虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/16(金)00:45:48 i have ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/16(金)00:45:48 No.547923551

i have the power.

1 18/11/16(金)00:48:23 No.547924267

アーイハーブザパゥワーーーーーーーーーーーーーーー

2 18/11/16(金)00:50:43 No.547924917

https://youtu.be/KY2eBrm5pT4

3 18/11/16(金)00:54:31 No.547925913

画像のドキュメンタリー映画見たけどみんな真剣に作っててゲイっぽいゲイっぽいって言ってたのが恥ずかしくなってしまった…受けた理由もわかったし

4 18/11/16(金)00:55:56 No.547926275

パワー いいよね

5 18/11/16(金)00:56:59 No.547926504

子供たちは親にいつも命令されててパワーを欲しがってるし大好きだからな…

6 18/11/16(金)00:58:11 No.547926786

こんなハチャメチャな作品なのに割ときっちりマーケティングした結果なのが面白い

7 18/11/16(金)00:59:06 No.547926981

あと法律が変わってオモチャのコマーシャルの番組を作れるようになったっていうのも初めて知ったよ…

8 18/11/16(金)00:59:39 No.547927102

ヒーマンの体系を人間に置き換えたら300kg超えるってのですげえ笑った

9 18/11/16(金)00:59:57 No.547927170

>https://youtu.be/KY2eBrm5pT4 どうせまたヒヨコちゃんだろと思ったら全然違った

10 18/11/16(金)01:00:32 No.547927292

>あと法律が変わってオモチャのコマーシャルの番組を作れるようになったっていうのも初めて知ったよ… でも今でもアニメ放送中の枠で自分の玩具のコマーシャル流せないんだ だからアニメやってるのと別の玩具のCMとか流れる

11 18/11/16(金)01:02:26 No.547927722

へぇこいつらはどうして戦ってるのよ ええオモチャにコミックブックをつけてストーリーを保管する予定です おー素晴らしい がアドリブなのは参るね…

12 18/11/16(金)01:03:12 No.547927875

ヒーマンのテーマ曲はマジでテンション上がるな

13 18/11/16(金)01:03:15 No.547927891

思いつきのくせにグッドアイデア過ぎる

14 18/11/16(金)01:04:21 No.547928103

>がアドリブなのは参るね… そこで乗り切ってトイザらスに営業かけたときコミックブック?5歳の子供には読めないでしょう? って言われるので笑ってしまった その後のアニメもありますっていう完全アドリブの切り返しはマジですごいけど

15 18/11/16(金)01:04:23 No.547928110

アホみたいに作られたから今でもそこそこ安く買えるのが嬉しい ヒーマンとかスケルターは高いけど脇役なら2000円前後で買える

16 18/11/16(金)01:04:28 No.547928132

>思いつきのくせにグッドアイデア過ぎる あれ?これは話してませんでしたっけ?

17 18/11/16(金)01:04:29 No.547928139

>こんなハチャメチャな作品なのに割ときっちりマーケティングした結果なのが面白い 当時シュワちゃんでコナンザグレートみたいな見た目が流行ってたとかそういう理由?

18 18/11/16(金)01:05:16 No.547928295

最初はヒーマンって響きメチャださ!って思ったけど最近普通にかっこよく感じて来てるのが困る

19 18/11/16(金)01:06:08 No.547928469

ヒーマンのテーマは本当にかっこいいね

20 18/11/16(金)01:06:52 No.547928619

>当時シュワちゃんでコナンザグレートみたいな見た目が流行ってたとかそういう理由? 子どもたち集めて玩具渡して観察した結果子どもたちはいつもパワーを欲してるのがわかった だからヒーマンだ!

21 18/11/16(金)01:07:40 No.547928769

>子どもたち集めて玩具渡して観察した結果子どもたちはいつもパワーを欲してるのがわかった >だからヒーマンだ! なるほど…完璧なマーケティングだ…

22 18/11/16(金)01:08:06 No.547928854

元気出るよね… ここ数年ずっとheyyeyの方しか語れなかったから嬉しい

23 18/11/16(金)01:08:12 No.547928870

>子どもたち集めて玩具渡して観察した結果子どもたちはいつもパワーを欲してるのがわかった 同じ頃日本でもキン肉マンが大ブーム巻き起こしてるのは因果よなぁ

24 18/11/16(金)01:09:39 No.547929131

ヒーマン本編もネットで無料公開されてる分みてるけど思ったよりコメディ色強いんだね

25 18/11/16(金)01:10:29 No.547929262

ヒーマン達の乗るトラック?のタイヤがやばい おもちゃそのままなんだけどアニメにするとシュールすぎる

26 18/11/16(金)01:10:55 No.547929343

>ヒーマン本編もネットで無料公開されてる分みてるけど思ったよりコメディ色強いんだね スパイディの最初の方のアニメもそうだしゴームズもだし 子供向けのはだいたいそんなんだと思う

27 18/11/16(金)01:11:26 No.547929440

なに金型が足りない?ほかのオモチャの虎を流用しろ!なに虎が大きすぎる?鞍をつけて乗り物にしてしまえ!とかノリと勢いだけで作ってるよね…それで売れるから怖いよね…

28 18/11/16(金)01:11:42 No.547929488

su2714669.gif クルクルクルクル

29 18/11/16(金)01:13:03 No.547929721

あのおもちゃのドキュメンタリーはGIジョーの回が感動的で好き

30 18/11/16(金)01:13:09 No.547929741

GIジョーとかは割とシリアスだった気もする

31 18/11/16(金)01:13:11 No.547929752

あのMADだけだとなんだこのオッサンたち…で終わるけど めちゃめちゃ奥行きある設定を知らずにいるのは損だよね

32 18/11/16(金)01:13:19 No.547929771

>su2714669.gif どういう乗り物なんだ過ぎる…

33 18/11/16(金)01:13:44 No.547929848

>あのおもちゃのドキュメンタリーはGIジョーの回が感動的で好き 最後のGIジョーを最初に考えた人の肉声がぐっとくるんだ…

34 18/11/16(金)01:14:09 No.547929921

he manってニュアンス的にはthe one的なもんなのか

35 18/11/16(金)01:14:28 No.547929976

>GIジョーとかは割とシリアスだった気もする ニコデスマンにちょっと上がってるけどTFの10倍くらいイかれてるから1度見てほしい ただ面白さと中毒性も10倍だ

36 18/11/16(金)01:14:37 No.547930001

ネトフリのシーラにチラチラとアダム王子関係が見え隠れしてヤキモキする!!

37 18/11/16(金)01:14:40 No.547930013

アダム王子を通じてどの子供達もヒーマンシーラになれるんです…って力説されるとやーいピンクの服だせえとか言ってたのがちょっと恥ずかしくなってくる

38 18/11/16(金)01:15:37 No.547930196

Netflixのシーラも適度にコミカルにしながらシリアスもやってちゃんとヒーマンの系譜なんだなあ

39 18/11/16(金)01:15:50 No.547930231

アダム王子の人とナリいいよねたまに弱いところ見せるのも愛おしい

40 18/11/16(金)01:15:54 No.547930238

>どういう乗り物なんだ過ぎる… こんな https://www.youtube.com/watch?v=EZgh36Jvtwc&app=desktop

41 18/11/16(金)01:16:02 No.547930269

80年代のアメリカといえばシュワちゃんとスタローンみたいなムキムキアクション俳優が銀幕を席巻してプロレスでもハルクホーガンが活躍してたしやたら筋肉が目立つ時代だよね

42 18/11/16(金)01:17:25 No.547930472

>Netflixのシーラも適度にコミカルにしながらシリアスもやってちゃんとヒーマンの系譜なんだなあ でもこんなんMOTUじゃねー!って本国のファンはブチ切れてる 大絶賛してる人もこれは旧作とは違う全く新しいシーラだ!って褒めてる でも日本人からすると似てるなと思うところ結構あるよね

43 18/11/16(金)01:17:32 No.547930487

個人的にスケルターとヒーマンの持ってる剣を合体させるとグレイスカル城の跳ね橋が降りる鍵になるっていう善にも悪にも転ぶ設定が好きでね…

44 18/11/16(金)01:17:57 No.547930564

ネトフリのシーラ観てるとなんかネットで齧った言葉とは違う感じに訳されてたりするから困る

45 18/11/16(金)01:18:16 No.547930614

>個人的にスケルターとヒーマンの持ってる剣を合体させるとグレイスカル城の跳ね橋が降りる鍵になるっていう善にも悪にも転ぶ設定が好きでね… かっこいいよねあの設定

46 18/11/16(金)01:18:56 No.547930715

>ネトフリのシーラ観てるとなんかネットで齧った言葉とは違う感じに訳されてたりするから困る ホーダックがホルダックって訳されてたりね

47 18/11/16(金)01:19:26 No.547930789

どこかでドキュメンタリーやってたの? 面白そうだ

48 18/11/16(金)01:20:11 No.547930939

ネトフリニンサン2002年版ヒーマン も翻訳して配信してくだち…

49 18/11/16(金)01:20:20 No.547930969

>どこかでドキュメンタリーやってたの? >面白そうだ ネトフリでドキュメンタリーが二つある

50 18/11/16(金)01:20:22 No.547930977

スケルターに触れて悪役の声は高い方が印象に残る説を語ってたのはハッとなった

51 18/11/16(金)01:20:46 No.547931034

>どこかでドキュメンタリーやってたの? Netflixのぼくらを作ったおもちゃたちっていうドキュメンタリーでやってるぞ! すごく良いドキュメンタリーなんでぜひみてくれ スターウォーズとかバービーとかトランスフォーマーとかサンリオとかレゴとか貴重な裏話がいっぱい聞ける

52 18/11/16(金)01:20:50 No.547931044

ネトフリに登録して僕らを作ったオモチャ達を見よう!大体革新的なオモチャが流行ってから衰退していくまでの話だけどレゴの不死鳥感はすごいね…

53 18/11/16(金)01:21:46 No.547931190

>ネトフリでドキュメンタリーが二つある >Netflixのぼくらを作ったおもちゃたちっていうドキュメンタリーでやってるぞ! ㌧!見てくる!!

54 18/11/16(金)01:22:01 No.547931236

シーラも見てね

55 18/11/16(金)01:22:02 No.547931237

>レゴの不死鳥感はすごいね… バイオクロニクル名前だけしってたけどあれレゴだったの今更知った

56 18/11/16(金)01:22:23 No.547931296

>スケルターに触れて悪役の声は高い方が印象に残る説を語ってたのはハッとなった スタスクも原語版の方かなりクセになる

57 18/11/16(金)01:22:38 No.547931331

あとヒーマンのドキュメンタリー映画はグレイスカルの力によりってやつ

58 18/11/16(金)01:22:44 No.547931347

シーラなんて女の子が観るアニメだぜ! ヒーマン観せてよヒーマン!!! ヒーマン!ヒーマン!

59 18/11/16(金)01:23:08 No.547931408

ヒーマンは北米での玩具を売るためにアニメを作るっていうのの先駆けになるのかな? 日本だともうちょい前からやってたけど

60 18/11/16(金)01:23:25 No.547931450

>グレイスカルの力により もうこのよく分からない訳し方で笑うわあのタイトル

61 18/11/16(金)01:23:47 No.547931500

ぼくらを作ったオモチャたちは疲れてる時に見ると主題歌で泣く

62 18/11/16(金)01:23:48 No.547931504

TFは映画で世代交代大失敗した話があちゃー…ってなった

63 18/11/16(金)01:24:25 No.547931602

訳すならグレイスカルの力よ!って感じかなby the power of the grayskull

64 18/11/16(金)01:24:28 No.547931613

プリンセス戦士はこう…ミラクル戦士的な聴こえがあって私はいいと思う

65 18/11/16(金)01:25:08 No.547931697

>TFは映画で世代交代大失敗した話があちゃー…ってなった でも今はロディマス達も大人気だからね

66 18/11/16(金)01:25:08 No.547931698

アニメの方も結構歴史あるシリーズなのに全然日本語吹き替えとかされてないんだよな

67 18/11/16(金)01:25:16 No.547931721

最近色んなカルチャーでヒーマン推されてるしマジでブームくる?

68 18/11/16(金)01:25:29 No.547931738

>TFは映画で世代交代大失敗した話があちゃー…ってなった 映画もだけど規制でテレビアニメ一時作れなくなったのもデカイんだけどね

69 18/11/16(金)01:25:44 No.547931775

NHKでやってくれないかな

70 18/11/16(金)01:25:48 No.547931785

>TFは映画で世代交代大失敗した話があちゃー…ってなった あの辺りは交代するにしても色々無茶がある感じはしたしなぁ

71 18/11/16(金)01:25:48 No.547931786

ぼくらを作ったオモチャたちのテーマソングは作画が微妙なのも合わさって80年代感があっていいよね…

72 18/11/16(金)01:26:18 No.547931858

TFはアクションマスターあたりの話バッサリだったな

73 18/11/16(金)01:26:55 No.547931950

>TFはアクションマスターあたりの話バッサリだったな マイクロン伝説とかにも触れてほしかったんだけど基本北米本国の話だしなあ

74 18/11/16(金)01:27:29 No.547932032

おもちゃはスターウォーズ回の教授の話で泣きそうになる

75 18/11/16(金)01:28:03 No.547932139

シーラ 力の王女

76 18/11/16(金)01:28:06 No.547932148

キティちゃんは口がないじゃん!とかキティちゃんのストーリーって何よ!?とかGAIJINは合理的だな…

77 18/11/16(金)01:28:07 No.547932149

スレ画とかTFの北米オモチャシリーズってコレクター向けじゃなくてもやたら商品数が多いのはなんでなんだろう

78 18/11/16(金)01:28:53 No.547932246

>スレ画とかTFの北米オモチャシリーズってコレクター向けじゃなくてもやたら商品数が多いのはなんでなんだろう 品切れ防止? あと多様性の国ってのも関係してんのかな

79 18/11/16(金)01:29:41 No.547932364

ツベにオフィシャルでアニメあるけど和訳されてないから何言ってるかわからん…

80 18/11/16(金)01:30:07 No.547932421

>ツベにオフィシャルでアニメあるけど和訳されてないから何言ってるかわからん… 和訳追加したいけどリクエストがないから跳ねられる…

81 18/11/16(金)01:30:26 No.547932466

>スレ画とかTFの北米オモチャシリーズってコレクター向けじゃなくてもやたら商品数が多いのはなんでなんだろう 単純におもちゃ屋の棚が広い

82 18/11/16(金)01:30:41 No.547932498

>スレ画とかTFの北米オモチャシリーズってコレクター向けじゃなくてもやたら商品数が多いのはなんでなんだろう 普通に人気だから多く商品が出るって事でいいんじゃないの

83 18/11/16(金)01:30:48 No.547932517

マッコイって名前のついたヘルメット!これね

84 18/11/16(金)01:31:16 No.547932574

当時日本でアニメやってたら吹き替えで相当面白くなってたろうなぁ

85 18/11/16(金)01:31:36 No.547932625

アメリカは売り場が広い、家も広い、人口も多い という事で商品展開のスケールが大きくなる ジオラマセットみたいなの丸ごと商品に出来ちゃう

86 18/11/16(金)01:31:45 No.547932648

GIジョーで一番人気がペイント代安く仕上げるために塗らな方黒い忍者っていうのが面白かった

87 18/11/16(金)01:32:05 No.547932691

ネトフリシーラ観てみたらアドーラが悪に洗脳されててビックリしたんだけどオリジナルもなんだね…

88 18/11/16(金)01:32:28 No.547932739

ヒーマンとかタートルズのオモチャは厚みがあって握るとなんだか楽しくなってくるゴツさが好き ああいうどっしり系プラ玩具ってアメトイ特有で日本じゃあんまないね

89 18/11/16(金)01:32:37 No.547932771

>ジオラマセットみたいなの丸ごと商品に出来ちゃう 空母はやりすぎじゃないですかね

90 18/11/16(金)01:33:26 No.547932867

>GIジョーで一番人気がペイント代安く仕上げるために塗らな方黒い忍者っていうのが面白かった スネークアイズが大人気になったのはアニメとコミックの効果も大きいと思う デザインも戦い方も半端なくかっこいいしあいつ

91 18/11/16(金)01:33:38 No.547932902

アイアムアホーモー!!!!! https://www.youtube.com/watch?v=FxWuSnp2Jag

92 18/11/16(金)01:34:19 No.547933006

シーズン3の製作も決定してるみたいでとても楽しみ…特にミュータントニンジャタートルズ

93 18/11/16(金)01:34:50 No.547933077

>和訳追加したいけどリクエストがないから跳ねられる… 自動和訳付けても怪しい日本語になって余計に混乱する

94 18/11/16(金)01:35:02 No.547933099

>ヒーマンとかタートルズのオモチャは厚みがあって握るとなんだか楽しくなってくるゴツさが好き タートルズは子供の頃めっちゃ玩具集めてたなあ… 応募したらもらえる金メッキのレオナルドもらって宝物だった 今でも実家に置いてあるよ

95 18/11/16(金)01:35:14 No.547933132

TFは定期的に失敗しても何だかんだで次に繋げたりチャレンジしたりするのは偉いと思う

96 18/11/16(金)01:35:28 No.547933165

>シーズン3の製作も決定してるみたいでとても楽しみ…特にミュータントニンジャタートルズ 迷走の産物らしいシーポニーの話とか聞きたいから見たい

97 18/11/16(金)01:35:40 No.547933194

>>GIジョーで一番人気がペイント代安く仕上げるために塗らな方黒い忍者っていうのが面白かった >スネークアイズが大人気になったのはアニメとコミックの効果も大きいと思う >デザインも戦い方も半端なくかっこいいしあいつ ガンダムのシャアザクがあずき色なのも普段のアニメで使われないインクが余ってたからって理由だし そういう製作上の都合がそのまま人気になるってパターンはホビーだとあるあるなんじゃないかなあたぶん

98 18/11/16(金)01:36:10 No.547933269

https://www.youtube.com/watch?v=tLj8mw-qsIA

99 18/11/16(金)01:36:33 No.547933320

日本のトイはソフビ人形からの伝統で中空洞なのが多いからなあ みっちり詰まったプラスチックの重みを感じるオモチャは日本じゃビジネス的にうまみがなかったのかもしれん

100 18/11/16(金)01:36:40 No.547933334

タートルズはアマにドキュメンタリーあるけどまだ見てないんだよなぁ あれ結構面白そう

101 18/11/16(金)01:36:48 No.547933359

ぼく弾を飛ばせるボバフェットのフィギュア欲しい!

102 18/11/16(金)01:36:53 No.547933371

幼児でも分かりやすいようになのか英語レベル自体はめちゃくちゃ低いし雰囲気でだいたい話もわかるぞ!

103 18/11/16(金)01:37:07 No.547933411

タートルズはピザ飛ばすおもちゃが滅茶苦茶好きだったな やっぱモノ飛ばすおもちゃはそれだけで面白いわ

104 18/11/16(金)01:37:18 No.547933433

くそみそに乏されたゴーボッツの話も作ってくれないかな

105 18/11/16(金)01:38:11 No.547933545

ヒーマンは確か股関節がゴム接続でフリーになってる感じだったよね

106 18/11/16(金)01:38:13 No.547933550

個人的にはスポーンめっちゃ見たい

107 18/11/16(金)01:38:20 No.547933560

サンリオが割と昔から海外展開してるとか恥ずかしながら初めて知ったよ

108 18/11/16(金)01:39:09 No.547933661

王子の私服上半身はまだ普通だけど下半身は何でパンツタイツなの?

109 18/11/16(金)01:39:15 No.547933673

>TFは定期的に失敗しても何だかんだで次に繋げたりチャレンジしたりするのは偉いと思う su2714702.jpg 次はこれだしな

110 18/11/16(金)01:39:55 No.547933763

トランスフォーマーとかキティちゃんとか結構な頻度で日本人が出てくるパワーレンジャーの回にも出てきそうだし

111 18/11/16(金)01:40:21 No.547933828

>ゴーボッツ お前んちのリーダーワンなら今頃ハズブロにひいひい言わされてるぜ

112 18/11/16(金)01:40:31 No.547933852

ネトフリのシーラはアドーラとキャトラのいちゃつきがすごい良かった

113 18/11/16(金)01:40:36 No.547933864

ヒーマンで衝撃だったのは例のMADに出てる鳥のコスプレした女の子がヒーマンの彼女じゃなかったことだ…

114 18/11/16(金)01:40:36 No.547933865

>くそみそに乏されたゴーボッツの話も作ってくれないかな ゴーボッツ(マシンロボ)作ってたのは変身サイボーグ作った人っていうのは言っといたほうが良かったんじゃ

115 18/11/16(金)01:41:10 No.547933929

広い意味ではオモチャだしmtg回とかやらないですかね

116 18/11/16(金)01:41:16 No.547933945

TF回ではご丁寧にツナ缶まで言及してたけどパワレン回はどこまで言及するんだろう パワーレンジャーに行くまでに特撮ヒーローとロボットアニメの系譜と超合金となりきり玩具とさまざまな歴史が絡み合ってるけど

117 18/11/16(金)01:41:29 No.547933977

グリマーちゃんなんであんな肉付き良くしたんだ最高じゃないか…ボウは爆発しろ

118 18/11/16(金)01:41:35 No.547933982

>su2714702.jpg >次はこれだしな 可愛いけど従来のファンには物凄くウケが悪そうだなこれ!

119 18/11/16(金)01:41:36 No.547933985

>ネトフリのシーラはアドーラとキャトラのいちゃつきがすごい良かった 敵もなんか憎めない感じがヒーマンっぽくて良いなって思う ただ可愛くなりすぎてクリーチャー感が全体的に足りないね シーラだからいいんだろうけど

120 18/11/16(金)01:42:14 No.547934057

トンカは今度アメコミが刊行されたんじゃよ

121 18/11/16(金)01:42:41 No.547934119

>可愛いけど従来のファンには物凄くウケが悪そうだなこれ! mayちゃんちでは割と好評

122 18/11/16(金)01:42:56 No.547934148

>可愛いけど従来のファンには物凄くウケが悪そうだなこれ! mayちゃんとかヒにいるファンの感想見ると大体ウケよかったよ

123 18/11/16(金)01:42:57 No.547934150

>広い意味ではオモチャだしmtg回とかやらないですかね それならモノポリーの方がありそう

124 18/11/16(金)01:43:57 No.547934263

>ネトフリのシーラはアドーラとキャトラのいちゃつきがすごい良かった 子供の頃からイチャイチャしててそれをシャドーウィーバーが止めて…これは…百合

125 18/11/16(金)01:44:42 No.547934356

TTMUのプロデューサーによれば出来ればマクファーレントイなんかの大人向けや失敗したり悪名高いオモチャをやりたいそうな

126 18/11/16(金)01:44:57 No.547934395

ヒーマンどこか懐かしい感じがするんだよなぁ アメリカに住んでた時に記憶に残らない程度に触れてたかな

127 18/11/16(金)01:45:28 No.547934471

みぃぃくぅぅろまぁぁぁん!

128 18/11/16(金)01:45:41 No.547934500

ヒーマンに百合とかいらねーんだよこのLGBTプロパガンダアニメめ!って言われてるのが悲しい…

129 18/11/16(金)01:45:44 No.547934503

マクファーレントイズはぜひやってほしいね あれ日本のフィギュアの質の向上にも一役買った存在だし

130 18/11/16(金)01:46:24 No.547934595

次はプロレスフィギュアの回とかやるらしいけど 全く知らない玩具なので楽しみな世界だ

131 18/11/16(金)01:46:24 No.547934597

>TTMUのプロデューサーによれば出来ればマクファーレントイなんかの大人向けや失敗したり悪名高いオモチャをやりたいそうな knock off特集は是非見てみたい

132 18/11/16(金)01:47:03 No.547934683

ネトフリシーラに出てるこの子可愛いなって画像検索するたび濃い旧アニメのキャラが出てくる!

133 18/11/16(金)01:47:31 No.547934747

LGBTのプロパガンダアニメなんて言ったらスーパードラァグの方がヤバイよ!

134 18/11/16(金)01:47:54 No.547934803

なあにキュートランスフォーマーがある以上今更何が来てもTFファンは動じないしなんでも楽しむ

135 18/11/16(金)01:48:31 No.547934901

単純にお話も面白いのになあリメイクシーラ

136 18/11/16(金)01:49:14 No.547935012

そもそもシーラは旧作品からして女児向けなんだから懐古のおっさんがこんなのシーラじゃないと新作に文句つけるのはすごい恥ずかしいものなのでは…

137 18/11/16(金)01:49:38 No.547935070

>なあにキュートランスフォーマーがある以上今更何が来てもTFファンは動じないしなんでも楽しむ 正直サイバーバースの中途半端変形シリーズがキツイ…

↑Top