ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/16(金)20:19:05 No.548061868
直列エンジンってシリンダーは地面と直角に一列に並んでるもの思ったけど傾いているものあるんだね 画像はそんな傾き直列エンジンが載ると思われる車
1 18/11/16(金)20:35:02 No.548065733
BT55でググれ
2 18/11/16(金)20:35:41 No.548065891
直列エンジンは傾ければ高さが減るけどV型はどうにもならんので…て日産自動車の人が書いてた 日産のRBも多少傾けてあった
3 18/11/16(金)20:37:37 No.548066394
つまりは絶許
4 18/11/16(金)20:38:00 No.548066492
>直列エンジンは傾ければ高さが減るけどV型はどうにもならんので… テスタロッサ「角度を目一杯開けば良いんだよ!」
5 18/11/16(金)20:38:03 No.548066506
高さでいったら今のボンネットの高い車のほうが余裕ありそうな気もするけどな
6 18/11/16(金)20:38:39 No.548066663
高さの余裕が無いんじゃなくて 重心位置を下げたいからだと思う
7 18/11/16(金)20:39:51 No.548066985
>直列エンジンは傾ければ高さが減るけどV型はどうにもならんので… 180度!
8 18/11/16(金)20:40:44 No.548067226
水平対抗じゃねーか!
9 18/11/16(金)20:41:12 No.548067347
>水平対抗じゃねーか! 違うのだ!
10 18/11/16(金)20:42:33 No.548067694
RB型直列6気筒エンジンはクルマのボンネットを下げたくて ボアピッチが広いけどシリンダーブロックの高さがあまり無い 同じボアピッチのメルセデスは3700ccもあるしBMWは3800cc
11 18/11/16(金)20:42:51 No.548067767
180度V型と水平対向は別物なのだ
12 18/11/16(金)20:43:31 No.548067959
(バンク角180度にしたのにミッションの上に置かれて結局高くなる重心)
13 18/11/16(金)20:43:31 No.548067960
傾いてると片側だけすり減っていきそう 水平対向とかV型が普通にある時点で全く問題ないのはわかるけど
14 18/11/16(金)20:43:42 No.548068003
爆発するタイミングが違うんだっけ?
15 18/11/16(金)20:44:21 No.548068202
水平対向だとめっちゃ重いクランクシャフトの位置が 構造上エンジンのセンターに来ちゃうのが意外にネックになって 思ったより重心位置下がらない
16 18/11/16(金)20:44:22 No.548068209
>傾いてると片側だけすり減っていきそう >水平対向とかV型が普通にある時点で全く問題ないのはわかるけど 星形とか倒立Vとか初めて知ったときこれ大丈夫なの?ってなるよね
17 18/11/16(金)20:45:46 No.548068578
>傾いてると片側だけすり減っていきそう >水平対向とかV型が普通にある時点で全く問題ないのはわかるけど 実際シリンダー下側が強く摩耗するよ 問題はそこよりクランクメタルの方なんだけど
18 18/11/16(金)20:46:53 No.548068882
つーかシリンダー横倒しにしたエンジンの積み方自体は別に珍しいものじゃない
19 18/11/16(金)20:48:25 No.548069307
>つーかシリンダー横倒しにしたエンジンの積み方自体は別に珍しいものじゃない スーパーカブ「ですよね」
20 18/11/16(金)20:48:36 No.548069354
水平対向はクランク角センサー異常の発生が多い
21 18/11/16(金)20:51:10 No.548070087
エンジンブロックを回転させよう よく冷えるしいいと思う
22 18/11/16(金)20:51:11 No.548070093
>つーかシリンダー横倒しにしたエンジンの積み方自体は別に珍しいものじゃない 割と当たり前に角度付いてるみたいね 頭の中でよくあるエンジンの略図のイメージで固定されてたから知らんかった
23 18/11/16(金)20:51:19 No.548070124
トヨタは初代エスティマで75度傾けた直列4気筒エンジンを開発したけど なんかすごい苦労して信頼性を確保してる 水平対向エンジンまで行くともうまともなエンジンでは無いな
24 18/11/16(金)20:52:19 No.548070402
やっぱり横置きですよねー
25 18/11/16(金)20:52:35 No.548070464
>エンジンブロックを回転させよう >よく冷えるしいいと思う 実際黎明期にあった
26 18/11/16(金)20:53:42 No.548070755
>実際黎明期にあった やっぱ黎明期はすげぇな…
27 18/11/16(金)20:54:51 No.548071057
>トヨタは初代エスティマで75度傾けた直列4気筒エンジンを開発したけど >なんかすごい苦労して信頼性を確保してる 苦労したのにもっと排気量増やせないの?とか評判悪かったので 次期型は素直にV6にした スラント直列6気筒とか7気筒にすれば後世に残る変態エンジンになれたのに…
28 18/11/16(金)20:56:43 No.548071573
倒立エンジンにしよう
29 18/11/16(金)20:57:41 No.548071803
ロータリーエンジンは2種類ある おにぎりが回る方とエンジン本体が回る方だ
30 18/11/16(金)21:00:08 No.548072451
三菱自動車はiのために開発した横倒しエンジンを立てて ふつうの直列4気筒エンジンとして使ってる
31 18/11/16(金)21:00:28 No.548072535
W型エンジンの乗用車とかは有ったけど星型のは有るんだろうか
32 18/11/16(金)21:01:39 No.548072867
サンバーは直4だけど斜めにマウントしてる
33 18/11/16(金)21:02:46 No.548073185
ロータリーエンジンを前輪に入れた変態バイクいいよね…
34 18/11/16(金)21:05:47 No.548074123
>W型エンジンの乗用車とかは有ったけど ダブルVはそこそこ定着したけど3バンクの方はなんだかんだで全部碌な末路辿ってないなあ
35 18/11/16(金)21:06:06 No.548074209
>W型エンジンの乗用車とかは有ったけど星型のは有るんだろうか 星型はクランクシャフト位置が高すぎてどうにも
36 18/11/16(金)21:06:53 No.548074453
日本語表記だとわけがわからないV型直列エンジン
37 18/11/16(金)21:07:15 No.548074564
星型つんだ戦車とかあった気がする
38 18/11/16(金)21:10:04 No.548075423
>日本語表記だとわけがわからないV型直列エンジン V型の直列エンジンだろ え?
39 18/11/16(金)21:12:29 No.548076160
>>W型エンジンの乗用車とかは有ったけど星型のは有るんだろうか 改造車だけど無理やり乗せたホッドロッドなら存在しなくもない