虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/16(金)23:33:30 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)23:33:30 No.548121435

>好きな戦闘シーン貼る

1 18/11/16(金)23:34:51 No.548121806

なんで問題出すと時間稼げるんだっけ

2 18/11/16(金)23:35:17 No.548121903

これがコラとかコラじゃないとか聞いた

3 18/11/16(金)23:35:33 No.548121994

これってサイコロ振る意味なんてねーよ! って答えだっけ

4 18/11/16(金)23:36:05 No.548122110

ビートエックスチャレンジ! 出題する時間は必ず答えなければならない

5 18/11/16(金)23:36:28 No.548122205

8面ダイス使うから答えは1回

6 18/11/16(金)23:42:05 No.548123646

8人を2人2人3人ずつの3グループに分ける サイコロ一投目で12ならAグループ34ならBグループ56ならCに進む 2人グループは123と456で選んで3人グループは12と34と56で1人を選ぶ これで2回振るだけで公平に選べる どう!?

7 18/11/16(金)23:43:05 No.548123918

正解が0回はちょっとひどいよ…

8 18/11/16(金)23:44:00 No.548124162

ダイスの一番上の目だけでなくダイスの向きも利用すれば1回振るだけで8人からひとり選べる しかし無作為に1つのダイスを選んだ時点で そのダイスは何らかの目を上にしているので その時点でのダイスの向きを利用すれば1回も振らずに選べる なので正解は「0回」 っていう理屈だったはず

9 18/11/16(金)23:44:10 No.548124211

su2716008.jpg

10 18/11/16(金)23:45:34 No.548124549

なるほどわからん

11 18/11/16(金)23:46:06 No.548124680

屁理屈すぎる…

12 18/11/16(金)23:46:31 No.548124779

>su2716008.jpg なめてんのか!

13 18/11/16(金)23:46:32 No.548124783

>su2716008.jpg そのページまではよく見るが 結局なんでこんなことしてんのかはいつも知らずじまいだ

14 18/11/16(金)23:46:43 No.548124830

難しく言ってるけど任意のサイコロを選んだ時点でランダムであるということ

15 18/11/16(金)23:46:45 No.548124837

車田漫画ってそういうもんだし…

16 18/11/16(金)23:47:45 No.548125072

0回には納得しないけど1回振ればOKは納得いった 確かにそうだ

17 18/11/16(金)23:49:24 No.548125508

これ一回が正解で良かったんじゃねえかな…

18 18/11/16(金)23:49:29 No.548125537

角度によっては2つとか1つの面しか見えない事もあるのでは

19 18/11/16(金)23:50:18 No.548125734

>これ一回が正解で良かったんじゃねえかな… 振るまでもなく適当なサイコロ選んだ時点で1/8選べてるから…

20 18/11/16(金)23:50:25 No.548125748

>su2716008.jpg 見えてる面で8通り選べるってのは気づかなかったわ

21 18/11/16(金)23:50:29 No.548125770

人間の目をマクロレンズのようなものと仮定すれば2面しか見えない可能性はままあるよね

22 18/11/16(金)23:50:45 No.548125835

正直問題の意味がわからない サイコロの数で選ぶって何…

23 18/11/16(金)23:50:57 No.548125886

2面しか見えないサイコロは選ばないだけ

24 18/11/16(金)23:51:08 No.548125934

この前読んだバットマンのアメコミだとなぞなぞ出したリドラーをバットマンが無言で殴って終わった

25 18/11/16(金)23:54:02 No.548126637

任意のサイコロを一つ選ぶのは全世界のサイコロの数と同じ目のあるサイコロをふるのと同じでは?

26 18/11/16(金)23:54:06 No.548126651

言いたいことは分かったが納得はできないよ!

27 18/11/16(金)23:54:19 No.548126701

わからん…俺には何がなんだかちっともわからん…

28 18/11/16(金)23:54:43 No.548126793

1回の理屈は合ってる けど振らなくてもその辺に転がってるやつ適当に選べばいいだろってことか

29 18/11/16(金)23:54:47 No.548126812

>なんで問題出すと時間稼げるんだっけ 時限式でパズルのなかに閉じ込められた鉄兵たちがバラバラにされちゃうんだけど 問題をポーが考えてる間だけパズルを元に戻す時間をくれるルール

30 18/11/16(金)23:55:20 No.548126986

一回で済むなら見た時点で済んでるってことになるのか

31 18/11/16(金)23:55:26 No.548127014

>正直問題の意味がわからない >サイコロの数で選ぶって何… くじ引きで当選者を決めるのをサイコロの目でやるみたいなこと 例えば6人の人がいて誰かを選ぶとしたら1から6までの数字にそれぞれを割り振る これで1回振れば誰か一人選べる 36人とかは目のパターンをかけ算すれば簡単に選べるけど8人は難しいという話

32 18/11/16(金)23:55:42 No.548127070

車田の最高傑作だぞこの漫画

33 18/11/16(金)23:55:53 No.548127115

>任意のサイコロを一つ選ぶのは全世界のサイコロの数と同じ目のあるサイコロをふるのと同じでは? 同じだろうとなんだろうと振ってはいないからな

34 18/11/16(金)23:57:27 No.548127497

サイコロには角が8個あるから8人に割り振って1箇所決めればいいってことだよね

35 18/11/16(金)23:57:36 No.548127535

>車田の最高傑作だぞこの漫画 凱戦とか異様に出来が良いよね…

36 18/11/16(金)23:57:41 No.548127545

アニメって最後までやったんだっけ

37 18/11/16(金)23:57:44 No.548127556

その理屈は任意のサイコロ全てが無作為に置かれていることを前提にしている 例えば誰かが世界中のサイコロを1の目にして置いといたら無作為に抽出できなくなる

38 18/11/16(金)23:58:11 No.548127667

割と納得できる理屈だ……

39 18/11/16(金)23:58:14 No.548127677

サイコロが存在する時点で何らかの目は出ているから無作為にサイコロを選んだ時に既に目が出ているから振らなくてもいいってことでいいのかな…

40 18/11/16(金)23:58:26 No.548127747

聖闘士星矢の作者って天然なのかと思ってたけど画像みたいな数学的な思考ができるのって当時驚きだった

41 18/11/16(金)23:58:36 No.548127795

>サイコロが存在する時点で何らかの目は出ているから無作為にサイコロを選んだ時に既に目が出ているから振らなくてもいいってことでいいのかな… その認識で合ってると思う

42 18/11/16(金)23:58:39 No.548127806

アニメは序盤からオリ展開含んでてNEOの頃には完全に別ルートで一応最後までやった

43 18/11/16(金)23:59:28 No.548128022

それだとどのサイコロを選ぶかで任意の目を選んじゃうことにならない?

44 18/11/16(金)23:59:44 No.548128076

安易な不正解を見事に避けて知恵者が優れた正解にたどり着き それを更に発想の転換で逆転して打ち負かすという漫画の理想が詰まった戦闘シーンだ

45 18/11/16(金)23:59:47 No.548128089

>その理屈は任意のサイコロ全てが無作為に置かれていることを前提にしている >例えば誰かが世界中のサイコロを1の目にして置いといたら無作為に抽出できなくなる だが実際問題としてそんな事出来るか?って言われたらノーでしょ

46 18/11/17(土)00:00:06 No.548128185

これの前の任意の閉曲線を複雑な計算で正方形にしろ!て出題で 単純に4つに割って正方形にしたトンチ回答が好き 正しく正解だし

47 18/11/17(土)00:00:22 No.548128248

結局鉄平以外最終決戦組皆流れ星オチかと思うと切ない

48 18/11/17(土)00:00:27 No.548128268

だ…だまれワイバーン!

49 18/11/17(土)00:00:41 No.548128342

>それだとどのサイコロを選ぶかで任意の目を選んじゃうことにならない? それはどの目が出てるかわかってるからで目に止まったら時点でそれが目だ

50 18/11/17(土)00:00:54 No.548128396

じゃあ回答が外れてたらどうなるんです?

51 18/11/17(土)00:01:21 No.548128499

わりとケレン味も効いたマンガ的にいい問題なのでは…

52 18/11/17(土)00:01:27 No.548128524

この世にあるすべてのサイコロはすでに振られた状態でそこにあると考えればわかりやすい 自分が降ったのではないから回数カウントしない

53 18/11/17(土)00:01:59 No.548128677

目が出ていない状態のサイコロが存在しないからね

54 18/11/17(土)00:02:07 No.548128723

最初見たときはふざけんな! ってなったけど理屈説明されるとなるほど… ってなるな…

55 18/11/17(土)00:02:46 No.548128886

>その理屈は任意のサイコロ全てが無作為に置かれていることを前提にしている >例えば誰かが世界中のサイコロを1の目にして置いといたら無作為に抽出できなくなる 違う 「その作為のあるサイコロを知っていてそれを選ぶ」行為をしなけりゃそれは選ばれない だから北斗は選ぶやつが作為なく選べば一緒よと説明してる

56 18/11/17(土)00:03:03 No.548128958

では高速で回転中のサイコロを見てしまったらどうなると言うんだ!

57 18/11/17(土)00:03:38 No.548129103

自分に対して面がまっすぐ向いてたら1面か2面しか見えなくならない?

58 18/11/17(土)00:03:42 No.548129125

>では高速で回転中のサイコロを見てしまったらどうなると言うんだ! 止まって目が出るまで待ちます

59 18/11/17(土)00:03:57 No.548129171

>止まって目が出るまで待ちます 確かに振ってないな

60 18/11/17(土)00:04:01 No.548129182

他人に振らせるので自分は振ってないってのと同義なのでは…

61 18/11/17(土)00:04:09 No.548129217

リンかけの対独戦と違ってなんてIQの高い

62 18/11/17(土)00:04:19 No.548129260

>自分に対して面がまっすぐ向いてたら1面か2面しか見えなくならない? ちょっと見る角度ずらせばいいでしょ!

63 18/11/17(土)00:04:26 No.548129292

>自分に対して面がまっすぐ向いてたら1面か2面しか見えなくならない? それなら違うサイコロを選びなおせばいい

64 18/11/17(土)00:04:27 No.548129296

3面見えてるサイコロ選べばいいだろ

65 18/11/17(土)00:04:51 No.548129391

あと本当に正面からサイコロを見れるか?

66 18/11/17(土)00:05:22 No.548129509

1回なら確かにわざわざ振る必要ないな

67 18/11/17(土)00:05:31 No.548129551

一回で済むなら初めから置いてある状態と同じって事だからな 振らないと目が出ないサイコロでも作るしかない

68 18/11/17(土)00:05:44 No.548129606

どのサイコロを選択するかによって結果が任意に選べてしまうので公平に選んだことにはならない よって不成立

69 18/11/17(土)00:05:47 No.548129617

必要なのは観測という行為であって振る必要はないって説明だよ

70 18/11/17(土)00:05:50 No.548129627

見えてないんだったらそれは見られるように観測点変えるだけでは

71 18/11/17(土)00:05:57 No.548129659

「振る行為」を実行せずとも既にサイは目を出している だから0回

72 18/11/17(土)00:06:17 No.548129754

車田先生はマジなのかどうかよくわからないことが リンかけでも度々数式出てきたり

73 18/11/17(土)00:06:20 No.548129767

アニメは玩具展開しまくったり恵まれてたなぁ メサイアフィストほしかったよ

74 18/11/17(土)00:06:46 No.548129864

まぁ手元からサイコロ出して見るだけでこの考え方は成立するから 最低何回振らないとダメ?って質問に対してだと 1じゃなくて0が最小にはなるという理屈はわかる

75 18/11/17(土)00:06:50 No.548129890

意味分かった上で反論を試みる「」と意味分かってないけど反論を試みる「」に分かれる

76 18/11/17(土)00:06:58 No.548129932

>どのサイコロを選択するかによって結果が任意に選べてしまうので公平に選んだことにはならない >よって不成立 サイコロを選択する前にスカーフでも被せておけば任意に目を選ぶことはできない よってこれは成立する

77 18/11/17(土)00:07:06 No.548129969

>自分に対して面がまっすぐ向いてたら1面か2面しか見えなくならない? 無効にすりゃいい

78 18/11/17(土)00:07:11 No.548129997

あーなるほど サイコロは置いてあるだけで目を出してる状態だから見つけさえすれば乱数を得られるってことか

79 18/11/17(土)00:07:25 No.548130061

リンかけの対独戦における数式ネタは人間で出来るものではない…

80 18/11/17(土)00:07:28 No.548130077

これってなにに連載してたの? コロコロ? 子供騙し感がある

81 18/11/17(土)00:07:46 No.548130143

この後に出てくる問題に来ればれましだよ

82 18/11/17(土)00:07:56 No.548130193

それだとサイコロを見つける=サイコロを振るってことになる気がする…

83 18/11/17(土)00:08:15 No.548130255

>それだとサイコロを見つける=サイコロを振るってことになる気がする… でも実際にサイコロを振ってはいませんよね?

84 18/11/17(土)00:08:18 No.548130271

>これってなにに連載してたの? >コロコロ? >子供騙し感がある 連載誌はともかく子供は見つかったようだな

85 18/11/17(土)00:08:27 No.548130314

>アニメは玩具展開しまくったり恵まれてたなぁ 普通サイズのB'Tのフィギュアは割と良かっただけにマックスが悲しいことに

86 18/11/17(土)00:08:40 No.548130356

>どのサイコロを選択するかによって結果が任意に選べてしまうので公平に選んだことにはならない >よって不成立 目に付いた時点では何が出ているか不確定だから任意では無いのでは

87 18/11/17(土)00:08:46 No.548130392

>これってなにに連載してたの? 少年A

88 18/11/17(土)00:09:04 No.548130455

>どのサイコロを選択するかによって結果が任意に選べてしまうので公平に選んだことにはならない >よって不成立 ならないというのを証明してくれ

89 18/11/17(土)00:09:09 No.548130474

>どのサイコロを選択するかによって結果が任意に選べてしまうので公平に選んだことにはならない >よって不成立 「どのサイコロを選択するかによって」 「結果が任意に選べてしまう」 この条件にはどのサイコロがどの出目か事前にすべて把握してたうえで選んでるって前提が隠れてる それはランダムに選んだのではないからツッコミになってない

90 18/11/17(土)00:09:14 No.548130507

目の出ていないサイコロは回転中のものだけだからな

91 18/11/17(土)00:09:18 No.548130522

既に振ってあるのが用意してあるわけだから0回で良いんだろう

92 18/11/17(土)00:09:50 No.548130653

乱数を得る方法はなんでもよくてサイコロを振るか振らないかかという行為が重要なんだね

93 18/11/17(土)00:09:59 No.548130690

少年…エェース! ざーんーこーくーな天使のように

94 18/11/17(土)00:10:03 No.548130702

車田マンガの知能対決はIQ高いんだか低いんだかわからなくなるすごさがあるよ

95 18/11/17(土)00:10:16 No.548130758

これちょっと屁理屈な感じがするんだけど…

96 18/11/17(土)00:10:47 No.548130888

世に存在するサイコロをランダムに選べる能力があるんなら8人から1人をランダムに選ぶのなんてなんも道具いらんのでは

97 18/11/17(土)00:10:53 No.548130920

>これちょっと屁理屈な感じがするんだけど… この後解けない問題出すからそれに比べればマシ

98 18/11/17(土)00:10:56 No.548130935

>一回で済むなら初めから置いてある状態と同じって事だからな >振らないと目が出ないサイコロでも作るしかない しかも既存のサイコロ全部廃して振らないと目が出ないサイコロだけ残さないといけない

99 18/11/17(土)00:11:09 No.548130995

鳳の出てくる話はみなカッコつけすぎでかゆくなる カッコいい

100 18/11/17(土)00:11:15 No.548131024

>どのサイコロを選択するかによって結果が任意に選べてしまうので公平に選んだことにはならない >よって不成立 人間の目が公平ならってちゃんとかいてあるのに 日本語も読めない奴が話に入ってくるなよ

101 18/11/17(土)00:11:18 No.548131040

>世に存在するサイコロをランダムに選べる能力があるんなら8人から1人をランダムに選ぶのなんてなんも道具いらんのでは 問題読めや!

102 18/11/17(土)00:11:29 No.548131099

ワイバーンが途中から可哀想になってくる

103 18/11/17(土)00:11:33 No.548131111

数字上だけでなく視覚も含めた理屈になるなら0回も通っちゃうだろう

104 18/11/17(土)00:11:39 No.548131140

車田漫画で喧嘩するなよ!

105 18/11/17(土)00:11:40 No.548131146

>世に存在するサイコロをランダムに選べる能力があるんなら8人から1人をランダムに選ぶのなんてなんも道具いらんのでは 問題文がサイコロで選びたいて言ってるんだから使いなさいよ…

106 18/11/17(土)00:11:48 No.548131183

屁理屈つけたがるあまりに画像すらちゃんと見ない「」が偶に出てくるよね

107 18/11/17(土)00:12:00 No.548131233

頭悪い子が無理やり難癖つけようとしてツッコミ受けまくってるのお腹痛い

108 18/11/17(土)00:12:12 No.548131280

>世に存在するサイコロをランダムに選べる能力があるんなら8人から1人をランダムに選ぶのなんてなんも道具いらんのでは 能力使うんじゃなくてその辺にあるサイコロ一個みるだけで成立するってことだよ

109 18/11/17(土)00:12:15 No.548131294

>この後解けない問題出すからそれに比べればマシ 嘘つきパラドクスなんて高度なAIならそれ回答不能で出題ミスだろって即わかれよな!

110 18/11/17(土)00:12:21 No.548131318

「」の屁理屈って大体前提条件を無視したものになってる気がする

111 18/11/17(土)00:12:33 No.548131369

まぁあくまで出題の回答が出目を出す最低回数なんで 振ることによってのみ導き出される答えが1回と答えた時に それ最初の見た目でも同じことじゃね? って余地がある時点でこの手の勝負じゃ負けなんじゃないかな

112 18/11/17(土)00:12:46 No.548131417

>その理屈は任意のサイコロ全てが無作為に置かれていることを前提にしている >例えば誰かが世界中のサイコロを1の目にして置いといたら無作為に抽出できなくなる >人間の目が公平であればサイコロの目もまた公平に1/8の確率を表すでしょう…

113 18/11/17(土)00:12:48 No.548131425

そもそも画像の正解が屁理屈な気がするんだけど

114 18/11/17(土)00:12:51 No.548131434

>車田漫画で喧嘩するなよ! だ…だまれ「」!!

115 18/11/17(土)00:13:11 No.548131515

>ワイバーンが途中から可哀想になってくる でもポー様のプライドでこんな迂遠なことやってるけどブチ切れてからマジで強かったねワイバーン…

116 18/11/17(土)00:13:17 No.548131535

そのまま頓智話にできそうなくらいにはできが良いと思う

117 18/11/17(土)00:13:21 No.548131556

>そもそも画像の正解が屁理屈な気がするんだけど なんで?

118 18/11/17(土)00:13:28 No.548131583

「」はたまに単なる間違いを言って屁理屈やとんちを気取る

119 18/11/17(土)00:13:36 No.548131614

むぅ…確かに並の「」ならこの理屈で納得するだろう だがこの問題にはまだ穴があるような…

120 18/11/17(土)00:13:48 No.548131662

定石の回答→目からウロコの回答→反則スレスレの回答って展開が単純に漫画として上手い

121 18/11/17(土)00:13:59 No.548131707

>そのまま頓智話にできそうなくらいにはできが良いと思う 一つ問題があるとすればとんちにするにはまず一回振ればいける!ってところに辿り着かないといけないとこ

122 18/11/17(土)00:14:06 No.548131731

>でもポー様のプライドでこんな迂遠なことやってるけどブチ切れてからマジで強かったねワイバーン… し、死んでる… 頑張ったのはレオンとゴートだよ!最終的に自爆したけど!

123 18/11/17(土)00:14:16 No.548131776

>定石の回答→目からウロコの回答→反則スレスレの回答って展開が単純に漫画として上手い 相手もちゃんと頭が良さそうな回答するのはこの手の展開だと理想的だよね

124 18/11/17(土)00:14:37 No.548131854

>でもポー様のプライドでこんな迂遠なことやってるけどブチ切れてからマジで強かったねワイバーン… いやワイバーン頭はこのあと無限ループで即死するから… 代わりに起きたゴート頭がウイルスでマックスの胴体破壊したけど

125 18/11/17(土)00:15:06 No.548131976

>むぅ…確かに並の「」ならこの理屈で納得するだろう >だがこの問題にはまだ穴があるような… どういう事だ「」久地

126 18/11/17(土)00:15:55 No.548132175

>そもそも画像の正解が屁理屈な気がするんだけど 屁理屈じゃない すべての物体はなんらかのランダムな運動の結果そこにいるし 選択するって行為は実際に数式化できる 屁理屈と感じるのは一般的にそういうことを厳密に考えることはないから戸惑ってるだけ

127 18/11/17(土)00:16:15 No.548132267

麻雀セットのサイコロを特定の目を上にして仕舞う事はねえなぁ 確かに観測するだけでいい

128 18/11/17(土)00:17:35 No.548132625

俺は少なくとも8分の1が出せるって考えつく時点で頭がついていかないぜ

129 18/11/17(土)00:17:44 No.548132669

B't愉快なの多いよね…

130 18/11/17(土)00:17:50 No.548132694

この回答だと2回以上振らないと確定しない答えは1つ目を観測した時点で全てのサイコロが不確定であるという前提が崩れるから観測したサイコロを振って不確定に戻さないといけないのかな

131 18/11/17(土)00:17:56 No.548132707

>俺は少なくとも8分の1が出せるって考えつく時点で頭がついていかないぜ 言われたら理解できるけどぱっとこの回答が出てくる自信ないぜ

132 18/11/17(土)00:18:20 No.548132807

>そもそも画像の正解が屁理屈な気がするんだけど その理由は?

133 18/11/17(土)00:18:34 No.548132859

屁理屈だろうと相手の方が上だと思ってしまった時点で負けてる

134 18/11/17(土)00:19:00 No.548132959

だ…だまれ「」イバーン!

135 18/11/17(土)00:19:02 No.548132964

>俺は少なくとも8分の1が出せるって考えつく時点で頭がついていかないぜ サイコロの角は8つあるんだからそれにそれぞれ割り振ってこっちに向いてるのを選べば1/8だぞ

136 18/11/17(土)00:20:03 No.548133210

納得は言ったけどめっちゃオノレェェエエ北斗ぉぉおおお…!みたいな気分になるな

137 18/11/17(土)00:20:10 No.548133244

数学の試験とかでこの問題を出されたら一回でいいよ ただそのときは一個のさいころが用意されていてそれを使って8人から一人を選ぶときって注釈が付くはず 逆に言うとそうした注釈がなくさいころに指定がなければスレ画の理屈が成り立つ

138 18/11/17(土)00:20:14 No.548133264

>サイコロの角は8つあるんだからそれにそれぞれ割り振ってこっちに向いてるのを選べば1/8だぞ すげえ!

139 18/11/17(土)00:20:15 No.548133277

確かにサイコロを利用して1/8を得るなら一度も降らなくて済むんだな……

140 18/11/17(土)00:20:41 No.548133366

振るの定義はどうなるんだろう

141 18/11/17(土)00:20:47 No.548133389

俺が認めないと感じたからこの答えは無効だ って主張は無視すればいいと思うの

142 18/11/17(土)00:20:48 No.548133400

>サイコロの角は8つあるんだからそれにそれぞれ割り振ってこっちに向いてるのを選べば1/8だぞ この説明はなかなかクレバーだな…

143 18/11/17(土)00:21:04 No.548133454

>サイコロの角は8つあるんだからそれにそれぞれ割り振ってこっちに向いてるのを選べば1/8だぞ な…なるほど分かりやすい!

144 18/11/17(土)00:21:05 No.548133462

>数学の試験とかでこの問題を出されたら一回でいいよ >ただそのときは一個のさいころが用意されていてそれを使って8人から一人を選ぶときって注釈が付くはず >逆に言うとそうした注釈がなくさいころに指定がなければスレ画の理屈が成り立つ なるほど!確かに数学の問題って最低一回以上は振ることみたいな注意書きがが書いてあった気がする

145 18/11/17(土)00:21:09 No.548133481

本人が描いたわけじゃないけど星矢LCのニーサンVSひろしとかいいよね

146 18/11/17(土)00:22:02 No.548133698

>B't愉快なの多いよね… シャドーエックスのお前そんなキャラかよ感

147 18/11/17(土)00:22:07 No.548133721

ポー様!こんな屁理屈ズルですよズル!!!

148 18/11/17(土)00:22:29 No.548133792

この後以下に0回がランダム性であるかを言ってた気がするけど俺はワイバーンみたいに???になってたよ

149 18/11/17(土)00:22:34 No.548133818

>俺が認めないと感じたからこの答えは無効だ >って主張は無視すればいいと思うの 別にそう思ってもいいと思うよ でもそれを人に言うなら何故そう思ったかくらいは説明してほしい

150 18/11/17(土)00:22:39 No.548133839

問題文を見ると必ずサイコロを振らなくちゃいけないなんて書いてないし1つのサイコロを使えばいいだけだから別に振らなくてもいいわけか

151 18/11/17(土)00:22:58 No.548133915

辺に注目すれば12分の1もいける?

152 18/11/17(土)00:23:00 No.548133920

>本人が描いたわけじゃないけど星矢LCのニーサンVSひろしとかいいよね あれ読んだ時にぞくぞくしたよ 変な笑いが止まらなかった

153 18/11/17(土)00:23:30 No.548134048

たいていの問題で前提となるサイコロを指定しなければって意識の裏を付いた出題だからな

154 18/11/17(土)00:23:34 No.548134065

自分が見た時にどのカドが来ているかで決めればまあ確かになー

155 18/11/17(土)00:23:49 No.548134140

>辺に注目すれば12分の1もいける? なるほどなー

156 18/11/17(土)00:24:14 No.548134253

>辺に注目すれば12分の1もいける? うむ

157 18/11/17(土)00:24:18 No.548134272

imgだとここだけしかあまり見ないけど鳳対凱とかめちゃ好きだよ

158 18/11/17(土)00:24:35 No.548134351

面に注目すれば6分の1も決められるわけだな

159 18/11/17(土)00:24:40 No.548134370

一気にわかりやすくなったな

160 18/11/17(土)00:24:54 No.548134430

少し見方を変えれば導ける確率も変わるの面白いな

161 18/11/17(土)00:25:09 No.548134488

>面に注目すれば6分の1も決められるわけだな 普通のサイコロの使い方じゃねーか!

162 18/11/17(土)00:25:13 No.548134505

>面に注目すれば6分の1も決められるわけだな う…うn…

163 18/11/17(土)00:25:23 No.548134554

>imgだとここだけしかあまり見ないけど鳳対凱とかめちゃ好きだよ ベストバウトだよね 鳳様めっちゃカッコいいわ…

164 18/11/17(土)00:25:35 No.548134597

おれすこしかしこくなった

165 18/11/17(土)00:25:57 No.548134683

数学の問題にそんなの当たり前じゃんみたいな条件がいろいろついてる理由がわかった

166 18/11/17(土)00:26:09 No.548134746

>時限式でパズルのなかに閉じ込められた鉄兵たちがバラバラにされちゃうんだけど >問題をポーが考えてる間だけパズルを元に戻す時間をくれるルール じゃあこれ黒い方が敵なのか なんか雰囲気で味方だと思ってた

167 18/11/17(土)00:26:18 No.548134781

ただこの場合は宇宙空間でも成り立つ理屈にしないといけないから角の場合はどちらが上(もしくは下)かってことが定義できない だから見える三面の数字をかけた値って表現にしてる

168 18/11/17(土)00:26:19 No.548134791

見事な出題だ

169 18/11/17(土)00:26:32 No.548134844

点や線に目を向けると別の確率が出ると認識した上で「面に目を向けたら1/6になる」って言われるとなんかちょっと頭が良くなった気持ちになる

170 18/11/17(土)00:26:45 No.548134908

>imgだとここだけしかあまり見ないけど鳳対凱とかめちゃ好きだよ 愛されたいと願う人類共通の叫び良いよね…

171 18/11/17(土)00:27:20 No.548135081

なるほどなーって素直に感心してしまった

172 18/11/17(土)00:28:17 No.548135290

地下に落とされた後の兄ちゃんの活躍とか好きだったな 画家じゃないから方程式しか書けないとか

173 18/11/17(土)00:29:15 No.548135506

四霊将はロンだけなんとなく地味というか 鳳と北斗が活躍しすぎというか

174 18/11/17(土)00:30:01 No.548135657

どの聖闘士星矢読んでもこれがないけど何編なの

175 18/11/17(土)00:30:11 No.548135690

su2716111.jpg 俺にはわからない…

176 18/11/17(土)00:30:16 No.548135718

>どの聖闘士星矢読んでもこれがないけど何編なの B'T-Xだよ!?

177 18/11/17(土)00:30:25 No.548135743

ロンの名シーンは地下で鎖ブチィ!してるところぐらいだからな…

178 18/11/17(土)00:30:43 No.548135811

>どの聖闘士星矢読んでもこれがないけど何編なの 貴様ー!車田先生が星矢だけの一発屋と申したかー!!!

179 18/11/17(土)00:30:55 No.548135847

アニメのOPが好きだった

180 18/11/17(土)00:31:12 No.548135928

>su2716111.jpg >俺にはわからない… くっ… むぅぅ…

181 18/11/17(土)00:31:13 No.548135930

>貴様ー!車田先生が星矢だけの一発屋と申したかー!!! そもそもリンかけあるだろ!?

182 18/11/17(土)00:31:20 No.548135963

>アニメのOPが好きだった 完璧と言っていいと思う

183 18/11/17(土)00:31:27 No.548135992

>アニメのOPが好きだった なんていうか奇麗だよねイントロとか

184 18/11/17(土)00:31:51 No.548136099

公平な目の式は正しいのか丸め込まれてるのかわからん…

↑Top