虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 編集者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/16(金)14:38:20 AwxjO3fs No.548002268

    編集者に逆らうといろんな約束を反故にされてサイトからも消されるんだね やはり漫画家って編集者の力なんて借りずに自分だけでやるのが一番じゃなかろうか???

    1 18/11/16(金)14:39:07 No.548002369

    好きだねこの画像

    2 18/11/16(金)14:39:34 No.548002435

    この漫画読んだことある?

    3 18/11/16(金)14:40:51 No.548002617

    ない

    4 18/11/16(金)14:40:59 No.548002632

    スレ「」は漫画家なの?

    5 18/11/16(金)14:41:36 No.548002727

    そもそもタイトルなんだよ

    6 18/11/16(金)14:41:54 No.548002783

    漫画より読まれてるんじゃなかろうか

    7 18/11/16(金)14:45:13 AwxjO3fs No.548003242

    >そもそもタイトルなんだよ ブラザーフッド サイコミで連載されてたけどちょっと編集長とのやり取りをTwitterに公開してただけで「連載終わり、二度と連絡してくるな」と言われて消された悲劇の漫画

    8 18/11/16(金)14:46:25 No.548003413

    聞いたことないな 有名?

    9 18/11/16(金)14:46:35 No.548003437

    何で個人間のやりとりをネットに上げるんだろう

    10 18/11/16(金)14:47:58 No.548003620

    普通業務上のやり取りは不特定多数に晒さないのでは… しかも相手が特定できるとか

    11 18/11/16(金)14:48:57 No.548003750

    >編集者に逆らうと 担当編集飛び越えて編集長に直談判 それでも駄目なら社長に直談判 みたいなことやってるのをそう表現するのもどうなんだ

    12 18/11/16(金)14:49:01 No.548003757

    ブラザーフッドで検索するとチャン・ドンゴンの映画ばっか出てくる

    13 18/11/16(金)14:49:13 No.548003789

    人気取れなかったら打ち切りとか当たり前じゃん

    14 18/11/16(金)14:49:45 No.548003851

    >聞いたことないな >有名? 全くの無名

    15 18/11/16(金)14:49:54 No.548003872

    最近漫画家が嫌なことあったらネットで編集者とか出版社攻撃するの流行ってるの?

    16 18/11/16(金)14:50:08 No.548003899

    漫画は知らんがぶち撒けるなら完全に終わってからにするべきだったろう 終わって惜しまれてる空気なら味方もできそうなもんだけど

    17 18/11/16(金)14:51:08 No.548004036

    >編集者に逆らうと ほんと息を吐くように嘘つくやついるよなココ

    18 18/11/16(金)14:51:12 No.548004046

    >サイコミで連載されてたけどちょっと編集長とのやり取りをTwitterに公開してただけで「連載終わり、二度と連絡してくるな」と言われて消された悲劇の漫画 悲劇でもなんでもなく 当たり前な話だと思う

    19 18/11/16(金)14:51:29 AwxjO3fs No.548004085

    >人気取れなかったら打ち切りとか当たり前じゃん 六巻も出たんだし最後まで書かせるという約束は守るべきじゃない?

    20 18/11/16(金)14:52:21 No.548004195

    盛り上げていきましょう!から5ヶ月… チャンス2回くらい棒に振ったんだね…

    21 18/11/16(金)14:52:39 No.548004234

    うごご!

    22 18/11/16(金)14:53:10 No.548004293

    どんだけ宣伝しても漫画読んでもらえないような奴が自分のヒで告発してもなー

    23 18/11/16(金)14:53:17 No.548004304

    売れなかった漫画家の末路

    24 18/11/16(金)14:53:31 No.548004326

    漫画の実力は無くても社会に踏みにじられた弱者を装って知名度アップのチャンス

    25 18/11/16(金)14:53:59 No.548004388

    >六巻も出たんだし最後まで書かせるという約束は守るべきじゃない? 売れてないのに漫画家側が最後と決めたとこまで描かせて貰えるとこなんかねーよ そういうのは自サイトでやってろ

    26 18/11/16(金)14:54:00 No.548004393

    売れてもないのに6巻も描かせてもらったの間違いじゃねーか

    27 18/11/16(金)14:54:26 No.548004454

    皆に指示されててこれならいいけど この人の漫画面白いの?それに尽きる

    28 18/11/16(金)14:54:45 No.548004497

    6巻も出てるんだから粛々とやればよかった気もする

    29 18/11/16(金)14:55:09 No.548004542

    半年も前から終了告知してくれる編集って優しすぎない?

    30 18/11/16(金)14:56:06 No.548004687

    この漫画はつまらないんだろうなというのは推測できるけど普通に全話読めるサイコミの漫画そんなに売れるのかな

    31 18/11/16(金)14:56:31 AwxjO3fs No.548004751

    いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに こういう時はみんな編集者擁護するね

    32 18/11/16(金)14:56:59 No.548004813

    漫画家なんだからせめて漫画の形にすればいいのに 手書きの文だけって時点でその人の漫画読んでみようって気にすらならない

    33 18/11/16(金)14:57:05 No.548004828

    ある騒動を機に「ネットの強い力は搾取されるクリエイターという構図だと味方してくれるんだ」という事をみんなが知ったというイメージ

    34 18/11/16(金)14:57:08 No.548004839

    >いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに >こういう時はみんな編集者擁護するね 「」はみんな同じ立場じゃないからね…

    35 18/11/16(金)14:57:39 No.548004919

    単行本が売れないのは全話載せるサイトにもちょっと原因あると思う…

    36 18/11/16(金)14:57:43 No.548004933

    >編集者は要らない こんなこと言ってるのペーゥのあれが載ってたやつだけだろ…

    37 18/11/16(金)14:57:48 No.548004938

    実写化の話ポシャったならもう売れない漫画を残しとく理由ないし…

    38 18/11/16(金)14:57:49 No.548004943

    そういうのはスレっていうか事例によるんじゃない? こういうあからさまに変な作家は叩かれて当然だと

    39 18/11/16(金)14:57:51 No.548004947

    >皆に指示されててこれならいいけど >この人の漫画面白いの?それに尽きる 面白いかは人によるが 売れなかった

    40 18/11/16(金)14:57:59 No.548004955

    「」は気持ち良い方に乗るだけだからな

    41 18/11/16(金)14:58:26 No.548005022

    >いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに >こういう時はみんな編集者擁護するね ねえどうして個別の事情で判断しないで肩書き単位の二項対立でしか発想できないの?

    42 18/11/16(金)14:58:33 No.548005039

    実写化ポシャるとかよくあるって「」が言ってた

    43 18/11/16(金)14:58:52 No.548005073

    >いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに[要出典]

    44 18/11/16(金)14:59:01 No.548005099

    漫画家って普通の社会に出たらすぐクビになりそうな人多いし

    45 18/11/16(金)14:59:06 No.548005111

    正確には1巻から全く売れずにその後も売り上げは下がる一方だった完全に赤字な単行本を6巻までは出してくれた だな それを作者は10巻ぶんまで連載は続いてるんだから7~10巻も出せと要求してきた 出るはずもなかった サイコミはもともと紙の本は出ない可能性が高いという前提で連載の契約をし そのかわり原稿料は他のweb誌と比べて高額という形式

    46 18/11/16(金)14:59:08 No.548005116

    >いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに >こういう時はみんな編集者擁護するね 編集者が一人だと思ってんの?

    47 18/11/16(金)14:59:13 No.548005121

    編集は作家をおだてるのが仕事みたいなもんなんで 口約束は守らんと思う

    48 18/11/16(金)14:59:23 No.548005140

    実写化ってのも原作のネームバリューのおかげでそういう話がチラッと入っただけでしょ

    49 18/11/16(金)14:59:31 AwxjO3fs No.548005157

    そりゃまあこの人の漫画はヒロイン出てこないし古臭いしホモ臭いしだらだらしてるしバトルシーンも迫力に欠けるけど ゛からといって口約束だからと約束破るのはどうかなって思ったりしないでもないんだ 契約書に残さないと約束はやぶってもいい、なんてのが横行するのってちょっと嫌じゃない?

    50 18/11/16(金)14:59:44 No.548005184

    >いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに ペーゥは「」じゃなくてとしあきだろ

    51 18/11/16(金)14:59:46 No.548005188

    編集者はおまえのかーちゃんじゃないんだぞ

    52 18/11/16(金)14:59:53 No.548005200

    >「」は気持ち良い方に乗るだけだからな それはそうなんだけどそもそもこれは作者が契約破ったっぽいし ケース毎に対応は変わるよ

    53 18/11/16(金)14:59:57 No.548005208

    >いつも「」たちは編集者は要らないとか編集者はクソとか言ってるのに >こういう時はみんな編集者擁護するね 「」の一人が言ったに過ぎない事を然も「」全体が言ってるように捉える奴は 控え目に言って度し難い馬鹿ではないかと

    54 18/11/16(金)14:59:57 No.548005210

    6巻も出してくれるなんて優しいじゃん そういうのは1巻も出してくれなかったとかで言え

    55 18/11/16(金)15:00:10 AwxjO3fs No.548005239

    >実写化ってのも原作のネームバリューのおかげでそういう話がチラッと入っただけでしょ 原作?

    56 18/11/16(金)15:00:13 No.548005249

    いつもだの「」たちだの

    57 18/11/16(金)15:00:21 No.548005267

    基礎はできてるけど少し当たった花形以降は出す作品全て打ち切りな作者 って週マガによくいるタイプの漫画家だし

    58 18/11/16(金)15:00:29 No.548005280

    ぶっちゃけ社長と談判できるなんておかしなレベルで緩いと思うぞサイゲ

    59 18/11/16(金)15:00:37 No.548005293

    >原作? 巨人の星

    60 18/11/16(金)15:00:50 No.548005329

    企画が動いてるって言われただけで決定事項と思い込むほうが色々おめでたすぎるよ…

    61 18/11/16(金)15:00:57 No.548005342

    チャンピオンなんか人気ないとコミックも出してくれない

    62 18/11/16(金)15:00:58 No.548005344

    10週以上もかけて連載終わらせろって何てひどい打ち切りなんだ!

    63 18/11/16(金)15:01:13 No.548005361

    会社勤めしてて複数人とやりとりしなきゃいけない社会人の編集者と 一人で漫画ばっか描いてる人だったら 実際のとこどっちが変な人の割合多いかっていうのは思う 社会人は普通は表に出さないからね

    64 18/11/16(金)15:01:16 No.548005374

    アニメ化企画進行中って雑誌でも掲載されてポシャった例なんていくらでもあるんだから 企画が動いてるだけで信用したらいかんわ

    65 18/11/16(金)15:01:33 AwxjO3fs No.548005418

    >巨人の星 スレ画の実写化の話うんぬんならサイコミで打ち切りになって消されたブラザーフッドのことだよ

    66 18/11/16(金)15:01:36 No.548005427

    >>原作? >巨人の星 ソレはこの話とは無関係だろ何言ってんだ

    67 18/11/16(金)15:01:53 No.548005470

    >>巨人の星 >スレ画の実写化の話うんぬんならサイコミで打ち切りになって消されたブラザーフッドのことだよ ごめん…

    68 18/11/16(金)15:01:55 No.548005472

    1巻300冊2巻以降は計測不能で6巻まで出してくれたとこにここまで唾吐けるのはちょっと

    69 18/11/16(金)15:02:12 No.548005516

    実績あげまくってそこらの編集者じゃ手綱握れないような大物作者だって人気なければ打ち切りにされるわけだし

    70 18/11/16(金)15:02:19 No.548005535

    契約ってお互いが約束を守った場合履行されるものでしょ

    71 18/11/16(金)15:02:29 No.548005556

    面白い漫画が不当な目にあってたら擁護するよ

    72 18/11/16(金)15:03:03 No.548005624

    検討中の段階でも企画が動いてるのと同義だからな 人気が出ないようだったらそりゃ取り下げられる

    73 18/11/16(金)15:03:11 No.548005637

    クリエイターは搾取されてる!とか言うけど読者が一番搾取されてるんですよ

    74 18/11/16(金)15:03:15 No.548005645

    この人の話を見かけるたびに クソみたいな話と作画で1万くらいは売れてる物理さんを思い出す

    75 18/11/16(金)15:03:19 No.548005654

    ていうか高待遇じゃないのこれ

    76 18/11/16(金)15:03:25 No.548005662

    >クリエイターは搾取されてる!とか言うけど読者が一番搾取されてるんですよ

    77 18/11/16(金)15:03:33 No.548005692

    サイコミがもともと不良債権みたいな漫画抱えこみすぎなんだよ

    78 18/11/16(金)15:03:56 No.548005752

    元々サイゲのwebコミックと聞いてやってくる人達とは真逆の漫画というか もしかしたらウケるかもな感じでやってた不良漫画を6巻も出してもらったら御の字だと思う

    79 18/11/16(金)15:04:06 No.548005773

    この調子だとあと100回は立つな

    80 18/11/16(金)15:04:08 No.548005776

    これメジャー誌なら1巻2巻で死んでたんじゃ

    81 18/11/16(金)15:04:08 No.548005779

    いきなり原付盗むとこから始まるバカ兄弟の話とか売れるかボケ

    82 18/11/16(金)15:04:23 No.548005796

    つまんない漫画の作者つけあがらせたって点ではサイコミは悪い

    83 18/11/16(金)15:04:24 No.548005801

    この作者さんもスレ画4行目で言ってるように本当は何が悪かったのか全部わかってるんだよ でもそれを全部飲み込めるほど強い人じゃなかった だから数ページに渡って愚痴みたいな告発をしてしまった

    84 18/11/16(金)15:04:53 No.548005863

    最初の打ち切り報告の時点で作者の炎上狙いは透けて見えてたので 編集に裏切られた!って続報も特に広がらんかったな

    85 18/11/16(金)15:05:13 No.548005915

    >ていうか高待遇じゃないのこれ 普通のとこなら即打ち切り決まって二巻出してくれるかも怪しいレベルに売れてないからな…

    86 18/11/16(金)15:05:14 No.548005919

    これと比べて突然打ち切り2巻出してもらえなくても文句の一つも言わないいとうみきお先生は人間ができてるなあ

    87 18/11/16(金)15:05:22 No.548005940

    明らかに他の連載陣と雰囲気違うヤンキー漫画で当然全く売れないのに6巻も描かせてもらって挙句これなんじゃ編集も今後のこと考えるだろうね

    88 18/11/16(金)15:05:24 No.548005943

    編集は編集で漫画家のデマも平気で他社に吹き込むし 原稿料が安すぎることを顧みないのに要求だけは一流 常識の無い業界を相手に仕事をするのは危険極まりない

    89 18/11/16(金)15:05:48 No.548005998

    これ300冊しか売れてないのにサイコミ7巻まで出したってことを念頭においてほしい

    90 18/11/16(金)15:05:51 No.548006004

    >ていうか高待遇じゃないのこれ 正直聞いたことがないレベルの高待遇

    91 18/11/16(金)15:05:57 No.548006012

    どう考えてもメディアミックス前提だったのに 初動でやらかして当て馬だったはずのダイヤのAに完全に抜かれて 何もメディアミックスしないまま終わった花形の時の記憶が混ざりだしてるのかこの作者

    92 18/11/16(金)15:05:58 No.548006015

    コミックなら10巻目くらいで面白い展開になる予定だったらしい

    93 18/11/16(金)15:06:31 No.548006090

    >クリエイターは搾取されてる!とか言うけど読者が一番搾取されてるんですよ 無料で読めるとかとんでもない搾取だよなー!

    94 18/11/16(金)15:06:41 No.548006111

    >コミックなら10巻目くらいで面白い展開になる予定だったらしい 1話目で面白くしろや

    95 18/11/16(金)15:06:45 No.548006117

    >コミックなら10巻目くらいで面白い展開になる予定だったらしい 他のとこなら10回で打ち切りになるレベルだな

    96 18/11/16(金)15:06:51 No.548006125

    別にプロでもないのにめっちゃ編集者とか出版社憎悪してる人ネットにいるけど何がそうさせるの

    97 18/11/16(金)15:06:55 No.548006141

    サイゲの原稿料はよそよりかなりいいと聞くし売れないのに6巻も出してもらえたのはかなりお目溢ししてもらったね

    98 18/11/16(金)15:07:00 No.548006152

    >ていうか高待遇じゃないのこれ 一応メジャー誌で20冊以上単行本出してるベテランってことで 多分一番最高待遇されてた んでその結果がこれ

    99 18/11/16(金)15:07:04 No.548006164

    スロースターターすぎる…

    100 18/11/16(金)15:07:09 No.548006175

    つまんないのに漫画家になれてしまった人は悲劇だ

    101 18/11/16(金)15:07:18 No.548006203

    そもそもサイコミの読者層ってヤンキー物受けないよね…

    102 18/11/16(金)15:07:31 No.548006245

    サイコミだから原稿料だって他のweb系よか高いしな 最低でページ1万の世界だし

    103 18/11/16(金)15:07:41 No.548006266

    300冊以下って採算取れてるの?

    104 18/11/16(金)15:07:42 No.548006267

    >別にプロでもないのにめっちゃ編集者とか出版社憎悪してる人ネットにいるけど何がそうさせるの 才能もないのに持ち込んで編集に凹まされた人でしょ

    105 18/11/16(金)15:07:50 No.548006286

    >編集は編集で漫画家のデマも平気で他社に吹き込むし ブラックリストを共有してるってだけでデマでもなんでもないんじゃねーかなそれ 他業種でもよくある話だぞ

    106 18/11/16(金)15:07:51 AwxjO3fs No.548006290

    >別にプロでもないのにめっちゃ編集者とか出版社憎悪してる人ネットにいるけど何がそうさせるの 「プロでもない」のではなくて「プロになれなかった人」じゃないかな 編集者に認めてもらえなくてプロになれなかったから憎んでるタイプ

    107 18/11/16(金)15:07:54 No.548006300

    1巻初動300の漫画を6巻まで続けてくれるって他の漫画家からしたら羨ましすぎるだろ…

    108 18/11/16(金)15:08:03 No.548006329

    正直出版側を相当怒らせないと取引白紙撤回とかそうそうありえないと思う よっぽどしつこく編集部にドラマ化はどうなってるんだ!だの問い合わせしたんかな

    109 18/11/16(金)15:08:15 No.548006354

    >300冊以下って採算取れてるの? そんな経営してたせいで大赤字出して再編かかるらしい これの打ち切りも多分その一つの動き

    110 18/11/16(金)15:08:23 No.548006375

    >そもそもサイコミの読者層ってヤンキー物受けないよね… そもそもオタクに受けるヤンキーものって開幕いきなりバイク盗もうとするやつじゃなくて実は良いやつとかだしな…

    111 18/11/16(金)15:08:28 AwxjO3fs No.548006386

    >そもそもサイコミの読者層ってヤンキー物受けないよね… でもヤンキー娘だったら受けるかもしれないゾ?

    112 18/11/16(金)15:08:38 No.548006408

    >別にプロでもないのにめっちゃ編集者とか出版社憎悪してる人ネットにいるけど何がそうさせるの このスレのどこに憎悪があるんだ?

    113 18/11/16(金)15:08:51 No.548006449

    >別にプロでもないのにめっちゃ編集者とか出版社憎悪してる人ネットにいるけど何がそうさせるの 持ち込みをボロクソに言われて折れたプロ未満なんじゃねーかなそういうの

    114 18/11/16(金)15:09:16 No.548006503

    くらげでも編集不要論みたいな漫画始まったけど 内輪ネタというかプロレスっぽくてなんか気持ち悪い

    115 18/11/16(金)15:09:18 No.548006512

    最近くらげバンチでファッション雑誌から移動してきた若いねーちゃんと組まされたそこそこの巻出して打ち切られるを繰り返すおっさん漫画家の漫画始まった

    116 18/11/16(金)15:09:22 No.548006522

    >>別にプロでもないのにめっちゃ編集者とか出版社憎悪してる人ネットにいるけど何がそうさせるの >このスレのどこに憎悪があるんだ? このレスのどこにこのスレなんてあるんだ?

    117 18/11/16(金)15:09:32 No.548006552

    ていうか アイマスとグラブルのスピンオフで持ってる媒体にヤンキー漫画持ってくんじゃねーよ

    118 18/11/16(金)15:09:33 No.548006554

    su2715253.jpg 最終的にこうなる

    119 18/11/16(金)15:09:37 No.548006562

    >300冊以下って採算取れてるの? 採算の最低ラインはジャンプ価格で1万冊その辺の青年マンガ価格で7000冊とかだから ぜんぜんたりないどこのレベルではない

    120 18/11/16(金)15:09:54 No.548006610

    >くらげでも編集不要論みたいな漫画始まったけど くらげに限って言えば要らないかもしれん…

    121 18/11/16(金)15:09:58 No.548006615

    ずっと前に1話だけ読んだけどうn…って感じだったな 絵は上手かったけどサイコミとは毛色が違うというか… ランキング操作がどうとか言ってるけど正直順当だったと思うよ

    122 18/11/16(金)15:10:13 No.548006652

    >su2715253.jpg なんでこれ手書きじゃなくなったんだろと思ったけど字が下手って言われたからなのかな

    123 18/11/16(金)15:10:17 No.548006661

    よくわかんないから状況をプロ野球に例えてくれ

    124 18/11/16(金)15:10:52 No.548006745

    サイコあじってコミカライズ系除くと何が一番売れてんの?ふたりモノローグ?

    125 18/11/16(金)15:10:56 No.548006753

    >なんでこれ手書きじゃなくなったんだろと思ったけど字が下手って言われたからなのかな というかそもそも手書きを写真にとって投稿する手間を踏む意味がわからない…

    126 18/11/16(金)15:11:03 No.548006771

    >su2715253.jpg >最終的にこうなる まあそうなるよね

    127 18/11/16(金)15:11:04 AwxjO3fs No.548006773

    いちおう擁護しとくと300冊以下ってのは一週間だか二週間だかの初動の売り上げでしかないから・・・ って言ったら 「でも単行本は初動で決まるし二週間もしたら売れなくなる」 って言われて 確かにそうですすんませんでしたーってなった

    128 18/11/16(金)15:11:07 No.548006782

    >正直出版側を相当怒らせないと取引白紙撤回とかそうそうありえないと思う 編集か編集長だったかの個人連絡先に突撃しまくったのか 会社サイドが頼むから連絡は会社通してくれって困惑してたはず

    129 18/11/16(金)15:11:19 No.548006807

    このスレか虹裏じゃないなら関係の無いお外の憎悪とか言わんでも… まあ「」の中に編集がいるから悪く言われるとムカつくんだろうけど

    130 18/11/16(金)15:11:22 No.548006810

    >1巻初動300の漫画を6巻まで続けてくれるって他の漫画家からしたら羨ましすぎるだろ… 2巻目以降は1巻目を買って続きを読みたいって人が買うって事を考えるとね…

    131 18/11/16(金)15:11:26 No.548006819

    >一応メジャー誌で20冊以上単行本出してるベテランってことで >多分一番最高待遇されてた >んでその結果がこれ てっきり若い奴と思った… そんなキャリアあってこんな短絡的な行動起こしちゃうのか

    132 18/11/16(金)15:11:36 No.548006843

    >su2715253.jpg 読者を人質というか攻撃材料にするな

    133 18/11/16(金)15:11:42 No.548006859

    好きだけど売れないだろうし打ち切りもしゃーなしだな…みたいに諦めのつく漫画は結構多いけど 調べてみたらこの漫画単純につま…

    134 18/11/16(金)15:11:43 No.548006860

    採算無視した経営でやっぱり駄目でした打ち切るねなら まぁ優しいじゃなくて無能編集だよね

    135 18/11/16(金)15:11:47 No.548006874

    >サイコあじってコミカライズ系除くと何が一番売れてんの?ふたりモノローグ? アレですら単行本は不採算ラインだと聞く

    136 18/11/16(金)15:11:51 AwxjO3fs No.548006883

    >サイコあじってコミカライズ系除くと何が一番売れてんの?ふたりモノローグ? あとシートン学園かな? 魔王ちゃんも続きそう あと最近の若いモンは

    137 18/11/16(金)15:11:52 No.548006889

    >このスレか虹裏じゃないなら関係の無いお外の憎悪とか言わんでも… >まあ「」の中に編集がいるから悪く言われるとムカつくんだろうけど どうした?

    138 18/11/16(金)15:12:00 No.548006903

    >アイマスとグラブルのスピンオフで持ってる媒体にヤンキー漫画持ってくんじゃねーよ シャドバは…?

    139 18/11/16(金)15:12:20 No.548006959

    >採算の最低ラインはジャンプ価格で1万冊その辺の青年マンガ価格で7000冊とかだから >ぜんぜんたりないどこのレベルではない それで2年間6冊も続けてくれたんだから慈善事業だな

    140 18/11/16(金)15:12:36 No.548006994

    ヤンジャンでもマガジン臭全開なサッカー漫画書いて切られてたし 微妙な人って印象が強すぎる

    141 18/11/16(金)15:12:40 No.548007002

    >まあ「」の中に編集がいるから悪く言われるとムカつくんだろうけど 見えない敵と戦い始めた…

    142 18/11/16(金)15:12:51 No.548007029

    サイコミも今は金はあるけどノウハウが無い状態だから作家育てるために甘々よ

    143 18/11/16(金)15:13:30 No.548007130

    最近の若いもんはが意外と一番売れてて2万5000部 ふたログは5000部ぐらいとかだったと思う

    144 18/11/16(金)15:13:35 AwxjO3fs No.548007141

    >シャドバは…? あさりデュアルベースなら妙に遅筆で読者からも突っ込みされまくって進んでない人気ない ゲームものって大変なんだろうなって思った

    145 18/11/16(金)15:13:35 No.548007144

    >てっきり若い奴と思った… 40近い人でNGOだかなんかの社会的活動みたいなのもやってる意識高い系漫画家らしい まぁそっち方面で最低限食っては行けるような人みたい

    146 18/11/16(金)15:13:38 No.548007151

    この話題自体お外なのにお外の話しちゃ駄目なのか…

    147 18/11/16(金)15:13:49 No.548007182

    サイコミは販売は講談社だし 作家を見ても講談社と一迅社辺りで仕事してる編プロ関わってるんでないの?

    148 18/11/16(金)15:13:56 No.548007199

    大賞300万!東京への引っ越し費用も連載準備への資金も出します! って賞やったらあまりにも微妙なモノしか集まらなくて大賞不在になったサイコミさんだ

    149 18/11/16(金)15:14:05 No.548007228

    >採算の最低ラインはジャンプ価格で1万冊その辺の青年マンガ価格で7000冊とかだから >ぜんぜんたりないどこのレベルではない この漫画は論外としても 採算ラインってめっちゃ厳しいんだな…

    150 18/11/16(金)15:14:21 No.548007260

    採算ラインは実売で3000~5000ぐらいだな どちらにしろ全然足りてないけど

    151 18/11/16(金)15:14:22 No.548007263

    >大賞300万!東京への引っ越し費用も連載準備への資金も出します! >って賞やったらあまりにも微妙なモノしか集まらなくて大賞不在になったサイコミさんだ ダメだった

    152 18/11/16(金)15:14:34 No.548007291

    仮にも週マガで長期連載してた人なら人気や売上の必要性なんてわかりきってるはずだが

    153 18/11/16(金)15:14:46 No.548007319

    待遇良くしても持ち込む方からすればやっぱりメジャーなところで連載したい!って夢はあるからな

    154 18/11/16(金)15:14:50 No.548007334

    一応画像検索で出てくる範囲だとあんまり面白くなさそうだなブラザーフット

    155 18/11/16(金)15:14:54 No.548007344

    東京への引っ越し費用とか今もあるんだ…

    156 18/11/16(金)15:15:24 No.548007398

    ブラザーフットで検索しても映画の方ばかり出てくる

    157 18/11/16(金)15:15:30 No.548007414

    web媒体で引っ越し費用いる?

    158 18/11/16(金)15:15:44 No.548007450

    >待遇良くしても持ち込む方からすればやっぱりメジャーなところで連載したい!って夢はあるからな というか稿料良くても単行本売れないと漫画家は食ってくのが精いっぱいだから そりゃ知名度優先よ

    159 18/11/16(金)15:15:51 No.548007469

    編集要らないというのは分からないけど「商業に利点は少ないから今どきは同人やる方が賢い」という意見は「」からも多く聞く

    160 18/11/16(金)15:16:03 No.548007491

    まあ出るよね

    161 18/11/16(金)15:16:04 No.548007492

    >この漫画は論外としても >採算ラインってめっちゃ厳しいんだな… ノウハウ持ってなくてテキトーに集まった漫画家に好き勝手描かせてる形だからそんな状況に陥ってるとも言える 他の大手web系はそこまで酷くないし

    162 18/11/16(金)15:16:07 No.548007503

    >最近の若いもんはが意外と一番売れてて2万5000部 売れてない漫画ばっか集めてる媒体なのかと勝手に思ってたけど全くの思い違いだった…

    163 18/11/16(金)15:16:08 No.548007509

    >いちおう擁護しとくと300冊以下ってのは一週間だか二週間だかの初動の売り上げでしかないから・・・ ちゃうねん POSはオリコンと違って初動以降もずっと追い続けるし下の方の数字もランキングからの類推値とはいえ加算し続けるんだけどな あまりに低い数値(だいたい週販150部未満)はそれでも拾いきれないので集計不能になるんだ ブラザーフットの1巻2週目以降と2巻以降のすべての期間がこの集計不能範囲なんだ…

    164 18/11/16(金)15:16:19 No.548007531

    メジャー誌ではないマイナーweb雑誌だと計測不能って当たり前なんだろうか

    165 18/11/16(金)15:16:42 No.548007593

    お金あるせいか甘やかしすぎるのが問題なのかな… サガン鳥栖の件もめっちゃ甘やかしてたみたいだし…

    166 18/11/16(金)15:16:47 No.548007607

    >チャンピオンなんか人気ないとコミックも出してくれない それなりに人気あっても出してくれないじゃないですか!

    167 18/11/16(金)15:16:56 No.548007627

    300冊ってことは月バルと同じくらいなのか

    168 18/11/16(金)15:17:19 No.548007675

    >編集要らないというのは分からないけど「商業に利点は少ないから今どきは同人やる方が賢い」という意見は「」からも多く聞く 後ろ盾なんにもないんだけどいいんですかね… 商業で採用されるようなレベルの人は長期的に見ればきっちり流通載せるほうがいいと思うけど

    169 18/11/16(金)15:17:20 No.548007677

    サイコミは原稿料の他に作家にはリーマン並の月給出してるって聞いたけど実際どうなんだろ

    170 18/11/16(金)15:17:26 No.548007691

    同人誌の島中以下って考えるとやばいな

    171 18/11/16(金)15:17:40 No.548007723

    先に資金力でちゃんとした編集者を引っ張ってくるべきなのでは…

    172 18/11/16(金)15:17:57 No.548007761

    >売れてない漫画ばっか集めてる媒体なのかと勝手に思ってたけど全くの思い違いだった… 最近の他のweb大手はトップどころ10-30万部出してるから数字としてはあまりまだ誉められた形ではない

    173 18/11/16(金)15:18:12 No.548007797

    初動300だと次週は二桁だろうし翌月には棚から消えててもおかしくない

    174 18/11/16(金)15:18:16 No.548007803

    >先に資金力でちゃんとした編集者を引っ張ってくるべきなのでは… ジャンプのさいとうさん札束で叩いて引っ張ってきて今再始動準備中らしい

    175 18/11/16(金)15:18:23 No.548007824

    別に個人で描きたいなら個人で描けば良いと思うんだけど編集不要論はよく分からない 既にあるメジャーな雑誌に編集者は要らないとかって話じゃないよね?

    176 18/11/16(金)15:18:24 No.548007827

    同人作家も有名どころは商業に移りたがるのも多いしやっぱり安定性って大きいよ

    177 18/11/16(金)15:18:28 No.548007835

    同人だけで稼げますはそれ相応の物を書ける力とセルフプロデュース力が必要だし こっちが有利なんてのは作家によってバラバラよ

    178 18/11/16(金)15:18:43 No.548007871

    >お金あるせいか甘やかしすぎるのが問題なのかな… >サガン鳥栖の件もめっちゃ甘やかしてたみたいだし… ソシャゲに課金するしか能がないオタクから絞りとって佐賀開拓いいよね… 控えめにいってしんでほしい

    179 18/11/16(金)15:18:44 No.548007872

    昔コミックギアという漫画誌がありまして…

    180 18/11/16(金)15:18:59 No.548007909

    同人御殿なんていうけど 人気が持つのなんて長くて三年くらいだぞ

    181 18/11/16(金)15:19:10 No.548007928

    原作付きというか巨人の星というビッグネームのスピンオフで出した数字を自分の実力だと思い込んだのがこの漫画家の不幸だな 身の程知らずが招いた結果でもあるんで自業自得でもあるんだが

    182 18/11/16(金)15:19:13 No.548007936

    >ジャンプのさいとうさん札束で叩いて引っ張ってきて今再始動準備中らしい 今後に期待はできそうだ…

    183 18/11/16(金)15:19:17 No.548007939

    >控えめにいってしんでほしい 課金しなきゃいいのに

    184 18/11/16(金)15:19:25 No.548007952

    この画像で立てれば毎回編集擁護の流れになるのは当然だけど作者のアンチなの?

    185 18/11/16(金)15:19:41 No.548007992

    漫画家って社会性欠如した連中に仕事させる仕事って大変だよなってのをスレ画みたいな漫画家が出て来るたびに思い出す

    186 18/11/16(金)15:19:50 No.548008012

    >>控えめにいってしんでほしい >課金しなきゃいいのに かまっちゃだめよ

    187 18/11/16(金)15:19:57 No.548008037

    web連載トップってワンパンマンだと思うけど あれどのぐらい売れてんだろ

    188 18/11/16(金)15:20:19 No.548008092

    漫画家の社会性に期待するな

    189 18/11/16(金)15:20:19 No.548008093

    ゾンビランド佐賀も「」は楽しんでるじゃないか

    190 18/11/16(金)15:20:48 No.548008162

    字が綺麗

    191 18/11/16(金)15:20:56 No.548008183

    >この画像で立てれば毎回編集擁護の流れになるのは当然だけど作者のアンチなの? 正直そもそもアンチとかそういうのすらいない作品だと思う

    192 18/11/16(金)15:20:57 No.548008191

    >ジャンプのさいとうさん札束で叩いて引っ張ってきて今再始動準備中らしい さい藤さんの移籍先ってSQじゃないの!?

    193 18/11/16(金)15:21:36 No.548008290

    >編集要らないというのは分からないけど「商業に利点は少ないから今どきは同人やる方が賢い」という意見は「」からも多く聞く それはほぼ100%エロ漫画での話よ 同人で非エロでオリジナルのストーリー連載物を描いてそれが採算に乗せられてる人なんて皆無じゃねーかなぁ

    194 18/11/16(金)15:21:41 No.548008302

    >>この画像で立てれば毎回編集擁護の流れになるのは当然だけど作者のアンチなの? >正直そもそもアンチとかそういうのすらいない作品だと思う というか存在自体スレ画の騒動で初めて知ったわ…

    195 18/11/16(金)15:21:43 No.548008305

    >正直そもそもアンチとかそういうのすらいない作品だと思う ええ…ならIDRTAでもしてるのか

    196 18/11/16(金)15:21:43 No.548008307

    原稿料は経費に消えるから単行本の印税が手元に入るお金と聞くけどそこまで売れなくて食えるのかね

    197 18/11/16(金)15:21:56 No.548008337

    >別に個人で描きたいなら個人で描けば良いと思うんだけど編集不要論はよく分からない >既にあるメジャーな雑誌に編集者は要らないとかって話じゃないよね? 編集いない方が漫画家も好きに書けて面白い!とか言い出す馬鹿いるから…

    198 18/11/16(金)15:22:00 No.548008347

    SNSでクリエイターが暴露する騒動が増えてきているけどなんだかんだで 話を追ってみるとクリエイター側にも問題はあるよなあ…で終わっちゃうケースがほとんどなんだよね

    199 18/11/16(金)15:22:09 No.548008371

    >さい藤さんの移籍先ってSQじゃないの!? SQだよ

    200 18/11/16(金)15:22:14 No.548008383

    >ジャンプのさいとうさん札束で叩いて引っ張ってきて今再始動準備中らしい そういう嘘がどっから出てくるんだか

    201 18/11/16(金)15:22:24 No.548008406

    編集がハンドル握らないと漫画家って作者本人しか楽しめないような漫画描いちゃうものなの?

    202 18/11/16(金)15:22:49 No.548008470

    サイゲ粘着の馬鹿がサイゲ叩けると思ってこの画像で立ててるってだけだと思うよ

    203 18/11/16(金)15:22:52 No.548008480

    >SNSでクリエイターが暴露する騒動が増えてきているけどなんだかんだで >話を追ってみるとクリエイター側にも問題はあるよなあ…で終わっちゃうケースがほとんどなんだよね 固定ファンが居るなら手っ取り早く味方作れるしね

    204 18/11/16(金)15:23:07 No.548008512

    >SNSでクリエイターが暴露する騒動が増えてきているけどなんだかんだで >話を追ってみるとクリエイター側にも問題はあるよなあ…で終わっちゃうケースがほとんどなんだよね だって相手側に完全に非があるならSNS暴露の前に訴訟した方がはえーし

    205 18/11/16(金)15:23:23 No.548008546

    >さい藤さんの移籍先ってSQじゃないの!? SQだよ 週刊の編集部とフロアも変わってねぇよ

    206 18/11/16(金)15:23:37 No.548008585

    >ええ…ならIDRTAでもしてるのか スレを見るにウンコ付いてるのはむしろ変な擁護してる方では…

    207 18/11/16(金)15:23:39 No.548008589

    >SNSでクリエイターが暴露する騒動が増えてきているけどなんだかんだで >話を追ってみるとクリエイター側にも問題はあるよなあ…で終わっちゃうケースがほとんどなんだよね 暴露話は自分の悪い部分はみんな言わなくておまけにちょっと調べたらそれが出てきたりするからな…

    208 18/11/16(金)15:23:40 No.548008592

    スレ画の作者に関してなら週マガ一発目の新人時代だけ売れて それ以降全て打ち切りだから編集の力はかなり大きかったんでないか

    209 18/11/16(金)15:23:53 No.548008614

    じゃあ何処のさいとうさんだよ

    210 18/11/16(金)15:24:04 No.548008639

    >編集がハンドル握らないと漫画家って作者本人しか楽しめないような漫画描いちゃうものなの? コミックギアって答えが出てるし雷句って例も居るな

    211 18/11/16(金)15:24:15 No.548008669

    >su2715253.jpg >今後編集部にご連絡がある場合、編集長個人あてではなく、 >株式会社Cygamesあての下記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。 なんでこんな小学生相手でもしないような一般常識の下限突破したお願いしなくちゃならないの…?

    212 18/11/16(金)15:24:35 No.548008725

    個人で描くか編集者と仕事するかの二択だと思うんだけど編集はいらないっていうのが誰がどの立場で言ってるのかいまいち分からないんだよな

    213 18/11/16(金)15:24:39 No.548008735

    >じゃあ何処のさいとうさんだよ ごめん俺も前にこのスレで「」から聞いただけで…

    214 18/11/16(金)15:24:42 No.548008745

    尾田っちとかむしろ新人編集が研修する場所と聞く

    215 18/11/16(金)15:24:47 No.548008761

    明らかに自分にも否があるの隠してSNSで暴露と称して嘘松するのは楽だからね

    216 18/11/16(金)15:25:00 No.548008790

    作者が描きたいものと読者ウケするものはちがうのだ

    217 18/11/16(金)15:25:11 No.548008829

    クリエイターってもしかしてバカが多い?

    218 18/11/16(金)15:25:26 No.548008857

    「」の言うことを信じる前に調べよう

    219 18/11/16(金)15:25:32 No.548008868

    異動先キャラクタービジネス室の複室長とかだった気がしたけどあれ別の齊藤さんか

    220 18/11/16(金)15:25:47 No.548008893

    >明らかに自分にも否があるの隠してSNSで暴露と称して嘘松するのは楽だからね 逆に会社側は組織のしがらみがあって簡単には動けないしね 作家側が編集クソ!って殴り始めるのはよくあるけど逆は絶対にありえない

    221 18/11/16(金)15:25:53 No.548008902

    絵描きってなんかやたらと被害者ぶるのがトレンドになってるよね

    222 18/11/16(金)15:25:55 No.548008905

    「」の事は信じるなって机の前に張り紙しとけ

    223 18/11/16(金)15:26:24 No.548008956

    >絵描きってなんかやたらと被害者ぶるのがトレンドになってるよね 正直立場が悪くなるだけだと思うんだけどなんでなんだろ

    224 18/11/16(金)15:26:24 No.548008957

    これ以上の対応をいたしかねますって何やらかしたらここまで言われるんだ…

    225 18/11/16(金)15:26:27 No.548008962

    全話読めてもアイマスとかグラブルとかウマは単行本売れてね?

    226 18/11/16(金)15:26:37 No.548008984

    >今後編集部にご連絡がある場合、編集長個人あてではなく、 >株式会社Cygamesあての下記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。 粘着かその一歩手前状態だったんだろうなってのが察せられる文だ

    227 18/11/16(金)15:26:40 No.548008989

    まあこの一件で名前は確実に売れたんじゃないかな

    228 18/11/16(金)15:26:54 No.548009026

    >ヤンジャンでもマガジン臭全開なサッカー漫画書いて切られてたし 過去のトラウマで飛行機に乗れない天才サッカー少年と戦いたいと 日本の高校に同世代の外国人選手が転校してくるってまんまキバヤシというかマガジンスタイルよねあれ

    229 18/11/16(金)15:27:06 No.548009052

    >スレ画の作者に関してなら週マガ一発目の新人時代だけ売れて >それ以降全て打ち切りだから編集の力はかなり大きかったんでないか 単純にその一発目がビッグネーム原作のスピンオフだったからなだけだよ 一人立ちしたらそのすべてで討ち死にしてるんで単なる実力不足なだけかと またどっかから原作引っ張ってこないと駄目だろうね

    230 18/11/16(金)15:27:21 No.548009091

    >全話読めてもアイマスとかグラブルとかウマは単行本売れてね? だからサイトのトップ画面とかランキングが不平等だったってスレ画で書いてる

    231 18/11/16(金)15:27:23 No.548009097

    >これ以上の対応をいたしかねますって何やらかしたらここまで言われるんだ… 内々の話をヒに流しただけで普通の企業ならブチギレでしょう

    232 18/11/16(金)15:27:41 No.548009138

    >全話読めてもアイマスとかグラブルとかウマは単行本売れてね? その辺は作者だけで好き勝手描けるもんでも無いしなによりバックボーンが違いすぎる

    233 18/11/16(金)15:27:57 No.548009176

    これの前は黒子のバスケのパクリって話題になったし名前売れても売上は伸びねえな

    234 18/11/16(金)15:27:58 No.548009182

    極端な話100%嘘でも信じる人は証拠無しに信じるから怖いよこういうの

    235 18/11/16(金)15:28:04 No.548009201

    プロゲーマーとかお笑い番組のスポンサーはお金の使い方が謎だけど貯金ばっかしないで経済まわすのは良いことだと思う お金出してスレ画みたいなのに絡まれるのはバカにみえるけど

    236 18/11/16(金)15:28:10 No.548009214

    >作家側が編集クソ!って殴り始めるのはよくあるけど逆は絶対にありえない 一般的に取引相手をSNSとか公の場で殴り始める奴は色んなものが欠如してる馬鹿だからな

    237 18/11/16(金)15:28:12 No.548009217

    まぁ花形も面白かったかというとな…

    238 18/11/16(金)15:28:12 No.548009219

    全話読めても好きなゲームのウェブ連載は漫画買うよ俺は

    239 18/11/16(金)15:28:25 No.548009240

    >大賞300万!東京への引っ越し費用も連載準備への資金も出します! 今時東京在住って必要なのかね まんが道の時代じゃあるまいし…

    240 18/11/16(金)15:28:34 No.548009261

    >だからサイトのトップ画面とかランキングが不平等だったってスレ画で書いてる そもそもそういう媒体すぎる…

    241 18/11/16(金)15:28:35 No.548009266

    >まあこの一件で名前は確実に売れたんじゃないかな でも別に次回の単行本は売れないよなあ 結局面白くて会社が売りたい漫画が売れるわけだし

    242 18/11/16(金)15:28:47 No.548009294

    >絵描きってなんかやたらと被害者ぶるのがトレンドになってるよね 同人イベのキチガイ客被害の漫画とかがSNSで人気だしな

    243 18/11/16(金)15:28:52 No.548009307

    >編集いない方が漫画家も好きに書けて面白い!とか言い出す馬鹿いるから… それ実際にやってあっという間に潰れた雑誌なかったっけ

    244 18/11/16(金)15:28:52 No.548009309

    >作家側が編集クソ!って殴り始めるのはよくあるけど逆は絶対にありえない 普通の企業はどんなに非常識な作家相手でも公にバッシングはできないからね… 法的手段に訴えるくらいまで行くとまた別の話になるけど

    245 18/11/16(金)15:28:53 No.548009311

    スレ画は打ち合わせとか外部に漏らしてクビになっただけだろ

    246 18/11/16(金)15:28:56 No.548009319

    40代メンヘラ男性漫画家に6巻も付き合ったサイコミは偉いと思う

    247 18/11/16(金)15:29:16 AwxjO3fs No.548009363

    >web連載トップってワンパンマンだと思うけど キン肉マンも捨てがたい

    248 18/11/16(金)15:29:30 No.548009400

    >絵描きってなんかやたらと被害者ぶるのがトレンドになってるよね 単価低い仕事を振って絵描きを食い物にする悪徳業者はクソ!みたいなのもよく流れるけど 請けなきゃいいだけじゃねえかなと思う 自分もたまにそういう依頼来るけど割に合わないと思ったらスルーするし

    249 18/11/16(金)15:29:44 No.548009428

    >だからサイトのトップ画面とかランキングが不平等だったってスレ画で書いてる ゴミと人気作品が同じように扱われる方が不平等だよね

    250 18/11/16(金)15:30:08 No.548009485

    >40代メンヘラ男性漫画家に6巻も付き合ったサイコミは偉いと思う せめて30代かと思ってたよ マジか…

    251 18/11/16(金)15:30:22 No.548009517

    平等を求めて社会主義漫画家になろう

    252 18/11/16(金)15:30:26 No.548009528

    >原稿料は経費に消えるから単行本の印税が手元に入るお金と聞くけどそこまで売れなくて食えるのかね それは経費をかける形態で描いてる人の話 原稿料をメインに食ってる人だって普通にいる

    253 18/11/16(金)15:30:34 No.548009550

    >40代メンヘラ男性漫画家に6巻も付き合ったサイコミは偉いと思う 40代でこれなの…

    254 18/11/16(金)15:30:46 No.548009581

    編集のいない雑誌作ろう

    255 18/11/16(金)15:30:52 No.548009596

    というかサイゲームスが作ってるwebコミックなんだから サイゲームスタイトルのコミカライズが上に来るのはしゃあないなぐらいに思わないと

    256 18/11/16(金)15:30:56 No.548009613

    >今時東京在住って必要なのかね >まんが道の時代じゃあるまいし… 地方在住の若者にとって「花の都東京」への信仰心はまだまだ強いのだ

    257 18/11/16(金)15:30:59 No.548009621

    言っちゃ悪いが何でサイコミなんて僻地に

    258 18/11/16(金)15:31:16 No.548009662

    >ランキングが不平等 これは何をもって不平等と言ってるんだろう実際の閲覧数と著しく違ったりしたのかな

    259 18/11/16(金)15:31:25 No.548009678

    >言っちゃ悪いが何でサイコミなんて僻地に 原稿料でしょ

    260 18/11/16(金)15:31:25 No.548009679

    こういうのって当たり前だけど雑誌側は触らずにスルーしておくから作者側の言い分しかないからなあ

    261 18/11/16(金)15:31:32 No.548009692

    >>だからサイトのトップ画面とかランキングが不平等だったってスレ画で書いてる >ゴミと人気作品が同じように扱われる方が不平等だよね 無課金の奴が課金してる奴に比べて不利なのは不平等って言ってる画像思い出した

    262 18/11/16(金)15:31:41 No.548009719

    >編集のいない雑誌作ろう コミックギアという偉大なる前例があるからな…

    263 18/11/16(金)15:31:45 No.548009732

    ていうか東京云々じゃなくても人物見分するために実際に会いたいのは確かでしょ 会わずに仕事振るとこういう地雷にあたるわけだし

    264 18/11/16(金)15:31:49 No.548009744

    編集が悪い編集の責任って言ってる子は多分漫画家でも絵描きでもなくて 全てのクリエイターが素晴らしいお仕事でもっと評価されるべきと夢なんだか妄想なんだかな事考えてる子だと思う

    265 18/11/16(金)15:31:55 No.548009755

    >まぁ花形も面白かったかというとな… 終盤で飛雄馬が出てきて甲子園で160キロ連発してた当たりの話はそこそこ面白かったような気がする

    266 18/11/16(金)15:31:59 No.548009762

    そもそも雑誌は編集の持ち物で作家はアウトソーシングという認識ない人多いよね

    267 18/11/16(金)15:32:03 No.548009775

    >言っちゃ悪いが何でサイコミなんて僻地に 講談社と提携してできたのがサイコミだから多分講談社からこれが送られてきた

    268 18/11/16(金)15:32:04 No.548009778

    >40代メンヘラ男性漫画家に6巻も付き合ったサイコミは偉いと思う え男だったの作者 てっきり女性かと思ってた

    269 18/11/16(金)15:32:13 No.548009812

    それでスレ画は文句言うほど面白いの描いてたの?

    270 18/11/16(金)15:32:33 No.548009862

    ここまで無知で考えが及ばない人間が描いてる漫画が面白いわけない

    271 18/11/16(金)15:32:49 No.548009908

    バクマンあたりから編集叩く風潮になった気がする

    272 18/11/16(金)15:33:07 No.548009951

    >バクマンあたりから編集叩く風潮になった気がする バクマンで!?

    273 18/11/16(金)15:33:14 No.548009968

    というか雑誌web関係なく全然売れない作品がトップを飾ったりする媒体なんて無いだろ

    274 18/11/16(金)15:33:15 No.548009971

    この暴露したあとだけサイコミのコメント欄が盛り上がっててダメだった

    275 18/11/16(金)15:33:16 No.548009974

    >まぁ花形も面白かったかというとな… 巨人の星のスピンオフだから注目されていたわけで内容は結構波があった

    276 18/11/16(金)15:33:17 No.548009979

    >ここまで無知で考えが及ばない人間が描いてる漫画が面白いわけない でも不良漫画だからそういう人間が描けば却って面白くなるかもだし…

    277 18/11/16(金)15:33:25 No.548009993

    編集叩きは鳥さが散々やってた

    278 18/11/16(金)15:33:27 No.548009995

    バクマンは関係ないと思うなぁ

    279 18/11/16(金)15:33:28 No.548009997

    サイコミのトップページなんてよくあるゴチャゴチャした見辛いやつだし それでランキングがどうとか言われても…

    280 18/11/16(金)15:33:44 No.548010033

    いや昔からマシリトって凄いけどクソだよねとか言われてただろ…

    281 18/11/16(金)15:34:03 No.548010082

    鳥山のはありゃプロレスじゃね?

    282 18/11/16(金)15:34:13 No.548010093

    >バクマンあたりから編集叩く風潮になった気がする 漫画家VS編集のネタはそれこそ手塚治虫の時代からあったからね

    283 18/11/16(金)15:34:20 No.548010118

    編集がどうのなんてのはン十年前から漫画オタの大好きな話だし どこからなんてのはないと思うよ

    284 18/11/16(金)15:34:21 No.548010123

    ジャンプで打ち切り作品がカラーもらえなさすぎたって言ってるようなもんだ

    285 18/11/16(金)15:34:23 No.548010126

    >こういうのって当たり前だけど雑誌側は触らずにスルーしておくから作者側の言い分しかないからなあ 大丈夫ちゃんと作者が教えてくれてる! >>今後編集部にご連絡がある場合、編集長個人あてではなく、 >>株式会社Cygamesあての下記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。

    286 18/11/16(金)15:34:26 No.548010129

    >>今時東京在住って必要なのかね >>まんが道の時代じゃあるまいし… >地方在住の若者にとって「花の都東京」への信仰心はまだまだ強いのだ 用意すればできるからと言っても 現実的には機材が完全に揃ってるわけじゃなし 対面で物理的にやったほうが手っ取り早いことは山ほどあるよ

    287 18/11/16(金)15:34:31 No.548010138

    >巨人の星のスピンオフだから注目されていたわけで内容は結構波があった リメイク漫画にありがちな原作キャラが出てきた時だけ話題になる感じだった記憶

    288 18/11/16(金)15:34:42 No.548010162

    漫画に関して編集はクソ!の最古は神だろう 神もクソだったから相殺されてるけど

    289 18/11/16(金)15:34:52 No.548010193

    >それでスレ画は文句言うほど面白いの描いてたの? 作者は10巻ぐらいまで続けば盛り上がってたとか言ってるけど控えめに言ってゴミ

    290 18/11/16(金)15:35:07 No.548010231

    売れてない作家がやっても負け惜しみにしか聞こえないな

    291 18/11/16(金)15:35:13 No.548010249

    花形の漫画はちゆ12歳で記事になった時知った

    292 18/11/16(金)15:35:20 No.548010267

    10巻まで盛り上がりがないとか控えめに言ってもクソでは?

    293 18/11/16(金)15:35:29 No.548010283

    急に打ち切りなって言われるなんてそれこそどこの雑誌でもやってるんじゃ

    294 18/11/16(金)15:35:41 No.548010307

    10巻溜め展開やってる漫画って聞いたことないよ

    295 18/11/16(金)15:35:50 No.548010327

    腐ってもジャンプだしジャンプくらいしか読まないライト層がバクマンの影響受けてもおかしくない

    296 18/11/16(金)15:35:58 No.548010339

    編集と言っても普通の会社員と変わらんのだから 出版業界の闇を見たみたいな陰謀論を言い出すのは大げさすぎる ヒとかだと本当によく見かけるけども

    297 18/11/16(金)15:36:01 No.548010345

    週刊雑誌で描いてたならいつ切られてもいいように準備しなよ…

    298 18/11/16(金)15:36:04 No.548010353

    >作者は10巻ぐらいまで続けば盛り上がってた 殿様かな?

    299 18/11/16(金)15:36:16 No.548010390

    こんな暴露する時点で自爆覚悟だろうに後から契約切られました…って未練ありそうなのが女々しい

    300 18/11/16(金)15:36:24 No.548010418

    何百万部売った作家でもそこまで待ってもらえないと思う10巻は

    301 18/11/16(金)15:36:34 No.548010435

    せめて最初の盛り上がりは3巻までに作っとけよ

    302 18/11/16(金)15:36:45 No.548010464

    >でも不良漫画だからそういう人間が描けば却って面白くなるかもだし… 本物のバカに笑わせる芸人が務まるわけねーだろ

    303 18/11/16(金)15:36:55 No.548010487

    そういや小説の方では指ぬきグローブや筒井に直接くたばれって言われてる伝説のクソ編集がいたな

    304 18/11/16(金)15:37:13 No.548010525

    >出版業界の闇を見たみたいな陰謀論を言い出すのは大げさすぎる しかも大抵個人間のやり取りでの誤解でしかなかったりするからな

    305 18/11/16(金)15:37:24 No.548010544

    社会人経験というか自分の作品で会社に利益を出そうという考えが 根本的に無いんだろうな

    306 18/11/16(金)15:37:31 No.548010562

    編集不要論に対するカウンターとして今でも機能しているのを見るに コミックギアは本当に良い仕事をしたと思う

    307 18/11/16(金)15:38:21 No.548010670

    >編集不要論に対するカウンターとして今でも機能しているのを見るに >コミックギアは本当に良い仕事をしたと思う 実例があるのは強いよね

    308 18/11/16(金)15:38:22 No.548010676

    待遇に文句言ってる絵描きや漫画家の大半って単に実力不足なだけなとこあるよね

    309 18/11/16(金)15:38:22 No.548010677

    本社まで1時間の所に住んでるけど担当の方が合って打ち合わせしてくれない メールの帰りも遅い

    310 18/11/16(金)15:39:00 No.548010745

    >編集不要論に対するカウンターとして今でも機能しているのを見るに >コミックギアは本当に良い仕事をしたと思う あれは編集いようがいまいが無理な案件というか

    311 18/11/16(金)15:39:10 No.548010768

    >社会人経験というか自分の作品で会社に利益を出そうという考えが >根本的に無いんだろうな 出版社には無限の金と体力があるかのように思ってる人いるよね あとゲーム会社にも

    312 18/11/16(金)15:39:31 No.548010815

    T屋です!

    313 18/11/16(金)15:39:44 No.548010840

    >そういや小説の方では指ぬきグローブや筒井に直接くたばれって言われてる伝説のクソ編集がいたな あれらの悪口も結局その編集者が許してるから紙に乗ってるわけなんだよね

    314 18/11/16(金)15:39:57 No.548010872

    >待遇に文句言ってる絵描きや漫画家の大半って単に実力不足なだけなとこあるよね ジャンプレベルですら安定してる中堅以上で新人や売れてない作家を養ってる って話だからな…

    315 18/11/16(金)15:40:01 No.548010880

    編集に話曲げられまくってつまんなくなって打ち切りとかならあーかわいそうだなとは思うけど のびのび描いてつまんなくて打ち切りは普通に力不足だよね

    316 18/11/16(金)15:40:07 No.548010895

    >T屋です! クズだけど能力はある方じゃねーかなあれは

    317 18/11/16(金)15:40:23 No.548010920

    >クズだけど能力はある方じゃねーかなあれは うーn

    318 18/11/16(金)15:40:43 No.548010962

    >そういや小説の方では指ぬきグローブや筒井に直接くたばれって言われてる伝説のクソ編集がいたな あの悪い編集はそれをネタにしてるから…

    319 18/11/16(金)15:40:54 No.548010986

    原作者気取りで余計な口出ししたり原稿紛失したり作品に美化した自分登場させたりするのはいるにはいるんだけど だからといって編集不要論とか言い出しちゃうとギアになる

    320 18/11/16(金)15:40:55 No.548010987

    人脈はあっても看板張れる役回りじゃなかったヒロユキ 初期の少年ガンガンみたいなミラクルは滅多に起きない

    321 18/11/16(金)15:41:01 No.548010995

    あと筒井康隆はそもそも全方面に噛み付く狂犬だしな…

    322 18/11/16(金)15:41:03 No.548011000

    >待遇に文句言ってる絵描きや漫画家の大半って単に実力不足なだけなとこあるよね 稼げる漫画家とかなら編集も推すからね…

    323 18/11/16(金)15:41:09 No.548011012

    明確な締切が無いとサボるか納得するまで仕上げないとかが出てくるので編集は必要だよ

    324 18/11/16(金)15:41:22 No.548011036

    >あれらの悪口も結局その編集者が許してるから紙に乗ってるわけなんだよね 筒井もグローブも小説じゃなく他の場所で吐露ってたぞ ついでにそいつは講談社蹴り出されて星海社にいった

    325 18/11/16(金)15:42:22 No.548011155

    >待遇に文句言ってる絵描きや漫画家の大半って単に実力不足なだけなとこあるよね 文句言ってて実力のある人って雷句ぐらいしか思いつかない… でも雷句はブレーキかけられる編集がいないとだめな人だろうけど…

    326 18/11/16(金)15:42:29 No.548011169

    コミックギアは商業の金を借りた同人サークル誌だし…

    327 18/11/16(金)15:42:45 No.548011209

    そんなに最後まで描きたいなら同人誌にでもして 人気が出たらどっかが雇ってくれるんじゃない?

    328 18/11/16(金)15:42:47 No.548011213

    筒井はともかく指貫グローブはわりとしっかりした人だから あの人怒らせるってそうとうアレよ

    329 18/11/16(金)15:43:13 No.548011248

    ギアもあとで実は編集いたとか判明してもうグダグダ

    330 18/11/16(金)15:43:29 No.548011276

    スレ画の書く前から半年かける予定だったって言うのがもうね… しかも猶予でおそらく10話以上はもらえてるのに

    331 18/11/16(金)15:43:30 No.548011281

    ざっくりカドカワのせいにすればファンがたすけてくれるのに

    332 18/11/16(金)15:43:41 No.548011301

    魔神ぐり子を見るに編集が優しくしても魔神ぐり子は締め切りギリギリまで動かないしなあ…

    333 18/11/16(金)15:43:41 No.548011305

    >ついでにそいつは講談社蹴り出されて星海社にいった 星海社って新人の原稿ボロクソに言う企画やって炎上したとこ?

    334 18/11/16(金)15:43:43 No.548011309

    >待遇に文句言ってる絵描きや漫画家の大半って単に実力不足なだけなとこあるよね ブラックジャックによろしくの作者とか

    335 18/11/16(金)15:43:44 No.548011310

    >そんなに最後まで描きたいなら同人誌にでもして >人気が出たらどっかが雇ってくれるんじゃない? 実際これやってるJINBAの作者凄いからな… 何であんな題材にって思うけど熱意だけは本当にすごいからな…

    336 18/11/16(金)15:43:53 No.548011326

    >でも雷句はブレーキかけられる編集がいないとだめな人だろうけど… ガッシュ以降を見るにガッシュのときの担当がよかっただけだと思う

    337 18/11/16(金)15:43:59 No.548011346

    >あと筒井康隆はそもそも全方面に噛み付く狂犬だしな… 炎上芸が持ちネタみたいな所ある

    338 18/11/16(金)15:44:12 No.548011379

    編集だまらせるくらい面白いもの書けばいい

    339 18/11/16(金)15:44:17 No.548011395

    >文句言ってて実力のある人 ブラよろとかの人もそうじゃない? 面倒臭さが半端ねえけど

    340 18/11/16(金)15:44:25 No.548011416

    >ドグサレ先生を見るに編集が優しくしてもドグサレ先生は締め切りギリギリまで動かないしなあ…

    341 18/11/16(金)15:44:33 No.548011431

    編集なしで成功した雑誌なんて聞かないし ギアの失敗例だけはあるし とりあえず一個成功例が出ないとね

    342 18/11/16(金)15:44:36 No.548011435

    >>待遇に文句言ってる絵描きや漫画家の大半って単に実力不足なだけなとこあるよね >ブラックジャックによろしくの作者とか あいつはクソコテだけど実力はあるでしょ

    343 18/11/16(金)15:44:42 No.548011450

    >ざっくりカドカワのせいにすればファンがたすけてくれるのに 燃えやすいファンがいるのも条件の1つなんだなってこの一件見て思う

    344 18/11/16(金)15:44:50 No.548011465

    10巻まで様子見してくれって実績のある大物作家ですらそうそう許されないんじゃねえかな

    345 18/11/16(金)15:44:52 AwxjO3fs No.548011468

    >ギアもあとで実は編集いたとか判明してもうグダグダ 漫画の内容に口を出す編集者はいなくても 原稿を雑誌として組み上げる編集者はいないと 漫画家だけで「雑誌」は絶対に作れないからな・・・

    346 18/11/16(金)15:44:57 No.548011480

    >面倒臭さが半端ねえけど あの人めんどくさいけど言ってることそこまで変なことじゃないんだよなあ… なあなあにしてた部分でキレてるだけで

    347 18/11/16(金)15:44:59 No.548011483

    >ざっくりカドカワのせいにすればファンがたすけてくれるのに 専務からして漫画家に頭が上がらないような会社に何を期待してるんだ

    348 18/11/16(金)15:45:00 No.548011485

    >ドグサレ先生を見るに編集が優しくしてもドグサレ先生は締め切りギリギリまで動かないしなあ… あの人は仕事を受けすぎなのでは...と思ったけどマネつけてたんだっけ

    349 18/11/16(金)15:45:04 No.548011492

    >原作者気取りで余計な口出ししたり原稿紛失したり作品に美化した自分登場させたりするのはいるにはいるんだけど >だからといって編集不要論とか言い出しちゃうとギアになる 駄目な編集が居たからってその編集部が全部駄目って訳じゃないしな 雷句の件でも最初の方の担当は良かったって言ってたし

    350 18/11/16(金)15:45:20 No.548011519

    ちなみにそのブチキレ文章がこちら su2715292.jpg

    351 18/11/16(金)15:45:27 No.548011537

    >あいつはクソコテだけど実力はあるでしょ いや実力ある人だから上の意見ちがくね?って言いたかった…

    352 18/11/16(金)15:45:27 No.548011538

    どっちかというとコミックギア以前の 手塚治虫や小池一夫が音頭を取って雑誌形式で出した本でも続かなかったて方が

    353 18/11/16(金)15:45:48 No.548011580

    >燃えやすいファンがいるのも条件の1つなんだなってこの一件見て思う ざっくりのケースはファンがクリエイターを追い込んだところもあるからな… あいつもうカドカワ関連と仕事できねーぞ

    354 18/11/16(金)15:46:14 No.548011637

    >スレ画の書く前から半年かける予定だったって言うのがもうね… >しかも猶予でおそらく10話以上はもらえてるのに 週刊連載してたこともある人間なのにそれはダメじゃねえ…?

    355 18/11/16(金)15:46:17 No.548011646

    社会人になりきれてない漫画家は気軽に内部事情をヒに晒しすぎる…

    356 18/11/16(金)15:46:32 No.548011691

    >漫画家だけで「雑誌」は絶対に作れないからな・・・ 同人の合同誌だって参加者の中にその役割をする奴がいて初めて完成するからな

    357 18/11/16(金)15:47:08 No.548011768

    >ちなみにそのブチキレ文章がこちら >su2715292.jpg 社会人として当たり前なマジギレすぎる…

    358 18/11/16(金)15:47:48 No.548011856

    >社会人になりきれてない漫画家は気軽に内部事情をヒに晒しすぎる… そもそもそこに守秘義務なんて発生してんの? あくまで会社の雇われじゃなくてフリーランスだぞ漫画家って

    359 18/11/16(金)15:48:06 No.548011888

    指ぬきグローブにここまでキレさせたの武勇伝にしてんだからあいつおかしいよ

    360 18/11/16(金)15:48:14 No.548011901

    >ちなみにそのブチキレ文章がこちら >su2715292.jpg すげー読みやすいし言いたいことが明瞭なのはさすがだな指ぬきグローブ…

    361 18/11/16(金)15:48:42 No.548011964

    >10巻まで様子見してくれって実績のある大物作家ですらそうそう許されないんじゃねえかな ロボxレーザービームだって全7巻だしな 藤巻ほどの売れた人間でもだ

    362 18/11/16(金)15:48:43 No.548011967

    フリーランスだからこそ契約には大体守秘義務発生するんでは

    363 18/11/16(金)15:49:06 No.548012013

    >同人の合同誌だって参加者の中にその役割をする奴がいて初めて完成するからな プロ漫画家が同人誌作る時もアイツ描いてこねえ!って奴がいて編集の大事さを思い知る

    364 18/11/16(金)15:49:18 No.548012042

    締め切りとか管理して雑誌自体を落とさないように管理する人は絶対必要で 片手間にできるもんでもないよね

    365 18/11/16(金)15:49:23 No.548012053

    >ID:AwxjO3fs[14]

    366 18/11/16(金)15:49:41 AwxjO3fs No.548012087

    >そもそもそこに守秘義務なんて発生してんの? サイコミは連載するときに契約書かわして守秘義務守らせるって聞いた 他にもそういう守秘義務守れよって言う所は存在する なお漫画家はそう言われても守らない場合が多いとか

    367 18/11/16(金)15:49:51 No.548012106

    ブラザーフッド サイコミでぐぐってみたけど画力はわりとありそうなのに・・・

    368 18/11/16(金)15:49:52 No.548012108

    そもそもフリーランスこそちゃんと信用積まないとすぐクビ切られて次の仕事もこない

    369 18/11/16(金)15:49:52 No.548012109

    仮に守秘義務がなくても暴露したがる人なんて雇われなくなって自分が損するだけなんだから そういう意味でもお子様では

    370 18/11/16(金)15:49:55 No.548012113

    >su2715292.jpg 現在執筆中の巻の次の巻まで発売日決められて困惑してたこのすびの作者思い出した

    371 18/11/16(金)15:50:00 No.548012128

    >漫画に関して編集はクソ!の最古は神だろう >神もクソだったから相殺されてるけど ブラックジャック制作秘話のいい話にしきれてない感が好き

    372 18/11/16(金)15:50:21 No.548012169

    >そもそもそこに守秘義務なんて発生してんの? >あくまで会社の雇われじゃなくてフリーランスだぞ漫画家って 守秘義務も守れないフリーランスなんてどの業界でもやっていけないよ…

    373 18/11/16(金)15:50:28 No.548012186

    >あくまで会社の雇われじゃなくてフリーランスだぞ漫画家って フリーランスだったら守秘義務がないなんてことはないよ 契約が明文化されてなくてよくわからないことはよくあるだろうけど

    374 18/11/16(金)15:50:29 No.548012190

    K談社ってヒロくんが休むために書き溜めた原稿勝手に放出する出版社だよな

    375 18/11/16(金)15:50:35 No.548012198

    結局作家を叩きたいのか編集を叩きたいのか両方叩いて対立煽りしたいのかどれなんです?

    376 18/11/16(金)15:50:40 No.548012207

    サイコミなんて人気漫画ほとんどないから ちょっとでも売れてくれれば続けてくれそうなのに

    377 18/11/16(金)15:50:54 No.548012232

    守秘義務とか以前に内部のやり取りを気軽に公開する人とは仕事したくない…

    378 18/11/16(金)15:51:00 No.548012242

    >契約が明文化されてなくてよくわからないことはよくあるだろうけど 未だにまともに契約書ない世界だからな漫画業界

    379 18/11/16(金)15:51:02 No.548012248

    >結局作家を叩きたいのか編集を叩きたいのか両方叩いて対立煽りしたいのかどれなんです? 作家も編集もクソがいるっていう当たり前の話だろ

    380 18/11/16(金)15:51:02 No.548012249

    >K談社ってヒロくんが休むために書き溜めた原稿勝手に放出する出版社だよな それデマだって本人が否定してたぞ

    381 18/11/16(金)15:51:09 No.548012269

    >ブラザーフッド サイコミでぐぐってみたけど画力はわりとありそうなのに・・・ 画力と漫画力はイコールじゃないからね… 絵はそこそこ見れるけど話作りやコマ割り、進行のテンポでどうしようもない漫画はごろごろあるし

    382 18/11/16(金)15:51:11 No.548012273

    花形書いてた人なのか イキリまくってた花形のチームメイトのいけすかないオリキャラ連中が 満を持して登場した飛雄馬相手に一矢報いる事すら出来ず薙ぎ倒されていくのは野球漫画の中でも屈指のカタルシスあったよ 能力あると思うんだけどなあ

    383 18/11/16(金)15:51:15 No.548012288

    デスクはクソって認識は万国共通だからな

    384 18/11/16(金)15:51:31 No.548012320

    ペラペラ内部情報喋る人なんて怖すぎて使えねえよ…

    385 18/11/16(金)15:51:46 No.548012353

    事業として利益計算すると出版計画が先に立つ 人気作家には死んでもらう

    386 18/11/16(金)15:52:02 AwxjO3fs No.548012376

    >ちょっとでも売れてくれれば続けてくれそうなのに でもリニューアルオープンのためほとんどの連載終わらせたんですよあそこ

    387 18/11/16(金)15:52:05 No.548012380

    >サイコミなんて人気漫画ほとんどないから >ちょっとでも売れてくれれば続けてくれそうなのに ちょっとも売れなかったんでしょ…

    388 18/11/16(金)15:52:15 No.548012403

    >作家も編集もクソがいるっていう当たり前の話だろ まともな人間なら作家にならないし編集にもならないので

    389 18/11/16(金)15:52:34 No.548012439

    >ブラザーフッド サイコミでぐぐってみたけど画力はわりとありそうなのに・・・ 原作付けてやればよかったんじゃない? 画力あるけど話作りがダメなんだろう

    390 18/11/16(金)15:52:34 No.548012440

    >守秘義務とか以前に内部のやり取りを気軽に公開する人とは仕事したくない… 特に内部告発みたいな体で自分がさも被害者みたいに好き放題発信する奴とか絶対嫌だし そんなもん企業からばっさり縁切られて当然過ぎる…

    391 18/11/16(金)15:52:48 No.548012478

    だいぶ前の話掘り起こしてんだな ブラザーフッドに関しては原稿料高すぎるから延々と引き伸ばした挙句の果てなんで これどうしようもないぞ

    392 18/11/16(金)15:52:53 No.548012489

    ヒに晒すよりまず編集長とかと相談するのが先だよね

    393 18/11/16(金)15:52:56 No.548012495

    >それデマだって本人が否定してたぞ マジか… 休載ないのが凄すぎて出てきた話なんかな

    394 18/11/16(金)15:53:00 No.548012504

    >サイコミは連載するときに契約書かわして守秘義務守らせるって聞いた >他にもそういう守秘義務守れよって言う所は存在する >なお漫画家はそう言われても守らない場合が多いとか 守秘義務の話がぼんやりしすぎてる… 少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね?

    395 18/11/16(金)15:53:09 No.548012520

    フリーランスだから守秘義務関係ないは流石に笑う

    396 18/11/16(金)15:53:16 AwxjO3fs No.548012531

    >原稿料高すぎるから おいくらまんえん?

    397 18/11/16(金)15:53:19 No.548012536

    >ヒに晒すよりまず編集長とかと相談するのが先だよね 並行してやってたのかもしれないじゃん!

    398 18/11/16(金)15:53:36 No.548012586

    >サイコミなんて人気漫画ほとんどないから >ちょっとでも売れてくれれば続けてくれそうなのに だからゲロ甘 なのでダラダラダラダラ引き延ばす

    399 18/11/16(金)15:53:51 No.548012621

    少なくとも 二度と電話かけてくんなって書かれてる以上編集部と話し合いしてたのは確かだろう

    400 18/11/16(金)15:53:55 No.548012631

    >フリーランスだから守秘義務関係ないは流石に笑う 信用問題はあるけど契約違反で訴訟には漫画業界じゃならんのでは?

    401 18/11/16(金)15:53:56 No.548012633

    うんこ付いたままレスしてる時点で馬鹿なお客様確定だな

    402 18/11/16(金)15:54:09 No.548012660

    >そもそもそこに守秘義務なんて発生してんの? >あくまで会社の雇われじゃなくてフリーランスだぞ漫画家って 契約して仕事してる相手が困る内容かどうか考えずにお漏らしする フリーランスなんて誰も契約しないでしょ

    403 18/11/16(金)15:54:33 No.548012705

    編集の態度がどうにもならないからヒに晒して支持を得ようとしたのかもしれん 賛同意見を集めた数の暴力はいつだって正義だぞ

    404 18/11/16(金)15:54:36 No.548012713

    >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? 揉めてるどっちかが意図的にぶちまけた内部情報なんて自分が有利なのしか出さないだろうし信用もクソもないと思う

    405 18/11/16(金)15:54:37 No.548012718

    一方の言い分だけのツイが信用できるって騙されやすそうだな

    406 18/11/16(金)15:54:42 No.548012732

    >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? 恨み骨髄のヒのぶち撒けが信用できるとか本気か

    407 18/11/16(金)15:54:47 No.548012747

    >うんこ付いたままレスしてる時点で馬鹿なお客様確定だな 肩も赤いしな サイゲ叩きたい感じのスレさっきからちょこちょこ立ってたからこのスレもその一環だろう

    408 18/11/16(金)15:54:49 No.548012752

    >ブラザーフッドに関しては原稿料高すぎるから延々と引き伸ばした挙句の果てなんで いいよね 10話以上前から畳むよう指示されてたのにあーあー!今クライマックスに向けて盛り上げてんのになー! もう半年は描かないと畳めないのにサイコミはさー!ってぼやく作家

    409 18/11/16(金)15:54:52 No.548012764

    >でもリニューアルオープンのためほとんどの連載終わらせたんですよあそこ 犬江の少女騎士団がサイコミに拾われたそうだしリニューアルの弾のひとつなのだろうか サイゲと女子アーマードバトルは相性よさそうではある

    410 18/11/16(金)15:54:53 No.548012768

    売れているマガジンとかサンデーとかならそれなりに続けられそうな話だけど サイコミとかネット掲載の漫画ってどこかで話題にならないと連載してることも解らないし 普通の不良漫画だと話題になる要素ないし

    411 18/11/16(金)15:54:56 No.548012774

    >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? どういう基準で信用できるかなんて作者次第だろ 面白い漫画描けてれば誰も文句言わなかった状況だったのはわかるけど

    412 18/11/16(金)15:55:08 No.548012805

    まあでも漫画家ってめちゃくちゃ立場よわいから昨今の告発してく流れ自体は支持したい

    413 18/11/16(金)15:55:21 No.548012828

    >信用問題はあるけど契約違反で訴訟には漫画業界じゃならんのでは? よく分からんけど契約破っても漫画業界はノーカンなの…?

    414 18/11/16(金)15:55:25 No.548012834

    >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? 頭スレ画の作者かよ…

    415 18/11/16(金)15:55:41 No.548012877

    >守秘義務の話がぼんやりしすぎてる… >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? まず根本的につまらんのでどこまでも言い訳でしかないが

    416 18/11/16(金)15:55:53 No.548012907

    >だいぶ前の話掘り起こしてんだな >ブラザーフッドに関しては原稿料高すぎるから延々と引き伸ばした挙句の果てなんで >これどうしようもないぞ おいしい安定収入だったわけね 控えめにいってダニだな

    417 18/11/16(金)15:55:56 No.548012915

    >よく分からんけど契約破っても漫画業界はノーカンなの…? 契約が結ばれてるかどうかすらわからん…

    418 18/11/16(金)15:56:03 No.548012929

    >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? それ自分に都合のいいところしか言ってないんじゃないの?と疑うけどね

    419 18/11/16(金)15:56:07 No.548012935

    >二度と電話かけてくんなって書かれてる以上編集部と話し合いしてたのは確かだろう そもそもこの作家打ち切りになるかなり前から宣告受けてたって自分で言っとる…

    420 18/11/16(金)15:56:21 No.548012975

    信用できるかどうかは告発者の告発文次第 少なくともこれはダメ

    421 18/11/16(金)15:56:23 No.548012981

    >まあでも漫画家ってめちゃくちゃ立場よわいから昨今の告発してく流れ自体は支持したい 下手こいた奴はこうやって叩いて遊ぶこともできるしな 本当に編集が悪ければ告発で業界が良くなるし どう転んでも得しかない

    422 18/11/16(金)15:56:32 No.548013003

    バカなこと言ってレス欲しいだけだろ

    423 18/11/16(金)15:56:37 No.548013008

    >少なくとも作者がTwitterでぶち撒けてる方が信用できるよね? 総ツッコミ受けた今の感想をどうぞ

    424 18/11/16(金)15:56:49 No.548013036

    >売れているマガジンとかサンデーとかならそれなりに続けられそうな話だけど 売れているマガジンとかサンデーとかならそもそも載せられねえよ!

    425 18/11/16(金)15:57:19 AwxjO3fs No.548013108

    >犬江の少女騎士団がサイコミに拾われたそうだしリニューアルの弾のひとつなのだろうか そうだといいなと思う あれは応援してるし期待してる

    426 18/11/16(金)15:57:29 No.548013122

    >下手こいた奴はこうやって叩いて遊ぶこともできるしな >本当に編集が悪ければ告発で業界が良くなるし >どう転んでも得しかない 実際問題上で出てる京極夏彦のやつみたいなケースもあるだろうしね… 告発自体ダメなんて流れになったら作家は奴隷でしかなくなるわ

    427 18/11/16(金)15:57:38 No.548013140

    最低だなサイコミ みくにゃんのファンになります

    428 18/11/16(金)15:57:40 No.548013145

    >>売れているマガジンとかサンデーとかならそれなりに続けられそうな話だけど >売れているマガジンとかサンデーとかならそもそも載せられねえよ! たしかに

    429 18/11/16(金)15:57:47 No.548013167

    クソで有名な太田克史なんかは筒井康隆に原稿書かせて放置したせいで続編がポシャったり すでに出てるけど指ぬきグローブに舐めた真似をしたせいで講談社から百鬼夜行シリーズが出るのがかなり長い間止まったりしたので有害でしかない しかもブタミマンやらカオスラウンジのマブダチだ

    430 18/11/16(金)15:58:19 No.548013234

    ブラザーフッドは内容が面白けりゃ良かったんだが キャラの脳みそがコロコロコミックでクローズやろうとしてんだよ

    431 18/11/16(金)15:58:24 No.548013243

    売れなかったって最初にいきなりオチとるやないかい

    432 18/11/16(金)15:58:34 No.548013270

    ジャンプの某漫画の打ち切りのときも思ったけど他誌やWebコミックをゴミ箱扱いするのやめろや!

    433 18/11/16(金)15:58:39 No.548013282

    >告発自体ダメなんて流れになったら作家は奴隷でしかなくなるわ でも太田はこんだけやらかしまくってようやく講談社から首になるくらいだから 編集のやらかしって扱い軽いよなぁ…

    434 18/11/16(金)15:58:50 No.548013308

    >ふたログは5000部ぐらいとかだったと思う ふたりモノローグそんなに売れてないの!?

    435 18/11/16(金)15:58:52 No.548013313

    >おいしい安定収入だったわけね まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね だから抗争に突入する前の段階で延々無駄話させて話数稼ぐ 打ち切られた!

    436 18/11/16(金)15:58:57 No.548013332

    >キャラの脳みそがコロコロコミックでクローズやろうとしてんだよ ここだけ聞くとちょっとオモシロそうだが

    437 18/11/16(金)15:59:03 No.548013341

    >ブラザーフッドは内容が面白けりゃ良かったんだが >キャラの脳みそがコロコロコミックでクローズやろうとしてんだよ 20年くらい昔のマガジン漫画って事か…

    438 18/11/16(金)15:59:08 No.548013348

    >まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね ちょっとまって原稿料たかすぎねえ!?

    439 18/11/16(金)15:59:24 No.548013386

    二度とそこで仕事出来ないの覚悟して告発するのは神経太いのやら細いのやら

    440 18/11/16(金)15:59:27 No.548013394

    サイコミはもうちょっと面白い作者引っ張ってきてよ

    441 18/11/16(金)15:59:31 No.548013397

    >ジャンプの某漫画の打ち切りのときも思ったけど他誌やWebコミックをゴミ箱扱いするのやめろや! ジャンプに比べれば実際ゴミ箱みたいなもんじゃん

    442 18/11/16(金)15:59:38 No.548013409

    性格がどんなにゴミでもカスであっても それでもなお周囲を黙らせられるほど良質な作品作れるならそれでいい 逆にそうでないなら迎合するか諦めるかだ

    443 18/11/16(金)15:59:49 No.548013441

    >まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね 原稿料そんなすんの!?

    444 18/11/16(金)15:59:53 AwxjO3fs No.548013448

    >まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね !?

    445 18/11/16(金)16:00:02 No.548013458

    サイコミは原稿料高いことで有名だよ 月収90万かどうかは知らないけどそこらの数倍は出すってさ

    446 18/11/16(金)16:00:04 No.548013461

    >まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね これでアシはサイコミの正社員アシが来るって言うんだから

    447 18/11/16(金)16:00:20 No.548013499

    >ちょっとまって原稿料たかすぎねえ!? だから大ヒットなんて産まれねえんだよ 流行らす意味がねえ グダグダ引き伸ばした方がいい 漫画掲載誌として根本から間違ってる

    448 18/11/16(金)16:00:20 No.548013500

    >サイコミはもうちょっと面白い作者引っ張ってきてよ 金は余ってるだろうになんでなんだろうね… web漫画からでも引き抜いて来いや!

    449 18/11/16(金)16:00:37 No.548013537

    サイコミで応募してみようかな… なにそれそんなにもらえるの…

    450 18/11/16(金)16:00:40 No.548013548

    >まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね 原稿料+PV料金みたいのが付いてるのかもしれない

    451 18/11/16(金)16:00:52 No.548013571

    >ジャンプの某漫画の打ち切りのときも思ったけど他誌やWebコミックをゴミ箱扱いするのやめろや! 最近の大当たりはアビスとかかな

    452 18/11/16(金)16:00:58 No.548013585

    正社員アシスタントいるのにきょーのせんせぇはまだアシスタント足りないん…?

    453 18/11/16(金)16:00:58 No.548013586

    >まぁ月90万程度もらってたそうだから 本当かよ年収だと一千万超えじゃん

    454 18/11/16(金)16:01:01 No.548013596

    原稿料チラつかせたら連載したがる作家多そうだなって

    455 18/11/16(金)16:01:02 No.548013601

    サイコミって原稿1ページに数万出すって話は聞いたことあるな

    456 18/11/16(金)16:01:07 No.548013616

    おまけに条件付きとはいえアシ代まで全部編集持ちらしいので ほんとに美味しい連載環境なんだよねサイコミ そりゃまぁ粘着してでもつきまとうよなぁと

    457 18/11/16(金)16:01:08 No.548013617

    それ作者的には別に単行本売れなくてもいいじゃんゲロ甘か

    458 18/11/16(金)16:01:36 No.548013675

    >サイコミで応募してみようかな… >なにそれそんなにもらえるの… 応募するといいぞ 普段からプリコネとかグラブル描いてヒに挙げてアピールしとくだけで効果アップだ グラブルジャージ部レベルで結構な長期掲載貰えるしな

    459 18/11/16(金)16:01:57 No.548013718

    だから一回強制的に整理しようとしてるのか…

    460 18/11/16(金)16:01:57 No.548013720

    >二度と電話かけてくんなって書かれてる以上編集部と話し合いしてたのは確かだろう ×編集部 ○編集長(の個人携帯)

    461 18/11/16(金)16:01:58 No.548013721

    中身コロコロってウンコチンコヤンキー漫画なのか…?

    462 18/11/16(金)16:02:03 AwxjO3fs No.548013728

    興奮しました 俺もサイコミに持ち込みします

    463 18/11/16(金)16:02:05 No.548013733

    >最近の大当たりはアビスとかかな 圧倒的にオタクに恋は難しいだよ ジャンプ漫画と比較しても上位レベルに売れてる

    464 18/11/16(金)16:02:26 No.548013773

    >それ作者的には別に単行本売れなくてもいいじゃんゲロ甘か そうだよ?だから引き伸ばして甘い汁吸おうって方向に行くわけで… それで話グダグダでコメント欄とランキングで悪評立ったからって切られたのがスレ画の作家だ

    465 18/11/16(金)16:02:34 No.548013790

    >金は余ってるだろうになんでなんだろうね… >web漫画からでも引き抜いて来いや! ちゃうねん ここで掲載すると腐るねん… 元々ブラザーフッドの人も引き抜きや

    466 18/11/16(金)16:02:59 No.548013851

    >それで話グダグダでコメント欄とランキングで悪評立ったからって切られたのがスレ画の作家だ 自業自得過ぎる…

    467 18/11/16(金)16:03:07 No.548013867

    >>おいしい安定収入だったわけね >まぁ月90万程度もらってたそうだからそりゃ手放したくないよね >だから抗争に突入する前の段階で延々無駄話させて話数稼ぐ >打ち切られた! サイコミ頭おかしいのか?

    468 18/11/16(金)16:03:16 No.548013891

    この作家が徹頭徹尾クソ過ぎるだけじゃねーか!

    469 18/11/16(金)16:03:19 No.548013898

    >ジャンプの某漫画の打ち切りのときも思ったけど他誌やWebコミックをゴミ箱扱いするのやめろや! ゴミ箱だろ

    470 18/11/16(金)16:03:19 No.548013901

    故事の隗より始めよ を思い出したよ… 凡庸なスレ画の作者を重用すれば優れた作家が集まるかもしれない…

    471 18/11/16(金)16:03:20 No.548013903

    好待遇で優秀な人材呼ぼうと思うとこういうのが引っかかってくるわけか…

    472 18/11/16(金)16:03:22 No.548013912

    >それ作者的には別に単行本売れなくてもいいじゃんゲロ甘か 俺は週刊マガジン出身の大作家サマなんだから原稿料が高いのは当たり前でその上で単行本も刷って印税よこせって要求なのよ もちろん通らなかった

    473 18/11/16(金)16:03:23 No.548013914

    天国みたいな環境で腐るのか…

    474 18/11/16(金)16:03:29 No.548013927

    税金対策なのかと思ってたら一から見直すらしくて 単に畑違いのことをガバガバにやっただけなのかとなったサイコミ

    475 18/11/16(金)16:03:29 No.548013928

    悪い待遇のがいいものできる訳じゃないが サイゲはサイゲで高待遇すぎていい作家でも腐りそうで心配になるな…

    476 18/11/16(金)16:03:35 No.548013940

    今のサイコミ漫画よりはおもしろいのかけるって作家ゴロゴロいるだろうしいいなあ…

    477 18/11/16(金)16:03:45 No.548013963

    >サイコミ頭おかしいのか? 面白いコンテンツを作る!金ならある!ってバハアニメ作ったとこだぞ 創作者にゲロ甘なんだ

    478 18/11/16(金)16:03:46 No.548013967

    誰か信じてやれよ 10巻から超名作になったかもしれないって

    479 18/11/16(金)16:03:48 No.548013975

    >>まぁ月90万程度もらってたそうだから >本当かよ年収だと一千万超えじゃん ガチャ収益に比べたらゴミみたいなもんか…毎年夏は金のなんとかや花火大会命名権とかくれるしな

    480 18/11/16(金)16:04:09 No.548014017

    >天国みたいな環境で腐るのか… 天国みたいな環境だから腐るのだ 「」だって仕事しなくていいよ毎日img見ながら高級料理食って整体行ってよって言われたら腐るだろ?

    481 18/11/16(金)16:04:21 No.548014048

    待遇良くしすぎるとそれはそれで問題があるんだな

    482 18/11/16(金)16:04:29 No.548014064

    サイコミの高額報酬でコミックスの売り上げでジャンプ方式やればダメかね

    483 18/11/16(金)16:04:46 No.548014093

    >誰か信じてやれよ >10巻から超名作になったかもしれないって 過去にそういう漫画あるんですか?

    484 18/11/16(金)16:04:48 No.548014099

    う~んクリエイターにはハングリー精神がないとダメってことなのかな

    485 18/11/16(金)16:04:49 No.548014100

    ソシャゲで稼いだ金で人材と設備を掻き集めてるからそういうスタイルの会社なんだろう