<font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)21:56:20 No.547655887
>Q.《ドラグニティの神槍》を装備し、罠カードの効果を受けない「ドラグニティ」モンスターを対象として、二つ目の効果を発動できますか? >A.質問の状況のように、「ドラグニティの神槍」を装備し、 >『①:装備モンスターは、攻撃力が装備モンスターのレベル×100アップし、罠カードの効果を受けない』効果が適用されている >「ドラグニティ」と名のついたモンスターを対象として、「ドラグニティ・ドライブ」の >『自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を選び、装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備する』効果を発動する事はできます。 うn >なお、その「ドラグニティ・ドライブ」の『自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を選び、 >装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備する』効果は、 >対象とした「ドラグニティ」と名のついたモンスターが受ける効果の扱いではありませんので、装備する処理は通常通り適用されます。 えっ…
1 18/11/14(水)21:57:44 No.547656359
理屈はわかるよ
2 18/11/14(水)21:59:35 No.547656964
そんなに難しいこと言ってる?
3 18/11/14(水)21:59:43 No.547657023
そんなに違和感ない
4 18/11/14(水)22:00:03 No.547657136
装備する処理は効果じゃないってことか
5 18/11/14(水)22:00:53 No.547657407
例えばゲットライド!使ってワイルドマンにユニオンモンスター装備させたりできるぞ
6 18/11/14(水)22:02:46 No.547658126
モンスター側じゃなくて装備カードになる側が受ける効果ってことか
7 18/11/14(水)22:09:01 No.547660451
対象に取るけど処理はしないみたいなカード他にもあった気がする
8 18/11/14(水)22:21:44 No.547664845
>例えばゲットライド!使ってワイルドマンにユニオンモンスター装備させたりできるぞ アレは墓地のユニオンモンスターを対象にしてるから罠の効果を受けない相手に装備できるって理屈はわかるんだが こっちは装備先を先に指定してるからどういう処理してんのコレってなった
9 18/11/14(水)22:23:34 No.547665421
対象に取ることと効果を及ぼすこととは特に関係ないだろう
10 18/11/14(水)22:31:20 No.547668067
装備カードのルールが割と面倒なんだよな 例えばメタル化みたいな罠装備もワイルドマンに装備すること自体はできる
11 18/11/14(水)22:36:46 No.547669987
墓地のドラグニティに場のドラグニティを対象に装備する効果を与える効果みたいなイメージなのかな…
12 18/11/14(水)22:38:50 No.547670680
ドラグニティ装備させるだけでステータス変動したり墓地や手札にやったりするわけではないからな…
13 18/11/14(水)22:39:54 No.547671034
めんどくさい処理はデュエルディスクに任せろ