ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/16(金)23:53:32 No.548126506
なんか使ってるうちに愛着芽生えてきて史実をwikiで見たらこいつ天皇載せたり連合艦隊の旗艦になったり普段辛気臭いから知らなかったけど大した艦だったんだね こういう発見っていいよね
1 18/11/16(金)23:56:34 No.548127297
構造的欠陥はあったけどなんか背が高くてかっこよかったので
2 18/11/16(金)23:56:34 No.548127298
山城相棒にめちゃシコ艦隊揃えようとしてた「」?
3 18/11/17(土)00:00:59 No.548128419
>山城相棒にめちゃシコ艦隊揃えようとしてた「」? はい もう山城がれべる60なのにいまだに2-4が抜けなくて困ってる お姉さんを出してやりたいが何故か日向が建造されまくる
4 18/11/17(土)00:01:15 No.548128482
とねねーさんは調べると曇る
5 18/11/17(土)00:01:51 No.548128636
お前だったのか…
6 18/11/17(土)00:02:59 No.548128944
ほとんど調べると曇る艦ばっかりでは?
7 18/11/17(土)00:03:15 No.548129002
沈み方も壮絶すぎて曇りまくる 活躍させてやるからな…ってなる
8 18/11/17(土)00:03:18 No.548129016
>>山城相棒にめちゃシコ艦隊揃えようとしてた「」? >はい >もう山城がれべる60なのにいまだに2-4が抜けなくて困ってる >お姉さんを出してやりたいが何故か日向が建造されまくる 逆に考えるんだ 「この難易度高い海域でキッチリ嫁艦育てりゃ良いさ?」と
9 18/11/17(土)00:03:47 No.548129146
2-4は本当に運やら何やら絡むからな…
10 18/11/17(土)00:04:23 No.548129275
でも子宝には恵まれないんだ
11 18/11/17(土)00:04:25 No.548129287
まあ改ニにしたら相当強いよ だいぶ待たされた伊勢のほうがもっと強いが…
12 18/11/17(土)00:04:32 No.548129317
二期でルートは固定できてなかった? それでも敵が強いか
13 18/11/17(土)00:05:32 No.548129558
伊勢型は扶桑型の欠点を見直して作られたんだっけか
14 18/11/17(土)00:06:17 No.548129752
>「この難易度高い海域でキッチリ嫁艦育てりゃ良いさ?」と 山城は艦隊のエースだけど嫁艦は浜風とか鈴屋とか鹿島とかシコ艦と決めておりますゆえ 扶桑建造だって鈴屋とレシピ同じだからついでに狙ってるだけなんだから勘違いしないでよね!
15 18/11/17(土)00:06:18 No.548129759
2-4は固定しようとするとほぼ水雷だからかなりの練度がないと安定しないんだ
16 18/11/17(土)00:07:16 No.548130015
ちょっとした制空補助+火力はやっぱ便利だよ 伊勢改二の火力で悩むなら姉様だ
17 18/11/17(土)00:07:19 [鈴谷] No.548130029
…
18 18/11/17(土)00:07:36 No.548130109
鈴屋知らない艦ですね
19 18/11/17(土)00:07:51 No.548130170
>二期でルートは固定できてなかった? >それでも敵が強いか ボスまではいける編成見つけたし大破も滅多に起こらなくなったけど弾薬が尽きてるのかボスにダメージが入らないんだ 4連戦になるからね
20 18/11/17(土)00:08:02 No.548130212
>でも子宝には恵まれないんだ 姉様よりは先に孕むと思う
21 18/11/17(土)00:08:43 No.548130377
>鈴屋知らない艦ですね すまないまだ建造出来てないから許して欲しい
22 18/11/17(土)00:09:48 No.548130641
>山城は艦隊のエースだけど嫁艦は浜風とか鈴屋とか鹿島とかシコ艦と決めておりますゆえ これ絶対最終的に山城とケッコンして不幸だわ…って言いながら子宝に恵まれた夫婦生活送る展開だと思うんだ
23 18/11/17(土)00:10:15 No.548130756
現2-4はルートもある程度固定出来るからそれに合わせた艦隊を育てるよろし 山城を初め戦艦娘は育成できそうな所についてから育てても遅くない
24 18/11/17(土)00:11:16 No.548131034
>伊勢型は扶桑型の欠点を見直して作られたんだっけか 元々扶桑型の同型艦の予定だった 扶桑型これ欠陥だらけだ!データは取れたので全面的に再設計!されて作られることになった
25 18/11/17(土)00:11:25 No.548131081
姉の代理で提督の精子と自分の卵子で代理母出産をして出産した子供に感情移入してしまうのが似合う艦娘第一位
26 18/11/17(土)00:12:27 No.548131350
>山城を初め戦艦娘は育成できそうな所についてから育てても遅くない なるほど 榛名(可愛い)と長門(あまりシコくない)を連れていってるけど確かに燃費悪そうだしやはり水雷戦隊か
27 18/11/17(土)00:12:53 No.548131443
魚雷20本ぐらい喰らって即轟沈した方が山城だっけ
28 18/11/17(土)00:13:11 No.548131516
扶桑姉妹はレイテがめちゃめちゃかっこよかったんだ… このボイスイベントの時限定でいいから復活しないかな https://youtu.be/U2Jz_1kwWO8?t=740
29 18/11/17(土)00:13:15 No.548131524
史実では航空戦艦になれなかったんだね
30 18/11/17(土)00:13:52 No.548131678
山城と提督の二人がねーさま出ねー海域突破できねーって言ってるのなんかいいな…
31 18/11/17(土)00:14:03 No.548131719
戦艦として日本独自技術でしっかり完成形になったのは長門型からとも言われるね 伊勢型までは日本の建艦技術のノウハウ無さ過ぎなのと英国からもらった技術の真似してるだけで全然モノに出来てなかったので
32 18/11/17(土)00:14:34 No.548131840
育ててる艦娘の歴史調べたりして愛着湧いてくるのなんか懐かしいな…
33 18/11/17(土)00:15:14 No.548132016
>扶桑姉妹はレイテがめちゃめちゃかっこよかったんだ… たまに山城すごくカッコいいよね
34 18/11/17(土)00:15:34 No.548132090
ゲーム内だとごく自然に航空戦艦になるせいで史実でも伊勢型同様に航空戦艦化されたと思った人間は多そう
35 18/11/17(土)00:15:38 No.548132104
>長門(あまりシコくない) ナイスジョーク
36 18/11/17(土)00:15:59 No.548132192
ケッコンの改二で急にデレたと思ったら アケのケッコンでもうすでにデレてた
37 18/11/17(土)00:16:29 No.548132337
司令部レベル低いうちなら敵編成も弱めだろうし駆逐艦などは改にして装甲値を近代化改修で最大にしておけば何とかなると思うよ 演習も敗北を気にせずちゃんとこなすのよ
38 18/11/17(土)00:16:36 No.548132378
機銃砲弾4000発以上受けて爆沈とか言葉にしただけで血の気が引くのが山城
39 18/11/17(土)00:17:01 No.548132471
設計図大丈夫?
40 18/11/17(土)00:17:06 No.548132488
2期になってからの2-4ってそんなに難しかったっけ 羅針盤ある程度制御できるからそこまででもなかった記憶が
41 18/11/17(土)00:18:10 No.548132769
一期の2-4は目も当てられない アイアンボトムサウンドのお祈りまだすんの!?ってなる
42 18/11/17(土)00:18:19 No.548132806
羅針盤は制御できるけど敵編成は強めだから自艦隊が育ってないと厳しいよ
43 18/11/17(土)00:18:44 No.548132893
改二で4スロに瑞雲23機も積めるのがifぽくてよい
44 18/11/17(土)00:20:51 No.548133403
>設計図大丈夫? 1-5とかクリアして月に海域ごとに1枚が5枚いるんだってね 長い道のりだけどすぐに手に入らないからきっと面白いんだと思うよ
45 18/11/17(土)00:20:53 No.548133417
>機銃砲弾4000発以上受けて爆沈とか言葉にしただけで血の気が引くのが山城 そんだけ食らっても沈没時は数百人単位で生きてたっていうんだからまた
46 18/11/17(土)00:20:58 No.548133436
2-4は確かそこそこ重めの編成でもボス固定出来るようになってたような気がする
47 18/11/17(土)00:21:10 No.548133482
>一期の2-4は目も当てられない >アイアンボトムサウンドのお祈りまだすんの!?ってなる 補給艦使えば迂回ルート使えて敵編成も蹂躙可能だったから比べるもんじゃない
48 18/11/17(土)00:21:34 No.548133580
扶桑型と伊勢型で準同型艦なのに全然違うけど 実は扶桑と山城でも大分違う
49 18/11/17(土)00:22:03 No.548133703
>羅針盤は制御できるけど敵編成は強めだから自艦隊が育ってないと厳しいよ 2期になってどこも敵編成強くなってつらあじ…
50 18/11/17(土)00:22:13 No.548133735
wiki見てると見知った名前がどんどん沈んでいって曇る
51 18/11/17(土)00:22:15 No.548133742
アイアンボトムサウンド…夜戦…お祈り… おえっ
52 18/11/17(土)00:22:42 No.548133859
もう轟沈はさせなくなったのか
53 18/11/17(土)00:22:53 No.548133904
1期の頃に比べたら2-4マシじゃね?
54 18/11/17(土)00:23:04 No.548133940
ビックセブンに迫る火力と軽空母並の水上機運用能力 まるで夢が形になったようだ
55 18/11/17(土)00:23:04 No.548133941
内容が内容だけでにあまりハッキリと言われないけど 那智と足柄が適当にぶっ放した酸素魚雷でトドメを刺された疑惑が根強い山城
56 18/11/17(土)00:24:16 No.548134263
>wiki見てると見知った名前がどんどん沈んでいって曇る この戦いで沈んだとかさらっと書かれてるのは曇る
57 18/11/17(土)00:24:40 No.548134371
>wiki見てると見知った名前がどんどん沈んでいって曇る 海戦解説本も買うとより曇るよ
58 18/11/17(土)00:24:41 No.548134373
>もう轟沈はさせなくなったのか もう大破したら引き返すを徹底してるよ 無知ゆえに夕立と古鷹と多摩と曙には悪いことをしたよ
59 18/11/17(土)00:25:58 No.548134688
戦って沈められた艦はまだいい 輸送中に沈められたとか移動中に沈められたとか艤装前に沈められたとかは…
60 18/11/17(土)00:26:09 No.548134748
>wiki見てると見知った名前がどんどん沈んでいって曇る レイテで相当沈んでて陸の方も考えて余計に曇る
61 18/11/17(土)00:26:33 No.548134847
2期はレベルで編成が変わるらしいんで新人さんの回ってる海域はベテランには未知の領域なのだ…
62 18/11/17(土)00:27:09 No.548135033
>那智と足柄が適当にぶっ放した酸素魚雷でトドメを刺された疑惑が根強い山城 奇しくも長門も足柄も那智もみんな第一艦隊に入れてるな 山城にはストレスフルなメンツだったのかもしれない頑張って欲しい
63 18/11/17(土)00:27:10 No.548135035
最上なんて酸素魚雷の誤射で世界初の揚陸艦であった陸軍の特殊船1隻と輸送船2隻と病院船1隻と掃海艇1隻を沈めてるから疑惑止まりなら可愛いもんさ
64 18/11/17(土)00:27:18 No.548135071
俺はつらくてwikiの史実項目見れなくなったマン…
65 18/11/17(土)00:27:53 No.548135203
1期2-4はルート固定はできなかったけどFBA強化以降は空母メインで一方的にボコれたよ
66 18/11/17(土)00:28:15 No.548135286
夜戦の結果は特にぽいぽいな推測だらけになるからな…
67 18/11/17(土)00:29:10 No.548135485
結構初期のやつだけど1月1秒の動画が見てて辛くなる… https://www.youtube.com/watch?v=gW5Has1ttZ8
68 18/11/17(土)00:29:18 No.548135524
山城は改二もかわいいので是非頑張って欲しい
69 18/11/17(土)00:29:42 No.548135608
やっちまったっぽい
70 18/11/17(土)00:30:02 No.548135659
生き残った船も見ようよ 鳳翔さんとか・・・いいよね・・・よくない・・・
71 18/11/17(土)00:30:09 No.548135682
>2期はレベルで編成が変わるらしいんで新人さんの回ってる海域はベテランには未知の領域なのだ… 新人だけど司令レベルが無駄に高いせいで地獄を見るのいいよね… よくない
72 18/11/17(土)00:31:45 No.548136070
艦これwikiの無駄な史実関係の情報量すごいよな 最初のころずっと読んでたわ
73 18/11/17(土)00:31:49 No.548136094
一期の時は何とか育てたながもんと姉様山城伊勢日向と おっさんで突破したのが楽しかったな
74 18/11/17(土)00:31:58 No.548136122
山城が来るほんの少し前に扶桑を沈めちゃったんだ俺 それ以来山城の発言が怖いよ
75 18/11/17(土)00:32:01 No.548136141
>新人だけど司令レベルが無駄に高いせいで地獄を見るのいいよね… >よくない かつての1-5はそのせいでエリカに初手撤退をさせられまくったよ…
76 18/11/17(土)00:32:28 No.548136264
涼月も凄いことになってるよね
77 18/11/17(土)00:33:02 No.548136379
山城は過去を知れば知るほどいまの性格にも納得行く気がするからな… それはそうとしてデレてくるとめちゃくちゃ可愛い
78 18/11/17(土)00:33:07 No.548136401
大丈夫だよ わたしは一人でも
79 18/11/17(土)00:33:30 No.548136487
今の1-5は優しさにあふれてる
80 18/11/17(土)00:33:43 No.548136541
>生き残った船も見ようよ >鳳翔さんとか・・・いいよね・・・よくない・・・ 復員艦組も賠償艦組それに実験艦や自沈処理…
81 18/11/17(土)00:33:46 No.548136558
>艦これwikiの無駄な史実関係の情報量すごいよな 個人的には戦闘糧食と秋刀魚の缶詰の項目の小ネタがオススメだな 当然だけど軍人も人間で飯に関して色々あったんだなって
82 18/11/17(土)00:34:35 No.548136769
そんな中やりたい放題のウォースパイト
83 18/11/17(土)00:34:40 No.548136780
レイテとかなんかもう気軽に重巡が沈んでて…
84 18/11/17(土)00:34:45 No.548136799
関連書籍とか専門書には記述あったりするけどネットで軍艦の詳細なエピソードとか話って意外と表に出てこなかったからね そのせいか攻略wikiなのに余談にみんな力入れまくってる
85 18/11/17(土)00:35:19 No.548136938
榛名は大丈夫です! 最初は何とも思わなかったんだけどこれくっそ重いよね… ありとあらゆる意味が込められてそうで…
86 18/11/17(土)00:35:35 No.548136994
太平洋戦争は本当に何もかも失った戦争だからな… 日本以外も含めて主要都市が焦土になって壊滅した
87 18/11/17(土)00:35:41 No.548137021
動かないなら後で鎮めるからその辺置いとけ!ってしたウォー様が 皆の目を盗んですぅーって逃げてるの面白すぎる
88 18/11/17(土)00:36:00 No.548137104
>涼月も凄いことになってるよね 凉月の生還については艦これ以前から知ってて地元の防波堤にもなってたから実装をずっと待ってたな… 史実的に応急修理要員を装備で持ってくるかなとか思ったけど流石に無かった
89 18/11/17(土)00:36:43 No.548137306
>太平洋戦争は本当に何もかも失った戦争だからな… >日本以外も含めて主要都市が焦土になって壊滅した フランスも一応勝ったけど本土が戦場になって焦土になった場所も多いせいで戦後がたがたに
90 18/11/17(土)00:37:06 No.548137431
…日本海軍駆逐艦多くね?
91 18/11/17(土)00:37:12 No.548137453
>そんな中やりたい放題のウォースパイト 割りとズタボロなのに最後まで活躍してるのは本当にスゴいよウォー様…
92 18/11/17(土)00:37:37 No.548137560
ウォースパイトは戦いの組み立て方がすげぇ上手いから フィヨルドに入り込んだドイツ駆逐艦を封殺したり 巡洋戦艦クラスと言われたザラ級三隻を夜戦で一気に畳みかけたり 相手の勝ちの手をどんどん潰していく
93 18/11/17(土)00:37:53 No.548137637
榛名は戦後海の戦犯扱いされてるフィルムが残ってるのがつらいよね
94 18/11/17(土)00:38:12 No.548137730
>…日本海軍駆逐艦多くね? 駆逐艦は数が求められるのです アメリカのフレッチャー級とか175隻姉妹だぞ
95 18/11/17(土)00:38:18 No.548137768
>…日本海軍駆逐艦多くね? アメリカなんて400隻近く運用してるので全然数が足りんのだ
96 18/11/17(土)00:38:48 No.548137891
アメリカ駆逐はもっと多いから足りないくらいだ 海路の護衛戦力にもっと欲しいくらい
97 18/11/17(土)00:38:50 No.548137898
私頑張るから見捨てないで~ってのはなんのことかと思ってた つかむかしの軍艦の名前をこんなに覚えるとか思わなかったわ
98 18/11/17(土)00:39:03 No.548137953
日刊駆逐艦 週刊空母 よくない…
99 18/11/17(土)00:39:06 No.548137960
アメリカはプラモ界におけるバンダイなので比べてはだめ
100 18/11/17(土)00:39:13 No.548137987
>榛名は戦後海の戦犯扱いされてるフィルムが残ってるのがつらいよね …榛名は…大丈夫です…
101 18/11/17(土)00:39:18 No.548138013
それでも当時は世界2位の海軍だったんだ 米が色々と規格外すぎるんだ
102 18/11/17(土)00:39:39 No.548138106
山城は配属されると絶対に自殺する士官室とかかなりホラーな話題もあるでよ
103 18/11/17(土)00:39:46 No.548138121
>個人的には戦闘糧食と秋刀魚の缶詰の項目の小ネタがオススメだな >当然だけど軍人も人間で飯に関して色々あったんだなって 当時の階級やら艦によって違う飯事情を結構な量詰め込まれてて実際にその手の本も出てるとこの前見たな 偉ければうまいもん食えるってそんなわけ無かったんだなぁって
104 18/11/17(土)00:40:09 No.548138197
戦争始まるまでは日本は工業力的に駆逐艦使い捨てにすると造船が追いつかないから 高性能追及するという方針だったからね
105 18/11/17(土)00:40:14 No.548138222
>そんな中やりたい放題のウォースパイト 前大戦にも参加した超がつくベテランだもんな
106 18/11/17(土)00:40:30 No.548138270
アメリ艦全艦実装の暁には冗談抜きにソートで死ねると思う
107 18/11/17(土)00:40:55 No.548138378
資源に乏しい島国でよくそんなに艦つくれたな…ってなる 駆逐でさえ何十人とかが乗って運用するんでしょう?
108 18/11/17(土)00:41:03 No.548138410
HOIやろうぜ!お前日本な!
109 18/11/17(土)00:41:04 No.548138420
吹雪型は冗談抜きに当時の駆逐艦界のガンダムだったのだ
110 18/11/17(土)00:41:27 No.548138512
>駆逐でさえ何十人とかが乗って運用するんでしょう? 一隻200人とかじゃないっけ
111 18/11/17(土)00:41:40 No.548138569
太平洋の嵐やろうぜ!
112 18/11/17(土)00:41:57 No.548138652
>駆逐でさえ何十人とかが乗って運用するんでしょう? 規模にもよるけど普通に100人単位よ駆逐の運用は 大型艦になると1000人超える
113 18/11/17(土)00:42:00 No.548138669
良いですよね 戦前戦中の貴様正気か!?って言いたくなる防衛費
114 18/11/17(土)00:42:23 No.548138767
艦これやってから色々調べてアメリカクソだな!ってなったと思ったら調べていく内に大日本帝国クソだな!ってなってそれから段階を経ていってやっぱり戦争って嫌だね…ってなったのが私だ
115 18/11/17(土)00:42:27 No.548138790
>HOIやろうぜ!お前日本な! 小国じゃないだけ勝ち目ありまくりだな…だな
116 18/11/17(土)00:42:54 No.548138893
>規模にもよるけど普通に100人単位よ駆逐の運用は >大型艦になると1000人超える なそ にん
117 18/11/17(土)00:42:55 No.548138895
>>駆逐でさえ何十人とかが乗って運用するんでしょう? >一隻200人とかじゃないっけ 駆逐なら200人ぐらい 空母だと1000人 大和は3000人乗ってた
118 18/11/17(土)00:43:18 No.548138995
艦で無双したいなら鋼鉄の咆哮
119 18/11/17(土)00:43:19 No.548139003
誰それの敵!ってアメリカの艦が向こうの視点で見ると姉妹の仇を撃った悲劇の英雄だったりするからね
120 18/11/17(土)00:43:20 No.548139008
青葉が迷い込んできた鷹を飼いならしてて いつも船べりで睨みをきかせてたってエピソードがなんか好きで覚えてる
121 18/11/17(土)00:43:22 No.548139021
>大和は3000人乗ってた 町じゃん…
122 18/11/17(土)00:43:30 No.548139060
大型艦の戦死者数とか見るとゾッとするよね…平然と4桁死んでる…
123 18/11/17(土)00:43:54 No.548139162
戦艦は主砲一発撃つのに二百人近いスタッフが三百項目以上の要素を計算しないと撃てない
124 18/11/17(土)00:44:23 No.548139276
輸送船がボカ沈されて四桁単位でボコボコ死んでて鬱
125 18/11/17(土)00:44:28 No.548139296
ゴーヤちゃんの艦長とインディアナポリスの縁いいよね
126 18/11/17(土)00:44:34 No.548139311
好きなエピソードは綾波かなぁ
127 18/11/17(土)00:45:00 No.548139428
山城だっけ 総員退艦命令が出て皆海に飛び込んだらそこに向かって傾斜して燃えた艦体が降って来たって言う
128 18/11/17(土)00:45:19 No.548139501
>>駆逐でさえ何十人とかが乗って運用するんでしょう? >一隻200人とかじゃないっけ 祖父も何らかに載ってたんだけど知る前に亡くなったからもうわからないなあ 知れたらその艦を贔屓したいけど
129 18/11/17(土)00:45:35 No.548139571
駆逐艦の健気さは擬人化するとそりゃ戦艦空母は駆逐大好きになるよなって
130 18/11/17(土)00:45:43 No.548139610
空母出てくる前は駆逐とか積んだ母艦みたいなのは無かったんです?
131 18/11/17(土)00:45:43 No.548139613
>好きなエピソードは綾波かなぁ ヒロイックだし轟沈はしたけどほとんどの乗組員が生還したってのは救いがあるよね
132 18/11/17(土)00:45:44 No.548139614
>>大和は3000人乗ってた >町じゃん… 実際1000人超えてくると理容師とか新聞記者とか 軍に全く関係ないような仕事の人まで乗るようになってくる 酒保と言う名のコンビニもあるからな
133 18/11/17(土)00:46:05 No.548139695
>大和は3000人乗ってた >町じゃん… 大型艦はまさにそんな感じ 現代のアメリカ空母だと教会もある
134 18/11/17(土)00:46:06 No.548139701
艦これの装備妖精さんもあんなゆるい顔してるけど けっこう大変なんだな…
135 18/11/17(土)00:46:15 No.548139749
>誰それの敵!ってアメリカの艦が向こうの視点で見ると姉妹の仇を撃った悲劇の英雄だったりするからね 珊瑚海でほぼ死んでるわアイツレベルまでボロボロにされながらも無理矢理ミッドウェーに駆けつけて 最後の意地で南雲機動部隊壊滅させたヨークタウン格好良い…とかなる
136 18/11/17(土)00:46:31 No.548139817
>総員退艦命令が出て皆海に飛び込んだらそこに向かって傾斜して燃えた艦体が降って来たって言う 脂は水に浮くから艦に潰され燃やされながら溺れて皆死んだ 生存者はあそここそこの世の地獄だって言ってた
137 18/11/17(土)00:46:38 No.548139866
>知れたらその艦を贔屓したいけど 案外そういうのって知らずに贔屓してる鑑娘がそうなのかもよ?
138 18/11/17(土)00:46:38 No.548139869
>>HOIやろうぜ!お前日本な! >小国じゃないだけ勝ち目ありまくりだな…だな 4だと自由度無くなっておつらぁい
139 18/11/17(土)00:47:11 No.548140035
>祖父も何らかに載ってたんだけど知る前に亡くなったからもうわからないなあ >知れたらその艦を贔屓したいけど 簡単に調べられるぞ 軍歴証明書でググれ
140 18/11/17(土)00:47:22 No.548140101
>輸送船がボカ沈されて四桁単位でボコボコ死んでて鬱 陸軍便乗船周りの話は鬱々しすぎて読んだり調べてるだけでつらい
141 18/11/17(土)00:47:30 No.548140141
>艦これの装備妖精さんもあんなゆるい顔してるけど >けっこう大変なんだな… 対空機銃の妖精さんをリアルに再現…
142 18/11/17(土)00:47:52 No.548140237
>日刊駆逐艦 >週刊空母 >よくない… 米は自国は戦場になってないし資源も自給自足出来てたからな 海路は壊滅して空襲や砲撃戦で街が燃えてまともに生産出来ない欧州やアジアと違ってガンガン作れた
143 18/11/17(土)00:48:07 No.548140310
私は祖父の乗っていた艦でシコりました
144 18/11/17(土)00:48:10 No.548140322
艦攻なんてほぼ戦死率100%だからな…三回出撃したらパイロット全部入れ替わるって言う
145 18/11/17(土)00:48:23 No.548140382
駆逐はサイズ小さいけど魚雷がビームライフルみたいな武器だったからいっぱい作られたの? 重巡とか戦艦はそんなに居ないっぽいけど
146 18/11/17(土)00:48:31 No.548140409
>艦攻なんてほぼ戦死率100%だからな…三回出撃したらパイロット全部入れ替わるって言う また村田殿が死んでおられるぞー!!
147 18/11/17(土)00:48:48 No.548140478
行きしか護衛してくれない海軍の駆逐艦
148 18/11/17(土)00:48:51 No.548140494
>艦これの装備妖精さんもあんなゆるい顔してるけど >けっこう大変なんだな… アニメだと対空砲火で容赦なく落とされたり発艦した偵察機が未帰艦だったりでひどい目に遭ってる…
149 18/11/17(土)00:48:59 No.548140529
>軍歴証明書でググれ ありがとう
150 18/11/17(土)00:49:24 No.548140607
気軽にバケツで直してるけど本来艦の修理も千人単位の工員が働くことなる大仕事
151 18/11/17(土)00:49:38 No.548140651
>艦攻なんてほぼ戦死率100%だからな…三回出撃したらパイロット全部入れ替わるって言う 南太平洋海戦の攻撃後の艦内の様子の話がね…
152 18/11/17(土)00:49:43 No.548140662
劇場版にでてくる妖精さんはちょっと凜々しかった
153 18/11/17(土)00:49:45 No.548140671
>駆逐はサイズ小さいけど魚雷がビームライフルみたいな武器だったからいっぱい作られたの? 日本軍としては主力同士が殴り合いする前に駆逐の雷撃で相手の戦力を削っていく戦法を重視してた
154 18/11/17(土)00:49:58 No.548140717
ついでに攻略の話になるけど ニュービーなら2-4はやや重量編成で行ったほうがいいんじゃねえかな… 重1軽1駆4で固定あるけどかなりきついと思うボスが戦艦3とかあるし 戦2空2駆2くらいならボスにも行けるし勝ちやすいと思う
155 18/11/17(土)00:50:05 No.548140746
村田殿は禿げるだけだけど現実は高い金と長い時間かけて教育した人命が失われるし現実の戦争ってクソだわ
156 18/11/17(土)00:50:23 No.548140815
>駆逐はサイズ小さいけど魚雷がビームライフルみたいな武器だったからいっぱい作られたの? 大体そんな感じだけどまぁ駆逐は駆逐で敵も同程度を想定してるから主力みたいなもん >重巡とか戦艦はそんなに居ないっぽいけど 作るのが大変だし高いし何より条約もあるのでいっぱい作れない 米はしらん
157 18/11/17(土)00:50:25 No.548140827
欧州戦線だけで言えばアメリカのレンドリースなければナチス抑えきれてたか割と怪しいと思う
158 18/11/17(土)00:50:38 No.548140873
妖精さんという概念がうまいこと考えられてるよね 村田殿が全滅しても熟練度と機数が空になるだけで装備ロストしないし誰も死なない!
159 18/11/17(土)00:50:42 No.548140886
>駆逐はサイズ小さいけど魚雷がビームライフルみたいな武器だったからいっぱい作られたの? >重巡とか戦艦はそんなに居ないっぽいけど 駆逐艦はそもそも輸送船とかの護衛だったりその辺が本来の任務で格上狩りを主体にしてた日本が割りと珍しいとかなんとか
160 18/11/17(土)00:51:08 No.548140991
現実じゃ村田殿は当然一人だもんな
161 18/11/17(土)00:51:18 No.548141031
扶桑はああ見えて一切自分の事を不幸って言わないっての知って一気に好きになった
162 18/11/17(土)00:51:27 No.548141056
敵の艦に接近してドーンしに行くのはいいけど対空機銃の雨だもんね普通…
163 18/11/17(土)00:51:58 No.548141167
扶桑姉様は真の意味でエンジョイ勢だからな…
164 18/11/17(土)00:52:02 No.548141187
>艦攻なんてほぼ戦死率100%だからな…三回出撃したらパイロット全部入れ替わるって言う どうせかえってこれないなら…って特殊な機体を考案するのも少しわかる気がする
165 18/11/17(土)00:52:14 No.548141235
神風特攻だって最初はビビってたけどいつの間にか呈の良い対空防衛演習扱いだよ やっぱやけくそ戦術なんて敵うわけないよな!
166 18/11/17(土)00:52:23 No.548141284
瑞鶴の話は…おつらいで片付けるのがこう…うn…
167 18/11/17(土)00:52:31 No.548141324
>敵の艦に接近してドーンしに行くのはいいけど対空機銃の雨だもんね普通… その前にも敵戦闘機の迎撃付きだ