虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/14(水)13:56:07 No.547554970

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/14(水)14:06:32 No.547556353

出前宅配とケータリングの違いって何

2 18/11/14(水)14:10:46 No.547556941

料理をその場で作って渡すか できた料理を渡しに来るかじゃな?

3 18/11/14(水)14:15:23 No.547557604

意味あんのこれ

4 18/11/14(水)14:30:00 No.547559721

間抜けな制度やな

5 18/11/14(水)14:31:23 No.547559902

じゃあ全部出前でいいな

6 18/11/14(水)14:33:26 No.547560178

分かりました 一括で10%にします

7 18/11/14(水)14:33:55 No.547560242

全部0%でいいよ

8 18/11/14(水)14:33:56 No.547560244

とても日本らしい制度だと思います

9 18/11/14(水)14:34:03 No.547560261

10%ぐらいになると会計で計算間違えたかなってなる

10 18/11/14(水)14:34:34 No.547560331

こんな面倒くさい制度にして誰が得するんだ

11 18/11/14(水)14:35:45 No.547560506

>こんな面倒くさい制度にして誰が得するんだ コンビニとか小売りとか

12 18/11/14(水)14:37:03 No.547560701

あほくさ

13 18/11/14(水)14:37:32 No.547560778

まずできるだけ外食や無駄遣いをしないようしないとな

14 18/11/14(水)14:38:02 No.547560848

こんなことするなら一括で10%にしてくれって言わせたいだけでは…

15 18/11/14(水)14:38:16 No.547560887

イギリスみたいなことをするんじゃあない

16 18/11/14(水)14:38:43 No.547560952

>とても日本らしい制度だと思います 知ってるか? これヨーロッパでやってるんだぜ しかもぜんぜん機能してないっていうおまけ付きだ

17 18/11/14(水)14:38:45 No.547560955

店内のテーブルに「飲食しちゃだめだよ」って書くだけで税率が変わるよ

18 18/11/14(水)14:38:59 No.547560985

10個買ったら1個おまけするよ

19 18/11/14(水)14:39:54 No.547561103

めんどくせえな さっさと一律全部10にして税抜表示やめさせろ

20 18/11/14(水)14:40:05 No.547561124

>コンビニとか小売りとか 損だよ レジ買い換えたりバイトの教育も追加で損以外ない

21 18/11/14(水)14:42:25 No.547561442

これ一応すごく頭のいい人達が議論した結果だよね?

22 18/11/14(水)14:43:27 No.547561578

>損だよ >レジ買い換えたりバイトの教育も追加で損以外ない でもコンビニさんが泣いてすがってきたんですよ…?

23 18/11/14(水)14:44:26 No.547561719

しれっと新聞混ぜてるのが闇を感じる

24 18/11/14(水)14:44:35 No.547561737

おいなんでそこに新聞が入る

25 18/11/14(水)14:45:46 No.547561909

新聞8%なのは毎日配達してもらう定期購読だけでコンビニとかで買うと10%と聞いた

26 18/11/14(水)14:47:17 No.547562132

>でもコンビニさんが泣いてすがってきたんですよ…? 何とかしろとは言った まさかこんなの出されるとは思わなかった

27 18/11/14(水)14:49:59 No.547562482

新聞に違和感がありすぎて新聞のために軽減税率やるようにも見える

28 18/11/14(水)14:51:12 No.547562651

新聞のおまけに食料品つけようぜ!

29 18/11/14(水)14:51:21 No.547562677

新聞は食品と同等の生活必需品だからな…

30 18/11/14(水)14:51:40 No.547562731

全部軽減じゃダメなんです?

31 18/11/14(水)14:52:12 No.547562818

新聞入れることで各種マスコミが一斉に黙り込んだの面白いなって

32 18/11/14(水)14:52:26 No.547562852

おまけ付き菓子のどっちがメインかってどういう基準で決めるんだろう

33 18/11/14(水)14:52:42 No.547562882

>しかもぜんぜん機能してないっていうおまけ付きだ 確認しないけど持ち帰りだから一緒に紙袋渡しておくね…

34 18/11/14(水)14:52:52 No.547562915

もう物品ごとに税率分けようぜ!

35 18/11/14(水)14:52:53 No.547562918

>全部軽減じゃダメなんです? あとどんだけ延期したら社会になじむんです?

36 18/11/14(水)14:53:20 No.547562994

宅配だの出前だの低所得な人がホイホイ使うだろうか 目的見失ってない?

37 18/11/14(水)14:53:46 No.547563050

ほんとにね 業種で税率分ければいいのにね 何で現場に全部押しつけるかな

38 18/11/14(水)14:54:21 No.547563150

>新聞入れることで各種マスコミが一斉に黙り込んだの面白いなって スレ画はだれが作ったと思ってるんで…?

39 18/11/14(水)14:54:44 No.547563226

クソ財務省の職員が残らず処刑されますように

40 18/11/14(水)14:54:49 No.547563238

これがなんとか馴染みかけたら全部10%にします

41 18/11/14(水)14:56:15 No.547563438

軽減税率の議論に押されて 増税すること自体がすでに暗黙のうちに認可されたも同然の状態になってる 日本人てバカだなあ

42 18/11/14(水)14:56:44 No.547563509

あったかい食事を提供したら税率が上がるようになりそう

43 18/11/14(水)14:58:40 No.547563808

>軽減税率の議論に押されて >増税すること自体がすでに暗黙のうちに認可されたも同然の状態になってる アホな負担軽減策だらけでこんな無駄なことするなら増税自体止めろよ! って意見出まくってるでしょ

44 18/11/14(水)15:00:40 No.547564117

減税したら消費がアップして税収増えるのでは?って何年かでいいからやってみてくれよ

45 18/11/14(水)15:00:54 No.547564157

増税自体はもうずっとするよーしないとマジでヤバいよーって言い続けてるのに話し合いにならないからまず8%ねーってワンクッション置いたんじゃないか あと何クッション必要?

46 18/11/14(水)15:02:01 No.547564365

8%は10%への移行期間って扱いだったけど実際のところはなんの対策も行われてなかったからな そりゃグダる

47 18/11/14(水)15:02:15 No.547564408

10になって3年もしたらああやっぱ足りねぇや15だとか言うんでしょ

48 18/11/14(水)15:02:43 No.547564508

原因をなんとかしないといくら増やしても足りないんじゃね

49 18/11/14(水)15:03:15 No.547564588

トリクルダウンないの分かったし累進重くすればええんちゃいますか

50 18/11/14(水)15:10:34 No.547565859

テイクアウトじゃなくて テークアウトだったのか…

51 18/11/14(水)15:11:15 No.547565966

>こんな面倒くさい制度にして誰が得するんだ 議論が間延びするほど儲かる暇な議員・官僚

52 18/11/14(水)15:11:17 No.547565977

>コンビニとか小売りとか 揉め事の種にしかならんやろ…

↑Top