虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/14(水)22:58:48 ポチっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/14(水)22:58:48 No.547677482

ポチった楽しみ

1 18/11/14(水)22:59:12 No.547677638

OPENISU

2 18/11/14(水)22:59:22 No.547677717

何に使うんです?

3 18/11/14(水)22:59:26 No.547677742

カーボンナイフ?

4 18/11/14(水)22:59:39 No.547677846

錆びさせる未来

5 18/11/14(水)22:59:58 No.547677940

使う前によーく油漬けにするんやで

6 18/11/14(水)23:01:44 No.547678577

おぺにす…

7 18/11/14(水)23:02:16 No.547678776

亜麻仁油買っとけ

8 18/11/14(水)23:02:33 No.547678870

放っておいたら刃が出せなくなるから気をつけてちゃんと手入れしてね

9 18/11/14(水)23:03:07 No.547679026

よく切れるけど狩猟には向いていない

10 18/11/14(水)23:04:40 No.547679493

魚釣りとかに持ってくんじゃないの

11 18/11/14(水)23:05:18 No.547679688

ブルーイングすると楽しいらしいぞ

12 18/11/14(水)23:05:47 No.547679820

オリーブオイルはだめだぞ

13 18/11/14(水)23:06:03 No.547679918

オピネルはINOX鋼のがいい

14 18/11/14(水)23:09:30 No.547680982

研いだりなんだりして遊ぶオモチャとしては最高 使うならモーラナイフとかマキリ包丁のがいい

15 18/11/14(水)23:11:24 No.547681520

魚釣りはオピネルはないな 海なら包丁型の方が遥かに良いし 淡水だとフィレナイフがいい

16 18/11/14(水)23:13:07 No.547682026

スレ画は新品なのに刃を開く動作があまりスムーズではなくてしかもグリップの作りが雑であまり魅力を感じなかった

17 18/11/14(水)23:13:33 No.547682141

もうちょい金出せるならベーシックにログナイフとかバックの110の方が幸せになれるとおもう

18 18/11/14(水)23:13:41 No.547682182

10番がうちのキッチンナイフ 一番出番が多い

19 18/11/14(水)23:14:11 No.547682342

肥後守とおなじでノスタルジー刺激するだけのブツ

20 18/11/14(水)23:15:00 No.547682587

これほど速く錆びる金属製品を他に知らない

21 18/11/14(水)23:17:37 No.547683293

この程度でモーラナイフと同じ価格帯というのが信じられん

22 18/11/14(水)23:19:20 No.547683777

折りたたみは使い勝手悪いと気付かせてくれた 次は横着せずにちゃんとしたナイフ買う

23 18/11/14(水)23:19:38 No.547683840

単なるアウトドア用ナイフ

24 18/11/14(水)23:20:16 No.547684031

炭素鋼なんだから錆びるに決まってる

25 18/11/14(水)23:22:04 No.547684579

煮出した紅茶と酢に漬けるんだろ

26 18/11/14(水)23:31:05 No.547687027

no6で十分

27 18/11/14(水)23:32:26 No.547687381

>折りたたみは使い勝手悪いと気付かせてくれた >次は横着せずにちゃんとしたナイフ買う 折りたたみでもスパイダルコとかは悪ない思うよコイツがひどすぎるだけで

28 18/11/14(水)23:32:49 No.547687492

チーズを切る用なイメージ おフランスナイフなら個人的にライヨールタイプを推したい

29 18/11/14(水)23:33:25 No.547687673

>折りたたみでもスパイダルコとかは悪ない思うよコイツがひどすぎるだけで スパイダルコめっちゃ錆びた 俺には手に余るブツだった

30 18/11/14(水)23:33:46 No.547687749

「」には先が丸まってるやつで十分だ

31 18/11/14(水)23:35:24 No.547688160

ステンレスでも買え

32 18/11/14(水)23:35:52 No.547688273

野外で野菜とか果物切るのに使ってる

33 18/11/14(水)23:36:32 No.547688456

これはステンレスでいいや

34 18/11/14(水)23:37:24 No.547688638

うちのじいちゃんも使ってるよそれ

35 18/11/14(水)23:37:39 No.547688703

スパイダルコで錆耐性異常に高いのH-1鋼使ってるのだけだから他のは普通のステンレス系のと同じくらい錆びるよ 普通のでメチャクチャ錆びたってのなら道具の扱い方根本的に間違ってる

36 18/11/14(水)23:37:47 No.547688745

PCの前でサラミ切ったりマグロ切ったりして楽しんだ 速攻錆びて開かなくなった

37 18/11/14(水)23:37:53 No.547688772

ステンレスの9番ポチったよ くるみオイルも一緒にポチったので届いたらすぐにバラしてオイル漬けだよ

38 18/11/14(水)23:37:55 No.547688780

https://www.buckknives.com/product/paklite-field-master-knives/0141FAM01/ 昨年コイツを買ったが まだ使う機会はない

39 18/11/14(水)23:38:24 No.547688897

えっこの子ダメな子なの…

40 18/11/14(水)23:38:42 No.547688970

ナイフでスレが伸びる「」…

41 18/11/14(水)23:39:11 No.547689104

普通に定番ナイフだよ

42 18/11/14(水)23:39:29 No.547689182

アウトドア用ナイフは普通の三徳包丁が一番と気づいてからが勝負よ

43 18/11/14(水)23:39:35 No.547689210

漬けるときってバラしたほうがいいの? そのまま漬けたけど今のところ不便さは無いからこんなもんかと思ってた

44 18/11/14(水)23:39:42 No.547689245

>えっこの子ダメな子なの… 開閉に難があるけどナイフとしての使い勝手はいい方だと思う ブレード薄くて軽いから取り回しやすい

45 18/11/14(水)23:39:48 No.547689274

友達とお酒飲んだ時 チーズを切って、酔っぱらってたんで余ったチーズに突き刺しておいたら 朝には錆びてた

46 18/11/14(水)23:39:59 No.547689303

同じようなナイフを一応机のすぐ取れる位置に置いてる ドロボーが入ってきた時に対抗手段として

47 18/11/14(水)23:40:24 No.547689407

とりあえず届いたら研ぐ→バラして持ち手油漬け→その間にブレードをキラキラになるまで磨く予定 >どうせ錆びる

48 18/11/14(水)23:40:50 No.547689513

>ナイフでスレが伸びる「」… ナタのが伸びると思うぞ!

49 18/11/14(水)23:40:52 No.547689520

もし至近距離で拳銃で狙われても 拳銃は抜く構える撃つの3アクションだけど これさえあれば1アクションで投げられるから便利だよ

50 18/11/14(水)23:40:55 No.547689528

くるみ油は布に染み込ませたのを放置すると過熱するとか聞いたのでちょっとこわい

51 18/11/14(水)23:41:06 No.547689579

>スパイダルコで錆耐性異常に高いのH-1鋼使ってるのだけだから他のは普通のステンレス系のと同じくらい錆びるよ >普通のでメチャクチャ錆びたってのなら道具の扱い方根本的に間違ってる ZDP189ってやつ 特に使ってないのに錆びた

52 18/11/14(水)23:41:09 No.547689587

そもそもスパイダルコは値段の割に質はそんなにいいもんでもない

53 18/11/14(水)23:42:02 No.547689779

開閉の問題はバラしてブレード挟んでる部分を少し削ろうと思う

54 18/11/14(水)23:42:04 No.547689784

木の保護には乾性油(アマニ油とか)で潤滑と防錆は不乾性油(オリーブオイルとか)だぞ俺 まあ可動部に乾性油挿さなきゃ問題ないんだけど

55 18/11/14(水)23:42:11 No.547689815

そういえば、砥石で刃物を研ぐとき 動かす方向に対してエッジのラインを垂直にして砥ぐ場合と 少し角度をつけて砥ぐ場合があるけど どういう違いがあるんだろ

56 18/11/14(水)23:42:31 No.547689897

>ZDP189ってやつ >特に使ってないのに錆びた よっぽど保管方法が悪いんだろうか

57 18/11/14(水)23:42:36 No.547689913

>えっこの子ダメな子なの… 個人的には使い勝手もメンテナンス性も最底辺だとおもう同じくらいかこれより低いくらいの値段でモーラナイフとかイーバリンあるし…

58 18/11/14(水)23:42:44 No.547689936

実家にあったんだけどなんか良いものなの?

59 18/11/14(水)23:43:06 No.547690016

研ぐ必要がある

60 18/11/14(水)23:43:08 No.547690027

>よっぽど保管方法が悪いんだろうか いや普通だと思う 特にケースにしまったりはしてないけど

61 18/11/14(水)23:43:19 No.547690056

>実家にあったんだけどなんか良いものなの? 安物

62 18/11/14(水)23:43:23 No.547690075

>そういえば、砥石で刃物を研ぐとき >動かす方向に対してエッジのラインを垂直にして砥ぐ場合と >少し角度をつけて砥ぐ場合があるけど >どういう違いがあるんだろ 刃先を研ぐ時は角度つけるのかな

63 18/11/14(水)23:43:50 No.547690183

西洋肥後守

64 18/11/14(水)23:44:09 No.547690249

>ZDP189ってやつ >特に使ってないのに錆びた 特に耐蝕性悪い鋼材でもないから海辺とかかい?

65 18/11/14(水)23:44:14 No.547690266

自分で鍛造したナイフとか晒したいけどボロクソ言われるだろうからしない でも正直自慢したい

66 18/11/14(水)23:44:45 No.547690379

>ZDP189ってやつ >特に使ってないのに錆びた ZDPはステンレス系だと確か錆びやすい方クソ固くて研ぎづらいからメンテナンス性は悪い

67 18/11/14(水)23:44:57 No.547690418

銃刀法違反で捕まるので外には持ってかないようにね

68 18/11/14(水)23:45:03 No.547690435

>いや普通だと思う >特にケースにしまったりはしてないけど 普通にしてたら保管中に錆びたりしない鋼材だしなんか原因あると思う 海沿いに住んでたりしない?

69 18/11/14(水)23:45:14 No.547690483

どんなときでもBUCKの110だぞ

70 18/11/14(水)23:45:15 No.547690487

俺も一本ナイフ自作してみたいなあ

71 18/11/14(水)23:45:27 No.547690533

>特に耐蝕性悪い鋼材でもないから海辺とかかい? 海なし県です… よーく水分を拭き取ったり努力してるが錆びる… なんなの…

72 18/11/14(水)23:46:02 No.547690675

お手入れを勉強する用って印象 そういう手間含めて愛着湧くタイプだと思う

73 18/11/14(水)23:46:07 No.547690690

不便でもこういうのわざわざ使うこと自体が楽しいんだしそれが目的のキャンプとかもいいと思うんだ

74 18/11/14(水)23:46:08 No.547690693

ZDP189は硬度のわりには研ぎやすい方だと思うけど

75 18/11/14(水)23:46:11 No.547690713

>自分で鍛造したナイフとか晒したいけどボロクソ言われるだろうからしない >でも正直自慢したい 貼ってもいいのよ

76 18/11/14(水)23:46:43 No.547690841

せいぜいATK+5とか言われるくらいだって!

77 18/11/14(水)23:46:54 No.547690897

安いから惜しみなく使える

78 18/11/14(水)23:47:00 No.547690916

>そういえば、砥石で刃物を研ぐとき >動かす方向に対してエッジのラインを垂直にして砥ぐ場合と >少し角度をつけて砥ぐ場合があるけど >どういう違いがあるんだろ 刀とかだと筋交いに研ぐとかタツに研ぐとかで違いがあるって本に書いてあったような

79 18/11/14(水)23:47:06 No.547690937

>自分で鍛造したナイフとか晒したいけどボロクソ言われるだろうからしない 後日なにか事件が起きて あの時の「」じゃね?みたいな

80 18/11/14(水)23:47:32 No.547691032

DEF+1やいもげわしみたいに10年以上に渡って弄られる覚悟があるなら貼るがよい

81 18/11/14(水)23:47:51 No.547691096

ナイフは作っていいの?

82 18/11/14(水)23:47:54 No.547691116

そこまで言われると逆に見たいわ

83 18/11/14(水)23:48:11 No.547691192

>>自分で鍛造したナイフとか晒したいけどボロクソ言われるだろうからしない >>でも正直自慢したい >貼ってもいいのよ 前貼ってなかったか いいなと思ってたぞ

84 18/11/14(水)23:48:19 No.547691229

>DEF+1やいもげわしみたいに10年以上に渡って弄られる覚悟があるなら貼るがよい 同じ理屈で絵もここに貼る人度胸あるなあって

85 18/11/14(水)23:48:21 No.547691242

>ZDP189は硬度のわりには研ぎやすい方だと思うけど 砥石は黒幕?赤レンガだとキツくない?

86 18/11/14(水)23:48:42 No.547691339

>自分で鍛造したナイフとか晒したいけどボロクソ言われるだろうからしない >でも正直自慢したい じゃあ先に貼るぞ俺 柄を付けると途端に写真写り悪くなったから課程しか残してないんたけど… su2712795.jpg

87 18/11/14(水)23:49:16 No.547691458

普通にしててステンレスが錆びるのはちょっと考えにくいな… あ皮のケースにしまってるとか?

88 18/11/14(水)23:49:31 No.547691520

お借りしますでダメだった

89 18/11/14(水)23:49:59 No.547691628

…ククリナイフ?

90 18/11/14(水)23:50:13 No.547691680

>>ZDP189は硬度のわりには研ぎやすい方だと思うけど >砥石は黒幕?赤レンガだとキツくない? 剛研てやつ 固めのキンデラって感じでバランスがいい

91 18/11/14(水)23:50:16 No.547691692

本当にatk+5みたいな感じだな

92 18/11/14(水)23:50:18 No.547691701

ヒビ入ってる?

93 18/11/14(水)23:50:20 No.547691711

完成品貼れよ!!!!

94 18/11/14(水)23:50:23 No.547691723

レスしづらい出来だな…

95 18/11/14(水)23:50:25 No.547691729

ナイフというより鉈っぽいサイズ感

96 18/11/14(水)23:50:29 No.547691747

やっぱ前にトラクターの刃で作ったってすげえ一人でスレ埋めてた奴じゃねえか…

97 18/11/14(水)23:50:36 No.547691771

刃紋がうんぬんかんぬんっていうセリフを用意しておいたのに 出番がなさそうじゃないか

98 18/11/14(水)23:50:38 No.547691779

かっこいいな

99 18/11/14(水)23:50:45 No.547691812

なんか前見た気がするわ

100 18/11/14(水)23:50:47 No.547691816

5もねえだろ +2ぐらいだと思う

101 18/11/14(水)23:50:56 No.547691853

ショボい

102 18/11/14(水)23:51:12 No.547691912

前に自演レスしまくってた子?

103 18/11/14(水)23:51:12 No.547691917

武器職人「」初めて見た

104 18/11/14(水)23:51:22 No.547691948

ブレード外すのにピン抜抜こうとしたらブレードが折れた 違う…そんなつもりじゃ…

105 18/11/14(水)23:51:32 No.547691989

取っ手のところに銘入れないの

106 18/11/14(水)23:51:46 No.547692046

>ナイフは作っていいの? 銃刀法で定められてる単純所持禁止のやつ以外は許可なくても自由だよ ある程度以上の長さの刀剣とか飛び出しナイフとかはアウト

107 18/11/14(水)23:52:15 No.547692164

ZDP189はミニサイズの焼結ダイヤ砥石で研いでる

108 18/11/14(水)23:52:23 No.547692198

手入れできぬとゴミゴミ

109 18/11/14(水)23:52:35 No.547692249

>剛研てやつ >固めのキンデラって感じでバランスがいい ナニワのか剛研玄人は持ってるけどなかなかいいよねキンデラよりすき

110 18/11/14(水)23:52:54 No.547692322

>前に自演レスしまくってた子? してねえよ!作り方とかはしゃいでたのはうn…

111 18/11/14(水)23:52:56 No.547692326

畑用に使ってるけど折りたたみはステンレスのセミオートが一番使いやすい…

112 18/11/14(水)23:53:06 No.547692365

ZDP189は小さくても高いのぉ…

113 18/11/14(水)23:53:16 No.547692410

>じゃあ先に貼るぞ俺 >柄を付けると途端に写真写り悪くなったから課程しか残してないんたけど… 見覚えあるかも 某所で耕耘機の羽でつくったとか言ってた人? 「」だったのか・・・

114 18/11/14(水)23:53:27 No.547692458

自作するならダマスカスっぽい模様とかつけたい

115 18/11/14(水)23:53:41 No.547692508

>畑用に使ってるけど折りたたみはステンレスのセミオートが一番使いやすい… 何作ってるかによるけど畑で最強は文化包丁だよ

116 18/11/14(水)23:55:02 No.547692835

>>畑用に使ってるけど折りたたみはステンレスのセミオートが一番使いやすい… >何作ってるかによるけど畑で最強は文化包丁だよ 先(側面?)にも刃ついてるのやつあるよね収穫包丁とか言うやつ

117 18/11/14(水)23:55:11 No.547692872

前に俺が鋳造の話題出してその「」がレスしてくれたのでいじめないでほしい 冬になったら炉作るんだ俺

118 18/11/14(水)23:55:33 No.547692956

>何作ってるかによるけど畑で最強は文化包丁だよ キャベツとか白菜の収穫とかはそれだなー 折りたたみナイフは紐きったりマルチきったり整枝で使ってるわ

119 18/11/14(水)23:56:05 No.547693100

>su2712795.jpg 作る前に鋼材把握して焼き入れ焼き戻し温度と時間調べないと鍛造大変じゃね?テンパーカラーも一緒に入手できるはず

120 18/11/14(水)23:57:29 No.547693495

刃物に詳しい「」がどんどん出てくる

121 18/11/14(水)23:57:45 No.547693562

刃物@ふたば

122 18/11/14(水)23:57:53 No.547693589

いじめというかまだまだすげえ中途半端な状態なのに各所に出没してるのが…

↑Top