虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/17(土)01:35:58 勢いっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/17(土)01:35:58 No.548150680

勢いって大事だよね…

1 18/11/17(土)01:37:43 No.548151058

南米は平和だな

2 18/11/17(土)01:38:41 No.548151237

ヨーロッパどんだけだよ

3 18/11/17(土)01:38:46 No.548151255

ヨーロッパ戦争しすぎでは

4 18/11/17(土)01:41:05 No.548151658

ヨーロッパは火薬庫でもあんの…

5 18/11/17(土)01:42:24 No.548151880

当然だけどアメリカほぼ燃えてないな…

6 18/11/17(土)01:43:01 No.548152012

いい…

7 18/11/17(土)01:43:22 No.548152069

ヨムキプール戦争フォントでけえよ!

8 18/11/17(土)01:43:28 No.548152089

ヨーロッパ戦争好きすぎる…

9 18/11/17(土)01:43:57 No.548152184

いやこれ核なみの爆発だけどヨーロッパ消し飛んでない?

10 18/11/17(土)01:45:18 No.548152485

欧州は戦乱で疲弊してる 自国領を戦地にしないのが超大国になる条件

11 18/11/17(土)01:45:24 No.548152509

世界大戦で急にでかい花火が上がって駄目だった

12 18/11/17(土)01:46:56 No.548152815

だからEU大事なのか

13 18/11/17(土)01:47:26 No.548152925

>自国領を戦地にしないのが超大国になる条件 イギリスは戦場を常に相手の港の向こう側に設定してるからな…

14 18/11/17(土)01:47:31 No.548152955

>いやこれ核なみの爆発だけどヨーロッパ消し飛んでない? いくつかの国で成人男子がほとんど消えたり一次大戦の影響が現在も残ってる程度で消し飛んではいない

15 18/11/17(土)01:48:26 No.548153124

>だからEU大事なのか NATOもワルシャワ条約機構もまたドイツがやらかさないように見張る装置だった 今やらかしつつある

16 18/11/17(土)01:48:51 No.548153197

良くも悪くも歴史の主役だよね

17 18/11/17(土)01:49:00 No.548153223

これ1400年くらいから見ると日本でもちょいちょい爆発があって1600年にドカンと一発撃ち上がるのいいよね

18 18/11/17(土)01:49:58 No.548153393

ヨーロッパの諸国が関係する戦争かなこれ

19 18/11/17(土)01:50:03 No.548153407

単純にヨーロッパくらいしか記録ないだけじゃね

20 18/11/17(土)01:50:16 No.548153459

やはり鎖国は正しかったのでは

21 18/11/17(土)01:50:30 No.548153500

ドイツはまたやらかすと思っていました

22 18/11/17(土)01:50:36 No.548153511

記録の話なら中国なんか紀元前から完備してるぞ

23 18/11/17(土)01:51:07 No.548153598

インドと中国と中東はもっと色々あるんじゃない?

24 18/11/17(土)01:51:24 No.548153644

>やはり鎖国は正しかったのでは もう幕末の段階で選べるのは攘夷か開国なので…

25 18/11/17(土)01:51:30 No.548153667

記録に残ってる戦いでこれだからな 記録に残ってないインディアンの抗争とか含めるともっと面白そう

26 18/11/17(土)01:52:00 No.548153783

まあ明らかにヨーロッパ基準の戦争ではある 日本だって応仁の乱とかあるし

27 18/11/17(土)01:52:48 No.548153925

爆発は戦死者とかより動員規模かな

28 18/11/17(土)01:53:02 No.548153962

第2次大戦の辺りやっぱ規模がひでーな

29 18/11/17(土)01:53:45 No.548154082

戦国時代とか本州に小さい爆発がいくつも発生してると思う

30 18/11/17(土)01:53:53 No.548154103

第三次大戦が楽しみだね!

31 18/11/17(土)01:54:19 No.548154179

鎖国してたら攻められないとでも

32 18/11/17(土)01:55:01 No.548154322

次の大戦は世界地図に収まるのかな…

33 18/11/17(土)01:55:17 No.548154375

>もう幕末の段階で選べるのは攘夷か開国なので… ギリギリのタイミングで植民地獲得レースに滑り込めたのは果たして良かったのか悪かったのか…

34 18/11/17(土)01:56:02 No.548154507

二次大戦の後が少し静かになった

35 18/11/17(土)01:56:15 No.548154542

南北戦争がそれほどでもないように見える

36 18/11/17(土)01:57:35 No.548154778

鎖国中にロシアとプチ戦争してるのはあまり知られてない

37 18/11/17(土)01:57:42 No.548154813

ロシアって戦争ばっかしてるイメージだってけど本土だとあんまり戦争してない?

38 18/11/17(土)01:58:21 No.548154952

派手にはぜた後ちょっとおとなしくなるのはもう戦争はたくさんだ…ってなってるんだろうか そしてそのあとまた大爆発してるけど

39 18/11/17(土)01:58:35 No.548154994

簡単にわかる第一次大戦! サラエボでセルビア人活動家によってオーストリア皇太子が暗殺された! ブチ切れたオーストリアがセルビアに対して宣戦布告! セルビアを独立保障していたロシア帝国が自動的にオーストリアに対して宣戦布告! オーストリアと防衛同盟を結んでいたドイツとハンガリーが自動的にロシアに対して宣戦布告! シュリーフェンプラン発動!ロシアが対独総動員を完了する前にロシアの同盟国フランスを撃滅せよ! ドイツがフランスに侵攻!侵攻上の都合で道すがらベルギー領内に進軍! ベルギーを独立保障していたイギリスが自動的に対独宣戦布告! 対英本格戦闘を避けたいドイツ!海上通商破壊でイギリスの国力を削ぐぞ! 自国の輸送船を沈められたアメリカがキレた!対独宣戦を布告! ドイツ同盟国のイタリア!領土問題が再燃して参戦を見送り後日フランス側に立って参戦! なにクリスマスまでには終わるだろう

40 18/11/17(土)01:59:53 No.548155203

文明は悪

41 18/11/17(土)02:00:11 I5iv6zrQ No.548155269

いやこれ戊辰戦争で日本爆発ないしただ情報源片寄ってるだけでは

42 18/11/17(土)02:01:00 No.548155414

歴史的に爆発してないの極地だけでは…?

43 18/11/17(土)02:01:02 No.548155420

>いやこれ戊辰戦争で日本爆発ないしただ情報源片寄ってるだけでは 幕末あたりポコポコ爆発してるじゃん

44 18/11/17(土)02:02:51 No.548155697

>いやこれ戊辰戦争で日本爆発ないしただ情報源片寄ってるだけでは 見えづらいけど日本に小さな字が出るあたりがそうなんじゃ

45 18/11/17(土)02:03:12 No.548155750

>なにクリスマスまでには終わるだろう 終わるわけないすぎる…

46 18/11/17(土)02:03:31 No.548155802

日本は何だかんだで近代戦に入るまでは双方の戦力少なめだし…

47 18/11/17(土)02:05:29 No.548156099

>いやこれ戊辰戦争で日本爆発ないしただ情報源片寄ってるだけでは 死傷者数で測ってるのか総動員兵力で測ってるのかしらんがその関係で爆発小さいだけだよ

48 18/11/17(土)02:07:08 No.548156333

最近は小競り合いのターンだけど今度大きい花火が上がるのはどこ不だろうなあ…

49 18/11/17(土)02:07:38 No.548156415

人口増加ボーナス期間に入ると 戦争でもしないと国内が落ち着かないからな…

50 18/11/17(土)02:07:39 No.548156422

1600年より前だと日本は100年間内戦してるじゃない

51 18/11/17(土)02:09:25 No.548156639

>最近は小競り合いのターンだけど今度大きい花火が上がるのはどこ不だろうなあ… 確実に隣の国が絡んでんだろうなとは思う…

52 18/11/17(土)02:09:28 No.548156646

中国もっと戦争してるかと思ったら大人しくない?

53 18/11/17(土)02:10:05 No.548156728

戦国時代から見たい

54 18/11/17(土)02:10:35 No.548156783

>1600年より前だと日本は100年間内戦してるじゃない 100年どころかそれ以前もずっと内戦ばっかだよ 規模の大小は置いといて

55 18/11/17(土)02:10:46 No.548156810

こう見ると南アフリカは平和そのものだ

56 18/11/17(土)02:10:48 No.548156813

第二次大戦で大爆発して終わるオチかと思ったが違った

57 18/11/17(土)02:11:20 No.548156870

調べたら英語版ミル貝のリストから持ってきてるから欧米のものが多くて他の地域は主なものしか入ってないみたい

58 18/11/17(土)02:12:05 No.548156966

>こう見ると南アフリカは平和そのものだ まじで記録がないだけだと思う… 民族感の争いは耐えない場所だし

59 18/11/17(土)02:12:42 No.548157034

日本の場合戦国時代も戦の数こそ多いけど死者はそこまで大規模なの少ないしな

60 18/11/17(土)02:13:10 No.548157086

日本の辺りが凄い勢いで炸裂してるの見に来たら その後からだった

61 18/11/17(土)02:13:13 No.548157093

>日本だって応仁の乱とかあるし 1600年以降見ればまあこうなるだろ 大坂夏の陣が国内では維新までではラストになるんじゃないか大きめなの

62 18/11/17(土)02:13:17 No.548157096

世界スケール感だとこんなもんじゃないの

63 18/11/17(土)02:13:29 No.548157119

改めてこうしてみるとヨーロッパはようやく仲良くできつつあるんだなと感じる

64 18/11/17(土)02:13:31 No.548157124

こうして見ると1700年代は比較的平和だったんだろうか

65 18/11/17(土)02:15:37 No.548157379

>改めてこうしてみるとヨーロッパはようやく仲良くできつつあるんだなと感じる ううn…

66 18/11/17(土)02:16:03 No.548157434

仲良し(ドイツ大儲け)

67 18/11/17(土)02:16:07 No.548157446

WW2の勢いがすごい

68 18/11/17(土)02:16:23 No.548157473

>中国もっと戦争してるかと思ったら大人しくない? 清が出来て安定してた時期だから

69 18/11/17(土)02:17:26 No.548157608

>改めてこうしてみるとヨーロッパはようやく仲良くできつつあるんだなと感じる 財政的に格差は広がってEU離脱しようとする国が増えてるけどな…

70 18/11/17(土)02:17:32 No.548157620

>なにクリスマスまでには終わるだろう ドイツばかわはー

71 18/11/17(土)02:17:38 No.548157636

ボヤが絶えないとは言え平和な時代に生まれてよかったなと思える…

72 18/11/17(土)02:17:51 No.548157663

類似動画見てみたら国別の核使用カウントとかもあって面白いな

73 18/11/17(土)02:18:47 No.548157798

オーストリアはドイツにごめんなさいすべきでは?

74 18/11/17(土)02:20:40 No.548158047

入植前のアメリカとか南アフリカの方は記録が残ってないのもあるけど そもそも部族単位で暮らしてて大規模な国体が存在してないから起きてたとしても戦争って言えるほどの規模にはほとんどなってないと思う

75 18/11/17(土)02:20:53 No.548158077

>>改めてこうしてみるとヨーロッパはようやく仲良くできつつあるんだなと感じる >財政的に格差は広がってEU離脱しようとする国が増えてるけどな… EU離脱しても前宣伝通りに予算が潤沢になる訳でもなくてこれは…

76 18/11/17(土)02:21:00 No.548158084

文明の発達と共に爆発の規模が大きくなっていくな

77 18/11/17(土)02:21:21 No.548158118

ヨーロッパはなんとか表面上仲良しできたのがつい最近な上にまたボロが出始めてるから…

78 18/11/17(土)02:21:47 No.548158168

ヨーロッパこんな戦争してたらそりゃ統一できんわ

79 18/11/17(土)02:22:01 No.548158193

統一する必要などない

80 18/11/17(土)02:23:57 No.548158407

結局自由経済を標榜する資本主義社会においてはいかによそに損を押し付けて得な部分だけを掠め取るかが大事だから 近隣の存在が全て敵にならざるを得ない EUはドイツがやり過ぎた

81 18/11/17(土)02:24:22 No.548158452

EUが実現したのって凄いことだったんだな…

82 18/11/17(土)02:24:54 No.548158513

これフルのやつだと室町くらいから江戸になるまで日本はずっと爆発し続けてるんだよな

83 18/11/17(土)02:25:03 No.548158527

戦争する>痛い思いにこりて仲良くしようねってなる>交流してそもそも相手に我慢出来ないから戦争した事を思い出す>戦争する のループ

84 18/11/17(土)02:25:09 No.548158536

日清戦争も無いように見える

85 18/11/17(土)02:25:16 No.548158549

そうか…別に戦前戦中に限らず戦後もずっと空気読んで無いのがドイツか…

86 18/11/17(土)02:25:30 No.548158573

南米とかってもっと爆発してるもんだと

87 18/11/17(土)02:26:06 No.548158660

人権やたら重視してる時代だしそもそも先進国ただでさえ少子化だしでかい火花はもうヨーロッパでは起こらんだろ

88 18/11/17(土)02:26:30 No.548158696

>EUが実現したのって凄いことだったんだな… でも国境なくして通貨だけ統一しますってのは根本的な問題から目を逸らしてたようにも思える…

89 18/11/17(土)02:26:36 No.548158710

大国ドイツを挫いたこととソ連対抗への団結という大義があってのものだからロシアが驚異ではなくなってドイツが力を取り戻したらメリットは経済的意義しか残らないからな…

90 18/11/17(土)02:26:45 No.548158729

ドイツは軍事を他の国に任せてその分の経費を他に回してたけどこれからはどうするんだろ

91 18/11/17(土)02:27:08 No.548158775

>戦争する>痛い思いにこりて仲良くしようねってなる>交流してそもそも相手に我慢出来ないから戦争した事を思い出す>戦争する >のループ あの麻薬のイライラループみたいだ

92 18/11/17(土)02:27:32 No.548158821

>>EUが実現したのって凄いことだったんだな… >でも国境なくして通貨だけ統一しますってのは根本的な問題から目を逸らしてたようにも思える… あの…イギリスの通貨…

93 18/11/17(土)02:27:36 No.548158831

>人権やたら重視してる時代だしそもそも先進国ただでさえ少子化だしでかい火花はもうヨーロッパでは起こらんだろ 人権なんて国益と天秤にかけたら鳥の羽根みたいなもんだよ

94 18/11/17(土)02:27:58 No.548158876

現代の先進国は福祉にめっちゃ予算とられてるのでかつてのような軍事費は出せない 金だしても戦力になるまでの数年間政権を維持できない

95 18/11/17(土)02:28:22 No.548158925

他人を攻撃するのは 自分の鬱屈したものを一時忘れるのに使えるから

96 18/11/17(土)02:28:26 No.548158932

>ドイツは軍事を他の国に任せてその分の経費を他に回してたけどこれからはどうするんだろ 作ろうレオ3

97 18/11/17(土)02:28:35 No.548158951

>ドイツは軍事を他の国に任せてその分の経費を他に回してたけどこれからはどうするんだろ いざとなったらロシア側に付くから何の問題もない

98 18/11/17(土)02:28:45 No.548158962

>そうか…別に戦前戦中に限らず戦後もずっと空気読んで無いのがドイツか… 軍は持つなよ!ってのを逆手にとって国防に必要な予算とかを他のEU諸国に押し付けて貿易で周りから金だけ吸い上げてるからだいぶやばい アメリカと貿易摩擦全盛だった頃の日本みたいなもんだけどこっちみたいに二国間の問題とは規模が違うから…

99 18/11/17(土)02:29:33 No.548159071

次にでかい花火が上がるとしたら良くも悪くも中国が原因になるのはまあ間違いない

100 18/11/17(土)02:29:56 No.548159116

ドイツは割と常に周囲全方面を敵にするスタイルの動きしてるのでは?

101 18/11/17(土)02:30:02 No.548159128

ドイツはヨーロッパの優等生だからな

102 18/11/17(土)02:30:02 No.548159129

ドイツ人ってなんか極端だよね

103 18/11/17(土)02:30:02 No.548159130

今緩衝国家として一番割りを食ってるのはポーランド

104 18/11/17(土)02:30:05 No.548159137

>ドイツは軍事を他の国に任せてその分の経費を他に回してたけどこれからはどうするんだろ ロシアとの間に有る国が防波堤になるから問題無い

105 18/11/17(土)02:30:16 No.548159159

今の経済的な衝突とか過激な競争って軽く戦争じみてる気がするんだけど実弾でやるんじゃなくてこういう方向になっていくのかね

106 18/11/17(土)02:30:27 No.548159185

はくじんはばかだな…

107 18/11/17(土)02:30:28 No.548159191

>今緩衝国家として一番割りを食ってるのはポーランド ロシアの盾じゃん

108 18/11/17(土)02:30:49 No.548159228

ドイツ人は真面目 そして極端

109 18/11/17(土)02:30:51 No.548159230

でも調べたらドイツの経済がよくなってきたのつい最近じゃん 2000年代中期じゃん

110 18/11/17(土)02:31:20 No.548159280

>人権やたら重視してる時代だしそもそも先進国ただでさえ少子化だしでかい火花はもうヨーロッパでは起こらんだろ EUが非難しか出来ない口だけ野郎になったからウクライナやシリアでやりたい放題やってるのがロシアだ

111 18/11/17(土)02:31:33 No.548159312

ドイツはユーロを安くしてくれるギリシャやイタリアに感謝しないとね

112 18/11/17(土)02:31:42 No.548159341

>でも調べたらドイツの経済がよくなってきたのつい最近じゃん >2000年代中期じゃん 東西ドイツの格差はまだ治ってないぞ

113 18/11/17(土)02:31:44 No.548159344

EU作ればドイツの再軍備は防げるし… 軍事捨てて経済全フリするとか想定外だし…

114 18/11/17(土)02:32:26 No.548159426

ロシアはもうウクライナですら満足に活動できないよわよわなのを自分で告白しただけなので…

115 18/11/17(土)02:32:27 No.548159427

>軍事捨てて経済全フリするとか想定外だし… 日本も似た事してたけど楽だよなやっぱ

116 18/11/17(土)02:32:30 No.548159432

>次にでかい花火が上がるとしたら良くも悪くも中国が原因になるのはまあ間違いない 中国はずっと理性的だよ 責めれるとこまでは攻めるけどそこからは押せないし引くのも早い あるとしたら印中国境

117 18/11/17(土)02:32:40 No.548159450

直接衝突じゃなくて他国を介した代理戦争みたいなそんな感じ?

118 18/11/17(土)02:32:42 No.548159452

>今緩衝国家として一番割りを食ってるのはポーランド お前なんかずっと割食ってんな

119 18/11/17(土)02:32:58 No.548159487

日本とアメリカは中国ロシアっていうアカ共に対する防波堤というか緩衝材としてどんだけ経済的に仲悪くなったとしても縁を切るわけにいかない楔があったけど 今のEUはそういうのなくなってきてるからなあ

120 18/11/17(土)02:33:05 No.548159497

ちょっと前まで戦争してたのに 曲がりなりにも連邦組んで国境フリーにして通貨共通化できたのって割とすごいと思うんだよね

121 18/11/17(土)02:33:25 No.548159528

ヨーロッパは移民問題が火種になりそうで

122 18/11/17(土)02:33:32 No.548159547

アメリカイスラエルイランあたりのほうが今なら危なそうだ

123 18/11/17(土)02:33:34 No.548159553

>ドイツはユーロを安くしてくれるギリシャやイタリアに感謝しないとね だからドイツはお金を渡さないとね

124 18/11/17(土)02:33:51 No.548159586

でも周りに囲まれて軍隊持つなよ後これからヨーロッパ緩やかに統一していく予定だからって言われたら やったー軍隊捨てて経済に全振り出来るぞーってなるのでは?

125 18/11/17(土)02:33:51 No.548159587

ポーランドは今国粋主義みたいなのが政権とってるんだっけ

126 18/11/17(土)02:33:53 No.548159590

>直接衝突じゃなくて他国を介した代理戦争みたいなそんな感じ? つまり…中東だな

127 18/11/17(土)02:33:56 No.548159594

>中国はずっと理性的だよ >責めれるとこまでは攻めるけどそこからは押せないし引くのも早い >あるとしたら印中国境 民主主義の弱点突き過ぎるから逆ギレした民主主義国がそろそろやらかすかもしれん

128 18/11/17(土)02:34:03 No.548159610

>>軍事捨てて経済全フリするとか想定外だし… >日本も似た事してたけど楽だよなやっぱ 同盟国に軍事負担をお願いして同盟国の市場にアクセス出来たらそりゃ儲かるよね 植民地帝国って形態が時代遅れになるのも分かるわ

129 18/11/17(土)02:34:03 No.548159613

>ヨーロッパは移民問題が火種になりそうで もうどうしようも…

130 18/11/17(土)02:34:19 No.548159640

怖いわヨーロッパ 戦争好きすぎない

131 18/11/17(土)02:34:35 No.548159676

>ポーランドは今国粋主義みたいなのが政権とってるんだっけ ハンガリーも極右だよ 左翼は国外追放したりしてる

132 18/11/17(土)02:34:46 No.548159693

ポーランドも大国だった時代があったのにな…

133 18/11/17(土)02:35:16 No.548159746

白人が戦略シュミレーション好きな理由俺わかった!

134 18/11/17(土)02:35:43 No.548159785

イスラエルは圧倒的マネーパワーと虐殺上等人権なんか知るかってスタンスで無茶苦茶やってるけどそのうちでかい花火に変わりそうな気がしないでもない

135 18/11/17(土)02:35:46 No.548159792

>怖いわヨーロッパ >戦争好きすぎない 腹八分目じゃ物足りないお前の分も寄越せってね

136 18/11/17(土)02:36:12 No.548159831

>でも周りに囲まれて軍隊持つなよ後これからヨーロッパ緩やかに統一していく予定だからって言われたら >やったー軍隊捨てて経済に全振り出来るぞーってなるのでは? それだと軍事的な負担が大きい辺縁部国家の不満は高まっちゃうので…

137 18/11/17(土)02:36:50 No.548159898

東欧はどこも国家主義的になってるね 西欧もイタリアとオーストリアが加熱してるから何れ国家主義に埋め尽くされる

138 18/11/17(土)02:36:55 No.548159908

移民に対する反動で割とどこも国粋主義がかなりブームになってるよね 日本のネトウヨなんてかわいいもんじゃないレベルで

139 18/11/17(土)02:37:22 No.548159973

EU軍良いよね

140 18/11/17(土)02:37:40 No.548160007

>イスラエルは圧倒的マネーパワーと虐殺上等人権なんか知るかってスタンスで無茶苦茶やってるけどそのうちでかい花火に変わりそうな気がしないでもない ナチスの毒ガスもビックリの最新化学兵器で虐殺しまくっててこれは…

141 18/11/17(土)02:37:41 No.548160008

ポーランドも朝鮮も立地がクソ過ぎる… シミュで自陣に引いたら捨てゲーしたくなりそう

142 18/11/17(土)02:37:51 No.548160028

>それだと軍事的な負担が大きい辺縁部国家の不満は高まっちゃうので… だから経済的に余裕があるドイツに移民をガンガン通すのに抵抗がない

143 18/11/17(土)02:37:52 No.548160029

格差が広がると極右か極左が台頭するのが世の常よ

144 18/11/17(土)02:37:53 No.548160031

揺り返しの揺り返しが来るのはまあ止まらんよな…

145 18/11/17(土)02:38:00 No.548160041

ネトウヨってもそもそもいまの日本の状況じゃ本当の意味で国粋主義に舵切りようがねえしな 核武装論だって寝言の域を出ないし

146 18/11/17(土)02:38:03 No.548160043

>それだと軍事的な負担が大きい辺縁部国家の不満は高まっちゃうので… アメリカは遠いから日本に自衛隊作らせたけど 下手に囲まれててその必要がなかったせいでドイツがやりたい放題できすぎてしまった

147 18/11/17(土)02:38:09 No.548160053

>EU軍良いよね サウジ軍ばりのクソザコチームになりそ…

148 18/11/17(土)02:38:36 No.548160115

リベラルこそ国のあるべき姿みたいな感じでやってたのに自国第一主義がまた力持ってきてるのを見てると振り子みたいでちょっと面白いなと思う

149 18/11/17(土)02:38:52 No.548160145

>移民に対する反動で割とどこも国粋主義がかなりブームになってるよね >日本のネトウヨなんてかわいいもんじゃないレベルで だって移民の割合5%とかじゃなくて1割2割いるんだぜ 実害被る奴の割合も凄いだろうからそら偏る

150 18/11/17(土)02:39:14 No.548160176

あれだけの事しといて終戦わずか10年で徴兵制度復活させてるドイツ! すげぇぜ!!

151 18/11/17(土)02:39:36 No.548160208

実際のところ今ヨーロッパが関係する戦争が始まったとしてまともに戦えるのはフランス軍ぐらい?

152 18/11/17(土)02:39:37 No.548160210

>リベラルこそ国のあるべき姿みたいな感じでやってたのに自国第一主義がまた力持ってきてるのを見てると振り子みたいでちょっと面白いなと思う 結局仲良く行かんのが人間なんだ

153 18/11/17(土)02:39:39 No.548160215

やっぱ島国は最高だぜ!

154 18/11/17(土)02:39:45 No.548160221

国同士が陸続きなとこは大変だなぁ

155 18/11/17(土)02:39:46 No.548160224

民主主義なら国教が変わることさえあり得るんだからな

156 18/11/17(土)02:39:53 No.548160239

>あれだけの事しといて終戦わずか10年で徴兵制度復活させてるドイツ! >すげぇぜ!! そりゃ世界の敵が居たし

157 18/11/17(土)02:39:58 No.548160256

>リベラルこそ国のあるべき姿みたいな感じでやってたのに自国第一主義がまた力持ってきてるのを見てると振り子みたいでちょっと面白いなと思う またでかい爆発したら平和になろうって笑顔で言ってるよ

158 18/11/17(土)02:40:04 No.548160267

>ナチスの毒ガスもビックリの最新化学兵器で虐殺しまくっててこれは… 軍用ドローン軍団VS劣った技術で迎撃が一昔前のSF過ぎる…

159 18/11/17(土)02:40:07 No.548160276

>リベラルこそ国のあるべき姿みたいな感じでやってたのに自国第一主義がまた力持ってきてるのを見てると振り子みたいでちょっと面白いなと思う 社会ってのは振り子で動いてるって話があって右に行ったら次は左、左に行ったら次は右ってなるんだけど 現実の振り子と違ってどんどん振れ幅が大きくなる

160 18/11/17(土)02:40:18 No.548160290

移民が損害しか生み出さないからそりゃどこの国もキレる

161 18/11/17(土)02:40:39 No.548160324

>リベラルこそ国のあるべき姿みたいな感じでやってたのに自国第一主義がまた力持ってきてるのを見てると振り子みたいでちょっと面白いなと思う そもそも移民政策だって安価な労働力を使おうとした自国第一主義的なものだったんだけどな…

162 18/11/17(土)02:40:53 No.548160345

まともな海軍持ってるのはフランスイギリスくらいか 特にイギリスは原潜めっちゃいっぱい持ってるけど

163 18/11/17(土)02:40:56 No.548160352

>移民に対する反動で割とどこも国粋主義がかなりブームになってるよね >日本のネトウヨなんてかわいいもんじゃないレベルで 移民関連の実害あるから向こうだとヘイトスピーチの説得力が段違いなんだろうな… 事実を扇動的に列挙するだけで移民に不満持ってる層の共感が得られる

164 18/11/17(土)02:41:10 No.548160382

ヨーロッパは何でこんなに細かく国が分かれてるんだろう

165 18/11/17(土)02:41:13 No.548160385

民主主義国家で移民受け入れなんてしたら下手すると別の国になっちまうわけだからなあ 誰だって21世紀にもなってインディアンにはなりたくねえだろう

166 18/11/17(土)02:41:14 No.548160389

言っとくけどドイツは周りの圧力もあるとは言え 自分で「はいはいわかりました移民どうぞ迫害しませんマジで」 ってヤケクソ気味に受け入れてるんだからな! ユダヤ人にやったことでがっつり自分で首絞めてるだけだからな!

167 18/11/17(土)02:41:23 No.548160407

そもそも移民って賃金的に下層民淘汰するから そりゃ嫌われる

168 18/11/17(土)02:41:26 No.548160420

移民政策って言い方が悪い 合法的な奴隷政策と改称すべき

169 18/11/17(土)02:41:51 No.548160468

>ヨーロッパは何でこんなに細かく国が分かれてるんだろう 昔はもっと細かったので安心して欲しい

170 18/11/17(土)02:42:25 No.548160526

移民政策で一番ひどいのは移民は受け入れずに労働力だけ確保する日本では?

171 18/11/17(土)02:42:36 No.548160548

今まさに国会では外国人受け入れるけど移民ではありません!決して移民ではなく!って言ってるけど 移民じゃなかったら奴隷としか言いようがねえよな

172 18/11/17(土)02:42:37 No.548160551

アフリカも細かく国境引いてたら無駄な血が流れなかったのになぁ白人さん

173 18/11/17(土)02:42:57 No.548160586

内部からじわじわ崩壊されていってるようなもんだしな 声荒げて表立って排除もしにくいし

174 18/11/17(土)02:43:10 No.548160604

>だから経済的に余裕があるドイツに移民をガンガン通すのに抵抗がない ドイツは難民呼び寄せ宣言とかするから… 東欧通らずワープでもさせるなら良かったんだろうけど通り道国家の感情悪化させすぎる

175 18/11/17(土)02:43:16 No.548160614

>ヨーロッパは何でこんなに細かく国が分かれてるんだろう ヨーロッパが一つにまとまると困るから仲良くしないようにするのを第一に考えてる島国が有るらしいな

176 18/11/17(土)02:43:21 No.548160623

すいませんだんだんまさはるになってるのでdel入れていいですか

177 18/11/17(土)02:43:43 No.548160659

日本でも農業研修に来た外人が失踪して野良ガイジンになってるからな…

178 18/11/17(土)02:44:04 No.548160683

ヘイトスピーチは日本だとネットでもまあ寝言扱いだなあ

179 18/11/17(土)02:44:21 No.548160710

>今まさに国会では外国人受け入れるけど移民ではありません!決して移民ではなく!って言ってるけど >移民じゃなかったら奴隷としか言いようがねえよな 行方不明者続出してる外国人留学生が既にそれでは…

180 18/11/17(土)02:44:29 No.548160729

>>EU軍良いよね >サウジ軍ばりのクソザコチームになりそ… 独裁国家でも民主国家でも複数の同盟国が集まると利害関係の調整ばっかりに力取られるから…

181 18/11/17(土)02:44:34 No.548160740

本場のヘイトスピーチは陸続きだから…

182 18/11/17(土)02:44:51 No.548160760

ドイツは欧州で派手にやらかしたけど全世界的に見れば英仏の方が圧倒的に酷いことやってるよね…

183 18/11/17(土)02:44:57 No.548160769

自由ベトナム人勢力の犯罪も問題になっきたな…

184 18/11/17(土)02:45:13 No.548160799

>日本でも農業研修に来た外人が失踪して野良ガイジンになってるからな… あれも研修という名の農奴確保だからな いやまあ全部がそういうところって訳じゃないんだけどね…

185 18/11/17(土)02:45:33 No.548160833

>移民政策で一番ひどいのは移民は受け入れずに労働力だけ確保する日本では? そもそも専門的なスキル持っててかつ国際的に活動できるような有能な人材は中国やアメリカが日本とは比べ物にならん高給でブン捕ってくからあんま心配せんでいいと思う 単純労働に関しては日本の待遇悪いこと知れ渡り始めてあんま人集まらんくなってきたし

186 18/11/17(土)02:45:44 No.548160849

逃げ出すのは良いけどその外人ちゃんと捕まえて国に帰してるんだよね? 野良でヤクザになってないよね?

187 18/11/17(土)02:46:03 No.548160893

次大き目の戦争があるときは イスラエル 中国 インド EU どこが発端になるんだろうか

188 18/11/17(土)02:46:10 No.548160901

ヨーロッパじんはくそだな…

189 18/11/17(土)02:46:10 No.548160902

短期的には労働力確保できるからな 長期的に見たら損しか残らないけど今を凌いじまえばあとは死ぬだけの年寄りやほんとにまずいことになったら外国に逃げちまえばいい金持ちには関係ねえんだ

190 18/11/17(土)02:46:54 No.548160991

EU軍と言えばフランスとドイツが共同で戦車開発やるんだっけ ユーロファイターの時みたいに喧嘩別れに終わらないか心配になるけど

191 18/11/17(土)02:47:14 No.548161018

>短期的には労働力確保できるからな >長期的に見たら損しか残らないけど今を凌いじまえばあとは死ぬだけの年寄りやほんとにまずいことになったら外国に逃げちまえばいい金持ちには関係ねえんだ そんなアメリカ人の黒人奴隷問題みたいな…

192 18/11/17(土)02:47:29 No.548161043

>どこが発端になるんだろうか 影響力が低下してるのを認めなくないアメリカの暴走も割とある気がする

193 18/11/17(土)02:47:36 No.548161051

行方不明外人が仕事あるうちは社会不安の心配ないな

194 18/11/17(土)02:47:44 No.548161066

未だに日本は年功序列がメインで実力主義がサブ扱いなのは優秀な人材が集まらないし流出する原因だよなぁ

195 18/11/17(土)02:47:54 No.548161076

>次大き目の戦争があるときは >イスラエル >中国 >インド >EU >どこが発端になるんだろうか EUっていうか西欧は正直あんま考えにくいと思う 国粋主義の広がりは確かにめざましいけどどの国も経済的に戦争どころじゃねえしそもそも戦争すれば解決するって状態でもない やるとしたらやっぱお隣さんだわ

196 18/11/17(土)02:47:56 No.548161081

>ヘイトスピーチは日本だとネットでもまあ寝言扱いだなあ 自身の現状の不満を何かにぶつけているくらいで本場のガチとはレベルが違う 同等になってもらっても困るから芽を潰したいってのもわかるけど

197 18/11/17(土)02:49:03 No.548161193

レオ2も気付けば40年前の戦車だからな そろそろ作り直さんと

198 18/11/17(土)02:49:22 No.548161228

イスラエルはあれで割と空気読む 中国はギリギリセーフを行く天才 インドはピリピリしてるけど同盟国が枷になる やっぱ発端という意味ではEUかな…

199 18/11/17(土)02:49:54 No.548161294

直接の武力衝突になるかというとどうなんだろね そこまで行ったら流石にマズい気がするけど

200 18/11/17(土)02:50:08 No.548161320

米露中独あたりかな今度の戦争の主役は… そして日本はまず位置からして巻き込まれる

201 18/11/17(土)02:50:17 No.548161339

戦争する気になるか否かよりも口火を切っちゃうのどーこだって感じになると まともな軍事力と経済力持ってるところは割とやらかさない 両方ないところがやらかしがち

202 18/11/17(土)02:50:18 No.548161340

>EU軍と言えばフランスとドイツが共同で戦車開発やるんだっけ >ユーロファイターの時みたいに喧嘩別れに終わらないか心配になるけど 本当に?おもしろ自己満足戦車作るフランスと頑固な正統派主義で譲らない性格のドイツか 無理だろ

203 18/11/17(土)02:50:53 No.548161399

核落とされた国バージョン

204 18/11/17(土)02:51:05 No.548161416

中国は現在進行形で無茶な領土拡大してるけど あれでまだ戦争起きてないのすげぇよ… ロシア?ロシアはまぁうn

205 18/11/17(土)02:51:07 No.548161424

>ボヤが絶えないとは言え平和な時代に生まれてよかったなと思える… 経済で戦争している…とはいえ やっぱり暴力や戦火に晒されないっていうの凄い大事だね

206 18/11/17(土)02:51:36 No.548161478

>戦争する気になるか否かよりも口火を切っちゃうのどーこだって感じになると >まともな軍事力と経済力持ってるところは割とやらかさない >両方ないところがやらかしがち 第一次大戦みたいに同盟が連鎖爆発する感じになるんだろうか

207 18/11/17(土)02:51:48 No.548161495

戦いの歴史や植民地の歴史を見ると 本当の蛮族って欧米の白人の方なのでは…ってなっちゃう…

208 18/11/17(土)02:52:43 No.548161582

>>ボヤが絶えないとは言え平和な時代に生まれてよかったなと思える… >経済で戦争している…とはいえ >やっぱり暴力や戦火に晒されないっていうの凄い大事だね シリアみたいになると元の経済力や繁栄なんて欠片も残らないしね…

209 18/11/17(土)02:52:48 No.548161592

>戦いの歴史や植民地の歴史を見ると >本当の蛮族って欧米の白人の方なのでは…ってなっちゃう… 自分らが蛮族なの知ってるからあんな声高らかに人権主義や自由や多様性訴えてるんだ

210 18/11/17(土)02:52:52 No.548161603

>戦いの歴史や植民地の歴史を見ると >本当の蛮族って欧米の白人の方なのでは…ってなっちゃう… 移民としてローマにやって来て当時の文明を徹底的に破壊したのがゲルマンだからな…

211 18/11/17(土)02:52:53 No.548161605

>戦いの歴史や植民地の歴史を見ると >本当の蛮族って欧米の白人の方なのでは…ってなっちゃう… そうだよ?

212 18/11/17(土)02:53:02 No.548161618

>戦いの歴史や植民地の歴史を見ると >本当の蛮族って欧米の白人の方なのでは…ってなっちゃう… 蛮族だから世界に覇を唱えられた訳だし間違ってない

213 18/11/17(土)02:53:02 No.548161620

現代に続く厄介事の大元辿っていくとまぁ大体ね…

214 18/11/17(土)02:53:05 No.548161622

ドイツ人ってローマの頃から融通利かないよね

215 18/11/17(土)02:53:37 No.548161666

>中国は現在進行形で無茶な領土拡大してるけど >あれでまだ戦争起きてないのすげぇよ… >ロシア?ロシアはまぁうn 戦争するだけの力持ってるやつのとこ相手には無茶しないからな 反抗できない東南アジアとかチベットとかには滅茶苦茶やってる でもまあそのお陰でアジア圏じゃ唯一中国相手に矢面に立てる日本と東南アジア各国が仲良くできてたりもする

216 18/11/17(土)02:53:40 No.548161668

中東情勢はここ30年くらいずっと代理戦争気味というか お互い油持ってライターカチャカチャいじってる状態だと思う

217 18/11/17(土)02:53:54 No.548161685

欧米諸国は建前として民主主義と人権尊重があるから昔みたいに無茶はできない 引き金を引くならそれに囚われない中国ロシアと現政権のアメリカ辺りになるんじゃないか

218 18/11/17(土)02:54:17 No.548161719

>戦争する気になるか否かよりも口火を切っちゃうのどーこだって感じになると >まともな軍事力と経済力持ってるところは割とやらかさない >両方ないところがやらかしがち 何もないけど何もしなければジリ貧だからやるしかねぇ…!は始点になるよね

219 18/11/17(土)02:54:47 No.548161768

中印戦争は100年以内に起こりますよ まず間違いない

220 18/11/17(土)02:54:55 No.548161780

シリアの次はどこだろうね

221 18/11/17(土)02:55:17 No.548161811

>何もないけど何もしなければジリ貧だからやるしかねぇ…!は始点になるよね 思えば第二次世界大戦もそうだったね ドイツおめーのことだぞ

222 18/11/17(土)02:55:19 No.548161814

緩やかな死か勝算は少ないけど一か八かに賭けるかって状態の奴が大体やらかすからな

223 18/11/17(土)02:55:30 No.548161837

>リベラルこそ国のあるべき姿みたいな感じでやってたのに自国第一主義がまた力持ってきてるのを見てると振り子みたいでちょっと面白いなと思う 多分過去にもあった振り子だろうし そしてまた未来にもやってくる振り子だろうな

224 18/11/17(土)02:56:14 No.548161904

>欧米諸国は建前として民主主義と人権尊重があるから昔みたいに無茶はできない >引き金を引くならそれに囚われない中国ロシアと現政権のアメリカ辺りになるんじゃないか 予防戦争しとかないと50年100年先に覇権喪失しそうなアメリカが論理的な選択として経済戦争しかけてる訳で その顛末がどうなるやら

225 18/11/17(土)02:56:30 No.548161928

>多分過去にもあった振り子だろうし >そしてまた未来にもやってくる振り子だろうな 核のせいでその未来があればなって状態になってるのは怖い時代だと思う

226 18/11/17(土)02:57:46 No.548162048

アメリカっていうかトランプが口では強く言う割に アジアでも中東でも手を引き気味なのがなー

227 18/11/17(土)02:58:23 No.548162107

じわじわ死ぬぐらいならワンチャンに賭ける…!って開戦して まぁ派手に死ぬよね

228 18/11/17(土)02:58:30 No.548162122

>>多分過去にもあった振り子だろうし >>そしてまた未来にもやってくる振り子だろうな >核のせいでその未来があればなって状態になってるのは怖い時代だと思う 剣や槍の時代なら被害受けても回復可能だけど核や近代的な戦力持っちゃうと… 人間の繰り返しに比べて技術だけが進歩しすぎる

229 18/11/17(土)02:59:01 No.548162167

>アメリカっていうかトランプが口では強く言う割に >アジアでも中東でも手を引き気味なのがなー 結局のところ経営者だから極端な無茶はやらないだろっていう当初の予想通りにはなってると思う

↑Top