虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/17(土)02:08:53 ビルは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/17(土)02:08:53 No.548156575

ビルはただアホなだけで悪いヤツじゃないと思う

1 18/11/17(土)02:13:47 No.548157148

ただアホなヤツほど始末に負えないものはない

2 18/11/17(土)02:14:27 No.548157234

アホだから思考停止でダッチについていく

3 18/11/17(土)02:16:32 No.548157495

まあマイカやショーンやおじさんに比べればちゃんと下調べしてるし戦闘力もあるだけマシなんだ

4 18/11/17(土)02:18:20 No.548157728

散々言われてるだろうけどホゼアがリーダーやった方がよかったんじゃ…

5 18/11/17(土)02:21:09 No.548158102

人間的な感情抜きにあれが良い悪い言ってもずれるだけよ

6 18/11/17(土)02:21:43 No.548158165

おじさんはただ無能なだけで無害だし…

7 18/11/17(土)02:22:43 No.548158282

ビルたちと一緒に銀行強盗したら2000ドルももらえて笑ったんだけど これ一人で銀行強盗自由に出来るようになったの?

8 18/11/17(土)02:23:10 No.548158329

>アホだから思考停止でダッチについていく 市長のパーティで人脈作りを任せれました

9 18/11/17(土)02:24:07 No.548158430

>おじさんはただ無能なだけで無害だし… せっかく新しい潜伏先見つけたのにおじさんのせいでいきなり抗争になってる… というか慎重にって言われてるのにいきなり近場で馬車強盗するし普通に有害だよ!

10 18/11/17(土)02:25:12 No.548158543

あのじじいは本当に何者なんだろうな… あれで割と抜け目が無かったりそうでもなかったりで判断つきかねる

11 18/11/17(土)02:26:55 No.548158752

おじさんはギャングから割とベストタイミングで逃げててちょっと笑った

12 18/11/17(土)02:31:25 No.548159292

東の伝説バッグ作ったけどすげえなこのヤケクソ感漂う所持限界量

13 18/11/17(土)02:31:36 No.548159320

今日も空は青いしおじさんは酒を飲んでいる!

14 18/11/17(土)02:32:48 No.548159462

ほら…おじさんは1で活躍するから…いや活躍かは微妙だが

15 18/11/17(土)02:33:46 No.548159577

ストロベリー北西の罠師近くでクーガー探してるけど全く遭遇しない…助けて…

16 18/11/17(土)02:35:20 No.548159750

>散々言われてるだろうけどホゼアがリーダーやった方がよかったんじゃ… いやホゼアは多人数をひっぱっていくリーダーシップは取れないでしょう まぁさっさと解散したほうがよかったというならその通りだが

17 18/11/17(土)02:36:27 No.548159857

>ほら…おじさんは1で活躍するから…いや活躍かは微妙だが 1はおじさんの所まで進めておじさんの髭が食べこぼしが黴びて緑になってるのがどうしてもキモくて止めてしまった…

18 18/11/17(土)02:36:32 No.548159863

ビルは理不尽にレニー殴ったりしてるみたいだけどアホ以上にダメな気がする

19 18/11/17(土)02:36:38 No.548159871

大所帯になりすぎたんだろうなあ…

20 18/11/17(土)02:37:14 No.548159955

>まぁさっさと解散したほうがよかったというならその通りだが これだよね… 一人で生活できないヤツを沢山抱え過ぎた

21 18/11/17(土)02:39:38 No.548160212

ホゼアってそんな頼れそうな描写あったっけ…? たまにスペイン語の歌うたうだけのダッチの駄犬でしょ?

22 18/11/17(土)02:39:47 No.548160228

ダッチとホゼアとアーサーの3人でしょうもない詐欺してた方が良かったんだ…

23 18/11/17(土)02:39:47 No.548160230

見張りさせてるカレンが人を撃ってみたかったとか言ってるのみて やっぱりやばいヤツらの集まりだなって

24 18/11/17(土)02:40:18 No.548160288

ホゼアも ハビアも いっしょよ

25 18/11/17(土)02:40:57 No.548160355

でも1のダッチギャングは撃っても撃っても湧いてきたぞ

26 18/11/17(土)02:40:59 No.548160358

ホゼアは売買人脈や交渉ごとには強い

27 18/11/17(土)02:41:57 No.548160474

>見張りさせてるカレンが人を撃ってみたかったとか言ってるのみて >やっぱりやばいヤツらの集まりだなって ギャングの中に居るからな

28 18/11/17(土)02:43:27 No.548160630

個人的にハビアがダッチについてアーサーに忠誠はどうしたって責められたのショックだった

29 18/11/17(土)02:45:20 No.548160810

>ダッチとホゼアとアーサーの3人でしょうもない詐欺してた方が良かったんだ… 3人で釣り行った時に誰も昔は良かったって言わないけど昔ほど現状はよくなくて 早晩破綻するの3人とも薄々勘付いてるけど口に出さないのがお辛い…

30 18/11/17(土)02:46:08 No.548160899

忠誠と崇拝は違うんだけどあいつらバカだから…

31 18/11/17(土)02:47:08 No.548161009

>3人で釣り行った時に誰も昔は良かったって言わないけど昔ほど現状はよくなくて >早晩破綻するの3人とも薄々勘付いてるけど口に出さないのがお辛い… ローズで保安官代行に就任したときも「まるで昔のダッチに戻ったみたいだ!」ってアーサーがうれしそうに言ってて うn

32 18/11/17(土)02:47:10 No.548161012

>ホゼアは売買人脈や交渉ごとには強い エメラルド牧場の件で有能なのは分かる

33 18/11/17(土)02:47:50 No.548161075

昔は良かったって愚痴るのは無駄だって分かってる三人で なおかつみんなが前を向ける方法を探してる三人だからそんなことは言えない

34 18/11/17(土)02:48:54 No.548161184

ダッチは時代の敗北者じゃけえ

35 18/11/17(土)02:49:20 No.548161227

ホゼアと仕事するときのアーサーは楽しそうで良い

36 18/11/17(土)02:49:33 No.548161250

>なおかつみんなが前を向ける方法を探してる三人だからそんなことは言えない ギャング家業さっさと止めて村でも作ってまっとうな商売でもすりゃ良かった 最終目標はそれだけど金が無いから強盗するね…

37 18/11/17(土)02:49:36 No.548161260

電信網が整備されて何処に逃げてもピカドンが追って来るんじゃ…

38 18/11/17(土)02:50:26 No.548161357

>電信網が整備されて何処に逃げてもピカドンが追って来るんじゃ… みんな本当はそんな事わかってるんだ…

39 18/11/17(土)02:51:34 No.548161474

>ホゼアと仕事するときのアーサーは楽しそうで良い 最初の銀行強盗の新聞記事を大事に取ってるあたり三人で悪者から金巻き上げたり人殺さずにスマートに盗んで義賊やってた頃が一番楽しかったんだろうなって…

40 18/11/17(土)02:52:08 No.548161524

あの金持ちの列車強盗した時点で末路はもう決まっちゃったよね…

41 18/11/17(土)02:52:10 No.548161531

まあ頑張って生き残ってもマーストンさんが殺しに来るんですけどね

42 18/11/17(土)02:52:27 No.548161554

最初の雪山でもダッチ自身がアーサーとホゼアは昔のダッチは何処いったって話すの好きだろって皮肉ってるから ブラックウォーターでやらかす前からダッチはおかしくなりつつあったんだろうな

43 18/11/17(土)02:52:40 No.548161575

俺…みんなが逃げれて自由になったら元カノと… いやあの女は絶対やめといたほうがいいよな…

44 18/11/17(土)02:52:43 No.548161585

>このゲーム開始した時点で末路はもう決まっちゃったよね…

45 18/11/17(土)02:53:37 No.548161667

アーサーの子供産んだ女はどこいったんだろう

46 18/11/17(土)02:54:11 No.548161707

どっかでゴルフ場経営してるとか聞いた

47 18/11/17(土)02:54:30 No.548161738

これ3があったら更に前の時代が舞台になるんだろうか?

48 18/11/17(土)02:54:35 No.548161748

ダッチに必要だったのは「もうここらでよか」の精神 他のやつは助かった

49 18/11/17(土)02:54:59 No.548161787

>ホゼアとアーサーの2人で猟師でもしてた方が良かったんだ…

50 18/11/17(土)02:55:24 No.548161823

アーサーの子供産んだのはそこらの無法者に貼り付けにされたんじゃないの!?

51 18/11/17(土)02:55:25 No.548161825

>ダッチに必要だったのは「もうここらでよか」の精神 >他のやつは助かった だがブレーキ壊すM

52 18/11/17(土)02:56:35 No.548161940

ダイナマイトで檻壊してマイカも一緒に爆破しておけばよかった

53 18/11/17(土)02:57:02 No.548161976

アサどんアサどん もうここらでよか

54 18/11/17(土)02:57:10 No.548161986

ホゼアがリーダータイプじゃないのは確かなんだけどホゼアがいなくなったと同時にダッチギャングの命運も決まったと同じようなものだとは思う

55 18/11/17(土)02:57:30 No.548162016

マイカって数年後もダッチと一緒に居たのなんでだろブラックウォーターの金持ち逃げもせずに

56 18/11/17(土)02:57:40 No.548162035

マイカはストロベリーで見捨てた方が良かった

57 18/11/17(土)02:59:19 No.548162192

日誌の前日譚を踏まえつつエピローグやってるとあいつが死神みたいに思える

58 18/11/17(土)02:59:24 No.548162200

ホゼアもダッチギャング内では優秀なんだけど 大物相手だと普通に見透かされて手玉に取られてたりするのが切ない

59 18/11/17(土)02:59:54 No.548162236

マイカと1のダッチの最期には 匪賊には誇りもないのか という言葉しかない

60 18/11/17(土)03:01:31 No.548162374

ダッチが老いて焦ってる所にマイカがつけ込んで煽ったのが全ての原因だと思ってる

61 18/11/17(土)03:02:13 No.548162442

おじさんみたいなのが一人職場に居るだけで皆の不満を一手に引き受けて場の空気を一定に保つのだ

62 18/11/17(土)03:02:36 No.548162482

それこそ昔はチャールズみたいなのが普通のチームだったんだろうな…

63 18/11/17(土)03:02:41 No.548162489

6章最後の焦燥っぷりからどれだけある事ない事吹き込まれたのかが伺えて うん

64 18/11/17(土)03:03:45 No.548162597

おじさんは荒野の妖精なイメージ あの人が米軍に殺された瞬間 マカロニウエスタンは完全に絶滅したのだ

65 18/11/17(土)03:03:50 No.548162605

6章あたりの手記が本当につらい…

66 18/11/17(土)03:04:06 No.548162628

悪党の最期は仲間割れという様式美

67 18/11/17(土)03:04:10 No.548162631

ていうか思ったよりはマシだったわおじさん

68 18/11/17(土)03:05:27 No.548162754

まだチャプター4だけど夜に拠点に戻る度にジョンがネガネガしてる… まあ状況的にしょうがないけど

69 18/11/17(土)03:06:05 No.548162811

>6章最後の焦燥っぷりからどれだけある事ない事吹き込まれたのかが伺えて キャンプでマイカがコソコソダッチに耳打ちしてやがるの見て アーサーがいつ裏切られるのがヒヤヒヤしてた

70 18/11/17(土)03:06:12 No.548162826

>ホゼアがリーダータイプじゃないのは確かなんだけどホゼアがいなくなったと同時にダッチギャングの命運も決まったと同じようなものだとは思う 辛うじてダッチに意見言える穏健派が死んじゃったらね… ダッチの中ではアーサーですら良く言って息子だし…

71 18/11/17(土)03:07:50 No.548162993

>これ3があったら更に前の時代が舞台になるんだろうか? 3のラストはダッチとホゼアと若きアーサーが銀行強盗成功させて貧しい人たちにお金を配って俺たちは無敵のダッチ団だぜ!って輝かしいエンディング

72 18/11/17(土)03:08:23 No.548163055

チャプター4のパスタ野郎は話がわかるじゃないか! きっとここからダッチ団の巻き返しが始まるんだな

73 18/11/17(土)03:08:36 No.548163075

やっとチャプター3入ったけど何もかもが今後の不穏な展開を臭わせてて既におつらい…

74 18/11/17(土)03:09:32 No.548163151

息子 つまり絶対的に格下で罷り違っても対等な相手ではないんだよな その辺の格上には噛みついて格下は舐め腐るのダッチはスゴく露骨

75 18/11/17(土)03:09:58 No.548163192

チャプター6であのイベント起きたけどあのこれどうやって基礎回復すれば…

76 18/11/17(土)03:10:06 No.548163199

>おじさんみたいなのが一人職場に居るだけで皆の不満を一手に引き受けて場の空気を一定に保つのだ 無能呼ばわりされてるじゃねーか!

77 18/11/17(土)03:10:32 No.548163234

パスタ野郎は子供の面倒ちゃんと見てたという一点で悪く思えないんだ

78 18/11/17(土)03:10:42 No.548163264

>これ3があったら更に前の時代が舞台になるんだろうか? ジャックきゅんがちゃんとかわいい嫁さんもらって幸せになるまでの話に決まってるでしょ?

79 18/11/17(土)03:10:50 No.548163278

>3のラストはダッチとホゼアと若きアーサーが銀行強盗成功させて貧しい人たちにお金を配って俺たちは無敵のダッチ団だぜ!って輝かしいエンディング 一見希望に満ち溢れてるけどおつらいエンディングやめろや! 少年のアーサーを育てる終始明るいノリなのはわかるよ

80 18/11/17(土)03:11:48 No.548163381

300ドルも払って「キャンプの雰囲気をよくする」を買ったのに悪くなってる

81 18/11/17(土)03:12:26 No.548163433

>パスタ野郎は子供の面倒ちゃんと見てたという一点で悪く思えないんだ というより子供をいたぶるようなのは自分の評判下げる

82 18/11/17(土)03:12:30 No.548163437

ダッチギャング黄金時代も見てみたいなぁ

83 18/11/17(土)03:13:31 No.548163544

>パスタ野郎は子供の面倒ちゃんと見てたという一点で悪く思えないんだ ギャングとして子供に手を出さないってのは最低限のラインなので そこを平気で拉致指示するババアとか子供居る所で色々チラつかせるピンカートンのクソ野郎がその最低ラインをぶっちぎってる信じられない連中と言うだけだ

84 18/11/17(土)03:14:46 No.548163651

>300ドルも払って「キャンプの雰囲気をよくする」を買ったのに悪くなってる あれ何か具体的に変わったとこある? テントも雰囲気も変わってないようにしか見えない…

85 18/11/17(土)03:15:08 No.548163687

黄金時代は黄金時代で腕っぷしの強い今のアーサーのポジションが別にいそう ダッチがおかしくなる兆候が出だしたら速攻いなくなったようなのが

86 18/11/17(土)03:15:57 No.548163763

やっぱ癒しはサイドミッションでバカみたいな依頼を受けてるときだけだ でもアルジャーノンはサギの羽とランの花を注文しすぎでだめだ

87 18/11/17(土)03:16:35 No.548163816

昔いた死んだ仲間の事もどこかのチャプターで触れてたような

88 18/11/17(土)03:17:05 No.548163858

チャプター3だけど欲しい服大体作ったら満足してしまった オンラインはやくしてくれ

89 18/11/17(土)03:17:45 No.548163914

パスタ野郎は新時代に適応したギャングなんだよ 悪者だけどダッチたちに比べたら遥かに理性的でマシな部類の人間

90 18/11/17(土)03:18:12 No.548163950

>そこを平気で拉致指示するババアとか子供居る所で色々チラつかせるピンカートンのクソ野郎がその最低ラインをぶっちぎってる信じられない連中と言うだけだ ピンカートンはあの場で手を出さず引いただけで十分すぎるぐらいじゃ… そんなこと言ってたらずっと手出しなんてできんし

91 18/11/17(土)03:18:13 No.548163952

>昔いた死んだ仲間の事もどこかのチャプターで触れてたような どいつもこいつもショーンの腕っぷしとビルの態度併せたような連中でアーサーもチャールズも悪口しか言ってねえ…

92 18/11/17(土)03:18:30 No.548163979

ジェニーが可愛かったのかどうかだけ気になる

93 18/11/17(土)03:18:38 No.548163997

R☆では毎度のこととはいえ収集ミッションの難易度高過ぎる

94 18/11/17(土)03:19:29 No.548164072

俺は男女の仲を取り持ってたはずなのになんでこんな変な集会に…

95 18/11/17(土)03:19:30 No.548164074

>パスタ野郎は新時代に適応したギャングなんだよ というかこの後はマフィアの時代です

96 18/11/17(土)03:20:02 No.548164117

エピローグ入ってからでもちゃんとサブミッションが受け継がれて話が繋がってるのすげぇ感動した

97 18/11/17(土)03:20:44 No.548164175

ジャックの犬ってどこにいったんだろ? 周りを探してもいないし イベントも起きない

98 18/11/17(土)03:22:22 No.548164315

ギャングとマフィアって何かきっちりとした定義で分けられるのかな? イメージとしてはもちろん分かるけど

99 18/11/17(土)03:22:24 No.548164318

>エピローグ入ってからでもちゃんとサブミッションが受け継がれて話が繋がってるのすげぇ感動した でもセリフから何までアーサーの使いまわしなのがちょっと残念

100 18/11/17(土)03:22:27 No.548164323

絵がリアルになりすぎてイーグルアイ無いと植物採取できない…

101 18/11/17(土)03:23:32 No.548164412

ハビエル今作でも空気とゆうか別人に見える

102 18/11/17(土)03:23:34 No.548164415

>ジャックの犬ってどこにいったんだろ? >周りを探してもいないし イベントも起きない マイカが殺したよ

103 18/11/17(土)03:24:32 No.548164496

>マイカが殺したよ マジか…あいつ本当にゴミ屑野郎だな

104 18/11/17(土)03:24:38 No.548164504

シマウマ!……じゃなくてロバか 虎!……これはこれでいいんじゃない? ライオン!……ライオンじゃねーか!!!

105 18/11/17(土)03:24:44 No.548164515

この時代なのに鉄道網と橋すげえなと思ったら南北戦争後にハウフトというすごい人が居たんだな 今ディスカバリーチャンネルでやってる

106 18/11/17(土)03:25:21 No.548164559

>ライオン!……ライオンじゃねーか!!! 犬だ。

107 18/11/17(土)03:26:00 No.548164594

あのライオン生け捕りにできたりしないのかな

108 18/11/17(土)03:26:33 No.548164642

キャンプ内の空気をあからさまに悪くしてるのはマイカだからな

109 18/11/17(土)03:26:45 No.548164655

>>ライオン!……ライオンじゃねーか!!! >犬だ。 あそこのアーサーを真正のキチガイかのように農夫が見るの大好き

110 18/11/17(土)03:29:22 No.548164837

>ギャングとマフィアって何かきっちりとした定義で分けられるのかな? >イメージとしてはもちろん分かるけど マフィアはそもそもイタリア語だ でも犯罪組織の総称みたいなイメージになった 日本でも経済ヤクザとか中国ヤクザとかいう感じ

111 18/11/17(土)03:29:47 No.548164870

>ギャングとマフィアって何かきっちりとした定義で分けられるのかな? マフィアって言葉自体には何の意味もないんだわ 犯罪シンジケート的な側面のある地域の講が自身の組織を指す隠語がマフィアって単語 ここのユーザーを「」って言うのと同じような感じだな

112 18/11/17(土)03:30:52 No.548164966

イタリア系がマフィアだよ 要は犯罪シンジケートがマフィアに牛耳られるようになる

113 18/11/17(土)03:31:07 No.548164985

>あのライオン生け捕りにできたりしないのかな 最速でロープに持ち替えても無理で殺さなくても即死だから無理

114 18/11/17(土)03:31:24 No.548165007

>あのライオン生け捕りにできたりしないのかな 野生のクーガーですら生け捕りに出来ないのにそれより体格のでかいライオンとかどうしろというのだ…

115 18/11/17(土)03:32:22 No.548165089

ライオン捌きたかった

116 18/11/17(土)03:32:26 No.548165092

イージージボー

117 18/11/17(土)03:34:01 No.548165218

外人が見つけたストレンジマンのイースターエッグマジ怖いな 沼地にある誰もいない廃屋に謎の絵がある ストーリーが続くにつれて絵が完成していく ジョン編になるとそれがRDR1のストレンジマンになる さらにジョン編が終わるとその部屋の鏡を見た時背後にストレンジマンが立ってじっとジョンを見ている

118 18/11/17(土)03:34:06 No.548165222

>ライオン捌きたかった ナイフ出したときは期待した

119 18/11/17(土)03:35:06 No.548165304

>外人が見つけたストレンジマンのイースターエッグマジ怖いな >沼地にある誰もいない廃屋に謎の絵がある >ストーリーが続くにつれて絵が完成していく >ジョン編になるとそれがRDR1のストレンジマンになる >さらにジョン編が終わるとその部屋の鏡を見た時背後にストレンジマンが立ってじっとジョンを見ている ていうか死神暇人すぎるわ!

120 18/11/17(土)03:35:14 No.548165322

保安官ってさぁ…なんなの?ダメ人間でもなれるのこれ

121 18/11/17(土)03:36:03 No.548165377

>保安官ってさぁ…なんなの?ダメ人間でもなれるのこれ まあ体が資本だし人格面は軽視せざるを得ないよ これは今もそうだし

122 18/11/17(土)03:36:16 No.548165393

>保安官ってさぁ…なんなの?ダメ人間でもなれるのこれ 悪人を捕まえて殺す立場のゴロツキだからな

123 18/11/17(土)03:37:58 No.548165527

>保安官ってさぁ…なんなの?ダメ人間でもなれるのこれ 保安官は選挙で選ばれる公人 実際の実務を担当する保安官助手は保安官がかなり自由に人事裁量権を持ってる

124 18/11/17(土)03:38:04 No.548165537

アーサーかなと思ってたんだが違うのかな でもどっちも絵が上手いわけか

125 18/11/17(土)03:39:39 No.548165656

>沼地にある誰もいない廃屋に謎の絵がある ブラックウォーターから来た万年筆マン殺すとそこに万年筆があるそうだな

126 18/11/17(土)03:39:44 No.548165660

保安官つっても色々種類あるからな…

127 18/11/17(土)03:43:39 No.548165970

死神はマーストンさんのこと好きすぎない?

128 18/11/17(土)03:47:53 No.548166304

短い人生でいろいろ起こるし観察対象にする気持ちもわかる

129 18/11/17(土)03:48:25 No.548166352

ギャビンどこにいるの

130 18/11/17(土)03:48:44 No.548166378

チャプター6来たけどアーサーの顔色悪過ぎて見てて辛い...

↑Top