18/11/16(金)21:21:27 甘い甘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/16(金)21:21:27 No.548078996
甘い甘すぎる
1 18/11/16(金)21:22:38 No.548079401
でもあんこよりチョコの方が甘いよ
2 18/11/16(金)21:22:56 No.548079512
お茶飲もう
3 18/11/16(金)21:22:57 No.548079519
よーがしはくどいのじゃ
4 18/11/16(金)21:23:00 No.548079533
お茶によく合うんですよ
5 18/11/16(金)21:23:17 No.548079645
まあ赤ちゃんだし
6 18/11/16(金)21:24:10 No.548079960
😆ぬるいお茶 😩熱いお茶
7 18/11/16(金)21:24:45 No.548080128
和菓子嫌いじゃないけど落雁はちょっと無理どす
8 18/11/16(金)21:25:06 No.548080245
コンビニやスーパーで売っている範囲内ならそうだな ある程度高価な専門店ならどっこいどっこい
9 18/11/16(金)21:25:46 No.548080458
練り切りはいいどすえ
10 18/11/16(金)21:26:12 No.548080619
脂肪あじは安定して強いよ
11 18/11/16(金)21:26:36 No.548080763
子供の頃1人で落雁1箱とか食ってたけど今考えると恐ろしい
12 18/11/16(金)21:27:08 No.548080927
めちゃくちゃ寒い日に食べたくなるのは甘味屋の汁粉だ
13 18/11/16(金)21:27:13 No.548080961
どうにもペースト状なのに粉っぽい舌触りが苦手なので和菓子全般駄目だ
14 18/11/16(金)21:27:35 No.548081075
ただの餡子の塊だこれ
15 18/11/16(金)21:28:20 No.548081337
甘すぎるおかし食べちゃうと気持ち悪くなって寝ちゃうんだよね
16 18/11/16(金)21:28:45 No.548081460
一個千円以上するのはやっぱおいしいけどおいそれと手が出せるものじゃねえからなあ
17 18/11/16(金)21:29:17 No.548081656
>どうにもペースト状なのに粉っぽい舌触りが苦手なので和菓子全般駄目だ ペーストがそもそもそういう舌ざわりじゃねえかな
18 18/11/16(金)21:29:18 No.548081659
暗黒えない…
19 18/11/16(金)21:29:34 No.548081756
抹茶が好きだから合わせるために食べるっていうのはあるかもしれない
20 18/11/16(金)21:29:57 No.548081894
なんだァ?テメェ…
21 18/11/16(金)21:30:01 No.548081913
>>どうにもペースト状なのに粉っぽい舌触りが苦手なので和菓子全般駄目だ >ペーストがそもそもそういう舌ざわりじゃねえかな ペーストが多いというべきか
22 18/11/16(金)21:30:41 No.548082138
最近はかりんとうが美味いと思えるようになった
23 18/11/16(金)21:30:46 No.548082159
和菓子の方が好きだけど安物だと微妙なのが多いから普段は洋菓子食べることが多い
24 18/11/16(金)21:31:21 No.548082359
鹿の子いいよね…
25 18/11/16(金)21:32:04 No.548082588
抹茶味の洋菓子が一番うまい
26 18/11/16(金)21:32:24 No.548082698
色んな食材を混ぜることあまりしないよね そのせいか単調な味が多い
27 18/11/16(金)21:32:34 No.548082747
>和菓子の方が好きだけど安物だと微妙なのが多いから普段は洋菓子食べることが多い 洋菓子の方は安定感あるよね 美味い和菓子は本当に美味しいけど
28 18/11/16(金)21:33:13 No.548082944
>色んな食材を混ぜることあまりしないよね >そのせいか単調な味が多い そこでこのお煎餅とお漬物を
29 18/11/16(金)21:33:55 No.548083199
最近餅とかお団子マジうめぇってなってる マジ太る
30 18/11/16(金)21:34:07 No.548083256
では間を取って雪見大福にしよう
31 18/11/16(金)21:35:44 No.548083858
わらび餅と葛切りがすごく美味しい どっちもちゃんとしたやつだと高い…
32 18/11/16(金)21:36:58 No.548084272
和菓子は口の中の水分取られる系が多過ぎる
33 18/11/16(金)21:37:23 No.548084412
お茶屋さんで食べる餅とか団子はうまいぞ
34 18/11/16(金)21:37:51 No.548084560
洋菓子も多いような…
35 18/11/16(金)21:38:31 No.548084798
芋けんぴうめえ!
36 18/11/16(金)21:38:42 No.548084865
いもけんぴとほしいもがおいしい
37 18/11/16(金)21:38:58 No.548084940
甘いものは食べたいけど脂は摂れない時にありがたい
38 18/11/16(金)21:39:45 No.548085176
美味い和菓子はだいたい賞味期限1日未満
39 18/11/16(金)21:39:46 No.548085183
京都で食べた出来立ての葛餅はとてつもなく美味しかった 甘イィ~~ンってなりそうになったのあれだけ
40 18/11/16(金)21:40:24 No.548085345
干し柿うめ~ ふ菓子うめ~
41 18/11/16(金)21:40:48 No.548085481
たいてい和菓子苦手って言ってる人は安いもんしか食ってない
42 18/11/16(金)21:40:49 No.548085484
京都とか鎌倉行くと本葛の葛餅だからな
43 18/11/16(金)21:40:55 No.548085511
本当に旨い和菓子は美味しい時間も短いからね
44 18/11/16(金)21:41:10 No.548085605
和菓子も最近は凄くオシャレになったな
45 18/11/16(金)21:41:23 No.548085670
>たいてい和菓子苦手って言ってる人は安いもんしか食ってない 単にあんこ駄目って人も多いんじゃないかな
46 18/11/16(金)21:41:50 No.548085853
低価格帯だと和菓子は駄目って事?
47 18/11/16(金)21:42:21 No.548086044
あんこ 黒蜜 きなこ
48 18/11/16(金)21:42:39 No.548086132
和菓子を和スイーツって呼び変えるのあんまり好きじゃない 今はまた和菓子って呼び方が帰ってきたと思う
49 18/11/16(金)21:42:48 No.548086179
全部がダメとは言わないけど専門店が作ったのと比べると別物だなっていうのが多い
50 18/11/16(金)21:43:12 No.548086313
俺年取ると逆になってきた… 高いのはやっぱりおいしい…
51 18/11/16(金)21:43:14 No.548086322
ていうか高いのはどこで食っても似たり寄ったりで 洋菓子ほどバリエ無いのがな
52 18/11/16(金)21:43:20 No.548086347
あかほ まんし いたい ぞんも には て に は い る し
53 18/11/16(金)21:43:27 No.548086386
高いあんこは藤色だけどそこら辺のは黒いからね
54 18/11/16(金)21:43:43 No.548086472
>単にあんこ駄目って人も多いんじゃないかな 和菓子=あんことは限らん
55 18/11/16(金)21:43:59 No.548086548
>低価格帯だと和菓子は駄目って事? そうだと思う 和菓子のほうが得意な価格帯だな 個人店で一個で200円ぐらいの和菓子になるととたんに別物になるような
56 18/11/16(金)21:44:15 No.548086635
和菓子というか せんべいが好き
57 18/11/16(金)21:44:36 No.548086749
近所の店で買った大福食べてるときが一番幸せ
58 18/11/16(金)21:44:44 No.548086811
99%あんこじゃねえかって菓子は苦手 外の皮は厚い方が好き
59 18/11/16(金)21:44:52 No.548086855
洋菓子つっても範囲広いしな
60 18/11/16(金)21:45:13 No.548086951
カステラ!
61 18/11/16(金)21:45:29 No.548087018
「」 柿の種って和菓子に分類していい?
62 18/11/16(金)21:45:32 No.548087028
あんこ比率高くても美味しいやつは甘みが抑えられててうまあじがある
63 18/11/16(金)21:45:36 No.548087047
>99%あんこじゃねえかって菓子は苦手 そういうのは餡子が美味しい店じゃないとあんまり食べたいとは思わないね
64 18/11/16(金)21:45:42 No.548087086
おはぎいいよね…
65 18/11/16(金)21:45:49 No.548087116
アラフォーになってあんみつにハマったぞ
66 18/11/16(金)21:45:49 No.548087118
>「」 >柿の種って和菓子に分類していい? 許すよ…
67 18/11/16(金)21:46:08 No.548087218
>和菓子=あんことは限らん そりゃわかってるけど 和菓子苦手って人に理由聞くと大体あんこ
68 18/11/16(金)21:46:08 No.548087221
>あんこ比率高くても美味しいやつは甘みが抑えられててうまあじがある しっとりしてて小豆の香りが良くて…いいよね…
69 18/11/16(金)21:46:20 No.548087290
>「」 >柿の種って和菓子に分類していい? せんべいみたいなもんだしいいと思う
70 18/11/16(金)21:46:21 No.548087302
スーパーでよく売ってる百円の3本入りこしあん団子大好き 数日甘いもの抜きした後に食べるのは和菓子の方が心にくる
71 18/11/16(金)21:46:31 No.548087366
>アラフォーになってあんみつにハマったぞ どこででも買えるものなら中村屋のやつが美味しいよ
72 18/11/16(金)21:46:47 No.548087464
柿の種は米菓
73 18/11/16(金)21:46:54 No.548087501
美味しいあんこ作るの超面倒なんだよなあ
74 18/11/16(金)21:47:02 No.548087543
高級な芋ようかんいいよね 舟和の100円ぐらいのやつもいいけど
75 18/11/16(金)21:47:02 No.548087545
冷凍のおはぎおいしいのに…
76 18/11/16(金)21:47:03 No.548087550
梅煎餅うまっ
77 18/11/16(金)21:47:08 No.548087584
コンビニの和菓子も最近はかなり美味しい 今の時期はローソンの栗茶巾絞りみたいなのがオススメ
78 18/11/16(金)21:47:21 No.548087639
>高級な芋ようかんいいよね ほぼ芋だな…ってなった おいしいけど
79 18/11/16(金)21:47:36 No.548087721
小学校の運動会のとき毎回おかんがおはぎ作ってくれた思い出
80 18/11/16(金)21:47:39 No.548087732
かりんとういいよね 緑茶でも紅茶でもコーヒーでも合う
81 18/11/16(金)21:47:47 No.548087768
>高級な芋ようかんいいよね >舟和の100円ぐらいのやつもいいけど 栗羊羹は好きでよく食べるけど芋羊羹はなかなか縁がないな…美味しいの食べてみたい
82 18/11/16(金)21:47:57 No.548087836
疲れたときはコンビニで小さい羊羹買って食べる おいしい
83 18/11/16(金)21:48:00 No.548087853
カリカリに揚げたかりんとう饅頭好き
84 18/11/16(金)21:48:03 No.548087873
ケーキ屋は沢山あるけど和菓子屋ってあまり見かけないんだよな
85 18/11/16(金)21:48:03 No.548087876
舟和は芋羊羹とあんこ玉どちらか悩んで詰め合わせ買うよね
86 18/11/16(金)21:48:11 No.548087929
>かりんとういいよね 黒糖かりんとう好き…
87 18/11/16(金)21:48:12 No.548087939
あした豆大福かってこよ
88 18/11/16(金)21:48:14 No.548087952
この前初めてとらやの品を食べたけど高い金取るだけはあるなって思った 餡子が美味しいわ
89 18/11/16(金)21:48:25 No.548088034
安物の和菓子でも満足だわ俺 高い和菓子もいつか食ってみたいもんだ
90 18/11/16(金)21:48:32 No.548088074
>疲れたときはコンビニで小さい羊羹買って食べる >おいしい 登山で持ってくやつ!登山で持ってくやつじゃないか!
91 18/11/16(金)21:48:41 No.548088121
舟和の箱に詰め込まれた金塊のような羊羹すき
92 18/11/16(金)21:48:42 No.548088126
栗きんとんなんかは最高に美味いけどアレ買う金額でケーキ買えるしなあ 一口サイズで300円出すならケーキ買っちゃう
93 18/11/16(金)21:48:43 No.548088131
鯛の餅みたいなやつ好き 正月に婆ちゃん家行くと食べさせてもらった
94 18/11/16(金)21:48:51 No.548088159
とらやの水羊羹とか最中いいよね
95 18/11/16(金)21:49:04 No.548088228
ちょっとずつ食べてお茶すするのが一般性癖なのかね?
96 18/11/16(金)21:49:20 No.548088334
カステラは和菓子
97 18/11/16(金)21:49:25 No.548088358
あわしま堂がいい 値段と味のバランスとれてる
98 18/11/16(金)21:49:30 No.548088380
わらび餅はすげえぞ あの滑らかさは本物じゃなきゃ出せない
99 18/11/16(金)21:49:32 No.548088390
とらやの羊羹は色んな味のやつ5本詰めのが美味しかったな ハチミツ味とか入ってる
100 18/11/16(金)21:49:57 No.548088520
>一口サイズで300円出すならケーキ買っちゃう 若くなるともうケーキを一個美味しく食べられなくなってくるのだ
101 18/11/16(金)21:49:58 No.548088538
>ちょっとずつ食べてお茶すするのが一般性癖なのかね? 特殊性癖かな…
102 18/11/16(金)21:50:06 No.548088584
年取るほどに下が無理になる
103 18/11/16(金)21:50:13 No.548088622
>若くなるともうケーキを一個美味しく食べられなくなってくるのだ クリームがつらい…
104 18/11/16(金)21:50:16 No.548088636
ばあちゃんがとらやで買って来る自分で組み立てる最中うまあじ 最中の皮無くなってもあんこだけで無限に食えるわあれ
105 18/11/16(金)21:50:27 No.548088694
濃いめの良いお茶と一緒に食べるのがいい
106 18/11/16(金)21:50:33 No.548088725
東京駅のとらやは入るのに気後れする ああいう場所に物怖じせず入れる大人になりたいもんだ
107 18/11/16(金)21:50:58 No.548088861
たまにコージーコーナーでミルクレープ買って1枚ずつ剥がしながら食べる
108 18/11/16(金)21:51:02 No.548088882
とらやはういろうがいい 土産物の密閉パックしか知らない人に是非食べて欲しい
109 18/11/16(金)21:51:05 No.548088895
組み立てタイプの最中は皮がめっちゃ香ばしくて驚いたな
110 18/11/16(金)21:51:08 No.548088909
>若くなるともうケーキを一個美味しく食べられなくなってくるのだ うn… >若くなると えっ?
111 18/11/16(金)21:51:10 No.548088920
和菓子は好きだけど最中はちょっと苦手だなおれ
112 18/11/16(金)21:51:20 No.548088975
ガキの頃からあんこ大好きでクリームダメだわ
113 18/11/16(金)21:51:25 No.548088997
和菓子はお茶が合うなあ…
114 18/11/16(金)21:51:34 No.548089049
>>若くなると >えっ? 脱字ごめんね
115 18/11/16(金)21:51:41 No.548089082
信玄餅
116 18/11/16(金)21:51:55 No.548089142
そういえば今年くりきんとん食べてないわ
117 18/11/16(金)21:52:11 No.548089214
かりんとうは物による 贈り物によく使うお店のは甘さも上品で本当に美味い
118 18/11/16(金)21:52:15 No.548089241
>東京駅のとらやは入るのに気後れする >ああいう場所に物怖じせず入れる大人になりたいもんだ 葛切り食べたくてこの前行ってみた 葛切りもだけど饅頭と羊羹が美味しかった
119 18/11/16(金)21:52:21 No.548089269
おにぎりせんべいは和菓子ですか?
120 18/11/16(金)21:52:36 No.548089369
>信玄餅 あいつ今アイスになったりプリンになったりたい焼きになったりしてるよな...
121 18/11/16(金)21:53:15 No.548089566
>ガキの頃からあんこ大好きでクリームダメだわ 自分は小学校低学年くらいの頃はクリーム大好きだったけど中学に上がる頃には苦手になってた なんでだろう
122 18/11/16(金)21:53:35 No.548089685
あんこと生クリームの友情合体の強さはもう誰にも止められない
123 18/11/16(金)21:53:36 No.548089693
京都の葛餅食べたい なんで東京とこんなに違うの...
124 18/11/16(金)21:53:59 No.548089831
>99%あんこじゃねえかって菓子は苦手 きんつば 薄皮まんじゅう あとなんだろう
125 18/11/16(金)21:54:00 No.548089834
甘い和菓子はコーヒーにもお茶にも合ってとてもよい 葛餅やらのあっさり系は物足りないから好きくない
126 18/11/16(金)21:54:22 No.548089925
>信玄餅 そういやゆるキャンで正しい食べ方知ってからまだ食べてないな…
127 18/11/16(金)21:54:39 No.548090003
落雁だけは食わず嫌いしてる
128 18/11/16(金)21:54:39 No.548090008
>和菓子は好きだけど最中はちょっと苦手だなおれ 上顎クッツクーノ
129 18/11/16(金)21:54:43 No.548090032
あんこバターもいいよね...
130 18/11/16(金)21:54:58 No.548090098
薄小倉美味しいけど99%じゃないか
131 18/11/16(金)21:54:58 No.548090102
すあまってなんなのあれ
132 18/11/16(金)21:55:03 No.548090126
>京都の葛餅食べたい >なんで東京とこんなに違うの... 東京だと葛使った葛餅出してる店少ないからな…
133 18/11/16(金)21:55:08 No.548090143
もしかしてあんこって万能パーフェクト甘味なのでは
134 18/11/16(金)21:55:31 No.548090249
茶道の決まりだとお菓子食べ切ってから飲まなきゃいけないんだよね 甘い
135 18/11/16(金)21:55:56 No.548090376
>>99%あんこじゃねえかって菓子は苦手 >きんつば >薄皮まんじゅう > >あとなんだろう うば玉 松露
136 18/11/16(金)21:56:05 No.548090414
>あとなんだろう 生菓子とか
137 18/11/16(金)21:56:06 No.548090418
>茶道の決まりだとお菓子食べ切ってから飲まなきゃいけないんだよね そし んら
138 18/11/16(金)21:56:20 No.548090480
>すあまってなんなのあれ 魚のすり身
139 18/11/16(金)21:56:36 No.548090561
生クリーム入りのあんぱん大好き過ぎてセブンで毎朝買っちゃう
140 18/11/16(金)21:56:50 No.548090614
>魚のすり身 かまぼこじゃねーか!
141 18/11/16(金)21:57:24 No.548090750
本物の葛って加工するのめっちゃ大変で労力に対して取れる量もマジふざけてんのかってくらい少ないからな…
142 18/11/16(金)21:58:33 No.548091057
すあまも高くなれば美味しいのかな あのモチモチ感とやや甘い感じ好きだから あれがそのままグレードアップしたの食べたい
143 18/11/16(金)21:58:56 No.548091149
ちゃいろい紙袋に入ってるたい焼きがいい
144 18/11/16(金)21:59:41 No.548091365
薄皮饅頭は冬場は天ぷらにしてお茶請けにするといいぞ
145 18/11/16(金)21:59:43 No.548091372
近所のパン屋さんの季節限定いちご大福まじうまい そろそろ出始めるから楽しみ
146 18/11/16(金)21:59:51 No.548091405
これからのシーズンはこたつに入って番茶飲みながら和菓子食えるな
147 18/11/16(金)22:01:08 No.548091791
>あとなんだろう 玉羊羹
148 18/11/16(金)22:02:09 No.548092097
あーたしかに羊羹好きだけど餡子ゼラチンで固めただけなんじゃ?と思う
149 18/11/16(金)22:02:21 No.548092179
スーパーとかで売ってる安いだんごに使ってるあんこ食べると口の中あんまぁってなるよね…
150 18/11/16(金)22:02:45 No.548092295
もみじ饅頭!!!!!!!!!!!!121!!
151 18/11/16(金)22:03:34 No.548092598
ぷよまん…
152 18/11/16(金)22:03:36 No.548092606
スーパーの和菓子だと栗饅頭は好き
153 18/11/16(金)22:04:16 No.548092840
ほぼ餡子だけど時雨餡はあっさりした甘みで好き
154 18/11/16(金)22:04:27 No.548092901
塩大福や塩羊羹みたいなちょっと塩味のする餡子モノが好きだな
155 18/11/16(金)22:07:18 No.548093810
クリーム大福いいよね
156 18/11/16(金)22:07:20 No.548093825
東京は長期発酵の小麦でんぷん使った久寿餅とわらび粉使ったくず餅が主流
157 18/11/16(金)22:07:34 No.548093898
まんじゅうってほとんど餡子じゃねーか!
158 18/11/16(金)22:08:40 No.548094302
su2715821.jpg 赤坂の和菓子屋で売ってるラムレーズン大福超美味い
159 18/11/16(金)22:10:31 No.548094929
su2715828.jpg 干し柿に白餡とバター挟んだのも超美味い
160 18/11/16(金)22:10:33 No.548094944
>su2715821.jpg >赤坂の和菓子屋で売ってるラムレーズン大福超美味い なにこれ超おいしそう
161 18/11/16(金)22:11:04 No.548095121
カロリーを速攻チャージしたい時はまんじゅうに限る
162 18/11/16(金)22:11:17 No.548095200
牛乳と一緒にひよこ饅頭食べるとうまいけど和菓子食ってる感じはない
163 18/11/16(金)22:11:43 No.548095340
>なにこれ超おいしそう su2715830.jpg 見た目もキレイなので人にあげても喜ばれるぞ
164 18/11/16(金)22:11:52 No.548095387
スレ見てたら揚げ饅頭が食べたくなってきた
165 18/11/16(金)22:13:05 No.548095779
甘くない和菓子もいいぞ 飛騨のみたらし団子とか
166 18/11/16(金)22:13:41 No.548095952
和菓子はバリエーションが乏しいイメージがある
167 18/11/16(金)22:14:18 No.548096160
ではこうしましょう カステラで挟む
168 18/11/16(金)22:14:24 No.548096206
見ただけで甘そう
169 18/11/16(金)22:14:31 No.548096249
su2715839.jpg 奈良の葛焼きって和菓子も超美味い ういろうときんつばと蒸し羊羹のいいとこ取りみたいなやつ
170 18/11/16(金)22:14:35 No.548096281
>su2715828.jpg >干し柿に白餡とバター挟んだのも超美味い これ物凄く美味しかった あと中に栗のペースト入れたやつもある
171 18/11/16(金)22:15:33 No.548096578
>和菓子はバリエーションが乏しいイメージがある 低価格帯だと洋菓子よりはバリエーション少ないかもしれない
172 18/11/16(金)22:15:47 No.548096636
キンカン大福おいしい
173 18/11/16(金)22:16:01 No.548096714
su2715841.jpg カステラのスペシャル版みたいなカスドースってのも超美味い
174 18/11/16(金)22:16:14 No.548096783
大福とか饅頭の皮の部分がうまいと嬉しい
175 18/11/16(金)22:16:31 No.548096879
>>和菓子はバリエーションが乏しいイメージがある >低価格帯だと洋菓子よりはバリエーション少ないかもしれない つか提供場所がな アクセスしづらい
176 18/11/16(金)22:17:32 No.548097200
>低価格帯だと洋菓子よりはバリエーション少ないかもしれない なるほど俺が貧乏なだけだったか
177 18/11/16(金)22:17:59 No.548097360
和菓子は日本一国だけれど 洋菓子は世界だからそりゃバリエーションは違う
178 18/11/16(金)22:18:22 No.548097477
>あと中に栗のペースト入れたやつもある su2715845.jpg 奈良の郷愁の柿ってのがそういう菓子だった
179 18/11/16(金)22:18:36 No.548097539
>なるほど俺が貧乏なだけだったか そんな悲しいこというなよ
180 18/11/16(金)22:18:52 No.548097632
しょっぱいものも食べてバランスを取ろう えびせん
181 18/11/16(金)22:19:06 No.548097723
探せば案外近くに有名店があったりするぞ