを見つけてこそ天才かもしれない つまり何をやればスレ画級になれるのかっていうのは答えようがないわけか

    24 18/11/17(土)07:58:46 No.548180381

    >今今何を解き明かしたらスレ画級になれるの? 管理人の住所と電話番号と本名と家族構成

    25 18/11/17(土)07:59:42 No.548180452

    >アインシュタインが特に天才とされる理由はなんだろうな… 相対性理論が強すぎる

    26 18/11/17(土)07:59:44 No.548180457

    意識を数式で表すとかどう?

    27 18/11/17(土)08:00:49 No.548180532

    一般相対論はアインシュタインがいなかったらヒルベルトが完成させてたかなあ あとリーマンも相対論成立の50年も前から重力が幾何学からくる現象だと認識してたっぽい アインシュタインは相対論抜きにしても量子論と熱統計の貢献も最強だけど

    28 18/11/17(土)08:02:26 No.548180645

    >一般相対論はアインシュタインがいなかったらヒルベルトが完成させてたかなあ ヒルベルトはアインシュタインの考えをヒントに一般相対論研究してたんじゃ?

    29 18/11/17(土)08:04:47 No.548180828

    >宇宙際タイヒミュラー理論はどうなの? 目下旗色が若干悪い雰囲気

    30 18/11/17(土)08:06:04 No.548180965

    ついでに統一理論を完成させて欲しかったな

    31 18/11/17(土)08:11:16 No.548181376

    光量子仮説思いつくのは天才じゃない? 普通あんなこと思いつく?

    32 18/11/17(土)08:15:09 No.548181726

    >ヒルベルトはアインシュタインの考えをヒントに一般相対論研究してたんじゃ? うn ニュートン重力の不自然さはそれこそニュートン自身含めずっと認識されてて 幾何学で解決できるという発想(この発想自体はアインシュタイン以外にも気づいてる人はいた)に辿りつけば後は数学力でいける その意味でアインシュタイン自身も一般相対論は「革命的」とは思ってなかったらしい(一方光量子仮説は完全に革命的)

    33 18/11/17(土)08:22:35 No.548182379

    >光量子仮説思いつくのは天才じゃない? 当時不完全だった光のエントロピーの表式が粒である理想気体のものと似てる、っていう かなり納得しがたいことを論拠にしてて、要するに物理よりも哲学に準拠してるものの考え方だと言って良いと思う こういう物理の思考方法が威力を発揮した最後の時代って言えると思う

    34 18/11/17(土)08:26:41 No.548182768

    グロタンディークみたいなクソコテも欲しい

    35 18/11/17(土)08:32:58 No.548183335

    >今今何を解き明かしたらスレ画級になれるの? リーマン予想

    36 18/11/17(土)08:34:01 No.548183452

    博士のイメージの大元ってやっぱこの人なのかな

    37 18/11/17(土)08:40:43 No.548184044

    大衆にも理解できる必要があるんじゃ?

    38 18/11/17(土)08:47:00 No.548184677

    ちょっと待ってスティーヴン・キング死んだの!?

    39 18/11/17(土)08:47:36 No.548184738

    >ちょっと待ってスティーヴン・キング死んだの!? キングは死んでねーよ!

    40 18/11/17(土)08:48:54 No.548184862

    スティーヴン・ドーキンスだった…