18/11/16(金)19:42:58 高すぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/16(金)19:42:58 No.548052402
高すぎる自尊心がわるかったの?他人使うようになったのが悪かったの?
1 18/11/16(金)19:43:43 No.548052610
ジャンプの引き伸ばし方針が悪かった
2 18/11/16(金)19:44:15 No.548052776
あんなチートアイテム使って容疑者になった時点でもう割と詰んでたと思う
3 18/11/16(金)19:44:17 No.548052785
ジョバンニが一晩でやったのが悪い
4 18/11/16(金)19:44:47 No.548052915
釣られやすすぎた
5 18/11/16(金)19:45:48 No.548053176
めちゃくちゃ絵上手いな
6 18/11/16(金)19:45:59 No.548053228
月が勝つのを期待してたけどまぁ無理だと分かってた
7 18/11/16(金)19:46:21 No.548053314
すぐ調子に乗るのがだめ
8 18/11/16(金)19:46:32 No.548053366
Lでもうやりきってた
9 18/11/16(金)19:46:59 No.548053486
負けず嫌いなのがね 最初のテレビ放送の挑発に乗らなきゃ
10 18/11/16(金)19:47:06 No.548053518
Lには勝ったし… あの勝ち方はちょっとセコくない?とは思ったけど
11 18/11/16(金)19:47:29 No.548053635
L以降は悪い事やりながら警察にも入ったせいで逆に外から突かれてしまった 恵まれた環境というか、立派なお父さんと善人ばかりの仲間達がアダになった
12 18/11/16(金)19:48:11 No.548053758
死んだ後は地獄行きかね?
13 18/11/16(金)19:48:16 No.548053808
Lが有名人と同じ偽名使って殺されないようにするのかっこよかった
14 18/11/16(金)19:48:49 No.548053973
エルローライトはない
15 18/11/16(金)19:49:36 No.548054150
>死んだ後は地獄行きかね? 無だぞ
16 18/11/16(金)19:50:31 No.548054395
親父のパソコンから警視庁の捜査情報閲覧してバレてないのが謎すぎる
17 18/11/16(金)19:50:33 No.548054408
でも負けず嫌いっていうか高いプライドでもなきゃ犯罪者の粛清なんて大真面目にやらないよねっていう説得力はあると思う
18 18/11/16(金)19:50:52 No.548054476
アニメが全話作画よかった ジャンプアニメなのにぴえろとかじゃなくてマッドハウスだし
19 18/11/16(金)19:52:04 No.548054747
今日よくデスノスレ立ってるけど何かあったの?
20 18/11/16(金)19:52:30 No.548054836
仮に生き残っても後継者争いで終わるだろ ノートで裁けない悪が出てくるだけだわ
21 18/11/16(金)19:52:36 No.548054880
>ジャンプの引き伸ばし方針が悪かった いやそんなん関係なくスレ画は死んで終わると思うけど…
22 18/11/16(金)19:52:59 No.548054996
>でも負けず嫌いっていうか高いプライドでもなきゃ犯罪者の粛清なんて大真面目にやらないよねっていう説得力はあると思う ドラマ版は全く別の理由だけど説得力あったし…
23 18/11/16(金)19:54:30 No.548055385
ハリウッド版あんな出来のくせに続編きまったんだってな
24 18/11/16(金)19:54:39 No.548055428
誰かが言っとけどシブタク殺して布団の中に包まってあーだこーだ考えてる時に一回心壊れちゃったよね月 そして自己保身の為にFBIを殺したのが決定的
25 18/11/16(金)19:56:23 No.548055851
でもその高すぎる自尊心があるからあそこまで魅力的になったんだしなあ 煽りにも反応しないキャラだったらクソつまんなかったと思うよ
26 18/11/16(金)19:56:29 No.548055880
シブタクがこんなに影響でかいなんて…
27 18/11/16(金)19:56:45 No.548055947
1人で全部やらないといけないからどうしても足が付く
28 18/11/16(金)19:57:33 No.548056184
>そして自己保身の為にFBIを殺したのが決定的 これやってただの人殺しに成り下がったな
29 18/11/16(金)19:57:42 No.548056226
本当は映画と同じ終わり方の予定だったみたいね
30 18/11/16(金)19:57:43 No.548056234
真面目のニセモノL殺さなければ…
31 18/11/16(金)19:58:03 No.548056336
それこそ神らしく誰が歯向かってきてもスルーしてればよかったんだけどね 良くも悪くも人間的だったから負けちゃったっていうオチ
32 18/11/16(金)19:58:14 No.548056392
戦争も犯罪も世界的に減少したんですけどお!!
33 18/11/16(金)19:59:28 No.548056751
しかしリュークは10年ぐらい人間界生活だったけど それから死神界に戻ったらめちゃくちゃつまらなさそう
34 18/11/16(金)20:01:01 No.548057201
リンゴも食えなくなった
35 18/11/16(金)20:01:25 No.548057297
俺なら死んだあと無なら穏やかな気持ちになりそうだけどな… 天才の考えることはわからん
36 18/11/16(金)20:01:39 No.548057360
でもまあこんな性格じゃなきゃ人殺しなんてしないよなあ
37 18/11/16(金)20:01:42 No.548057365
隠居したじじいみたいになってるよリューク リュークに憧れておれも人間界でおもしろ!したい!な死神もいた
38 18/11/16(金)20:03:33 No.548057847
>俺なら死んだあと無なら穏やかな気持ちになりそうだけどな… 死んでから言ってくれ
39 18/11/16(金)20:04:44 No.548058144
ライトもリュークに死後の世界について聞いた時は平気な顔してたからな
40 18/11/16(金)20:06:10 No.548058503
徹底的に線引きして犯罪者以外は殺さないと貫いていれば
41 18/11/16(金)20:07:04 No.548058726
何が悪かどうかは正直よく分からんが最終的に月が捕まった原因は自尊心のせいだと思う
42 18/11/16(金)20:07:50 No.548058914
その歪んだ正義感が一般人に向くかもしれない危うさはあった
43 18/11/16(金)20:08:39 No.548059122
>>俺なら死んだあと無なら穏やかな気持ちになりそうだけどな… >死んでから言ってくれ …………!
44 18/11/16(金)20:09:06 No.548059221
邪魔になるものを排除するためなら善良な人でも犠牲にするからね…
45 18/11/16(金)20:09:44 No.548059370
実に惜しいよライトくん
46 18/11/16(金)20:09:47 No.548059382
>誰かが言っとけどシブタク殺して布団の中に包まってあーだこーだ考えてる時に一回心壊れちゃったよね月 ここで当然自分は悪くない正義のためだって言い聞かせすぎたんだよね
47 18/11/16(金)20:10:10 No.548059459
自尊心低いライトが勝ってもつまらんから売り上げそこまで伸びない
48 18/11/16(金)20:10:27 No.548059534
画像の末路はアニメ版の穏やかな死の方が原作より好きかもしれん お疲れ様って言いたくなる
49 18/11/16(金)20:10:27 No.548059537
俺今あの世から書き込んでるけど無はネット環境作るのも大変で辛いよ
50 18/11/16(金)20:10:30 No.548059540
でも割とチープキラは今の日本に必要だと思う
51 18/11/16(金)20:13:27 No.548060345
正義がポーカーフェイスで裁くパターンも見たかった
52 18/11/16(金)20:13:27 No.548060346
Lに勝った後は張り合いなくなったからかかなり杜撰になってるよね
53 18/11/16(金)20:14:21 No.548060579
ライトが一番好きだし勝って欲しかったけど でもライトが勝ってたら文句言ったと思う
54 18/11/16(金)20:14:42 No.548060661
ライトが勝ったIFは無いのか
55 18/11/16(金)20:14:46 No.548060676
>画像の末路はアニメ版の穏やかな死の方が原作より好きかもしれん いいよね 最期にノートを拾わなかった場合の自分を見て死ぬの
56 18/11/16(金)20:15:41 No.548060921
Lに負けるのはいいけどニアとメロに負けたのは嫌だった…
57 18/11/16(金)20:15:53 No.548060975
>俺今あの世から書き込んでるけど無はネット環境作るのも大変で辛いよ なに開拓してんだよ!
58 18/11/16(金)20:15:53 No.548060978
ソツのないキャラがつまらないのはニアが滅茶苦茶証明してたな…
59 18/11/16(金)20:17:04 No.548061325
>Lに負けるのはいいけどニアとメロに負けたのは嫌だった… ニアとメロの二人だから勝てたって発言はあれ熱い展開のつもりなのかな 少なくともメロは否定しとかなきゃいけない存在だろ
60 18/11/16(金)20:17:26 No.548061437
メロニアはどっちも死ぬほど魅力なかったな…
61 18/11/16(金)20:17:34 No.548061477
ミサさえいなければ神になってた
62 18/11/16(金)20:18:07 No.548061620
読み切りの最後も結構好きだったな
63 18/11/16(金)20:18:19 No.548061667
L死ぬよ
64 18/11/16(金)20:18:30 No.548061729
月自体もL死んでから腑抜けたというか燃え尽きた感じする あんまりギラついてないというか
65 18/11/16(金)20:18:32 No.548061737
Lが魅力的でニアがダメなのは何でだろう どっちも似たタイプだけど
66 18/11/16(金)20:18:41 No.548061771
でもさあ 顔も名前も報道されてる指名手配犯って捕まるの秒読みだろ
67 18/11/16(金)20:19:01 No.548061851
>ジャンプの引き伸ばし方針が悪かった 編集部が介入したらLが最後まで生き延びてたんじゃないか
68 18/11/16(金)20:19:26 No.548061962
>Lが魅力的でニアがダメなのは何でだろう >どっちも似たタイプだけど 決めつけでかかってるから Lはまだ迷う素ぶりがあった
69 18/11/16(金)20:19:50 No.548062049
>Lが魅力的でニアがダメなのは何でだろう >どっちも似たタイプだけど ニアとことんまで引き籠ってライトの前に姿見せないで煽ってるだけのイメージが強くて
70 18/11/16(金)20:19:50 No.548062051
>Lが魅力的でニアがダメなのは何でだろう >どっちも似たタイプだけど 似てるだけでニアがLより魅了的なところが特になくて 研磨したLみたいなもん出されてもそりゃLの方がよかったわってなるし…
71 18/11/16(金)20:19:58 No.548062077
>編集部が介入したらLが最後まで生き延びてたんじゃないか 引き伸ばしなかったらライトL引き分けオチだったとは言ってる
72 18/11/16(金)20:20:27 No.548062184
偽のルールに縛られて負けたってのが最高だった それだけに二部に入って即否定されてえぇ…ってなった
73 18/11/16(金)20:20:35 No.548062225
2部でIQが下がりすぎた
74 18/11/16(金)20:20:47 No.548062277
>Lが魅力的でニアがダメなのは何でだろう >どっちも似たタイプだけど Lは自分の命を懸けてたけてたけどニアはその辺が薄かった とかそんな理由はともかく キャラ被ってたら二番煎じは人気が出ないってシンプルな理由だと思う
75 18/11/16(金)20:21:04 No.548062358
ニアは完全にLフォロワーだからそりゃ魅力ない メロは正直なんでもありすぎてね
76 18/11/16(金)20:21:42 No.548062494
Lはワタリいなくても何とかしてそう ニアは部屋から出ることも出来なさそう
77 18/11/16(金)20:22:13 No.548062605
ニアは何か可愛げが無いから…
78 18/11/16(金)20:22:14 No.548062609
月だけ記憶もって2周目ルートは見たいな
79 18/11/16(金)20:22:15 No.548062611
ニアは魅力はなかったけど女の子だったらシコれはした
80 18/11/16(金)20:22:23 No.548062640
推理したんじゃなくてLが月だって言ったからお前が犯人はちょっと
81 18/11/16(金)20:22:36 No.548062692
綺麗になった月はこんなに綺麗になるのかなと思うくらい綺麗だから困る
82 18/11/16(金)20:22:42 No.548062721
>ニアは魅力はなかったけど女の子だったらシコれはした ドラマ版はシコれましたか…?
83 18/11/16(金)20:23:07 No.548062828
でもニアが 「少なくともキラは世の中を本気で良くしようとしていたし世界の犯罪を激減させた」 ってチープキラにキレてたシーンは良かった
84 18/11/16(金)20:23:35 No.548062943
月って努力するし勝利を目指すし偽の友情も育むからジャンプ主人公の素質高いんだよね…
85 18/11/16(金)20:23:57 No.548063022
そもそもどっちがニアでどっちがメロ?ってレベルだったよね 「Lに近いからニア」って「」が教えてくれなかったらいまだに区別ついてなかった
86 18/11/16(金)20:24:12 No.548063074
あの世界多分ニア死ね祭りになってると思うし 刑事たちも犯罪激増してる状況を一生悩むんだろうなってなる
87 18/11/16(金)20:24:23 No.548063114
L対キラで終わってたら神格化されて別の人間がデスノート持ったデスノート2が始まってそう
88 18/11/16(金)20:24:23 No.548063116
Lと組んで本気でヨツバキラ追ってるとこ大好きだよ その後の計画通りも含めて
89 18/11/16(金)20:24:37 No.548063174
メロはミサイル撃ってたことしか覚えてない
90 18/11/16(金)20:24:59 No.548063255
>メロはチョコレート齧ってたことしか覚えてない
91 18/11/16(金)20:25:13 No.548063308
>刑事たちも犯罪激増してる状況を一生悩むんだろうなってなる そもそも一時期キラに追随してたようなものだから権威ガタ落ちしてるよね正直
92 18/11/16(金)20:25:41 No.548063423
>綺麗になった月はこんなに綺麗になるのかなと思うくらい綺麗だから困る デスノート拾うまではあんなやつだったんだなって…
93 18/11/16(金)20:26:12 No.548063559
メロはなんか最後までニアに使われてた感じで可哀想で それをニアが二人で協力したから勝てた風に言うのがなんかおめえが言ってんじゃねえよ感があった
94 18/11/16(金)20:26:29 No.548063623
>Lと組んで本気でヨツバキラ追ってるとこ大好きだよ >その後の計画通りも含めて Lをぶん殴るライトいいよね
95 18/11/16(金)20:26:35 No.548063646
ジェバンニはねぇよ
96 18/11/16(金)20:26:37 No.548063658
綺麗な月はどこまでも善人だけど世界は変えられなかったんだろうな
97 18/11/16(金)20:26:43 No.548063687
二人ならLを越えるって追い詰めたのは好き
98 18/11/16(金)20:27:30 No.548063881
ノートの存在が明るみに出たらどう頑張っても負ける運命だったんじゃないかとは思う 殺しの方法が謎のままの時のキラ特定ゲームがやっぱり面白かったし
99 18/11/16(金)20:27:42 No.548063928
>二人ならLを越えるって追い詰めたのは好き 正直Lが超えなかった一線をただ超えてただけやんってなる
100 18/11/16(金)20:27:45 No.548063937
Lが100としてニア&メロが80くらいにしか見えないのが残念
101 18/11/16(金)20:28:17 No.548064059
ではキラゲームで決めましょう
102 18/11/16(金)20:28:19 No.548064066
綺麗な月見てるとノート拾うと精神的になんか汚染されてしまうんじゃなかろうかと思う
103 18/11/16(金)20:28:44 No.548064172
>>綺麗になった月はこんなに綺麗になるのかなと思うくらい綺麗だから困る >デスノート拾うまではあんなやつだったんだなって… 犯罪者なんか死んじまえばいいんだよってのも思春期によくある傲慢さなんだよなぁ シブタク殺して無茶な正当化図らなければまあ大学くらいにはあんな風に落ち着くかなって気もする
104 18/11/16(金)20:28:45 No.548064181
>二人ならLを越えるって追い詰めたのは好き その理屈は好き 実際はニアが一方的に得したようにしか思えなくて微妙
105 18/11/16(金)20:29:09 No.548064264
>綺麗な月見てるとノート拾うと精神的になんか汚染されてしまうんじゃなかろうかと思う ミサも歪んだのノート持ってからだよね…
106 18/11/16(金)20:29:14 No.548064283
Lは死刑囚も殺させない!みたいなスタンスだったけど 初っ端で超有名人を盾にしたよね
107 18/11/16(金)20:29:21 No.548064314
月は父が死んだ時の死ぬなバカヤローが色々複雑すぎる 名前書いてから死ねよバカヤローってのと 本当は好きだったんだろうなってのと
108 18/11/16(金)20:29:31 No.548064361
>殺しの方法が謎のままの時のキラ特定ゲームがやっぱり面白かったし でもノート発見されなかったら一生殺害方法わかんないだろあんなの…
109 18/11/16(金)20:29:31 No.548064363
>綺麗な月見てるとノート拾うと精神的になんか汚染されてしまうんじゃなかろうかと思う 名前書いた相手が死ぬノートなんて使ったら精神どうにかなるよ正直
110 18/11/16(金)20:29:41 No.548064402
ばか野郎松田!誰を撃ってやがる!?
111 18/11/16(金)20:31:00 No.548064704
>ばか野郎松田!誰を撃ってやがる!? 変な動画のせいでネタにされがちだけど あそこで奮起する松田が好き
112 18/11/16(金)20:31:01 No.548064709
>Lが魅力的でニアがダメなのは何でだろう Lの推理力や合理主義を受け継いだのがニアで行動力や人間味を受け継いだのがメロっていうコンセプトだったんだろうけど、基本が頭脳バトルである以上ニアが出ずっぱりになってしまって、もっぱらキラVS可愛げのない劣化エルという構図になってしまった。メロがニアの相棒キャラとして常に一緒に活動していればもう少し違ってたんじゃないかと
113 18/11/16(金)20:31:01 No.548064710
ふざけるなぁ!
114 18/11/16(金)20:31:14 No.548064761
>Lは死刑囚も殺させない!みたいなスタンスだったけど そんなのあったっけ?
115 18/11/16(金)20:31:18 No.548064776
実写もアニメも漫画も成功したって考えるともしかして凄い作品なのかもって
116 18/11/16(金)20:31:20 No.548064785
デスノート拾わなければな… やがて警察官になってLに協力したりして 「日本に友達が居るんですよ」とかLが言ったりしてるような関係になっただろうに
117 18/11/16(金)20:31:25 No.548064817
死神のノートだから拾ったらただじゃ済まないよね
118 18/11/16(金)20:31:29 No.548064838
Lがほぼ必要な推理集めてたからそっから長いことgdgdしてのがどうしても印象悪いニアメロ
119 18/11/16(金)20:31:42 No.548064892
手塚治虫の漫画で立てこもり犯だか殺す似たシーンのある漫画だと力得た三人はできること増えた全能感でおかしな野望抱いたけど最後は記憶喪失で終わってた 月も記憶喪失したままならまともに生きられただろうな
120 18/11/16(金)20:31:45 No.548064901
人殺しは犯罪だけどノートによる殺しが法で裁けるか?ってのが決心の分岐点なんじゃないかな どんなに優れた方法でも現行の法律で裁かれるような方法なら犯罪者殺しはしないと思う
121 18/11/16(金)20:32:06 No.548064997
あんまり月を綺麗すぎる方向に解釈するのもあれかなーって思うけど ノート使っておかしくなったと踏まえると僕は新世界の神になるって台詞も 神になりたいじゃなくて命を弄ぶことが許される神まで自分を上げなきゃいけなかったのかなって感じで中々切ない
122 18/11/16(金)20:32:13 No.548065022
でもメロとニアのコンビがLを超えるって言われても Lと善人月のコンビのほうが遥かに魅力的で強力そうだし
123 18/11/16(金)20:32:28 No.548065088
>そんなのあったっけ? なかったかも
124 18/11/16(金)20:32:37 No.548065124
最終回は名演技過ぎる…
125 18/11/16(金)20:32:43 No.548065149
超えるっていうかL縛りプレイしてただけだよな…
126 18/11/16(金)20:32:49 No.548065176
>Lの推理力や合理主義を受け継いだのがニアで行動力や人間味を受け継いだのがメロっていうコンセプトだったんだろうけど、基本が頭脳バトルである以上ニアが出ずっぱりになってしまって、もっぱらキラVS可愛げのない劣化エルという構図になってしまった。メロがニアの相棒キャラとして常に一緒に活動していればもう少し違ってたんじゃないかと 推理力と合理性だけ突き詰めたキャラなんて可愛くないに決まってんだよな Lはあれで時々人間味を見せるからそのギャップが可愛かったんだと思う
127 18/11/16(金)20:33:41 No.548065399
作中でも言われてたけど 自由に人を殺す力なんて手に入れたら 怖くなって手放すか自分の利益のために使うよね 世界を良くしよう!ってのはちょっとおかしい
128 18/11/16(金)20:33:43 No.548065407
>Lがほぼ必要な推理集めてたからそっから長いことgdgdしてのがどうしても印象悪いニアメロ 結局Lの材料のおかげじゃんてのはあるしね…
129 18/11/16(金)20:34:06 No.548065511
>Lはあれで時々人間味を見せるからそのギャップが可愛かったんだと思う 良いよね宇喜多殺されたシーンで飛び出ようとする相沢止めるL
130 18/11/16(金)20:34:25 No.548065585
クレイジーな殺人犯
131 18/11/16(金)20:34:39 No.548065642
ドラマだっけ月くんがキラじゃなくてよかったってビデオ撮ってたの
132 18/11/16(金)20:34:59 No.548065721
>Lはあれで時々人間味を見せるからそのギャップが可愛かったんだと思う 月くんは初めて出来た友達なので…
133 18/11/16(金)20:35:35 No.548065877
死刑囚で月を釣ることが出来たLは頭が良すぎる
134 18/11/16(金)20:35:59 No.548065977
>ドラマだっけ月くんがキラじゃなくてよかったってビデオ撮ってたの 左様 両方撮ってた
135 18/11/16(金)20:36:00 No.548065983
デスノートが強すぎるからデメリットもっとあったら慎重に行動したかもしれん…
136 18/11/16(金)20:36:11 No.548066016
実写の方の結末も結構好き
137 18/11/16(金)20:36:27 No.548066082
月決め打ちでマフィアにもSPKにもその方針に反対する人がいないんじゃいずれ手詰まりになるよね
138 18/11/16(金)20:36:36 No.548066128
>ドラマだっけ月くんがキラじゃなくてよかったってビデオ撮ってたの 映画のラストじゃないかな でもそれを月が見る時は自分が既に死ん出るはずだった気が
139 18/11/16(金)20:36:44 No.548066169
>作中でも言われてたけど >自由に人を殺す力なんて手に入れたら >怖くなって手放すか自分の利益のために使うよね 普通に私欲のために使ったのがヨツバのおっさん
140 18/11/16(金)20:37:07 No.548066253
普通の人間なら誤って人の名前を書いてしまったらそれ以降後悔して二度と使わないか焼き捨てる もしくは私利私欲のために使うほうがまだ理解できる クレイジーな殺人犯としか言いようがない
141 18/11/16(金)20:37:14 No.548066286
バクマン見る限り編集の引き延ばしには相当苦労したんだろうな
142 18/11/16(金)20:37:45 No.548066428
>Lはあれで時々人間味を見せるからそのギャップが可愛かったんだと思う 捜査員が激減したせいで松田救う為にLまで救急隊員に扮することになって なんで私がこんなことを…ってブチブチ言ってるL好き
143 18/11/16(金)20:38:19 No.548066576
当初はLが勝つオチだったらしいな
144 18/11/16(金)20:38:20 No.548066583
ポテチの中に小型テレビ仕込んでまで世直しするのは 頭おかしいのか熱心なのか
145 18/11/16(金)20:38:27 No.548066614
>なんで私がこんなことを…ってブチブチ言ってるL好き 出てきていいのかよ!ってなる
146 18/11/16(金)20:38:34 No.548066646
Lも自分と並べる友人できて嬉しかったろうに
147 18/11/16(金)20:39:06 No.548066790
Lは割と感情的っていうか人情味ある行動取るしな
148 18/11/16(金)20:39:24 No.548066864
月の声の収録風景をやってみてください ってテレビ出演時に言われて やらされた場面がLの墓の前で勝利宣言を叫ぶシーンでダメだった
149 18/11/16(金)20:39:33 No.548066903
クズを一掃する使命を背負っているのだ! ってわけの分からない方向に走りさえしないでとっととノート捨てるべきだった 下手に頭がいいもんだから成功しかけちゃうし
150 18/11/16(金)20:39:34 No.548066910
ニアが勝つ展開にするくらいなら消しゴムで復活したLが勝つ展開で良かったってくらい嫌
151 18/11/16(金)20:39:42 No.548066948
頭良さそうだけど他人を使ったのも綻びの一端だったのかもしれない