R33GT-R... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)21:30:07 No.547646585
R33GT-Rは良い
1 18/11/14(水)21:39:37 No.547649777
でもピュアに走りを追求していないし…
2 18/11/14(水)21:40:14 No.547649982
笑わせるぜ
3 18/11/14(水)21:41:02 No.547650239
スレ画GT-R?
4 18/11/14(水)21:41:28 No.547650385
Rじゃないくせに
5 18/11/14(水)21:41:59 No.547650542
ごっついセダンだ・・・
6 18/11/14(水)21:44:37 No.547651504
GT-Rに引っ張られすぎて死にかけたからV35の方向は悪くないと思うんだよなぁ… >9代目(R33型、1993年-1998年) >総販売台数は217,133台(GT-Rの16,435台を含む) >10代目(R34型、1998年-2001年 R34型GT-Rは1999年-2002年) >総販売台数は64,623台(GT-Rの11,344台を含む
7 18/11/14(水)21:45:37 No.547651898
早く画像はtypeMじゃねーかって突っ込んでよ
8 18/11/14(水)21:47:15 No.547652454
スレ画ですら150万くらい出さないと歴ありのボロしか買えない時代になっちまうとは…
9 18/11/14(水)21:51:19 No.547653844
>早く画像はタヌキじゃねーかって突っ込んでよ
10 18/11/14(水)21:52:21 No.547654278
>スレ画ですら150万くらい出さないと歴ありのボロしか買えない時代になっちまうとは… 素直に程度のいいV36買った方が100倍マシだな
11 18/11/14(水)21:54:10 No.547655066
GT-Rはエンジンの下にフロントデフがあるのでエンジンの搭載位置が4cm高くなってる そのせいでエンジンとボンネットの隙間が少なくて猛暑でオーバーヒートする 33以降はボンネットの高さを増やしただけでなにもかも解決したけど厚みが増えて鈍重な雰囲気する
12 18/11/14(水)21:55:10 No.547655500
V36の値崩れというかあの相場は何なの 安くない?人気ないの・・・?
13 18/11/14(水)21:55:40 No.547655678
4cm車高が上がってしまうけどGT-Rはダンパーを2cm短くして 2WD車よりも2cm高い車高になった
14 18/11/14(水)21:56:28 No.547655940
V36は欲しい 2500ccの7速A/Tなら装備良いはず
15 18/11/14(水)21:57:12 No.547656165
>V36の値崩れというかあの相場は何なの >安くない?人気ないの・・・? ミもフタも無いこと言うと国内ではそもそも何処を目指してる車なのか さっぱりわからないポジションになってしまったから… 好きなら買って損は無いと思うよ
16 18/11/14(水)21:57:29 No.547656266
何も見えてないくせに
17 18/11/14(水)21:58:13 No.547656492
そういえばこの前V36コンパーチブルはじめて見た ググッたら一応まだ現行なのね
18 18/11/14(水)21:58:17 No.547656515
画像の対抗馬がチェイサーあたり
19 18/11/14(水)21:59:18 No.547656869
>V36は欲しい クーペのZと同じエンジン積んでる奴なら欲しい
20 18/11/14(水)21:59:41 No.547657007
V36マジで安いな 1年前はお買い得感無かったのに100万円以下が多い
21 18/11/14(水)21:59:47 No.547657054
黒木さんレス間隔長いな…
22 18/11/14(水)22:01:32 No.547657674
R32とかZ32のころはリアのオーバーハングのフロア下に燃料タンクを吊っていたけど 追突されると破裂して爆発炎上するからこれ以降はリアシート下へ燃料タンクを設置することにした そうするとどうしてもホイールベースが伸びて+5cm必要になった
23 18/11/14(水)22:04:23 No.547658681
V36は結構カッコいい V35だけは未だに許せないダサさ
24 18/11/14(水)22:06:30 No.547659533
イニDでボロクソ言われてた車
25 18/11/14(水)22:06:55 No.547659733
黒木の33かなり速かったよね
26 18/11/14(水)22:07:35 No.547659946
黒木はあれしげのの事言ってたような…
27 18/11/14(水)22:07:38 No.547659975
>GT-Rに引っ張られすぎて死にかけたからV35の方向は悪くないと思うんだよなぁ… 冷静に考えればこの図体で後席に大人が汲々としか収まらないパッケージングとか 馬鹿も大概にしろって話だからな…
28 18/11/14(水)22:08:21 No.547660225
後ろがつかえないセダンなんて根本的な存在価値が怪しいからな…
29 18/11/14(水)22:08:28 No.547660274
>イニDでボロクソ言われてた車 イニDは機械式の三菱電子機器のスバルになってる漫画だから…
30 18/11/14(水)22:08:32 No.547660296
どうしてもチューニングカー持ち出したあれとかボロクソ言われてる印象が強いのがな
31 18/11/14(水)22:08:39 No.547660341
R33の密閉型バッテリーてほぼ専用品だろうけど輸入車用で代用するのかな?
32 18/11/14(水)22:08:48 No.547660391
狭い峠道でも33は最強だぜ!
33 18/11/14(水)22:09:23 No.547660574
>黒木はあれしげのの事言ってたような… 無いとは言わんが峠走るのと超高速コース走るのとでは全く違うしなあ
34 18/11/14(水)22:09:46 No.547660750
低速域だといまいちみたいなのは湾岸でも言ってるからな… イニDは峠派だから合わなかったんだろう
35 18/11/14(水)22:10:00 No.547660838
クルマがコーナリングするときその場でくるっと回るのではなく 前に進みながら曲がるのでホイールベースを伸ばすとコーナリング能力が高まるんだよ
36 18/11/14(水)22:10:04 No.547660852
そういや33はバッテリーがトランクにあったな 川原に落ちてた盗難車がそうだったから覚えてる
37 18/11/14(水)22:10:30 No.547660999
いうほどでかくないんだけどな33
38 18/11/14(水)22:10:53 No.547661118
超高速域なら車重重めロングホイールベースでエンジン出力上げた方が良いけど峠道じゃ重かったらタイヤは垂れるし曲がらんしってのが定説だしね 今の電子制御諸々でどうなってるかは知らん
39 18/11/14(水)22:10:53 No.547661121
スーパーハイキャスがあるのに変な話だ
40 18/11/14(水)22:10:54 No.547661123
当時比のデカいだからね…
41 18/11/14(水)22:11:08 No.547661208
>狭い峠道でも33は最強だぜ! 何年か前旧18号走ってみたけどここで全開バトル?死にたいなら息でも止めてろとしか思わなかった
42 18/11/14(水)22:11:37 No.547661368
しげのセンセーはあんまり信用ならんからな
43 18/11/14(水)22:12:14 No.547661573
しげのんだってありゃファンタジーだって言ってるし…
44 18/11/14(水)22:12:44 No.547661755
漫画的面白さと車のキャラクター性重視だからな 面白いけど ランエボは後半不遇
45 18/11/14(水)22:12:51 No.547661795
ギヤ比や空力の問題などから300キロちょっとまでしか出ないっってホントなんだろうか 黒木さんと違う気もするけど https://option.tokyo/2018/11/11/10921/2/
46 18/11/14(水)22:13:31 No.547662019
R33はボディに厚みがあるからボリューム感があるんだよ R32は長くてコンパクト感無いけど華奢で
47 18/11/14(水)22:13:52 No.547662171
33は見た目がシュっとしてないせいで損してる
48 18/11/14(水)22:14:19 No.547662353
ノーマルのギア比で5速8000回転で320km/hだ
49 18/11/14(水)22:16:03 No.547662901
ギア比なんて変えようと思えばどうにでもなるし
50 18/11/14(水)22:16:21 No.547662993
チューニングカーって1万1千回転までキッチリ回るんだろ?
51 18/11/14(水)22:16:26 No.547663010
>ノーマルのギア比で5速8000回転で320km/hだ 300km/hの世界はやっぱキツイんだな… 狙うならギヤ比替えていかないと
52 18/11/14(水)22:17:26 No.547663353
>チューニングカーって1万1千回転までキッチリ回るんだろ? あれは高回転型のレーシングエンジンだし…
53 18/11/14(水)22:25:11 No.547666052
>チューニングカーって1万1千回転までキッチリ回るんだろ? 廻さなくてもパワーが出るのならそれに越したことは無いよ
54 18/11/14(水)22:25:41 No.547666210
>>スレ画ですら150万くらい出さないと歴ありのボロしか買えない時代になっちまうとは… >素直に程度のいいV36買った方が100倍マシだな GT-Rも32から34の修歴無しの買うより35の初期買ったほうがお安い…
55 18/11/14(水)22:27:06 No.547666690
>>V36の値崩れというかあの相場は何なの >>安くない?人気ないの・・・? >ミもフタも無いこと言うと国内ではそもそも何処を目指してる車なのか >さっぱりわからないポジションになってしまったから… >好きなら買って損は無いと思うよ 2500ccと3700ccのセダンとして見れば全然良い車だと思う FRなら7速ATあるし後席の広さは35以前より広々してるし
56 18/11/14(水)22:27:55 No.547666974
>V36は結構カッコいい >V35だけは未だに許せないダサさ クーペは35の無害っぽい見た目のが好きだ
57 18/11/14(水)22:28:40 No.547667257
Vもドリ車の枯渇に伴って力技のドリ車転用例が出てきてるらしいな