18/11/14(水)22:36:25 鶏肉貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)22:36:25 No.547669864
鶏肉貼る
1 18/11/14(水)22:38:29 No.547670560
ゲロゲーロ
2 18/11/14(水)22:40:09 No.547671108
捌くの面倒な割りに可食部が少ないやつ
3 18/11/14(水)22:40:12 No.547671118
美味しいけど鶏肉味だし 鶏と比べても可食部が少なくて存在意義がないやつ
4 18/11/14(水)22:40:27 No.547671175
食った人の評価は割と高い 見た目が受け付けない
5 18/11/14(水)22:40:48 No.547671293
初見の人の目の前で塩振ってやりたい
6 18/11/14(水)22:41:29 No.547671523
良い筋肉してやがる
7 18/11/14(水)22:41:31 No.547671535
ブロイラー並みに巨大に育つカエルがいればあるいは…
8 18/11/14(水)22:41:34 No.547671553
骨がクソ硬い…
9 18/11/14(水)22:42:44 No.547671931
宗教的なアレで鳥食えない人にはいいのかもしれない
10 18/11/14(水)22:43:09 No.547672107
>ブロイラー並みに巨大に育つカエルがいればあるいは… はほぼ全身が可食部だけど は大きくなっても脚しか食べれないからなぁ…
11 18/11/14(水)22:43:23 No.547672197
というか鶏が家畜として低コストで可食部多くて完璧すぎる…
12 18/11/14(水)22:43:42 No.547672315
育てやすいとかそういうのはないのか…
13 18/11/14(水)22:43:55 No.547672404
正直鶏肉より好き ただ食える店が少ない
14 18/11/14(水)22:44:04 No.547672445
電極刺されて電気流されてる印象
15 18/11/14(水)22:44:07 No.547672461
>��はほぼ全身が可食部だけど >��は大きくなっても脚しか食べれないからなぁ… こわい なにたべるの こわい
16 18/11/14(水)22:44:16 No.547672506
ブロイラーみたいに徹底した管理も餌の調整も要らないから日本以外なら有用だよ 国内?カエルってだけで嫌がられるのにどうしてわざわざそんな手間を?
17 18/11/14(水)22:44:30 No.547672579
よし品種改良だ
18 18/11/14(水)22:44:49 No.547672707
味は間違いなく美味しい それだけは保証したい
19 18/11/14(水)22:45:20 No.547672902
足以外の活用法ないの?
20 18/11/14(水)22:45:46 No.547673046
>というか鶏が家畜として低コストで可食部多くて完璧すぎる… 肉は美味い 内臓も美味い 骨から美味いスープ作れる 羽根は布団に詰められる 最強では
21 18/11/14(水)22:45:46 No.547673050
>ゲロゲーロ ゲロゲーロ
22 18/11/14(水)22:46:15 No.547673194
>宗教的なアレで鳥食えない人にはいいのかもしれない 聞いたことねえな…
23 18/11/14(水)22:46:50 No.547673391
鶏なんでそんな完璧なの…
24 18/11/14(水)22:46:55 No.547673415
>最強では 卵!
25 18/11/14(水)22:47:25 No.547673597
ブロイラーみたいなって時点でもうブロイラーの鶏肉でいいんだよな あれの餌重量からの肉変換効率ちょっと頭おかしいし
26 18/11/14(水)22:47:55 No.547673760
>鶏なんでそんな完璧なの… 神が作った普遍的食い物だからな
27 18/11/14(水)22:48:08 No.547673830
寄生虫キャリアだし…
28 18/11/14(水)22:48:12 No.547673845
昔のシビアな頃の一か月一万円で濱口が食ってたのがめちゃくちゃおいしそうだった
29 18/11/14(水)22:48:28 No.547673924
強いて言えば手羽の骨が邪魔で食いづらい
30 18/11/14(水)22:48:55 No.547674056
鳥ってすげぇな…特に無精卵をぽこぽこ産むあたり
31 18/11/14(水)22:49:26 No.547674214
鶏には本当に感謝している
32 18/11/14(水)22:49:27 No.547674216
>寄生虫キャリアだし… しっかり加熱すればどっかのナメクジ食ったバカみたいな事にはならないのでは?
33 18/11/14(水)22:49:33 No.547674246
オスのひよこの末路だけは酷い
34 18/11/14(水)22:50:11 No.547674446
>オスのひよこの末路だけは酷い ヴィーンギャギャギャギャギャギャ
35 18/11/14(水)22:50:25 No.547674512
>>宗教的なアレで鳥食えない人にはいいのかもしれない >聞いたことねえな… 鶏食えない宗教は存在しないからな
36 18/11/14(水)22:50:58 No.547674717
なんなら頭は水煮にしてもよい
37 18/11/14(水)22:51:32 No.547674927
半兵衛でカエル食べたけど美味しかった
38 18/11/14(水)22:51:42 No.547674982
>しっかり加熱すればどっかのナメクジ食ったバカみたいな事にはならないのでは? 下手に野生個体捌くと調理器具丸ごと煮沸消毒せにゃならんし…
39 18/11/14(水)22:51:45 No.547674996
たしかに鳥食だけ禁じてるってとこは聞いたことないな やっぱ鳥禁止しちゃうと生きていけないのかな
40 18/11/14(水)22:51:55 No.547675052
鳥すげえ
41 18/11/14(水)22:52:17 No.547675194
むっ!
42 18/11/14(水)22:52:34 No.547675298
鶏だけはどう扱っても良いという普遍的な潜在意識が人類に共通してあるのでは
43 18/11/14(水)22:52:39 No.547675329
特定外来になる前は養殖個体が出回ってたので危機感なく食えたんだよなあ
44 18/11/14(水)22:53:34 No.547675634
カエルも味は悪くないんだけど骨が面倒だな 味は鳥みたいなのに骨は魚みたいでイライラする
45 18/11/14(水)22:54:12 [教授] No.547675888
ウシガエルを食用に輸入してもいいかな!
46 18/11/14(水)22:55:50 No.547676435
卵食べる延長線上で本体も食べられると思う 卵が強すぎる
47 18/11/14(水)22:57:55 No.547677142
無意味に卵を産みまくってくれるのはマジありがたい
48 18/11/14(水)22:58:12 No.547677256
食ったことあるけど磯臭い鶏肉って感じで鶏肉でいいや…ってなる
49 18/11/14(水)22:58:32 No.547677388
>ウシガエルを食用に輸入してもいいかな! エサのザリガニもつけるよ!
50 18/11/14(水)22:59:03 No.547677580
「」も鶏に転生しよう?役に立つよ 雄→羽化と同時にミンチ 雌→狭い部屋で卵を産まされまくって最後は食肉へ
51 18/11/14(水)22:59:26 No.547677750
カエルの卵ってそんなにうまいの…?
52 18/11/14(水)22:59:41 No.547677853
>食ったことあるけど磯臭い鶏肉って感じで鶏肉でいいや…ってなる むしろタラとかの白身魚のほうが近くなかった?
53 18/11/14(水)22:59:50 No.547677897
鶏の成長速度はんぱないよね カエルも頑張って品種改良しないと…
54 18/11/14(水)23:00:22 No.547678116
ニワトリの鳥生って何なんだろう…
55 18/11/14(水)23:00:38 No.547678198
脂肪少ない肉は何でも鶏肉に思える説
56 18/11/14(水)23:00:44 No.547678234
鶏は選ばれたオスになれたら天国だぞ
57 18/11/14(水)23:04:41 No.547679500
>>しっかり加熱すればどっかのナメクジ食ったバカみたいな事にはならないのでは? >下手に野生個体捌くと調理器具丸ごと煮沸消毒せにゃならんし… 蟹の朧汁作ると加熱処理してるのに寄生虫に感染するとかなんとか…
58 18/11/14(水)23:05:58 No.547679885
鶏もここまで来るのにかなりの改良を重ねたんだから カエルも頑張らないとな…
59 18/11/14(水)23:12:13 No.547681751
そういえば昔一部のオスはカラーヒヨコから情が湧いた人に飼われて生き残ることが出来たけど 最近はヒヨコに色を付けるなんてかわいそうだって話になって無条件に処分されるようになったらしいな かわいそうってなんだろうね
60 18/11/14(水)23:13:57 No.547682272
恐竜もとりにくあじみたいね
61 18/11/14(水)23:14:55 No.547682565
あんまり鶏肉っぽくなかった どっちかと言うと爬虫類っぽい カエルによるんだろうね
62 18/11/14(水)23:17:59 No.547683368
ディストピア肉はまず鶏肉に勝たないといけない
63 18/11/14(水)23:19:08 No.547683710
寄生虫本体はともかく卵は熱に耐性がある奴とか結構いる
64 18/11/14(水)23:19:13 No.547683733
蛇はなんとも言えない微妙さらしいな
65 18/11/14(水)23:19:46 No.547683887
カレー粉でも誤魔化しきれない生臭さがあった
66 18/11/14(水)23:20:15 No.547684027
>どっちかと言うと爬虫類っぽい まず爬虫類がわからん
67 18/11/14(水)23:21:19 No.547684335
鶏肉を知らなければ大喜びの優良食材だろう 鶏肉が規格外の超優良すぎたよ…
68 18/11/14(水)23:22:04 No.547684584
家畜はブロイラー最強過ぎて他の付加価値が霞む
69 18/11/14(水)23:22:18 No.547684645
とり肉と鯖の皮を一緒に食べた感じだった
70 18/11/14(水)23:22:49 No.547684790
タンパク質要員に虫が注目されてるとか聞いた
71 18/11/14(水)23:23:35 No.547684998
オスのヒヨコってころころされるの? 育てて食われないの?
72 18/11/14(水)23:24:13 No.547685161
蛇は魚の干物の味に似てるとか聞くね
73 18/11/14(水)23:24:22 No.547685198
池袋で食べたけどホントに骨の多い鶏肉って感じであんまり面白くなかった
74 18/11/14(水)23:24:34 No.547685249
さてこれに電流を
75 18/11/14(水)23:25:26 No.547685476
ガマガエルもサンショウウオもうまいらしいな
76 18/11/14(水)23:25:29 No.547685501
ビルゲイツですら 「資金ゼロ資産ゼロ技術ゼロで低所得国に放り出されたらどうする?私なら鶏飼う」 って言い出すレベルの超優良資源だからな…
77 18/11/14(水)23:25:33 No.547685515
居酒屋のカエル肉鶏肉より高かった
78 18/11/14(水)23:27:16 No.547685931
>居酒屋のカエル肉鶏肉より高かった 当たり前だよ!?
79 18/11/14(水)23:27:45 No.547686058
>ディストピア肉はまず鶏肉に勝たないといけない 羽を毟る必要がない羽無し鶏なんていうディストピア鶏も出てきたしな…
80 18/11/14(水)23:28:41 No.547686305
すでに鶏にとってはディストピアなのでは
81 18/11/14(水)23:29:28 No.547686569
鳥インフル発生するとホロコーストだしな…
82 18/11/14(水)23:30:49 No.547686939
宗教ですら鶏いい…してるということか
83 18/11/14(水)23:31:00 No.547686995
>オスのヒヨコってころころされるの? >育てて食われないの? 食べる用なら卵も産める雌でいいからね 家畜の雄は即殺処分か去勢して肉になるかで種用はエリートしかなれない
84 18/11/14(水)23:31:44 No.547687203
しかし養鶏するにはトウモロコシと大豆粕が
85 18/11/14(水)23:32:24 No.547687368
まだ蚕ほどではないがブロイラーはその次ぐらい人間に怒っていい
86 18/11/14(水)23:32:34 No.547687415
二度とスレ立てんなって言ったよな 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
87 18/11/14(水)23:32:50 No.547687498
>すでに鶏にとってはディストピアなのでは 蚕みたいに人間がいるうちは確実な種の存続が約束されてる生物だよね ニワトリは野に放っても捕食はされど順応しそう
88 18/11/14(水)23:32:58 No.547687550
急にどうした…
89 18/11/14(水)23:33:23 No.547687666
どうした…親を捌かれでもしたのか…
90 18/11/14(水)23:33:49 No.547687765
>急にどうした… 人間に親を殺された蛙「」なんだろう
91 18/11/14(水)23:33:50 No.547687767
Q.急に鶏が来た?
92 18/11/14(水)23:34:18 No.547687877
カエルの子きたな…
93 18/11/14(水)23:34:54 No.547688026
オスの扱い知りとうなかった… その上で食われず捨てられる肉が多いことを考えると悲しくなるな…
94 18/11/14(水)23:34:57 No.547688042
オタマ来たな…