18/11/16(金)14:08:49 正直劇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/16(金)14:08:49 No.547998421
正直劇場でやる内容ではなかったと思う
1 18/11/16(金)14:11:11 wyAZcMow No.547998707
「」が無理やり褒めてるの見ると哀しくなるよ
2 18/11/16(金)14:12:51 No.547998930
>「」が無理やり褒めてるの見ると哀しくなるよ 頑張って褒めてるの見て観に行ったけどどこで盛り上がればいいのかさっぱりだったよ 一応最後まで見たけどどんどんクソになっていって笑えなかった
3 18/11/16(金)14:13:30 No.547999024
3回もわざわざ劇場行って貶す奴なんてそら少数派だろ 自分も1作目から微妙と思いつつ付き合ったけど
4 18/11/16(金)14:14:50 No.547999169
ネトフリでやってるの知らないんだろうか
5 18/11/16(金)14:15:35 No.547999249
怪獣映画に期待する内容ではなかったとは思う 宇宙船壊されるとことかは不気味で良かったよ
6 18/11/16(金)14:16:52 No.547999391
公開前のレビューみたいなやつで暗に警告はされていたはず
7 18/11/16(金)14:19:22 No.547999684
そもそも絶賛する人のように本当に素晴らしい物ならば多少は数字で結果出してるという
8 18/11/16(金)14:19:57 No.547999757
2作目の時点で「怪獣映画に期待するものを求めてはいけない」映画ってわかったから 3作目は思いのほかすんなり楽しめた
9 18/11/16(金)14:20:00 No.547999761
怪獣映画としてだけ評価するなら 怪獣はメタ的にもテーマ的にも人間の街を破壊する存在なので それが消え去ったあとの野っ原にぽつんとゴジラ立たせた時点で面白くはならない
10 18/11/16(金)14:20:19 No.547999802
なんか最初からなんだけど映像がなぁ… 似たような構図多くて単調な感じがした あとお話が最後に恨みを捨てて自然回帰っていうクソみたいなニューエイジ宗教みたいなことをやるのかって 新しいファン層を開拓しようとした感じはあるな その姿勢だけは皮肉じゃなく良いと思う
11 18/11/16(金)14:21:16 No.547999929
足りない部分は全部予算だろうなってのは分かるので評価は避けることにした
12 18/11/16(金)14:21:19 No.547999932
書き込みをした人によって削除されました
13 18/11/16(金)14:21:44 No.547999993
>こういうめんどくさいお爺さんが増えたからゴジラシリーズは衰退したのか そうだよおじじ
14 18/11/16(金)14:22:19 No.548000068
SFとして斬新で面白い!って人もまぁまぁいるけどSF的には手垢の付いたテーマよね まぁ個人的には面白くなりそうな要素とか色々あったけど上手く拾いきれなかった使いきれなかったなって感じはある
15 18/11/16(金)14:22:21 No.548000072
東宝「一般向けの怪獣映画つくるプロレスも禁止」 監督「ゴジラ?何それ火吹くの?」 ハリウッド版見るわ
16 18/11/16(金)14:22:27 No.548000091
一作でこれ全部詰め込まれたら胃もたれってレベルじゃなかったろうから それについては三部作で良かった
17 18/11/16(金)14:22:36 No.548000111
ある意味あーだこうだ話せる映画って時点で成功なんじゃないかな 売り上げ? うn
18 18/11/16(金)14:22:41 No.548000125
>それが消え去ったあとの野っ原にぽつんとゴジラ立たせた時点で面白くはならない 劇中でも全て滅んでゴジラだけになったら怪獣としての意味を失ってただの生き物になるみたいなことを櫻井星人が言うんだよね
19 18/11/16(金)14:23:26 No.548000219
>足りない部分は全部予算だろうなってのは分かるので評価は避けることにした 今日日低予算でもしっかり評価される作品だって多いのにそれはただの逃げでしょ
20 18/11/16(金)14:23:53 No.548000279
最初のやつを見てあとはネトフリでいいやと思いました
21 18/11/16(金)14:23:59 No.548000289
最初っから救いようのないつまらなさじゃなくて もうちょっと何かが足りてれば多分ずっといいものになってただろうって感じるのが余計にアレなんだよね
22 18/11/16(金)14:24:07 No.548000303
ゴジラってタイトルだけどゴジラ主役じゃなくて舞台装置だな
23 18/11/16(金)14:24:29 No.548000359
望まれる要素は望まれるべくして望まれてるってのが評価にもセールスにもよく表れてたから そういう意味では成功とも呼べる
24 18/11/16(金)14:25:23 No.548000489
一人でやってそう
25 18/11/16(金)14:25:24 No.548000494
ギドラソフビは首をつなげて遊ぶソフビだと解って もう2体ほしくなった 映画効果凄い
26 18/11/16(金)14:25:55 No.548000559
>足りない部分は全部予算だろうなってのは分かるので評価は避けることにした ホンは予算ではどうにも…
27 18/11/16(金)14:26:45 No.548000674
>ゴジラってタイトルだけどゴジラ主役じゃなくて舞台装置だな ただそれは怪獣映画そういうものでもある気はするんだよな ディザスタームービーでもあるわけで どうしようもない状況で人間がどうするかってドラマではあるわけじゃない
28 18/11/16(金)14:26:55 No.548000706
ノベライズまだかな
29 18/11/16(金)14:27:18 No.548000757
>「」が無理やり褒めてるの見ると哀しくなるよ 自分に合った合わなかったって話ならいいんだけど楽しめた側の感性全否定みたいな書き方はちょっと引く
30 18/11/16(金)14:27:53 No.548000852
>>足りない部分は全部予算だろうなってのは分かるので評価は避けることにした >ホンは予算ではどうにも… いや正直演出や脚本も相当ダメだと思うぞこれ
31 18/11/16(金)14:27:54 No.548000854
>ただそれは怪獣映画そういうものでもある気はするんだよな >ディザスタームービーでもあるわけで でもジョーズとゴジラだったらジャンル違う気がするし…
32 18/11/16(金)14:27:56 No.548000861
延々と叩きスレが立ってるのを見るとよく飽きないなって思う 普通に満足した人は初日からドッと語ってそれなりに満足して緩やかになったからこっちが目立つんかね
33 18/11/16(金)14:28:18 No.548000921
>一人でやってそう 正直賛否両論あって当然だとは思うが 否定意見は全部一人でやってると思いこまないと面白いと思った自分の感性すら守れないのか
34 18/11/16(金)14:29:07 No.548001039
まぁ本当に満足できる物なら興収もうちょっとは稼げるはずではある
35 18/11/16(金)14:29:22 No.548001067
>ある意味あーだこうだ話せる映画って時点で成功なんじゃないかな >売り上げ? >うn あーだこーだ言われるのはこれがゴジラというブランド背負ってるからでそれですらなかったらこんなもん…
36 18/11/16(金)14:29:29 No.548001078
imgじゃそんな叩くスレ目立たないように見えたけど俺が見てない時に立ってたんだろうな
37 18/11/16(金)14:30:00 No.548001146
お客の入らない映画もまた無力なのです…
38 18/11/16(金)14:30:20 No.548001199
楽しめた側も楽しめなかった側も自分と違う意見全否定する書き込みが目立つのがこの三部作のスレだと多すぎて… 頭ビルサルドかよ
39 18/11/16(金)14:30:24 No.548001209
興収5億以下だし アニメ映画としても厳しいな
40 18/11/16(金)14:30:58 No.548001274
>楽しめた側も楽しめなかった側も自分と違う意見全否定する書き込みが目立つのがこの三部作のスレだと多すぎて… >頭ビルサルドかよ 我々は共通の映画を見たのではなかったのか!?
41 18/11/16(金)14:31:35 No.548001351
知り合いに一人だけ全部観た人がいたけど 三部作観た結論としては「櫻井がホモだから負けた」らしい
42 18/11/16(金)14:31:40 No.548001365
最後まで見て評価したかったから最後まで見たけど 平均点より上の評価はちょっとつけられないかな…
43 18/11/16(金)14:31:51 No.548001395
館数結構多かったけど5億かー
44 18/11/16(金)14:32:06 No.548001416
確かに観ました…でもセンサーには反応がないんです!
45 18/11/16(金)14:32:22 No.548001458
>楽しめた側も楽しめなかった側も自分と違う意見全否定する書き込みが目立つのがこの三部作のスレだと多すぎて… そうか? 自分と違う意見全否定するのは叩きたくしさて仕方ない人がやってる時にすごい見るけど
46 18/11/16(金)14:32:51 No.548001515
ビルザルドといいエクシフといい杉田といい アイツら企むとかそういうの通り越して 全部善意なんだろうなってのはスゴイ解った
47 18/11/16(金)14:32:53 No.548001521
6年くらい前にやってれば評価されたかなと
48 18/11/16(金)14:33:40 No.548001622
むしろ色々勿体なかったと光る部分はあると言ってる「」もいるのに全否定の一人認定にしか見えないのか
49 18/11/16(金)14:33:44 No.548001631
>三部作観た結論としては「櫻井がホモだから負けた」らしい ホモだと命繋げられないもんな…
50 18/11/16(金)14:34:21 No.548001714
>むしろ色々勿体なかったと光る部分はあると言ってる「」もいるのに全否定の一人認定にしか見えないのか そいつは叩きたくて仕方ない人なの?
51 18/11/16(金)14:34:24 No.548001723
まあ2レス目までは自演だと思う
52 18/11/16(金)14:35:25 No.548001871
大して伸びてもいないのに急にそうだね付いてる辺り飛行機でも飛ばしてんだろ
53 18/11/16(金)14:35:42 No.548001899
モスラに関しては意図はわかるんだけど モスラの扱いを理解するのにゴジラ映画見続けてきた人間じゃないと無理な時点で一般向けじゃないじゃん!!!
54 18/11/16(金)14:35:44 No.548001906
>>三部作観た結論としては「櫻井がホモだから負けた」らしい >ホモだと命繋げられないもんな… でも見てるよ…いつかまた十分に文明が発達したらギドラ来るよ…ってなった だからハルオイ死んだ
55 18/11/16(金)14:35:46 No.548001912
>まあ3レス目までは自演だと思う
56 18/11/16(金)14:36:03 No.548001944
>ビルザルドといいエクシフといい杉田といい >アイツら企むとかそういうの通り越して >全部善意なんだろうなってのはスゴイ解った そういうとこはすごい好きだよ…
57 18/11/16(金)14:36:14 No.548001973
>大して伸びてもいないのに急にそうだね付いてる辺り飛行機でも飛ばしてんだろ 飛行機?
58 18/11/16(金)14:36:19 No.548001985
それなりに楽しめたよ
59 18/11/16(金)14:36:41 No.548002032
>最初っから救いようのないつまらなさじゃなくて >もうちょっと何かが足りてれば多分ずっといいものになってただろうって感じるのが余計にアレなんだよね デカくて何してもしてなくても超強いゴジラが大暴れの部分だけでももっと魅力的に演出できてたら大分変わるよね
60 18/11/16(金)14:38:00 No.548002225
いやでも一部の「久しいな…破壊の王よ」のシーンだけで俺は見る価値があった映画だったとおもうよ
61 18/11/16(金)14:38:00 No.548002226
>むしろ色々勿体なかったと光る部分はあると言ってる「」もいるのに全否定の一人認定にしか見えないのか 人多い時間帯で叩きスレ立ってると普通に叩いてる人がid出されて壁と喋ってる様子が浮かび上がってくるんだもんこの映画のスレ…
62 18/11/16(金)14:38:23 No.548002278
ギトラ!終焉の翼!とか言うのは楽しい
63 18/11/16(金)14:38:34 No.548002303
どうせ侵略兵器なんだろ!! ってのはほんと心外だったんだろうな… そりゃエンジンルームに籠るわ
64 18/11/16(金)14:38:51 No.548002340
ハルオイがあの選択を取ったのはコレまでの積み重ねがしっかり反映されててしっくりきた
65 18/11/16(金)14:39:28 No.548002412
>いやでも一部の「久しいな…破壊の王よ」のシーンだけで俺は見る価値があった映画だったとおもうよ 一部だけに限定するならアース超つえーでの引きは凄くよかった 二部三部への期待感が一期に膨らんだんだ…
66 18/11/16(金)14:39:56 No.548002490
もちろん否定批判がイコール叩きとは思わんし色々意見があると思うけど >東宝「一般向けの怪獣映画つくるプロレスも禁止」 >監督「ゴジラ?何それ火吹くの?」 みたいなレスする人が決まって現れるからなんか粘着してる人は混じってるなーとは思う
67 18/11/16(金)14:40:12 No.548002524
とりあえず2でダメだったけど一応見に行った やっぱり合わなかった
68 18/11/16(金)14:40:35 No.548002576
>人多い時間帯で叩きスレ立ってると普通に叩いてる人がid出されて壁と喋ってる様子が浮かび上がってくるんだもんこの映画のスレ… それはそれで叩きが憎すぎてID出されてるのと同じレベルの思考に落ちていないか 落ち着け今は平日の昼間だ
69 18/11/16(金)14:40:57 No.548002628
>三部作観た結論としては「櫻井がホモだから負けた」らしい どう転ぼうが結果勝ち逃げだった気がするんですが…
70 18/11/16(金)14:41:30 No.548002711
第1部がゴジラアースの顔見せとすると2部3部で大暴れして欲しいところなのにどっちもイマイチなのがな… ミニラいらなかったんじゃないか
71 18/11/16(金)14:41:49 No.548002764
一人ずっと荒らしてるのがいるせいでネガい感想が埋もれるよね いつものが新しいネタ仕入れてきたんだなって見えちゃう その後のレスがちゃんとしてれば映画見たんだなって分かるけど
72 18/11/16(金)14:41:50 No.548002769
予算がどうとか観客に考えさせる時点でダメなのではって言うあくまで個人的意見
73 18/11/16(金)14:41:53 No.548002782
>とりあえず2でダメだったけど一応見に行った >やっぱり合わなかった まあ別にそういうのはわかるわ 合わないって感想自体は普通に理解できる
74 18/11/16(金)14:41:55 No.548002786
>ハルオイがあの選択を取ったのはコレまでの積み重ねがしっかり反映されててしっくりきた 積み重ねもクソも最初から死にたがりかよてめーって言われてた死にたがりが死に時見付けて死んだだけだと思う
75 18/11/16(金)14:42:59 No.548002939
>普通に満足した人は初日からドッと語ってそれなりに満足して緩やかになったからこっちが目立つんかね 「」は満足したらいいよね語りを延々続けるぞ
76 18/11/16(金)14:43:07 No.548002954
予算もだけど時間も…
77 18/11/16(金)14:43:23 No.548003001
ハルオの最後の決断自体はべつにいいんだけど そのまえにハルオ自身の力でなにか成し遂げてからにしてほしかったかなぁ ひたすら負け続けて自殺って終わり方は理由はどうあれ素直に飲みこめない
78 18/11/16(金)14:43:24 No.548003003
俺は1が合わなかったけど昨日メカゴジラシティ見たらわりと面白かった
79 18/11/16(金)14:44:03 No.548003084
>「」が無理やり褒めてるの見ると哀しくなるよ >東宝「一般向けの怪獣映画つくるプロレスも禁止」 >監督「ゴジラ?何それ火吹くの?」 >ハリウッド版見るわ この手のレスがある時点でいつもの子かってなるのいいよね… よくない
80 18/11/16(金)14:44:06 No.548003093
今作の客入りがメカゴジラシティの評価みたいなもんだけどどんな感じだったんだろう
81 18/11/16(金)14:44:23 No.548003136
BGMが好き アニゴジのメインテーマとか星を喰う者だとアップテンポなアレンジでカッコいい
82 18/11/16(金)14:44:39 No.548003167
自分は1で微妙で2で持ち直して3でまぁ…うn……感じだったな 上で言われてる合わなかったって感想に近い 要素的にはカルト的人気が出るのも分からなくはないかな
83 18/11/16(金)14:45:03 No.548003220
決戦増殖都市観た後で最後のチャンスに賭けるなんて真似はできん
84 18/11/16(金)14:45:33 No.548003284
>予算がどうとか観客に考えさせる時点でダメなのではって言うあくまで個人的意見 そこは自分も同意だな 低予算でも観客にテーマを投げかけるような作品でも成功例はある以上 観客に低予算だったからとカバーに回らせるのは映画としての地力が無かったからでもある 低予算でも本当に良かったなら予算少ない中でこれだけの物作るのすごいみたいな意見に自然となるからね
85 18/11/16(金)14:46:08 No.548003372
>ハルオの最後の決断自体はべつにいいんだけど >そのまえにハルオ自身の力でなにか成し遂げてからにしてほしかったかなぁ >ひたすら負け続けて自殺って終わり方は理由はどうあれ素直に飲みこめない つってもハルオはずっとゴジラを倒すためだけに努力し続けてきたけどゴジラが強すぎてどうにもできなかっただけだしなあ… 結果出せってのはキツい気がする 死ぬことで終わりなのが飲み込めないってのはわかるけどね
86 18/11/16(金)14:46:11 No.548003378
メカゴジラシティは結構おもしろかったと思うんよ 怪獣モノの何とか作戦じゃん
87 18/11/16(金)14:46:14 No.548003386
個人的には2が底で3でまあこれはこれでになったから人それぞれだな…
88 18/11/16(金)14:46:18 No.548003397
流石にギドラの設定解説長過ぎねえかなって
89 18/11/16(金)14:46:21 No.548003407
特撮とアニメと映画 どんな内容だろうと人来ないのは目に見えてるよね
90 18/11/16(金)14:46:56 No.548003474
話としては三章でちゃんとまとまってはいるんだよね
91 18/11/16(金)14:47:09 No.548003504
>積み重ねもクソも最初から死にたがりかよてめーって言われてた死にたがりが死に時見付けて死んだだけだと思う 死ぬにしてもゴジラと対峙するにあたっての考え方は別物になってるじゃん
92 18/11/16(金)14:47:16 No.548003516
>そこは自分も同意だな >低予算でも観客にテーマを投げかけるような作品でも成功例はある以上 >観客に低予算だったからとカバーに回らせるのは映画としての地力が無かったからでもある >低予算でも本当に良かったなら予算少ない中でこれだけの物作るのすごいみたいな意見に自然となるからね 俺は予算少ないなりによく作ったと思ったわ
93 18/11/16(金)14:47:36 No.548003569
>ハルオの最後の決断自体はべつにいいんだけど >そのまえにハルオ自身の力でなにか成し遂げてからにしてほしかったかなぁ >ひたすら負け続けて自殺って終わり方は理由はどうあれ素直に飲みこめない 子供残したとは言うけどなんかこう向こうから跨って来た感すごくてなぁ
94 18/11/16(金)14:47:42 No.548003581
ゴジラだから見たけど怪獣の脅威描けないならゴジラでやる意味ねえなと思った
95 18/11/16(金)14:47:57 No.548003616
ゴジラに関しては何作っても何かしら絶対に叩かれる印象がある
96 18/11/16(金)14:48:09 No.548003642
予算がー言うなら三部作なんか作らずひとつで全力かけたら良かったのに
97 18/11/16(金)14:48:31 No.548003685
これはそもそもガチで叩かれるほどの視聴者も稼げてないと思う
98 18/11/16(金)14:48:59 No.548003753
>予算がー言うなら三部作なんか作らずひとつで全力かけたら良かったのに できたよ! ダム破壊シーンだけ良く作ったゴジラ対メガロ!
99 18/11/16(金)14:49:01 No.548003755
>ゴジラに関しては何作っても何かしら絶対に叩かれる印象がある シンゴジラはここでも賛の方が多かったでしょ
100 18/11/16(金)14:49:02 No.548003761
エクシフいないとギドラ来ないのに文明持ったらアウトっていうのが理解できんのだが 文明によって産み出されるのはゴジラであってそれは今そこにいるでしょ?
101 18/11/16(金)14:49:09 No.548003780
>ゴジラだから見たけど怪獣の脅威描けないならゴジラでやる意味ねえなと思った ゴジラでやる意味あるかはお前が決めることじゃねえ
102 18/11/16(金)14:49:19 No.548003801
まどかや鎧武でもそうだったけど虚淵作品の作品世界内に登場人物を不幸へ陥れる絶対に曲げられない残酷原則があるのはいいけど 残酷に抗う立場の主人公がいざクライマックスって段になって残酷原則へ抗うのを避けて原則を存続させたままちょっと世界が上方修正される って結末に持ってくためのエクストリームな解決法を図りだすのが苦手だからアニゴジも苦手 サンダーボルトファンタジーは個々人がやりたいようにやってるだけだからそういう要素が薄くて好き
103 18/11/16(金)14:49:52 No.548003870
>これはそもそもガチで叩かれるほどの視聴者も稼げてないと思う ネトフリはそれなりに稼げたようだけど数字が分かるのは劇場の興行しか無いからのう
104 18/11/16(金)14:49:56 No.548003877
>これはそもそもガチで叩かれるほどの視聴者も稼げてないと思う じゃあなんでずっと粘着してる奴がいるんだよ…謎すぎる
105 18/11/16(金)14:50:00 No.548003884
>ゴジラに関しては何作っても何かしら絶対に叩かれる印象がある 今回足りない怪獣プロレスだってやったらやったで子供向けとか言われるからな...
106 18/11/16(金)14:50:04 No.548003891
>>ゴジラに関しては何作っても何かしら絶対に叩かれる印象がある >シンゴジラはここでも賛の方が多かったでしょ 前評判がびっくりするほど非が多かったでしょ 自分もそうだったし その上で手のひらドリルになったけど
107 18/11/16(金)14:50:14 No.548003928
いま文明批判やられてもなぁって ああいうのは経済成長してる中の核戦争の破滅の恐怖がある世相だと良いんだけど 今みたいな不況で経済発展したいときに文明生活に戻れるなーそんなんダメだー全部終わらせるーって言われても乗れない
108 18/11/16(金)14:50:16 No.548003932
SFとしては好きだけど記念すべきゴジラのアニメ本格参入の1発目で扱うにはテーマも表現も変化球だったと思う 最初なんだからただただゴジラたっぷり暴れさせておけば良かった
109 18/11/16(金)14:50:23 No.548003946
>大して伸びてもいないのに急にそうだね付いてる辺り飛行機でも飛ばしてんだろ 2レス目のそうだね数がどんどん増えてて駄目だった
110 18/11/16(金)14:51:14 No.548004048
何度でも言うけど300mの歴代最大ゴジラ!をアピールする割にはその巨大さが伝わってこない作りだった点だけはどうかと思うよ 対ゴジラ戦法が1作目と2作目で全く同じ!ワンパ!ってのは他に成功体験ないし他の作戦考案する余裕なかったから仕方ないし
111 18/11/16(金)14:51:27 No.548004078
>いま文明批判やられてもなぁって >ああいうのは経済成長してる中の核戦争の破滅の恐怖がある世相だと良いんだけど >今みたいな不況で経済発展したいときに文明生活に戻れるなーそんなんダメだー全部終わらせるーって言われても乗れない 文明誕生が怪獣誕生の前段階ってだけで文明批判思想なんてこれっぽっちも無いと思うが
112 18/11/16(金)14:51:28 No.548004082
>今回足りない怪獣プロレスだってやったらやったで子供向けとか言われるからな... 怪獣バトル要素が良く言われだしたのはVS世代が育ってからで それ以前のめんどくさいゴジラオタク=怪獣プロレスを心底嫌って叩いてた印象が強い
113 18/11/16(金)14:51:38 No.548004102
>つってもハルオはずっとゴジラを倒すためだけに努力し続けてきたけどゴジラが強すぎてどうにもできなかっただけだしなあ… >結果出せってのはキツい気がする >死ぬことで終わりなのが飲み込めないってのはわかるけどね 三部作もあるんだし少しずつゴジラを倒すフラグを立てていくことはできると思う というかそれこそ作り手の匙加減でしかないし そりゃスタッフにも考えはあるんだろうけど個人的には主人公が主人公としての役割を果たしてないと思える
114 18/11/16(金)14:51:55 No.548004145
なんでそんなに予算ねえんだろ
115 18/11/16(金)14:52:05 No.548004159
>まどかや鎧武でもそうだったけど虚淵作品の作品世界内に登場人物を不幸へ陥れる絶対に曲げられない残酷原則があるのはいいけど >残酷に抗う立場の主人公がいざクライマックスって段になって残酷原則へ抗うのを避けて原則を存続させたままちょっと世界が上方修正される >って結末に持ってくためのエクストリームな解決法を図りだすのが苦手だからアニゴジも苦手 >サンダーボルトファンタジーは個々人がやりたいようにやってるだけだからそういう要素が薄くて好き 手癖でしか書けないってのは虚淵も一番気に病んでる所だから… まどマギでその辺のスランプ抜け出せるかと思ったけどイマイチ抜け切れて無さそうで…
116 18/11/16(金)14:52:21 No.548004197
芹沢博士に近いものを感じる
117 18/11/16(金)14:52:30 No.548004215
>>今回足りない怪獣プロレスだってやったらやったで子供向けとか言われるからな... >怪獣バトル要素が良く言われだしたのはVS世代が育ってからで >それ以前のめんどくさいゴジラオタク=怪獣プロレスを心底嫌って叩いてた印象が強い ちょっと待ってそれじゃあめんどくさいゴジラオタクに絡まれて苦労した層が新しいタイプのめんどくさいゴジラオタクに変わったってことなの…?
118 18/11/16(金)14:52:51 No.548004258
映像が地味 ゴジラアースもメカゴジラシティもギドラも
119 18/11/16(金)14:52:57 No.548004268
視聴者の変化に合わせられなかったってだけじゃん
120 18/11/16(金)14:53:06 No.548004283
>三部作もあるんだし少しずつゴジラを倒すフラグを立てていくことはできると思う >というかそれこそ作り手の匙加減でしかないし >そりゃスタッフにも考えはあるんだろうけど個人的には主人公が主人公としての役割を果たしてないと思える それは自分好みの主人公じゃなかったというだけで 最初から最後までハルオの物語としてまとまっているから俺は主人公やりきったと思うわ
121 18/11/16(金)14:53:23 No.548004311
まあ時は流れてるわけだしファン層も変わるだろう
122 18/11/16(金)14:53:26 No.548004316
>文明誕生が怪獣誕生の前段階ってだけで文明批判思想なんてこれっぽっちも無いと思うが じゃあなんで文明が怪獣を作るなんて話を…?
123 18/11/16(金)14:53:35 No.548004332
怪獣プロレスに関してはプロレスするであろう来年のハリウッド版が公開されてからが真価を問われる
124 18/11/16(金)14:53:44 No.548004355
やりたいことはわかるんだけどこれ映画じゃなくて1クールアニメにしてくれない?
125 18/11/16(金)14:54:04 No.548004402
もともとそういう企画だったよ!
126 18/11/16(金)14:54:07 No.548004410
>>文明誕生が怪獣誕生の前段階ってだけで文明批判思想なんてこれっぽっちも無いと思うが >じゃあなんで文明が怪獣を作るなんて話を…? そういう世界観ってだけでしょうに
127 18/11/16(金)14:54:08 No.548004414
>やりたいことはわかるんだけどこれ映画じゃなくて1クールアニメにしてくれない? 当初はそのはずだったんですよ!!
128 18/11/16(金)14:54:23 No.548004448
まぁグリッドマン見ちゃうとね
129 18/11/16(金)14:54:26 No.548004453
>怪獣プロレスに関してはプロレスするであろう来年のハリウッド版が公開されてからが真価を問われる どうせギドラが他三匹にボコられるんでしょ!
130 18/11/16(金)14:54:36 No.548004476
命をつなぐ話なのでホモは負けるのだ
131 18/11/16(金)14:54:50 No.548004513
結局製作とその上が需要把握出来てなかっただけって感じだな
132 18/11/16(金)14:55:06 No.548004537
見えてる荒らしや粘着がいるのはわかるが 否定的な意見出してるのは全部異常者だと回りくどく持っていこうとしてるのも荒らしと変わらないと思うぞ
133 18/11/16(金)14:55:23 No.548004586
>そういう世界観ってだけでしょうに だからなんでそんな世界観にしたの
134 18/11/16(金)14:55:28 No.548004592
>ちょっと待ってそれじゃあめんどくさいゴジラオタクに絡まれて苦労した層が新しいタイプのめんどくさいゴジラオタクに変わったってことなの…? 左様
135 18/11/16(金)14:55:29 No.548004594
>怪獣プロレスに関してはプロレスするであろう来年のハリウッド版が公開されてからが真価を問われる 怪獣映画で人間ドラマなんて見たくないだっけ それはそれで極端だけどハリウッドが本気でやるなら凄いんだろうな…
136 18/11/16(金)14:55:33 No.548004606
>まぁグリッドマン見ちゃうとね 内容はともかくテレビアニメと劇場アニメじゃやっぱり土台違くないかなあ
137 18/11/16(金)14:55:39 No.548004620
>そういう世界観ってだけでしょうに なんでそういう世界観にしたのって話では
138 18/11/16(金)14:56:10 No.548004700
>それは自分好みの主人公じゃなかったというだけで >最初から最後までハルオの物語としてまとまっているから俺は主人公やりきったと思うわ そりゃ感想なんて好み以上の話になりようがないのは当然だろう
139 18/11/16(金)14:56:18 No.548004717
>見えてる荒らしや粘着がいるのはわかるが >否定的な意見出してるのは全部異常者だと回りくどく持っていこうとしてるのも荒らしと変わらないと思うぞ 誰も言ってないのにそういう方向に持ってこうとするお前が荒らしにしか見えない
140 18/11/16(金)14:56:26 No.548004737
>>ちょっと待ってそれじゃあめんどくさいゴジラオタクに絡まれて苦労した層が新しいタイプのめんどくさいゴジラオタクに変わったってことなの…? >左様 人間っていう生命体の仕様だよね やっぱり高次元存在に献身しよハルオ
141 18/11/16(金)14:56:27 No.548004738
>怪獣プロレスに関してはプロレスするであろう来年のハリウッド版が公開されてからが真価を問われる ムートー戦が個人的にイマイチだったのでもう少し派手になるといいな
142 18/11/16(金)14:56:29 No.548004744
>>そういう世界観ってだけでしょうに >だからなんでそんな世界観にしたの そこまで言われると脚本家に聞けとしか
143 18/11/16(金)14:56:31 No.548004752
>だからなんでそんな世界観にしたの じゃあ何だ怪獣惑星ってタイトルで地球に怪獣押し込めていい感じにコントロールした 惑星全体怪獣ランド的なのが見たかったのか
144 18/11/16(金)14:56:57 No.548004806
チェーホフの銃を厳守しろとは言わんが結局メカゴジラシティがまともな役割果たしてくれなかった時点で もう俺には合わないと分かったし星を喰う者はネトフリ来るの待つわ
145 18/11/16(金)14:57:00 No.548004815
「」くらいウケるハードルの低い客ばかりならもっと売れたんだがな
146 18/11/16(金)14:57:13 No.548004848
>そりゃ感想なんて好み以上の話になりようがないのは当然だろう だったらなんなんだ 俺も個人の話してるだけだぞ
147 18/11/16(金)14:57:13 No.548004849
叩かれてるのなんて数字がー売上がーしか言えないバカだけでは…
148 18/11/16(金)14:57:25 No.548004884
>>やりたいことはわかるんだけどこれ映画じゃなくて1クールアニメにしてくれない? >当初はそのはずだったんですよ!! じゃあなんで映画になったんだよ!
149 18/11/16(金)14:57:27 No.548004891
>惑星全体怪獣ランド的なのが見たかったのか 見たかったな…
150 18/11/16(金)14:57:42 No.548004930
>そこまで言われると脚本家に聞けとしか そんなことも考えられないのに文明批判思想無いとか言ってたの…?
151 18/11/16(金)14:57:45 No.548004935
どうやっても賛否はわかれるけど3部作で途切れ途切れにしなけりゃここまで好きな人と嫌いな人で対立しなかったよね
152 18/11/16(金)14:57:48 No.548004939
無数の怪獣が現れてピンチだから地球脱出から始まったわけだけど 1体のゴジラ大暴れでいいから本編じゃ無数の怪獣である必要ゼロだったよね
153 18/11/16(金)14:58:04 No.548004964
昭和ゴジラは子供っぽいと叩かれ! VSシリーズは平成ガメラに較べて安っぽいと叩かれ! ミレニアムは目に見えて低予算化したのでVS以下と叩かれ! ハリウッドはマグロの件以降どんなもの出しても絶対認めない派がいる! 叩かれてないゴジラなんて初代ぐらいじゃないんだろうか …もしかすると初代叩いてる奴も居るかもしれんが
154 18/11/16(金)14:58:04 No.548004965
さっきからただの逆張りマンが一人いるのはわかる だって俺エスパーだからエクシフエスパー
155 18/11/16(金)14:58:11 [東宝] No.548004987
>じゃあなんで映画になったんだよ! シンゴジ大ヒットしたからアニゴジも最初から映画にしようぜ!
156 18/11/16(金)14:58:14 No.548004993
>叩かれてるのなんて数字がー売上がーしか言えないバカだけでは… つまんないことが数字にも出ちゃってますね
157 18/11/16(金)14:58:23 No.548005015
>じゃあ何だ怪獣惑星ってタイトルで地球に怪獣押し込めていい感じにコントロールした >惑星全体怪獣ランド的なのが見たかったのか それ文明の話と何か関係あるの
158 18/11/16(金)14:58:24 No.548005018
スレ画を事前に禅問答って説明したサイトがすごく良心的だと思った
159 18/11/16(金)14:58:44 No.548005052
>だったらなんなんだ >俺も個人の話してるだけだぞ ならこの話は解決だぞ喜べ
160 18/11/16(金)14:58:44 No.548005054
>叩かれてるのなんて数字がー売上がーしか言えないバカだけでは… それだけは言い返せなくなるから頑張って叩き出さないとダメだもんな
161 18/11/16(金)14:59:28 No.548005147
>そんなことも考えられないのに文明批判思想無いとか言ってたの…? 映画から得られる情報からそう言ったまでよ
162 18/11/16(金)14:59:29 No.548005151
>>じゃあなんで映画になったんだよ! >シンゴジ大ヒットしたからアニゴジも最初から映画にしようぜ! このお馬鹿!
163 18/11/16(金)14:59:48 No.548005192
>ならこの話は解決だぞ喜べ じゃ黙っててくれ
164 18/11/16(金)14:59:57 No.548005206
気が触れるとすぐ連続引用するよな
165 18/11/16(金)15:00:31 No.548005283
ものすごい勢いで擁護する人がいるんだよなぁこの映画のスレ
166 18/11/16(金)15:01:05 No.548005351
>スレ画を事前に禅問答って説明したサイトがすごく良心的だと思った 未来のミライでもあったなそういうの…
167 18/11/16(金)15:01:07 No.548005354
今時ハイテク捨てて原始人と同化するのが最適解みたいなオチを描けるのはある意味すごい
168 18/11/16(金)15:01:17 No.548005379
>ものすごい勢いで擁護する人がいるんだよなぁこの映画のスレ ワイワイやってる雰囲気のスレで変な事しちゃったんじゃないの?
169 18/11/16(金)15:01:26 No.548005400
売り上げは実際客観的に評価を見る唯一の手段なんだけど マジで嫌がるよね
170 18/11/16(金)15:01:31 No.548005410
>ものすごい勢いで擁護する人がいるんだよなぁこの映画のスレ 正直ここが最後の砦みたいな所はある
171 18/11/16(金)15:01:33 No.548005417
最終章が来たいま丁度に特撮アニメのグリッドマンがある不幸としか TVアニメであそこまでやって予算がなんて言い訳にならんよな
172 18/11/16(金)15:01:39 No.548005433
>昭和ゴジラは子供っぽいと叩かれ! >VSシリーズは平成ガメラに較べて安っぽいと叩かれ! >ミレニアムは目に見えて低予算化したのでVS以下と叩かれ! >ハリウッドはマグロの件以降どんなもの出しても絶対認めない派がいる! >叩かれてないゴジラなんて初代ぐらいじゃないんだろうか 初代もめっちゃゲテモノ扱いじゃなかったっけ
173 18/11/16(金)15:02:02 No.548005488
メカゴジラがメカゴジラとして出ないのはいいとしてお前ら最後の最後まで口喧嘩してる場合かってなった
174 18/11/16(金)15:02:04 No.548005494
>ものすごい勢いで擁護する人がいるんだよなぁこの映画のスレ 普通のスレじゃID出されて消されるからこんなスレ立てたの?
175 18/11/16(金)15:02:05 No.548005495
>ものすごい勢いで粘着する人がいるんだよなぁこの映画のスレ
176 18/11/16(金)15:02:42 No.548005578
「」が語ってるのしか知らないけど 映画レビューサイトだとどんな評価なの
177 18/11/16(金)15:02:53 No.548005602
ゴジラは何やっても叩かれるといってもスレ画はもはやポジション的には対メガロとかミレニアムみたいな勢いじゃん
178 18/11/16(金)15:03:06 No.548005628
>売り上げは実際客観的に評価を見る唯一の手段なんだけど >マジで嫌がるよね そもそも第1作の客入り見りゃ分かるだろうが端から劇場公開って選択が間違いだったからなあ
179 18/11/16(金)15:03:14 No.548005644
ぶっちゃけ熱が冷めたらやたら褒めてる人も落ち着いた評価(オブラートな言い方)になると思うよ
180 18/11/16(金)15:03:18 No.548005649
テレビ放映向けに作ってたらなんとかなったかと言うとなんなかったと思う
181 18/11/16(金)15:03:23 No.548005658
ギドラの代わりに目になってるのがいるから別次元のまま一方的に攻撃できるんだって言ってたけどなんで宇宙船攻撃してたとき目居ないのに別次元状態だったのってすごい気になって仕方ない メトフィエスの目壊した後は普通に検知出来てたし宇宙で計器が正常じゃなかった意味がわからん
182 18/11/16(金)15:03:31 No.548005678
>売り上げは実際客観的に評価を見る唯一の手段なんだけど >マジで嫌がるよね データが出揃ってるなら面白いと思うけどね 目標や制作費やネトフリの状況も分からんでは失敗も成功も無いわ
183 18/11/16(金)15:03:56 No.548005753
数字だけで語るのもどうかと思うがギャレゴジシンゴジがヒットして ゴジラってタイトルが温まってるタイミングで一作目は宣伝もあれだけしてたのに それがもうテレビCMちょっと流すくらいに落ち着いたのは推し量れるものがある
184 18/11/16(金)15:04:28 No.548005812
この手の人を選ぶ作品は色々言われるところがあるのは分かるけどでも好きなんだ!で良いと思うから数年後にでも俺嫌いじゃないんだよ…分かる…するのが一番楽しい感じはする
185 18/11/16(金)15:04:38 No.548005833
>ギドラの代わりに目になってるのがいるから別次元のまま一方的に攻撃できるんだって言ってたけどなんで宇宙船攻撃してたとき目居ないのに別次元状態だったのってすごい気になって仕方ない >メトフィエスの目壊した後は普通に検知出来てたし宇宙で計器が正常じゃなかった意味がわからん いたでしょエンダルフがアラトラム号に
186 18/11/16(金)15:05:00 No.548005882
>映画から得られる情報からそう言ったまでよ 映画から得られる情報で文明は怪獣を産み憎しみがギドラを呼ぶって話をしてたんだけど そしてラストは丁寧に文明を放棄するところまで描いて これで文明批判じゃないってどの辺から確信をもって言えたの
187 18/11/16(金)15:05:10 No.548005909
>この手の人を選ぶ作品は色々言われるところがあるのは分かるけどでも好きなんだ!で良いと思うから数年後にでも俺嫌いじゃないんだよ…分かる…するのが一番楽しい感じはする 落ち着いた頃に淡々と語れるタイプのやつだとは思う
188 18/11/16(金)15:05:33 No.548005957
>いたでしょエンダルフがアラトラム号に あいつの目普通の目だったけどメトフィエスが目に押し込んでたやつはフレーバー的なやつだったの?
189 18/11/16(金)15:05:36 No.548005966
「」ですら擁護しきれず愚痴ダメ出しの流れになってIDすら出ない時点で相当な出来なんだな…
190 18/11/16(金)15:05:47 No.548005996
ネトフリが好評ならなおさら劇場版3部作にした事がアホだって事に
191 18/11/16(金)15:05:59 No.548006017
こんなスレ文でも現在IDが出てないのが本当になんか…ダメだったんだなって
192 18/11/16(金)15:06:23 No.548006067
怪獣惑星と決戦機動増殖都市のサブタイトルはめっちゃワクワクするし秀逸だと思う そのせいで期待しすぎたところはあるかもしれない
193 18/11/16(金)15:06:43 No.548006114
こういう風に誉めてる人攻撃しだすのってすごい情けないと思うんだけど自分で分からないんだろうか
194 18/11/16(金)15:06:46 No.548006119
怪獣は比較する建造物あってこそ怪獣と呼ばれるに足る巨大感があるんだなと 再認識するきっかけを与えてくれたことだけは感謝してる
195 18/11/16(金)15:06:55 No.548006140
酷評してんのが一人だけみたいなレスあるけど実際逆なんじゃね
196 18/11/16(金)15:07:02 No.548006159
前日譚が面白すぎた
197 18/11/16(金)15:07:04 No.548006165
ミアナがセックスしに来たときは少し盛り上がったよ股間が
198 18/11/16(金)15:07:11 No.548006181
公開中(公開予定)の作品がネトフリでもコケてますなんてそもそも言うわけないじゃん…
199 18/11/16(金)15:07:18 No.548006202
>こういう風に誉めてる人攻撃しだすのってすごい情けないと思うんだけど自分で分からないんだろうか 否定した奴も同じように攻撃してるからへーきへーき
200 18/11/16(金)15:07:53 No.548006295
せめて前後編にするべきだったなと思う 三作目まで追う人なんてそう居ないって分かってただろうに
201 18/11/16(金)15:08:03 No.548006328
前日譚の小説の方を映像化してくれ
202 18/11/16(金)15:08:10 No.548006347
>映画から得られる情報で文明は怪獣を産み憎しみがギドラを呼ぶって話をしてたんだけど >そしてラストは丁寧に文明を放棄するところまで描いて >これで文明批判じゃないってどの辺から確信をもって言えたの あの世界観での怪獣惑星で生き抜く最適解が文明捨てる事ってだけだな
203 18/11/16(金)15:08:21 No.548006368
嫌いじゃないけどアニメにしなくても小説で十分だった
204 18/11/16(金)15:08:22 No.548006371
>前日譚が面白すぎた 怪獣黙示録は面白かったけどこれ絶対に映像化無理だな…って内容だったよね あいつ自分の好きなものだけ思い切り詰め込みやがって…
205 18/11/16(金)15:09:01 No.548006461
変な子が居着いてるのは確実にある こないだ批判スレ立ててからすぐ自演してID出してたし
206 18/11/16(金)15:09:05 No.548006479
小説まで含めて見たら楽しんだけど映画だけだと物足りない
207 18/11/16(金)15:09:08 No.548006482
>あの世界観での怪獣惑星で生き抜く最適解が文明捨てる事ってだけだな だから文明批判の為の世界観構築じゃないか
208 18/11/16(金)15:09:15 No.548006500
怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラが面白すぎた
209 18/11/16(金)15:09:24 No.548006529
ラストカットはどういう意図なんだろうか 文明捨ててかなり経ってゴジラは怖い対象じゃなくなったとかそういう話?
210 18/11/16(金)15:09:32 No.548006551
小説を売ろうと頑張ってるの居る気がしてならない
211 18/11/16(金)15:09:45 No.548006584
ノベライズは控えめに言ってもゴジラシリーズ全体でのメディアミックス見てもトップクラスだと思う
212 18/11/16(金)15:10:07 No.548006633
>あの世界観での怪獣惑星で生き抜く最適解が文明捨てる事ってだけだな そもそも捨てたのは科学文明であってフツアのような精神文明的なものは文明とは呼べないのかな?
213 18/11/16(金)15:10:16 No.548006659
>ラストカットはどういう意図なんだろうか >文明捨ててかなり経ってゴジラは怖い対象じゃなくなったとかそういう話? フツアミュージックが不穏すぎる…
214 18/11/16(金)15:10:52 No.548006743
>>あの世界観での怪獣惑星で生き抜く最適解が文明捨てる事ってだけだな >だから文明批判の為の世界観構築じゃないか 妄想じゃないですか
215 18/11/16(金)15:10:55 No.548006747
個人的には面白かったけど映像的な面白さは感じなかったから劇場で見る必要無いと言われたらその通りだと思う
216 18/11/16(金)15:11:49 No.548006880
このスレの「」もオイカリ様に連れてって貰わないと…
217 18/11/16(金)15:12:06 No.548006919
SFとしてみてもエクシフたちの終末思想が何十年前の流行りだよって感じすぎてなあ 怪獣映画としては前二作が足引っ張りすぎでなんだったんだろうこれって感じ
218 18/11/16(金)15:12:28 No.548006977
>怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラが面白すぎた 面白かった 過去怪獣や人物名ではしゃいでたオタクなオレはちょろいと思う
219 18/11/16(金)15:12:38 No.548006997
映像もうちょっとなんとか出来なかったのかなあ ゴジラは全然動かないしギドラはにょろにょろっと出て来て噛みついたら終わりだし モスラとギドラの影もウルトラマンの登場シーンみたいに奥からでかくなってスライドするだけ あまりにもショボすぎる
220 18/11/16(金)15:12:40 No.548007003
正直SFとしてはセンス古いよね
221 18/11/16(金)15:12:45 No.548007017
決戦機動の放射能遠赤外線サウナは新しかったよ絵がクソ地味だったけど
222 18/11/16(金)15:12:59 No.548007049
コケたらトンズラしとけば熱心なファンが好意的曲解重ねて必死に擁護してくれるんだから 楽な仕事だよなと鎧武やこれ見てると思う誰とは言わないが
223 18/11/16(金)15:13:38 No.548007150
俺は面白かったと思うけどまあつまらないって言う人もいるのは理解できる
224 18/11/16(金)15:14:05 No.548007229
「文明」じゃなくて「憎悪」だよね捨て去ったのは
225 18/11/16(金)15:14:30 No.548007279
ゴジラのメディアミックスで同じポストアポカリプスものだと アメコミでやってたゴジラが人類滅ぼしてビオランテが地球に緑を取り戻す希望になるって作品がめっちゃ面白かった
226 18/11/16(金)15:14:43 No.548007311
結局デスギドラは影も形もなかったか
227 18/11/16(金)15:15:56 No.548007480
まぁ劇場上映作品としてはギドラの首引っ張って本体こっち側に引きずり出してゴジラビーム!死ね! くらいやって欲しかった気持ちはあります
228 18/11/16(金)15:16:04 No.548007495
SFっていうかこれいわゆるセカイ系作品だよね ハルオとゴジラの
229 18/11/16(金)15:16:07 No.548007502
こういう世界観だからって解釈になると ハルオとメトフィエスの延々続いた問答もあの世界観限定の思想ってことになるのかな
230 18/11/16(金)15:16:11 No.548007517
>そもそも捨てたのは科学文明であってフツアのような精神文明的なものは文明とは呼べないのかな? フツアの文明が描かれたのはモスラに祈るかオイカリ様に祈るかだけじゃない?
231 18/11/16(金)15:16:14 No.548007521
好きな部分についていくらでも語れるけど ここはどうなのって部分についてもいくらでも語れるよ特に映像面の面白みのなさ
232 18/11/16(金)15:16:16 No.548007526
ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった
233 18/11/16(金)15:16:19 No.548007530
>「文明」じゃなくて「憎悪」だよね捨て去ったのは じゃあバルチャー持っていくなや!
234 18/11/16(金)15:16:50 No.548007611
良かった部分もあるんだけど前のめりになって見入るほどには熱中できなかった
235 18/11/16(金)15:17:20 No.548007676
>「文明」じゃなくて「憎悪」だよね捨て去ったのは ビルサルドとエクシフの切り札もセットで廃棄したよ ほめて
236 18/11/16(金)15:17:22 No.548007682
>ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった ギドラが勝つと今生きてる人間もフツアも地球も全部死んじゃうからじゃねえかな
237 18/11/16(金)15:17:25 No.548007687
>ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった ゴジラの軍門に下った
238 18/11/16(金)15:17:28 No.548007695
文明も捨てたよ
239 18/11/16(金)15:17:39 No.548007719
>まぁ劇場上映作品としてはギドラの首引っ張って本体こっち側に引きずり出してゴジラビーム!死ね! >くらいやって欲しかった気持ちはあります それやってくれたら印象だいぶ違ったかも あとBGMはもの悲しげなのじゃなくて盛りあがる感じのがいいです
240 18/11/16(金)15:17:48 No.548007735
メカゴジラを完全に抹消したのって文明がゴジラへの対抗意識を産み憎悪を産むってことだよね 結局文明が悪い
241 18/11/16(金)15:17:53 No.548007748
>フツアの文明が描かれたのはモスラに祈るかオイカリ様に祈るかだけじゃない? その祈りを通じて日々の生活を営みメッセージを後世に伝えていくのは原始的でも文明のはしりではあるだろう
242 18/11/16(金)15:17:57 No.548007760
>ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった あのシーンやったから最後ゴジラを憎む人間はハルオ一人になってハルオの特攻で片を付けられたんじゃない?
243 18/11/16(金)15:18:10 No.548007793
>ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった ゴジラ映画にはよくある流れ
244 18/11/16(金)15:18:36 No.548007854
CGも手描きと同じで時間や予算がないと動かすのも大変とはアニメーターの話でよく聞いたけどこれ見て実感できた 他に見て来た作品って凄かったんだなって
245 18/11/16(金)15:18:53 No.548007893
>>ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった >ゴジラ映画にはよくある流れ あいつが勝つくらいならゴジラが勝った方がマシ!ゴジラがんばえー!いいよね…
246 18/11/16(金)15:18:59 No.548007908
>フツアの文明が描かれたのはモスラに祈るかオイカリ様に祈るかだけじゃない? ひもで結び目作るヤツとか数学的知識無いと出来ないみたいなことを杉田が言ってたような
247 18/11/16(金)15:19:37 No.548007984
>ギドラに負けそうなゴジラを応援し始めるしみんな何がしたかったのだろうって思ってしまった 地球そのものが滅ぶよりマシじゃん?
248 18/11/16(金)15:20:07 No.548008060
モスラの軍門に下ったおかげもあるかもしれんが 科学を極めたエクシフと同じテレパシーの獲得もしてるからねフツア
249 18/11/16(金)15:20:11 No.548008071
映像が退屈でも話面白けりゃウケるでしょ
250 18/11/16(金)15:20:27 No.548008109
締めの特攻ありきで作ったんだろうなあこれ って感じにしか見えなかった
251 18/11/16(金)15:20:30 No.548008115
自分に立ち向かってくる奴はころころするし驚異になりそうなやつもころころするけど 人間単位でころころするために徘徊してるわけじゃないゴジラと 地球がやばいギドラじゃな
252 18/11/16(金)15:20:36 No.548008124
ハルオが消したかったのはあくまでビルサルドやエクシフ含む自分たち旧人類の文明であってそこにフツアの文明は含まれないんだろう
253 18/11/16(金)15:20:37 No.548008126
ハルオイの憎悪や怒りが櫻井の幼少期からの仕込みだった設定は本気でいらなかったと思う
254 18/11/16(金)15:20:47 No.548008156
虚淵の芸風ホント狭いなとは感じた あの人また主人公神にしてる…
255 18/11/16(金)15:21:14 No.548008232
>話が退屈でも映像面白けりゃウケるでしょ
256 18/11/16(金)15:21:17 No.548008245
>締めの特攻ありきで作ったんだろうなあこれ >って感じにしか見えなかった それはブチがインタビューかなんかで言ってなかったっけ 最後の台詞は決まっていてどうやってそこに行くかだったとかなんとか
257 18/11/16(金)15:21:20 No.548008252
>CGも手描きと同じで時間や予算がないと動かすのも大変とはアニメーターの話でよく聞いたけどこれ見て実感できた >他に見て来た作品って凄かったんだなって それこそガシガシ動くCGなんて予算もだけど単純に作るのに時間かかるからな…
258 18/11/16(金)15:22:30 No.548008421
>映像が退屈でも話面白けりゃウケるでしょ 引き込めるほどのシナリオでも無かったってのも事実だね というかハナから怪獣プロレスNGなの分かってたんだし誰が悪いかっつーとねえ 西尾維新にでもやらせときゃ良かったのでは
259 18/11/16(金)15:22:34 No.548008427
宇宙怪獣が出てくるとゴジラが自然といいやつっぽく見える流れを完全再現してたね…
260 18/11/16(金)15:23:03 No.548008503
>ハルオイの憎悪や怒りが櫻井の幼少期からの仕込みだった設定は本気でいらなかったと思う ハルオの憎悪を櫻井が見出して英雄に仕立て上げようとしたって方が良かったなってなる
261 18/11/16(金)15:23:23 No.548008545
>西尾維新にでもやらせときゃ良かったのでは ハハハ
262 18/11/16(金)15:23:29 No.548008561
ナノメタルと櫻井の仕込みと憎しみさえあればまたゴジラと対峙できるかもしれないけど フツアとゴジラによる今の秩序を旧人類の憎しみで潰すのはどうなのってなったのが最後のハルオだと理解してる
263 18/11/16(金)15:24:03 No.548008637
ノベライズ版って所からやってみたほうが良かったとは思う いやまあ怪獣黙示録にプロジェクトメカゴジラはあるけどさ
264 18/11/16(金)15:24:06 No.548008645
>映像が退屈でも話面白けりゃウケるでしょ ただ退屈と貧相は違うんだよな アニメの場合絵を作るリソースがないと演出に縛りができるから結局話のクオリティにも影響するんじゃないかな まあそこをカバーするのもスタッフの実力なんだが...
265 18/11/16(金)15:24:10 No.548008655
>宇宙怪獣が出てくるとゴジラが自然といいやつっぽく見える流れを完全再現してたね… なんか異変が起きてついでにゴジラも動き出すって導入から完璧
266 18/11/16(金)15:24:10 No.548008659
>最後の台詞は決まっていてどうやってそこに行くかだったとかなんとか それ自体は作り方としておかしくは無いんだろうけど 全部オチの為のご都合合わせでしかないって見てる側に感じさせちゃうのは
267 18/11/16(金)15:24:53 No.548008772
1章でキレてた過激派思想からなんか平凡な主人公的道徳観になっちゃうのはなんかうーんってなった
268 18/11/16(金)15:25:11 No.548008826
>西尾維新にでもやらせときゃ良かったのでは 余所様の作品だと妙にお行儀良くなったりするから毒にも薬にもならない出来になるかも
269 18/11/16(金)15:25:21 No.548008848
>引き込めるほどのシナリオでも無かったってのも事実だね はあ…
270 18/11/16(金)15:25:31 No.548008866
この紐みたいなギドラは作るのすごい楽なんだろうな
271 18/11/16(金)15:25:33 No.548008869
>>西尾維新にでもやらせときゃ良かったのでは 今回以上にセリフがめちゃくちゃ長くなる奴じゃん!!
272 18/11/16(金)15:26:01 No.548008916
洗脳されて取り返しのつかない事態起こした主人公が責任取って特攻しただけの映画3本
273 18/11/16(金)15:26:10 No.548008928
>ひもで結び目作るヤツとか数学的知識無いと出来ないみたいなことを杉田が言ってたような ひも文字は大昔の地球にもあるし無知な原始人じゃないんだねくらいのシーンだと思う
274 18/11/16(金)15:26:31 No.548008976
>虚淵の芸風ホント狭いなとは感じた >あの人また主人公神にしてる… 今回は怪獣を超えるのに怪獣になっちゃダメだったからちょっと違う 根底には怪獣にならなきゃ倒せないって思想はありそうだけど
275 18/11/16(金)15:26:38 No.548008985
>1章でキレてた過激派思想からなんか平凡な主人公的道徳観になっちゃうのはなんかうーんってなった いったん挫折するのはいいけど三作目では再起してほしかったかな… 最初のクソコテハルオ好きなんだ
276 18/11/16(金)15:27:01 No.548009039
>1章でキレてた過激派思想からなんか平凡な主人公的道徳観になっちゃうのはなんかうーんってなった フツアがいなかったら終始キレッキレだったろうなとは思う それだけハルオのメンタリティに与えた影響が強かったと言うことでもあるけど
277 18/11/16(金)15:27:03 No.548009050
コンセプトに映像が追い付いてなかったけどこれは予算の問題だし この予算と納期のなかでやりくりしたという背景知ってたら じゃあお金持ってたらどんなのお出ししてくれるんだ?とは思うくらいの出来だったとは思う ただ国産の3DCG映画は他に出来がいいのたくさんあるからなあ
278 18/11/16(金)15:27:07 No.548009056
怪獣映画で怪獣の存在より人間が高い位置にいっちゃいけないんだと思う 怪獣映画の神は怪獣しかいないんだから
279 18/11/16(金)15:27:28 No.548009109
動かすシーンと説明のシーンがはっきり区分けされる作りになるからアニメの虚淵脚本嫌いじゃないんだけどその辺のバランスが悪いとダメダメになる
280 18/11/16(金)15:27:39 No.548009132
>1章でキレてた過激派思想からなんか平凡な主人公的道徳観になっちゃうのはなんかうーんってなった そういうところも含めてすごく虚淵作品っぽい
281 18/11/16(金)15:27:52 No.548009169
クソコテが憎しみ捨てる話じゃ…
282 18/11/16(金)15:28:06 No.548009206
ハルオイは倒すとかそういうのよりもゴジラを憎み続けることが目的になってんなって 1作目だけなら倒すのが目的だったかもしれないけど
283 18/11/16(金)15:28:31 No.548009254
オチから逆算して考えたにしても折れるまでの過程と最後の選択には納得してしまうからそれ自体は別にいいと言うか むしろ好きな部類ではある ギドラの登場シーンの描き方は好きなんだけどあれは映像面の良さがあるのかオペ娘達の動揺っぷりが上手かったのか自信無い ギドラ戦は引力光線一発くらい撃ってもダメじゃなかったと思うんだ噛みつき以外にも頑張ってほしかった
284 18/11/16(金)15:28:36 No.548009267
作られた憎しみで動いてた人形が自分から死ぬ話だよ
285 18/11/16(金)15:28:43 No.548009285
ゴジラの巨大感さえ出てれば…という思いはある 話はともかく映像の力が足りなかった
286 18/11/16(金)15:28:49 No.548009302
>クソコテがネット断ちする話じゃ…
287 18/11/16(金)15:28:51 No.548009305
>クソコテが憎しみ捨てる話じゃ… 捨てなかったから覚えとけバーカ!したんじゃねーか!
288 18/11/16(金)15:29:01 No.548009328
>クソコテが憎しみ捨てる話じゃ… 捨てられないからこそのラストだろう
289 18/11/16(金)15:29:56 No.548009455
両親がフツアの村の設立に関与してると知ったらハルオイどう思ったろうな
290 18/11/16(金)15:30:21 No.548009515
>クソコテが憎しみ捨てる話じゃ… 一気に捨てるんじゃなくてだんだん萎んでいくから盛り上がりと相反してた感がある
291 18/11/16(金)15:30:24 No.548009523
舞台挨拶とかの話聞くとえっそれは明かさなくても良かったんじゃ…ってなりそうな設定結構ありそうだけど そうなってもいいから裏設定周りなんかの機会に出してくれねえかなってちょっと思ってる
292 18/11/16(金)15:31:00 No.548009625
2公開前が一番楽しかった
293 18/11/16(金)15:31:01 No.548009628
ギドラ召喚の儀でピキュイーンって周りがバタバタ死んでいくのは良かった
294 18/11/16(金)15:31:22 No.548009674
やっぱ三部作きちんとノベライズしてほしいな…
295 18/11/16(金)15:31:35 No.548009696
ゴジラもギドラもなんとかできた!人類大勝利!って話やるならモスラに頼るしか無い状況だよなあとは1章の頃から思ってた メカゴジラが2章登場と思ってたから=3章には出ないじゃんって読みも込で
296 18/11/16(金)15:32:11 No.548009801
ある意味でモスラの一人勝ちだよ
297 18/11/16(金)15:33:23 No.548009991
企画色々やったし上映期間は常にMXでCM流してたのに一章から大コケしたのがちょっと衝撃的だった ぶっちーネームバリュー無くなってね…?
298 18/11/16(金)15:34:20 No.548010116
ギドラの脅威が大きすぎて他のことがどうでもいい状況になってたからなぁ ゴジラへの憎悪を描ききってないのに憎悪を捨てるって話になったからあんまり腑に落ちなかった
299 18/11/16(金)15:34:34 No.548010145
まどかで受けてもその人が作ったゴジラ見たいとは思わんだろう
300 18/11/16(金)15:34:36 No.548010152
MXどころかキー局でもそこそこCM流してたんだけどね…
301 18/11/16(金)15:34:59 No.548010210
アニメ映画な上にCG映画ってだけで二重に客層絞られるのに 怪獣映画のウリの戦闘まで捨て去ったらそりゃ集客も悪くなるわ