虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/16(金)20:31:18 RDR2とF... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)20:31:18 No.548064777

RDR2とFalloutをプレイしてるおかげでアメリカに詳しくなったよ

1 18/11/16(金)20:33:14 No.548065273

この時代は移動も命がけ

2 18/11/16(金)20:34:19 No.548065567

オートクルーズで正面衝突して相手が死んで殺人罪は俺が悪いのか!?

3 18/11/16(金)20:34:19 No.548065571

The Crewもオススメだ アメリカ全土の名所を回れるぞ!

4 18/11/16(金)20:36:07 No.548066000

シネマティックカメラで移動させてるとよく事故るよね…

5 18/11/16(金)20:36:42 No.548066155

UFO!

6 18/11/16(金)20:37:26 No.548066347

オート移動は信用ならんので最近は使ってない シネマティックでトイレ行って帰ってきたら死んでる…

7 18/11/16(金)20:39:27 No.548066879

シネマティック乗馬ってX押してなくても進むん?

8 18/11/16(金)20:40:05 No.548067042

アサクリやってるからヨーロッパ辺り詳しいし!

9 18/11/16(金)20:40:08 No.548067062

オートにしてボケッとしてたら何やってんだよアーサー!みたいな事を言われてるので戻したら黄色の道をはずれて変なとこに行ってた

10 18/11/16(金)20:40:24 No.548067131

ある程度加速したら手放しでいいよ

11 18/11/16(金)20:40:47 No.548067239

シネマティックカメラだと確実にぶつかるポイントがある 普通にオート移動させてくれよ

12 18/11/16(金)20:41:25 No.548067398

二足歩行ロボの歴史分かった!

13 18/11/16(金)20:41:48 No.548067505

駅馬車で帰ろうと乗ってしばらくしてやっこさん人身事故起こしやがって俺が逮捕ってどう言う事ですか!!

14 18/11/16(金)20:42:26 No.548067660

人生ごと横道に逸れてるなこいつら

15 18/11/16(金)20:42:28 No.548067671

>RDR2とFalloutをプレイしてるおかげでアメリカに詳しくなったよ それは歪んだ情報です

16 18/11/16(金)20:43:16 No.548067888

事故る奴は運が悪い! ああよか酒じゃ!

17 18/11/16(金)20:43:26 No.548067941

>駅馬車で帰ろうと乗ってしばらくしてやっこさん人身事故起こしやがって俺が逮捕ってどう言う事ですか!! おれじゃない あいつがやった

18 18/11/16(金)20:45:24 No.548068493

1の馬さんはかなりかしこかったのに2の馬はちゃんと見てないといけないのがなぁ 一番困るのは馬上戦闘だけど

19 18/11/16(金)20:47:20 No.548069013

>>RDR2とFalloutをプレイしてるおかげでアメリカに詳しくなったよ >それは歪んだ情報です 銃の必要性は事実だし・・・

20 18/11/16(金)20:48:51 No.548069408

アメリカは銃がないと生きていけない国だということは学んだ 全米ライフル協会がんばれ

21 18/11/16(金)20:48:53 No.548069420

RDR2で過去、スパイダーマンで現在、Falloutで未来のアメリカが全て分かっちゃう!

22 18/11/16(金)20:49:06 No.548069484

自動でぽこぽこ移動してるのぼんやり見てるだけとか楽しそうだよね 夜になったらキャンプとかしておー操作しなかったらアーサーさんこんな生活リズムなんだとか

23 18/11/16(金)20:49:08 No.548069498

しょっちゅう木に衝突するぜ

24 18/11/16(金)20:50:11 No.548069807

ダッチギャングも文明崩壊後の未来世界なら生きていけるだろうか

25 18/11/16(金)20:50:51 No.548069998

>しょっちゅう木に衝突するぜ 軽くぶつかってもドグッシャァ!ってなるよね… その割に平気で立ち上がるけど同じ勢いで落下するとしぬ

26 18/11/16(金)20:51:14 No.548070103

なにかの拍子に周りになんもないのに口笛吹くと近寄っては来るんだけど悲鳴あげて逃げ出すお馬鹿さんになった時は桜鍋にしてやろうか…ってなりかけた

27 18/11/16(金)20:52:12 No.548070367

チャールズが便利キャラすぎるっていうかお前サンドニで活動してたのになんでジョンよりブラックウォーター近辺詳しいんだよ!

28 18/11/16(金)20:52:17 No.548070390

>なにかの拍子に周りになんもないのに口笛吹くと近寄っては来るんだけど悲鳴あげて逃げ出すお馬鹿さんになった時は桜鍋にしてやろうか…ってなりかけた そういう時は蛇か亀か鰐がいるんだと思う

29 18/11/16(金)20:52:51 No.548070533

逆にRDR2楽しむ為には事前にどんなアメリカ知識仕込んでおけばいいんだい? とりあえずワイルドアームズはかなりやったから口笛はめっちゃふける

30 18/11/16(金)20:53:47 No.548070777

>逆にRDR2楽しむ為には事前にどんなアメリカ知識仕込んでおけばいいんだい? 100年くらい前のアメリカの歴史の知識かな… 南北戦争とかインディアンの状況とか…後は電気椅子?

31 18/11/16(金)20:54:45 No.548071036

こういうゲームだとだいたいインディアンは被害者でかわいそうで純真で正直な人達って描写されるけどそれはそれでどうなんだろう…って最近思う

32 18/11/16(金)20:55:23 No.548071199

こないだフリプでマフィアやったばっかなんだけど バイユーって本当にこんな魔境なの?

33 18/11/16(金)20:56:28 No.548071513

>逆にRDR2楽しむ為には事前にどんなアメリカ知識仕込んでおけばいいんだい? >とりあえずワイルドアームズはかなりやったから口笛はめっちゃふける 時代情勢 あと15年後には第一次世界大戦が始まって ニューヨークは今と殆ど変わらないくらいには栄えてる 最近で言うとゴールデンカムイとそう変わらない時代 電報が活躍して電話すら出てきた時代に滅びかけのアウトローやってるのが主人公

34 18/11/16(金)20:56:29 No.548071514

>逆にRDR2楽しむ為には事前にどんなアメリカ知識仕込んでおけばいいんだい? 1800年代最後期の用語を適当に調べておくといいかもしれない

35 18/11/16(金)20:56:30 No.548071519

>ダッチギャングも文明崩壊後の未来世界なら生きていけるだろうか 金が食料にピンカートンがアイツに代わるだけだと思う

36 18/11/16(金)20:56:37 No.548071548

未だに都市部以外での野生生物の遭遇具合は大して変わらないという 熊や肉食獣なども民家にコンニチワしてくる

37 18/11/16(金)20:57:04 No.548071649

>電報が活躍して電話すら出てきた時代に滅びかけのアウトローやってるのが主人公 そんなのダッチたちが馬鹿みたいじゃないですか!

38 18/11/16(金)20:57:19 No.548071704

>この時代は移動も命がけ 流石に1900年はそこまでじゃないけど1870年頃はそうだねとしか

39 18/11/16(金)20:57:19 No.548071706

BTTF3を見ておくと西部開拓時代がだいたいイメージできるぞ!

40 18/11/16(金)20:57:20 No.548071713

こういうゲームじゃなくても 昔からインディアンは純真で聡明で正直な人達扱いが多かった気もする 後はもうガチガチの野蛮人か

41 18/11/16(金)20:57:29 No.548071750

>こないだフリプでマフィアやったばっかなんだけど >バイユーって本当にこんな魔境なの? バトルフィールドハードラインでもワニいた気がする

42 18/11/16(金)20:57:55 No.548071857

街のすぐ近くをワニがうろついてるのはヤバい というか場所によっては民家の目と鼻の先にワニいる…

43 18/11/16(金)20:58:09 No.548071925

>逆にRDR2楽しむ為には事前にどんなアメリカ知識仕込んでおけばいいんだい? お風呂屋のお姉さんはめっちゃ服着てるように見えてあれで下着だ

44 18/11/16(金)20:58:31 No.548072016

インディアンは嘘つかないからな

45 18/11/16(金)20:58:32 No.548072021

>>電報が活躍して電話すら出てきた時代に滅びかけのアウトローやってるのが主人公 >そんなのダッチたちが馬鹿みたいじゃないですか! 馬鹿なんだよ!あと15年後には戦車と飛行機が戦場で活躍する中で馬で強盗やってるんだから! ダッチ本人も文明大嫌い滅べ!!って思ってる

46 18/11/16(金)20:59:06 No.548072174

>お風呂屋のお姉さんはめっちゃ服着てるように見えてあれで下着だ アーサーの全身パンツ姿一回だけ見れるけどめっちゃかっこわるい…

47 18/11/16(金)20:59:47 No.548072347

>未だに都市部以外での野生生物の遭遇具合は大して変わらないという >熊や肉食獣なども民家にコンニチワしてくる 岐阜の山奥かよ

48 18/11/16(金)21:00:09 No.548072455

洗濯紐にぶつかって派手にクラッシュしてダメだった

49 18/11/16(金)21:00:26 No.548072528

>アーサーの全身パンツ姿一回だけ見れるけどめっちゃかっこわるい… 安心しろ脱出後はあの格好いつでもできるぞ 外人はあの服にクマ帽子でデートイベント行った

50 18/11/16(金)21:00:37 No.548072578

作中アーサーが序盤にチクりと言ってるけど電信電話網の発達でデカい悪事するとすぐアシが付く時代

51 18/11/16(金)21:00:50 No.548072638

進路に紐が張ってあるのはあぶないからな…

52 18/11/16(金)21:00:52 No.548072648

第一次世界大戦は想像してるよりもだいぶローテクな何でもありな戦争なので この少し後に起こったとしてもあまり近代的ではない

53 18/11/16(金)21:00:52 No.548072652

>こういうゲームだとだいたいインディアンは被害者でかわいそうで純真で正直な人達って描写されるけどそれはそれでどうなんだろう…って最近思う そう描写されてないゲームで何を言ってるんだ……?

54 18/11/16(金)21:00:59 No.548072686

>アーサーの全身パンツ姿一回だけ見れるけどめっちゃかっこわるい… 苺パンツなら騎士っぽいけど多分違うよね

55 18/11/16(金)21:01:40 No.548072877

>アーサーの全身パンツ姿一回だけ見れるけどめっちゃかっこわるい 現代人はまるで下着姿ではしたないですなー!

56 18/11/16(金)21:01:42 No.548072884

金払えばどうにでもなる時代は終わったからな 何やってもすぐに足つくし見つけられるからメキシコのマフィアクラスの巨悪じゃないと悪党はやっていけない

57 18/11/16(金)21:01:51 No.548072925

>お風呂屋のお姉さんはめっちゃ服着てるように見えてあれで下着だ そりゃかなりの年の爺ちゃん婆ちゃんは最近の若いモンの服装が破廉恥だという訳だ

58 18/11/16(金)21:01:52 No.548072929

>作中アーサーが序盤にチクりと言ってるけど電信電話網の発達でデカい悪事するとすぐアシが付く時代 にガンガン一発逆転のデカい悪事で勝ち逃げしようぜ!して逃げ切れないダッチまじ…

59 18/11/16(金)21:02:15 No.548073033

>街のすぐ近くをワニがうろついてるのはヤバい >というか場所によっては民家の目と鼻の先にワニいる… それは今でも南部の方は変わらん

60 18/11/16(金)21:02:21 No.548073068

>第一次世界大戦は想像してるよりもだいぶローテクな何でもありな戦争なので >この少し後に起こったとしてもあまり近代的ではない BF1でも思ったより前時代の鎧とか移動手段が出て来たな

61 18/11/16(金)21:02:28 No.548073098

>何やってもすぐに足つくし見つけられるからメキシコのマフィアクラスの巨悪じゃないと悪党はやっていけない ダッチは結局小悪党でしかなかったのだろうか

62 18/11/16(金)21:03:02 No.548073275

>外人はあの服にクマ帽子でデートイベント行った 魔界村か

63 18/11/16(金)21:03:04 No.548073282

アメリカって明言されてる割に地名とか地形は架空だよね?

64 18/11/16(金)21:03:10 No.548073328

なので目をつけられないようにコソコソ悪事をやったり官憲と癒着したりして生き延びていたのが日本のヤクザだったが ヤクザも生き残れない時代になった

65 18/11/16(金)21:03:16 No.548073355

クリア特典でマキシム携行できませんかね

66 18/11/16(金)21:03:20 No.548073377

人権がどうこう言われてる現代でも先住民は実質隔離されてるからな…

67 18/11/16(金)21:03:37 No.548073444

大型のねこには気をつける

68 18/11/16(金)21:03:49 No.548073507

当たり前だけどWW1で一気に銃器事情も変わるからな… それでも列車強盗は昔ながらの手段と言われるし コルトSAAも登場から50年以上経ってる時代

69 18/11/16(金)21:04:05 No.548073585

>ダッチ本人も文明大嫌い滅べ!!って思ってる やっぱギャングなんぞ止めてマタギしてるべきでは?

70 18/11/16(金)21:04:15 No.548073633

ダッチの賞金1500ドルって明らかになってそりゃ逃げられるわけないわってなった こそこそ生きたいならダッチを切るしかない

71 18/11/16(金)21:04:27 No.548073704

>そう描写されてないゲームで何を言ってるんだ……? 徹底して文明に抑圧される善良な被害者って描き方じゃなかった?

72 18/11/16(金)21:04:49 No.548073835

>アメリカって明言されてる割に地名とか地形は架空だよね? おおよそ全土の特色を南部の架空の州に凝縮してるから

73 18/11/16(金)21:04:49 No.548073836

>>何やってもすぐに足つくし見つけられるからメキシコのマフィアクラスの巨悪じゃないと悪党はやっていけない >ダッチは結局小悪党でしかなかったのだろうか 小悪党ではなかったが時代に倒されたとしか… 個人の悪党がコネも使わずに戦い続けるのは無理だった

74 18/11/16(金)21:05:25 [アーサー] No.548074011

>ダッチの賞金1500ドルって明らかになって (えっ…普通に払える…)

75 18/11/16(金)21:05:35 No.548074057

コルムやララミーは平気だけどフリードやスキナーが怖いよお「」ーサー…

76 18/11/16(金)21:05:44 No.548074100

サンドニのショーすごく色々やってて長いな!? 歯で弾丸受け止めるやつアーサーが撃っても大丈夫なんだろうか…

77 18/11/16(金)21:06:05 No.548074207

フリードは即死だからな

78 18/11/16(金)21:06:15 No.548074251

>ダッチの賞金1500ドルって明らかになってそりゃ逃げられるわけないわってなった >こそこそ生きたいならダッチを切るしかない それぐらいなら普通に払うから見逃してあげてくだち…

79 18/11/16(金)21:06:17 No.548074257

>歯で弾丸受け止めるやつアーサーが撃っても大丈夫なんだろうか… ちんぽ撃ってみろ 楽しいぞ

80 18/11/16(金)21:06:35 No.548074351

前作のインディアンはダッチと組んで元気にテロ活動してたぞ 話し合いに来た穏健派インディアン殺すし

81 18/11/16(金)21:06:48 No.548074423

ダッチ1人捕まえれば10年は遊んで暮らせる金が入るからそりゃ賞金稼ぎは血眼で探すよね

82 18/11/16(金)21:06:50 No.548074437

>おおよそ全土の特色を南部の架空の州に凝縮してるから 雪山から馬で南に向かうと砂嵐とサボテンだもんなー

83 18/11/16(金)21:06:59 No.548074486

終盤いろいろ面倒になって肉を齧りながら体当たりからの処刑スタイルがメインになってた

84 18/11/16(金)21:07:01 No.548074501

チャールズとアーサーのコンビだとベテランって感じがして安心感がある

85 18/11/16(金)21:07:03 No.548074513

ちょっと人にぶつかるだけで10ドルとかやめて欲しいわ

86 18/11/16(金)21:07:52 No.548074736

チャールズが「気をつけろ、ここらにはゴブリンがいる」とか言い出しても信頼してしまうような安心感がある

87 18/11/16(金)21:07:55 No.548074748

お馬さん呼んだだけで賞金首ですよ

88 18/11/16(金)21:07:58 No.548074758

インディアンを虐殺して自慢してる奴も やってしまって心が壊れてアル中で死んでしまう奴も 反抗や復讐で銃で武装して暴れてるインディアン達も皆出てくるよ

89 18/11/16(金)21:08:06 No.548074792

カリフォルニアの火災で車カメラから火が燃え盛る道進んでるの見てて このゲームで山道馬で走ってるのと景色がほとんど変わらなすぎて不謹慎ながらちょっと吹いてしまった

90 18/11/16(金)21:08:27 No.548074913

スキナーブラザーズの蛮族感 マーフリーブリードは原始人

91 18/11/16(金)21:08:29 No.548074922

>ダッチ1人捕まえれば10年は遊んで暮らせる金が入るからそりゃ賞金稼ぎは血眼で探すよね 1年の生活費が500万くらいとして現代なら5000万くらいの賞金なのかな? じゃあ銀行強盗は5億くらいの稼ぎ?他も諸々でチャプター3くらいの頃なら10億くらい貯め込んでそうなのにそれでもタヒチ行けないのか

92 18/11/16(金)21:08:33 No.548074947

電気椅子おじさんってあれだけ尽くして設計書入手しておしまいなの…? あれがこのあとどう役立つのかまったく検討つかないんだけど

93 18/11/16(金)21:08:54 No.548075055

「」ーサー!チャレンジの3人武装解除しろがわからない…

94 18/11/16(金)21:09:01 No.548075093

肉のハーブ焼き?本当にハーブ?なんか変な物入ってない? ってくらい効くよね…

95 18/11/16(金)21:09:08 No.548075125

アメリカの奴隷歴史が前作よりちょっぴり多めに垣間見れる あと車登場とか商売の歴史 前作よりも前の時代だけどよりピリピリしてる時代

96 18/11/16(金)21:09:21 No.548075194

>コルムやララミーは平気だけどフリードやスキナーが怖いよお「」ーサー… フリードやスキナーは逆にこっちが火で丸焼きしてやると楽しい

97 18/11/16(金)21:09:25 No.548075217

>あれがこのあとどう役立つのかまったく検討つかないんだけど 映画グリーンマイルを見よう! 電気椅子が大活躍するぞ!

98 18/11/16(金)21:09:30 No.548075241

>「」ーサー!チャレンジの3人武装解除しろがわからない… 手を撃って銃落とすとか?

99 18/11/16(金)21:09:31 No.548075245

>ダッチの賞金1500ドル 15000ドルじゃなくて? アーサーの5000ドルより安い…

100 18/11/16(金)21:09:31 No.548075250

チャールズは正義感強いけどなんでこいつギャングやってんだろ

101 18/11/16(金)21:09:35 No.548075274

>やってしまって心が壊れてアル中で死んでしまう奴も あれ寝てるだけじゃね いびきかいてるし

102 18/11/16(金)21:09:55 No.548075369

>チャールズは正義感強いけどなんでこいつギャングやってんだろ 差別が…

103 18/11/16(金)21:09:57 No.548075377

ぼちぼち操作に馴れてきたころなんだけど 一回目はサクサクメインをこなした方がいいのかわき道を逸れまくった方がいいのか悩み中

104 18/11/16(金)21:10:11 No.548075459

1日牧場で働いて3ドル 週一に休んだとして祝日とかも含んで年収600ドルくらいか? アーサーが5000ドルだからそりゃ血眼だな

105 18/11/16(金)21:10:22 No.548075509

>アメリカの奴隷歴史が前作よりちょっぴり多めに垣間見れる 逆にこくじんが割とそこらへんちゃんとした服着て闊歩してるけど実際のあの時代ってそんなんできたんかな?って思う

106 18/11/16(金)21:10:32 No.548075557

でもおっちゃん知ってるよ アメリカ人自分の州の位置はわかっても他の州わからない事を

107 18/11/16(金)21:10:50 No.548075648

>15000ドルじゃなくて? >アーサーの5000ドルより安い… 犯行に関わってないアーサーになんでそんなに…

108 18/11/16(金)21:10:57 No.548075680

>チャールズが「気をつけろ、ここらにはゴブリンがいる」とか言い出しても信頼してしまうような安心感がある 実際ゴブリンにみたいなギャング出てきたな… KKKといいビルといいIQが漫画ゴラクはいい…

109 18/11/16(金)21:11:04 No.548075721

>>チャールズは正義感強いけどなんでこいつギャングやってんだろ >差別が… インディアンと黒人の息子で元奴隷 どこに行っても雇ってもらえず差別されてた中唯一ひろってくれたのがダッチだ

110 18/11/16(金)21:11:06 No.548075729

>一回目はサクサクメインをこなした方がいいのかわき道を逸れまくった方がいいのか悩み中 寄り道もしてみっちり楽しんだ方がいいぞ

111 18/11/16(金)21:11:23 No.548075804

ダッチギャングはそもそも世の中良くし隊だったみたいだけどゲーム内じゃ序盤から追い詰められてて予想と違った…

112 18/11/16(金)21:11:38 No.548075869

労働者の平均月収が30ドルくらいの時代だからアーサーの5000ドルは超高額でダッチの1万5000は最早言うまでもない

113 18/11/16(金)21:11:45 No.548075899

夢破れたり、か…

114 18/11/16(金)21:11:48 No.548075912

>チャールズは正義感強いけどなんでこいつギャングやってんだろ つっても普通に強盗もやるし…

115 18/11/16(金)21:11:55 No.548075958

>インディアンと黒人の息子で元奴隷 最後インディアンと合流したけどインディオとして生きていくのはそれはそれで複雑そうだなチャールズ

116 18/11/16(金)21:12:09 No.548076038

崖の上からクーガーに襲われてる!たすけて!って聞こえたけど 無視した

117 18/11/16(金)21:12:37 No.548076223

うちのアーサーの懐には18000ドルあるな… もともと2万ドル超えてる額持ってた

118 18/11/16(金)21:12:39 No.548076235

こんだけインテリ気取ってるダッチが1であそこまで落ちぶれてると思うと悲しくなる

119 18/11/16(金)21:12:42 No.548076257

>>一回目はサクサクメインをこなした方がいいのかわき道を逸れまくった方がいいのか悩み中 >寄り道もしてみっちり楽しんだ方がいいぞ 今作は終盤の展開にサブクエキャラも出てくるし エピローグシナリオで助けた人がアーサーのことをコメントしたり 思い出話してくれたりする 退役軍人のラストをエピローグでやると 「見てくれ、彼が釣った大物なんだ…」と剥製を見せてくれるシーンが追加されたりする

120 18/11/16(金)21:12:53 No.548076327

>労働者の平均月収が30ドルくらいの時代だからアーサーの5000ドルは超高額でダッチの1万5000は最早言うまでもない …これダッチ突き出してそのお金で皆でタヒーチに行けばいいのでは…?

121 18/11/16(金)21:13:17 No.548076459

>逆にこくじんが割とそこらへんちゃんとした服着て闊歩してるけど実際のあの時代ってそんなんできたんかな?って思う そこらへんはレニー自身の言うとおり地域差、州差で反応違うんだろね 映画ジャンゴとかでも出てくるねけど黒人を売った側の黒人もいるし

122 18/11/16(金)21:13:31 No.548076514

>>労働者の平均月収が30ドルくらいの時代だからアーサーの5000ドルは超高額でダッチの1万5000は最早言うまでもない >…これダッチ突き出してそのお金で皆でタヒーチに行けばいいのでは…? お前頭マイカかよ

123 18/11/16(金)21:13:39 No.548076533

>労働者の平均月収が30ドルくらいの時代 酒場の料理って超高級だな…

124 18/11/16(金)21:13:57 No.548076629

>手を撃って銃落とすとか? そういうことか!サンキューミスタ

125 18/11/16(金)21:14:09 No.548076687

5ドルとか3ドルするからな…

126 18/11/16(金)21:14:20 No.548076746

まぁ普通にプレイするだけでダッチやアーサーの賞金分くらいお金手に入るよね… これ持って郵便局行けば自由なのでは…

127 18/11/16(金)21:14:38 No.548076837

>>労働者の平均月収が30ドルくらいの時代 >酒場の料理って超高級だな… 魚1匹2ドルで売れるんだからゲーム内通貨は気にすんな!

128 18/11/16(金)21:14:41 No.548076856

>…これダッチ突き出してそのお金で皆でタヒーチに行けばいいのでは…? それが最適解だけど誰も踏ん切りつけられなかったから男だとジャック以外は非業の死を遂げる

129 18/11/16(金)21:14:52 No.548076919

月収30万として一食5万はちょっと出せないな…

130 18/11/16(金)21:14:58 No.548076950

なんでアーサー即フキフキしてしまうんだ

131 18/11/16(金)21:15:17 No.548077046

>>…これダッチ突き出してそのお金で皆でタヒーチに行けばいいのでは…? >それが最適解だけど誰も踏ん切りつけられなかったから男だとジャック以外は非業の死を遂げる ピアソン「え?」

132 18/11/16(金)21:15:47 No.548077191

今ビルと銀行強盗やったけど凄い金手に入るな これイベントじゃなくて一人でもやれるの?

133 18/11/16(金)21:16:13 No.548077321

>まぁ普通にプレイするだけでダッチやアーサーの賞金分くらいお金手に入るよね… >これ持って郵便局行けば自由なのでは… 悠々と郵便局から出てくるギャングの面々をバッグにエンディングが流れたら爆笑するわ

134 18/11/16(金)21:17:15 No.548077657

ダッチは強盗ガチャにハマった廃人

135 18/11/16(金)21:17:16 No.548077663

実際は1ドルどころか50セント以下なメニューの方が多かったから安心してほしい 酒場での食事はほぼフレーバー要素みたいなもんだから

136 18/11/16(金)21:17:17 No.548077668

ダブルバレルショットガン入手するクエで指名手配!?なにそれ!? ってウロウロしてたら4人組の法執行官に蜂の巣にされたのもいい思い出

137 18/11/16(金)21:17:18 No.548077672

>>手を撃って銃落とすとか? >そういうことか!サンキューミスタ おっと横からだがリボルバーとピストルは落とせないと聞いたぞ

138 18/11/16(金)21:17:48 No.548077827

>悠々と郵便局から出てくるギャングの面々をバッグにエンディングが流れたら爆笑するわ 赤と死の賠償ってそういう…

139 18/11/16(金)21:18:09 No.548077941

ダッチ達見てるとなんか落ち武者みたいだなって…

140 18/11/16(金)21:18:21 No.548077988

1の時代ではインディアンをお得意の中身のない演説でそそのかして武装強盗させてるダッチの悲しい末路

141 18/11/16(金)21:18:33 No.548078043

>ダッチ達見てるとなんか落ち武者みたいだなって… まぁ気分はほんとそんな感じだろうな

142 18/11/16(金)21:18:39 No.548078077

>ダッチ達見てるとなんか落ち武者みたいだなって… ピアソンのハゲ頭のことか

143 18/11/16(金)21:19:13 No.548078248

電信のこと知らずサンドニを都会と言ってしまうファンデルリンデくんに未来はなかった

144 18/11/16(金)21:19:34 No.548078376

末路がしょうもなかったな…ダッチ

145 18/11/16(金)21:19:50 No.548078457

実際どんな状況でもベストを脱がず彫刻入りの銃を使ってた男が 十年後には下着姿でボサボサ髪の一般拳銃使うんだぞ

146 18/11/16(金)21:20:48 No.548078774

乗馬中うっかり水に飛び込んじゃったら魚が浮かんできた 馬で魚を轢いたって事になるのか…

147 18/11/16(金)21:21:43 No.548079095

>末路がしょうもなかったな…ダッチ 散々ステージギミック使って逃げ回っておいて追い詰められたらガンマンとしての決闘も放棄して投身自殺 最後の最後までクソだったよお前は…

148 18/11/16(金)21:22:10 No.548079256

ダッチは時代の敗北者じゃけぇ

149 18/11/16(金)21:23:12 No.548079614

リーダーで義賊のダッチはブラックウォーターで瀕死になって今回のラストで死んだんだ

150 18/11/16(金)21:23:13 No.548079622

ダッチと決闘あると思ってた まぁ負けたら締まらないけど1の決闘簡単だしミスらないか

151 18/11/16(金)21:23:24 No.548079686

ニューオースティンを探索してるけど広すぎてドン引きしてる

152 18/11/16(金)21:23:38 No.548079761

>十年後には下着姿でボサボサ髪の一般拳銃使うんだぞ ルガーならともかくボーチャードって結構レアだぞ 使いにくいからあんまり売れなかったもんだから

153 18/11/16(金)21:23:53 No.548079846

>「」ーサー!チャレンジの3人武装解除しろがわからない… 縄を持った状態でタックルして縛り上げて背中のリピーターを狙え

154 18/11/16(金)21:24:06 No.548079928

モデルのワイルドバンチは1900年代以降も無法者してたけど あれは協力者とか権力に需要があったから出来たことなんかな

155 18/11/16(金)21:25:58 No.548080541

でも仮に仲間想いで責任感もあるやつが追い込まれて壊れたと言われると納得できる部分もあるよ というか皆基本能天気だよね

156 18/11/16(金)21:26:00 No.548080547

>ルガーならともかくボーチャードって結構レアだぞ >使いにくいからあんまり売れなかったもんだから ゴールデンカムイの鶴見中尉くらいしか使ってるの見たこと無いので割と嬉しい

157 18/11/16(金)21:27:17 No.548080989

>でも仮に仲間想いで責任感もあるやつが追い込まれて壊れたと言われると納得できる部分もあるよ >というか皆基本能天気だよね ローズで揉め事起こすなよ!ってダッチが言ってるはしから 街道で馬車強盗しようとするおじさんには参るね・・・

158 18/11/16(金)21:27:35 No.548081078

ブッチキャシディとかジェシージェームズは南部の北部資本嫌いと北軍への嫌がらせをやってたら被害地総ぐるみで庇われてたのが大きい

159 18/11/16(金)21:29:15 No.548081636

メタ的なこと言えば1ではなんらタクティカルアドバンテージのないエングレービング出来ないし

↑Top