虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/16(金)13:05:41 ネウロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)13:05:41 No.547990710

ネウロをキレさせたクズいいよね

1 18/11/16(金)13:09:59 No.547991208

こいつの起こした被害が凄すぎる

2 18/11/16(金)13:10:45 No.547991302

カタジャズ奏者

3 18/11/16(金)13:11:48 No.547991433

カタジャズ好き

4 18/11/16(金)13:12:29 No.547991518

私は海外から来たジャズ奏者なのですが 私の好きな音楽を教えてほしいのですが

5 18/11/16(金)13:13:44 No.547991679

>カタジャズ奏者 >カタジャズ好き 人を見た目で判断するなぁ!!!111!!!!11!!!

6 18/11/16(金)13:14:53 No.547991803

ジャズ奏者さんちぃっす

7 18/11/16(金)13:18:00 No.547992172

一番強かった

8 18/11/16(金)13:18:52 No.547992262

意外と雅楽とか好きそう

9 18/11/16(金)13:20:20 No.547992451

>意外と雅楽とか好きそう 人を単行本のおまけで判断するな~~!!!!

10 18/11/16(金)13:23:07 No.547992806

>私は海外から来たジャズ奏者なのですが >私の好きな音楽を教えてほしいのですが そらジャズやろ…

11 18/11/16(金)13:23:51 No.547992889

ほんとに水害が起きる日本には参るね…

12 18/11/16(金)13:24:14 No.547992931

マッドが無ければ大変なことになっていた ありがとうマッド

13 18/11/16(金)13:25:16 No.547993058

こんなんでも7ツ道具使わせてるからな…

14 18/11/16(金)13:25:47 No.547993124

段々と指が起こす被害が少なくなっていってた

15 18/11/16(金)13:27:59 No.547993378

奴は幹部でも一番の小物…な割に被害は一番デカいよね

16 18/11/16(金)13:28:17 No.547993410

ベルモンドに酷いことしたよね

17 18/11/16(金)13:29:22 No.547993537

意外とヒップホップ好きとか?

18 18/11/16(金)13:29:31 No.547993558

体の中ハンバーグにされて片手切り落とされて炭になった人

19 18/11/16(金)13:29:39 No.547993572

こいつの被害が大きいというよりこいつの被害があったから以降の被害を防げたんだと思う

20 18/11/16(金)13:30:05 No.547993628

水没してるのに二次災害の恐れだったか簡単に水を抜くのも出来ないとか攻撃も嫌らしかった気がする…

21 18/11/16(金)13:33:58 No.547994098

こいつが居なかったらもうアニメ化してると思う

22 18/11/16(金)13:34:30 No.547994162

>こいつが居なかったらもうアニメ化してると思う 現実から目を背けるな

23 18/11/16(金)13:34:48 No.547994196

24 18/11/16(金)13:36:32 No.547994409

話しかけられたチンピラ二人が何か酷い事した訳でもない気のいい兄ちゃん二人なのがいいよね

25 18/11/16(金)13:36:44 No.547994428

ネトフリにアニメ版あったけど言われるほど酷くはなかった 個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった

26 18/11/16(金)13:39:10 No.547994743

>ネトフリにアニメ版あったけど言われるほど酷くはなかった >個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった 本場の人にやらせんなや!

27 18/11/16(金)13:39:56 No.547994834

アニメネウロはキャイーンの二人もアフレコ上手くて困惑する 終盤以外はわりと好きだ

28 18/11/16(金)13:40:47 No.547994946

ジャズかなーやっぱ

29 18/11/16(金)13:41:22 No.547995011

本当はもう一週やりたかった

30 18/11/16(金)13:41:29 No.547995031

この人級の災害起こす人がどんどん出てくるもんだと思ってた

31 18/11/16(金)13:41:43 No.547995059

>個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった なんかその回だけ見たくなったわ

32 18/11/16(金)13:42:03 No.547995087

>奴は幹部でも一番の小物…な割に被害は一番デカいよね 直接失われた命もそうだけどテロの恐怖による社会不安や経済への打撃も凄まじいよね

33 18/11/16(金)13:43:09 No.547995202

>この人級の災害起こす人がどんどん出てくるもんだと思ってた テラはネウロに妨害されなければ同等以上の大惨事になってたと思う チー坊も暗殺任務じゃなくてガチのテロだったら酷いことになりそうだし

34 18/11/16(金)13:43:09 No.547995203

>本当はもう一週やりたかった 引かれそうなのでやめた

35 18/11/16(金)13:43:18 No.547995221

>>個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった >なんかその回だけ見たくなったわ ドーピングコンソメとこれとオリジナル回のキャッツアイおばさんはオススメだよ あと上にあるキャイーンコラボ回も地味にトリックが好き

36 18/11/16(金)13:43:27 No.547995250

アニメは駄目ってよく聞くけどなにが駄目だったん 変な原作改変でも入ってた?

37 18/11/16(金)13:44:04 No.547995315

次の連載はヤンジャンでいいんじゃないかなもう…

38 18/11/16(金)13:44:07 No.547995321

この人の質問正解してたらどうなってたんだろう

39 18/11/16(金)13:44:15 No.547995342

>アニメは駄目ってよく聞くけどなにが駄目だったん >変な原作改変でも入ってた? 監督が趣旨をわかってなかった

40 18/11/16(金)13:44:29 No.547995374

サイがヤコの異母兄弟だった 親父が異国で作った子供

41 18/11/16(金)13:45:17 No.547995481

>アニメは駄目ってよく聞くけどなにが駄目だったん >変な原作改変でも入ってた? オチがな

42 18/11/16(金)13:45:21 No.547995487

>アニメは駄目ってよく聞くけどなにが駄目だったん >変な原作改変でも入ってた? 当時3話くらいで挫折して以降見てないけど原作の良さわかってない

43 18/11/16(金)13:45:24 No.547995494

>アニメは駄目ってよく聞くけどなにが駄目だったん >変な原作改変でも入ってた? ヤコのお父さん殺した刑事がXiの変装だったりとか 最終話がアステカ文明っぽいなにかにネウロが突っ込んで終わりとか

44 18/11/16(金)13:45:25 No.547995498

>この人の質問正解してたらどうなってたんだろう 殴られる

45 18/11/16(金)13:45:38 No.547995532

拷問漫画を打ち切りに追い込んだ人!

46 18/11/16(金)13:45:46 No.547995549

>この人の質問正解してたらどうなってたんだろう 見かけで判断するなだから正解でも殴られそう 質問された時点で詰んでる

47 18/11/16(金)13:46:57 No.547995697

プロデューサーが寄生獣とか新ハンタとかトネガワの人だよ

48 18/11/16(金)13:47:10 No.547995722

>ヤコのお父さん殺した刑事がXiの変装だったりとか なるほど… >最終話がアステカ文明っぽいなにかにネウロが突っ込んで終わりとか なるほど…?

49 18/11/16(金)13:47:35 No.547995764

>アニメは駄目ってよく聞くけどなにが駄目だったん >変な原作改変でも入ってた? まだ連載してたから仕方ないんだけどオリジナル設定と終盤展開がアレだった

50 18/11/16(金)13:47:44 No.547995780

サイと弥子を姉妹にするしアニメ版凄い

51 18/11/16(金)13:48:18 No.547995845

>プロデューサーが寄生獣とか新ハンタとかトネガワの人だよ 前者二つは普通に楽しめたな…

52 18/11/16(金)13:48:36 No.547995871

ネットでドーピングコンソメスープ受けてるから1話はそれでいいよねっていう判断

53 18/11/16(金)13:49:02 No.547995918

>段々と指が起こす被害が少なくなっていってた からの葛西さん

54 18/11/16(金)13:49:03 No.547995925

ハガレンもだけど完結前の作品アニメ化だから仕方ない あの時代は2クール目とか続編で完結させるなんて選択肢もなかったし

55 18/11/16(金)13:49:29 No.547995973

序盤のヒステリアに何故か吾代さんねじ込んでクソつまらないギャグやり始めたあたりで見るのやめた

56 18/11/16(金)13:49:54 No.547996038

ヒステリアも電子ドラッグのせいにされてなかったっけ

57 18/11/16(金)13:50:04 No.547996059

漫画読者でアニメ寄生獣楽しめた人はいるんだろうか

58 18/11/16(金)13:50:19 No.547996090

警察がちゃんと役に立つ作品は良い作品

59 18/11/16(金)13:50:34 No.547996117

アニメは一話にDCS持ってきた時点で微妙だったな…

60 18/11/16(金)13:51:33 No.547996248

>ハガレンもだけど完結前の作品アニメ化だから仕方ない ハガレン一期はめっちゃ面白かったしめっちゃ売れたじゃん…

61 18/11/16(金)13:51:55 No.547996293

アニメはシックスに脅されながら作ってたから…

62 18/11/16(金)13:52:03 No.547996310

素直に作者からHAL編連載終了案もらえばよかったのでは?

63 18/11/16(金)13:52:15 No.547996338

>漫画読者でアニメ寄生獣楽しめた人はいるんだろうか 酷いお話のカットやアニオリは別にしてないし bgmがやたら文句言われてたけど気にならない

64 18/11/16(金)13:52:55 No.547996417

水こえーってなったが現実で知りたくはなかった

65 18/11/16(金)13:53:28 No.547996479

分野違いなので自由にやってください っていう作家多いけど やっぱり監修するべきだよね

66 18/11/16(金)13:53:44 No.547996514

>水こえーってなったが現実で知りたくはなかった 後年大雨による洪水でこの漫画は決してフィクションじゃなかったって知るのいいよね…

67 18/11/16(金)13:53:54 No.547996533

>漫画読者でアニメ寄生獣楽しめた人はいるんだろうか 普通に楽しめたけど… イメージ先行で叩かれてた部分もあるけどあの話数できちんと話まとまってて好きだよ あと平野綾のミギーが不気味でよかった

68 18/11/16(金)13:53:58 No.547996543

>酷いお話のカットやアニオリは別にしてないし >bgmがやたら文句言われてたけど気にならない アニオリっていうか現代に雰囲気合わせようとして結果別物になってなかった? 原作の雰囲気が全然感じられなくてダメだったわ いやそのままやっても古臭いってのもわかるんだが

69 18/11/16(金)13:54:08 No.547996570

>分野違いなので自由にやってください っていう作家多いけど >やっぱり監修するべきだよね 監修させるなら連載終わらせてからにしろやってなるし

70 18/11/16(金)13:55:44 No.547996795

ゴールデンカムイも親分話が無いと知って悲しかったな…

71 18/11/16(金)13:55:53 No.547996815

>いやそのままやっても古臭いってのもわかるんだが 別にその時代を活かした作品でもなくね…

72 18/11/16(金)13:55:59 No.547996828

>警察がちゃんと役に立つ作品は良い作品 笛吹さんとか後半カッコいいしな ちゃんとギャグも挟むけど

73 18/11/16(金)13:56:02 No.547996837

>個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった >本場の人にやらせんなや! しかもパトリックハーランは銃規制派っていう

74 18/11/16(金)13:56:57 No.547996939

1番最初にスープ持ってきますとこやった時点で期待してはいけなかった

75 18/11/16(金)13:57:01 No.547996949

気になってネトフリ探したけど見つからない…

76 18/11/16(金)13:57:10 No.547996965

>水こえーってなったが現実で知りたくはなかった 先人達は散々危険だとかここまで逃げろとかやってたけど今の人は忘れてしまってた

77 18/11/16(金)13:57:47 No.547997054

>>いやそのままやっても古臭いってのもわかるんだが >別にその時代を活かした作品でもなくね… だから変に改変しててなんか馴染めなかったってことだ

78 18/11/16(金)13:57:55 No.547997075

こやすくんはベストチョイスだったからそこだけ誉める

79 18/11/16(金)13:57:56 No.547997079

最近の連載陣がアニメ化で原稿の方にダメージいってるの見ると監修するのも難しいんだと思う

80 18/11/16(金)13:58:24 No.547997131

週刊連載しながらアニメ監修とか死ぬよ

81 18/11/16(金)13:58:46 No.547997175

そういやヒステリアは肝心のオチをやらなかったんだよなアニメ

82 18/11/16(金)13:58:51 No.547997186

つまり監修代行業者が必要

83 18/11/16(金)13:58:59 No.547997210

>最近の連載陣がアニメ化で原稿の方にダメージいってるの見ると監修するのも難しいんだと思う 尾田や岸本は寿命削りながら映画の監修してたな…

84 18/11/16(金)13:59:10 No.547997232

>先人達は散々危険だとかここまで逃げろとかやってたけど今の人は忘れてしまってた そういう土地は得てして安いからね… 4年くらい前に広島の住宅街で起きた水害も地図見たらどう考えても水害起こるような土地だったし

85 18/11/16(金)13:59:16 No.547997246

>個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった 今見てみたら国家の鼻歌を微妙に誤魔化しててダメだった

86 18/11/16(金)14:00:02 No.547997344

>>最近の連載陣がアニメ化で原稿の方にダメージいってるの見ると監修するのも難しいんだと思う >尾田や岸本は寿命削りながら映画の監修してたな… 監修しなかったばかりにすごい出来の作品が出てしまったからな

87 18/11/16(金)14:00:52 No.547997434

>気になってネトフリ探したけど見つからない… GYAOで無料配信してたような

88 18/11/16(金)14:01:24 No.547997504

監修しなかったら人様の作品で好き勝手するやつにとんでもない映画作られるからな…

89 18/11/16(金)14:01:47 No.547997549

鳥さは暇なうちに映画の監修できてよかったね…

90 18/11/16(金)14:02:35 No.547997640

>こやすくんはベストチョイスだったからそこだけ誉める ドラマCDの頃から子安だからアニメスタッフ褒める気にはなれない

91 18/11/16(金)14:03:02 No.547997692

暗殺教室はアニメも実写も良い出来だったし これのせいで全く話題にならなかったけど

92 18/11/16(金)14:03:08 No.547997703

>週刊連載しながらアニメ監修とか死ぬよ 暗殺でやったし…

93 18/11/16(金)14:03:57 No.547997803

>個人的にアメリカ人のサイコ野郎が名演技でキャスト見たらパックンで駄目だった アメリカ人とは言ってないらしいな

94 18/11/16(金)14:04:03 No.547997817

>暗殺でやったし… 寿命削ってでもネウロの再来は起こしたくない心意気があったのだ!

95 18/11/16(金)14:04:03 No.547997818

>暗殺教室はアニメも実写も良い出来だったし >これのせいで全く話題にならなかったけど アニメ良かったけど原作通りだから特にここで語ることもないかなって

96 18/11/16(金)14:05:11 No.547997967

ボクの国の人をアメリカ人って言うのはヘイトスピーチになるかもしれないぞ

97 18/11/16(金)14:05:11 No.547997968

アニメ暗殺は神兵()さんチームが自衛隊特戦隊に変わったのはいい変更だと思う 自衛隊ならギリギリまだ倒せる感じある

98 18/11/16(金)14:05:13 No.547997970

暗殺は減点法なら満点だけど加点法なら0点のアニメって印象だった フィルムコミック見てたような感想

99 18/11/16(金)14:06:33 No.547998146

>暗殺は減点法なら満点だけど加点法なら0点のアニメって印象だった >フィルムコミック見てたような感想 手堅い感じはあったけど新しい何かがプラスされてる感じでもなかったよね

100 18/11/16(金)14:08:17 No.547998347

改編したら糞っていうし 原作通りやっても糞って どうしようもなくね…

101 18/11/16(金)14:08:34 No.547998385

アニメはコプスレイヤーがぶち切れて署名出したぐらいしか知らない

102 18/11/16(金)14:10:01 No.547998563

文句つけるのは楽だからな

103 18/11/16(金)14:10:48 No.547998657

>改編したら糞っていうし >原作通りやっても糞って >どうしようもなくね… 糞なのは良いか悪いか全部二択で捉えるお前の頭だよ

104 18/11/16(金)14:12:02 No.547998825

そういうのは間に合ってます

105 18/11/16(金)14:12:45 No.547998918

こいつが一番人殺して テラが一番ネウロの魔力削って ヴァイジャヤはシックス側の科学技術に貢献 ジェニュインは唯一ネウロに勝って 葛西は唯一目標を果たした

106 18/11/16(金)14:12:47 No.547998923

被害規模でいえばおじさんもすごいはずなんだけどね

107 18/11/16(金)14:14:03 No.547999085

地味に思えるけど火おじさんも結構やることやってたような

108 18/11/16(金)14:15:40 No.547999259

火おじはビル倒して逃げてビル倒して逃げてを繰り返してたな

109 18/11/16(金)14:15:51 No.547999273

ネウロはああ見えて基本不殺主義なのが良かった シックス達を殺すだけなら当時のネウロには楽勝ってのもあるが

110 18/11/16(金)14:17:31 No.547999473

たまにヒで火おじがタバコやめろおばさんに絡まれてるシーンの画像バズってるの見ると少しだけモヤっとする

111 18/11/16(金)14:18:04 No.547999536

>ネウロはああ見えて基本不殺主義なのが良かった >シックス達を殺すだけなら当時のネウロには楽勝ってのもあるが 人間の可能性を削るなんてとんでもないからな

112 18/11/16(金)14:18:53 No.547999622

コマの間を埋めるようなアニオリをやってほしい

113 18/11/16(金)14:19:05 No.547999646

じOKER

114 18/11/16(金)14:19:37 No.547999711

ネウロにとっちゃ作物の間引きするような感覚だったんだろうなシックス討伐

115 18/11/16(金)14:19:53 No.547999750

好きな出前を頼めっ!

116 18/11/16(金)14:20:01 No.547999766

人間が思ったより有能なのかシックスがその程度なのか...

117 18/11/16(金)14:20:36 No.547999833

>好きな出前を頼めっ! 貴っ様あああああああで黒目ぶれてるのすごい好き

118 18/11/16(金)14:22:25 No.548000083

シックス編って正直本丸に近づくほど敵しょぼくなってるなあと思ってた シックスは普通に一番凄い敵なんだろうけどあいつ旧人類側より味方に出してる被害の方が大きそう

119 18/11/16(金)14:23:54 No.548000278

6さんはわざと凄い小物にしてる感じがある

120 18/11/16(金)14:24:34 No.548000370

負けたら処刑か自殺の二択だしな…スレ画のジャズやってそうな人みたいに

121 18/11/16(金)14:25:42 No.548000527

一発ギャグ振られてつまらなかったら処刑されるし面白くても何となく処刑される

122 18/11/16(金)14:26:05 No.548000583

シックスよりもXlの方がヤベエってなった記憶ある 特に攫われたヤコがもーお腹いっぱい!ってなってた所とか

123 18/11/16(金)14:27:10 No.548000734

とにかく悪意を煮詰めたらああいう感じになるのはわかる

124 18/11/16(金)14:29:19 No.548001058

最近流行りのゴボウみたいなもんだよ

125 18/11/16(金)14:30:33 No.548001227

>特に攫われたヤコがもーお腹いっぱい!ってなってた所とか あのシーンゴゴ ゴゴゴゴとめっちゃ重厚な効果音出てたのは笑った

126 18/11/16(金)14:38:30 No.548002295

>アメリカ人とは言ってないらしいな でもあの国歌は…

↑Top