18/11/14(水)13:40:35 にゃーん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)13:40:35 No.547552823
にゃーん
1 18/11/14(水)13:41:51 No.547553019
コドモトカゲすぎる
2 18/11/14(水)13:45:33 No.547553482
すりすり
3 18/11/14(水)13:46:40 No.547553642
ゴリ…ゴリ…
4 18/11/14(水)13:47:21 No.547553720
ごはんくれ なでろ やらせろ
5 18/11/14(水)13:48:58 No.547553926
ざりざり獣
6 18/11/14(水)13:49:37 No.547554017
毒素を作るバクテリアがいるだの毒腺があるだのはっきりしないやつ どんも両方らしいがペットにするには怖すぎる
7 18/11/14(水)13:50:19 No.547554099
爬虫類はなつかないと聞いたがそうでもないようだな
8 18/11/14(水)13:50:54 No.547554195
ワニやカメはなつくじゃん
9 18/11/14(水)13:52:41 No.547554448
ワニはなつくけど反射的な行動はワニにも制御不能なので口に手を入れたらデスロールしてしまう
10 18/11/14(水)13:57:31 No.547555159
>爬虫類はなつかないと聞いたがそうでもないようだな 反射だけで動いてると言われた昆虫も最近記憶力があることが判明したし爬虫類がなつかないってのはもう古い説と化したよ
11 18/11/14(水)13:59:17 No.547555403
>反射だけで動いてると言われた昆虫も最近記憶力があることが判明したし爬虫類がなつかないってのはもう古い説と化したよ ほんと?懐いてくれる?
12 18/11/14(水)14:02:21 No.547555807
こいつら懐くの?!
13 18/11/14(水)14:03:41 No.547555986
魚類ですら懐くのもいるから爬虫類も懐くと思う
14 18/11/14(水)14:04:11 No.547556048
スリスリリザード!
15 18/11/14(水)14:04:59 No.547556151
ヘビとかもスリスリしたり親戚が飼ってた亀も飼い主の所にパタパタ走り寄って頭撫でて貰ってたし懐くと思うよ
16 18/11/14(水)14:05:00 No.547556154
首が痒いだけなんて事はないんですね…?
17 18/11/14(水)14:06:43 No.547556372
イグアナは名前呼んだらこっち来てくれるし
18 18/11/14(水)14:06:44 No.547556379
10年飼ったワニがいまだに俺を食おうとするのに?
19 18/11/14(水)14:08:07 No.547556555
触り心地はとんなんだろ ワニ皮みたいな感じなのかな
20 18/11/14(水)14:08:10 No.547556563
別に記憶力あっても懐くとは限らないけどね
21 18/11/14(水)14:08:26 No.547556606
>10年飼ったワニがいまだに俺を食おうとするのに? 食べちゃいたいほど愛されてるんだよ…
22 18/11/14(水)14:08:42 No.547556636
>10年飼ったワニがいまだに俺を食おうとするのに? それは懐いてないんだよ
23 18/11/14(水)14:09:24 No.547556741
>反射だけで動いてると言われた昆虫も最近記憶力があることが判明したし爬虫類がなつかないってのはもう古い説と化したよ 記憶力あるっつっても長期記憶はできないはずだよ
24 18/11/14(水)14:09:52 No.547556816
情動や感情は持ってないから懐くってのは違うかも 慣れはするだろうけど
25 18/11/14(水)14:10:15 No.547556869
懐くかどうかはともかくご飯くれる存在という認識はしてる
26 18/11/14(水)14:11:50 No.547557088
放てッ
27 18/11/14(水)14:12:15 No.547557155
ルイヴィトンはついに生き物にまで手掛けるようになったのか
28 18/11/14(水)14:13:51 No.547557374
名古屋に来るらしいな
29 18/11/14(水)14:19:29 No.547558254
懐くのとお口に入った人間の一部を食いちぎっちゃうのは別だし…
30 18/11/14(水)14:20:37 No.547558414
イグアナなんかは妙に頭良いんじゃなかったかしら それはカメレオンだっけ?
31 18/11/14(水)14:21:37 No.547558562
ミズオオトカゲ?
32 18/11/14(水)14:22:48 No.547558737
爪鋭そうだからサンダルで世話すると怪我しそうだな…
33 18/11/14(水)14:23:35 No.547558835
なつくのと餌やリマシーン認識の違いは難しい
34 18/11/14(水)14:26:22 No.547559204
レオパはどうだい
35 18/11/14(水)14:34:49 No.547560367
群れで暮らさない動物は基本警戒しなくなったり慣れはするけど懐かない
36 18/11/14(水)14:36:10 No.547560566
この頭こすりつけて体こすりつけてって感じ…猫だ!
37 18/11/14(水)14:37:12 No.547560723
ワニって許可必要そうだけど 何があって飼うようになったのさ
38 18/11/14(水)14:38:32 No.547560922
か ゆ い
39 18/11/14(水)14:39:59 No.547561111
私産むわ…しちゃわない? だいじょうぶ?
40 18/11/14(水)14:43:41 No.547561608
懐くよ(懐かない)
41 18/11/14(水)14:44:00 No.547561655
毒あるやつだ
42 18/11/14(水)14:46:49 No.547562063
爬虫類は割と気分なのかよく分からない行動をする 寄ってくるから餌欲しいのかなと思ったら食わなかったり 寒いから近づいてきたのかと思えば回りうろつくだけで引っ付いてこなかったり
43 18/11/14(水)14:47:36 No.547562173
>なつくのと餌やリマシーン認識の違いは難しい 細かいこと言い出すと人間でも大恩ある人をべんりな道具くらいに思ってるやつとかもいるからな…
44 18/11/14(水)14:48:20 No.547562263
アミメニシキヘビなんかは自分の名前を覚えたりはすると聞くが
45 18/11/14(水)14:48:22 No.547562271
犬猫と違ってわかりやすくないから未だになつくなつかない言われるんだろうな
46 18/11/14(水)14:48:29 No.547562289
>爬虫類は割と気分なのかよく分からない行動をする >寄ってくるから餌欲しいのかなと思ったら食わなかったり >寒いから近づいてきたのかと思えば回りうろつくだけで引っ付いてこなかったり ちかくにいたいの… それだけなの…
47 18/11/14(水)14:49:09 No.547562380
>犬猫と違ってわかりやすくないから未だになつくなつかない言われるんだろうな 同じ哺乳類でも羊あたりになるとだいぶ分かりにくい
48 18/11/14(水)14:50:02 No.547562493
羊や山羊の意思疎通のできなさはすごいぞ
49 18/11/14(水)14:50:49 No.547562593
ちゃんとこっち見えてるかどうかが分からないのも原因だな 犬猫なんかは目は悪いけど音と臭い以外でも認識してくれてるってのはわかるけど 爬虫類はなぁ・・・
50 18/11/14(水)14:51:14 No.547562655
>羊や山羊の意思疎通のできなさはすごいぞ たぶん生活様式の違いが大きい あいつら基本四六時中草食ってないといけないから
51 18/11/14(水)14:53:34 No.547563020
懐いた!甘噛み!毒!
52 18/11/14(水)14:54:21 No.547563149
サルバトール?
53 18/11/14(水)14:55:54 No.547563382
ミズオオトカゲに毒は無いぞ