18/11/16(金)00:37:41 昔は名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/16(金)00:37:41 No.547921307
昔は名作とされてるゲームを今の感性の人間が遊ぶとクソゲーとしか思えない事があると思う 俺はそのゲームをアルテマゲーと呼びたい FFのアルテマなんだけど2のアルテマ、つまり 「昔のゲームが今でも通用するわけねーだろ」といった感じのゲームだ みんなもネットで名作とされてるゲームには注意しろよ 以下、今やっても面白いゲームアンケート
1 18/11/16(金)00:38:56 No.547921653
テトリス
2 18/11/16(金)00:39:27 No.547921792
ブロックくずし
3 18/11/16(金)00:40:21 No.547922040
FF2
4 18/11/16(金)00:40:23 No.547922056
GBマリオ
5 18/11/16(金)00:40:46 No.547922159
キャプテン翼
6 18/11/16(金)00:51:27 No.547925112
逆に昔はほぼ満場一致のクソゲーだったのに最近になって荒削りではあるがクソゲーでは無かったみたいな扱いされてるロマサガ1
7 18/11/16(金)00:52:12 No.547925293
風来のシレン2
8 18/11/16(金)00:54:13 No.547925830
>逆に昔はほぼ満場一致のクソゲーだったのに最近になって荒削りではあるがクソゲーでは無かったみたいな扱いされてるロマサガ1 初手でオーバーキル全体攻撃するザコと通路にみっしり詰まるザコシンボルが不満なくらいであとは頑張ればそれなりに楽しいよロマサガ1 俺が今やってるレトロゲーのRPGに比べれば全然面白かった
9 18/11/16(金)00:54:45 No.547925956
>俺はそのゲームをアルテマゲーと呼びたい 流行らないと思う
10 18/11/16(金)00:56:09 No.547926326
ペルソナもアークザラッドも初代は厳しいものがある アークはボリュームが足りなかっただけだが
11 18/11/16(金)00:57:11 No.547926550
>流行らないと思う そもそも例のアルテマの小話を知ってる事前提だものね 知らない人に教えるのもちょっとややこしいし
12 18/11/16(金)00:58:07 No.547926772
>ペルソナもアークザラッドも初代は厳しいものがある 初見かBGMさえ我慢すればPSPでよくないかペルソナ1 アークはまぁ2の体験場って割り切れば
13 18/11/16(金)01:00:10 No.547927213
ロマサガ1は問題点もいっぱいあるけどクソゲー扱いしてる人なんて周りに居らんかったぞ
14 18/11/16(金)01:02:34 No.547927746
リアルタイムでプレイしてゲーム雑誌とかも読んでたけどクソゲー扱いはされてなかったと思うよロマサガ1 少なくとも満場一致って程ではない
15 18/11/16(金)01:03:55 No.547928027
FFTは好きだけど大人になってやり直したらバランスとか後半の失速感見るにクソゲーでは?ってなった 近年松野がじかんがなかったって白状したから尚のこと気になるようになった
16 18/11/16(金)01:03:58 No.547928034
とっつきにくいだけで色々理解したらちゃんと楽しいからなロマサガ1
17 18/11/16(金)01:04:48 No.547928196
>FFTは好きだけど大人になってやり直したらバランスとか後半の失速感見るにクソゲーでは?ってなった 中盤まであの勢い出てるからまだマシだよ クソゲーは初めからクソゲー
18 18/11/16(金)01:06:23 No.547928531
アンサガは?
19 18/11/16(金)01:07:26 No.547928705
桃太郎伝説
20 18/11/16(金)01:07:34 No.547928739
>アンサガは? 解説込みなら良ゲーに見直されてるからクソゲーとは… 発売日に買った人はご愁傷様
21 18/11/16(金)01:09:40 No.547929136
アンサガはまだ再評価されてるだろう そのプロトタイプのワイルドカードなんか本当に一部にしか評価されてないぞ
22 18/11/16(金)01:10:23 No.547929242
これは間違いなくマリオ3
23 18/11/16(金)01:10:41 No.547929298
アンサガは発売前のPVとか雑誌の情報とかで面白そうだ!ってなって期待値上がってしまって…
24 18/11/16(金)01:10:52 No.547929330
雷電とかストライカーズ1945とか伊達に超ロングランしてない
25 18/11/16(金)01:11:44 No.547929491
>初見かBGMさえ我慢すればPSPでよくないかペルソナ1 神話覚醒…
26 18/11/16(金)01:13:59 No.547929887
>雷電とかストライカーズ1945とか伊達に超ロングランしてない ストライカーズ1945はどっちかっつーとⅡの方かな ゲームアーカイブスで今でも安く買えるのはでかい ただしPSP版プラスてめーはダメだ
27 18/11/16(金)01:14:37 No.547930003
アーク1はPS初期の映像美に一瞬だけ誤魔化されそうになったが内容はみんな不満を口にしていた
28 18/11/16(金)01:15:55 No.547930247
ペルソナはソウルハッカーズから急に垢抜けたゲームデザインになる前の 最後のメガテンって感じだよね
29 18/11/16(金)01:16:41 No.547930372
アーク1は強いちょこ引換券と仲間内では言われて居たよ
30 18/11/16(金)01:17:26 No.547930477
>ペルソナはソウルハッカーズから急に垢抜けたゲームデザインになる前の >最後のメガテンって感じだよね むしろペルソナこそメガテンから脱却しようとしたタイトルだったんだけどな あれでライトユーザー向けだったっていうし、腐れとかのファン層も開拓できたんだよね
31 18/11/16(金)01:18:13 No.547930606
ff2は糞ゲーだよ
32 18/11/16(金)01:18:31 No.547930649
>PS初期の映像美に一瞬だけ誤魔化されそうになった なんで3までシリーズ続いたんだろな闘神伝… 控えめに言っても全部クソゲーじゃんあれ
33 18/11/16(金)01:19:48 No.547930857
>>PS初期の映像美に一瞬だけ誤魔化されそうになった >なんで3までシリーズ続いたんだろな闘神伝… >控えめに言っても全部クソゲーじゃんあれ キャラ人気と当時PSの格ゲーはこれぐらいしかなかったのもある
34 18/11/16(金)01:20:16 No.547930955
>ff2は糞ゲーだよ 今の基準から言ったらあんまり良い所が見いだせないゲームではあるけど サガの礎だったり良い所はあったりするのでクソゲーと切り捨てるには惜しい ちょっと癖のある凡ゲーどまりで許してやってほしい それとGBA以降のソウルオブリバースもスレ絵の保管としてはまぁとくできてる
35 18/11/16(金)01:20:55 No.547931063
>むしろペルソナこそメガテンから脱却しようとしたタイトルだったんだけどな >あれでライトユーザー向けだったっていうし、腐れとかのファン層も開拓できたんだよね もっと言うなら試み自体はifとデビサマからやな 女性ファンはペルソナから本当に増えた
36 18/11/16(金)01:22:42 No.547931343
>キャラ人気と当時PSの格ゲーはこれぐらいしかなかったのもある 鉄拳はもうちょい後だっけ? 2をアーケードで出した時はメーカーの正気を疑ったっけ
37 18/11/16(金)01:23:47 No.547931498
インベーダーとかギャ系はよくリバイバルされるけど色んなSTGを経験した今となってはすぐ飽きちゃうな
38 18/11/16(金)01:23:57 No.547931528
>そのプロトタイプのワイルドカードなんか本当に一部にしか評価されてないぞ 評価以前に知られてもいないぞ 知ってても初期ラスボスの分岐なんかがさっぱり分からないぞ
39 18/11/16(金)01:24:21 No.547931595
メガテン自体女性ファン多いタイトルだったしな
40 18/11/16(金)01:24:45 No.547931646
鉄拳はずっと後よ
41 18/11/16(金)01:25:14 No.547931713
と言うかギャ系はギャラガ88で完成しちゃってるから…
42 18/11/16(金)01:25:31 No.547931739
闘神伝はPS初期の象徴って感じがする 割と周りがうぉー次世代機すげー!!って騒ぎ出したのはストZERO移植からだった
43 18/11/16(金)01:25:52 No.547931798
鉄拳も1は今見ると色々と… 2から一気に良くなった
44 18/11/16(金)01:27:37 No.547932049
ワイルドカードすごい好きなんだけどな ダウンロードソフトとかで出んかな
45 18/11/16(金)01:27:37 No.547932051
クソゲーの定義というか温度差が統一されてないから チグハグになってるレスがいくつかあるぞ
46 18/11/16(金)01:29:06 No.547932275
>評価以前に知られてもいないぞ 「」には割と知られてるんだがなあ BGMカッコいいとかひたすら戦士の腕だめしとか偶数シナリオはひたすら逃げるか防御とか 女神様?バースデイスーツバースデイスーツバースデイスーツはい終了とか その手のネタに食いついてくるし
47 18/11/16(金)01:29:30 No.547932333
ソウルハッカーズはすげえ遊びやすいのに そのせいであんまり思い出話に花が咲かないイメージだ やっぱりクセが強い方が記憶に残りやすいんだろうか
48 18/11/16(金)01:29:43 No.547932366
別に脱線するのは毎度の事だろ 逆に当時はあんまり評判良くなかったのに今やたら扱いいいのはライブアライブかなぁ…
49 18/11/16(金)01:30:42 No.547932503
>ワイルドカードすごい好きなんだけどな >ダウンロードソフトとかで出んかな アプリとかで出してくれたら買切りでも即買うんだがな
50 18/11/16(金)01:31:00 No.547932539
アルテマは攻撃係数のメモリFFFFの隣にある芝のマップチップの行頭四行の0を参照してるだけだからたぶんもったいつけたストーリーが広まっただけ
51 18/11/16(金)01:31:20 No.547932583
操作性のいいアクションゲームはいつの時代のソフトも愛されてると思う
52 18/11/16(金)01:32:53 No.547932800
ソウルハッカーズはするする遊べたのはよく憶えてる デビルサマナーの中華街とかの方が記憶に残りやすいかなあとは思う
53 18/11/16(金)01:33:00 No.547932817
>やっぱりクセが強い方が記憶に残りやすいんだろうか ロンドは癖が強過ぎて体験版が逆宣伝になって予約が壊滅したとかなんとか
54 18/11/16(金)01:33:48 No.547932926
好きだけどそれは本当に面白いのかどうか不安になるゲームならある バトルガレッガ
55 18/11/16(金)01:34:03 No.547932968
ロマンシアはアルテマゲーだね
56 18/11/16(金)01:34:22 No.547933012
ソウルハッカーズはナオミのヤケクソな強さとかクソイルカ位しか怯えてないわ
57 18/11/16(金)01:34:30 No.547933028
ランダムエンカウントのやつは今やると大半がきついと思うなぁ 敵の出現止められる手段あるのは最低条件くらい