虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/16(金)23:28:50 ゴジラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)23:28:50 No.548120197

ゴジラアースさんのバカでかさは一作目が一番強く感じられたかな あの絶望感をスクリーンで見たときのオイオイオイ感いいよね

1 18/11/16(金)23:36:59 No.548122349

あれで終わりだったら完璧にB級モンスター映画だった

2 18/11/16(金)23:38:44 No.548122784

手前のフィリウスが50mだからマジでデカいな…

3 18/11/16(金)23:40:15 No.548123161

でかすぎる…

4 18/11/16(金)23:40:41 No.548123283

面白い解釈だと思ってたけど全く生かせなかったな

5 18/11/16(金)23:40:46 No.548123304

何もない平原で絡み合うゴジラとギドラは巨大感皆無でダメだった 本来とんでもないビッグスケールのはずなんだけど…

6 18/11/16(金)23:42:06 No.548123654

VSメガゴジラシティも目線が同じだからでかく感じなかったなぁ

7 18/11/16(金)23:43:02 No.548123906

あと巨大感があったのはセルヴァムが周囲を飛び交う中でぬーんとしてた時くらいかな…

8 18/11/16(金)23:44:09 No.548124205

やっぱ比較対象として建造物がないと巨大感が分かりづらすぎる…

9 18/11/16(金)23:44:11 No.548124216

富士山麓から出てきたって更地の陰からにゅっと歩いてきただけだからな…

10 18/11/16(金)23:44:59 No.548124417

いくらカタログスペックの巨大さをアピールしたところで描写しきれなきゃ意味ないなって

11 18/11/16(金)23:45:56 No.548124644

下から見上げるアングル全然なかった気がするな デカすぎて黒い壁にしか見えんだろうが

12 18/11/16(金)23:46:28 No.548124759

でかくしたのだって足元の樹とか描写しなくて済むからだろうし…

13 18/11/16(金)23:46:29 No.548124767

3章のラストシーンで朝焼けの中に立つ姿は好き

14 18/11/16(金)23:47:28 No.548124995

>3章のラストシーンで朝焼けの中に立つ姿は好き 何であんな清々しい風なんだろう…

15 18/11/16(金)23:47:49 No.548125091

でもどうすれば大きさをうまく描写できたかな?

16 18/11/16(金)23:48:00 No.548125142

近寄ると即攻撃されるから人間と対比させるのも難しい…

17 18/11/16(金)23:48:39 No.548125307

>いくらカタログスペックの巨大さをアピールしたところで描写しきれなきゃ意味ないなって カタログスペックと小説の描写だけ見ると凄まじいのに映像化には恵まれなかった感がある

18 18/11/16(金)23:48:42 No.548125326

>でもどうすれば大きさをうまく描写できたかな? 一作目の動いただけで空気が荒れるのはいい感じだったけどあれも乱発はさせらんないしね

19 18/11/16(金)23:49:24 No.548125511

なんか理由付けて廃墟でもいいからビル群が残ってれば

20 18/11/16(金)23:49:31 No.548125548

>でもどうすれば大きさをうまく描写できたかな? ビルとか東京タワーと並べようぜ

21 18/11/16(金)23:53:48 No.548126582

最初はあったのにね廃墟の抜け殻

22 18/11/16(金)23:54:48 No.548126814

特撮的な下からカメラ向けるやり方をしてほしかった シンゴジなら尻尾の下に回り込んでるカットあったよね 最近のアニメならグリッドマンとか

23 18/11/16(金)23:56:19 No.548127222

スレ画の揚陸艇はアースがとてつもないデカさってのを解りやすく表現できるガジェットだったと思うのよ、空飛んでるから自然と同じカットに入れやすいし 2話以降出てこないのが…

24 18/11/16(金)23:56:33 No.548127287

設定を数百年にすれば都内のビルの残骸とか形として残ってるから使えたんだよね

25 18/11/16(金)23:58:41 No.548127819

描写からも予算無さそうなのが良く分かった 同じ会社でもBLAMEのほうはもっとリッチだった

26 18/11/16(金)23:58:49 No.548127860

設定によるとモスラはアースと1万年くらい闘い続けたそうな

27 18/11/16(金)23:59:02 No.548127934

>スレ画の揚陸艇はアースがとてつもないデカさってのを解りやすく表現できるガジェットだったと思うのよ、空飛んでるから自然と同じカットに入れやすいし >2話以降出てこないのが… ヴァルチャーでスケール合わせちゃうから1章と同じ感じになっちゃうのよね

28 18/11/16(金)23:59:14 No.548127977

>設定を数百年にすれば都内のビルの残骸とか形として残ってるから使えたんだよね それだと壊れるビルとかにも力入れなきゃいけなくなって厳しいんではなかろうか

29 18/11/17(土)00:00:41 No.548128341

背景が全体的にのっぺりしてたのもお金ないからかな…

30 18/11/17(土)00:01:06 No.548128452

>設定を数百年にすれば都内のビルの残骸とか形として残ってるから使えたんだよね 使いたくないから2万年にしたんじゃないかな

31 18/11/17(土)00:01:45 No.548128609

なんでハルオはこんなでかい奴に勝てると本気で思ってたの?

32 18/11/17(土)00:02:00 No.548128681

>設定によるとモスラはアースと1万年くらい闘い続けたそうな その戦いを見たかったんだよなぁ

33 18/11/17(土)00:02:16 No.548128765

せっかくアニメなのにでかいのと熱戦とバリアが強いから移動砲台みたいになってるな…と思ってたところに 尻尾から衝撃波出して陣地をふっ飛ばしてくる怪獣惑星ラストはめっちゃ盛り上がった メカゴジラシティの時は余計に移動砲台感が増しててギドラのときは格闘はしてるっちゃしてるが…みたいな感じ

34 18/11/17(土)00:02:20 No.548128776

>なんでハルオはこんなでかい奴に勝てると本気で思ってたの? 昔は手前のサイズだったんだよ!

35 18/11/17(土)00:03:47 No.548129143

こんなやつにヴァルチャー三機で特攻しかけたところで倒せるわけがねぇだろ!

36 18/11/17(土)00:04:12 No.548129231

企画の変容からしてテレビアニメ1クールの予算で作ったんでしょ VFXが期待できないのは仕方ない

37 18/11/17(土)00:04:33 No.548129319

アースはフィリウスと比べて顎から何か伸びてることに最近気付いた

38 18/11/17(土)00:05:16 No.548129492

正直前日譚で人類駆逐した時は50mだったってのがちょっと無理ありすぎない? 初代ゴジラと同じサイズで核弾頭250発のインパクトに耐えたの?

39 18/11/17(土)00:05:22 No.548129514

ゴジラの熱戦が鼻(の少し先?)から出てるのなんでだっけ?

40 18/11/17(土)00:05:35 No.548129568

>VFXが期待できないのは仕方ない 特撮から派生した映像作品としてはとてもつらい

41 18/11/17(土)00:05:38 No.548129579

>設定によるとモスラはアースと1万年くらい闘い続けたそうな フツア達がいる谷はモスラがゴジラに吹っ飛ばされて山にめり込んだ場所なんだったな

42 18/11/17(土)00:06:14 No.548129742

>正直前日譚で人類駆逐した時は50mだったってのがちょっと無理ありすぎない? >初代ゴジラと同じサイズで核弾頭250発のインパクトに耐えたの? バリアがあるから あと超再生も

43 18/11/17(土)00:06:39 No.548129841

ネトフリ作品は予算潤沢ってイメージがあったんだが…

44 18/11/17(土)00:06:39 No.548129843

設定のあちこちから予算とか労力を抑えるための言い訳が聞こえてきてげんなりする

45 18/11/17(土)00:06:44 No.548129860

手前のやつなら核を40分ぶち込み続ければ勝てるって思うだろうなあ…

46 18/11/17(土)00:06:56 No.548129919

内容を圧縮して1回の映画に絞れば1分あたりの予算ももっと使えたんだろうけどね

47 18/11/17(土)00:07:04 No.548129959

>正直前日譚で人類駆逐した時は50mだったってのがちょっと無理ありすぎない? >初代ゴジラと同じサイズで核弾頭250発のインパクトに耐えたの? やっぱ秒に400発くらいじゃないとダメだよね

48 18/11/17(土)00:07:50 No.548130166

>内容を圧縮して1回の映画に絞れば1分あたりの予算ももっと使えたんだろうけどね つまり五分アニメなら!

49 18/11/17(土)00:07:55 No.548130185

対策できたとはいえ核数百発撃っても勝てなかったやつにその戦力で勝てちゃうんだ…とは思った

50 18/11/17(土)00:08:05 No.548130222

2万年の間の話を小説で読みたいけど語り部が居ないか エクシフの暗躍記録とか映画の後日談も読みたい

51 18/11/17(土)00:08:15 No.548130256

文明滅亡ってそれ都市の中で戦闘させないための言い訳ですよね?

52 18/11/17(土)00:08:16 No.548130265

スネ夫の兄さんに説教してほしいよ 怪獣映画で史上最大のゴジラなのに巨大に見えないってどういうことだと

53 18/11/17(土)00:08:33 [東宝] No.548130332

>企画の変容からしてテレビアニメ1クールの予算で作ったんでしょ >VFXが期待できないのは仕方ない シンゴジラ大ヒットだってよ! テレビで流すのやめて劇場公開するわ!

54 18/11/17(土)00:08:46 No.548130396

>ゴジラアースさんのバカでかさは一作目が一番強く感じられたかな >あの絶望感をスクリーンで見たときのオイオイオイ感いいよね レイトショーで見てアレどうやって倒すの…って気持ちで帰ったよ…

55 18/11/17(土)00:09:14 No.548130504

アイデアを全部実現するには金が掛かるというか CGじゃなくて本当にアニメでやった方がよかったか

56 18/11/17(土)00:09:30 No.548130573

レジェゴジのが巨大感あるのは残念…

57 18/11/17(土)00:09:32 No.548130582

でも予算が無いから怪獣プロレスとビル破壊ができないわけじゃないからね よく分かってる人が手書きとCGを上手く使い分ければグリッドマンぐらいの作品にはなるわけだし

58 18/11/17(土)00:09:45 No.548130634

>対策できたとはいえ核数百発撃っても勝てなかったやつにその戦力で勝てちゃうんだ…とは思った ギドラの物理法則適用されないも同じだけどタネさえ割れてしまえば勝てるのが今回の2体に共通してるところなのかな

59 18/11/17(土)00:09:48 No.548130642

マジかよ東映最低だな…

60 18/11/17(土)00:10:03 No.548130704

またアニゴジとグリッドマンで対立煽りしてくんです?

61 18/11/17(土)00:10:04 No.548130706

もしかして地球連合の中で対ゴジラ戦術で効果ありそうな事見つけたやつを消したり妨害したりしてたやつがいるのでは

62 18/11/17(土)00:10:19 No.548130774

その予算とアイディアの綱引きをきちんと仕切る人間がいなかったんだろうか…この設定でももっと面白く出来たでしょ…

63 18/11/17(土)00:10:40 No.548130852

>でも予算が無いから怪獣プロレスとビル破壊ができないわけじゃないからね プロレス禁止を命じた奴がいるらしい

64 18/11/17(土)00:10:42 No.548130859

>もしかして地球連合の中で対ゴジラ戦術で効果ありそうな事見つけたやつを消したり妨害したりしてたやつがいるのでは 献身献身

65 18/11/17(土)00:11:03 No.548130969

>設定のあちこちから予算とか労力を抑えるための言い訳が聞こえてきてげんなりする それはあなたの妄想です

66 18/11/17(土)00:11:24 No.548131078

これをテレビで30分ずつ流されても困るな…

67 18/11/17(土)00:11:27 No.548131094

>もしかして地球連合の中で対ゴジラ戦術で効果ありそうな事見つけたやつを消したり妨害したりしてたやつがいるのでは ヘドラとかオキシジェンデストロイヤーとかでっちあげて科学者のリソースをそっちに…

68 18/11/17(土)00:11:31 No.548131106

>もしかして地球連合の中で対ゴジラ戦術で効果ありそうな事見つけたやつを消したり妨害したりしてたやつがいるのでは 単純にバトラとモスラ揃ってりゃ勝てたから ゴラス呼んだやつが悪い

69 18/11/17(土)00:11:32 No.548131109

>またアニゴジとグリッドマンで対立煽りしてくんです? よし…ゴジラアースサイズのアノシラスちゃん!

70 18/11/17(土)00:11:59 No.548131227

どうにか全肯定しようと苦心する感想読んでてなんかこっちがつらくなったよ…

71 18/11/17(土)00:12:00 No.548131230

>その予算とアイディアの綱引きをきちんと仕切る人間がいなかったんだろうか…この設定でももっと面白く出来たでしょ… どこが面白くなかった?

72 18/11/17(土)00:12:15 No.548131295

>それはあなたの妄想です 我々は同じ敵と戦っていたのではないのか!!

73 18/11/17(土)00:12:34 No.548131374

どっちも面白いので比べて優劣を決めるのはやめようね

74 18/11/17(土)00:12:55 No.548131452

>どうにか全肯定しようと苦心する感想読んでてなんかこっちがつらくなったよ… 好意的な感想が全部憎いなら私それ嫌い!って言うだけでいいのよ

75 18/11/17(土)00:13:19 No.548131546

>どっちも面白いので比べて優劣を決めるのはやめようね 叩きたい人にはそんなの関係ないだろうし

76 18/11/17(土)00:13:22 No.548131559

まあヘドラはともかくオキシジェンデストロイヤーに関しては無かったら残される人類にとって本当にすがるものが無くなってしまうからアレは必要な嘘だったとは思うよ… ところであのカニはなんなんです?

77 18/11/17(土)00:13:27 No.548131580

巨大感はまぁいい レールガンはダメだ迫力が足りない

78 18/11/17(土)00:13:33 No.548131600

おお!と登場人物驚く→カット切り替わる→視聴者からすると驚くほどでもない景色 っていうパターンが繰り返し出てきたのが気になった ブラムでもそうだったけど

79 18/11/17(土)00:13:35 No.548131607

>>もしかして地球連合の中で対ゴジラ戦術で効果ありそうな事見つけたやつを消したり妨害したりしてたやつがいるのでは >ヘドラとかオキシジェンデストロイヤーとかでっちあげて科学者のリソースをそっちに… オキシジェンデストロイヤーの噂を流したの実は俺なんだごめん 今度取材に応じるから許して

80 18/11/17(土)00:13:42 No.548131637

あんだけメカゴジラ出ます!って言っておいて結果アレだったのはなんとも…

81 18/11/17(土)00:14:21 No.548131797

三部作だって知らずに見たからすごい終わり方すんなって思ったな一作目は

82 18/11/17(土)00:14:25 No.548131814

>あんだけメカゴジラ出ます!って言っておいて結果アレだったのはなんとも… 困ったらいつもそれだな

83 18/11/17(土)00:14:45 No.548131891

>あんだけメカゴジラ出ます!って言っておいて結果アレだったのはなんとも… ? 目の前に広大なメカゴジラが展開しているだろハルオ

84 18/11/17(土)00:14:49 No.548131907

もしヘドラ量産に成功してたらギドラVSヘドラという誰も得しない頂上決戦が見れたかもしれない

85 18/11/17(土)00:15:43 No.548132124

このスレは40秒前に消えています!!?

86 18/11/17(土)00:15:45 No.548132131

>もしヘドラ量産に成功してたらギドラVSヘドラという誰も得しない頂上決戦が見れたかもしれない 坂野監督が亡くなってなければシンヘドラ今頃撮影してたはずだし…

87 18/11/17(土)00:15:50 No.548132149

>もしヘドラ量産に成功してたらギドラVSヘドラという誰も得しない頂上決戦が見れたかもしれない 暗いスモッグの中を金ピカが噛み付いてる光景はちょっと見てみたい

88 18/11/17(土)00:16:29 No.548132341

ヘドラは散々暴れまわって満足したら消滅したし、たとえ量産しても二万年生き残れるかな…

89 18/11/17(土)00:16:56 No.548132454

医務官殿…ガイガンは…ガイガンは今風のかわいい女の子になれましたか…?

90 18/11/17(土)00:17:23 No.548132571

えんえん動きの無いゴジラVSギドラを杉田解説だけで乗り切るのは苦行だった

91 18/11/17(土)00:17:29 No.548132599

>このスレは40秒前に消えています!!? じゃあこのスレは何だというんだ!

92 18/11/17(土)00:17:29 No.548132602

>ヘドラは散々暴れまわって満足したら消滅したし、たとえ量産しても二万年生き残れるかな… 凶悪だけど原作と違ってある程度経ったら消えちゃうってのがまだいいところだな 北京滅んだけど

93 18/11/17(土)00:17:32 No.548132614

>医務官殿…ガイガンは…ガイガンは今風のかわいい女の子になれましたか…? ガイガンは知らんが後輩は可愛いナノメタルになったぞ

94 18/11/17(土)00:18:00 No.548132719

>えんえん動きの無いゴジラVSギドラを杉田解説だけで乗り切るのは苦行だった 見てないでも出来る雑な逆張り

95 18/11/17(土)00:18:17 No.548132798

どうでもいいけど一般販売された方はいかにも木って感じの塗装だったけどスレ画はブルーメタリック調で格好良くなってるのでお勧めです

96 18/11/17(土)00:18:21 No.548132814

>えんえん動きの無いゴジラVSギドラを杉田解説だけで乗り切るのは苦行だった 緊迫感あるシーンなのに細かい描写解説に思わず笑ってしまった

97 18/11/17(土)00:18:59 No.548132948

>どうでもいいけど一般販売された方はいかにも木って感じの塗装だったけどスレ画はブルーメタリック調で格好良くなってるのでお勧めです アーツゴジラアースは…もう買えない…

98 18/11/17(土)00:19:02 No.548132965

三章では振動波使ってくれなくていっぱい悲しい

99 18/11/17(土)00:19:12 No.548133009

2作目以降はデカさを忘れる 忘れてた だって周りもでかいんだもん…

100 18/11/17(土)00:19:28 No.548133076

>>医務官殿…ガイガンは…ガイガンは今風のかわいい女の子になれましたか…? >ガイガンは知らんが後輩は可愛い産業廃棄物になったぞ

101 18/11/17(土)00:19:46 No.548133133

声優にとっては演じ甲斐ありそうだなと思う

102 18/11/17(土)00:19:54 No.548133163

噛んでるだけだぞ! ゴジラの体温が下がってる…!? 浮いてる!ゴジラが浮いてるぞ!!!

103 18/11/17(土)00:19:59 No.548133187

なるほどちょっとでも批判的なこと言うと観てない逆張り荒らし扱いされるスレなのねこれ

104 18/11/17(土)00:20:01 No.548133195

なんで埋まってたんだろう…

105 18/11/17(土)00:20:13 No.548133258

何十年もの船漂流 先輩得られず子種得ず しまいにゃいしまいにゃ廃棄物 生きたナノメタル廃棄物 それらのせいでハルオ散る 実に空虚じゃありゃせんか 人生空虚じゃありゃせんか 人間正しくなきゃ価値なし メタル化人類生きる価値なし 後輩後輩敗北者 メタル化植物敗北者!

106 18/11/17(土)00:20:14 No.548133262

ヴァルチャーの曲芸飛行がすごく好きだったので産廃にされたのは勿体無かった

107 18/11/17(土)00:20:17 No.548133282

ギドラの3本首の違いがよく分からなかった 目の位置とかが違うのz。

108 18/11/17(土)00:20:19 No.548133294

>>このスレは40秒前に消えています!!? >じゃあこのスレは何だというんだ! 今0人が閲覧してます…?!

109 18/11/17(土)00:20:56 No.548133426

一作目はあまりのデカさに絶望したけどそれ以降はなぁ…

110 18/11/17(土)00:21:05 No.548133463

>噛んでるだけだぞ! >ゴジラの体温が下がってる…!? >浮いてる!ゴジラが浮いてるぞ!!! もう一つ降りてきたぞ! あ…アレは!?

111 18/11/17(土)00:21:12 No.548133491

>なるほどちょっとでも批判的なこと言うと観てない逆張り荒らし扱いされるスレなのねこれ こういう反応する奴碌な感想言った事ないし

112 18/11/17(土)00:22:03 No.548133704

もうちょっとそ爆頑張りなよ

113 18/11/17(土)00:22:25 No.548133779

アニゴジのスレはもうそんな感じ 何かと戦ってるっぽい子がすげえ擁護してくる

114 18/11/17(土)00:22:30 No.548133796

>一作目はあまりのデカさに絶望したけどそれ以降はなぁ… 第一章はフィリウスっていう絶好の対比物があったけど 次からは他もアースサイズになっちゃったせいだな

115 18/11/17(土)00:22:38 No.548133835

>なんで埋まってたんだろう… 文明はあらかた潰した ヤンチャしてる他の怪獣共もあらかた潰した ゴジラセンサーオフ!スヤァ…

116 18/11/17(土)00:22:49 No.548133886

ギドラ戦はマジで博士がMVPだわ 無音だと動きほぼ無しと噛みつきバンクが悪目立ちしてたと思う

117 18/11/17(土)00:22:54 No.548133905

>何十年もの船漂流 >先輩得られず子種得ず >しまいにゃいしまいにゃ廃棄物 >生きたナノメタル廃棄物 >それらのせいでハルオ散る >実に空虚じゃありゃせんか >人生空虚じゃありゃせんか >人間正しくなきゃ価値なし >メタル化人類生きる価値なし >後輩後輩敗北者 >メタル化植物敗北者! ハァ…ハァ…シコ係数0…?

118 18/11/17(土)00:23:24 No.548134021

こんなアニメ褒めるやつにまともなやつはいないって証拠よ

119 18/11/17(土)00:23:30 No.548134047

>アニゴジのスレはもうそんな感じ >何かと戦ってるっぽい子がすげえ擁護してくる 叩いてなきゃ気が済まない人はそういうこという

120 18/11/17(土)00:23:33 No.548134062

>アニゴジのスレはもうそんな感じ >何かと戦ってるっぽい子がすげえ擁護してくる 擁護だのなんだの言ってる時点で臭いからどうでもいいよ

121 18/11/17(土)00:24:03 No.548134200

メカゴジラシティでの戦いはどれくらいでかい規模でやりやってるのか分かればなぁ 街のでかさもゴジラのでかさも凄いはずなのに小さな基地といつもくらいのゴジラに見えて…

122 18/11/17(土)00:24:27 No.548134317

>ハァ…ハァ…シコ係数0…? 乗るな!ざーさん!

123 18/11/17(土)00:24:31 No.548134329

シンゴジラは売上煽り出来なかったからアニゴジは叩いていいさん遅いな…

124 18/11/17(土)00:24:32 No.548134336

怪獣バトルには期待はしてなかったけどそれでも想像より下を回ってきた ギドラ登場シーンは凄い好きだけど

125 18/11/17(土)00:25:05 No.548134473

>乗るな!ざーさん! あの女達と一緒のがいいってんですか!!!

126 18/11/17(土)00:25:07 No.548134482

シティぶっ潰した直後寝ちゃってるしギドラ降りてこなけりゃあのまままた数万年でも寝てたかもしれない

127 18/11/17(土)00:25:24 No.548134556

>街のでかさもゴジラのでかさも凄いはずなのに小さな基地といつもくらいのゴジラに見えて… もっとデカく派手にデザインすりゃよかったのにね

128 18/11/17(土)00:25:33 No.548134590

製作費とか知らんけどもうちょい予算をかけてほしかった

129 18/11/17(土)00:25:47 No.548134643

>>乗るな!ざーさん! >あの女達と一緒のがいいってんですか!!! あの櫻井ざーさんのエミュは完璧だな

130 18/11/17(土)00:25:50 No.548134653

メカゴジラシティ探してウロウロしてたけど、とつとう見つけられずに諦めたっぽいのが可愛い

131 18/11/17(土)00:25:52 No.548134664

別次元から襲来するギドラっていう構図はワクワクするよね…やったことは噛み付いてエネルギー奪っただけだけど

132 18/11/17(土)00:26:23 No.548134803

収束レーザービームみたいな熱線エフェクトはカッコ良かったし…

133 18/11/17(土)00:26:43 No.548134893

>別次元から襲来するギドラっていう構図はワクワクするよね…やったことは噛み付いてエネルギー奪っただけだけど 失敬な!あっヤベ…って帰ろうとしましたよ!!

↑Top