虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/16(金)18:14:04 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)18:14:04 No.548033887

そろそろ焼酎のCMが増えてくる季節

1 18/11/16(金)18:17:14 No.548034529

コンビニ無い所あるんだな…離島にもあるのに

2 18/11/16(金)18:18:25 No.548034806

インフラすぎる

3 18/11/16(金)18:19:13 No.548034976

月形町は需要があるのになんでセイコーないの?

4 18/11/16(金)18:20:06 No.548035155

来年帯広に転勤になりそうだけどファミマが無いと知ってショック受けてる… ファミチキ好きなのに…

5 18/11/16(金)18:20:45 No.548035274

サンクスがファミマに置き換わってるから今はあるんじゃないかな

6 18/11/16(金)18:21:07 No.548035356

焼酎といえばマイケル

7 18/11/16(金)18:21:35 No.548035470

帯広いいなあ 雪が少ないのでしょう?

8 18/11/16(金)18:22:04 No.548035552

札幌の近隣市町村でもセイコマのみが結構あるんだね

9 18/11/16(金)18:24:08 No.548035922

>帯広いいなあ >雪が少ないのでしょう? 雪は少ないかもだけど夏糞暑くて冬糞寒いじゃないすか! 確定したらエアコン付きの物件探さなきゃ… 暑いのマジ無理…

10 18/11/16(金)18:24:15 No.548035944

>来年帯広に転勤になりそうだけどファミマが無いと知ってショック受けてる… >ファミチキ好きなのに… 鳥せいチェーンに行くんだ

11 18/11/16(金)18:24:31 No.548035996

札幌に比べ雪は少ないが それでも雪はそれなりに降る帯広

12 18/11/16(金)18:24:49 No.548036043

>月形町は需要があるのになんでセイコーないの? 新篠津と岩見沢にあるからいらないよね

13 18/11/16(金)18:25:28 No.548036155

帯広観光には良いんだけど実際住むとなるとどうなんだろう?

14 18/11/16(金)18:25:37 No.548036176

帯広はインデアンカレー食べ放題じゃないか 悲観するばかりではない

15 18/11/16(金)18:26:46 No.548036406

>雪は少ないかもだけど夏糞暑くて冬糞寒いじゃないすか! 旭川よりマシだよ!

16 18/11/16(金)18:26:54 No.548036434

今度帯広に19階建てのタワマン未満出来るから買えばいい 多分安いぞ

17 18/11/16(金)18:28:35 No.548036731

帯広・函館・室蘭・旭川と住んだけどその中じゃ一番好きよ帯広 でも函館もだけど全国何処にでもある系の店が本当に無い ローカル色強すぎ

18 18/11/16(金)18:28:43 No.548036755

最近帯広の柏林台駅付近にどんどん飯屋が増えてきてるのが地味 に嬉しい

19 18/11/16(金)18:33:08 No.548037616

帯広と言うか音更だが好きだった定食屋が店閉めててめっちゃショックだった 週一で通ってたんだから閉めるの教えてくれよ店長…

20 18/11/16(金)18:33:32 No.548037695

>でも函館もだけど全国何処にでもある系の店が本当に無い 今その函館に居るんだけどいい線行ってる二郎っぽいラーメン食えるお店見つけてちょっと嬉しい…

21 18/11/16(金)18:33:33 No.548037700

函館には更にローカルなコンビニのハセガワストアとかあるからな…

22 18/11/16(金)18:36:23 No.548038243

帯広はケーキ安いよ

23 18/11/16(金)18:36:49 No.548038326

>鳥せいチェーンに行くんだ 鳥せいって帯広ローカルだったのか…

24 18/11/16(金)18:37:39 No.548038510

…帯広って二郎系あるのかな

25 18/11/16(金)18:38:22 No.548038641

帯広は外食チェーン店来てもすぐ潰れるからな…

26 18/11/16(金)18:39:34 No.548038877

帯広には山岡家があるだろ

27 18/11/16(金)18:39:39 No.548038897

>…帯広って二郎系あるのかな かなり前にあったけど今はイタリアンの店に変わってる

28 18/11/16(金)18:41:04 No.548039191

帯広は雪少なめなのはいいんだがそのぶん冷え込んで氷で滑る

29 18/11/16(金)18:41:07 No.548039203

正直山岡家は全道から無くなっても困らない

30 18/11/16(金)18:41:40 No.548039330

帯広ラーメン屋多くないからな…それでも近年はかなり増えた方だが

31 18/11/16(金)18:42:23 No.548039486

帯広単独でも語れるんだな

32 18/11/16(金)18:43:12 No.548039665

>かなり前にあったけど今はイタリアンの店に変わってる ショックなんですけお…

33 18/11/16(金)18:43:21 No.548039712

帯広はもっと人口増えても良さそうなのにって思う

34 18/11/16(金)18:44:49 No.548040034

セイコーマートしかないと言うけど セイコーマートだけあれば十分だからしょうがない

35 18/11/16(金)18:44:52 No.548040054

ミニストップは大手じゃねえってのかよ!!!

36 18/11/16(金)18:45:17 No.548040145

>帯広はもっと人口増えても良さそうなのにって思う 隣の芽室音更の人口が増えてる筈

37 18/11/16(金)18:47:32 No.548040660

>ショックなんですけお… まぁあまり美味しくなかったから…

38 18/11/16(金)18:48:31 No.548040878

>根室には更にローカルなコンビニのタイエーとかあるからな…

39 18/11/16(金)18:50:09 No.548041244

帯広にはなんとデパートがあるんだ 超メトロポリタン

40 18/11/16(金)18:50:10 No.548041251

ずっと帯広住まいだったのでニトリが帯広ローカル企業だと思ってた まさかあんなデカい会社だったとは…

41 18/11/16(金)18:52:13 No.548041670

俺が知ってる厚真町にはセイコマしかないはずだが 他のコンビニもあることになってるな

42 18/11/16(金)18:53:49 No.548042021

豚丼

43 18/11/16(金)18:54:20 No.548042146

帯広は田舎だけど札幌に比較的アクセス良いのが救いだな 高速のお陰だが

44 18/11/16(金)18:57:07 No.548042772

>豚丼 地元民は店で食べないのでどこの豚丼屋が旨いか知らない 聞かれたらとりあえずぱんちょうって言う…食べた事無いけど

45 18/11/16(金)18:57:22 No.548042834

スイーツチケットでお店巡りもいいぞ!

46 18/11/16(金)18:58:32 No.548043088

北海道住むなら札幌一択だろ 帯広なんて嫌だ

47 18/11/16(金)18:59:37 No.548043351

池田城!

48 18/11/16(金)19:00:16 No.548043494

>池田城! ドリカム!

49 18/11/16(金)19:00:26 No.548043533

札幌は札幌で雪地獄だぞ

50 18/11/16(金)19:00:53 No.548043649

転勤で来るならアパート借りるだろうしそういう意味では雪かきしないで済むのは救いだな 朝出勤したら社屋前とその通りもついでにやらされる可能性はあるが…

51 18/11/16(金)19:01:09 No.548043702

駅前の手のモニュメント!

52 18/11/16(金)19:01:20 No.548043736

>札幌は札幌で雪地獄だぞ あれを地獄だと言ったら防波堤になってくれている岩見沢とかにぶち殺されるよ…

53 18/11/16(金)19:01:37 No.548043788

何年か前の帯広積雪ほぼ0だったよね… その分畑が凍って農家が苦労したっぽいけど

54 18/11/16(金)19:01:59 No.548043861

豚丼は駅構内のが地味にうまい

55 18/11/16(金)19:03:23 No.548044156

岩見沢すごいよね メートル級が年に何度も降る

56 18/11/16(金)19:04:13 No.548044328

>豚丼は駅構内のが地味にうまい 帯広駅内ならかき揚げ専門店がおすすめだ

57 18/11/16(金)19:04:28 No.548044375

三方六食べ放題で本気で羨ましい

58 18/11/16(金)19:04:47 No.548044443

何食うか思いつかなかったらとりあえずインデアンカレー食べる

59 18/11/16(金)19:05:38 No.548044616

札幌で困る点といえば住宅が比較的密集しているから雪の捨て場所に困るぐらいか… わざわざ50m先の公園までスノーダンプで雪運ぶのだるいだるい

60 18/11/16(金)19:05:52 No.548044653

>何食うか思いつかなかったらとりあえずインデアンカレー食べる 昼休みに食べに行くのはやめてくれ 臭いが凄い…

61 18/11/16(金)19:05:55 No.548044664

帯広って地元のローカル企業強くてココイチとか牛角とか来ても潰れるよね…

62 18/11/16(金)19:06:00 No.548044677

>岩見沢すごいよね >メートル級が年に何度も降る 道はまぁ除雪入るだろうけど青空駐車の車ってどうするんだろ… …毎日かまくら崩しやるの?

63 18/11/16(金)19:07:18 No.548044905

>帯広って地元のローカル企業強くてココイチとか牛角とか来ても潰れるよね… 実はココイチはまだ残ってるんだ 帯広じゃないけど

64 18/11/16(金)19:08:15 No.548045096

>帯広って地元のローカル企業強くてココイチとか牛角とか来ても潰れるよね… 牛角はかなり前に潰れたけどあの立地で勝てるわけねえと思った

65 18/11/16(金)19:08:22 No.548045117

>実はココイチはまだ残ってるんだ >帯広じゃないけど 音更店たまに気分転換で行くけど食べてからやっぱりインデアンでいいやってなる

66 18/11/16(金)19:09:44 No.548045382

インデアンに慣れてる身としてはココイチの良さがわからない

67 18/11/16(金)19:09:51 No.548045401

占冠は道の駅近くにスーパーとコンビニのようなローカルな店があってセイコマ商品置いてた

68 18/11/16(金)19:09:52 No.548045405

>牛角はかなり前に潰れたけどあの立地で勝てるわけねえと思った 何故平和園の横に作った…

69 18/11/16(金)19:10:37 No.548045553

まさかローカル焼肉店があそこまで強いとか考慮しとらんよ…

70 18/11/16(金)19:11:14 No.548045648

>何故平和園の横に作った… そりゃダメだわ…

71 18/11/16(金)19:11:38 No.548045728

北海道はでっかいどう

72 18/11/16(金)19:11:48 No.548045763

ココイチ音更は遅くまでやってる外食店少ないから長生きしてる あっちのインデアン9時で閉めるし

73 18/11/16(金)19:12:37 No.548045917

帯広というか十勝「」多いな… オタクには住みづらそうなイメージだけど

74 18/11/16(金)19:12:42 No.548045934

パワーコメリは既存ホームセンターの近くに店だすし セブンもセイコマの手前とか喧嘩売るようなやり方だし なかなか殺伐としてる 士別のセイコマはとうとう国道沿いから消えちゃった

↑Top