虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/14(水)11:44:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/14(水)11:44:17 No.547534133

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/14(水)11:53:28 No.547535271

10年前ってスマホ一般的だったっけ

2 18/11/14(水)11:55:22 No.547535502

10年前はまだガラケーじゃないの

3 18/11/14(水)11:57:37 No.547535814

2008年だと普及し始めて間もないくらいかな

4 18/11/14(水)11:57:38 No.547535820

ガラケー知ってるならスマホにも適応出来ると思う

5 18/11/14(水)11:59:07 No.547536018

そうか…おばあちゃんケータイすら無い頃に死んだもんね…

6 18/11/14(水)11:59:54 No.547536134

10年前はちょうどiPhoneが日本に来はじめたくらいか

7 18/11/14(水)12:00:13 No.547536174

なくはないけど持ってる人は少なかった気がするが普通の携帯扱える人間ならすぐ使えるだろう

8 18/11/14(水)12:00:59 No.547536290

あの通信兵みたいな携帯が出るちょっと前に亡くなってるんだな純ちゃん

9 18/11/14(水)12:04:10 No.547536726

サキちゃんとはわりとそのあたりの感覚合うだろう

10 18/11/14(水)12:04:56 No.547536824

iPhone3G以前はスマホじゃなくてPDAじゃないか

11 18/11/14(水)12:06:39 No.547537077

ベータデッキを買った純子ちゃん

12 18/11/14(水)12:08:30 No.547537405

携帯できる電子機器なんてそれこそ軍用やビジネス関係でないと滅多には

13 18/11/14(水)12:10:14 No.547537656

さくらちゃんPCも持ってたし小さいPCくらいの認識でしったかしてるとしたら可愛い

14 18/11/14(水)12:10:28 No.547537694

純子ちゃんの頃は自動車電話といって通じるかどうかなぐらい…

15 18/11/14(水)12:10:43 No.547537736

ふつうに使いこなしてそうなゆうぎり姐さん

16 18/11/14(水)12:11:06 No.547537792

(つかいこなしているゆぎりん)

17 18/11/14(水)12:12:23 No.547538010

戦国時代からコールドスリープしてたサムライだって知恵袋に投稿する時代だ

18 18/11/14(水)12:12:28 No.547538022

愛ちゃんの頃の自主練はハンディカムで撮ってDVDに焼いてノートPCで再生してって感じだったらしいねAKBの話だけど 今はスマホだけで完結できるからだいぶ進化したな

19 18/11/14(水)12:13:12 No.547538146

MDじゃないのか

20 18/11/14(水)12:13:27 No.547538191

まず動画がなんなのかから説明しないと すぐわかるとは思う

21 18/11/14(水)12:13:28 No.547538194

あんま実感ないけど十年でずいぶん進化したな

22 18/11/14(水)12:15:35 No.547538556

JR?NTT?ドラえもんまだやってるの? 鬼太郎に夢子ちゃんいないじゃないですか!

23 18/11/14(水)12:17:02 No.547538829

次のオリンピックはロサンゼルスじゃ…?

24 18/11/14(水)12:17:29 No.547538928

巻き戻しが何を巻くのかリアルで知ってる世代

25 18/11/14(水)12:17:47 No.547538977

ショルホンは知ってるのかな

26 18/11/14(水)12:18:22 No.547539074

>巻き戻しが何を巻くのかリアルで知ってる世代 サキちゃんも知っとるやろ

27 18/11/14(水)12:19:16 No.547539230

サキちゃんはぎりぎりPHS持ってたあたりの世代かね 下手したらポケベル?

28 18/11/14(水)12:19:20 No.547539238

みんなそうだけど 死んだその日のその瞬間から突然時間経ってるから 純子ちゃんは死んだ…!って思った瞬間35年経ってるんだよね SFだよね

29 18/11/14(水)12:19:21 No.547539244

ソフトバンク…?南海じゃないの? ロッテって川崎球場じゃないの? 後楽園球場に変な屋根がついてる!

30 18/11/14(水)12:19:33 No.547539290

iPhoneが話題にはなってたくらいだから主流になったんだーくらいで受け入れられるだろう

31 18/11/14(水)12:20:02 No.547539369

サキちゃんはピッチにプリクラ貼る世代くらい?

32 18/11/14(水)12:20:35 No.547539483

甲子園球場が緑じゃなくなってる

33 18/11/14(水)12:21:13 No.547539598

>SFだよね 少し不思議

34 18/11/14(水)12:21:53 No.547539728

>純子ちゃんは死んだ…!って思った瞬間35年経ってるんだよね 純子ちゃんが一番死ぬまでの時間長そうだから 起きた時のテンションヤバそう

35 18/11/14(水)12:22:02 No.547539752

よくおじさんエミュしてる「」も純子ちゃんクラスだと流石にやりづらそう

36 18/11/14(水)12:22:31 No.547539856

サキちゃんには凄いたまごっちって言えばわかる

37 18/11/14(水)12:22:33 No.547539858

こういうスレ画見るたび文明の進歩ってホント早いなって

38 18/11/14(水)12:22:40 No.547539885

ソ連がなくなった…?

39 18/11/14(水)12:22:43 No.547539895

なにもiPhone出てからスマートフォンが世の中に出たわけじゃないし もっともそれ前はPDAって呼んでたか

40 18/11/14(水)12:23:06 No.547539970

自動車電話が1980ショルダーホンが1985だから携帯電話は見てないな

41 18/11/14(水)12:23:32 No.547540043

>キン肉マンまだやってるの!?

42 18/11/14(水)12:24:12 No.547540158

>よくおじさんエミュしてる「」も純子ちゃんクラスだと流石にやりづらそう 多分一番多いのサキちゃん世代あたりだよね

43 18/11/14(水)12:24:27 No.547540206

こち亀終わったの!?

44 18/11/14(水)12:24:35 No.547540232

なんですかあの摩天楼は!…新宿?新都心??

45 18/11/14(水)12:24:43 No.547540263

>まだガラスの仮面やってるの!?

46 18/11/14(水)12:24:54 No.547540300

はー? 維新生き抜いたんですけどー

47 18/11/14(水)12:24:55 No.547540305

墜落したと思ったら次の瞬間ゾンビに囲まれてるハードモード

48 18/11/14(水)12:25:01 No.547540323

>鬼太郎に夢子ちゃんいないじゃないですか! 3期始まる前に死んどるとよ

49 18/11/14(水)12:25:54 No.547540494

30年前ぐらいだとショルダーバックサイズの肩から下げてた頃か 今考えると凄い変化だよね

50 18/11/14(水)12:26:02 No.547540525

2012年頃はまだAndroid1.6とかで有料のアプリ買うのにクレカ必須だった

51 18/11/14(水)12:26:13 No.547540561

>多分一番多いのサキちゃん世代あたりだよね ばってんサキちゃんエミュは方言が難しいけん…

52 18/11/14(水)12:26:17 No.547540577

都庁って有楽町ですよね?

53 18/11/14(水)12:26:31 No.547540637

スマホまじ便利 誰でも持ってるし

54 18/11/14(水)12:26:33 No.547540649

ゆうぎり姐さんみたいに130年断絶してますぐらいだと変わりすぎて逆に適応できそうだけど 純子ちゃんの35年はあまり変わらないものと大きく変わったものがあって余計に戸惑いそう

55 18/11/14(水)12:26:47 No.547540690

劇団ひとりがCMやってたWindows入りの携帯使ってた クソオブクソだった

56 18/11/14(水)12:27:02 No.547540732

0系が引退ってウラシマンじゃ2050年まで現役って言ってたのに

57 18/11/14(水)12:27:04 No.547540743

>下手したらポケベル? 82年生まれので佐賀県の高校に通ってたけど 高校一年の頃はポケベルが多数派で二年の頃ケータイに乗り換えるやつが多くなって三年の時はだいたいケータイに変わってたので 97年没だとほぼベルだと思う 高校そばの公衆電話からベル打ってた思い出があるからほぼ間違いない

58 18/11/14(水)12:27:09 No.547540754

アラサーアラフォー中心だしな「」は

59 18/11/14(水)12:27:11 No.547540760

2008年だとビッグウェーブに乗ってた人くらいしかスマホ持ってなかったのかな

60 18/11/14(水)12:27:22 No.547540781

>>多分一番多いのサキちゃん世代あたりだよね >ばってんサキちゃんエミュは方言が難しいけん… サキちゃんは方言よりヤンキー言葉が優先される傾向にあるから常にぶち殺すぞ…って言わせとけばOK

61 18/11/14(水)12:28:03 No.547540901

>サキちゃんは方言よりヤンキー言葉が優先される傾向にあるから常にぶち殺すぞ…って言わせとけばOK サンキュー「」っしー! ぶち殺すぞ…

62 18/11/14(水)12:28:14 No.547540937

へえまだDr.スランプやって…なにドラゴンボールって!?

63 18/11/14(水)12:28:27 No.547540979

さくらはんがアラサーという恐怖

64 18/11/14(水)12:28:41 No.547541022

え?佐賀に空港あったんですか?私の時は福岡空港に移動してたんですけど…

65 18/11/14(水)12:28:49 No.547541044

サキちゃんくらいの世代だと現代機器のレスポンスの早さに感動するだろうな ネットも何もかもめっちゃサクサク動く…

66 18/11/14(水)12:28:53 No.547541061

インターネット含めて通信関係が一番進歩の速度速いよね多分

67 18/11/14(水)12:29:06 No.547541108

>さくらはんがアラサーという恐怖 これくらいのちょっと無理あるコスしたアラサーくらい割といる

68 18/11/14(水)12:29:15 No.547541132

2008年だと一部の人がPDAとか モノ好きのピッチ持ちがWzero3使ってる感じだったよ モノ好きでした…

69 18/11/14(水)12:29:43 No.547541204

目が覚めたら知らない元号になっててしかももうすぐ変わる

70 18/11/14(水)12:30:00 No.547541264

>ソフトバンク…?南海じゃないの? >ロッテって川崎球場じゃないの? >後楽園球場に変な屋根がついてる! 何で日本ハムが北海道に行ってるの? オリックスとか楽天って何!?阪急と近鉄は何処に行ったの?

71 18/11/14(水)12:30:14 No.547541303

>サキちゃんは方言よりヤンキー言葉が優先される傾向にあるから常にぶち殺すぞ…って言わせとけばOK さくらのやつ本当にやーらしかね ぶっ殺すぞ…

72 18/11/14(水)12:30:33 No.547541365

>サキちゃんは方言よりヤンキー言葉が優先される傾向にあるから常にぶち殺すぞ…って言わせとけばOK サキちゃんがぶちころ鍋の「」みたいになってる…

73 18/11/14(水)12:30:42 No.547541397

さくらはんブラウン管知ってる世代ですよね?

74 18/11/14(水)12:31:03 No.547541471

ぞんぞん亭やめろや!

75 18/11/14(水)12:31:39 No.547541585

そういえば来年ゴジラの新作がやるって… ハリウッド?アニメ!?

76 18/11/14(水)12:31:41 No.547541592

>常に姉さんの言うとおりだって言わせとけばOK

77 18/11/14(水)12:32:11 No.547541702

75年ベータ76年VHSか…

78 18/11/14(水)12:32:42 No.547541806

おめー根性あるなー気に入ったぜ!ぶち殺すぞ…

79 18/11/14(水)12:33:09 No.547541898

2005年まではブラウン管の方が多かったのでブラウン管知らないわけないさくらちゃん

80 18/11/14(水)12:33:39 No.547542012

佐賀には失礼だが佐賀でなかったら怖くてお外を歩けないレベルの断絶

81 18/11/14(水)12:33:39 No.547542013

なんで戦隊が12人いたり戦隊同士で戦ってるんですか!

82 18/11/14(水)12:33:50 No.547542043

さくらちゃんは記憶がないかわいそうなゾンビィだから

83 18/11/14(水)12:34:22 No.547542165

源さんのお宅はお金持ちでブラウン管を知らなかったのですね…

84 18/11/14(水)12:34:46 No.547542232

ブラウン管という装置としては認識してなかったかもわからん

85 18/11/14(水)12:35:00 No.547542265

>さくらはんブラウン管知ってる世代ですよね? たぶんぎりぎり知らなくてもおかしくはない 物心ついたころにはCRTも消滅してた頃だろうし 95~99くらいまではわりとみかけたんだけども

86 18/11/14(水)12:35:05 No.547542277

>なんで戦隊が12人いたり戦隊同士で戦ってるんですか! ラグビーボールみたいな爆弾を蹴って敵に渡して倒すんじゃないんですか…?

87 18/11/14(水)12:35:21 No.547542331

佐賀に新幹線が通ってるって…

88 18/11/14(水)12:35:26 No.547542348

昭和の人って動画って単語知ってるの?

89 18/11/14(水)12:35:29 No.547542357

純子の死んだ年はまだ消費税すら存在してない マジ古い

90 18/11/14(水)12:35:34 No.547542380

佐賀なら35年前でも大差ないしな下手したら昔の方が栄えてるかもしれん

91 18/11/14(水)12:35:37 No.547542386

>なんで戦隊が12人いたり戦隊同士で戦ってるんですか! そもそも「戦隊」ってくくりそのものがやっと成立するかしないかくらいの頃だぞ

92 18/11/14(水)12:35:44 No.547542416

>昭和の人って動画って単語知ってるの? ビデオテープ

93 18/11/14(水)12:35:46 No.547542426

記憶喪失やけん!記憶喪失やけん知識が飛んどるんや!

94 18/11/14(水)12:35:54 No.547542448

>さくらはんブラウン管知ってる世代ですよね? CRTなら知っとっと

95 18/11/14(水)12:36:05 No.547542473

>純子の死んだ年はまだ消費税すら存在してない 物品税とどう違うんですか?

96 18/11/14(水)12:36:18 No.547542515

Jリーグ…?

97 18/11/14(水)12:36:40 No.547542594

純ちゃんが死んだ年にファミコンが出たんよ

98 18/11/14(水)12:36:47 No.547542612

>佐賀なら35年前でも大差ないしな下手したら昔の方が栄えてるかもしれん ここ20年で明らかに栄えたわ舐めんな

99 18/11/14(水)12:36:51 No.547542625

>ソフトバンク…?南海じゃないの? まだ九州の球団=ライオンズという時期にお亡くなりになってるな

100 18/11/14(水)12:36:52 No.547542626

やっぱ純子ちゃんのエミュは難しいな あと「」がナードだからファッションとか化粧品とかの話題が全く出ないのが泣ける

101 18/11/14(水)12:37:18 No.547542704

>そもそも「戦隊」ってくくりそのものがやっと成立するかしないかくらいの頃だぞ サンバルカンかバトルフィーバーくらいの時期?

102 18/11/14(水)12:37:37 No.547542758

>あと「」がナードだからファッションとか化粧品とかの話題が全く出ないのが泣ける それは世代関係ないじゃん!

103 18/11/14(水)12:38:02 No.547542845

純子ちゃんオタクによく年代ネタされるキャラの一回り上なんだよな

104 18/11/14(水)12:38:06 No.547542868

パソコン通信すら無かった時代か

105 18/11/14(水)12:38:11 No.547542887

>あと「」がナードだからファッションとか化粧品とかの話題が全く出ないのが泣ける カミナリ族とかまだいるんですか?

106 18/11/14(水)12:38:14 No.547542894

陽キャでも化粧品の話題できるやつはそういねえよ

107 18/11/14(水)12:38:47 No.547542995

テクノカット流行りましたよね

108 18/11/14(水)12:38:54 No.547543016

化粧品の話題なんて出来たら純子ちゃんと同じおばさんじゃん!!

109 18/11/14(水)12:39:11 No.547543071

>2005年まではブラウン管の方が多かったのでブラウン管知らないわけないさくらちゃん 1話冒頭を見る限りさくらの家って割と裕福っぽいから早々に液晶テレビ買ってたんじゃないか

110 18/11/14(水)12:39:12 No.547543075

>純ちゃんが死んだ年にファミコンが出たんよ 最新のものがレトロもレトロ扱いに

111 18/11/14(水)12:39:13 No.547543077

純子ちゃん世代が寝るときはシャネルの5番付けるんでしょ 知ってるわよそれくらい!

112 18/11/14(水)12:39:20 No.547543102

>パソコン通信すら無かった時代か 純子没年1983年

113 18/11/14(水)12:39:35 No.547543141

>あと「」がナードだからファッションとか化粧品とかの話題が全く出ないのが泣ける ファッションだと最近は90年代ブームとか来てるのでサキちゃんのセンスがわりと違和感なく溶け込むと思う 逆に愛ちゃんくらいがハンパに古臭いセンスになるがあの子はそこらすぐに学習しそう

114 18/11/14(水)12:39:36 No.547543142

水金地火木土天冥海… 冥王星が惑星じゃない!?

115 18/11/14(水)12:39:36 No.547543145

当時の化粧品なんて当時使ってた人しか知らねえーよ!

116 18/11/14(水)12:39:52 No.547543203

幅が広いと思ってたけどフランシュシュに戦中派はいないのか

117 18/11/14(水)12:39:56 No.547543214

XPいいよね

118 18/11/14(水)12:39:57 No.547543217

化粧品は大体資生堂コーセーカネボウだよ

119 18/11/14(水)12:40:17 No.547543284

二次裏にいる女子(50代)

120 18/11/14(水)12:40:32 No.547543340

>純ちゃんが死んだ年にファミコンが出たんよ 東京ディズニーランドも同じ年やけん

121 18/11/14(水)12:40:33 No.547543343

>昭和の人って動画って単語知ってるの? シンエイ動画知ってるし!

122 18/11/14(水)12:40:37 No.547543357

30年前の化粧品使ってたって若くても40半ばじゃん!

123 18/11/14(水)12:40:41 No.547543369

>化粧品は大体資生堂コーセーカネボウだよ コスメティックルネッサンス ノエビア

124 18/11/14(水)12:40:47 No.547543394

>二次裏にいる女子(50代) 伝説のオタク…女子「」!

125 18/11/14(水)12:40:54 No.547543414

純子ちゃん白い髪だから分かりにくいけど 実際はままんま当時のパーマーかかったもっさもさな髪型だよね

126 18/11/14(水)12:41:02 No.547543440

太眉の時代かな

127 18/11/14(水)12:41:08 No.547543461

>パソコン通信すら無かった時代か 実は83年はインターネットはもうある まあ民生化されてないし日本じゃパソコン通信すらまだだけど

128 18/11/14(水)12:41:14 No.547543488

そもそも純子ちゃんの時代ってオタクっていう概念あったんだろうか

129 18/11/14(水)12:41:25 No.547543524

一般的なゾンビの概念そもそも知ってるんだろうか キョンシーも87年とかだ

130 18/11/14(水)12:41:37 No.547543569

>実際はままんま当時のパーマーかかったもっさもさな髪型だよね というか聖子ちゃんカットでもない

131 18/11/14(水)12:41:52 No.547543612

化粧品だと明色とか資生堂が出してるベストセラーが何十年も使われ続けてるから むしろ共通の話題になるんじゃないかな姐さん以外

132 18/11/14(水)12:41:55 No.547543627

>太眉の時代かな サキちゃん眉太いよね

133 18/11/14(水)12:42:22 No.547543713

>そもそも純子ちゃんの時代ってオタクっていう概念あったんだろうか オタクって名称自体は83年に出たけどどうなんだろうな

134 18/11/14(水)12:42:29 No.547543730

>幅が広いと思ってたけどフランシュシュに戦中派はいないのか モデルが李香蘭になってしまう まあ李香蘭も本籍は佐賀ではある

135 18/11/14(水)12:42:39 No.547543762

>そもそも純子ちゃんの時代ってオタクっていう概念あったんだろうか おたくって言葉が生まれた直後に死んだ

136 18/11/14(水)12:42:47 No.547543795

オタクじゃなくてマニアとかの言い方じゃない

137 18/11/14(水)12:43:05 No.547543856

>一般的なゾンビの概念そもそも知ってるんだろうか ロメロなら既にあった

138 18/11/14(水)12:43:09 No.547543869

>まあ李香蘭も本籍は佐賀ではある 2期のネタは決まったんじゃい!!

139 18/11/14(水)12:43:10 No.547543874

>一般的なゾンビの概念そもそも知ってるんだろうか >キョンシーも87年とかだ ロメロのゾンビあるからむしろ今のゾンビの源流に触れてる世代だと思う

140 18/11/14(水)12:43:19 No.547543903

>サキちゃん眉太いよね 年代的にはサキちゃんめっちゃ細眉時代なんだけどな

141 18/11/14(水)12:43:25 No.547543916

死霊のはらわた国内公開が1985か…

142 18/11/14(水)12:43:29 No.547543932

>そもそも純子ちゃんの時代ってオタクっていう概念あったんだろうか それはある オタクという言葉自体はマクロスが82年だから出てきた直後に死んだ感じかな

143 18/11/14(水)12:43:37 No.547543954

無線機子機の流行とかもあっというまだったな…

144 18/11/14(水)12:43:41 No.547543966

今太眉ブームだから一周してるな…

145 18/11/14(水)12:43:52 No.547544010

オタクじゃなくても女性でも昭和と今の化粧品ですいすいネタなんて出ねえよ!

146 18/11/14(水)12:44:01 No.547544031

とにかく肩パッドだ 肩パッドを入れるんだ

147 18/11/14(水)12:44:07 No.547544042

眉をととのえるのが一般的になったのっていつなんだろう

148 18/11/14(水)12:44:23 No.547544092

>とにかく肩パッドだ >肩パッドを入れるんだ バブリー!!

149 18/11/14(水)12:44:24 No.547544096

>とにかく肩パッドだ >肩パッドを入れるんだ それバブル時代です

150 18/11/14(水)12:44:29 No.547544117

OPでフラッシュマンの格好してるから86年没でと思ってた

151 18/11/14(水)12:44:34 No.547544129

1983はまだPC-98無印が出て1年あたり

152 18/11/14(水)12:44:35 No.547544135

カマトトとかぶりっ子って言葉を普通に使う純子ちゃんか…

153 18/11/14(水)12:44:37 No.547544140

CDが国内流通始まったばかり

154 18/11/14(水)12:44:43 No.547544156

肩パッドとかステレオタイプなバブリーが流行ったのって純子ちゃんとサキちゃんの間でしょ

155 18/11/14(水)12:44:45 No.547544162

>>太眉の時代かな >サキちゃん眉太いよね アムラー全盛期なのに太眉を貫いたのは特攻隊長の誇りなのか 佐賀やけん流行が来るのが遅えんだ!なのか

156 18/11/14(水)12:45:00 No.547544206

まあメイクも仕方ないけど宮野一任だからな あんまりどう変わったとか認識しづらいだろうな

157 18/11/14(水)12:45:02 No.547544218

>一般的なゾンビの概念そもそも知ってるんだろうか >キョンシーも87年とかだ ゾンビ自体が吸血鬼からの派生っていうかドラキュラでイメージ固まる前の吸血鬼がまんま今のステレオタイプ的ゾンビだったりするものもあってそこまで難しくはないはず

158 18/11/14(水)12:45:13 No.547544246

やっべマジ古いわ

159 18/11/14(水)12:45:19 No.547544264

>カマトトとかぶりっ子って言葉を普通に使う純子ちゃんか… どっちも今も死んではいないのすごいな…

160 18/11/14(水)12:45:22 No.547544279

三宅裕司のラジオも次の年か…

161 18/11/14(水)12:45:30 No.547544306

>とにかく肩パッドだ >肩パッドを入れるんだ その時代じゃないな もう少し昔のヒッピーとかある時代だな

162 18/11/14(水)12:45:31 No.547544313

竹の子族の時代にアイドルやってたのか

163 18/11/14(水)12:45:37 No.547544331

>CDが国内流通始まったばかり LPより高かったんだよね…

164 18/11/14(水)12:45:39 No.547544334

スターウォーズって完結したんじゃないの!? なにエピソード8って

165 18/11/14(水)12:45:55 No.547544392

>肩パッドとかステレオタイプなバブリーが流行ったのって純子ちゃんとサキちゃんの間でしょ いちおう純子ちゃん死ぬちょい前くらいから肩パッドの流れきてた

166 18/11/14(水)12:45:58 No.547544407

いいか「」…2008年のJKは箱型テレビ知ってたとしてもブラウン管なんて単語は知らないんだ…下手したら男でも知らない あとJKって当時隠語だったよね

167 18/11/14(水)12:46:03 No.547544426

>どっちも今も死んではいないのすごいな… ナチュラルに本物のぶりっ子ポーズする純子ちゃんいいよね

168 18/11/14(水)12:46:09 No.547544442

純子ちゃんはハッチポッチステーションはばかうけしてくれるって聞いて嬉しくなった 母さん…

169 18/11/14(水)12:46:17 No.547544463

>佐賀やけん流行が来るのが遅えんだ!なのか 佐賀だってたまごっちくらいは入荷してたんだぞ!

170 18/11/14(水)12:46:19 No.547544468

肩パットっていうから北斗の拳かと…

171 18/11/14(水)12:46:26 No.547544488

光GENJIの前くらいか

172 18/11/14(水)12:46:45 No.547544544

パンタロンとかだ アイドルだからしないだろうけど

173 18/11/14(水)12:46:45 No.547544548

>純子ちゃんはハッチポッチステーションはばかうけしてくれるって聞いて嬉しくなった 始まる前に死んでます…

174 18/11/14(水)12:46:50 No.547544560

ぶりっ子?ぶりぶりのことでありんすか?

175 18/11/14(水)12:46:53 No.547544568

ビートルズ世代でしょ純子ちゃん

176 18/11/14(水)12:47:07 No.547544614

マニア趣味の人とかが相手のことを「お宅」って呼ぶ傾向は70年代後半くらいからあったと思う それを取り上げた評論家が「ああいう連中マジきめぇ言うならばおたく族って奴だな」みたいに書いて批判されまくったのが83年だな

177 18/11/14(水)12:47:18 No.547544640

>始まる前に死んでます… ネタが純子ちゃん世代ということでは?

178 18/11/14(水)12:47:21 No.547544652

おかあさんといっしょはじゃじゃまる世代?

179 18/11/14(水)12:47:43 No.547544710

>おかあさんといっしょはじゃじゃまる世代? その前

180 18/11/14(水)12:47:59 No.547544764

>おかあさんといっしょはじゃじゃまる世代? ロンパールーム世代

181 18/11/14(水)12:48:08 No.547544796

おっさんと共感しやすい女の子とかそりゃおっさんに人気出る

182 18/11/14(水)12:48:12 No.547544808

>始まる前に死んでます… あれお母さん世代ねらい打ちしてるんですよ

183 18/11/14(水)12:48:18 No.547544828

うろ覚えだけど写真の質感というか触った感じも今と違う

184 18/11/14(水)12:48:26 No.547544850

ハッチポッチステーションは内容が子供向け番組なんだけど大人をターゲットにしてるから元ネタが全部純子ちゃんに刺さるんだよな…

185 18/11/14(水)12:48:33 No.547544868

今50代の人の子供時代のものって考えたら多少わかりやすいよ

186 18/11/14(水)12:48:34 No.547544870

>いいか「」…2008年のJKは箱型テレビ知ってたとしてもブラウン管なんて単語は知らないんだ…下手したら男でも知らない テレビの駆動自体では使わないけどテレビそのものを指す比喩表現では昔からわりと使われてたよ

↑Top