18/11/14(水)14:08:21 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)14:08:21 No.547556591
「」が言うわりにこの漫画結構面白かった
1 18/11/14(水)14:09:25 No.547556745
1巻ってこんな絵なのか
2 18/11/14(水)14:10:04 No.547556844
つまらないとは言ってねぇよ!?
3 18/11/14(水)14:10:54 No.547556966
>1巻ってこんな絵なのか 最初の3巻ぐらいは実質別物だからな…
4 18/11/14(水)14:11:45 No.547557072
ネタをバカにするタイプの話かと思ってたら普通に楽しめた 笹木が改心するところ好き
5 18/11/14(水)14:12:45 No.547557229
笹木改心は読むとわりと納得した 捕まって欲しいという気持ちもわかるが
6 18/11/14(水)14:12:53 No.547557252
この作者連載が短いにしろ長いしろ安定して読めるように思えるけどクソコテ芸がすごいんじゃ無く作者がクソコテなのでは
7 18/11/14(水)14:16:24 No.547557784
全国大会終盤は割とひどい 佐治さん戦は短くまとまってて良かったけど
8 18/11/14(水)14:17:32 No.547557989
途中から絵柄がビックリするほど変わって何事かと
9 18/11/14(水)14:17:50 No.547558031
喰いタン見るに将太はマガジン読者のIQに合わせて描いてたんだな…
10 18/11/14(水)14:18:12 No.547558088
韓国編の綺麗な笹木いいよね
11 18/11/14(水)14:18:35 No.547558140
思ったより笹木の出番が少ない 回数だけなら芝エビのオボロの方が多そう
12 18/11/14(水)14:18:48 No.547558171
王道ではあるけどやっぱり元敵キャラが助けに来てくれる展開は熱い
13 18/11/14(水)14:19:03 No.547558205
全く話題にならないドラマ版
14 18/11/14(水)14:21:39 No.547558569
「」にいじられまくってた奥万倉さんとか実際かなりいい人でダメだった
15 18/11/14(水)14:22:11 No.547558638
最初の三巻くらいでなんか「」から聞いてた話と全然違うなと思ったら違うやつだった
16 18/11/14(水)14:22:41 No.547558721
エネマグラさんは性格にケチつけてた奴はいねーだろ!
17 18/11/14(水)14:23:37 No.547558841
唐突に世界線変わるから脳が追いつかなかった
18 18/11/14(水)14:23:55 No.547558879
新人職人のコンクールの時点でちょっとインフレしすぎだと思う
19 18/11/14(水)14:29:30 No.547559655
終盤の4人で戦ってたあたりの引き伸ばし感が凄い
20 18/11/14(水)14:30:56 No.547559857
マグラさんはいい人なのに扱いが酷いから…
21 18/11/14(水)14:31:34 No.547559924
エネマグラさんだの何だのとひどいこと言うよね
22 18/11/14(水)14:31:36 No.547559930
四人になってからが長いんだけど 話のテンポが良くて密度も高いから満足感がある
23 18/11/14(水)14:32:04 No.547559995
神亀寿司のおっさんはそこまで後悔してるならいっしょ出所すれば良かったんじゃないかな…
24 18/11/14(水)14:32:35 No.547560068
名作だと思うけど液便対決だけはクソだと思う
25 18/11/14(水)14:32:51 No.547560106
シリーズでは将太の寿司2が一番面白いんだけど 短命で終わってしまったっていうのもわかる 将太の寿司2やる前に将太の寿司読み放題やってたら世界線変わっただろうなって…
26 18/11/14(水)14:33:10 No.547560142
>名作だと思うけど液便対決だけはクソだと思う やめろ!
27 18/11/14(水)14:33:17 No.547560159
東京大会の決勝が一番好き 編集みたいな人二人が大政さんにボコられる場面は嫌いだけど
28 18/11/14(水)14:34:24 No.547560308
当時はあんまり気にしてなかったしどちらかと言えば最後にこの列車に将太の知り合いめっちゃ乗ってたし言い出す切島の方が印象的だったが 言われてみるとなんでいきなり駅弁対決なんだろうな
29 18/11/14(水)14:35:48 No.547560511
>ネタをバカにするタイプの話かと思ってたら普通に楽しめた >笹木が改心するところ好き あそこは将太の今までの人生の集大成でもあるから 読んで涙がボロボロ出てきた
30 18/11/14(水)14:35:58 No.547560535
というかマグラさんは作中の扱いが微妙に悪い
31 18/11/14(水)14:36:05 No.547560551
>将太の寿司2やる前に将太の寿司読み放題やってたら世界線変わっただろうなって… いやぁ殆どの読者にとって余所事の世界のSUSHIネタはやっぱり難しいと思うよ
32 18/11/14(水)14:36:42 No.547560644
駅弁対決は決着の着け方とか実力で戦いたいとか武藤さんとかあるから結構好きなんだけど寿司の実力は測れないと思う
33 18/11/14(水)14:36:45 No.547560658
やっぱ東京大会が一番まとまりがいいよね
34 18/11/14(水)14:37:25 No.547560757
俺初期の丸っこい顔の将太のほうが好きなんだ 後半になるにつれて全員シンコみが増してきてつらい
35 18/11/14(水)14:37:31 No.547560773
辰さんが下位互換になって酷いと思った
36 18/11/14(水)14:37:47 No.547560811
さなえちゃんは一体なんだったの
37 18/11/14(水)14:38:10 No.547560868
話は好きだけど切島が言ってた通り寿司の勝負じゃねえじゃんバーカって言われたら返す言葉はない
38 18/11/14(水)14:38:25 No.547560905
回転寿司の店舗が増えて色んな寿司が出てきたから 世界のSUSHIネタも受け入れられる土壌は産まれてるのではないだろうか… サーモンバジルチーズ美味しいよね…
39 18/11/14(水)14:39:07 No.547561002
早苗ちゃんは幻の鯛釣れてたっけ
40 18/11/14(水)14:39:22 No.547561037
武部のスパルタキツすぎて読むのが嫌になりかけた頃に大年寺さんが飛んでくる絶妙な塩梅
41 18/11/14(水)14:39:44 No.547561080
鳳寿司は頼まれたらどんなネタでも握るって早い段階で言ってるからSUSHIへの順応性は高いだろうし…
42 18/11/14(水)14:39:54 No.547561104
素直に洋風弁当作ってる切島さんかわいい
43 18/11/14(水)14:40:08 No.547561134
同窓生の女の子は魚みたいな顔になるカットもあるけど基本かわいいよね
44 18/11/14(水)14:40:16 No.547561155
寿司ネタの話になるとナマズとかクリームチーズみてぇなサバとかエビフライの海老とか そういうちょいエピソードのが覚えてる
45 18/11/14(水)14:41:09 No.547561271
地元なのにここで負けたらいよいよ立つ瀬がねぇな!とか煽っといて 自分も開催地出身なのは酷すぎるよサイコ
46 18/11/14(水)14:41:18 No.547561287
>回転寿司の店舗が増えて色んな寿司が出てきたから >世界のSUSHIネタも受け入れられる土壌は産まれてるのではないだろうか… >サーモンバジルチーズ美味しいよね… スシローのサーモンバジルのお寿司美味しい
47 18/11/14(水)14:41:27 No.547561305
しかし味っ子も将太もちょっと天才すぎないか たまに負けたりはするけど
48 18/11/14(水)14:42:24 No.547561441
3巻でいきなり別の主人公の話始まった?ってめっちゃ混乱した
49 18/11/14(水)14:42:27 No.547561447
東京大会決勝が好きだ 同じ決勝4人でもボクサーと切島はなんか微妙
50 18/11/14(水)14:42:27 No.547561448
敵とはいえ切島の調理道具かっぱらうのはどうかと思うよ神亀寿司のおっさん…
51 18/11/14(水)14:42:32 No.547561459
>しかし味っ子も将太もちょっと天才すぎないか >たまに負けたりはするけど 新製品のお披露目があったりするホビーアニメならともかく こういう漫画でいちいち負けててもあんまり意味がないからな
52 18/11/14(水)14:42:50 No.547561496
結構将太君負けたのに文句言って敗因指摘されてんな
53 18/11/14(水)14:43:02 No.547561527
何でこんなのも知らねえんだよってツッコミがあるとマガジン読者のIQに合わせてるからって「」が言ってて駄目だった
54 18/11/14(水)14:43:33 No.547561587
奥万倉さんがスパァンって皮を剥ぐ場面好き あの人活躍は少ないけどいちいち印象に残る
55 18/11/14(水)14:43:44 No.547561620
寿司勝負!お題発表!勝利!しかやってないようなもんなのにこの長さでずっと面白いのは実はちょっと凄い
56 18/11/14(水)14:43:53 No.547561636
一回負けたらアウトって場面が多いからなあ そうでない場合は割と普通に競り負ける
57 18/11/14(水)14:44:14 No.547561692
そもそもここでレス乞食目的の飯漫画スレとか大体その漫画の中でも特別アレなとこしか貼られない 飯蔵ですらだ
58 18/11/14(水)14:44:14 No.547561693
皿割ったのあれ密室ミステリーだよねとかミステリー作家が言っててダメだった
59 18/11/14(水)14:44:45 No.547561754
一回負けたのに一人だけ温情で二回戦突破は納得行かないな…
60 18/11/14(水)14:44:48 No.547561761
負けても致命的じゃないところだとまず負けて僕は馬鹿だ…!するよね
61 18/11/14(水)14:45:30 No.547561863
今やってる新人コンクール決勝は本大会への予選なんだぜ!えっ!? は酷いと思う
62 18/11/14(水)14:45:32 No.547561869
大年寺さんは勝負ルールに恵まれて強キャラ感を最後まで保てた 一発勝負で大年寺さんに勝てる気もしないけど
63 18/11/14(水)14:45:50 No.547561918
>何でこんなのも知らねえんだよってツッコミがあるとマガジン読者のIQに合わせてるからって「」が言ってて駄目だった でもIQの高低関係なく読者の持ちうるそのジャンル知識で話し組むとそうなりがちだよね
64 18/11/14(水)14:46:07 No.547561948
大年寺さんはもう寿司の化身だからな…
65 18/11/14(水)14:47:24 No.547562150
>でもIQの高低関係なく読者の持ちうるそのジャンル知識で話し組むとそうなりがちだよね 料理バトル漫画なんか特に「これ読むくらいの子は知らないけど大人とか厨房で働いてる人はふつーに知ってる」くらいのネタでやってってるところがあると思う 即座にあったまる弁当とか初めて知ったのあじっ子だったし
66 18/11/14(水)14:47:28 No.547562158
わりと後半ひどいよねこの漫画
67 18/11/14(水)14:47:55 No.547562202
一緒に頑張ろうな!ってなって生きるも死ぬも一緒だ!つったからには辰さんも一緒に成長してって欲しかった
68 18/11/14(水)14:47:58 No.547562214
大年寺さんのせいで瞬殺鮪とか全然インパクトない
69 18/11/14(水)14:48:27 No.547562279
笹寿司四包丁の鋼の精二郎はともかく包丁修羅と包丁鬼は二つ名が適当すぎる…
70 18/11/14(水)14:48:27 No.547562280
切島さんの所業はそりゃ笹木もキレる
71 18/11/14(水)14:48:43 No.547562309
後半になるにつれてどうしても微妙になるところで大年寺さん出してくるのは上手いと思う
72 18/11/14(水)14:49:01 No.547562358
面白いっちゃ面白いんだけどちょっとワンパターンだな…って飽きちゃった
73 18/11/14(水)14:49:08 No.547562379
>一緒に頑張ろうな!ってなって生きるも死ぬも一緒だ!つったからには辰さんも一緒に成長してって欲しかった 築地を仕切ってる風だったのにただの暇なにいちゃんに成り下がって…
74 18/11/14(水)14:49:26 No.547562423
でもラストバトルは佐治さんってのはやっぱ燃える
75 18/11/14(水)14:49:45 No.547562456
>面白いっちゃ面白いんだけどちょっとワンパターンだな…って飽きちゃった 誰か死ぬ→思い出のお寿司 はもういいかなって…
76 18/11/14(水)14:49:57 No.547562476
>>一緒に頑張ろうな!ってなって生きるも死ぬも一緒だ!つったからには辰さんも一緒に成長してって欲しかった >築地を仕切ってる風だったのにただの暇なにいちゃんに成り下がって… まあ時折出番がある分ししゃもの人よりは遥かにましだと思った
77 18/11/14(水)14:49:59 No.547562488
将太の寿司2読んでたら佐治さんの息子が佐治将太って名前でキテル…ってなった
78 18/11/14(水)14:50:14 No.547562511
読み終わったら江戸前の旬もいこう
79 18/11/14(水)14:50:25 No.547562539
>大年寺さんのせいで瞬殺鮪とか全然インパクトない 大年寺さんなら麻酔はともかく泳いでる鮪くらい身一つで仕留められるだろうけど比べる相手が大年寺さんしか出ない時点ですごい身体能力だし…
80 18/11/14(水)14:50:32 No.547562552
辰さんは仕事あるから全国に出られないので出番が減る
81 18/11/14(水)14:50:45 No.547562586
なんだったんだ チーム北海道
82 18/11/14(水)14:51:01 No.547562619
合間の人情話で解決した事が新レシピになって料理勝負で活きてきたり ここぞというとこで「あれはあの時の!」って感じで出たり 盛り上がる構成抜群に上手いな
83 18/11/14(水)14:51:04 No.547562626
後半になるにつれおっさんキャラの口が変になるのが凄い気になる...
84 18/11/14(水)14:51:12 No.547562649
小政さんとかも全国大会優勝経験はないってのが良い塩梅だった
85 18/11/14(水)14:51:23 No.547562685
将太が持ち前の技術で鳳寿司の昼めしか晩飯を作ると笹寿司のエピソードが出てくるよね
86 18/11/14(水)14:51:27 No.547562698
>将太の寿司2読んでたら佐治さんの息子が佐治将太って名前でキテル…ってなった あれ母親が勝手につけたんだけどな
87 18/11/14(水)14:51:37 No.547562724
親方の顔の変化がやばい
88 18/11/14(水)14:51:42 No.547562744
昔食べた何々が見つからない 思い出補正なんじゃね いや僕は信じる! はさすがになんどめだって気分にはなった 話自体はまぁいいけど
89 18/11/14(水)14:51:44 No.547562749
地方戦でも全国戦でも将太とシンコの行動力が高すぎる…気軽に全国津々浦々周りやがる…
90 18/11/14(水)14:52:25 No.547562851
脇の人間ドラマが本筋の寿司対決の攻略法と繋がりつつ攻略が脇のドラマを盛り立てるって相互に作用してて凄い
91 18/11/14(水)14:52:34 No.547562867
包丁無宿はすげぇ事になると凄いんだけど割と5巻くらいまでは和食漫画だから超流行るとかはないだろうか
92 18/11/14(水)14:52:54 No.547562921
母親は舞妓の人とは別なんだろうか
93 18/11/14(水)14:52:54 No.547562923
2では笹寿司の姿が皆目見えなくなって潰れたのかってなる
94 18/11/14(水)14:53:05 No.547562950
つまらないとは言わんが作者の常識疑うレベルで酷い展開やクズが多い
95 18/11/14(水)14:53:21 No.547562997
四包丁の女の人が気づいたらフェードアウトしてた
96 18/11/14(水)14:53:40 No.547563036
初美寿司の店名は穴子の人が「仮に名前をつけるなら例えばは」っていってるじゃねえか! ここで話だけ聞いて店名指定されたのかと思ってたぞ!
97 18/11/14(水)14:53:52 No.547563066
>脇の人間ドラマが本筋の寿司対決の攻略法と繋がりつつ攻略が脇のドラマを盛り立てるって相互に作用してて凄い ただそこへの導入が無理やりだな!って時が割とある
98 18/11/14(水)14:54:06 No.547563108
わりとテンプレートで何回かに一回ずつ同じような展開だけど見せ方が上手いので気にならない
99 18/11/14(水)14:54:34 No.547563194
>2では笹寿司の姿が皆目見えなくなって潰れたのかってなる 国内で出したら殺されるくらい恨み買ってるから海外に出店し始めたんじゃとか言われてて吹く
100 18/11/14(水)14:55:14 No.547563303
四包丁の女の人は単行本で出番なかった…みたいなこと愚痴ってんだっけ…
101 18/11/14(水)14:55:26 No.547563323
喰いタンや2を見る限り作者は自覚して描いてると思う
102 18/11/14(水)14:56:08 No.547563417
味っ子でも人情話や助っ人路線やりたそうだったけど ウケがいいのはやっぱ料理対決だから じゃあまぜればいいや!ってなった寺沢先生の発想が主人公だな
103 18/11/14(水)14:56:56 No.547563536
>2では笹寿司の姿が皆目見えなくなって潰れたのかってなる 韓国進出!大失敗!までしか記憶にないや
104 18/11/14(水)14:57:16 No.547563590
喰いタンは仕事屋の話が完全にどっかいってちょっと驚いた
105 18/11/14(水)14:57:31 No.547563629
喰いタンを見ると食と事件を絡ませるのうめえ!ってなる
106 18/11/14(水)14:57:42 No.547563657
ふうわりって他だとあまり聞かないような...
107 18/11/14(水)14:58:29 No.547563767
単行本に入ってた作者の日常おまけ漫画みたいなのはスキマではカットされてるけど正解だったと思う 絶対不快扱いされてたわアレ
108 18/11/14(水)14:58:46 No.547563829
>喰いタンは仕事屋の話が完全にどっかいってちょっと驚いた 屑の人のほうが出番多くてダメだった
109 18/11/14(水)14:58:48 No.547563832
>喰いタンを見ると食と事件を絡ませるのうめえ!ってなる 食というよりもはや科学知識のレベルだよね それに加えて作家業出来るほどの歴史知識とか先生は何者なの
110 18/11/14(水)14:58:55 No.547563842
>>2では笹寿司の姿が皆目見えなくなって潰れたのかってなる >韓国進出!大失敗!までしか記憶にないや それで出番終わりだからな
111 18/11/14(水)14:59:01 No.547563855
>喰いタンを見ると食と事件を絡ませるのうめえ!ってなる ああこのネタね…ってのも多いけど頑張ってるよね
112 18/11/14(水)14:59:17 No.547563904
マガジン40周年のも読みたいな 笹木と仲良くてニヤニヤする
113 18/11/14(水)14:59:42 No.547563966
>それで出番終わりだからな 40周年記念漫画にも出てたような
114 18/11/14(水)15:00:01 No.547564015
寺沢作品と土山しげる作品と久住作品とビッグ錠作品は必ず参戦させて欲しいな
115 18/11/14(水)15:00:15 No.547564055
2で碧屋息子が親に似てるけどクズではないって表現のバランス感覚が凄いと思った
116 18/11/14(水)15:00:22 No.547564070
>味っ子でも人情話や助っ人路線やりたそうだったけど アニメで見たやつだけどクラスメイトの母親とのグラタン対決の話好き 明らかに主人公のが勝ってるんだけど久しぶりに作ってもらえた母さんのグラタンのが美味しいよ!で負けるやつ
117 18/11/14(水)15:00:39 No.547564114
書き込みをした人によって削除されました
118 18/11/14(水)15:00:50 No.547564148
>絶対不快扱いされてたわアレ アシスタントイビってたり性格が垣間見えるよね
119 18/11/14(水)15:01:17 No.547564220
ここだとシンコがバカにされまくってるけど読んで見たらそれほどでもなかった やらかしたのは巻物と整髪料とカツオのたたきとウニくらいだし
120 18/11/14(水)15:01:51 No.547564337
>アニメで見たやつだけどクラスメイトの母親とのグラタン対決の話好き 母ちゃんが勝っちゃうのはアニオリだな といっても母さんのひさしぶりの料理が嬉しかったんだ!ってのは同じだけど
121 18/11/14(水)15:02:11 No.547564395
>やらかしたのは巻物と整髪料とカツオのたたきとウニくらいだし 序盤中盤終盤とまんべんなくやらかしてんな…
122 18/11/14(水)15:02:19 No.547564422
親方もそんな無能ではないよね 回りくどいけどまあ気づきのためだし
123 18/11/14(水)15:02:38 No.547564492
巻物に関してはやらかしっていうかなんていうか…
124 18/11/14(水)15:02:49 No.547564527
>>味っ子でも人情話や助っ人路線やりたそうだったけど >アニメで見たやつだけどクラスメイトの母親とのグラタン対決の話好き >明らかに主人公のが勝ってるんだけど久しぶりに作ってもらえた母さんのグラタンのが美味しいよ!で負けるやつ 原作では普通に勝って親が息子や子供を見ていなかったことを後悔して それでも作ってくれて嬉しかったって息子に言われるんだよね いい改変だったと思う
125 18/11/14(水)15:03:23 No.547564613
作者はすごいけどちょっとクソコテなんすよ
126 18/11/14(水)15:03:40 No.547564663
>親方もそんな無能ではないよね >回りくどいけどまあ気づきのためだし 東京大会の決勝とかで解説してるところが地味に好き 魚を洗う水とか
127 18/11/14(水)15:04:17 No.547564774
これ読んだあと江戸前の旬読むと客がみんな上品で和むわ
128 18/11/14(水)15:04:33 No.547564807
ダイヤのエースの作者がアシスタントだったけど とにかくネームが速かったとは言ってたな
129 18/11/14(水)15:04:45 No.547564837
お前の親方馬鹿だわって言った連中2人とも考え改めたしな… まあそういう言い方も一理あるし分かるんだけどさ
130 18/11/14(水)15:05:44 No.547565039
江戸前の旬は一話完結のあれで何度も同じ構成がループして10巻くらいでギブアップした
131 18/11/14(水)15:06:15 No.547565137
>作者はすごいけどちょっとクソコテなんすよ まあ作品読んでも割とクズ寄りの人間なんだろうな、ってのは伝わってくる
132 18/11/14(水)15:06:20 No.547565148
切島傀の設定が出てきてからの凄絶さはめちゃくちゃ悲しかった そりゃあ歪むよ
133 18/11/14(水)15:07:15 No.547565302
大政さんが割と地味かなって思うけど3巻までで活躍したからいっか
134 18/11/14(水)15:07:37 No.547565378
喰いタンとか見るとかなりぶっちゃけてるもんなあ
135 18/11/14(水)15:08:30 No.547565539
人間国宝の皿割った回はマジで出来のいいミステリーに思えてだいぶ頭が寿司にやられてるなってなった
136 18/11/14(水)15:09:19 No.547565675
謎の暗殺術を持つ二重人格トリック!
137 18/11/14(水)15:09:28 No.547565706
90年代の少年誌の中で料理漫画を描ききったのはすごい
138 18/11/14(水)15:09:32 No.547565725
あの人間国宝の皿はただの白無地の皿にしか見えなかったけど 喰いタンの人間国宝の皿はちゃんとそれっぽく見えてたな…
139 18/11/14(水)15:09:33 No.547565729
東京大会のラストがマグロ哲だったのは絶妙だと思う 哲さんのエピソードは毎回泣いてたからなんか嬉しい
140 18/11/14(水)15:10:11 No.547565802
あの皿一つでマグロ哲の妹の心臓治せるんだよなとか言われてるの見てむせた
141 18/11/14(水)15:11:06 No.547565938
>あの皿一つでマグロ哲の妹の心臓治せるんだよなとか言われてるの見てむせた いや四千万とかかかる費用の残りが500万とかだったような
142 18/11/14(水)15:11:22 No.547565997
>アニメで見たやつだけどクラスメイトの母親とのグラタン対決の話好き >明らかに主人公のが勝ってるんだけど久しぶりに作ってもらえた母さんのグラタンのが美味しいよ!で負けるやつ あれはその結果に不服申し立てる息子を諭すカーチャンがいいんだ
143 18/11/14(水)15:11:27 No.547566009
書き込みをした人によって削除されました
144 18/11/14(水)15:12:22 No.547566127
東京決勝の人たちは仲良すぎる…
145 18/11/14(水)15:12:38 No.547566170
よく考えたらそれ以外の選択肢ないのに佐治さんが鳳寿司を継ぐのは驚いた
146 18/11/14(水)15:14:27 No.547566460
東京大会決勝の柏手の人の凄い人感が好き
147 18/11/14(水)15:14:36 No.547566483
佐治さんはアチャコの親方の話が好き
148 18/11/14(水)15:15:40 No.547566662
>東京大会決勝の柏手の人の凄い人感が好き (控えないといけませんね…)
149 18/11/14(水)15:16:33 No.547566803
すばらしい!(パァン
150 18/11/14(水)15:16:37 No.547566813
柏手の人って寿司職人なんだっけ?
151 18/11/14(水)15:16:39 No.547566816
海苔エンチャントファイア! これで対等だ... 負けました!!!! なぁ飛び降りて死ねよ頼むから
152 18/11/14(水)15:17:08 No.547566888
食いタンのアレは冗談(作者談)だったのにドラマ側のプロデューサーと脚本に平謝りされたらしいな
153 18/11/14(水)15:17:51 No.547566997
ずーーーっと笹木が焼いたと思ってた…ごめん笹木…
154 18/11/14(水)15:18:10 No.547567054
笹木はアクサノリ燃やして縁切りされた挙句その試合で負けても次の試合ではちゃんと支援してくれてるし…
155 18/11/14(水)15:18:30 No.547567117
>食いタンのアレは冗談(作者談)だったのにドラマ側のプロデューサーと脚本に平謝りされたらしいな 冗談といいつつスルーされたら根に持ちそうな空気は感じる作者ではある
156 18/11/14(水)15:18:52 No.547567187
単行本になってないお前が言うなよ笹木が見たくて国会図書館に行こうか悩んでる イデ屋とか探してみたけどその号取り扱ってないんだよな…
157 18/11/14(水)15:18:58 No.547567205
>なぁ飛び降りて死ねよ頼むから さすがに棒で殴るくらいは許すよ…ってなる
158 18/11/14(水)15:19:08 No.547567232
>食いタンのアレは冗談(作者談)だったのにドラマ側のプロデューサーと脚本に平謝りされたらしいな 現場見学の時に謝られたのが家まで来て謝った事に変わってた
159 18/11/14(水)15:19:32 No.547567302
>東京大会決勝の柏手の人の凄い人感が好き 東京大会の審査員は全国の人と比べて (比較的)はしゃいでないからいいと思う
160 18/11/14(水)15:19:44 No.547567335
将太くんのママパパになりたい中年大杉問題
161 18/11/14(水)15:20:24 No.547567442
武藤さんが紺屋碧悟連れてきたからお前もしばらく活動すんな!って怒られた後に大和寿司の息子助けに中国行ったのを付けてったのは翔太のこと好きすぎじゃない!?って思った
162 18/11/14(水)15:21:15 No.547567581
>武藤さんが紺屋碧悟連れてきたからお前もしばらく活動すんな!って怒られた後に大和寿司の息子助けに中国行ったのを付けてったのは翔太のこと好きすぎじゃない!?って思った 中国行ってたっけあの話
163 18/11/14(水)15:21:19 No.547567595
たかしくんの親父が結構助けてくれるのが好き
164 18/11/14(水)15:21:23 No.547567606
>将太くんのママパパになりたい中年大杉問題 大和寿司のおっさん 隆史パパ ハマグリのおばちゃん 芽ネギ寿司の未亡人 他にだれかいたっけ?
165 18/11/14(水)15:21:24 No.547567608
何が拍手だバカバカしいとか思ってたらサブイボが出てきて 目が開くが出てきて...うん...
166 18/11/14(水)15:21:41 No.547567662
まあ寺沢先生は映像化には何かと思うところが有りそうな気はする
167 18/11/14(水)15:22:11 No.547567740
武藤さんで本当に読むのやめようかと思ったけどいい試練キャラになっていったね… …いややっぱ卵焼きはサドすぎるわ…
168 18/11/14(水)15:22:43 No.547567829
>まあ寺沢先生は映像化には何かと思うところが有りそうな気はする 味皇のことは一度忘れよう
169 18/11/14(水)15:22:54 No.547567855
>武藤さんで本当に読むのやめようかと思ったけどいい試練キャラになっていったね… >…いややっぱ卵焼きはサドすぎるわ… まとめて0にするこたないだろって思った
170 18/11/14(水)15:23:15 No.547567911
40周年じゃなくて50周年だったか読み切り… 最後は渡辺さんの解任報告で小政さんが「やる事やってたのね」で締めるの
171 18/11/14(水)15:24:00 No.547568032
懐妊
172 18/11/14(水)15:24:19 No.547568075
あ‥‥!
173 18/11/14(水)15:24:36 No.547568121
料理人殺しがめんどくさいファンすぎる
174 18/11/14(水)15:24:44 No.547568145
>40周年じゃなくて50周年だったか読み切り… >最後は渡辺さんの解任報告で小政さんが「やる事やってたのね」で締めるの 親方!これは一体…!?
175 18/11/14(水)15:25:01 No.547568187
うむ‥‥!