18/11/14(水)08:42:33 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)08:42:33 No.547515269
>改心して仲間になる敵キャラって良いよね… 悪役の仮面が割れて素が出始めるの良いよね
1 18/11/14(水)08:43:21 No.547515333
この人の場合は改心とは違うんじゃねえかな…
2 18/11/14(水)08:44:04 No.547515389
変則的だけど洗脳が解けたって感じか
3 18/11/14(水)08:44:31 No.547515426
贖罪じゃね
4 18/11/14(水)08:44:59 No.547515473
地獄(笑)が本当に地獄だった…
5 18/11/14(水)09:01:31 No.547516953
個人的にはそのあとのTシャツネタとファッションネタの方がよほど地獄だった
6 18/11/14(水)09:03:20 No.547517103
>個人的にはそのあとのTシャツネタとファッションネタの方がよほど地獄だった 中の人的にはね…
7 18/11/14(水)09:04:41 No.547517214
プライムローグの革ジャンになった理由のエピソードが結構いい話だったからいいんだ
8 18/11/14(水)09:11:38 No.547517799
>プライムローグの革ジャンになった理由のエピソードが結構いい話だったからいいんだ 父親を亡くした子供いいよね…
9 18/11/14(水)09:16:40 No.547518205
新フォーム出さなくてもいいから本編でやれよそれ!とはちょっと思ったプライムローグ
10 18/11/14(水)09:44:21 No.547520805
本編でやろうとするとビルドラもう一個必要になるし…
11 18/11/14(水)09:46:07 No.547520982
本編であんなおちゃらけたジーニアス封じとかできないし…
12 18/11/14(水)09:46:23 No.547521003
あのイベントを本編でやれってんだよ!
13 18/11/14(水)09:47:03 No.547521065
>本編でやろうとするとビルドラもう一個必要になるし… プライムローグでも使ってたのせんとくんのやつじゃん!
14 18/11/14(水)09:52:29 No.547521598
>個人的にはそのあとのTシャツネタとファッションネタの方がよほど地獄だった あれラストイベントで話されてたけど放送当初から決まってた設定で それこそ一話の時点で中にああいうシャツ着てたよあの人とのこと
15 18/11/14(水)09:52:35 No.547521611
軍事企業の実験場(≒収容所)でアッーな目にもあったらしい人を榛名
16 18/11/14(水)09:53:20 No.547521685
まぁ視聴者が知ってるげんとくんの大半はパンドラ光入ってクソコテになってるやつだからな…
17 18/11/14(水)09:53:58 No.547521731
夏映画の時もげんとくで子供の笑い声聞こえてたしまあいいかってなった
18 18/11/14(水)09:54:20 No.547521770
>>個人的にはそのあとのTシャツネタとファッションネタの方がよほど地獄だった >あれラストイベントで話されてたけど放送当初から決まってた設定で >それこそ一話の時点で中にああいうシャツ着てたよあの人とのこと やっぱりいいとこのお坊ちゃんすぎて周りに服のセンス注意してくれる人居なかったのでは…?
19 18/11/14(水)09:54:29 No.547521791
別に当初から決まってたかどうかの話をしてるわけではないのでは… 演出過剰でくどいぐらい繰り返してたのがちょっとみたいな
20 18/11/14(水)09:54:57 No.547521830
>あれラストイベントで話されてたけど放送当初から決まってた設定で >それこそ一話の時点で中にああいうシャツ着てたよあの人とのこと ここの制服ダセェな…とか思いながらシャツの上にあれ着てたんだ…
21 18/11/14(水)09:56:20 No.547521953
キッズたちに敵が仲間入りしたことをアピールするためにコミカル演出することは重要だよ 実際それで劇場のグッズも売れたわけだし仮面ライダーのメインとなるターゲット年齢が幼稚園~小学低学年であることを忘れてはいけない
22 18/11/14(水)09:56:44 No.547521992
>やっぱりいいとこのお坊ちゃんすぎて周りに服のセンス注意してくれる人居なかったのでは…? パパぐらいはきちんと注意すべきだって!
23 18/11/14(水)09:57:23 No.547522064
Tシャツ芸はそんな過剰な気はしなかった
24 18/11/14(水)09:57:31 No.547522080
ヒゲとジャガイモの距離感いいよね 劇場版の監獄コント好き
25 18/11/14(水)09:58:05 No.547522129
御成もだけどきちんとそれで売上とか人気に繋がってるんだからいい気はする
26 18/11/14(水)09:58:22 No.547522163
>劇場版の監獄コント好き 土下座を天丼ギャグにしちゃう所好き
27 18/11/14(水)09:58:24 No.547522168
>ヒゲとジャガイモの距離感いいよね >劇場版の監獄コント好き (土下座)
28 18/11/14(水)09:58:55 No.547522232
内海もサイボーグネタで親しみやすさをアピールした
29 18/11/14(水)09:59:09 No.547522249
ヒゲエエエエ!!!!??!? ぬ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!
30 18/11/14(水)09:59:10 No.547522251
ファッションショーはあれだったけどその後決める所が無くなったわけでもなかったしまあいいんじゃないの?くらいに今は思ってる
31 18/11/14(水)09:59:35 No.547522294
>キッズたちに敵が仲間入りしたことをアピールするためにコミカル演出することは重要だよ >実際それで劇場のグッズも売れたわけだし仮面ライダーのメインとなるターゲット年齢が幼稚園~小学低学年であることを忘れてはいけない 近所の子供たちに避けられるくらいだったのに舞台挨拶やイベントでも子供たちからヒゲー!ヒゲー!って呼ばれるのいいよね… お子さんも正義の味方になって喜んでたって話だし
32 18/11/14(水)10:00:00 No.547522329
パパもファッションセンスはあんなだったのかもしれん
33 18/11/14(水)10:00:45 No.547522412
>パパもファッションセンスはあんなだったのかもしれん 休日の姿見たくないな…
34 18/11/14(水)10:01:04 No.547522444
大人になるまでセンス変わらないって事は やっぱパパンのファッションセンスもずれてる可能性があるよ
35 18/11/14(水)10:01:56 No.547522520
オーダーメイドで私服注文してるとかヒゲはお金持ちだったの…?
36 18/11/14(水)10:02:11 No.547522535
先回りしてTシャツ用意できてたのは普段から親父とTシャツ会話してたからか…
37 18/11/14(水)10:02:18 No.547522548
>大人になるまでセンス変わらないって事は >やっぱパパンのファッションセンスもずれてる可能性があるよ 民族衣装風が一番まともだった!
38 18/11/14(水)10:02:33 No.547522577
Tシャツ芸はまだいいよ その後の総集編回でバカポテトと中学生みたいなノリやってたのが本当に辛かった 流石にその後やらなくなったけど
39 18/11/14(水)10:02:37 No.547522589
>先回りしてTシャツ用意できてたのは普段から親父とTシャツ会話してたからか… 仲良しだったんだなあの親子
40 18/11/14(水)10:02:53 No.547522616
分裂してしまったとはいえ国のトップの息子さんだし…
41 18/11/14(水)10:02:56 No.547522619
>その後の総集編回でバカポテトと中学生みたいなノリやってたのが本当に辛かった えっあのノリ大好きなんだけど
42 18/11/14(水)10:03:50 No.547522703
>Tシャツ芸はまだいいよ >その後の総集編回でバカポテトと中学生みたいなノリやってたのが本当に辛かった 数十年生きてようやく気の置けない同年代の友人ができたんだぞ そりゃ青春時代っぽい絡み方もする
43 18/11/14(水)10:04:18 No.547522763
せんとくんとバカがシリアスモードに入ったのでこうしてポテトとヒゲのコメディモードで重い雰囲気を和らげる
44 18/11/14(水)10:04:23 No.547522769
真面目な空気共有するだけじゃなく一緒に馬鹿やったり騒いだりもするからこそ ああほんとの仲間になれたんだなあって感じるのにな
45 18/11/14(水)10:04:30 No.547522780
ヒゲとポテトいいよね… ちょっと前まで本気で殺し合ってたのに
46 18/11/14(水)10:05:11 No.547522834
最期の散り際のシーンで影が仮面ライダーなのがかっこよかった…
47 18/11/14(水)10:06:15 No.547522953
天才とバカとポテトとヒゲ
48 18/11/14(水)10:06:22 No.547522968
ヒゲポテトはヒゲの私服で二人してキャッキャ遊んでたのが好き
49 18/11/14(水)10:06:43 No.547522996
>天才とバカとポテトとヒゲとアイドルと裏切り者
50 18/11/14(水)10:07:17 No.547523059
>近所の子供たちに避けられるくらいだったのに舞台挨拶やイベントでも子供たちからヒゲー!ヒゲー!って呼ばれるのいいよね… >お子さんも正義の味方になって喜んでたって話だし よくよく考えると父親が悪役とかそりゃ嫌だわな
51 18/11/14(水)10:07:18 No.547523060
最後のバーべキューが楽しそうなんだけど全員揃って戻ってはこないんだろうなって感じさせて悲しかった
52 18/11/14(水)10:07:59 No.547523139
>よくよく考えると父親が悪役とかそりゃ嫌だわな スタークの人は「」の話聞くと楽しんでたっぽいけどね
53 18/11/14(水)10:08:36 No.547523201
>>先回りしてTシャツ用意できてたのは普段から親父とTシャツ会話してたからか… >仲良しだったんだなあの親子 少し泣く
54 18/11/14(水)10:08:40 No.547523210
何その決め台詞…から本当の決め台詞になる 大義の為の犠牲となれ…!良いよね…
55 18/11/14(水)10:09:03 No.547523243
>>よくよく考えると父親が悪役とかそりゃ嫌だわな >スタークの人は「」の話聞くと楽しんでたっぽいけどね どっちの…
56 18/11/14(水)10:10:01 No.547523350
>何その決め台詞…から本当の決め台詞になる >大義の為の犠牲となれ…!良いよね… それ本当に決め台詞にする気なの…? 本当に大義のための犠牲だったよ…エボルトも自分も…
57 18/11/14(水)10:10:02 No.547523353
>どっちの… 外の人の方
58 18/11/14(水)10:10:10 No.547523371
>>>よくよく考えると父親が悪役とかそりゃ嫌だわな >>スタークの人は「」の話聞くと楽しんでたっぽいけどね >どっちの… どっちも
59 18/11/14(水)10:10:33 No.547523407
むしろコミカルなヒゲを見られるようになるのが終盤も終盤のごく短い期間っていう事自体が辛い こんなに大切な仲間ができたのに…
60 18/11/14(水)10:10:54 No.547523454
同級生にお前の父ちゃんナイトローグ!されるのと エボルドライバー着けて帰って来た父親にチャオ!されるのどっちがいい?
61 18/11/14(水)10:11:16 No.547523493
>パパもファッションセンスはあんなだったのかもしれん 役者さんはあの年齢で腹筋われてる人だよ 刺青彫った半裸の極道役もやってる位に肉体派のベテラン俳優さん
62 18/11/14(水)10:12:58 No.547523658
>役者さんはあの年齢で腹筋われてる人だよ >刺青彫った半裸の極道役もやってる位に肉体派のベテラン俳優さん つまり髭をかばわなければ筋肉ソバットでエボルト激戦を繰り広げていた…
63 18/11/14(水)10:13:48 No.547523755
悪いことしてたやつが仲間になってギャグキャラに!だとフォーゼのキングがいい塩梅だった 敵だった期間が短いからちょっと違うかもしれないけど
64 18/11/14(水)10:16:52 No.547524038
>エボルドライバー着けて帰って来た父親にチャオ!されるのどっちがいい? 酷い…酷い…
65 18/11/14(水)10:17:25 No.547524092
映画見に行ったとき子供がヒゲーヒゲーって嬉しそうに言ってたからあの路線は成功なんだろうな
66 18/11/14(水)10:18:09 No.547524172
それこそ今更で悪い事してきた奴がいきなり仲間になっても子供は困惑するし かといって贖罪とかは三羽カラスとかでやって重すぎたかなってなったし 好き嫌いは別れるけどギャグキャラ化はまあそれなりの落とし所だったと思う それまでげんとくん(笑)とかネタキャラ化は進んでたしね
67 18/11/14(水)10:18:47 No.547524230
>悪いことしてたやつが仲間になってギャグキャラに!だとフォーゼのキングがいい塩梅だった >敵だった期間が短いからちょっと違うかもしれないけど 敵…?
68 18/11/14(水)10:19:10 No.547524263
>酷い…酷い… スタークバレ直前に焼き肉食べに行って本人は知ってる中 お店のメンバーでこれからも頑張っていこうって絆深めたりしてもいいんだよ
69 18/11/14(水)10:19:56 No.547524350
敵だったけど滲み出る育ちが良いんだろうな…感のお陰もあってか 最終的に劇中で仮面ライダー!の声援を浴びる大役を担うことに
70 18/11/14(水)10:20:33 No.547524416
1話からコミカルなシーンもいっぱい撮ってたけど全く採用されなかっただけです
71 18/11/14(水)10:20:35 No.547524422
ドライバーつけて帰宅なんてしたの!?
72 18/11/14(水)10:21:13 No.547524475
前川さんはさぁ…エボルトを金尾さんやアクターさんとビルドしてくのが楽しくて仕方ないひと?
73 18/11/14(水)10:21:19 No.547524489
まさか変身講座が普通にこういうことやりそうだな…になるとは
74 18/11/14(水)10:21:53 No.547524561
最後の仮面割れがローグ(悪人)の仮面が割れるとかけてるのが重い…
75 18/11/14(水)10:22:16 No.547524612
俺だよってベルトもぎ取ってプライムローグに初変身するシーンは熱い
76 18/11/14(水)10:22:41 No.547524653
ヒゲの中の人のお子さんは救われたけど マスターの中の人のお子さんは曇りっぱなしだったんだ…
77 18/11/14(水)10:23:37 No.547524747
ヒでダサいのが判明するかなり前から服のセンスダサいげんとくんのイラスト書いてる人がいててだめだった
78 18/11/14(水)10:28:56 No.547525327
>お子さんも正義の味方になって喜んでたって話だし 前川さんちの子と対照的よね お父さん仮面ライダー出るの!? お父さんもしかして悪い奴なの…? お父さんやっぱ悪い奴じゃん!! の三段論法だったという
79 18/11/14(水)10:29:39 No.547525410
総集編のあの時風邪ひいてたって言ってたのがあれが一番ちょっとってなった ノリは別にいいんだけど
80 18/11/14(水)10:29:44 No.547525418
役者の人はアパレルブランド持ってて英語喋れて中々ハイスペックなのよね
81 18/11/14(水)10:32:46 No.547525750
最終話の例のの台詞オマージュがちょっと1話を意識し過ぎてて微妙だったなとは思う 夕方まで話しましょうか、じゃなくて夕方くらいまでなら話せます、とかで良かったんじゃ?って
82 18/11/14(水)10:33:39 No.547525862
(冷蔵庫… 冷蔵庫?!)