虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/14(水)17:30:38 SFとし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/14(水)17:30:38 Oq7elAJA No.547586799

SFとしては面白かった

1 18/11/14(水)17:32:48 No.547587153

怪獣プロレスを期待しなければまぁ面白い

2 18/11/14(水)17:32:54 No.547587172

>ノベライズが面白かった

3 18/11/14(水)17:34:05 No.547587359

面白いか面白くないかで言うと間違いなく面白い 1章は怪獣映画としてもよく出来てたと思うラストで杉田がフラグ立てるところからのオイオイオイって展開いいよね大好き

4 18/11/14(水)17:35:35 No.547587602

俺としては十分楽しめたんだけど正直こき下ろしてる人の意見もすごい理解できるから複雑だ…

5 18/11/14(水)17:37:04 No.547587859

ラストの負け戦は理解は出来るけど納得は出来ない

6 18/11/14(水)17:37:27 Oq7elAJA No.547587915

>SFとしては面白かった 嘘をつくな 若者には斬新だったかもしれんけどな

7 18/11/14(水)17:40:29 No.547588418

悪くは無いが何となくモヤモヤして終わったって印象だなぁ・・・

8 18/11/14(水)17:41:04 No.547588516

ガッツリBADENDされてもそれはそれで困るな…って感じ

9 18/11/14(水)17:41:21 No.547588558

人間らしい生き方/死に方とは?みたいな思想的な部分がメイン過ぎてなぁ…… 個人的にはもう少し娯楽作品としての路線に振って欲しかった

10 18/11/14(水)17:42:03 No.547588685

こういうゴジラもあっていいじゃない!って褒め方しか見かけない

11 18/11/14(水)17:42:30 No.547588751

メカゴジラVSゴジラ、キングギドラVSゴジラという字面から想像できる話を一切やらないのが 不満というのは分かるけども…

12 18/11/14(水)17:43:08 No.547588868

ただひたすら説明セリフを垂れ流すのは流石に映画として駄目だよ…

13 18/11/14(水)17:43:50 No.547588989

>俺としては十分楽しめたんだけど正直こき下ろしてる人の意見もすごい理解できるから複雑だ… 部分はわからんでもないけどその手の人ってやたら主語大きくしたりホントに見てるんだったらそんな解釈するかぁ?みたいなのが見受けられるので…

14 18/11/14(水)17:44:44 No.547589139

宗教映画じゃねえんだからさ…

15 18/11/14(水)17:44:54 No.547589172

>ただひたすら説明セリフを垂れ流すのは流石に映画として駄目だよ… 結構な数のSF映画に当てはまってそうだね

16 18/11/14(水)17:45:58 No.547589340

やってることはもろ幼年期の終わりだった なんだかんだで王道好きだな虚氏

17 18/11/14(水)17:47:24 No.547589610

>若者には斬新だったかもしれんけどな 自分は歳食った爺さんですって感じの言い方だな…

18 18/11/14(水)17:48:40 No.547589841

面白かったし好きだけど怪獣大決戦が見たかったなぁって キングオブモンスターズ楽しみにまつね

19 18/11/14(水)17:48:57 No.547589892

幼年期の終わりに影響受けてるけど 最後の消えゆく旧人類や科学技術でオーバーマインドを目指す オーバーロードたちの事を全く理解して無いように見える

20 18/11/14(水)17:49:11 No.547589935

>>若者には斬新だったかもしれんけどな >自分は歳食って新しい映画も見れなければ新しい本も読めない爺さんですって感じの言い方だな…

21 18/11/14(水)17:49:15 No.547589945

>結構な数のSF映画に当てはまってそうだね 助けに入ったつもりで他の「結構な数」に埋もれる程度って蹴り入れてるぞ

22 18/11/14(水)17:50:07 No.547590106

爺「」は実在するらしいからな…

23 18/11/14(水)17:50:33 No.547590204

全体的な話の流れはめっちゃ好きだったけど最後の特攻の心理描写はほんの少しだけ長くやってくれても良かったそんな2分3分も長くじゃなくていいから

24 18/11/14(水)17:50:38 No.547590219

超次元ギドラ好きだよ 訳の訳のわからなさからのいつものギドラムーブするし お前ウルトラ怪獣になってもゴジラに勝てんのだな…

25 18/11/14(水)17:52:39 No.547590637

タイムスタンプおっかしー!! のとこだけよかった

26 18/11/14(水)17:52:49 No.547590672

SF映画ってあんまり見たことないけど割と絵面は地味な映画おおいの?

27 18/11/14(水)17:53:38 No.547590832

>お前ウルトラ怪獣になってもゴジラに勝てんのだな… ウルトラ怪獣になってもライバルに勝てないのはもうモスラ3でやったし…

28 18/11/14(水)17:53:51 No.547590881

んなことは無いスターウォーズやターミネーターだってSF映画だよ?

29 18/11/14(水)17:54:21 No.547590984

>助けに入ったつもりで他の「結構な数」に埋もれる程度って蹴り入れてるぞ SF映画って括りなんだからその中に入るもんでしょ そこを悪し様に解釈されてもなぁ

30 18/11/14(水)17:54:46 No.547591089

怪獣惑星、決戦起動増殖都市を経てなお怪獣バトルに期待した俺が悪いかもしれんがゴジラvsギドラなんだったの本当 別次元の宇宙から攻撃してきてるってのは好きだけどさ

31 18/11/14(水)17:55:37 No.547591275

わかんねぇわかんねぇ何が起きてんだ!?って感じの杉田が段々真相に近づいていくところすげぇ好きだわ

32 18/11/14(水)17:56:36 No.547591474

というか別に面白いかどうかと斬新であるかどうかは関係ないんじゃない?

33 18/11/14(水)17:56:48 No.547591524

杉田「ちょっと待てよ!……そうか!」 助手「なんです!」 フツワ「!!」 って楽しい実況席すぎる…

34 18/11/14(水)17:57:02 No.547591583

賛否あるけど結局のところ怪獣映画を期待して見る映画じゃなかったということでしょ?

35 18/11/14(水)17:57:09 No.547591612

ゴジラ抜きにしても成り立つSF映画だったけどゴジラの皮被せないと 単品で製作費取れないのでゴジラと怪獣の概念を突き詰める方向の映画として進めて ハルオという個人と人類種という文明が神のごとき災害に立ち向かうとどうなるかを描き切って ゴジラという作品に落とし込んだ優等生だったなって感想

36 18/11/14(水)17:59:09 No.547592024

ゴジラ対ギドラ→杉田の実況解説→落ちていくハルオ この流れやりすぎて笑った

37 18/11/14(水)17:59:43 No.547592157

何かやたら強いゴジラが見れたので特にその辺に不満はない

38 18/11/14(水)18:00:59 No.547592421

まあ、博士の実況とメトフィエスオンステージを楽しめないと微妙ってのはわかる

39 18/11/14(水)18:01:09 No.547592454

ゴジラ映画としてよかったと思うよ

40 18/11/14(水)18:02:43 No.547592714

強いけど演出が全然ついてきてないのが辛くない? 噛まれてフワァーしておんなじビーム三連発て

41 18/11/14(水)18:03:08 No.547592792

面白いところはあったけど落ちや世界観に共感は出来ないって感じだった

42 18/11/14(水)18:03:09 No.547592795

ずっと人類側が勝ち続けてきたからここらでゴジラさんにも徹底的に勝たせてあげようという作品として見てた

43 18/11/14(水)18:03:13 No.547592805

杉田が普通の感性持ったまともな人間なのに天才過ぎるせいで良くも悪くも状況を動かしてたな あの後自分のせいで…って気に病んだりしてなければいいけど

44 18/11/14(水)18:03:47 No.547592900

ハルオイの思い出を自分色にそめてく櫻井で笑うなっていうのは無理よね

45 18/11/14(水)18:04:04 No.547592954

言いたくないが本当に良かったらここまで落ち込まないぞ…

46 18/11/14(水)18:04:16 No.547592992

ゴジラとギドラ周りの設定は面白いけどビルサルドとエクシフ周りはだいぶ手垢が付いてる感じする

47 18/11/14(水)18:04:24 No.547593017

低予算が全部悪い 三部作にするほど中身のある映画じゃなかった

48 18/11/14(水)18:04:37 No.547593052

映画は普通に楽しめた 外伝の方はネトフリ資本でドキュメンタリー仕立ての海外ドラマ作ってくんねえかな って思うくらいには楽しめたよ

49 18/11/14(水)18:04:51 No.547593086

光る部分はあったが企画からしてずれてた

50 18/11/14(水)18:04:51 No.547593088

>>SFとしては面白かった >嘘をつくな >若者には斬新だったかもしれんけどな 「面白かった」っていう完全に個人の感想に対して嘘って言葉で返せる視野狭窄さはやばいよ 2行目で相手を物知らずのガキと決めつけてかかってて更にやばいよ

51 18/11/14(水)18:05:33 No.547593188

やっぱ怪獣映画は怪獣が戦ってなんぼだと思ったよ

52 18/11/14(水)18:06:19 No.547593314

オペレーションロングマーチは2クールやれるよね

53 18/11/14(水)18:06:57 No.547593441

ゴジラの見せ方が低予算にしたって下手くそすぎる

54 18/11/14(水)18:07:16 No.547593497

面白いかつまらないかは個人の感想だからそこにケチ付けてもしゃーない

55 18/11/14(水)18:07:21 No.547593505

>SF映画って括りなんだからその中に入るもんでしょ 漠然と結構な数のSF映画をくくって勝手にこの映画の下に置かないでくれ

56 18/11/14(水)18:07:26 No.547593517

ゴジラで文明批判とかされても…

57 18/11/14(水)18:07:33 No.547593539

双子の姉が当初愛想悪かったのそういう理由かよ!?ってなった

58 18/11/14(水)18:07:58 No.547593604

>>SFとしては面白かった >嘘をつくな >若者には斬新だったかもしれんけどな 知らねーよジジイ

59 18/11/14(水)18:08:19 No.547593676

>ゴジラで文明批判とかされても… 俺は別にそこはいいと思うんだけど 映画3作分の尺使ってまで主題に据えるもんじゃなかったと思う

60 18/11/14(水)18:09:33 No.547593853

そういう気持ちはお怒り様に炊き上げてもらったほうがいいんじゃないかな…

61 18/11/14(水)18:09:36 No.547593859

>ビルサルドとエクシフ周りはだいぶ手垢が付いてる感じする あの三種族間のつかず離れずな距離感というか駆け引きは見てて面白かった こういう感じでおすすめの作品とかあったら教えて欲しい

62 18/11/14(水)18:09:37 No.547593862

文明批判…だったのこれ?

63 18/11/14(水)18:10:07 No.547593948

そう見えなければ何を見たの…?

64 18/11/14(水)18:10:15 No.547593978

低予算が悪いよって言われてもな

65 18/11/14(水)18:10:21 No.547593994

あのギドラはグリーザ思い出すよね…

66 18/11/14(水)18:10:47 Oq7elAJA No.547594068

面白かったって感想にイライラしてゴメンね でもSFにしたって面白く感じられる要素がなくて

67 18/11/14(水)18:11:11 No.547594125

もう黙ってろよ

68 18/11/14(水)18:11:54 No.547594245

宮野真守って声優版藤原竜也だよね

69 18/11/14(水)18:12:21 No.547594329

虚淵はジャンル違いの名作にガワを被せて整える作品ばかりだしな…

70 18/11/14(水)18:12:23 No.547594339

なあなあで終わらせずにメカゴジラによる復興もギドラの救済もやめるって結論出したのはいいところだと思うよ

71 18/11/14(水)18:12:32 No.547594365

ジジイ「」はジジイ板へ

72 18/11/14(水)18:12:32 Oq7elAJA No.547594366

文明批判と言ったって核実験がゴジラ生み出してしまいましたこの事を教訓に人間一人一人が考えましょうな今までのゴジラと違って 地球「霊長名乗ってムカつくから皆殺しにするわ」とか設定からしてアホすぎて

73 18/11/14(水)18:12:32 No.547594367

怪獣映画=怪獣バトルではないと思うよそれこそ初代ゴジラやシンゴジラがそうだし 怪獣という脅威をどのように捉えるかって方向の話だったよこれは

74 18/11/14(水)18:13:06 No.547594465

ギドラ戦は博士の実況無しだったらとても見てられんかっただろうから貢献度すごい

75 18/11/14(水)18:13:13 No.547594483

>そう見えなければ何を見たの…? 人間賛歌

76 18/11/14(水)18:13:22 Oq7elAJA No.547594514

>もう黙ってろよ 誰に言ってるの

77 18/11/14(水)18:13:22 No.547594517

文明批判っていうか地球の霊長から蹴落とされちゃったけどまあ生きてるし細々やっていこうって感じじゃない? 文明を捨てたのは天敵から身を隠すため

78 18/11/14(水)18:13:37 No.547594575

>文明批判…だったのこれ? どっちかって言うと怒りや憎しみって感情に対する無情さを説いてる風に思えたわ 文明の進化が悪いってんじゃなくてそれをゴジラみたいなのを生み出す方向に使ったのが問題って感じで エクシフの手が入ってたんだろうけどさ

79 18/11/14(水)18:14:03 Oq7elAJA No.547594658

アースゴジラが「倒してしまっても全く構わない存在」になってるのが最高にゴジラじゃない

80 18/11/14(水)18:14:04 No.547594660

>地球「霊長名乗ってムカつくから皆殺しにするわ」とか設定からしてアホすぎて そんな一言も作中で言われてない設定にムキムキされても困りますよ

81 18/11/14(水)18:14:25 No.547594724

この作品に限らずだけど最近ゴジラ神格化されすぎじゃない?と思う

82 18/11/14(水)18:15:17 No.547594875

>虚淵はジャンル違いの名作にガワを被せて整える作品ばかりだしな… それは本人が昔からずっと言ってる 自分の作品は自分の好きな作品の二次創作的なものだと

83 18/11/14(水)18:15:17 Oq7elAJA No.547594876

>>地球「霊長名乗ってムカつくから皆殺しにするわ」とか設定からしてアホすぎて >そんな一言も作中で言われてない設定にムキムキされても困りますよ 霊長を名乗った種族への摂理からの報復って明言されてんじゃんちゃんと見ろよ

84 18/11/14(水)18:15:42 No.547594957

やっぱゴジラ対ギドラつったらモスラよな! あのモスラの活躍見た?ビューンて来てスーンやるとこ

85 18/11/14(水)18:15:59 No.547595014

>それは本人が昔からずっと言ってる >自分の作品は自分の好きな作品の二次創作的なものだと

86 18/11/14(水)18:16:02 Oq7elAJA No.547595025

存在に悲哀のないゴジラなんてゴジラじゃねえわ

87 18/11/14(水)18:16:11 No.547595053

>この作品に限らずだけど最近ゴジラ神格化されすぎじゃない?と思う それこそスレ画とシンゴジくらいじゃない? 神格化され過ぎって言うにはサンプル少ない気が

88 18/11/14(水)18:16:27 No.547595102

>>>地球「霊長名乗ってムカつくから皆殺しにするわ」とか設定からしてアホすぎて >>そんな一言も作中で言われてない設定にムキムキされても困りますよ >霊長を名乗った種族への摂理からの報復って明言されてんじゃんちゃんと見ろよ いやなんで節理=地球意思になるんだよ

89 18/11/14(水)18:16:36 No.547595133

面白かったよ メカゴジラもギドラもSFアニメでないと出せないものになってて良かったよ バルチャーなんかも思い付いても普通やらない事を堂々とお出しして好きだよ 何よりオチが良い 命を繋ぐ事の尊さっていう今までのゴジラでも何度もやってきたテーマに帰ってくるあたりも良いと思う

90 18/11/14(水)18:17:05 No.547595214

>エクシフの手が入ってたんだろうけどさ この辺があるから実際のところ博士の言う怪獣が文明のカウンターパートであるって仮説は話半分レベルだと思う

91 18/11/14(水)18:17:11 No.547595237

>それこそスレ画とシンゴジくらいじゃない? >神格化され過ぎって言うにはサンプル少ない気が モンスターバースのは?

92 18/11/14(水)18:17:19 Oq7elAJA No.547595263

>いやなんで節理=地球意思になるんだよ 別に世界の理でも構わんよ とにかく世界観からしてつまんないんだから

93 18/11/14(水)18:17:30 No.547595291

結局何も解決しないでハルオが死ぬだけのオチなのがすっきりしない

94 18/11/14(水)18:17:46 No.547595336

摂理=地球意思とは言われてないよね エクシフの言う摂理ってギドラの意思だしそれもあくまでもエクシフが考えた答えでしかないし

95 18/11/14(水)18:17:47 No.547595341

別に本筋についていろんな可能性を模索するのはいいと思うけど 画の迫力と勢いがもっとあれば批判意見少なかったんだろうなって感じ

96 18/11/14(水)18:18:02 No.547595393

個人的にはこれで興行が良かったら文句なしだったというか… やっぱり最初の予定通りTVシリーズでよかったと思うこれ

97 18/11/14(水)18:18:03 No.547595395

>存在に悲哀のないゴジラなんてゴジラじゃねえわ ゴジラじゃねえゴジラいっぱいあるな···

98 18/11/14(水)18:18:18 No.547595436

冒頭でハルオの処刑を望むビルサルドが全然合理的じゃなくて笑うわ

99 18/11/14(水)18:18:44 No.547595512

ゴジラって元々文明批判要素あるよね?

100 18/11/14(水)18:19:13 Oq7elAJA No.547595595

>>存在に悲哀のないゴジラなんてゴジラじゃねえわ >ゴジラじゃねえゴジラいっぱいあるな··· ギャレゴジとアニゴジくらいじゃね

101 18/11/14(水)18:19:13 No.547595596

>ゴジラで文明批判とかされても… 初代やヘドラ否定するの? まあそもそもこれ単純な文明批判でもないけどさ

102 18/11/14(水)18:19:19 No.547595613

メカゴジラがシティになってるより山手線が残っててゴジラにぶつけるまで復旧させる話とかのほうが面白かったと思うけどそれはまた別の話だ

103 18/11/14(水)18:19:34 No.547595652

>この作品に限らずだけど最近ゴジラ神格化されすぎじゃない?と思う 長期シリーズの主役なんてそんなもんでしょ タイトルキャラ踏み台にして新規キャラがドヤる作品とか炎上する未来しかみえん……

104 18/11/14(水)18:19:45 No.547595679

>ギャレゴジとアニゴジくらいじゃね とりあえず昭和ゴジラの後半見てこようか

105 18/11/14(水)18:19:46 No.547595686

設定周りでこんな話が出るなんてファンはいないんじゃ…

106 18/11/14(水)18:19:59 No.547595733

ゴジラで○○させるなとかこれはゴジラじゃないってのは批判として的外れ 素直に面白いつまらないで判断しよう 俺は二作目までは面白いと思った

107 18/11/14(水)18:19:59 No.547595735

スレ画のゴジラは強すぎるだけのモンスターでしかないと思うよ 作中の人間があれは無理だわって祭り上げてるのはあるけど

108 18/11/14(水)18:20:00 No.547595738

途中から青春アドベンチャーのラジオドラマ聞いてる感じだった

109 18/11/14(水)18:20:06 No.547595762

ビルサルド反乱はいらなかった

110 18/11/14(水)18:20:11 No.547595784

ギャレゴジの時もいたよね 生態系の頂点と意味合いで「生態系の調和を保つ」って表現したのを額面のまま受け取って「平和のために戦うなんてゴジラじゃない!」みたいな見当違いなやつ

111 18/11/14(水)18:20:19 Oq7elAJA No.547595808

上位存在「悔い改めろよ猿ども」って作品を人類に見せて面白いと思うのかね

112 18/11/14(水)18:20:26 No.547595831

>ゴジラって元々文明批判要素あるよね? 香山滋自ら「陳腐とは思いつつささやかながらの文明批判も盛り込んでみた」と仰っている ただしそこが本題ではないとも

113 18/11/14(水)18:20:26 No.547595832

テーマ自体はゴジラらしさも虚淵らしさもあって好きなんだけどそのテーマと何より絵面が映画館でやるには地味すぎる 当初の予定通り配信でよかったよこれ

114 18/11/14(水)18:20:38 No.547595877

>ゴジラって元々文明批判要素あるよね? 科学文明の業を背負って心中した芹沢博士の遺志が全然伝わってない…

115 18/11/14(水)18:20:47 No.547595908

>>神格化され過ぎって言うにはサンプル少ない気が >モンスターバースのは? それもあったか ごめん、そうなると確かにそういう傾向あるのかもな ただそれ自体はゴジラに対するアプローチとしていいんじゃないかなって思う

116 18/11/14(水)18:21:47 No.547596085

つまらなくはないけど映画館で三部作でやる内容じゃないよね

117 18/11/14(水)18:21:52 No.547596097

>ギャレゴジとアニゴジくらいじゃね ゴジラシリーズここ数作しか見てない?

118 18/11/14(水)18:22:13 No.547596154

本編で神格化されるのは良いんだけどゴジラはこうあるべきみたいな的外れなゴジラ感をぶつけて神格化されてるの最近よく見る

119 18/11/14(水)18:22:19 No.547596175

配信どころか小説が一番身の丈にあってた内容だったよ 怪獣いっぱい出せるし

120 18/11/14(水)18:22:45 No.547596256

小説がすげー面白かった

121 18/11/14(水)18:22:49 No.547596268

個人的には薄味過ぎて駄目だったな 終末思想もありきたりでこんな尺取って長々説明しなくてもいいだろうと思っちゃった

122 18/11/14(水)18:23:15 No.547596349

オールドファンがぐだぐだ抜かして老いていく間にゴジラの世界観と表現方法を広げた作品として評価される立ち位置に収まるだろうよ 本当にダメならマグロ食ってるやつみたいな扱いになるわ

123 18/11/14(水)18:23:19 No.547596363

こんなのゴジラじゃねぇゴジラかくあるべしなんてそれこそ昭和のころから言われてるんだろうな

124 18/11/14(水)18:23:37 No.547596428

二部が一番ダメだった

125 18/11/14(水)18:23:53 No.547596507

噛みつきあうのやめなさいよ

126 18/11/14(水)18:24:10 No.547596559

ガンダムみたいだなゴジラ

127 18/11/14(水)18:24:19 No.547596586

>怪獣いっぱい出せるし

128 18/11/14(水)18:24:24 No.547596603

星を喰うものはPVの出来凄かったな 期待しすぎたわあれで

129 18/11/14(水)18:24:26 No.547596607

>終末思想もありきたりでこんな尺取って長々説明しなくてもいいだろうと思っちゃった 予算が足りないから仕方なく説明シーン引き伸ばしたって感じするな ギドラはずっと噛み付いてるだけだし

130 18/11/14(水)18:24:34 No.547596637

ゴジラにもハルオにそんなに見所がなかった…

131 18/11/14(水)18:24:44 No.547596665

>噛みつきあうのやめなさいよ 観測できなくて噛めれないよ

132 18/11/14(水)18:24:51 No.547596685

>画の迫力と勢いがもっとあれば批判意見少なかったんだろうなって感じ シンゴジだって今までとゴジラの出自違うんだしどんなアプローチのかけ方しても破壊して暴れ回る描写さえぞくっと来りゃいいんじゃねえかなと思う

133 18/11/14(水)18:24:54 No.547596696

2部なかったらそこそこいい作品として終わってた気がする ゴジラが超巨大だった意味があんまないけど

134 18/11/14(水)18:25:17 No.547596769

>>怪獣いっぱい出せるし >? 5メカゴジラ

135 18/11/14(水)18:25:21 Oq7elAJA No.547596786

>>ギャレゴジとアニゴジくらいじゃね >ゴジラシリーズここ数作しか見てない? 核によって生まれたゴジラはみんな悲哀があるはずだけど?

136 18/11/14(水)18:25:31 No.547596818

>終末思想もありきたりでこんな尺取って長々説明しなくてもいいだろうと思っちゃった 三部作に凝縮したあとのカタルシスな感じでもないし最期に尺を間延びさせた感がするほど長々しくやってたよな ほんとに映像作る予算なかったのか…?

137 18/11/14(水)18:25:47 No.547596884

ハンバーガー食べに言ったら蕎麦が出てきて美味しかったって感じ

138 18/11/14(水)18:26:07 No.547596940

>存在に悲哀のないゴジラなんてゴジラじゃねえわ (楽しそうにシェーをするゴジラ)

139 18/11/14(水)18:26:12 No.547596966

生殺与奪権まで与えたわけではない! 副長お前実家追い出されてキレるニートかよ

140 18/11/14(水)18:26:47 No.547597072

モーリ艦長とあの副長はマジでなんもなかったな

141 18/11/14(水)18:26:48 No.547597076

ゲマトロン世界は手を変え品を変え誘惑してるだけで半分くらいは意味ないし神に縋るほど憎ませるって目的と合致してないからもっと削ってもよかったかな

142 18/11/14(水)18:27:46 No.547597269

>勝手にこの映画の下に置かないでくれ 何言ってるの?

143 18/11/14(水)18:27:52 No.547597285

ゴジラを反核の象徴っていうの止めて欲しいんだよなぁ というか反核の看板背負ってないゴジラだからダメって物言いは それゴジラを観てないだろとしか思えなくて

144 18/11/14(水)18:28:03 No.547597321

メトフィエスくんさぁ….…なりすましは流石に気持ち悪いよ

145 18/11/14(水)18:28:23 No.547597377

>>存在に悲哀のないゴジラなんてゴジラじゃねえわ >(楽しそうにシェーをするゴジラ) (ドロップキックをするゴジラ)

146 18/11/14(水)18:28:29 No.547597403

普通におもしろかったよね

147 18/11/14(水)18:28:52 No.547597472

そういう側面もあるってだけで面白けりゃなんでもいいよね

148 18/11/14(水)18:29:06 Oq7elAJA No.547597522

>>存在に悲哀のないゴジラなんてゴジラじゃねえわ >(楽しそうにシェーをするゴジラ) あのさぁ・・・

149 18/11/14(水)18:29:13 No.547597549

>2部なかったらそこそこいい作品として終わってた気がする >ゴジラが超巨大だった意味があんまないけど 「周りのものが相対的に小さくなってモデリングの手間が削減できるからじゃないか」とかいうあんまりすぎる推察

150 18/11/14(水)18:29:33 No.547597624

ビルサルドの誘いを断ったハルオがギドラによる滅びを享受するわけないよな

151 18/11/14(水)18:30:06 No.547597725

母船襲撃シーンは最高だった でも新天地を夢見て辛い旅に耐えていた人たちほぼ皆殺しなんだよなあ もう少しハッピーエンド寄りにしてほしかった

152 18/11/14(水)18:30:22 No.547597794

「普通に面白かった」って評価って″逃げ″だよな

153 18/11/14(水)18:30:23 No.547597802

個人的には2が一番好きだったな メカがいっぱい動いてるのが楽しかったし、ビルサルドのクソコテっプリも良かった もちろんゴジラの存在ありきでね

154 18/11/14(水)18:30:32 No.547597837

>核によって生まれたゴジラはみんな悲哀があるはずだけど? 核によって生まれたゴジラってはっきりしてるのVSだけだよ

155 18/11/14(水)18:30:33 No.547597847

ハードル下げて行ったら見れなくはなかったくらいの感じだ

156 18/11/14(水)18:30:36 No.547597863

面白かったけど来年になったら観たこと忘れてそうな面白さだった

157 18/11/14(水)18:30:42 No.547597884

副艦長がもっと分かるように説明しろ!って切れてたのが メタなギャグみたいでクスッと来た

158 18/11/14(水)18:30:59 No.547597941

そりゃあ自分が粉付けたわけじゃないのに介抱した(繋いだ)方って言われたら 妹もハル…オイ!って言うわ

159 18/11/14(水)18:31:11 No.547597989

アニゴジに割と湧くよね 上から目線の老害

160 18/11/14(水)18:31:26 No.547598058

三部作の中じゃギドラ編が一番面白かったけど それでもゴジラの映画の中じゃ下の方の満足度

↑Top