18/11/14(水)21:32:50 ゾンビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)21:32:50 No.547647504
ゾンビランドサガのスレが立ちまくってるし佐賀県の知名度が着実に向上しているのでは?
1 18/11/14(水)21:33:42 No.547647840
じゃあ佐賀の名物を3つ言ってみろ
2 18/11/14(水)21:34:05 No.547647970
琵琶湖
3 18/11/14(水)21:34:13 No.547648014
イカ!
4 18/11/14(水)21:34:19 No.547648041
>じゃあ佐賀の名物を3つ言ってみろ ドラ鳥…
5 18/11/14(水)21:35:04 No.547648318
温泉!
6 18/11/14(水)21:35:06 No.547648327
過去2度消えながら復活してるまさにゾンビランド佐賀県
7 18/11/14(水)21:35:10 No.547648354
ドラ鳥の知名度は確実に上がったと思う
8 18/11/14(水)21:35:16 No.547648389
イカがすごい美味い死ねと「」が熱弁していた
9 18/11/14(水)21:35:46 No.547648561
アイキャッチくらい見とかんかーい!
10 18/11/14(水)21:35:47 No.547648572
さくらちゃんの胸と尻
11 18/11/14(水)21:36:02 No.547648646
>saga >名詞可算名詞 >武勇談,冒険談. >大河小説,年代記 ずっとコレだと思ってた
12 18/11/14(水)21:36:25 No.547648758
はなわ!
13 18/11/14(水)21:36:37 No.547648807
知名度は上がったし名物名所も周知されたけど それで佐賀に金が落ちたかと言うとどうなんだろう…
14 18/11/14(水)21:37:01 No.547648928
>じゃあ佐賀の名物を3つ言ってみろ さが錦・丸ぼうろ・小城羊羹
15 18/11/14(水)21:37:08 No.547648967
じゃあゾンビランドサガでググッてみよう
16 18/11/14(水)21:37:11 No.547648979
イカとドラ鳥は覚えた
17 18/11/14(水)21:37:24 No.547649040
佐賀物産展やって欲しいまじで
18 18/11/14(水)21:37:25 No.547649045
遠すぎる
19 18/11/14(水)21:37:46 No.547649147
>知名度は上がったし名物名所も周知されたけど >それで佐賀に金が落ちたかと言うとどうなんだろう… 代わりにサイゲが流し込んでるから大丈夫だ
20 18/11/14(水)21:38:01 No.547649207
ちょっと行ってみようって距離でも無いし行くほどの魅力も無いような地域の扱いされてるし…
21 18/11/14(水)21:38:17 No.547649298
>1876年(明治9年) - 佐賀の乱への懲罰として、佐賀県が消滅(長崎県等へ編入) 本当だ…一回死んでやがる…
22 18/11/14(水)21:38:18 No.547649307
芸能人とヤンキーがよく死ぬ場所でしょ 知ってるわよそれくらい
23 18/11/14(水)21:39:28 No.547649719
佐賀県民だけどマジでなんもねえ 来て楽しいのは佐賀市と鳥栖市ぐらいじゃない あとほかはカスみたいなもんだよ 言っちゃ悪いけど部落地区とか普通にあるから気をつけてね「」ちゃん
24 18/11/14(水)21:39:35 No.547649756
隣が福岡と長崎だからついでに行くとしたら最高の立地では
25 18/11/14(水)21:40:53 No.547650183
福岡にも馬出とかあるから
26 18/11/14(水)21:41:06 No.547650259
ぼ…母乳が出やすくなる千歳飴…
27 18/11/14(水)21:41:23 No.547650361
長崎はなんかオシャレアニメが聖地なのに
28 18/11/14(水)21:42:36 No.547650733
佐賀ったら呼子のイカしかわからん
29 18/11/14(水)21:42:49 No.547650820
九州一周する七ツ星って豪華列車があるんだけどなんと佐賀にはそれが止まらないのだ!
30 18/11/14(水)21:43:00 No.547650873
>佐賀県民だけどマジでなんもねえ >来て楽しいのは佐賀市と鳥栖市ぐらいじゃない >あとほかはカスみたいなもんだよ >言っちゃ悪いけど部落地区とか普通にあるから気をつけてね「」ちゃん 佐賀市や鳥栖市が観光向けとか佐賀県エアプおめーは
31 18/11/14(水)21:43:07 No.547650918
竹八漬買わんね http://www.takehachi.co.jp/catalog/
32 18/11/14(水)21:43:46 No.547651144
>>1876年(明治9年) - 佐賀の乱への懲罰として、佐賀県が消滅(長崎県等へ編入) >本当だ…一回死んでやがる… 知らなかったそんなの…
33 18/11/14(水)21:44:08 No.547651315
>長崎はなんかオシャレアニメが聖地なのに この分かりやすい華々しさが足りないんじゃい!
34 18/11/14(水)21:45:08 No.547651707
佐賀といえばサイゲームス!
35 18/11/14(水)21:45:42 No.547651942
長崎はなんか白いでっかい像とかあるし
36 18/11/14(水)21:45:44 No.547651952
>九州一周する七ツ星って豪華列車があるんだけどなんと佐賀にはそれが止まらないのだ! なんで…長崎行くときとか絶対通るはずなのに…
37 18/11/14(水)21:45:47 No.547651973
江藤新平の首の怖い話とかあったね
38 18/11/14(水)21:46:03 No.547652058
>ずっとコレだと思ってた それはヴィンランドのほうだ
39 18/11/14(水)21:46:12 No.547652108
長崎結構色々ある上に教会とかもあるからな…
40 18/11/14(水)21:46:15 No.547652118
鳥栖こそ行っても何にも無い所だよ! 住むにはいい場所だったと思うけど
41 18/11/14(水)21:46:22 No.547652153
唐津に拠点をおいたのは正解だよゾンビィ 佐賀鳥栖は観光向けじゃない
42 18/11/14(水)21:46:38 No.547652235
鳥栖ってICとアウトレットあるとこっちゃろー
43 18/11/14(水)21:46:45 No.547652278
>佐賀県民だけどマジでなんもねえ >来て楽しいのは佐賀市と鳥栖市ぐらいじゃない 嬉野なら温泉があるぞ!温泉豆腐とお茶も旨いぞ! まあそれ以外に面白い施設ないのは確かだが
44 18/11/14(水)21:46:57 No.547652335
>佐賀といえばサイゲームス! ユヴェントスに出資するタイミング完璧だったおかげでクリロナがゴールセレブレーションするとやたら目立つ日本の謎のゲーム会社
45 18/11/14(水)21:47:01 No.547652360
>佐賀県民だけどマジでなんもねえ >来て楽しいのは佐賀市と鳥栖市ぐらいじゃない >あとほかはカスみたいなもんだよ >言っちゃ悪いけど部落地区とか普通にあるから気をつけてね「」ちゃん どう考えても唐津や嬉野とか西の方が観光するところが多い
46 18/11/14(水)21:47:28 No.547652541
>九州一周する七ツ星って豪華列車があるんだけどなんと佐賀にはそれが止まらないのだ! 景色良い所はあるんだけど 地下鉄作った時に博多駅からの線路分断しちゃったから そこまで行くのがすごく遠回りになる だから寄らずに長崎へ行く
47 18/11/14(水)21:47:49 No.547652659
>どう考えても唐津や嬉野とか西の方が観光するところが多い 唐津に来ています
48 18/11/14(水)21:47:55 No.547652696
佐賀は今世界的勝者がいるじゃん 来年はいないと思うけど
49 18/11/14(水)21:48:17 No.547652819
>イカがすごい美味い うn >死ねと「」が熱弁していた なんで…?
50 18/11/14(水)21:48:22 No.547652853
佐賀県?別に重要な都市や基地があるわけじゃないだろう?
51 18/11/14(水)21:48:27 No.547652880
佐賀といえばふるさと納税だよね!
52 18/11/14(水)21:49:45 No.547653280
でかいショッピングモールとでかい病院があります!駅のかしわうどんがおいしいです!鳥栖です!!
53 18/11/14(水)21:49:45 No.547653285
呼子のイカも嬉野茶もシェアは全く大したことないからね…
54 18/11/14(水)21:50:28 No.547653544
福岡みたいに栄えてないし鹿児島みたいにバーサーカーもいない
55 18/11/14(水)21:50:29 No.547653545
ぶっちゃけイカなんて海に面してる県はどこでも穫れるのでは…
56 18/11/14(水)21:51:09 No.547653782
冗談抜きでご当地アニメとしては一等品だよこれ…
57 18/11/14(水)21:51:15 No.547653819
>>どう考えても唐津や嬉野とか西の方が観光するところが多い >唐津に来ています いつまでも浸っていたいそんな気がしています
58 18/11/14(水)21:51:15 No.547653822
あ…有田焼き…
59 18/11/14(水)21:51:19 No.547653841
長崎行くときの通り道
60 18/11/14(水)21:51:40 No.547653976
鳥栖だってかしわうどんとかあるし…
61 18/11/14(水)21:51:49 No.547654038
佐賀県はいまだにはなわのイメージだ
62 18/11/14(水)21:52:02 No.547654148
>>ずっとコレだと思ってた >それはヴィンランドのほうだ ゾンビランドの次に見たらヴィンランドの世界観も佐賀のデフォルメかなと思われかねない
63 18/11/14(水)21:52:05 No.547654172
佐賀「」がドラ鳥は佐賀県内でもそんな有名じゃないって…
64 18/11/14(水)21:52:13 No.547654220
>福岡みたいに栄えてないし鹿児島みたいにバーサーカーもいない 餅すすって出陣したら鹿児島のバーサーカーにころころされた人の県だし…
65 18/11/14(水)21:52:18 No.547654246
じゃあネームドイカ言ってみんかい!! ほれみろ無いじゃろがい!!
66 18/11/14(水)21:52:34 No.547654369
>どう考えても唐津や嬉野とか西の方が観光するところが多い なめんな 鳥栖市と佐賀市には乗り換えなしで新大阪までいけるんだぜ
67 18/11/14(水)21:52:37 No.547654399
そのうち佐賀の力を過信したなという文字画像でスレ立てをするつもりだった きっと観光客が増えても宿泊施設が足らないだろうな
68 18/11/14(水)21:52:39 No.547654417
地元に特別愛着があるわけじゃないけど近隣の県民から知ったふうな口で小馬鹿にされるのは普通に腹立つわ…
69 18/11/14(水)21:53:41 No.547654864
海外でも人気らしいから世界的な知名度になるぜ!
70 18/11/14(水)21:53:44 No.547654882
日本一世界一を誇れる名産なんて佐賀じゃなくてもそうそうないでしょ… お茶もイカも牛も美味いのは間違いないんだからいいじゃないの
71 18/11/14(水)21:54:13 No.547655080
>なめんな >鳥栖市と佐賀市には乗り換えなしで新大阪までいけるんだぜ 行くほうなの?観光するところは?
72 18/11/14(水)21:54:16 No.547655100
白玉饅頭食えオラッ!
73 18/11/14(水)21:54:46 No.547655331
松露饅頭の出番まだかな…
74 18/11/14(水)21:55:00 No.547655443
佐賀どころか九州の事も分からない 九州の県9つ全部言えない
75 18/11/14(水)21:55:01 No.547655444
唐津から福岡に向かう途中の幹線道路で釘踏んでタイヤパンクさせたことあるから佐賀はクソ田舎だと今でも思ってる
76 18/11/14(水)21:55:45 No.547655695
松露ってキノコのことなんだ
77 18/11/14(水)21:55:45 No.547655696
綾部のぼたもちおいしいんよ…
78 18/11/14(水)21:55:45 No.547655699
とおりもん! にわかせんべい! ふくさやの明太子!
79 18/11/14(水)21:56:04 No.547655794
音割れしだしたら松露饅頭を疑え
80 18/11/14(水)21:56:13 No.547655848
唐ワンくんのギリギリな感じすき su2712574.jpg
81 18/11/14(水)21:56:22 No.547655904
佐賀牛おいしいよ
82 18/11/14(水)21:57:33 No.547656289
>佐賀どころか九州の事も分からない >九州の県9つ全部言えない まず九州に九つも県ないからね
83 18/11/14(水)21:57:42 No.547656347
>唐ワンくんのギリギリな感じすき >su2712574.jpg ねぇこれギリギリはギリギリでもギリギリアウトでは?
84 18/11/14(水)21:57:52 No.547656395
>松露ってキノコのことなんだ かわいいんですよ
85 18/11/14(水)21:57:57 No.547656424
>まず九州に九つも県ないからね えっ
86 18/11/14(水)21:58:28 No.547656588
>>佐賀どころか九州の事も分からない >>九州の県9つ全部言えない >まず九州に九つも県ないからね でも四国には4つくらいあるし…
87 18/11/14(水)21:58:30 No.547656596
さきちゃんが俺の叔父さんとおんなじ口調でつらい
88 18/11/14(水)21:59:07 No.547656802
>海外でも人気らしいから世界的な知名度になるぜ! 実際日本から佐賀に行くよりも敷居が低い気さえする
89 18/11/14(水)21:59:12 No.547656840
これの前まではお笑い芸人のはなわまで遡らないと佐賀の話題は出なかった気がする
90 18/11/14(水)21:59:29 No.547656932
>とおりもん! >にわかせんべい! >ふくさやの明太子! F岡じゃねーか!
91 18/11/14(水)22:00:09 No.547657169
>まず九州に九つも県ないからね 福岡! 大分! 佐賀! 長崎! 熊本! 鹿児島! 宮城! 北九州! ハウステンボス!
92 18/11/14(水)22:00:35 No.547657294
>>まず九州に九つも県ないからね >えっ 藩分けとかの時代に9つあっただけで 県になったら9つじゃなくなったのよ
93 18/11/14(水)22:00:35 No.547657299
佐賀、福岡、長崎、鹿児島、熊本、九州なのに九州男児がいない県、あとはでてこない
94 18/11/14(水)22:01:14 No.547657551
>>>どう考えても唐津や嬉野とか西の方が観光するところが多い >>唐津に来ています >いつまでも浸っていたいそんな気がしています 中でもお気に入りは宮田の松露饅頭
95 18/11/14(水)22:01:47 No.547657762
松露ってトリュフの事だっけ?
96 18/11/14(水)22:02:00 No.547657850
本当に影が薄いのは宮崎じゃねと思っている
97 18/11/14(水)22:02:16 No.547657956
兵庫県ですが北九州ナンバーを見るとざっくりしすぎだろ…と思います
98 18/11/14(水)22:02:51 No.547658152
>松露ってトリュフの事だっけ? 違うらしい
99 18/11/14(水)22:02:51 No.547658154
>本当に影が薄いのは宮崎じゃねと思っている 宮崎はチキン南蛮とシーガイアがあるし…
100 18/11/14(水)22:02:54 No.547658177
https://youtu.be/zNWQlEkWqQo 佐賀といえばこの曲
101 18/11/14(水)22:02:55 No.547658187
>本当に影が薄いのは宮崎じゃねと思っている シーガイアー!
102 18/11/14(水)22:03:06 No.547658237
>兵庫県ですが北九州ナンバーを見るとざっくりしすぎだろ…と思います 単にツッコミまちなんだろうけど 北九州市のナンバーだからね
103 18/11/14(水)22:03:31 No.547658381
ロマサガ
104 18/11/14(水)22:04:05 No.547658585
>シーガイアー! やっこさん死んだよ
105 18/11/14(水)22:04:34 No.547658773
>>兵庫県ですが北九州ナンバーを見るとざっくりしすぎだろ…と思います >単にツッコミまちなんだろうけど >北九州市のナンバーだからね それはそれで名前驕りすぎかなって…
106 18/11/14(水)22:05:13 No.547658997
>>シーガイアー! >やっこさん死んだよ リニューアルして生き返ったよ まるでゾンビのように
107 18/11/14(水)22:05:27 No.547659097
>https://youtu.be/zNWQlEkWqQo >佐賀といえばこの曲 https://www.youtube.com/watch?v=0mNZQfaFsyE 最近はこっちだろ
108 18/11/14(水)22:05:28 No.547659105
佐賀というと伊万里焼と唐津焼あとは吉野ヶ里遺跡
109 18/11/14(水)22:05:47 No.547659253
>>まず九州に九つも県ないからね >えっ 昔は9国あったけど今は7県 福岡(筑前・筑後)・佐賀(肥前)・長崎(肥前)・熊本(肥後) ・大分(豊前・豊後)・宮崎(日向)・鹿児島(薩摩・大隅)
110 18/11/14(水)22:05:51 No.547659286
>>>シーガイアー! >>やっこさん死んだよ >リニューアルして生き返ったよ >まるでゾンビのように マジかよ!?
111 18/11/14(水)22:06:19 No.547659459
煽り抜きで佐賀の名産知らない…
112 18/11/14(水)22:07:19 No.547659880
つまり佐賀にこそゾンビの名がふさわしい?
113 18/11/14(水)22:07:40 No.547659986
>https://www.youtube.com/watch?v=0mNZQfaFsyE >最近はこっちだろ おほ!
114 18/11/14(水)22:07:45 No.547660018
>煽り抜きで佐賀の名産知らない… 全国区で有名だと有明の海苔じゃないの?
115 18/11/14(水)22:08:13 No.547660177
佐賀県って鍋島直茂とかは売り出さないの? なんか猫とかけあわせてゆるキャラ作ろうぜ
116 18/11/14(水)22:08:15 No.547660182
長崎はハウステンボス 宮崎はシーガイア 福岡は中洲 熊本は熊本城 鹿児島は桜島 佐賀は?
117 18/11/14(水)22:08:30 No.547660288
>>煽り抜きで佐賀の名産知らない… >全国区で有名だと有明の海苔じゃないの? 有明って佐賀だったんだ…
118 18/11/14(水)22:08:32 No.547660293
みつせ鶏とか関東で割と見かけた
119 18/11/14(水)22:08:47 No.547660388
シーガイアが蘇ったのならsaku sakuも…
120 18/11/14(水)22:08:58 No.547660426
>それはそれで名前驕りすぎかなって… 出来た当時は九州初の政令指定都市だからね あと小倉市とか名乗ったら八幡と門司と若松と戸畑が許さんし
121 18/11/14(水)22:09:00 No.547660445
全国に先駆けて反射炉導入して製鉄がんばったとか 割と歴史的には面白い気がするんだけどね佐賀県
122 18/11/14(水)22:09:29 No.547660618
ムツゴロウくらいは一般常識じゃない?
123 18/11/14(水)22:09:36 No.547660678
陶芸もすごくなかったっけ佐賀県
124 18/11/14(水)22:09:53 No.547660794
佐賀はムツゴロウとガタ という俺の認識
125 18/11/14(水)22:10:11 No.547660894
>佐賀は? 有明の干潟があるよ
126 18/11/14(水)22:10:13 No.547660910
>長崎はハウステンボス >宮崎はシーガイア >福岡は中洲 >熊本は熊本城 >鹿児島は桜島 >佐賀は? 桜島は実際見るとなんか凄い雰囲気があった
127 18/11/14(水)22:10:18 No.547660927
江頭2:50の出身地
128 18/11/14(水)22:10:54 No.547661128
はなわと塙
129 18/11/14(水)22:11:00 No.547661168
唐津焼とか有田焼とか
130 18/11/14(水)22:11:28 No.547661316
ブラタモリで碍子やってたな…
131 18/11/14(水)22:11:45 No.547661416
>地元に特別愛着があるわけじゃないけど近隣の県民から知ったふうな口で小馬鹿にされるのは普通に腹立つわ… 近隣県やけど福岡行きやすくて羨ましいけん
132 18/11/14(水)22:11:46 No.547661420
>陶芸もすごくなかったっけ佐賀県 伊万里焼に唐津焼に有田焼に鍋島焼あと名にあったっけ
133 18/11/14(水)22:12:00 No.547661489
>佐賀県って鍋島直茂とかは売り出さないの? >なんか猫とかけあわせてゆるキャラ作ろうぜ 雲間に光る簒奪の勝機ってそういう…
134 18/11/14(水)22:12:11 No.547661558
>>陶芸もすごくなかったっけ佐賀県 >伊万里焼に唐津焼に有田焼に鍋島焼あと名にあったっけ すごくね?
135 18/11/14(水)22:12:40 No.547661738
佐賀といえば5人なのに四天王
136 18/11/14(水)22:13:08 No.547661873
肥前びーどろ綺麗だよ
137 18/11/14(水)22:13:19 No.547661939
佐賀は九州の中でも特に方言がかわいいイメージ にゃーにゃー言う
138 18/11/14(水)22:13:23 No.547661962
>長崎はハウステンボス >宮崎はシーガイア >福岡は中洲 >熊本は熊本城 >鹿児島は桜島 >佐賀は? また大分忘れとる…
139 18/11/14(水)22:13:47 No.547662148
よく知らんから長崎とワンセットのイメージだった というか長崎に美味しいとことられた残りみたいな…
140 18/11/14(水)22:14:22 No.547662375
>ブラタモリで碍子やってたな… 香蘭社の本業が碍子とか知らなかったわ すごく綺麗な高級品作ってる所よね
141 18/11/14(水)22:14:40 No.547662480
>伊万里焼に唐津焼に有田焼に鍋島焼あと名にあったっけ 東の方に白石焼きとかあるよ 地元だから陶器市とかたまに行ってた
142 18/11/14(水)22:14:41 No.547662485
大分は別府温泉以外何があるんだろう
143 18/11/14(水)22:14:55 No.547662578
あんたがたどこさ 佐賀さ佐賀どこさ
144 18/11/14(水)22:16:26 No.547663015
くまもとさ
145 18/11/14(水)22:16:33 No.547663050
割とすごい県だけど観光名所不足って感じかな… でも超有名神社とかあるよね…なんでこんな閉塞感あるんだろうな佐賀県
146 18/11/14(水)22:17:31 No.547663385
サガとかサーガとかつけばコラボのチャンスある県だしな…
147 18/11/14(水)22:18:08 No.547663656
月の引力を感じる海岸があったよね
148 18/11/14(水)22:18:11 No.547663678
>大分は別府温泉以外何があるんだろう 城下カレイ
149 18/11/14(水)22:18:28 No.547663796
>大分は別府温泉以外何があるんだろう ジョイフル!
150 18/11/14(水)22:18:40 No.547663868
どやんすどやんす
151 18/11/14(水)22:18:46 No.547663902
三大稲荷の1つが佐賀県だっけ
152 18/11/14(水)22:19:40 No.547664198
>よく知らんから長崎とワンセットのイメージだった >というか長崎に美味しいとことられた残りみたいな… 他県の人間からの長崎の良さ聞きたいわ 地元やと実感沸かん
153 18/11/14(水)22:19:45 No.547664226
>大分は別府温泉以外何があるんだろう しいたけがあるじゃない
154 18/11/14(水)22:20:02 No.547664335
祐徳さん綺麗だよ
155 18/11/14(水)22:20:03 No.547664349
佐賀の稲荷は九州で二位の参拝数を誇ってるらしいぞ
156 18/11/14(水)22:21:01 No.547664641
考えたら海だらけの県でなんでシーガイアなんだろ 案外砂浜無いの?
157 18/11/14(水)22:21:03 No.547664649
福岡のほうが栄えてるけどこれと言って何もない気がする
158 18/11/14(水)22:21:11 No.547664682
>大分は別府温泉以外何があるんだろう 唐揚げ
159 18/11/14(水)22:21:13 No.547664686
>月の引力を感じる海岸があったよね 太良はみかんもあるし蟹もあるし引力見えるけど地味だな…
160 18/11/14(水)22:21:25 No.547664746
祐徳稲荷って変な羊羹売ってるよね
161 18/11/14(水)22:22:08 No.547665000
>他県の人間からの長崎の良さ聞きたいわ >地元やと実感沸かん ランタンフェスティバルはマジで凄かった記憶があるよ
162 18/11/14(水)22:22:08 No.547665001
鹿児島なんかはよその方言聞こえたらジロジロ見てきて怖い
163 18/11/14(水)22:22:11 No.547665017
龍造寺から鍋島の歴史アピールが足りない感 九州じゃ島津ばっかり有名になりよってからに
164 18/11/14(水)22:22:15 No.547665037
佐賀を四国側にあると思っていた
165 18/11/14(水)22:22:53 No.547665222
>福岡のほうが栄えてるけどこれと言って何もない気がする 福岡は仕事する街だから…
166 18/11/14(水)22:23:05 No.547665278
>佐賀を四国側にあると思っていた 佐賀関も九州側だよ!
167 18/11/14(水)22:23:11 No.547665301
ワームみたいな干物を食べるのはロマ佐賀で見た
168 18/11/14(水)22:23:41 No.547665457
大河で鍋島主役でやってもらおう …カブキマンとか各県が推してる候補が強すぎる…
169 18/11/14(水)22:23:47 No.547665513
実は九州に県が9つ無いのは知ってるけど 実際何県あるかは正直分からない
170 18/11/14(水)22:24:54 No.547665952
佐賀には砂丘があるからまだいいよね
171 18/11/14(水)22:25:06 No.547666016
>実際何県あるかは正直分からない 山口 福岡 大分 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 ちゃんと9県あるぞ
172 18/11/14(水)22:25:38 No.547666192
佐賀は観光資源になるものは多いと思うんだけど ぶっちゃけそれで寄ってきた人を引き止めて遊ばせる施設が少なすぎる 伝統文化を重んじるのもいいけど新旧バランスを取らないと足止めはできないから そのへんがイマイチ人寄せになっていない要因かなとは思う
173 18/11/14(水)22:25:50 [saga] No.547666264
ちょっと言ってみたかっただけ
174 18/11/14(水)22:26:35 No.547666495
https://www.9navi.jp/tekeo-dousozin.html ここ行ってほしいよね!
175 18/11/14(水)22:27:11 No.547666709
鹿のいなくなった奈良県って感じか 鹿と歴史で客呼べるからメシ不味いままやってけてるみたい
176 18/11/14(水)22:27:37 No.547666830
>佐賀は観光資源になるものは多いと思うんだけど >ぶっちゃけそれで寄ってきた人を引き止めて遊ばせる施設が少なすぎる >伝統文化を重んじるのもいいけど新旧バランスを取らないと足止めはできないから >そのへんがイマイチ人寄せになっていない要因かなとは思う 奈良みたいなもんか
177 18/11/14(水)22:28:03 No.547667034
よし佐賀も動物でアピールだ
178 18/11/14(水)22:28:40 No.547667255
>福岡は中洲 博多だろ
179 18/11/14(水)22:29:47 No.547667598
>知名度は上がったし名物名所も周知されたけど >それで佐賀に金が落ちたかと言うとどうなんだろう… 「」が佐賀の食べ物かなんか買ってたから落ちてると思う
180 18/11/14(水)22:30:06 No.547667687
>他県の人間からの長崎の良さ聞きたいわ 長崎市は和洋中の文化入り乱れて他所には無い景観になってるし 日本三大夜景にもなってる 佐世保は九十九島が五島は海の色が綺麗あと古い教会がそこかしこにあるのも珍しいし 九州全部に言えるけど海も山も美味しい物いっぱいある
181 18/11/14(水)22:31:50 No.547668254
そこらへん京都は頑張ってるよね 人は悪評されてるけど