18/11/14(水)19:06:19 これ見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)19:06:19 No.547606392
これ見てから黒子の印象変わった
1 18/11/14(水)19:07:42 No.547606717
最初はさい藤さん殴ってたよね黒子
2 18/11/14(水)19:09:15 No.547607094
斉藤さんだよねボールに張り付いてる写真
3 18/11/14(水)19:10:06 No.547607299
女好き(二次元)のクズ編集者…一体誰なんだ…
4 18/11/14(水)19:12:33 No.547607877
この作者は他の漫画家みたいなプロレス的しばきあいじゃなくガチ憎悪に見えて怖い
5 18/11/14(水)19:14:20 No.547608334
しまぶーなんかも面白エピソードとして描いてたけど恨み自体はガチだと思う
6 18/11/14(水)19:18:43 No.547609364
漫画家働かせすぎて壊しかけたりとかするしジャンプの編集者の印象は良くないからまあ…
7 18/11/14(水)19:19:28 No.547609541
これどこで見れるの?
8 18/11/14(水)19:20:05 No.547609703
今の所三人共本当に編集のクズか恨み言エピソード披露してるの笑う
9 18/11/14(水)19:20:23 No.547609774
dr.マシリトの名前の由来思い出すな
10 18/11/14(水)19:20:55 No.547609897
>これどこで見れるの? 今週のジャンプに載ってる
11 18/11/14(水)19:23:22 No.547610457
平松先生も恨み真髄だったな
12 18/11/14(水)19:23:43 No.547610541
su2712227.jpg
13 18/11/14(水)19:24:27 No.547610707
持ち込みレポで編集が悪く描かれると「」は作者叩くけど 今回の見てると新人相手の編集ってそりゃ叩かれるわ
14 18/11/14(水)19:24:31 No.547610718
そもそも週刊連載で酷使されて冗談抜きで済ませられるような軽い恨みで済むとは思えない
15 18/11/14(水)19:25:08 No.547610863
>今の所三人共本当に編集のクズか恨み言エピソード披露してるの笑う まあ載ってるってことは大丈夫なんだろう…
16 18/11/14(水)19:25:18 No.547610895
>持ち込みレポで編集が悪く描かれると「」は作者叩くけど そんなもん漫画家可愛そう!編集者死ね!とか極端なこと言ってるのと方向性が違うだけで同じじゃねーかな
17 18/11/14(水)19:25:47 No.547611006
眼鏡デブが多すぎるぞ俺
18 18/11/14(水)19:25:49 No.547611016
木多は連載中に編集ネタにしてたし
19 18/11/14(水)19:26:07 No.547611086
まぁプロになったらこういう企画でもなきゃ下手なこと書いたら干されるしな
20 18/11/14(水)19:26:25 No.547611157
編集のクソエピソードなんてどの雑誌でも聞くしな… 今回のはジャンプ誌面に乗ってるだけあってかなりゆるいほうだと思う
21 18/11/14(水)19:26:31 No.547611179
冗談めかしていってるけどアホみたいに仕事させられた鳥山もマシリトのこと相当恨んでたと思う まあ金が入って悠々自適な余生を送れる立場になった今はどうでも良くなってそうだけど
22 18/11/14(水)19:28:12 No.547611587
>持ち込みレポで編集が悪く描かれると「」は作者叩くけど >今回の見てると新人相手の編集ってそりゃ叩かれるわ ジャンプ編集に関してはNHKの100カメで本当にタメ口で新人に対応してるのも発覚してるし あそこ文系の癖に体育会系ノリ過ぎる
23 18/11/14(水)19:28:15 No.547611598
さい藤さんの印象がわからなくなった とてもパンツ野郎の子守してた人とは思えん
24 18/11/14(水)19:28:44 No.547611705
>さい藤さんの印象がわからなくなった >とてもパンツ野郎の子守してた人とは思えん 元から間接的な情報だけの適当な印象だし
25 18/11/14(水)19:29:24 No.547611860
こき使われてヒット作出来ればまだいいけど実際はそんなの一握りだろうし大変だなって
26 18/11/14(水)19:30:16 No.547612068
この企画持ち込み増やしたいんじゃなくて持ち込んだヤツいくらボロクソに言ってもいいようにするための予防線なんじゃ…って思えてきた
27 18/11/14(水)19:31:01 No.547612236
>さい藤さんの印象がわからなくなった >とてもパンツ野郎の子守してた人とは思えん パンツ野郎もほぼ同じことされてるのを描いてるぞ あいつは被DV体質なだけだ
28 18/11/14(水)19:31:07 No.547612271
su2712239.jpg パンツ野郎も割と恨まれそうな事言われてるからまあ…
29 18/11/14(水)19:31:10 No.547612281
>この作者は他の漫画家みたいなプロレス的しばきあいじゃなくガチ憎悪に見えて怖い 全国放送で打ち切りの瞬間流されたし普通に憎んでそう
30 18/11/14(水)19:31:26 No.547612344
藤巻先生はああいう体育会系のノリ大嫌いっぽいしまあこうなるだろう
31 18/11/14(水)19:32:15 No.547612538
>藤巻先生はああいう体育会系のノリ大嫌いっぽいしまあこうなるだろう なんで高校バスケ漫画描き始めたんだ…
32 18/11/14(水)19:32:35 No.547612606
>su2712239.jpg やっぱさい藤さん根本的にひどいんだって!
33 18/11/14(水)19:32:54 No.547612705
>さい藤さんの印象がわからなくなった >とてもパンツ野郎の子守してた人とは思えん 黒子のデビュー作なら相当前だろうし 今は丸くなったとか?
34 18/11/14(水)19:32:58 No.547612721
アメリカチーム編もかなり殺意あったと思う ブチ殺したくなるだろーが
35 18/11/14(水)19:33:04 No.547612750
>この企画持ち込み増やしたいんじゃなくて持ち込んだヤツいくらボロクソに言ってもいいようにするための予防線なんじゃ…って思えてきた そんなもんいるの? そもそもそこらへんで遠慮してる印象なんかないが
36 18/11/14(水)19:33:07 No.547612756
さいとうさん本当にアゴ出てるじゃん!
37 18/11/14(水)19:33:51 No.547612930
>漫画家働かせすぎて壊しかけたりとかするしジャンプの編集者の印象は良くないからまあ… 猫を壊したのは絶対に許さないよ
38 18/11/14(水)19:34:04 No.547612976
>この作者は他の漫画家みたいなプロレス的しばきあいじゃなくガチ憎悪に見えて怖い 運良く知り合いに漫画家何人かいるけども だいたいみんなガチ憎悪だよ
39 18/11/14(水)19:34:16 No.547613020
というかパンツ野郎が描いてるけどさい藤さんは後輩が陽キャってだけで傍目にわかるぐらい挙動不審になった末にブチキレる重度の陰キャだからな
40 18/11/14(水)19:34:37 No.547613101
>さい藤さんの印象がわからなくなった >とてもパンツ野郎の子守してた人とは思えん 相当好意的に描かれてるだろうパンツ野郎の話ですらちょいちょい友達とかいなさそうな感じだし…
41 18/11/14(水)19:34:39 No.547613112
>漫画家働かせすぎて壊しかけたりとかするしジャンプの編集者の印象は良くないからまあ… 週刊連載の編集でそうじゃないのいるのかなぁ やらせてることは同じなわけだけど
42 18/11/14(水)19:35:18 No.547613271
鳥さがボツくらった原稿そのまま送ってOK出た話とかもだが 編集も割とその時の気分でOK出してない?
43 18/11/14(水)19:35:30 No.547613323
今までのやつで一番酷い体験談だった 他の人はまだ良いところもあったよ的な書き方なのに 藤巻先生編集はクズ!いつか殺す!しか書いてない
44 18/11/14(水)19:35:52 No.547613409
>猫を壊したのは絶対に許さないよ 猫を壊したのは本当に許されないわ…
45 18/11/14(水)19:36:01 No.547613444
恩義は感じてるけどそれはそれとして憎んで入はいるみたいな感じな人は多そう
46 18/11/14(水)19:36:07 No.547613468
>鳥さがボツくらった原稿そのまま送ってOK出た話とかもだが >編集も割とその時の気分でOK出してない? そりゃまあ色んな仕事常にこなしてるだろうから一々覚えてないだろう
47 18/11/14(水)19:36:43 No.547613617
まあ個人的に嫌ってようがだからって変えてともそう簡単に言えないだろうしな
48 18/11/14(水)19:36:50 No.547613645
藤巻先生に関してなら担当編集と出版社が守ってくれたエピソードを語る気になれば山ほど語れるだろうけど 事件の体験記として本に出した方がいいんではとかこんな酷い悪意を書いたら藤巻先生が壊れちゃうとかになると思うよ
49 18/11/14(水)19:37:16 No.547613754
殺意の末できたのが緑間以外のキセキの世代なんだろう
50 18/11/14(水)19:37:22 No.547613783
殺意が力をくれる
51 18/11/14(水)19:37:27 No.547613809
でも最初に持ち込んだのファンタジーで黒子のあとに描いたファンタジーが前衛のアーチャーだし 多分マジで印象に残らないレベルでつまんなかったんだと思う
52 18/11/14(水)19:37:42 No.547613883
さい藤さんは元から人を平気で殺す悪魔のようね目をしたゴリラってパンツマンが評価してるし
53 18/11/14(水)19:38:01 No.547613968
マシリトもあの時鳥山先生に無茶させなきゃもっと続き書かせられたのにね(笑)みたいなこと言ってた 現在続きやってんだからいいけど
54 18/11/14(水)19:38:04 No.547613980
さい藤さん型月にはまっただけの大学時代を経て就職だから新人編集時代が最低なのは当たり前だし…
55 18/11/14(水)19:38:17 No.547614039
さい藤さんはパンツがギャグっぽく描いてるだけで 普通に暴言じみたこといっぱい言ってたし…
56 18/11/14(水)19:38:27 No.547614086
殺意抜けたロボがあれなんだから殺意の大事さがわかる
57 18/11/14(水)19:38:37 No.547614131
なんにせよ紙面に載ってる情報だけで判断難しいよ
58 18/11/14(水)19:38:40 No.547614148
パンツ野郎がアドバイス通りに描いたら超スムーズに描けた!とか言うし優秀なのと殺意を抱かれるのは同居する
59 18/11/14(水)19:38:45 No.547614170
>藤巻先生に関してなら担当編集と出版社が守ってくれたエピソードを語る気になれば山ほど語れるだろうけど ジャンプ50周年を語るのならまたとない題材だけど 話が重くなりすぎるな
60 18/11/14(水)19:38:50 No.547614187
鳥さは監修とかで忙しいみたいよ
61 18/11/14(水)19:38:58 No.547614211
マシリトは漫画なんてクソつまんなくて嫌いってはっきり言ってるし 漫画に対して思い入れも興味もなくなりゆきで編集にさせられてる方もそりゃそうなるよねってちょっと同情はする
62 18/11/14(水)19:39:42 No.547614393
>鳥さは監修とかで忙しいみたいよ いっちゃなんだけど好き放題描かせちゃやっぱダメなんじゃ…ってくらいほぼほぼアレなことになってる超
63 18/11/14(水)19:39:54 No.547614443
というかこういう話を嬉々として漫画に出来る時点でジャンプはわりと自由なんだ
64 18/11/14(水)19:39:58 No.547614461
鳥嶋さんは稼げるものは全力で稼ぎきるなスタイルなだけというか 編集としてはとても優秀だよ
65 18/11/14(水)19:40:19 No.547614557
編集がクズばかりというか逆にいえば人を人と見ないクズにしか編集になれないんだろうか
66 18/11/14(水)19:40:29 No.547614606
>殺意抜けたロボがあれなんだから殺意の大事さがわかる 黒子は変な奴が殺意持ってトンデモバスケやってるのが面白かったのに ロボはただ変な奴しか残って無かったからな
67 18/11/14(水)19:40:31 No.547614613
>というかこういう話を嬉々として漫画に出来る時点でジャンプはわりと自由なんだ 紙面に出せるものはまだ表に出しても問題ないレベルでしかないとも言える
68 18/11/14(水)19:40:50 No.547614686
>いっちゃなんだけど好き放題描かせちゃやっぱダメなんじゃ…ってくらいほぼほぼアレなことになってる超 人造人間編だって最初爺とデブが普通にボスのエピソードだった予定がないわーと編集に言われて続けて最終的にセル完全体だからな
69 18/11/14(水)19:41:04 No.547614742
>編集がクズばかりというか逆にいえば人を人と見ないクズにしか編集になれないんだろうか まあ漫画家は漫画家でクズや変人がなるものって散々言われてるしな
70 18/11/14(水)19:41:06 No.547614753
>というかこういう話を嬉々として漫画に出来る時点でジャンプはわりと自由なんだ 幕張とかこれとか本当によく載せると思う
71 18/11/14(水)19:41:43 No.547614929
マシリトは俺が入社した頃のジャンプは男とは~みたいなやつばっかで感性が合わな過ぎてきつかったとか言っててダメだった
72 18/11/14(水)19:41:54 No.547614975
それが受けるなら喜んでやるだろう
73 18/11/14(水)19:41:56 No.547614980
ここらでもう一度藤巻先生の殺意を蓄積しなければならない
74 18/11/14(水)19:42:19 No.547615063
遊戯王とかも編集いないと知らないえじぷとじんで打ち切られてたからな
75 18/11/14(水)19:42:22 No.547615072
僕勉の作者も大森をさい藤に見立ててたんだろうな
76 18/11/14(水)19:42:48 No.547615187
社会人経験無い社会不適合者のお守りしなくちゃいけないから編集もおかしくなるみたいなこと吠えペンで見た気がする
77 18/11/14(水)19:42:53 No.547615204
>ここらでもう一度藤巻先生の殺意を蓄積しなければならない もう一度キチガイに粘着されろというのか!
78 18/11/14(水)19:42:54 No.547615209
さい藤さんは何だかんだで面倒見はいいけど高圧的っていう典型的体育会系なんだろうなと思う パンツ野郎は依存レベルに好きだからまあ悪い人ではないんだろうけど
79 18/11/14(水)19:42:59 No.547615239
恵比寿は気に入らないやつを漫画のキャラにして殺してストレス発散してるとか言っててあれはあれでメンタルヤバい
80 18/11/14(水)19:43:14 No.547615297
>黒子は変な奴が殺意持ってトンデモバスケやってるのが面白かったのに >ロボはただ変な奴しか残って無かったからな この人の漫画には殺意とかドロドロした黒い感情が必要なんだなってよく分かった
81 18/11/14(水)19:43:18 No.547615311
>ここらでもう一度藤巻先生の殺意を蓄積しなければならない ロボのぐだぐだ加減でもう十分溜まったと思う…
82 18/11/14(水)19:43:19 No.547615316
>週刊連載の編集でそうじゃないのいるのかなぁ >やらせてることは同じなわけだけど 他雑誌みたいにローテーションで休載させろとは結構言われてない?
83 18/11/14(水)19:43:31 No.547615372
殺意ないとロボになると思うと殺意あった方が正解だよね…
84 18/11/14(水)19:43:39 No.547615409
殺意により黄瀬は111-11を提案し青峰は過去引きずりまくりのメンヘラになり紫原はバスケをクソスポーツ扱いしながらゴールを破壊し赤司はストレスで人格分裂する
85 18/11/14(水)19:44:15 No.547615550
しまぶーが新人編集者が先輩達にフェラさせられたみたいな話してたけど あれがマジなら相当ヤバい
86 18/11/14(水)19:44:17 No.547615560
>マシリトは俺が入社した頃のジャンプは男とは~みたいなやつばっかで感性が合わな過ぎてきつかったとか言っててダメだった 堀江西村担当というか本宮作品の系譜の方と 真逆な鳥嶋担当の組み合わせが黄金期の紙面作った感じだしな
87 18/11/14(水)19:44:27 No.547615600
>他雑誌みたいにローテーションで休載させろとは結構言われてない? 他所の雑誌の場合単純に売上下がって作家も段々代えが効かなくなってるのが大きいとこあるから… 今どき発表の方法はいくらでもあるし
88 18/11/14(水)19:45:06 No.547615759
>恵比寿は気に入らないやつを漫画のキャラにして殺してストレス発散してるとか言っててあれはあれでメンタルヤバい 富野みたいな人だな…
89 18/11/14(水)19:45:18 No.547615820
ロボそこまで悪いとは思わんかったけどな 終わって惜しいとも思わんかったが
90 18/11/14(水)19:45:28 No.547615864
初期のパンツ野郎見て才能を見出せるのは割と凄いと思う
91 18/11/14(水)19:45:32 No.547615879
>しまぶーが新人編集者が先輩達にフェラさせられたみたいな話してたけど >あれがマジなら相当ヤバい 自分が性犯罪で前科持ちのしまぶーが言ってもなぁ…
92 18/11/14(水)19:46:05 No.547615986
平松先生は本宮リスペクト組というか西村編集のノリで生きてきた人だから マシリトとはとにかく合わなかったな感じなのが外道マンに出てた
93 18/11/14(水)19:46:07 No.547615999
ただ下書き掲載だったり猫のように2年休載しちゃうくらいならもうちょいどうにかしてよって思わないでもない
94 18/11/14(水)19:46:15 No.547616041
やりたくないことやらせたほうが結果出すってのは編集も漫画家も同じなんだなって
95 18/11/14(水)19:46:24 No.547616074
藤巻先生の漫画って基本湿度高いよね
96 18/11/14(水)19:46:36 No.547616123
ジャンプは編集をネタにしてもいいというかこき下ろしてもいいような風潮がある 編集が大らかとかそういうのじゃなくてそうしたほうが売れるからやってそう
97 18/11/14(水)19:46:41 No.547616149
新人に対してならタメ口でいいんじゃない?大成した後の楳図かずおに手の書き方はこうやるんですよって指導した小学館編集よりは
98 18/11/14(水)19:46:58 No.547616231
ワールドトリガーに関しては激務のせいなのかどうなのかはわからんからどうともいえないんでは
99 18/11/14(水)19:47:28 No.547616325
ハンターの編集はあんま仕事しないで楽そう
100 18/11/14(水)19:47:29 No.547616327
>新人に対してならタメ口でいいんじゃない?大成した後の楳図かずおに手の書き方はこうやるんですよって指導した小学館編集よりは そもそも雇用形態からして別に先輩でもなければ社員ですらないからなぁ あくまで外注を受けてる個人事業主って立場だし
101 18/11/14(水)19:48:13 No.547616497
ぶっちゃけ斉藤さんじゃなかったらスレ画も埋もれてた可能性大だし マジでいい仕事したと思うようn…
102 18/11/14(水)19:48:15 No.547616505
>ワールドトリガーに関しては激務のせいなのかどうなのかはわからんからどうともいえないんでは カラーや描きおろし多かったわけでもないしあれは本人が弱かった…
103 18/11/14(水)19:48:18 No.547616520
>そもそも雇用形態からして別に先輩でもなければ社員ですらないからなぁ >あくまで外注を受けてる個人事業主って立場だし それならなおのことまずいんじゃ…
104 18/11/14(水)19:48:21 No.547616534
どっちにせよ聞けば聞くほど関わりたくもない世界なのでよく漫画家目指すなって思う
105 18/11/14(水)19:48:24 No.547616548
ワートリっていつからさい藤さんなんだっけ 最初はバティだったよね?
106 18/11/14(水)19:48:24 No.547616549
恨みや殺意みたいなマイナス感情で面白くなる人は藤巻先生以外でもいっぱいるんだろうな…
107 18/11/14(水)19:48:36 No.547616598
>新人に対してならタメ口でいいんじゃない?大成した後の楳図かずおに手の書き方はこうやるんですよって指導した小学館編集よりは レジェンドだろうが大物だろうが指摘できる編集は必要だと思うの 大御所になっていくにつれ絵が歪んでったり変な癖ついてく人見るに
108 18/11/14(水)19:49:38 No.547616852
>それならなおのことまずいんじゃ… 逆じゃないの 自分達が金を出す発注側だから無意識レベルで舐めた真似ができる
109 18/11/14(水)19:49:59 No.547616935
>大御所になっていくにつれ絵が歪んでったり変な癖ついてく人見るに 近年の冨樫がやってるひろゆきみたいな鼻は誰か指摘してやれよって思う
110 18/11/14(水)19:50:10 No.547616970
パンツも同じぐらいというかもっと酷いこと言われてる ただパンツがそれを余り気にしないタイプなのと 親身になってネーム談義してくれる人に対する恩義の方が勝ってるだけで
111 18/11/14(水)19:50:14 No.547617001
ワンピースは口出し一切するなって言って現状があるわけだしあれはあれで考えもの
112 18/11/14(水)19:50:28 No.547617055
ブラクロが最近魔力切れ多くなってるしなぁ
113 18/11/14(水)19:50:28 No.547617058
サンデーとかのクソ編集は笑えないクソ編集だけどジャンプはまだ笑えるクソ編集な感じがする
114 18/11/14(水)19:50:49 No.547617147
>ワンピースは口出し一切するなって言って現状があるわけだしあれはあれで考えもの ワンピースって何かまずいことになってるの
115 18/11/14(水)19:50:57 No.547617182
ジャンプはなんだかんだいって四大少年誌の編集部の中では一番マシな印象はある
116 18/11/14(水)19:51:01 No.547617196
>サンデーとかのクソ編集は笑えないクソ編集だけどジャンプはまだ笑えるクソ編集な感じがする そりゃ笑えないものを世間様に見せたりはせんだろう
117 18/11/14(水)19:51:07 No.547617221
今の刃牙と一歩には言える編集が必要
118 18/11/14(水)19:51:22 No.547617278
>ワンピースは口出し一切するなって言って現状があるわけだしあれはあれで考えもの よくもまあそんなちょっと調べればわかるような大嘘をしれっと言えるな
119 18/11/14(水)19:51:31 No.547617301
>パンツも同じぐらいというかもっと酷いこと言われてる >ただパンツがそれを余り気にしないタイプなのと >親身になってネーム談義してくれる人に対する恩義の方が勝ってるだけで というかパンツはどんな扱い受けても厳しくしてくれる大人素敵!ってなるタイプだからな
120 18/11/14(水)19:51:37 No.547617322
ジャンプ編集部の新人は一年で結果出さないと飛ばされるから 性格がクソな有能編集か性格が良いけどベテランか怪しい編集の二択だぞ 一応後者の方が連載は獲得し易いらしいが生き延びられないと心中
121 18/11/14(水)19:51:44 No.547617348
>今の刃牙と一歩には言える編集が必要 むしろ口出ししてどうにかなるのあれ… いっそ終わらせてやれよとしか思えない状況だが
122 18/11/14(水)19:51:52 No.547617382
取引先が狂ってる会社なんて出版業界以外でも腐る程ある上に 編集=出版社側と漫画家だと九割九分前者の方が圧倒的に立場上で対等の取引なんてしてないんだから それでおかしくなるなら木っ端取引先どもの所為じゃなくて自社自体の体質なんだよなぁ…
123 18/11/14(水)19:52:03 No.547617435
>大御所になっていくにつれ絵が歪んでったり変な癖ついてく人見るに 最終回&200巻合わせでハイペースで原稿貯めこんでたからしょうがないんだけど 190巻代からのこち亀は最終回含めて作画が厳しい回が多くて
124 18/11/14(水)19:52:09 No.547617451
>パンツも同じぐらいというかもっと酷いこと言われてる >ただパンツがそれを余り気にしないタイプなのと >親身になってネーム談義してくれる人に対する恩義の方が勝ってるだけで 殺すぞとかど直球に言われてるもんな…
125 18/11/14(水)19:52:35 No.547617565
T屋は?
126 18/11/14(水)19:52:49 No.547617624
>ジャンプ編集部の新人は一年で結果出さないと飛ばされるから 池沢君シリーズとデモプラくらいしか立ち上げてない門司が班長じゃねーか
127 18/11/14(水)19:52:54 No.547617650
尾田っちは編集にどんどん意見言って欲しい派だったはず ホリーは編集に意見言って欲しくない派
128 18/11/14(水)19:52:57 No.547617667
社会人としてクズなタイプはちょっとね…
129 18/11/14(水)19:52:58 No.547617671
先生打ち合わせと違うじゃないですかー!!!
130 18/11/14(水)19:53:04 No.547617699
傍から聞いててもケツ叩くってよりもはやヤクザの借金の取り立てレベルだもの そのくらいしないと描かないのもあるんだろうけど
131 18/11/14(水)19:53:25 No.547617775
マッドサイエンティストと女アンドロイドの話ふつうに読んでみたい つまんないんだろうけど
132 18/11/14(水)19:53:49 No.547617874
>というかパンツはどんな扱い受けても厳しくしてくれる大人素敵!ってなるタイプだからな ケツ叩かれないと仕事できないの自覚してるし皮肉とかイヤミとかに対するスルースキル高そうだしそういう意味ではパンツマンとさい藤さんはベストなコンビだと思う…
133 18/11/14(水)19:54:04 No.547617930
漫画家が締切に追われるってよくネタにするけど 実際はそんな笑ってられるような状況でもないだろうしな
134 18/11/14(水)19:54:07 No.547617945
>池沢君シリーズとデモプラくらいしか立ち上げてない門司が班長じゃねーか クロガネは一年生き延びたからギリギリ成功判定なんだよそれ
135 18/11/14(水)19:54:17 No.547617991
>傍から聞いててもケツ叩くってよりもはやヤクザの借金の取り立てレベルだもの >そのくらいしないと描かないのもあるんだろうけど 同人やってみると催促してもらえることのありがたさはよくわかる… 無限に先延ばししてしまうわ
136 18/11/14(水)19:54:32 No.547618056
>ホリーは編集に意見言って欲しくない派 まぁあれはホリーの言ってることが本当なら編集が酷すぎるから
137 18/11/14(水)19:54:34 No.547618069
>T屋は? 有能な方だろあいつ 仕事は出来るしふざける相手はちゃんと選ぶしな
138 18/11/14(水)19:54:58 No.547618180
尾田が言ってるのはネタ出しをするなで 意見をするなとは言ってない
139 18/11/14(水)19:55:06 No.547618218
澤井「鼻毛かダンスの漫画かで迷ってます」 編集「鼻毛でいこう澤井くん!」
140 18/11/14(水)19:55:13 No.547618249
刃牙は一回終わった所を編集側が無理に引っ張り出したんだぞ
141 18/11/14(水)19:55:24 No.547618295
>同人やってみると催促してもらえることのありがたさはよくわかる… >無限に先延ばししてしまうわ 自己管理能力があればそもそも編集いらんからね まあ客観的に見て修正案出してくれるのも大事だけど
142 18/11/14(水)19:55:28 No.547618314
人当たりの良さと的確なダメ出しを両立できる奴なら編集やってないからな
143 18/11/14(水)19:55:31 No.547618324
なんだかんだで脅迫事件の時は守ってくれたしな…
144 18/11/14(水)19:55:37 No.547618348
やりたい物語の粗を先に指摘して一緒に補完してくれるならともかく 突くだけ突いて明後日の方向に飛ばしたり そもそもおかしなテコ入れしようとする編集も少なくなさそう
145 18/11/14(水)19:55:52 No.547618415
>ホリーは編集に意見言って欲しくない派 色々言われる堀越先生もバルジの件を聞くと一方的に悪いとも言えないと思った
146 18/11/14(水)19:56:14 No.547618510
ハガレン終わらせたガンガンがあっという間に廃れたのを見るに 人気漫画を無理やり引き伸ばすのも致し方ないとは思う
147 18/11/14(水)19:56:21 No.547618534
刃牙はまあ板垣も被害者だよね 主軸自体は終わらせたんだし
148 18/11/14(水)19:56:29 No.547618562
バルジは読みきりスペオペからスペース王様と乞食の変貌っぷりが全部編集パワーで2巻打ち切り そりゃ恨む
149 18/11/14(水)19:56:34 No.547618586
尾田は編集と立場が上下逆なので特殊
150 18/11/14(水)19:56:41 No.547618608
パンツは初めて担当が付いた時に何が良かったんですか?って聞いたら 何の才能も感じないけど努力はできそうだったからって言われてるから どこにでもいるより酷いと思う
151 18/11/14(水)19:56:58 No.547618695
読み切りは良かったのに連載になると1話からクソになる漫画は編集者何を口出ししたんだ…って思う
152 18/11/14(水)19:56:59 No.547618698
>尾田は編集と立場が上下逆なので特殊 そりゃあ稼ぎ頭だしね そういう意味じゃ冨樫だって好き放題やってるし
153 18/11/14(水)19:57:12 No.547618746
>ハガレン終わらせたガンガンがあっという間に廃れたのを見るに >人気漫画を無理やり引き伸ばすのも致し方ないとは思う そこから2年ぐらいはソウルイーターで普通に保ってた様な
154 18/11/14(水)19:57:15 No.547618765
>漫画家が締切に追われるってよくネタにするけど >実際はそんな笑ってられるような状況でもないだろうしな 昔のジャンプ編集部には筆の遅いベテラン閉じ込める監禁室があって 勉強になるから入り浸ってたってゆでが言ってる 自分も一時期籠ってたらしいが
155 18/11/14(水)19:57:41 No.547618869
編集だってそんな売れる漫画のアイディアばかり出せるわけじゃないので… っていうかそんな事出来るなら自分が原作やるだろうし…
156 18/11/14(水)19:58:00 No.547618951
藤巻先生は創作にぶつけて発散できるタイプなんだろうな いろいろ事件あったけど連載やりきったし途中で結婚もしたし
157 18/11/14(水)19:58:15 No.547619011
>そこから2年ぐらいはソウルイーターで普通に保ってた様な それはどうだろ…
158 18/11/14(水)19:58:25 No.547619048
ドルジが責任転嫁じゃなく本当に編集の余計な口出しでああなったってんなら そりゃ現在のホリーが編集の言うこと聞かなくなっても致し方ないと思うんだよ…何で読み切りは面白そうだったのにあんなんなったの
159 18/11/14(水)19:58:33 No.547619076
>尾田っちは編集にどんどん意見言って欲しい派だったはず >ホリーは編集に意見言って欲しくない派 ちゃうよ これが最後の可能性もあるから最初は好きにやらせてくれってやり取りあったのがヒロアカってだけだよ
160 18/11/14(水)19:58:35 No.547619085
>読み切りは良かったのに連載になると1話からクソになる漫画は編集者何を口出ししたんだ…って思う 読み切りではよかったけどこの設定のままだと20話もしないうちに行き詰るな みたいなのはしょうがないと思うぞ
161 18/11/14(水)19:58:37 No.547619097
脅迫事件時のエッセイってそれはそれで興味がある
162 18/11/14(水)19:58:38 No.547619101
>編集だってそんな売れる漫画のアイディアばかり出せるわけじゃないので… >っていうかそんな事出来るなら自分が原作やるだろうし… キバヤシ以外でそういう人っていたんだろうか?
163 18/11/14(水)19:58:48 No.547619142
ソウルイーターこそハガレンの後無理やり続けさせられた結果おかしなことになってたじゃんよ…
164 18/11/14(水)19:59:22 No.547619279
ソウルイーターは最初からおかしいよアレ B壱の頃のほうが明らかに面白かったしやる気もあった
165 18/11/14(水)19:59:32 No.547619318
編集だって何が売れるかわからんから手探りと行きあたりばったりで色々試してヒットさせるわけだからね
166 18/11/14(水)19:59:50 No.547619393
ソウルイーターも1000万部超える大ヒット漫画ではあったけど ガンガン自体の部数はハガレン終わったらかなり下がったよ ハガレンがマイナー雑誌としては異常な歴史に残るレベルの漫画だったから仕方ないけど
167 18/11/14(水)20:00:04 No.547619474
ソウルイーターはなんか…なんかこう これ本当に描きたくて描いてる?ってなる
168 18/11/14(水)20:00:05 No.547619477
>読み切りではよかったけどこの設定のままだと20話もしないうちに行き詰るな >みたいなのはしょうがないと思うぞ でもそれで10週打ち切りになったら意味が無いからなぁ
169 18/11/14(水)20:00:14 No.547619514
そもそもヒロアカだって編集の意見聞いて構想段階の個性なしガジェット路線から変更してるからな
170 18/11/14(水)20:00:21 No.547619555
ドルジは言いなりで描いた結果あれで断筆考えるぐらい精神ダメージ受けたそうだからなぁ
171 18/11/14(水)20:00:26 No.547619577
黒子は初期の初期はまじでこの絵で大丈夫かって感じだったのにヒット作になったんだからすげえよ
172 18/11/14(水)20:00:34 No.547619609
というかハガレン最終回の打ち立てた発行部数が文字通り桁違いで そっからの落差がとんでもなかっただけだよ
173 18/11/14(水)20:01:11 No.547619756
>そもそもヒロアカだって編集の意見聞いて構想段階の個性なしガジェット路線から変更してるからな 結果論だけどガジェット路線の方が面白そうだった… 今も面白いとは思ってるけどね
174 18/11/14(水)20:01:17 No.547619792
ガンガンはハガレン以前は月刊誌としては結構大きなブランドだったと思うんだが
175 18/11/14(水)20:01:23 No.547619819
>でもそれで10週打ち切りになったら意味が無いからなぁ そんなもんやってみないとわからんからね 連載なんて着地点はっきり決めてそのとおりに追われる方が珍しいわけだし
176 18/11/14(水)20:01:29 No.547619843
>黒子は初期の初期はまじでこの絵で大丈夫かって感じだったのにヒット作になったんだからすげえよ 3話ぐらいで黄瀬出してきたのは生き急ぎすぎてる…ってなった 結果的によかったけど
177 18/11/14(水)20:01:35 No.547619862
>そもそもヒロアカだって編集の意見聞いて構想段階の個性なしガジェット路線から変更してるからな あんま小話をこんな風な考えの人だ!って決めつけちゃいけないよねって
178 18/11/14(水)20:01:42 No.547619900
ハガレンはちょっと別格すぎるから仕方ない 30巻行ってないのに7000万部くらい売ってたはずだしあれ
179 18/11/14(水)20:01:53 No.547619952
>そもそもヒロアカだって編集の意見聞いて構想段階の個性なしガジェット路線から変更してるからな そこはまぁ正解だと思うけどOFAの設定と在り方はもっと詰めた方が良かったかなって思う
180 18/11/14(水)20:02:09 No.547620027
ドルジってどんなんだっけ 動物園の話と宇宙の話の後にやってた王子がどうのみたいなやつ?
181 18/11/14(水)20:02:22 No.547620091
>ガンガンはハガレン以前は月刊誌としては結構大きなブランドだったと思うんだが 初期だけだよそれ 勝手に自滅して死にかけてた
182 18/11/14(水)20:02:30 No.547620130
ガンガンはオンライン立ち上げでぐだぐだになってた部分もあるから
183 18/11/14(水)20:02:40 No.547620176
>ガンガンはハガレン以前は月刊誌としては結構大きなブランドだったと思うんだが お家騒動がね...
184 18/11/14(水)20:02:48 No.547620209
>ドルジってどんなんだっけ なんで朝青龍やねん
185 18/11/14(水)20:02:54 No.547620231
お家騒動でグダグダになってたよねガンガン
186 18/11/14(水)20:02:56 No.547620243
>ガンガンはハガレン以前は月刊誌としては結構大きなブランドだったと思うんだが 月二回刊行からマッグの乱辺りの頃は直滑降してたというか そこに奇跡のような助け舟が来たのがハガレンとソウルイーターだよ
187 18/11/14(水)20:03:02 No.547620273
>ガンガンはハガレン以前は月刊誌としては結構大きなブランドだったと思うんだが お家騒動で荒れまくってった時期だろ 主力連載総入れ替えとかの状態
188 18/11/14(水)20:03:18 No.547620349
>>そもそもヒロアカだって編集の意見聞いて構想段階の個性なしガジェット路線から変更してるからな >そこはまぁ正解だと思うけどOFAの設定と在り方はもっと詰めた方が良かったかなって思う ヒロアカもジャンプの週間連載なんだし良い意味で設定面に対していい加減になってもいいと思うんだけど ホリー一度決めた設定はあまり弄りたがらないからなぁ…
189 18/11/14(水)20:03:33 No.547620418
ガンガンはオンラインやらビッグガンガンやらで戦力分散させちゃったからね そして今やビッグガンガンは掲載作品の半数がアニメ化してる怪物雑誌になった
190 18/11/14(水)20:03:52 No.547620520
>ガンガンはハガレン以前は月刊誌としては結構大きなブランドだったと思うんだが ハガレン前が丁度お家騒動じゃなかったっけな… ハガレンの間にソウルも出たしヤンガンやウェブも成功させたから終わっても問題無い状態には出来たと思うけどね 本誌の部数が減っただけで単行本売れてる漫画は一杯あるし
191 18/11/14(水)20:03:58 No.547620543
映画とか勢いついてる中で作者に脚本監修させたりさらに仕事させてマジで殺す気なんじゃないのって
192 18/11/14(水)20:04:00 No.547620553
成田が原作のステルス協奏曲とかも編集の横槍で面白かった1話を差し替えられた上に主人公変更までされて結果打ち切りだしね…
193 18/11/14(水)20:04:03 No.547620574
ヒロアカには何故か他の漫画より後方編集面みたいな「」が多いとここ見てると思う
194 18/11/14(水)20:04:04 No.547620581
マガジンとガンガンは兄弟誌の方が元気という変なことに 少し前のサンデーもそうだったけど
195 18/11/14(水)20:04:07 No.547620593
さい藤さんあんな有能なのに萌えオタ系のオタクだったのか…
196 18/11/14(水)20:04:12 No.547620616
知名度はあるけど出版含めてこのまま死んじゃう!になりかけてて スクウェア…あんたがいなかったら死んでたぜ…なのが末期のエニックスです
197 18/11/14(水)20:04:58 No.547620825
お家騒動に巻き込まれた漫画家は本当に可愛そうだと思う
198 18/11/14(水)20:05:02 No.547620845
>ヒロアカには何故か他の漫画より後方編集面みたいな「」が多いとここ見てると思う マウントとりたいだけでしょ 俺のほうが面白い話しかけるみたいな無根拠の自信だけあるみたいな
199 18/11/14(水)20:05:04 No.547620856
ガンガンはWEBへの移行が比較的早かったり派生誌は元気だったりで単純に評価しづらくてよくわからん
200 18/11/14(水)20:05:05 No.547620857
>さい藤さんあんな有能なのに萌えオタ系のオタクだったのか… ラブラバを絶賛してたってホリーに暴露されててダメだった
201 18/11/14(水)20:05:29 No.547620970
お前まだやってたのか…流されて藍蘭島…
202 18/11/14(水)20:05:30 No.547620974
>ヒロアカもジャンプの週間連載なんだし良い意味で設定面に対していい加減になってもいいと思うんだけど ジョジョとかめちゃくちゃ設定ひっくり返すよね 作品自体に勢いがないと難しいんだろうが