虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

お嬢に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)19:37:03 No.548051006

お嬢について語り合ってみたい

1 18/11/16(金)19:38:35 No.548051367

最大の敵は自分自身だった気もする 能力は間違いなくG1級だったんだ... けれどもレース向けではない気性の悪さが災いした

2 18/11/16(金)19:41:54 No.548052150

27戦と結構走ってるけれど怪我らしいケガ全然しなかったよね あと踏み込む力が強くて本来3週間ほどで取り替える蹄鉄が2週間もしないうちに磨り減ったそうな

3 18/11/16(金)19:44:41 No.548052887

99年にユーイチが再騎乗したときユーイチは頭を丸める気合の入れっぷりだったんだよ...

4 18/11/16(金)19:47:54 No.548053723

一度だけレースで乗った時の岡部曰く「この馬は本当に難しいね」

5 18/11/16(金)19:49:56 No.548054251

とにかく内枠に弱かった印象がある 被せられると途端に耳を絞って「はしるのやだ!」ってなる

6 18/11/16(金)19:52:22 No.548054804

さぁ大外から!!大外から!!やはりキングヘイローが跳んできた!!キングヘイローが跳んできた!! キングヘイローが撫で切った!!キングヘイロー!!キングヘイローがまとめて撫で切った!! 恐ろしい末脚!!遂にGⅠに手が届いた!!ブラックホークは来ません!勝ったのはキングへイロー!

7 18/11/16(金)19:54:03 No.548055255

アプリリリースされたらG1勝たせまくるんだ...

8 18/11/16(金)19:54:48 No.548055454

馬群の中は嫌 砂被るのも雨も嫌 そんなわがまま御曹司

9 18/11/16(金)19:55:10 No.548055536

勝負服がエッチ

10 18/11/16(金)19:56:56 No.548055985

皐月賞勝ってたらまた違った競争生活になってたろうな

11 18/11/16(金)20:01:51 No.548057407

因みに父であるダンシングブレーヴはあのカスケードと同じマリー病だった

12 18/11/16(金)20:03:54 No.548057959

>同じマリー病だった 知らなかったそんなの...

13 18/11/16(金)20:04:52 No.548058172

立ったまま絶命したという欧州歴代最強馬と謳われる偉大なる父

14 18/11/16(金)20:05:11 No.548058245

>砂被るのも雨も嫌 フェブラリーSの走り見ると明らかに砂埃で走る気を無くしている

15 18/11/16(金)20:05:55 No.548058435

本来の能力は高いのに気性のせいで発揮できずに消えて行った馬もごまんと居るんだろうな…

16 18/11/16(金)20:06:34 No.548058600

ダンシングブレーヴは99年に亡くなってる そしてお嬢は翌年2000年の高松宮で悲願のG1制覇

17 18/11/16(金)20:09:38 No.548059341

>本来の能力は高いのに気性のせいで発揮できずに消えて行った馬もごまんと居るんだろうな… 体質が弱かったりケガで程なく引退してたりね... 良血ならば種牡馬になって結果を出せるけれどね ダンジグとかも3戦しか走れてないけれども能力は高かったし大種牡馬にもなった

18 18/11/16(金)20:11:34 No.548059796

日本一もったいない末脚と言われたりもしたんですよ

19 18/11/16(金)20:11:36 No.548059804

マックイーンやゴルシみたいに基本やる気なくてもしゃあねぇなあで走ってくれたり ナカフェスとかマスクドみたいに勝負根性になったりするタイプも居て奥が深いなと

20 18/11/16(金)20:12:04 No.548059923

お嬢パパはガチの伝説的名馬だからな…

21 18/11/16(金)20:12:21 No.548060023

ゲームの方じゃどんな案配になるんだろう 能力は高いけどテンション管理が面倒でコミュでパフェ取り続けないと真価を発揮しないとか? 未だにゲームシステムのゲの字もわからないけど

22 18/11/16(金)20:13:20 No.548060312

シャドーロール付けててあんなに頭高く走る馬は始めてみたなぁ

23 18/11/16(金)20:13:48 No.548060427

>日本一もったいない末脚と言われたりもしたんですよ オペ包囲網の有馬で最後方でぽつんしたと思ったらあの脚…

24 18/11/16(金)20:14:36 No.548060632

>シャドーロール付けててあんなに頭高く走る馬は始めてみたなぁ ブライアンやタイキブリザードやアイちゃん見てると更に頭の高さが際立つ

25 18/11/16(金)20:18:05 No.548061608

大敗したレース(ダービー 99年安田記念 フェブラリーS)見てると原因が結構ハッキリしてる ダービーは言わずもがな 安田記念は馬群にもまれ フェブラリーステークスは砂埃に揉まれた 高松宮は前に馬も居ない絶好の状態から一気に撫で斬った

26 18/11/16(金)20:18:30 No.548061726

>お嬢パパはガチの伝説的名馬だからな… ママは?

27 18/11/16(金)20:21:27 No.548062442

>ママは? 母のグッバイヘイローはアメリカのG1を7勝してる

28 18/11/16(金)20:23:17 No.548062862

最近で言うとター君みたいな良血

29 18/11/16(金)20:27:51 No.548063962

両親ともにアメリカで超人気の馬だったんよ >ちなみに日本に輸入される際、アメリカの名門競馬雑誌のブラッド・ホース誌に「SAYONARA Goodbye Halo(さよならグッバイヘイロー)」という特集が組まれ >引退式で日本に輸出される旨が伝えられるとブーイングが起こったことから、グッバイヘイローのアメリカでの人気が窺い知れる。

30 18/11/16(金)20:28:54 No.548064213

>「ダンシングブレーヴが購入可能」と打診を受けた日本中央競馬会 (JRA) は購入を検討し >マリー病ゆえにJRAでも馬産地でも賛否両論乱立する激しい議論になったものの >最終的に購買を決断し1991年に日本へ輸入 日本軽種馬協会へ寄贈される事となった >ところがその後 イギリスに残した産駒からマリー病罹患後に種付けした世代にコマンダーインチーフやホワイトマズルなど活躍馬が続出し >欧州の関係者を「早すぎた日本への輸出」と嘆かせた >またイギリスではスポーツ紙のみならず一般紙でさえ「早計な判断から起きた国家的な損失」と報じたという

31 18/11/16(金)20:29:55 No.548064459

何だかんだでレースでも種牡馬でもその血統を証明してるね...

32 18/11/16(金)20:31:54 No.548064939

ゴルシの親父の親父も日本に来るとき現地でアレコレ言われたりしたの?

33 18/11/16(金)20:36:24 No.548066065

>総額1000万ドル(1株25万ドル×40株)のシンジケートを組み サンデーサイレンスにアメリカで種牡馬生活を送らせる予定だった >しかしヘイロー産駒の種牡馬成績が優れなかったことやファミリーラインに対する評価の低さから >種牡馬としてのサンデーサイレンスに対する評価は低く >株の購入希望者は3人にとどまり 種付けの申込みを行った生産者はわずか2人であった

↑Top