18/11/14(水)10:07:29 漫画完... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)10:07:29 No.547523081
漫画完成させるって大変なんだね…
1 18/11/14(水)10:08:40 No.547523211
プロもそういうのを乗り越えて今があるんだぞ
2 18/11/14(水)10:09:27 No.547523293
プロを漫画マシーンか何かだとでも
3 18/11/14(水)10:11:06 No.547523472
初心者でいる期間には個人差がある
4 18/11/14(水)10:11:12 No.547523484
だから勇気がいるって話では
5 18/11/14(水)10:12:48 No.547523639
生まれてずっと車椅子の人が歩き出すのと 普通に育って赤ちゃんの頃から歩き回ってるくらいの差だからな…
6 18/11/14(水)10:13:01 No.547523663
そんなに嫌なら描くのやめたら
7 18/11/14(水)10:13:27 No.547523714
また「」が誤解するスレか
8 18/11/14(水)10:13:31 No.547523722
見せられる自信と描き続けることは別なのに自意識過剰で手応えのないまま評価されようとかアホですわ
9 18/11/14(水)10:14:06 No.547523786
>生まれてずっと車椅子の人が歩き出すのと >普通に育って赤ちゃんの頃から歩き回ってるくらいの差だからな… どっちかって言えばろくに走ってこなかった人間がいきなりオリンピック選手レベルのハードル掲げて勝手に挫折してるだけというか… 後から始める人ほど無駄に理想が高い
10 18/11/14(水)10:14:07 No.547523791
>プロを漫画マシーンか何かだとでも そんな風にしか見えない人もいるな…
11 18/11/14(水)10:14:58 No.547523873
ちょっと描くのは楽しくて完成させるのは大変ってのはわかるけど 1枚描くのにも夢諦めたくなるくらいダメージ受けるっていうのなら からだによくないからやめたほうがいいと思う
12 18/11/14(水)10:15:00 No.547523876
>プロを漫画マシーンか何かだとでも 自分がやらない分野のプロの苦労なんて誰もわからんしそういうことじゃない
13 18/11/14(水)10:16:21 No.547523981
su2711588.jpg
14 18/11/14(水)10:17:45 No.547524134
週刊漫画家ってすごいよね… あとなぜか週間漫画って打ったら予測変換のトップに週刊漫画ゴラクが出てくる
15 18/11/14(水)10:17:49 No.547524144
そういう人は仕事にしなきゃええねんってなる
16 18/11/14(水)10:17:51 No.547524145
ページ数少なくとも毎月読み切りは大変そうだな…
17 18/11/14(水)10:18:28 No.547524202
>そういう人は仕事にしなきゃええねんってなる 月刊連載はともかく週刊連載は正直人間のやることじゃなさすぎる…
18 18/11/14(水)10:18:40 No.547524215
消しゴムがけが一番きつい 予定の5倍時間かかる
19 18/11/14(水)10:18:48 No.547524235
B4A4の原稿って多いからね
20 18/11/14(水)10:19:04 No.547524255
冷静に考えたら怖ろしい世界だよね…
21 18/11/14(水)10:19:06 No.547524257
新人アシ無しで毎月読みきり16p提出は中々ヘビーだな…
22 18/11/14(水)10:19:29 No.547524299
まあ数こなすしかないよね 上手い下手よりとりあえず生産性だし
23 18/11/14(水)10:19:42 No.547524321
ダメージ受ける言われても俺が頼んでやってもらってるわけじゃないし じゃあ止めたらとしかならない
24 18/11/14(水)10:19:53 No.547524347
月16ページ無理だった 「クオリティ優先でいいです」と言われた webサイト掲載の利点かも
25 18/11/14(水)10:19:54 No.547524348
絵描くのが好きじゃないのに夢になるのか
26 18/11/14(水)10:20:02 No.547524358
web雑誌だと3か月に1回掲載とかあるから初心者にもやさしいね!
27 18/11/14(水)10:20:19 No.547524395
あきらめたら?
28 18/11/14(水)10:20:28 No.547524411
>絵描くのが好きじゃないのに夢になるのか 金や名声が目的の人間だっているからな それ自体は別に悪いことではないし
29 18/11/14(水)10:20:52 No.547524448
枠線引くのが思いのほかめんどくさいって思った記憶しかない
30 18/11/14(水)10:21:13 No.547524476
なんとなく出来る気がしてダラダラ無職やコンビニバイト続けてるよりは いっそ諦めがついていいと思う
31 18/11/14(水)10:21:26 No.547524503
>絵描くのが好きじゃないのに夢になるのか 漫画を描くのが夢であって絵を描くのは夢じゃないから…
32 18/11/14(水)10:21:29 No.547524512
そんだけ血反吐吐く思いして週刊連載してもつまんねーから早く消えろなんて暴言吐かれるのは本当に可哀想だと思う
33 18/11/14(水)10:21:29 No.547524516
>冷静に考えたら怖ろしい世界だよね… まともに飯の食えない時代が作り出したクリーチーにハングリー精神ない奴が才能だけで渉ろうと思ったら本当に才能ないと務まらない
34 18/11/14(水)10:21:31 No.547524523
画像の人の作者の人は正直全然うまくならないね 万年アシスタントってやっぱだめなんじゃ…
35 18/11/14(水)10:21:38 No.547524533
>ダメージ受ける言われても俺が頼んでやってもらってるわけじゃないし >じゃあ止めたらとしかならない でもな!
36 18/11/14(水)10:21:43 No.547524543
クオリティ優先つって〆切伸ばしといてハンパな原稿上げる訳は無いよなあ なあ「」センセイよお…
37 18/11/14(水)10:21:49 No.547524550
ぶっちゃけ芸能界顔負けの業界だと思う そう考えるといい年で漫画家なんてよっぽどの一握りでもなきゃ不可能だとも分かる
38 18/11/14(水)10:22:56 No.547524675
今は発信方法いくらでもあるしなぁ 金はともかく名声が欲しいだけならその場に合わせた需要のあるネタチョイスして描けばいいし
39 18/11/14(水)10:23:10 No.547524697
>そんだけ血反吐吐く思いして週刊連載してもつまんねーから早く消えろなんて暴言吐かれるのは本当に可哀想だと思う よくある打ちきりレースだの打ちきりフルコースだのコラされてるの見ると可哀想になる それはそれとして読者視点だと面白くないのが悪いんじゃんって気持ちも出てくる
40 18/11/14(水)10:23:43 No.547524754
苦痛だけどそれでもやる!って言う人を否定はしないから 自分でやってることでキレて噛み付いてくるようなノリは疲れるからやめてほしいとよく思う
41 18/11/14(水)10:24:02 No.547524788
クオリティは後からついてくるから とりあえず完成させるの大事 炎尾先生も言ってたけど妥協も大丈夫
42 18/11/14(水)10:24:02 No.547524791
>そんだけ血反吐吐く思いして週刊連載してもつまんねーから早く消えろなんて暴言吐かれるのは本当に可哀想だと思う 消えろとまでは言わないけど残念ながらつまらないものはそれ以外言いようがないしな…
43 18/11/14(水)10:24:04 No.547524795
作者がかけたコストなんてどうでもいいもの
44 18/11/14(水)10:24:13 No.547524807
>金はともかく名声が欲しいだけならその場に合わせた需要のあるネタチョイスして描けばいいし よっしゃ白ハゲ漫画でいっちょバズってみるか!
45 18/11/14(水)10:24:16 No.547524815
毎週何百ページってプロでも無理だよ!
46 18/11/14(水)10:24:43 No.547524862
>画像の人の作者の人は正直全然うまくならないね 昔の商業連載で知ったけど 永遠にこういうの描いてて辛くならないのかな…って思う
47 18/11/14(水)10:25:07 No.547524906
>毎週何百ページってプロでも無理だよ! 全盛期の豪ちゃんなら…
48 18/11/14(水)10:25:31 No.547524943
面白い漫画を求めてジャンプ買ってるんだからつまんなきゃ文句言われるのは仕方ない 漫才やら色々一芸で食ってくってのはそう言うことだし…
49 18/11/14(水)10:25:41 No.547524959
貼られたページだけであれこれ言いたくはないかな
50 18/11/14(水)10:25:42 No.547524960
>作者がかけたコストなんてどうでもいいもの 業務に対しての労いや同情はあっても 結局はこっちもただの読者でしかないからね… よっぽど好きな作家出ない限り大変だねえぐらいしか言えない
51 18/11/14(水)10:26:55 No.547525093
コストかける分にはふーんで済ますけどコストかけずに描くと途端に怒られる
52 18/11/14(水)10:27:17 No.547525141
どんな仕事でも辛いのは完成させることそれ自体じゃなくて 時間や予算や人員って制限の中 間に合う範囲でお出しする事だと思うんだけど 一枚完成させるのが苦痛なら普通の仕事なら作業手順間違ってるよね?
53 18/11/14(水)10:27:52 No.547525209
いっちゃなんだけど仕事で苦労してるのは皆同じだからな それと結果が伴うかは別なので同情はするけどそれはそれって話になる
54 18/11/14(水)10:29:04 No.547525347
>間に合う範囲でお出しする事だと思うんだけど >一枚完成させるのが苦痛なら普通の仕事なら作業手順間違ってるよね? メンタルコントロールやモチベーションの見直し及び体調管理も仕事の内だよね
55 18/11/14(水)10:29:05 No.547525350
週刊誌は一月に一度くらい休み上げていいんじゃないかな
56 18/11/14(水)10:29:15 No.547525375
ここでのモチベーションを勇気と見るか楽しいと見るかが才能の分かれ目だと思う
57 18/11/14(水)10:29:26 No.547525389
>>一枚完成させるのが苦痛なら普通の仕事なら作業手順間違ってるよね? >メンタルコントロールやモチベーションの見直し及び体調管理も仕事の内だよね まあ言うのは簡単だよね
58 18/11/14(水)10:29:50 No.547525429
月何本も抱えてアホみたいな勢いで描き続ける奴もいればこだわりすぎて落としまくって消えて行った奴もいるのだ
59 18/11/14(水)10:29:55 No.547525440
仕事上の都合に加えて創作者としての立場も加わるから 心理的に折り合いつけてやれる人じゃないといつまでもしんどいままなのよ
60 18/11/14(水)10:30:19 No.547525489
描くための資料集めだけでも金がかかる…
61 18/11/14(水)10:30:22 No.547525498
>週刊誌は一月に一度くらい休み上げていいんじゃないかな 休みが欲しくて描き溜めしたのに編集に見つかって取り上げられたって話題になった人もいたね 実際は違ったらしいが
62 18/11/14(水)10:30:38 No.547525514
普通じゃねぇし仕事かどうかもよくわかんねぇんだこの仕事は
63 18/11/14(水)10:31:06 No.547525560
よくそんな情熱あるなっていつも思う
64 18/11/14(水)10:31:12 No.547525571
>仕事上の都合に加えて創作者としての立場も加わるから >心理的に折り合いつけてやれる人じゃないといつまでもしんどいままなのよ 描きたいもの描かせて面白ければ問題ないけどそうじゃないみたいだからなぁ
65 18/11/14(水)10:31:57 No.547525663
やっぱ休みと健康診断はあたえるべきだよ…
66 18/11/14(水)10:32:06 No.547525677
デジタル化してアナログ時代よりは楽になっただろう
67 18/11/14(水)10:32:40 No.547525739
>デジタル化してアナログ時代よりは楽になっただろう 楽になった分別の苦労が増えただけだった!
68 18/11/14(水)10:32:48 No.547525755
>やっぱ休みと健康診断はあたえるべきだよ… 従業員な訳じゃないから自分で管理すべきものだよ…
69 18/11/14(水)10:32:50 No.547525761
>デジタル化してアナログ時代よりは楽になっただろう やれることが増えまくった上にアナログ時代と比較にならない作画クオリティ要求されるから 変わらないどころか負担増えたまである
70 18/11/14(水)10:33:20 No.547525828
>まあ言うのは簡単だよね そりゃそうだよ他業者だもん でも例えば介護業の人がジジイのうんこ始末するたびに泣いてたら向いてないか何か間違えてるとしか言えんよ
71 18/11/14(水)10:33:39 No.547525861
>従業員な訳じゃないから自分で管理すべきものだよ… 雇用形態がそもそも個人事業主扱いだからね ……やっぱこれおかしくね!?
72 18/11/14(水)10:33:54 No.547525886
原稿紛失だけはデジタルで一切無くなった
73 18/11/14(水)10:34:31 No.547525966
>そりゃそうだよ他業者だもん >でも例えば介護業の人がジジイのうんこ始末するたびに泣いてたら向いてないか何か間違えてるとしか言えんよ わかりもしない他分野の苦労を極論でわかったように語ってるだけじゃん
74 18/11/14(水)10:34:49 No.547526014
>原稿紛失だけはデジタルで一切無くなった そこで突然のHDDクラッシュ!
75 18/11/14(水)10:34:57 No.547526027
ジャンプとか編集がつきっきりのように見えるから誤解するけど 漫画家って出版社からしたら完全に外部の人間だからね…
76 18/11/14(水)10:35:03 No.547526045
漫画や映画産業は採算だけじゃないぞい 無くしたら文明が衰退するぞい
77 18/11/14(水)10:35:16 No.547526079
>……やっぱこれおかしくね!? アメコミみたいな形態もありっちゃありだけど それはそれでう~ん
78 18/11/14(水)10:35:27 No.547526106
>そこで突然のHDDクラッシュ! バックアップ取らないやつがデジタル作業なんてするなって話だし…
79 18/11/14(水)10:35:27 No.547526109
漫画家って仕事はなんとなく良いものみたいに思われてるけど 完全歩合制の委託業務なんてブラック以外の何物でもねえからな!
80 18/11/14(水)10:35:30 No.547526113
>そりゃそうだよ他業者だもん >でも例えば介護業の人がジジイのうんこ始末するたびに泣いてたら向いてないか何か間違えてるとしか言えんよ それ理解しようとしてるんじゃなくて最初から突き放す結論ありきで勝手なこと言ってるだけだからね
81 18/11/14(水)10:36:00 No.547526173
まあ描き始めの頃はつらいよね だがプロになるような人は大抵小学生のとき越えてる壁だ
82 18/11/14(水)10:36:11 No.547526198
>漫画家って仕事はなんとなく良いものみたいに思われてるけど >完全歩合制の委託業務なんてブラック以外の何物でもねえからな! アニメ業界と同じでそんなもん言われんでも皆わかってるよ それでも花形の仕事だからやりたがるだけで
83 18/11/14(水)10:36:38 No.547526246
デジタル作画はデジタルくささ抜く書き方してくとなんかアナログと作業の手間かわんなくなったわ アンドゥと乾燥関係がでかいメリットだけど
84 18/11/14(水)10:36:57 No.547526285
何で締め切りなんてあるのかって言われたら 強制的に取り上げてもらわないとああでもないこうでもないと延々悩み続けて一向に完成しないからっていう意見を見たときはなるほどなと
85 18/11/14(水)10:37:18 No.547526321
俺も野球やるのそんなに好きじゃないけどプロ野球選手になれるならなりたいしな と思ったけどいややっぱなりたいとしても目指しはしねえな 野球やりたくないのに他人にキレながら練習するの意味わからんな
86 18/11/14(水)10:37:21 No.547526331
>だがプロになるような人は大抵小学生のとき越えてる壁だ 小学生の頃ならつらくもなんともなくない?
87 18/11/14(水)10:37:25 No.547526343
>消しゴムがけが一番きつい 予定の5倍時間かかる これがあるからデジタル最高
88 18/11/14(水)10:37:26 No.547526345
どんなものにも苦労はあるし辛いならやめればってのはそうだけど 少し弱音や愚痴吐くたびにそんなこと言ってたら何もできんからね
89 18/11/14(水)10:37:55 No.547526411
喫茶店の少年ジャンプ読んで「下手くそ過ぎこんなん俺でも描けるわ」で 22歳から初めて漫画描き始めて そのまま週刊誌連載と隔週誌連載同時にこなす漫画家になった猿先生って やっぱり怪物を超えた怪物なんだ
90 18/11/14(水)10:37:57 No.547526418
妖怪インクこぼしと妖怪トーン切れは淘汰された
91 18/11/14(水)10:38:18 No.547526455
小説も最初の一万字が大変
92 18/11/14(水)10:38:19 No.547526459
>妖怪インクこぼしと妖怪トーン切れは淘汰された 代わりに妖怪停電と妖怪フリーズが現れた
93 18/11/14(水)10:38:39 No.547526499
線画までアナログが恐らく理想なんだろうなーとは思いつつ めんどくさいのでフルデジでやってる
94 18/11/14(水)10:38:48 No.547526522
昔の漫画なんて落書きレベルが今よりも多かったからなぁ
95 18/11/14(水)10:39:12 No.547526564
小説は慣れると長くするのはほんと楽 問題は短くまとめることだ
96 18/11/14(水)10:39:13 No.547526565
>代わりに妖怪停電と妖怪フリーズが現れた 停電はアナログでも死活問題だし…
97 18/11/14(水)10:39:20 No.547526584
腕上げて描いても出力される漫画つまらんと終わると言うからたまらねえぜ!
98 18/11/14(水)10:39:31 No.547526605
>喫茶店の少年ジャンプ読んで「下手くそ過ぎこんなん俺でも描けるわ」で >22歳から初めて漫画描き始めて >そのまま週刊誌連載と隔週誌連載同時にこなす漫画家になった猿先生って >やっぱり怪物を超えた怪物なんだ それで締め切り絶対守るらしいし 弟子が落としたときも代わりに作画全部やっちゃうし まさに怪物を超えた怪物だよ
99 18/11/14(水)10:39:39 No.547526621
漫画ではないけど宮崎駿もあーめんどくさいってぼやきながら描いてたな
100 18/11/14(水)10:40:02 No.547526663
>腕上げて描いても出力される漫画つまらんと終わると言うからたまらねえぜ! 絵の腕さえそこそこあればコミカライズの仕事来たりするし…
101 18/11/14(水)10:40:08 No.547526677
>そりゃそうだよ他業者だもん >でも例えば介護業の人がジジイのうんこ始末するたびに泣いてたら向いてないか何か間違えてるとしか言えんよ 優しくしろとまでは言わんけど漫画家でも編集でもないやつにこんな事言われる筋合いもないな
102 18/11/14(水)10:40:22 No.547526710
ソフトがエラー吐いて作業時間が無駄になる妖怪は消えましたか
103 18/11/14(水)10:40:34 No.547526727
これ時々炎上してる編集がヒで「漫画なんて簡単に描けます(超意訳)」って言ったのに漫画家が複数反応したうちの一つだから…
104 18/11/14(水)10:40:39 No.547526738
週間漫画作家から同人落ちしたら話題になりそうだ
105 18/11/14(水)10:40:58 No.547526768
>漫画ではないけど宮崎駿もあーめんどくさいってぼやきながら描いてたな 描ける人の作画作業ってぶっちゃけ答えわかってるものを出力するだけの作業だからな 創造的な楽しい作業じゃない
106 18/11/14(水)10:41:17 No.547526802
>漫画ではないけど宮崎駿もあーめんどくさいってぼやきながら描いてたな 途中経過でしか無いからなぁ
107 18/11/14(水)10:41:18 No.547526803
>週間漫画作家から同人落ちしたら話題になりそうだ 大亜門とか電波教師の奴とか 最近じゃジャパンのとか一杯いるぞ
108 18/11/14(水)10:41:29 No.547526828
>停電はアナログでも死活問題だし… 停電もだけど液タブ壊れたらマジで死活問題なので2台買ってあるわ… アナログでも描けないことはないけど作業効率が桁違いすぎて…
109 18/11/14(水)10:41:52 No.547526869
>ソフトがエラー吐いて作業時間が無駄になる妖怪は消えましたか クリスタだと最近時間おきに自動でバックアップとってくれる機能が追加された でもバックアップの度に作業止められるのウザいからオフにするね…
110 18/11/14(水)10:42:09 No.547526901
>最近じゃジャパンのとか一杯いるぞ 仮にも商業で描いた作品のヒロインのエロ同人っていいのそれってなったけど割りといた…
111 18/11/14(水)10:42:15 No.547526917
今商業webの仕上げしてるけど ここまでの格工程がまとまって知らない作品が現れてくる時の感覚がいちばん興奮する…立ち会っている… 駄作かもだけど
112 18/11/14(水)10:42:20 No.547526926
今現在ネーム終わんない
113 18/11/14(水)10:42:38 No.547526966
>でもバックアップの度に作業止められるのウザいからオフにするね… これがあるからうまくいかんね… ノってる時にとめられると殺意すらわく
114 18/11/14(水)10:43:08 No.547527026
同人のほうが上手く行ってる人もそれはそれでいるからな
115 18/11/14(水)10:43:09 No.547527029
冬コミ原稿終わった?
116 18/11/14(水)10:43:30 No.547527059
>これがあるからうまくいかんね… >ノってる時にとめられると殺意すらわく 単純にクリスタのバックアップ機能が微妙なだけで バックアップに関してはSAI2の方がすげぇよく出来てる…
117 18/11/14(水)10:43:41 No.547527075
単行本作業が一番めんどくさいわ金出ねえし
118 18/11/14(水)10:43:49 No.547527089
>冬コミ原稿終わった? ちゃうねん 予定では今日ネームも下書きも終わって清書にはいってたはずやねん
119 18/11/14(水)10:44:03 No.547527122
週刊連載なんて超人しかやれないよな そこから更に蠱毒して強い者のみ残す地獄 怖いぜ!
120 18/11/14(水)10:44:05 No.547527127
クリスタはいつまでたってもペン軽くならねえなってなる
121 18/11/14(水)10:44:32 No.547527170
いくら自分のためでもあるとはいえ表紙に原稿料でないのはマジで酷いと思う
122 18/11/14(水)10:45:26 No.547527274
>単行本作業が一番めんどくさいわ金出ねえし 馬鹿野郎 おまけで金出してもらうための作業だろ
123 18/11/14(水)10:45:32 No.547527282
Gペン買ってみたけど使い辛すぎる 漫画家はよくあんなの使いこなすなと思う
124 18/11/14(水)10:45:54 No.547527326
出版社はもうちょい作家に還元してくれ
125 18/11/14(水)10:46:00 No.547527330
>これ時々炎上してる編集がヒで「漫画なんて簡単に描けます(超意訳)」って言ったのに漫画家が複数反応したうちの一つだから… あれは編集が正しいと思うけどな 続ける事ももちろん大変だけど一番難しいと言うかふるいにかけられるのは最初の一歩だと思う
126 18/11/14(水)10:46:06 No.547527340
なんにせよ進行予定通りに原稿終わらせてくれたらありがたいですわな。 極悪入稿に割増あるだけ同人のほうがましな気がする昨今よ。
127 18/11/14(水)10:46:35 No.547527387
>出版社はもうちょい作家に還元してくれ 一万以上売れたらな!
128 18/11/14(水)10:46:52 No.547527418
>これ時々炎上してる編集がヒで「漫画なんて簡単に描けます(超意訳)」って言ったのに漫画家が複数反応したうちの一つだから… 全然関係ないよ そもそもこの漫画はどっちの立場の気持ちもわかるって話の漫画だし
129 18/11/14(水)10:47:29 No.547527487
ちゃんと指示通りに描いたのになんか思ってたの違うからやり直しはマジで殺意しかない
130 18/11/14(水)10:47:48 No.547527522
エロ漫画か同人か単発の仕事しかやったことないからあれだけど 連載の方がキャラ使い回せて楽そうだなってなる
131 18/11/14(水)10:48:02 No.547527548
今だとエロ商業よりダウンロード販売の方が稼げてるんじゃないかしら
132 18/11/14(水)10:48:08 No.547527557
作業はいくらでも効率化出来るんだけどマジでネームだけどうしようもない
133 18/11/14(水)10:48:41 No.547527614
>今だとエロ商業よりダウンロード販売の方が稼げてるんじゃないかしら 売れなきゃ原稿料にすら満たないからそのへんをどう取るかによる
134 18/11/14(水)10:48:43 No.547527615
描いてる人への敬意があるかないかじゃないかなぁ 大変さ知ってると超人かよってなる 俺はヌルいイラストでいいや…
135 18/11/14(水)10:49:17 No.547527683
>エロ漫画か同人か単発の仕事しかやったことないからあれだけど >連載の方がキャラ使い回せて楽そうだなってなる でもエロ連載はアンケートは凄い勢いで落ちる
136 18/11/14(水)10:49:26 No.547527699
敬意や同情はあっても結果は結果だからそこはしょうがない
137 18/11/14(水)10:49:52 No.547527759
>連載の方がキャラ使い回せて楽そうだなってなる エロ漫画は最初のうちはいいけどそのうちネタ切れしてきて 男も女も同じようなキャラばっかりになるからね…
138 18/11/14(水)10:50:05 No.547527778
>エロ漫画か同人か単発の仕事しかやったことないからあれだけど >連載の方がキャラ使い回せて楽そうだなってなる 展開だってテーマと起承転結を1回ずつ用意するの大変だよね
139 18/11/14(水)10:50:22 No.547527810
>でもエロ連載はアンケートは凄い勢いで落ちる そりゃエロ雑誌読んでて先月の漫画の内容覚えてる読者なんていないからな
140 18/11/14(水)10:50:22 No.547527812
>出版社はもうちょい作家に還元してくれ 出版社も赤字なんです…
141 18/11/14(水)10:50:28 No.547527823
原稿料は中身に関係なく確実に出るし単行本はなんだかんだでかなりまとまった金が入るからなぁ…
142 18/11/14(水)10:51:03 No.547527880
>男も女も同じようなキャラばっかりになるからね… かといって変化もあまり求められないという じゃあもう使い回させてくれよ…
143 18/11/14(水)10:51:50 No.547527980
紙の雑誌は先払いがあるからのう…
144 18/11/14(水)10:52:12 No.547528023
とりあえず夢は諦めろ
145 18/11/14(水)10:52:43 No.547528072
まあつまんない漫画なんて描いても誰も読まないんですけどね
146 18/11/14(水)10:52:55 No.547528091
>紙の雑誌は先払いがあるからのう… 後やっぱり出版社から出るものはなんだかんだで販路の規模が違うから売れ方も比較にならない
147 18/11/14(水)10:53:34 No.547528168
>展開だってテーマと起承転結を1回ずつ用意するの大変だよね ていうか毎回キャラたたせるのがめんどくさいんだよ… 尺用意できないから物語を通してのあまり複雑な変化描写できないし
148 18/11/14(水)10:53:57 No.547528208
読み切りは読み切りで毎度一から説明始めないとだし連載は連載で限られたキャラで回さないとだしでどっちも大変だなって
149 18/11/14(水)10:54:18 No.547528250
白ハゲ漫画レベルでも作るのは大変だからな…
150 18/11/14(水)10:54:41 No.547528283
最近サイコミに打ち切られた!あと20週しか描けない!!って 300部以下で7巻まで出した作家が切れてたな
151 18/11/14(水)10:55:53 No.547528408
>白ハゲ漫画レベルでも作るのは大変だからな… あれはあれでネタのチョイスしくじるとあるあるネタとしてこれ選ぶこいつおかしいんじゃねぇの?とまで言われるからね
152 18/11/14(水)10:55:55 No.547528414
サイコミ有情すぎる…
153 18/11/14(水)10:56:05 No.547528438
>最近サイコミに打ち切られた!あと20週しか描けない!!って >300部以下で7巻まで出した作家が切れてたな 20週もかけるとか慈悲の塊かよ…
154 18/11/14(水)10:56:46 No.547528503
むしろ7巻までよく続いたな
155 18/11/14(水)10:56:53 No.547528514
20週分ってそれ単行本3冊ぶんくらいになりません?
156 18/11/14(水)10:57:12 No.547528546
筆速い人は楽なんかなぁ
157 18/11/14(水)10:57:19 No.547528563
後から語られる連載時の生活を知ると週刊漫画家は漫画描きマシーンで間違いないと思う
158 18/11/14(水)10:57:22 No.547528570
編集は漫画家の敵!みたいな扱いで叩かれてるのもあれはあれで可愛そうだなって思う
159 18/11/14(水)10:58:00 No.547528643
>後から語られる連載時の生活を知ると週刊漫画家は漫画描きマシーンで間違いないと思う でこんな楽な生活してていいのかしらとかいい出す荒木が化物かこいつってなる
160 18/11/14(水)10:58:06 No.547528653
マジで漫画家の敵みたいな編集もいるからしゃあない
161 18/11/14(水)10:58:07 No.547528654
20週も猶予あるの!?
162 18/11/14(水)10:58:33 No.547528694
ジャンプだったらあと5週でまとめてとかだよね
163 18/11/14(水)10:58:57 No.547528746
さい藤さんが最近クズ扱いされるのが許せませんよ僕は
164 18/11/14(水)10:58:57 No.547528747
>でこんな楽な生活してていいのかしらとかいい出す荒木が化物かこいつってなる 荒木はアシ酷使しまくって筆入れは顔しかしてないとか愚痴られるからそりゃそうだ
165 18/11/14(水)10:59:05 No.547528758
>でこんな楽な生活してていいのかしらとかいい出す荒木が化物かこいつってなる あれわりと強がりというかかっこつけだと思うの… アシ使い荒いらしいし
166 18/11/14(水)10:59:24 No.547528791
>>ソフトがエラー吐いて作業時間が無駄になる妖怪は消えましたか >クリスタだと最近時間おきに自動でバックアップとってくれる機能が追加された >でもバックアップの度に作業止められるのウザいからオフにするね… バックアップ機能あるし安心して落ちるね…
167 18/11/14(水)10:59:39 No.547528824
ていうか魅せる絵さえ描ければ漫画家は内容を別の人から貰えば良いと思うのに原作も漫画家にやらせておいてつまらない!打ち切り!は酷いと思う そう考えると藤田和日郎とか荒木飛呂彦とか凄いと思う
168 18/11/14(水)10:59:40 No.547528827
編集に預けた漫画をなくされるって島本和彦クラスの漫画家も経験してるからな…
169 18/11/14(水)11:01:04 No.547528969
そういう意味じゃヒロくんはアシとも仲いいみたいだしそれであのハイペースっぷりはすげえな
170 18/11/14(水)11:01:44 No.547529034
>編集に預けた漫画をなくされるって島本和彦クラスの漫画家も経験してるからな… なんか思い出したように話題になっては気がついたら有耶無耶の繰り返しの話題だったな 今もあるのかもしれないが
171 18/11/14(水)11:01:51 No.547529054
>でこんな楽な生活してていいのかしらとかいい出す荒木が化物かこいつってなる あれ理想のスケジュールでやれた場合のお話だからね
172 18/11/14(水)11:03:00 No.547529166
荒木はぬら孫の人殴ってるし 嫁にはアシ相手にかなり高圧的な上に扱いが荒い事暴露されてるし 同じ激務でも和月の方がアシに対しての態度は大分マシっぽいぞ
173 18/11/14(水)11:03:18 No.547529206
健康的な漫画家もまあいるっちゃいるけど 多分他業種と比べると割合が圧倒的に低いと思う
174 18/11/14(水)11:03:18 No.547529207
大亜門がこんなの(週刊連載)人間のやる仕事じゃねぇみたいなこと言ってたな その上で自分はそれしかできないクズだから…っていってたけど
175 18/11/14(水)11:03:39 [編集] No.547529245
>そういう意味じゃヒロくんはアシとも仲いいみたいだしそれであのハイペースっぷりはすげえな うnうn筆が早いのはとてもいいことだよね それじゃあ描き溜めた原稿はもらっていくからね 一挙2話掲載とかしちゃうからね…
176 18/11/14(水)11:03:52 No.547529278
>そういう意味じゃヒロくんはアシとも仲いいみたいだしそれであのハイペースっぷりはすげえな 効率滅茶苦茶いいんだろうなってのと あと売れっ子だからアシの人数多く使えるってのがね
177 18/11/14(水)11:04:00 No.547529290
優しいと有名なヒロ君はほんとすごい
178 18/11/14(水)11:04:16 No.547529326
クール先生は複数連載だけど省エネ絵で賢いね
179 18/11/14(水)11:04:33 No.547529368
>荒木はぬら孫の人殴ってるし >嫁にはアシ相手にかなり高圧的な上に扱いが荒い事暴露されてるし >同じ激務でも和月の方がアシに対しての態度は大分マシっぽいぞ 雷句もだけど週間連載自体が頭おかしくなってもしょうがないような仕事させられてるからそうなってもまあ… 被害に遭う人は可愛そうだししていいことにはならないけど
180 18/11/14(水)11:04:45 No.547529383
荒木あの妙に高い声で怒鳴り散らすんだってね
181 18/11/14(水)11:05:12 No.547529430
>うnうn筆が早いのはとてもいいことだよね >それじゃあ描き溜めた原稿はもらっていくからね >一挙2話掲載とかしちゃうからね… 別に編集が勝手にやったわけじゃないかんな!
182 18/11/14(水)11:05:14 No.547529441
>クール先生は複数連載だけど省エネ絵で賢いね あれで充分なんだよなーって思うとすげえ作画の手を抜きたくなるよね
183 18/11/14(水)11:05:23 No.547529459
>サイコミ有情すぎる… 基本的に自社アプリのコミカライズ中心でゲーム知らない人への宣伝や既存ユーザーへのサービス的なノリでやってるゆるーい場所だから
184 18/11/14(水)11:05:31 No.547529483
そりゃあまあ週刊なんてやってて常に締切に追われてるのに心のゆとりまでもてるわけがないよね
185 18/11/14(水)11:05:34 No.547529488
さいとうたかをプロとかすごいシステム化されてるんだろうなと思う スタジオによって労働条件違いすぎるよね…
186 18/11/14(水)11:05:59 No.547529535
健康考えたら輪番で休載とかやっていいと思うんだけど命削って人気が出るなら俺は命を削るみたいな人もいる業界なんだろうなあ
187 18/11/14(水)11:06:01 No.547529540
多分二週に一作がベストじゃないかなって 週刊連載は人間のやることじゃない
188 18/11/14(水)11:06:02 No.547529545
正直描き続けてくれるだけでもありがてえ …アップルシードの5巻まだですか
189 18/11/14(水)11:06:16 No.547529573
>そりゃあまあ週刊なんてやってて常に締切に追われてるのに心のゆとりまでもてるわけがないよね いや普通にゆとりもってやってる人も多いから しまぶーの所はガチホワイトらしい
190 18/11/14(水)11:06:34 No.547529607
効率化図ろうにも時間にも精神にも余裕がなければそりゃあ改善してる暇もないだろうしな… よっぽど売れっ子になって安定すれば別だろうけど
191 18/11/14(水)11:06:47 No.547529632
>さいとうたかをプロとかすごいシステム化されてるんだろうなと思う >スタジオによって労働条件違いすぎるよね… あんまり若手でこういう形態の後追いって出ないよね
192 18/11/14(水)11:07:13 No.547529684
>さいとうたかをプロとかすごいシステム化されてるんだろうなと思う そりゃそこらへんは実質会社経営してるもの 単純に個人の漫画家とは話がぜんぜん違う
193 18/11/14(水)11:07:26 No.547529705
>あんまり若手でこういう形態の後追いって出ないよね 若手はアシ代すら厳しいから…
194 18/11/14(水)11:07:31 No.547529713
>いや普通にゆとりもってやってる人も多いから 週刊連載やってていうほどゆとり持ってやれてる人が多いとも思えないけどそういう統計あるの? 上の荒木でさえこうだが
195 18/11/14(水)11:07:50 No.547529756
今どき会社立ち上げるような漫画家っているのかしら
196 18/11/14(水)11:08:16 No.547529820
>今どき会社立ち上げるような漫画家っているのかしら 税金対策でやる人はけっこういる
197 18/11/14(水)11:08:21 No.547529825
ゆとりもってやってる週刊作家なんかいないでしょ トップの尾田っちの生活見てみろよ
198 18/11/14(水)11:08:27 No.547529836
さいとうたかおにしたって売れてアシ雇いまくって自分のやること減らしたからできたことだし それを若手にまで求めるのが酷なんだ
199 18/11/14(水)11:08:51 No.547529885
描けない作家の人はプロと比べると漫画を特別視しすぎるみたいなこと言ってたのは誰だったか
200 18/11/14(水)11:08:59 No.547529903
アシ三人付けたら原稿料だけじゃ赤字になるけどクオリティ落としたくねえ…って作家見たときは大変そうだった
201 18/11/14(水)11:09:09 No.547529923
理想の漫画執筆環境は多分富樫だろう もはやいくら休んでも諦められてるクラスまで行ってるからな…
202 18/11/14(水)11:09:20 No.547529945
>今どき会社立ち上げるような漫画家っているのかしら 年収が8桁の作家はペーパー会社作る人はいるかな
203 18/11/14(水)11:09:21 No.547529947
今どきとかいうけど同人作家ですら会社化してる時代だぞ
204 18/11/14(水)11:09:27 No.547529955
エロ漫画の納期はゆるくて 兼業でも出来て助かる
205 18/11/14(水)11:09:37 No.547529965
とりあえず売れないことにはゆとりもへったくれもないからな 売れたら売れたで死ぬほど酷使されるみたいだけど
206 18/11/14(水)11:10:01 No.547530013
>今どきとかいうけど同人作家ですら会社化してる時代だぞ そんな一部の特殊すぎる例を持ち出されても…
207 18/11/14(水)11:10:09 No.547530025
「この腐れ低脳がァーーッ!! …ん? 今の”罵声”と”殴り方” !作品に使えるゼェー!」
208 18/11/14(水)11:10:13 No.547530031
>週刊連載やってていうほどゆとり持ってやれてる人が多いとも思えないけどそういう統計あるの? >上の荒木でさえこうだが 一杯名前上がってんじゃん こち亀もそうだし七つの大罪の人はアシ増やせば楽できるけどアシ一人でやってたりするし
209 18/11/14(水)11:10:19 No.547530039
>しまぶーの所はガチホワイトらしい 今連載持ってたんだ…
210 18/11/14(水)11:10:31 No.547530071
>エロ漫画の納期はゆるくて >兼業でも出来て助かる 連載でもない限りは自分で仕事量調節できるからな
211 18/11/14(水)11:10:39 No.547530096
>売れたら売れたで死ぬほど酷使されるみたいだけど ジャンプみてると人を人とも思ってねえなって… 最近だとワニが潰れないか心配
212 18/11/14(水)11:10:41 No.547530100
ちょいちょい漫画家じゃなくて会社名義のコミカライズは増えてきた気がする
213 18/11/14(水)11:10:43 No.547530102
>そんな一部の特殊すぎる例を持ち出されても… 漫画家の時点でたいがい特殊だし…
214 18/11/14(水)11:10:45 No.547530106
>理想の漫画執筆環境は多分富樫だろう >もはやいくら休んでも諦められてるクラスまで行ってるからな… というか大半の人間は富樫レベルまで稼いだらこんな身体に悪い仕事を続けない
215 18/11/14(水)11:11:20 No.547530170
>一杯名前上がってんじゃん また随分ふわっとした理由だな… 多いなんて言うほどの数でもないし
216 18/11/14(水)11:11:44 No.547530226
富樫はもうあれ雑誌を同人誌と思ってるレベル
217 18/11/14(水)11:11:47 No.547530228
グラフィック関係全般みたいな会社で漫画も請け負いますよ!ってとこはめっちゃ増えたね
218 18/11/14(水)11:11:54 No.547530242
スレッドを立てた人によって削除されました
219 18/11/14(水)11:12:01 No.547530254
嫁がセーラームーンの作者だし 金銭面で言うなら富樫は全く働く理由ないんだよな…
220 18/11/14(水)11:12:41 No.547530335
>ジャンプみてると人を人とも思ってねえなって… >最近だとワニが潰れないか心配 銀魂のゴリラでさえ映画の前後の作業量で死にかけたのかラフを載せててもういっそ休載させてあげてよ…ってなった
221 18/11/14(水)11:12:47 No.547530350
金だけで動く作家ばかりなら編集も楽だと思う
222 18/11/14(水)11:13:08 No.547530402
何事もそうだけど 趣味を始めた時期って それまでに見たトップランナーと自分見比べて なんだクソじゃんもうやめようってなるよね そこでネットに公開してしまうと「努力がみられるね!」「がんばった!えらい!」と言われて 心が折れてやめる
223 18/11/14(水)11:13:51 No.547530492
話聞いてると正直週刊連載はアスリートの世界だなとしか 心身崩壊するのもやむ無しという感じだ
224 18/11/14(水)11:14:05 No.547530523
>金だけで動く作家ばかりなら編集も楽だと思う 金だけでっていうか鳥山が作品自体に愛着もこだわりも持ってないから言うとおりに描いてたな それにしたって行きあたりばったりで敵を二転三転させられるのはあんまりだってなるけど
225 18/11/14(水)11:15:09 No.547530650
週刊漫画家で作業環境ホワイトって各漫画雑誌1~2人しかいないんじゃないかな どんな有名漫画家でも大体は週刊連載つらいってどこかで愚痴ってるし
226 18/11/14(水)11:15:09 No.547530651
ギャグ漫画家は特に精神壊すって話聞くけど実際きついんだろうか
227 18/11/14(水)11:15:24 No.547530676
>話聞いてると正直週刊連載はアスリートの世界だなとしか >心身崩壊するのもやむ無しという感じだ しかも多少成功してもその後が安泰とは限らないという…
228 18/11/14(水)11:15:55 No.547530744
>話聞いてると正直週刊連載はアスリートの世界だなとしか アスリートは潰れるようなトレーニングは禁止されるだけましだと思う
229 18/11/14(水)11:16:04 No.547530762
たかおプロはそもそもすげぇ漫画作るために人が集まった!会社作ろう!で 会社作ったけど漫画一個だけじゃこれお金回んねぇわ!どうしよう! そうだ!雑誌創刊して俺達の漫画載せようぜ!だから 普通の作家と一緒にしてはいけない
230 18/11/14(水)11:16:29 No.547530807
>金だけでっていうか鳥山が作品自体に愛着もこだわりも持ってないから言うとおりに描いてたな >それにしたって行きあたりばったりで敵を二転三転させられるのはあんまりだってなるけど ドラゴンボール毎週連載しながら ドラゴンボール映画の敵キャラ描いて ドラクエのメインキャラデザインして クロノ・トリガーのキャラデザインして Vジャンプでも不定期で連載して その他諸々 あの状況で愛着持てって方が人でなしだと思う
231 18/11/14(水)11:16:29 No.547530809
>しかも多少成功してもその後が安泰とは限らないという… レッツ&ゴーの作者とかブームまで作ったのに言うほど儲かってなかったと聞いてびっくりした
232 18/11/14(水)11:16:47 No.547530849
>そこでネットに公開してしまうと「努力がみられるね!」「がんばった!えらい!」と言われて >心が折れてやめる 見てもらって更に反応がもらえるだけのものがあったってことじゃん!
233 18/11/14(水)11:17:11 No.547530890
自分みたいな絵が下手な人間は漫画家にはなれないんだ……と考えてたのがちびまる子ちゃんっていう国民的人気作品を産み出すくらいだしな
234 18/11/14(水)11:17:24 No.547530916
>あの状況で愛着持てって方が人でなしだと思う まあ連載終わった時にこれで解放されるって喜んでたしな…
235 18/11/14(水)11:17:30 No.547530927
>そうだ!雑誌創刊して俺達の漫画載せようぜ!だから >普通の作家と一緒にしてはいけない バイタリティが高すぎる…
236 18/11/14(水)11:18:08 No.547531001
>見てもらって更に反応がもらえるだけのものがあったってことじゃん! たまたま「」の目に留まってコラ素材にされるパターンもあるな 何にせよヘタクソの創作物なんてよくてオモチャ扱いだ
237 18/11/14(水)11:18:18 No.547531018
高橋留美子はリンネ終盤でようやく週刊連載ってもしかしてちょっと辛い…?って思い始めたらしいな
238 18/11/14(水)11:18:30 No.547531038
>自分みたいな絵が下手な人間は漫画家にはなれないんだ……と考えてたのがちびまる子ちゃんっていう国民的人気作品を産み出すくらいだしな 画力と漫画の面白さは良くも悪くも別だからね
239 18/11/14(水)11:19:06 No.547531099
>高橋留美子はリンネ終盤でようやく週刊連載ってもしかしてちょっと辛い…?って思い始めたらしいな あの人もはや無意識レベルでこなす生活の一部みたいになってるからな…
240 18/11/14(水)11:19:19 No.547531126
>まあ連載終わった時にこれで解放されるって喜んでたしな… 見てくれよこの愛着全くない人間が作ったハリウッド版ドラゴンボール!
241 18/11/14(水)11:19:38 No.547531161
>まあ連載終わった時にこれで解放されるって喜んでたしな… ドラゴンボールに愛着がないっていうよりそれスケジュールからの解放じゃないの?
242 18/11/14(水)11:19:44 No.547531177
>見てくれよこの愛着全くない人間が作ったハリウッド版ドラゴンボール! いくら愛着なくてもあれは怒る
243 18/11/14(水)11:20:22 No.547531262
>レッツ&ゴーの作者とかブームまで作ったのに言うほど儲かってなかったと聞いてびっくりした 玩具にロイヤリティ付いてるとは思えないしコロコロの読者って単行本買わないだろうしなあ
244 18/11/14(水)11:20:34 No.547531284
>見てくれよこの愛着全くない人間が作ったハリウッド版ドラゴンボール! 愛着持たないはずの原作者が怒りに目覚めて 新アニメ劇場版の話に乗るに至った
245 18/11/14(水)11:21:06 No.547531342
>ドラゴンボールに愛着がないっていうよりそれスケジュールからの解放じゃないの? タオパイパイを全く覚えていなかったり 18号の髪の色を覚えてなかったりする
246 18/11/14(水)11:21:11 No.547531351
週100ページはともかく何百ページは……
247 18/11/14(水)11:21:15 No.547531361
>ドラゴンボールに愛着がないっていうよりそれスケジュールからの解放じゃないの? 言うほど愛着持ってないのは常々本人が認めてるとこなので 連載からの解放については単純に体力的限界も来てたからだろうけど
248 18/11/14(水)11:21:53 No.547531436
一方でBoichiは週刊連載を掛け持ちして「調子が良ければもう1作品月間連載出来る」と言っていた
249 18/11/14(水)11:21:58 No.547531447
>愛着持たないはずの原作者が怒りに目覚めて >新アニメ劇場版の話に乗るに至った ただ好きにやらせたらやっぱダメだと復活のFで感じた
250 18/11/14(水)11:22:02 No.547531452
フリーザとか鳥山的には第二段階が一番かっこいいのに 描きたくもない第三段階をマシリトに書かされたし…
251 18/11/14(水)11:22:04 No.547531458
>週100ページはともかく何百ページは…… ともかく…?
252 18/11/14(水)11:22:06 No.547531460
>タオパイパイを全く覚えていなかったり >18号の髪の色を覚えてなかったりする 鳥山作品のキャラ全部の名前を言えるやつだけが石を投げなさい
253 18/11/14(水)11:22:24 No.547531486
>タオパイパイを全く覚えていなかったり >18号の髪の色を覚えてなかったりする まあそこら辺はただの倒される敵キャラとしてしか見てなかったんだろうな
254 18/11/14(水)11:22:32 No.547531504
>週100ページはともかく何百ページは…… 週100ページでも一日18時間作業でも1時間半に1ページ仕上がる計算だよ!
255 18/11/14(水)11:22:58 No.547531550
>フリーザとか鳥山的には第二段階が一番かっこいいのに >描きたくもない第三段階をマシリトに書かされたし… やっぱマシリトいないと駄目だな…
256 18/11/14(水)11:23:00 No.547531555
>一方でBoichiは週刊連載を掛け持ちして「調子が良ければもう1作品月間連載出来る」と言っていた オリジンの休載割と多かったからまだ人間らしさがある
257 18/11/14(水)11:23:01 No.547531558
>一方でBoichiは週刊連載を掛け持ちして「調子が良ければもう1作品月間連載出来る」と言っていた 調子悪くなる前振りにしか見えない!
258 18/11/14(水)11:23:08 No.547531566
>一方でBoichiは週刊連載を掛け持ちして「調子が良ければもう1作品月間連載出来る」と言っていた その人も訴訟沙汰抱えたりしてるし 結局アシを人間とも思わないような人じゃないと週刊余裕!なんて普通言えない
259 18/11/14(水)11:23:09 No.547531569
ブロリーの設定でなんでブロリーがサイヤ人の格好してなかったかって話で ちゃんとそこに理由があったのは今更ながらに知ってへー!ってなった
260 18/11/14(水)11:23:43 No.547531640
金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない
261 18/11/14(水)11:24:04 No.547531673
鳥山は復活のFの時にフリーザの描き方覚えてなかったのが酷い
262 18/11/14(水)11:24:07 No.547531677
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない ネギまはかなりのヒットじゃないの?
263 18/11/14(水)11:24:39 No.547531734
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない 稼げる仕事探してた猿先生はある日ジャンプを読んで これなら俺でも描けるわで描き始めた
264 18/11/14(水)11:24:39 No.547531735
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない 赤松健とか?
265 18/11/14(水)11:24:46 No.547531754
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない 鳥山明からして似たような理由だった気がするが
266 18/11/14(水)11:24:49 No.547531762
>ブロリーの設定でなんでブロリーがサイヤ人の格好してなかったかって話で >ちゃんとそこに理由があったのは今更ながらに知ってへー!ってなった まてよ! 気になる話のネタだけ振りまいて帰るんじゃねぇ俺にも教えろよ!
267 18/11/14(水)11:25:03 No.547531794
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない 本宮ひろ志か
268 18/11/14(水)11:25:21 No.547531829
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない 青木雄二とか本宮ひろ志はそっちでないの
269 18/11/14(水)11:25:53 No.547531887
漫画家がこれほど溢れてるご時世に金儲け目的じゃなかったヒット作家がいないなんてこともないだろう 普通一々そんな事言わないだろうし
270 18/11/14(水)11:26:20 No.547531936
木多も金が理由だと自白してたな
271 18/11/14(水)11:26:52 No.547532009
苦を苦とも思わないからプロになる 苦を苦として乗り越えるからプロになる ハナから弱音吐く奴にはそりゃ無理よ
272 18/11/14(水)11:27:01 No.547532022
格闘漫画家多いな 板垣ってどうだったっけ?
273 18/11/14(水)11:27:01 No.547532025
>まてよ! >気になる話のネタだけ振りまいて帰るんじゃねぇ俺にも教えろよ! あれがフリーザ軍から支給されたものでブロリーがフリーザ軍ではなかったからってだけだよ
274 18/11/14(水)11:27:18 No.547532057
好きな漫画描いて食っていけるようになりたいだって 金儲け目的みたいなもんだと思う
275 18/11/14(水)11:27:31 No.547532081
木多は富樫先生みたいになりてぇ…って夢があったし叶えてるから…
276 18/11/14(水)11:27:32 No.547532083
というか青年誌連載とかその手の発言が許される作風の人でもなきゃ 金儲けの為に漫画家生活始めたんだよとはコメント残せんだろ
277 18/11/14(水)11:27:46 No.547532117
>金儲けしたいから漫画家なりましたって人で超ヒット出した人って全然思いつかない ドラゴン桜の人 作画相変わらずだけど何故か売れた
278 18/11/14(水)11:27:53 No.547532127
>好きな漫画描いて食っていけるようになりたいだって >金儲け目的みたいなもんだと思う いやそれはぜんぜん違うだろう
279 18/11/14(水)11:28:10 No.547532154
何故も何もあれはちゃんと面白いし…
280 18/11/14(水)11:28:24 No.547532180
金儲けっていうか最初から売れる漫画しか描く気ないぜーって言ってて 連載作品は今まで全部アニメ化させてるのが高橋留美子
281 18/11/14(水)11:29:12 No.547532278
>苦を苦とも思わないからプロになる 亜樹直「ワイン飲むのが趣味だから酒飲みながら原作考えて漫画にしたら大ヒットした」
282 18/11/14(水)11:29:17 No.547532290
>連載作品は今まで全部アニメ化させてるのが高橋留美子 しかもいろんなジャンルの漫画書いててこれだから本当に凄いわ
283 18/11/14(水)11:29:41 No.547532351
>ドラゴン桜の人 >作画相変わらずだけど何故か売れた 金が無いから漫画で稼ぐか…で稼げるのやばい
284 18/11/14(水)11:29:46 No.547532367
>苦を苦とも思わないからプロになる >苦を苦として乗り越えるからプロになる >ハナから弱音吐く奴にはそりゃ無理よ なんでそう知ったかぶってわかったようなこといいたがるんだ
285 18/11/14(水)11:30:15 No.547532426
理由が何であれ思い立って結果が伴うのは凄いわ…
286 18/11/14(水)11:30:34 No.547532468
サンデーは高橋留美子がレジェンドすぎてそれに並び立てるレジェンドがいないといわれるくらいです
287 18/11/14(水)11:30:39 No.547532480
ドラゴン桜の人はそこら辺の新書を読んでそれをそのままお出ししてるだけだから 売れるのは道理ともいえる
288 18/11/14(水)11:31:17 No.547532547
>なんでそう知ったかぶってわかったようなこといいたがるんだ 漫画家漫画でも読んだんだろう
289 18/11/14(水)11:31:19 No.547532551
>サンデーは高橋留美子がレジェンドすぎてそれに並び立てるレジェンドがいないといわれるくらいです そりゃまあ今も昔も同じ功績建てられる人間いないからな… 今後もまずないんじゃないのってくらい
290 18/11/14(水)11:31:44 No.547532597
>>苦を苦とも思わないからプロになる >>苦を苦として乗り越えるからプロになる >>ハナから弱音吐く奴にはそりゃ無理よ >なんでそう知ったかぶってわかったようなこといいたがるんだ 別に間違ってもなくないか? 「」が偉そうなこと言うとムカつくってのはわかるけど
291 18/11/14(水)11:31:54 No.547532613
その売れる道理を大多数の人は辿り着けないんだよなあ…
292 18/11/14(水)11:32:08 No.547532643
一本の漫画が長く愛されてアニメ化なり続けるならともかく 多種多様な漫画を描いてそれが尽くヒットしてアニメ化するってのはとんでもない話だからなぁ…
293 18/11/14(水)11:32:59 No.547532756
>別に間違ってもなくないか? >「」が偉そうなこと言うとムカつくってのはわかるけど ムカつくムカつかない以前に一部を切り取った漫画の話に 当事者でも関係者でもないのに知ったかぶって物言ってればそりゃただのアホだよ
294 18/11/14(水)11:33:12 No.547532781
>>サンデーは高橋留美子がレジェンドすぎてそれに並び立てるレジェンドがいないといわれるくらいです サンデーなら青山剛昌もやばい
295 18/11/14(水)11:33:55 No.547532857
>格闘漫画家多いな >板垣ってどうだったっけ? 子供の頃の夢が格闘家か漫画家で実際には自衛隊入ってそんで体壊してまた夢追って漫画家って人だから金儲け主義とは真逆かな…
296 18/11/14(水)11:34:25 No.547532921
>当事者でも関係者でもないのに知ったかぶって物言ってればそりゃただのアホだよ いやまあでもそういうとこじゃんここって…
297 18/11/14(水)11:34:39 No.547532945
>サンデーなら青山剛昌もやばい コナンがここに来て人気盛り返すとかとんでもねえってなった
298 18/11/14(水)11:34:39 No.547532947
>>週間漫画作家から同人落ちしたら話題になりそうだ >大亜門とか電波教師の奴とか 大亜門は同人やっても儲からないわ嫁さんの親に借金するわ緑内障になるわで可哀想になってくる…
299 18/11/14(水)11:35:22 No.547533025
いやだようつらいよう休みたいようって弱音吐く週刊漫画家が えっお休み欲しいの? ウチのエース留美子先生は一切休まずに漫画描いてるのに君は休みが欲しいの? って言われてぐうの音も出ず休みももらえなかったなんて伝説があるくらいです
300 18/11/14(水)11:35:25 No.547533031
>いやまあでもそういうとこじゃんここって… 知ったかぶって物言ってることを認めてる時点で間違いじゃねぇかな…
301 18/11/14(水)11:35:53 No.547533100
ドラマの出演者にアクション指導してブラジリアンキックを実演してみせる漫画原作者もいるからな
302 18/11/14(水)11:35:59 No.547533108
>ウチのエース留美子先生は一切休まずに漫画描いてるのに君は休みが欲しいの? >って言われてぐうの音も出ず休みももらえなかったなんて伝説があるくらいです 留美子が悪いわけじゃないけどそれ持ち出すのはあまりに外道すぎる
303 18/11/14(水)11:36:06 No.547533126
>大亜門は同人やっても儲からないわ嫁さんの親に借金するわ緑内障になるわで可哀想になってくる… マジか…特にファンでもなかったがそこそこギャグ漫画で巻数出てた気がするのに
304 18/11/14(水)11:36:59 No.547533237
大亜門は絵が成長してないのがな… パロディ作家となるとどこでもわたっていけるわけでもないし
305 18/11/14(水)11:37:05 No.547533252
作った作品が一発で終わらず次に描いたものまで当てる作家は本当に凄いわ
306 18/11/14(水)11:38:07 No.547533392
留美子作品って読み切りでさえ短編集って形でアニメ化されてなかったっけ
307 18/11/14(水)11:38:40 No.547533456
>大亜門は絵が成長してないのがな… >パロディ作家となるとどこでもわたっていけるわけでもないし パロディに頼りすぎて独自の魅力薄かったのはなぁ…
308 18/11/14(水)11:38:41 No.547533459
>プロもそういうのを乗り越えて今があるんだぞ プロでも駆け出しの頃は生産力高かったと思うよ
309 18/11/14(水)11:39:02 No.547533502
>大亜門は絵が成長してないのがな… >パロディ作家となるとどこでもわたっていけるわけでもないし 冬コミでジョジョ女体化本売るらしいけど絵は相変わらずどころか寧ろ劣化してない?って思った
310 18/11/14(水)11:39:24 No.547533536
>よくそんな情熱あるなっていつも思う というかそれが無い奴は創作向いてないよマジで
311 18/11/14(水)11:39:51 No.547533587
大ヒットしてる!というわけではないがやたらアニメ化されるメイドラゴン作者のクール教信者とアホガール作者のヒロユキ
312 18/11/14(水)11:40:08 No.547533636
>というかそれが無い奴は創作向いてないよマジで 金儲けは創作に対する情熱とは違うしそれも一概には言えないな
313 18/11/14(水)11:40:47 No.547533713
今ジャンプで毎週乗ってる各先生の新人時代の持ち込みエピソード 概ね全部殺意にまみれてるんだけど大丈夫? 持ち込みちゃんと増える?
314 18/11/14(水)11:41:01 No.547533741
大亜門はジャンプ時代の頃しか話題にならないけど今は本当に悲惨だな
315 18/11/14(水)11:41:15 No.547533771
>大ヒットしてる!というわけではないがやたらアニメ化されるメイドラゴン作者のクール教信者とアホガール作者のヒロユキ メイドラゴンの人は生産力がとんでもないすぎる
316 18/11/14(水)11:41:35 No.547533813
>大ヒットしてる!というわけではないがやたらアニメ化されるメイドラゴン作者のクール教信者とアホガール作者のヒロユキ 適度に雑だから気楽に読めるんだと思う