虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/16(金)14:47:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)14:47:49 No.548003594

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/16(金)14:48:18 No.548003656

中学1年生か

2 18/11/16(金)14:48:36 No.548003697

公立中学は悪

3 18/11/16(金)14:49:12 No.548003785

俺の高校はむしろ日本語読みっぽく言うと下だった

4 18/11/16(金)14:50:08 No.548003902

クラスメイトの正しい発音を笑ったあの時の俺を絞めたい

5 18/11/16(金)14:53:17 No.548004302

でもラジオを日本語発音でレイディオとキメ顔で言った クラスメイトのY田君も悪いみたいなところがあると思う

6 18/11/16(金)14:54:37 No.548004480

ネイティブな発音するやつはみんなからすげえすげえ言われてた なんちゃってネイティブだとスレ画になる

7 18/11/16(金)14:54:49 No.548004511

日本人の英語会話力を著しく下げる原因

8 18/11/16(金)14:55:28 No.548004593

ポォーゥ!!!!

9 18/11/16(金)14:55:48 No.548004636

キャメラ

10 18/11/16(金)14:55:48 No.548004640

多数決でなんとなく作った空気を正当化してるな

11 18/11/16(金)14:56:06 No.548004688

セックス

12 18/11/16(金)14:56:33 No.548004757

>日本人の英語会話力を著しく下げる原因 あまり関係ないと思う 卵が先か鶏が先かな問題で

13 18/11/16(金)14:56:39 No.548004763

カタカナ発音が無難みたいな空気が最大の悪

14 18/11/16(金)14:57:21 No.548004868

トゥメイトゥ

15 18/11/16(金)14:57:33 No.548004905

単語ごとに音の違いがあるとか言われても全然分からない…分からないんだ…

16 18/11/16(金)14:58:07 No.548004977

カタカナ読みでいいからLも巻き舌にしないように気をつけさせた方がいい

17 18/11/16(金)14:58:14 No.548004994

教員が正しい発音出来なら音声データでも配ればいいのにねえ

18 18/11/16(金)14:59:41 No.548005182

ヒアリングって中学はやらないんだっけ?

19 18/11/16(金)15:00:00 No.548005213

ドリフであったなこういうネタ いや志村けんの番組だったか?

20 18/11/16(金)15:00:03 No.548005225

幼児教育のおかげで簡単な会話は出来ても読むのに時間がかかって英字幕が追えないのは誰のせいにしたらいいんだ

21 18/11/16(金)15:00:16 No.548005256

先生「アポーゥ」 生徒一同「「「「アポーウ」」」」 先生「トメイトゥ」 生徒一同「「「「トメイトゥ」」」」 みたいなの良くないと思うんだ

22 18/11/16(金)15:00:46 No.548005322

>ヒアリングって中学はやらないんだっけ? 高校入試であったような気がするよ

23 18/11/16(金)15:02:03 No.548005491

掘った芋いじんな

24 18/11/16(金)15:03:13 No.548005641

ヒアリングってもう言わないよね リスニングだよね

25 18/11/16(金)15:03:49 No.548005734

帰国子女だけど恥ずかしくて日本語英語的な発音にしてたよ

26 18/11/16(金)15:04:08 No.548005777

なんで起こるんだろうこういう事 カタカナ発音のが遥かに恥ずかしいのに

27 18/11/16(金)15:05:12 No.548005912

>なんで起こるんだろうこういう事 >カタカナ発音のが遥かに恥ずかしいのに 真面目なやつをイジる文化と同じだろう

28 18/11/16(金)15:05:39 No.548005976

英文でペラペラなのはカッコいいけど単語だけ強調されてもなぁ

29 18/11/16(金)15:05:43 No.548005987

>カタカナ発音のが遥かに恥ずかしいのに …という感覚が学校という閉鎖された社会でも持てれば良いのだが 現実は非情である

30 18/11/16(金)15:05:46 No.548005992

文字書く上手さと同じで使う場所があるかどうかだと思う ほとんどの奴らにはそれが無いのに義務教育にしてるから恥ずかしい感じになる

31 18/11/16(金)15:06:00 No.548006018

同じ校区で持ち上がりのはずなのに何故か小学校より民度が下がる

32 18/11/16(金)15:06:27 No.548006080

なぜ笑うんだい?

33 18/11/16(金)15:06:37 No.548006102

アイアムえーっとスチューデント!

34 18/11/16(金)15:07:07 No.548006171

大人になっても努力してたっぽい子をしゃらくさい扱いしてて笑う

35 18/11/16(金)15:07:12 No.548006185

>トゥメイトゥ タメィゴゥ

36 18/11/16(金)15:07:25 No.548006229

Waterは海外だとびっくりする位通じなかったので自然とワラーって言うようになった

37 18/11/16(金)15:08:07 No.548006338

帰国子女とか頭良くて英語堪能な子が外人教師ガチ英会話してるのは普通に尊敬されてたよ

38 18/11/16(金)15:08:12 No.548006349

シンゴジラの石原さとみも自分なりの庵野リスペクトで精一杯アメリカ女演じたらめっちゃ不評だったな

39 18/11/16(金)15:08:25 No.548006380

戦後すぐの英会話本は聞こえたままのをカタカナにしてて面白いよね

40 18/11/16(金)15:08:33 No.548006395

スレ画の発音はネイティブじゃなくてエセ外人でしかないよ ポの部分はそんな風にはっきり発音しないし

41 18/11/16(金)15:08:52 No.548006450

>真面目なやつをイジる文化と同じだろう 句読点付けただけでイジられる場所で言うと説得力あるな

42 18/11/16(金)15:09:16 No.548006504

エポー

43 18/11/16(金)15:10:05 No.548006627

>Waterは海外だとびっくりする位通じなかったので自然とワラーって言うようになった こういうのを聞くたびに最初からカタカナ表記をワラーにしとけばいいのに ウォーターって決めたやつは一体誰なんだろうと気になる

44 18/11/16(金)15:10:14 No.548006653

ハンバーガーもスレ画だった

45 18/11/16(金)15:10:16 No.548006660

ǽpl

46 18/11/16(金)15:10:19 No.548006671

最近文字しか見ないせいで日本語すら発音が怪しい

47 18/11/16(金)15:10:25 No.548006682

大学の時の中国語の先生が日本人は外国語学習のときに音読しなさすぎって言ってたな

48 18/11/16(金)15:10:36 No.548006708

別に真面目なのがダサイわけでもなくネイティブ発音がおかしいわけでもなく 日本語通じる日本人同士で英語のマネゴトしてるのがものすごくマヌケってだけだ

49 18/11/16(金)15:11:13 No.548006793

中学生がいますね

50 18/11/16(金)15:11:28 No.548006826

(ワラー

51 18/11/16(金)15:11:32 No.548006837

逆に外人が話すたどたどしい日本語も笑ってしまうし人間本来の特性かもしれぬ

52 18/11/16(金)15:11:40 No.548006853

インターナショナル通ってたので英語の授業で黒板に解答を筆記体で書いたら 女子にチヤホヤされた のも束の間で男子達からあいつスカしてるから懲らしめるかって結託されて みんなの前で脱がされたよ 俺は親に土下座して転校したいと泣いて懇願した そんなことを思い出した

53 18/11/16(金)15:11:54 No.548006891

だから笑われてもおかしくないのよ

54 18/11/16(金)15:12:43 No.548007013

>(ワラー テレホマンの息吹を感じる

55 18/11/16(金)15:12:46 No.548007020

大人になっても中学生みたいな考え方してんな…

56 18/11/16(金)15:12:47 No.548007023

>インターナショナル通ってたので英語の授業で黒板に解答を筆記体で書いたら >女子にチヤホヤされた >のも束の間で男子達からあいつスカしてるから懲らしめるかって結託されて >みんなの前で脱がされたよ >俺は親に土下座して転校したいと泣いて懇願した >そんなことを思い出した あいつ

57 18/11/16(金)15:14:15 No.548007247

発音記号の読み方まったく教えないのに単語の横に描いてあるのは意味ないと思う

58 18/11/16(金)15:14:28 No.548007276

日英二カ国後話せる外人さんも日本語で話してる時は英単語は日本語発音してない? ネイティブ発音する場合もあるけど

59 18/11/16(金)15:14:33 No.548007287

筆記体を副読本のおまけじゃなく教わった世代って相当昔じゃない

60 18/11/16(金)15:14:43 No.548007310

>発音記号の読み方まったく教えないのに単語の横に描いてあるのは意味ないと思う あれ真っ先に教えるべきだよね

61 18/11/16(金)15:15:17 No.548007384

アポゥは日本語でアップルです

62 18/11/16(金)15:15:31 No.548007415

>発音記号の読み方まったく教えないのに単語の横に描いてあるのは意味ないと思う 発音同じ奴選べって言う出題で使わなかったっけ?

63 18/11/16(金)15:15:58 No.548007483

俺筆記体書けない 楷書体もたまにあぶない

64 18/11/16(金)15:16:07 No.548007501

確かに発音記号読めれば読めるんだからアルファベットの次くらいにでも教えて欲しいな

65 18/11/16(金)15:16:13 No.548007519

発音記号は未だ雰囲気で読んでる

66 18/11/16(金)15:16:20 No.548007536

言語やるなら発音記号からやれよって思ってた

67 18/11/16(金)15:16:25 No.548007546

綴りから推測する方法教えてよ

68 18/11/16(金)15:16:26 No.548007551

高校になると逆転する

69 18/11/16(金)15:16:49 No.548007610

英語であそぼの発音に細かい鳥いいよね

70 18/11/16(金)15:16:52 No.548007616

マクダァネル

71 18/11/16(金)15:17:12 No.548007657

>綴りから推測する方法教えてよ 英語は綴りだけでは判断できない

72 18/11/16(金)15:17:19 No.548007674

>確かに発音記号読めれば読めるんだからアルファベットの次くらいにでも教えて欲しいな でも問題文に発音記号出てこないし…

73 18/11/16(金)15:17:41 No.548007731

高校のライティングで朗読なかった気がする

74 18/11/16(金)15:18:22 No.548007820

>綴りから推測する方法教えてよ フランス語かドイツ語くらいだぞ綴りと発音が合ってるの

75 18/11/16(金)15:18:40 No.548007864

義務教育の英語の授業は英会話スクールに委託とか出来ないのかな

76 18/11/16(金)15:18:48 No.548007882

イギリスだとウォーターだしなぁ 外人の先生を雇ってもアメリカとかイギリスとかカナダとかで全然違くてビビる

77 18/11/16(金)15:18:55 No.548007898

>日英二カ国後話せる外人さんも日本語で話してる時は英単語は日本語発音してない? 日本で話す英単語は日本語だよ

78 18/11/16(金)15:19:31 No.548007966

そんな弄られたこと無いな 発音いいやつはすげーって感じにはなった

79 18/11/16(金)15:19:46 No.548008007

それで「」は今の所喋れてるのか

80 18/11/16(金)15:19:55 No.548008028

「」じさんたちは筆記体で書けるんでしょ? 失礼な話だけど冴えないおじさんが筆記体でスラスラと書いてるの見かけたときかっこいい…ってなったよ

81 18/11/16(金)15:19:57 No.548008035

英語の授業は義務教育なのにどうして読み書きができる人が少ないのですか?

82 18/11/16(金)15:20:14 No.548008078

>フランス語かドイツ語くらいだぞ綴りと発音が合ってるの いや英語以外のヨーロッパの言語はだいたい綴り通りだろ

83 18/11/16(金)15:20:25 No.548008102

ちょっと前にヒでカタカナ読みの地名を載せた中国の地図の話があって 現地と読み方が違う!って識者らしき人たちから非難轟々だったけど 代案のカタカナ読みを提示するわけでもなく怒ってたのが印象に残ってる じゃあどうすりゃいいの

84 18/11/16(金)15:20:29 No.548008113

>フランス語か ええー…

85 18/11/16(金)15:20:48 No.548008164

どうせ第2言語以降なんだし発音なんてジャパニーズ・イングリッシュだと開き直れば良いじゃねえかと思ってるからこんな事でいちいち気にするぐらいならもっと文法や単語覚えた方が良いと思う

86 18/11/16(金)15:20:57 No.548008188

英語も概ね表記通りだよ 例外はゲルマン系の古い言葉だけだよ

87 18/11/16(金)15:21:09 No.548008221

>フランス語かドイツ語くらいだぞ綴りと発音が合ってるの いやヨーロッパの方は例外が英語とデンマーク語くらいでだいたい綴りと発音に法則性あるよ

88 18/11/16(金)15:21:26 No.548008269

>どうせ第2言語以降なんだし発音なんてジャパニーズ・イングリッシュだと開き直れば良いじゃねえかと思ってるからこんな事でいちいち気にするぐらいならもっと文法や単語覚えた方が良いと思う …パードゥン?

89 18/11/16(金)15:21:45 No.548008309

男と女でも発音違うからな お前の英語女みたいだなオカマかよって何度も言われてて それ理解したの数年かかった 家庭教師が女だったからだ

90 18/11/16(金)15:21:57 No.548008338

中国とかの英語授業は進んではいるけど やっぱり発音とか変わっちゃうから伝わりにくいんだよなぁ

91 18/11/16(金)15:21:58 No.548008343

>じゃあどうすりゃいいの ピンインの読み方を一般人が覚えろってことだろ

92 18/11/16(金)15:22:09 No.548008372

旅行行っただけだがイタリア語は凄い読みやすかった 文字通りローマ字読みすれば良いだけだし

93 18/11/16(金)15:22:15 No.548008388

ジャパニーズイングリッシュでといいけど子音は発音できないと通じない dfhklrtvwあたりが日本人は下手

94 18/11/16(金)15:22:49 No.548008472

>男と女でも発音違うからな >お前の英語女みたいだなオカマかよって何度も言われてて >それ理解したの数年かかった >家庭教師が女だったからだ そう言うパターンは初めて聞いた なるほど

95 18/11/16(金)15:23:02 No.548008499

そういえば強勢アクセントであることとかも教えてもらった覚えがない

96 18/11/16(金)15:23:21 No.548008541

>…パードゥン? 分かるまで何度も何度も繰り返し言えば良いじゃん それでダメなら筆談だ

97 18/11/16(金)15:23:33 No.548008572

フランス人やロシア人なんかの英語を聞いたら 発音なんてこんなもんでいいんだなって思える

98 18/11/16(金)15:23:34 No.548008575

>そう言うパターンは初めて聞いた >なるほど 日本語勉強してる外国人でも頻出するケースだよ

99 18/11/16(金)15:24:18 No.548008678

どう発音するのかを最初にみっちり教えてくれよなと思った 覚え直すの面倒だわ

100 18/11/16(金)15:24:38 No.548008732

帰国子女の発音バカにしたりするのってやっぱりアホ学校だからなの?

101 18/11/16(金)15:24:46 No.548008758

音節の問題あったけど音節が具体的にどういうものなのか教えてもらった覚えがない

102 18/11/16(金)15:24:54 No.548008773

英語の基準に合わせた方が効率がいい カタカナ英語を覚えても結局覚えなおしになるから意味がない

103 18/11/16(金)15:25:00 No.548008792

>dfhklrtvwあたりが日本人は下手 gffprsknに見えた

104 18/11/16(金)15:25:19 No.548008846

日本人は元の母音の数の関係で耳がよくないからブリティッシュアクセントやればいいのに いきなりハードモードで勉強したくて仕方ないんだよな… リエゾンすら勉強しないのに単語だけアメリカンに発音しようとする 結果通じない

105 18/11/16(金)15:25:21 No.548008849

>>真面目なやつをイジる文化と同じだろう >句読点付けただけでイジられる場所で言うと説得力あるな このやり取りがよくわからない… 説得力…?

106 18/11/16(金)15:25:32 No.548008867

上品そうな私立の世界は知らない

107 18/11/16(金)15:25:50 No.548008897

>日本語勉強してる外国人でも頻出するケースだよ オカマっぽくなっちゃうのか

108 18/11/16(金)15:25:51 No.548008898

上流な方々と触れ合うのでなければある程度発音が拙くてまあ何とか 伝わらない場合がそれなりにあるけど

109 18/11/16(金)15:26:21 No.548008948

>英語の基準に合わせた方が効率がいい >カタカナ英語を覚えても結局覚えなおしになるから意味がない 発音は片仮名でいいよ それより強勢ちゃんと覚える方が大事

110 18/11/16(金)15:26:31 No.548008973

>オカマっぽくなっちゃうのか おすぎに日本語習ってたら確実にああいう喋り方を覚えるだろうな

111 18/11/16(金)15:27:10 No.548009062

lとrの区別なく全て巻き舌にするなんちゃってネイティヴ発音よりは ゴリンゴリンの日本語訛りの方が遥かに聞き取りやすい

112 18/11/16(金)15:27:21 No.548009090

最近は小学校から英語始めたり発音はCDとかに頼ったりしてるんだけど まだ効果がどれくらいあるのか分からない

113 18/11/16(金)15:27:58 No.548009184

発音はカタカナで通じるよ 母音の発音より子音とアクセントの置き方が大事

114 18/11/16(金)15:28:30 No.548009253

>英語の基準に合わせた方が効率がいい 日本語だとアホみたいににこねくり回してめちゃくちゃめんどくさくなってる文法の決まりとか 向こうの英語で書いてある小学校の教科書読んだら超わかりやすくてめちゃ簡単なんだよね…

115 18/11/16(金)15:30:55 No.548009601

発音とかアクセントとか妙なこと考えてないで外人と話した方がいい 一回で済むことを二回学習することになるぞ

116 18/11/16(金)15:30:56 No.548009609

NHKの英語講座とか聴いてるだけでも「あの文法ってそういうことだったの!?」ってなることあるから英会話教室とか面白そうだなって思う

117 18/11/16(金)15:31:18 No.548009666

誰も笑わなかったなぁ 「」のクラスメイトこわっ

118 18/11/16(金)15:31:37 No.548009701

発音は鏡見ながら口の形真似たらすぐに真似できるんだけど案外簡単なことでもやろうとしない 日本人が英語話せない方が俺の優位性は保たれるからこのままでいてほしい

119 18/11/16(金)15:32:37 No.548009873

英語の勉強するのに文法用語を日本語で覚えるのは馬鹿みたいだよな…

120 18/11/16(金)15:32:40 No.548009881

テレビ芸人が馬鹿にする鉄板ネタぽかったけど 基本的に学力低いからコンプレックス丸出しのネタ多いんだなって今思う…

121 18/11/16(金)15:32:49 No.548009909

>発音は鏡見ながら口の形真似たらすぐに真似できるんだけど案外簡単なことでもやろうとしない うちの先生は口の形見て!ってすごい言ってたな… そういうことだったのか

122 18/11/16(金)15:34:23 No.548010125

英語喋る時はともかく日本語でこういう発音は馬鹿にされていいんじゃないかな 意識高い系みたいで

123 18/11/16(金)15:34:26 No.548010130

ネイティブでも英語は口元隠すと認識率が6割になるような言語だよ だから読唇術とかも成り立つ

124 18/11/16(金)15:34:30 No.548010137

meetupとかで外人が土日サッカーしたいやつ募集とかやってるからそこ行って遊んでくれば なんとなく英語わかるようになる

125 18/11/16(金)15:34:46 No.548010169

日本人はもうイギリス英語の方がいいんじゃねえかな…

126 18/11/16(金)15:34:50 No.548010189

サッカーできないし

127 18/11/16(金)15:35:14 No.548010251

>だから読唇術とかも成り立つ やっぱ聞き取りづらいんだ英語…

128 18/11/16(金)15:35:18 No.548010261

外人の先生が落ちた消しゴム拾ってくれたときにThanks言ったら妙に発音がよかったのか君英語やってた?って聞かれたときは嬉しかったな…

129 18/11/16(金)15:35:41 No.548010305

>英語喋る時はともかく日本語でこういう発音は馬鹿にされていいんじゃないかな >意識高い系みたいで それで英語の授業丸ごと無駄にするのはバカじゃん…

130 18/11/16(金)15:36:00 No.548010343

「日本で英語なんて必要ねーよバカ」って観念を無くせばスレ画みたいな事も滅多に起きなくなるんだろうけどそれが中々難しそうだ

131 18/11/16(金)15:36:52 No.548010483

>meetupとかで外人が土日サッカーしたいやつ募集とかやってるからそこ行って遊んでくれば >なんとなく英語わかるようになる アグレッシブ過ぎる・・・

132 18/11/16(金)15:37:05 No.548010512

もうちょい貧しくなれば真剣になるはず

133 18/11/16(金)15:37:31 No.548010560

本当に英語必要ないなら学校で勉強させてる文科省がバカみたいじゃん

134 18/11/16(金)15:37:40 No.548010584

>「日本で英語なんて必要ねーよバカ」って観念を無くせばスレ画みたいな事も滅多に起きなくなるんだろうけどそれが中々難しそうだ 最近はもう十分そうなってると思うけど 今でもパンツずり降ろされてる「」みたいなのはいるんだろうか

135 18/11/16(金)15:39:18 No.548010784

帰国子女への陰口には同意してしまったような記憶がある

136 18/11/16(金)15:39:33 No.548010820

中国語のほうが世界で使ってる人の数は多いし中国語やればいいよ

137 18/11/16(金)15:40:28 No.548010927

>中国語のほうが世界で使ってる人の数は多いし中国語やればいいよ 漢字わかるから読み書きは日本人ならそんなに難しくはないけど発音が世界一難しいって聞いた

138 18/11/16(金)15:40:38 No.548010950

洋ゲー遊べるのはいいよね 洋ゲーで学んだ文法使ったら先生に怒られた…

139 18/11/16(金)15:41:31 No.548011053

英中仏スペイン語露アラビア語 これだけマスターすれば…

140 18/11/16(金)15:41:39 No.548011067

英語できないくせに発音だけネイティブ風に拘るのほんと恥ずかしい 出川イングリッシュで十分だよ

141 18/11/16(金)15:41:55 No.548011096

>英語喋る時はともかく日本語でこういう発音は馬鹿にされていいんじゃないかな >意識高い系みたいで 意識高い系って言葉も無茶苦茶な使われ方になってるな 本当に意識高い奴は系じゃなくて言うだけで何もしない奴とかが意識高い系なんだよ

142 18/11/16(金)15:41:56 No.548011098

四声ハードル高すぎる

143 18/11/16(金)15:42:07 No.548011123

>洋ゲーで学んだ文法使ったら先生に怒られた… 変なスラング多そうだし…

144 18/11/16(金)15:42:42 No.548011199

noob

145 18/11/16(金)15:42:43 No.548011201

発音は結局区別して発音できてりゃいいんだ Pit Pat  Put  Putt Port Pert  Part Pet Pot Peat こういうのをちゃんとそれぞれ発音できればいいんだ

146 18/11/16(金)15:42:43 No.548011202

近所に工場があってスペイン語会話を習ったけど30年生きてて特に役立ってない

147 18/11/16(金)15:43:22 No.548011264

>Pit Pat Put Putt Port Pert Part Pet Pot Peat >こういうのをちゃんとそれぞれ発音できればいいんだ 無理!

148 18/11/16(金)15:43:41 No.548011304

なんで恥ずかしいんだ 出来ることから良くしていった方がいい 外人も下手でも頑張って合わせてくれてるんだなってわかって優しく対応してくれるし

149 18/11/16(金)15:43:42 No.548011307

スペイン語が役に立つのはイタリア料理屋くらいだわ

150 18/11/16(金)15:43:55 No.548011335

意識高い奴も意識高い系扱いし馬鹿にするって構図がまさにでは…

151 18/11/16(金)15:44:17 No.548011396

ElectのLとR間違えるのいいよね…

152 18/11/16(金)15:44:29 No.548011424

>漢字わかるから読み書きは日本人ならそんなに難しくはないけど発音が世界一難しいって聞いた 声調はどんだけ習っても未だに区別つかないわあれ あと漢字も日本と微妙に違ってわかりづらい…

153 18/11/16(金)15:45:04 No.548011490

なんで言語ってバラバラなんだろう…統一すればいいのに 単位の違いとかよりよっぽど害悪だよね

154 18/11/16(金)15:45:19 No.548011516

根本的に実践しないんだから覚えるわけないわな 学生にとってはただの面倒臭い暗記科目でしかない

155 18/11/16(金)15:45:35 No.548011548

>英語喋る時はともかく日本語でこういう発音は馬鹿にされていいんじゃないかな >意識高い系みたいで 英語の授業の話してるのに日本語でこういう発音とか何言ってるんだ?

156 18/11/16(金)15:45:35 No.548011549

日本語話せる人同士で英語で会話するのって個人的にすごい恥ずかしく感じるんだけどこの気持ちわかってくれるだろうか

157 18/11/16(金)15:45:38 No.548011551

>なんで言語ってバラバラなんだろう…統一すればいいのに バベルの塔作り出すじゃん

158 18/11/16(金)15:45:41 No.548011563

まあスレ画みたいな発音で何処でも通じるというわけでもないしな 地域によって訛りがあるからその地方ごとの発音に寄せないと

159 18/11/16(金)15:46:00 No.548011609

またバベルの塔折られるぞ

160 18/11/16(金)15:46:03 No.548011612

クリロナ「なぜ笑うんだい?」

161 18/11/16(金)15:46:32 No.548011692

発音と文法がちゃんとできてるとリスニングできるようになるし耳で聞いてわからない単語も音から綴りを予想できるようになる

162 18/11/16(金)15:46:42 No.548011714

日本語でもハキハキ読むと笑われるし質問とかで手を上げてもウザい扱いされるから本当嫌だわ日本の教育現場の雰囲気って…

163 18/11/16(金)15:47:04 No.548011755

>なんで言語ってバラバラなんだろう…統一すればいいのに >単位の違いとかよりよっぽど害悪だよね 学ぼう!エスペラント!

164 18/11/16(金)15:47:44 No.548011847

>学ぼう!エスペラント! エスペラントやってる連中が害悪過ぎる…

165 18/11/16(金)15:47:46 No.548011852

>日本語話せる人同士で英語で会話するのって個人的にすごい恥ずかしく感じるんだけどこの気持ちわかってくれるだろうか 日本人が英語できない一番の原因のやつだな 中国人韓国人は普通に遊びで英語話してる ぬエミュみたいなもんだから恥ずかしがる必要はないだろ

166 18/11/16(金)15:48:10 No.548011896

朝まとも起きれずに塾しか行かないで成績学年一桁取れたような学校だったからひどいものだった

167 18/11/16(金)15:48:51 No.548011984

>エスペラントやってる連中が害悪過ぎる… 押し付け合う僕の考えた単語

168 18/11/16(金)15:49:27 No.548012061

アメリカの小学校の教科書使ってやればいいんじゃないか

169 18/11/16(金)15:49:48 No.548012101

日本人より遥かに英語話者が多いとされる韓国人と英語で話しても 普通にジャパンイングリッシュみたいな発音だし やっぱり環境の問題だろうな

170 18/11/16(金)15:50:02 No.548012129

なんでbe動詞ってあんな変化するんだって思ったらちゃんと意味があるっぽくって面白い

171 18/11/16(金)15:51:02 No.548012250

まあ大学受験が英語を使えることを要求してないから仕方ない

172 18/11/16(金)15:51:07 No.548012266

>ぬエミュみたいなもんだから恥ずかしがる必要はないだろ 言いたいことはわかるけどぬエミュを例として出すのは違うのでは 現実でやるんだぞ

173 18/11/16(金)15:51:21 No.548012300

>なんでbe動詞ってあんな変化するんだって思ったらちゃんと意味があるっぽくって面白い 英語の場合Be動詞以外の変化が三単現のS以外消えちゃったせいで主語が省略できなくなってしまったのがな

174 18/11/16(金)15:51:29 No.548012317

空自の偉い人が部隊に下みたいなアホが隊に無視できない数いて米軍と訓練する時に変な動きして困るって言ってた

175 18/11/16(金)15:51:51 No.548012356

英語の発音はアメリカでもバラバラだからね ネイティヴなんて考えなくてもいいかもしれない

176 18/11/16(金)15:52:06 No.548012386

普段方言で話してるのを標準語で話すみたいなもんだ

177 18/11/16(金)15:53:44 No.548012604

ふたばに英語専門版とかあれば勉強に使えるだろうか 日本語で書き込めないやつ

178 18/11/16(金)15:54:11 No.548012666

romaji板になるな

179 18/11/16(金)15:54:15 No.548012674

英語はアクセント付かない部分は曖昧化するっての教えるだけでも違う気がするんだけどね…

180 18/11/16(金)15:54:36 No.548012715

>ふたばに英語専門版とかあれば勉強に使えるだろうか >日本語で書き込めないやつ unko

181 18/11/16(金)15:54:43 No.548012734

openis...

182 18/11/16(金)15:54:46 No.548012743

たまに英語っぽい単語だけで進むスレはあるよね 後は深夜のポテト春人

183 18/11/16(金)15:54:51 No.548012757

>ふたばに英語専門版とかあれば勉強に使えるだろうか >日本語で書き込めないやつ んなことするより4ちゃんに書き込めばいいのでは?

184 18/11/16(金)15:54:51 No.548012759

>ふたばに英語専門版とかあれば勉強に使えるだろうか >日本語で書き込めないやつ openis...

185 18/11/16(金)15:55:31 No.548012852

chimpo on the bird!

186 18/11/16(金)15:56:29 No.548012998

日本人どうしで英語で会話するのと本場の掲示板に突入するのは違うよ!

187 18/11/16(金)15:57:06 No.548013077

英語とくらべて日本語がどれだけ平坦な言語かってのを理解しろというのはむずかしい 英語は語順が堅いから類推されるところの発音はどんどん省略されてくんだけど 大学受験は例外ルール問うのが大好きだからとりあえず省略倒置ばっかになる

188 18/11/16(金)15:57:12 No.548013096

日本人同士で英語使ってても上手くならん

189 18/11/16(金)15:57:42 No.548013152

インド人が話す英語はすごいと聞いてたけどマジで何言ってるかわかんなさすぎて笑ってしまった

190 18/11/16(金)15:58:27 No.548013257

中国人相手には下手な中国語風の漢字の羅列より淫夢定型の方が通じるという時代なので…

191 18/11/16(金)15:58:55 No.548013325

日本人動詞で英語使うと初心者はうまくなるよ 日本語的な発想をどう表現したらいいかの参考になるから

192 18/11/16(金)16:00:38 No.548013540

>中国人相手には下手な中国語風の漢字の羅列より淫夢定型の方が通じるという時代なので… 前者はSOV文型のままなんだから当たり前だろ! あとは漢字の意味が微妙に違いすぎる

193 18/11/16(金)16:00:55 No.548013574

>英語とくらべて日本語がどれだけ平坦な言語かってのを理解しろというのはむずかしい 日本語は語順が自由過ぎるよね…

194 18/11/16(金)16:00:56 No.548013579

SNSだのなんだので世界各地のいろんな文化や言葉が混じり合う時代なんだし 最終的に全言語が混じり合った世界統一語になったりしないもんか

195 18/11/16(金)16:01:04 No.548013606

日本人オンリーの英会話上達のための英語でしゃべろうカフェみたいなのがあるらしいけど 帰国子女が初心者狩りみたいなことやってるとか聞いてコワイ!ってなった

196 18/11/16(金)16:01:41 No.548013685

>日本人オンリーの英会話上達のための英語でしゃべろうカフェみたいなのがあるらしいけど >帰国子女が初心者狩りみたいなことやってるとか聞いてコワイ!ってなった ネトゲかよ…

197 18/11/16(金)16:01:59 No.548013723

>んなことするより4ちゃんに書き込めばいいのでは? バカにされるじゃん

198 18/11/16(金)16:02:33 No.548013789

帰国子女もまた日本語がうまくしゃべれないのを気にしてるからな

199 18/11/16(金)16:03:01 No.548013857

頑張って英語で喋ってたGAIJINがアッニホンゴダイジョウブデスって言ってきたときの恥ずかしさったらないよね

200 18/11/16(金)16:03:08 No.548013870

英会話カフェみたいなところで一番の問題はhow to speakを向上したいのにwhat you speakが重要になってくるところ

201 18/11/16(金)16:04:01 No.548013997

>英会話カフェみたいなところで一番の問題はhow to speakを向上したいのにwhat you speakが重要になってくるところ そういうところに来るような連中と話すことなんて日本語でも無いもんな

202 18/11/16(金)16:04:06 No.548014009

4chanの日本人はまさはるやってる人多くてドン引きする

203 18/11/16(金)16:05:34 No.548014201

書き込みをした人によって削除されました

204 18/11/16(金)16:06:04 No.548014274

>4chanの日本人はまさはるやってる人多くてドン引きする てか日本人に限らずGAIJINオタクは反体制とかに熱いやつ多い気がする ポリコレ棒とか過剰反応しまくるし

205 18/11/16(金)16:06:29 No.548014326

>英会話カフェみたいなところで一番の問題はhow to speakを向上したいのにwhat you speakが重要になってくるところ 英会話で一番困るところ来たな… 慣れるとある程度作れるけど週末の予定なんかねーよ!ってなることも多い

206 18/11/16(金)16:07:11 No.548014425

GAIJINとLINEとかでは話せてもいざ会うと単語すら出てこなくなってつらい… やっぱり読み書きと会話は別の能力なのかなって…

207 18/11/16(金)16:07:55 No.548014505

>慣れるとある程度作れるけど週末の予定なんかねーよ!ってなることも多い まぁー特にないかなぁーネットフリックスで映画見るかダラダラしてるだけだね みたいなのをスラスラ言えるようになれば英語話せるって漢字なんだろうな

208 18/11/16(金)16:08:11 No.548014538

>てか日本人に限らずGAIJINオタクは反体制とかに熱いやつ多い気がする >ポリコレ棒とか過剰反応しまくるし そう言うのの本場だし多少は仕方ないのかも知れない 主張しなきゃやられるお国柄だろうし

209 18/11/16(金)16:08:40 No.548014591

なんで笑っちゃうんだろうなぁ 俺も笑ってたわ

210 18/11/16(金)16:09:15 No.548014671

英語のネイティブスピーカー相手でもそいつがオタクなら話題があるから話せると思う AVGNとかみたいな人とならいくらでも話せる

211 18/11/16(金)16:09:24 No.548014696

集団の中で抜けてる奴がいたらぶっ叩くのは民族性

212 18/11/16(金)16:10:02 No.548014778

>てか日本人に限らずGAIJINオタクは反体制とかに熱いやつ多い気がする >ポリコレ棒とか過剰反応しまくるし オタはもともと虐げられてた側だからな 言葉に出して言えるような風潮がないだけで「」だって言いたいことの十や二十あろうもんだ

213 18/11/16(金)16:10:05 No.548014788

ネイティブ相手よりカタコト同士の方が意思疎通しやすかったりする

214 18/11/16(金)16:10:05 No.548014790

>英語のネイティブスピーカー相手でもそいつがオタクなら話題があるから話せると思う >AVGNとかみたいな人とならいくらでも話せる 日本人のオタク相手でも喋れない人間はいったいどうすれば…

215 18/11/16(金)16:10:17 No.548014817

アメリカの公務員にトランプ好き?って言うとちょっと面白い反応してくれる

216 18/11/16(金)16:11:10 No.548014937

>日本人のオタク相手でも喋れない人間はいったいどうすれば… 誰ともしゃべらないならそもそも英語必要ないだろ

217 18/11/16(金)16:11:14 No.548014944

英語ペラペラになっておもうのは英語って割と発音通りの綴だとおもう 例外もあるけどだからこそ少ない例外でghotiなんて遊びもできるわけで 問題はその少ない例外の大半が中学英語の中にあるってことだけど

218 18/11/16(金)16:12:00 No.548015060

劇団ひとりがアメリカから転校して来たときに英語発音まんまですげえ馬鹿にされたって言ってたな

219 18/11/16(金)16:12:02 No.548015069

オタって法律的な方向でも表現の自由とかでいじめられることが多いので そりゃ反体制になる

220 18/11/16(金)16:12:32 No.548015130

>英語ペラペラになっておもうのは英語って割と発音通りの綴だとおもう それは単に慣れな気がする 英語以外やったらあんまりそうは思わなくなると思う…

↑Top