18/11/14(水)05:49:05 ハリボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/14(水)05:49:05 No.547506012
ハリボー美味い 国産メーカーも頑張ってるけど何故かこれの対抗製品を作れないのは何でだろう…
1 18/11/14(水)05:51:08 No.547506079
アソートじゃなくて単味の奴が欲しい
2 18/11/14(水)05:53:18 No.547506139
スレ画は美味しいけどコーラ味は普通だな
3 18/11/14(水)05:53:52 No.547506154
今日買ってこよう
4 18/11/14(水)05:58:20 No.547506287
コーラ味はコーラアップの方が美味い
5 18/11/14(水)05:58:59 No.547506303
>国産メーカーも頑張ってるけど何故かこれの対抗製品を作れないのは何でだろう… (※個人の感想です) としか
6 18/11/14(水)05:59:55 No.547506333
>(※個人の感想です) >としか そうなんだけどドンピシャの対抗製品ってある? 味の濃さと硬さで似た様なのが無い気がする
7 18/11/14(水)05:59:59 No.547506335
ハリボーはマジでうまい そして太る
8 18/11/14(水)06:00:35 No.547506354
いいものはいい好きなものは好きでいいのに なぜ他を落として憂いてしまうのか
9 18/11/14(水)06:02:11 No.547506400
>いいものはいい好きなものは好きでいいのに >なぜ他を落として憂いてしまうのか すまん でも国産の菓子って大抵美味いのになんでかしらないけど グミで似た様なの無いなぁって思っててさ
10 18/11/14(水)06:03:09 No.547506428
国産のグミを全部食った上で言ってるなら許してやる それはそれとしてハリボーは美味い
11 18/11/14(水)06:03:16 No.547506429
よくネタにされる真っ黒いタイヤあじのハリボーも思ったより食べれる味だった
12 18/11/14(水)06:04:12 No.547506450
硬くしたら子供層に売れないんじゃね
13 18/11/14(水)06:06:10 No.547506507
>ハリボーはマジでうまい >そして太る チョコレートやポテチに比べると重さあたりのカロリーが低いからヘルシーなお菓子扱いらしいぞ
14 18/11/14(水)06:09:03 No.547506582
確かに極端に硬かったり柔らかかったり味が薄かったり 無駄に酸っぱい粉がついてたりして似たような奴ってないね
15 18/11/14(水)06:09:16 No.547506590
ハリボー的レシピが非公開なんじゃない
16 18/11/14(水)06:09:43 No.547506606
「」の好きな国産茱萸教えてー
17 18/11/14(水)06:12:28 No.547506688
果汁グミ!
18 18/11/14(水)06:13:33 No.547506719
>「」の好きな国産茱萸教えてー コロロのマスカット
19 18/11/14(水)06:14:01 No.547506734
グミチョコ
20 18/11/14(水)06:15:36 No.547506798
チョコとかマジお前
21 18/11/14(水)06:16:55 No.547506840
>よくネタにされる真っ黒いタイヤあじのハリボーも思ったより食べれる味だった 俺あれが結構好きなんだけど正規の輸入はもうされて無いって聞いていっぱい悲しい…
22 18/11/14(水)06:19:02 No.547506910
ハリボーうめえよな高いだけの事はある
23 18/11/14(水)06:27:56 No.547507141
おっと元医療品発見伝
24 18/11/14(水)06:37:57 No.547507448
むっちりグミ
25 18/11/14(水)06:43:34 No.547507630
それなりに美味しいけどハリボーじゃ硬さが足りない 噛み切れないぐらいが欲しい
26 18/11/14(水)06:49:19 No.547507823
近くの店に粉付きのハリボーなくて悲しい…
27 18/11/14(水)06:50:32 No.547507868
ハードグミ買え
28 18/11/14(水)06:52:45 No.547507938
>むっちりグミ いい得て妙だな ハリボーは本当に不思議な弾力がある
29 18/11/14(水)06:54:26 No.547507996
国産組は柔らか目を目指してる気がする
30 18/11/14(水)06:54:34 No.547508001
むっちりグミはむっちりグミでハリボーとは別の商品だろ
31 18/11/14(水)06:55:07 No.547508021
国産品も味はいいけど量に対しての値段がどうしようもないくらい高い まぁグミに限る話じゃないんだけどもっと安くできないのか
32 18/11/14(水)06:57:17 No.547508102
すっぱい粉は死ね
33 18/11/14(水)06:58:08 No.547508149
>むっちりグミはむっちりグミでハリボーとは別の商品だろ むっりちグミってあるんだ…知らなかった
34 18/11/14(水)06:59:23 No.547508198
タフグミの新フレーバーはなかなか食えた
35 18/11/14(水)07:01:28 No.547508298
こればっかり食べてたら柔らかいグミだと物足りない体になってしまった
36 18/11/14(水)07:02:12 No.547508327
関税かかってるから高いんだよなこれ… おいそれと食えない高級品だ
37 18/11/14(水)07:03:00 No.547508370
コンビニでも売りに出してるのがすごい
38 18/11/14(水)07:05:13 No.547508470
ハリボーはお高いのでおちんぎん貰った日だけ買うと決めてる
39 18/11/14(水)07:05:36 No.547508479
国産系はあの酸っぱい粉が付いたグミが主流だけどあれ苦手
40 18/11/14(水)07:07:35 No.547508553
>国産系はあの酸っぱい粉が付いたグミが主流だけどあれ苦手 ハリボーの本国のラインナップ見ると2/3位は粉付きなのでみんな酸っぱいのが好きなのかもしれん 俺はあの粉がめっちゃ苦手
41 18/11/14(水)07:09:13 No.547508627
別にすっぱい粉苦手じゃないのでちょっと小腹が空いた時にお安いフィットチーネグミとか食べて満足してる
42 18/11/14(水)07:10:21 No.547508675
果汁グミが味の面では最高だよ あれを干すと固くなっていい感じ目減りするけど
43 18/11/14(水)07:14:08 No.547508857
>関税かかってるから高いんだよなこれ… >おいそれと食えない高級品だ 調べたら35%も関税かかってんのか…
44 18/11/14(水)07:14:46 No.547508894
ポイフル食べてるけど量が少ないのが悲しい 増量…もっと増量して…
45 18/11/14(水)07:15:28 No.547508933
今の日本で増量は諦めろ みんな「美味しくなって新登場」だ
46 18/11/14(水)07:16:25 No.547508992
りんごあじが好き
47 18/11/14(水)07:16:44 No.547509011
グミ食うときは大体コグミ食ってる
48 18/11/14(水)07:16:47 No.547509014
むっちりグミの乳酸菌あじいいよね
49 18/11/14(水)07:17:30 No.547509051
今だとつぶグミが好き レモンじゃなくてグレープフルーツが入ってる今のラインナップが最強
50 18/11/14(水)07:17:34 No.547509056
なんか小粒でいろんな味がある奴って苦手なんだよな 大抵23個同時に口の中に入れるから結局口の中で混ざり合って謎味になる
51 18/11/14(水)07:17:40 No.547509064
オーストリーはこれを毎日食ってたのかな…
52 18/11/14(水)07:19:52 No.547509174
すっぱい粉ないと買わないぐらいには好き ハリボーもフレッシュコーラとグレープフルーツしか買わない
53 18/11/14(水)07:22:17 No.547509286
新商品は大体奇をてらって表面にあれこれまぶしてあるから 果汁グミみたいなシンプルな作りのグミがいいなら何かしらのアニメとコラボしてるようなやつがいいよ
54 18/11/14(水)07:23:33 No.547509349
すっぱい粉の存在意義がわからない
55 18/11/14(水)07:24:43 No.547509429
コーラアップはそこそこ硬めで良い
56 18/11/14(水)07:25:16 No.547509457
最近はタフグミにハマってるっス
57 18/11/14(水)07:26:08 No.547509506
グミの定義はよくわからんし好きだけど ポイフルみたいなコーティングされた奴は「これはグミなのか…?」って首を傾げる
58 18/11/14(水)07:26:41 No.547509541
粉付きで許せるのはシゲキックスくらいだ
59 18/11/14(水)07:28:18 No.547509650
>最近はタフグミにハマってるっス エナドリ味出たよね
60 18/11/14(水)07:28:19 No.547509651
>ポイフルみたいなコーティングされた奴は「これはグミなのか…?」って首を傾げる あれはジェリービーンズになるんじゃなかろうか
61 18/11/14(水)07:28:51 No.547509679
好きだけど田舎だからKALDIまで行かないと買えないやつ 海外出張土産の定番なやつ
62 18/11/14(水)07:28:56 No.547509680
あれはクエン酸や砂糖だ ここの「」なら夏の高温に晒してグミ全部一個になったりしたことがあろうが 水分の流出からのくっつきを防ぐのにそういう粉振って粉に水分を吸わせるんだ コーラアップのオブラートみたいなの復活していいんだぜ? アレルギー項目に穀物や小麦が追加されるらしいが
63 18/11/14(水)07:29:54 No.547509741
つい食べ過ぎてしまうからゼロカロリーグミ出して欲しい
64 18/11/14(水)07:29:58 No.547509744
グミはなんか独自路線が乱立してるかん強い
65 18/11/14(水)07:30:07 No.547509757
>そうなんだけどドンピシャの対抗製品ってある? >味の濃さと硬さで似た様なのが無い気がする コグミシリーズが小粒で固くていいよ
66 18/11/14(水)07:31:07 No.547509825
>グミはなんか独自路線が乱立してるかん強い 栄養補助食品のサプリにグミなんてあるんだな
67 18/11/14(水)07:33:33 No.547509955
>コグミシリーズが小粒で固くていいよ 好きなんだけど最近全然見ないんだよね
68 18/11/14(水)07:33:54 No.547509979
国産は森永果汁が強すぎる 弱点もない
69 18/11/14(水)07:34:30 No.547510023
グミくれよ
70 18/11/14(水)07:35:30 No.547510072
夏に小分けやコーティングして塩分取れるっていうグミあったな
71 18/11/14(水)07:36:42 No.547510141
>グミくれよ やーだよ
72 18/11/14(水)07:38:53 No.547510276
ググるとハリボーの業務用3kgとか出て来た 日本のメーカーじゃあできねえことだな(カチ
73 18/11/14(水)07:40:26 No.547510390
ドラゴンボールグミのCMはこいつらそんな言い方しねえとクレームでも来たのか しばらくして「グミをよこせ!」「渡さねえ!」に差し替えられていた
74 18/11/14(水)07:42:14 No.547510525
キロ単位で売ってくんねえかな
75 18/11/14(水)07:43:07 No.547510584
ハリボーは食べてるのめちゃくちゃお腹にたまるのと食べ過ぎて罪悪感を覚えちゃう以外はいいお菓子
76 18/11/14(水)07:46:07 No.547510787
>しばらくして「グミをよこせ!」「渡さねえ!」に差し替えられていた まあ実際はそんなやり取り自体しないからなんでもいいよね
77 18/11/14(水)07:49:59 No.547511081
や~だよの方が悟空らしいっちゃらしい
78 18/11/14(水)07:53:46 No.547511386
別に嫌いじゃないけどなパウダー付き 普通のやつの方が好きなの多いけど 「」の人気は世間の不人気ってやつなのか
79 18/11/14(水)07:55:10 No.547511494
海外産のグミならベベトプレミアムが好き 結構高いけど2,3粒食べたらなんか満足しちゃうからコスパはいいと思ってる
80 18/11/14(水)07:55:26 No.547511512
俺の中の最強グミはハリボーグレープフルーツ味とつぶグミが争ってる
81 18/11/14(水)07:57:12 No.547511649
ダイソーに変なグミが入荷し始めてるな
82 18/11/14(水)08:02:28 No.547512061
食用のタイヤのゴムを販売してるメーカー
83 18/11/14(水)08:03:17 No.547512117
マイナー製菓のグミはつい手に取っちゃうよね…
84 18/11/14(水)08:03:43 No.547512153
ポイフル サワーズ フェットチーネの三種を気分で選ぶ
85 18/11/14(水)08:05:21 No.547512274
タフグミが最強 ついつい2個ずつ食べちゃうから減りが早いけど
86 18/11/14(水)08:05:49 No.547512313
コラーゲンだのヒアルロン酸だのが売りの美容寄りのグミってやたら高いけど なんだかんだなくならないし売れてるんだろうな
87 18/11/14(水)08:06:15 No.547512357
ハリボー他のに比べて高いじゃん2つ買えるわ
88 18/11/14(水)08:08:50 No.547512540
コグミはドリンク味系ばかりが100均に落ちてくるな
89 18/11/14(水)08:12:45 No.547512852
たまにすごくケミカルでアメリカンな色のグミを見かけて買うけどまあ予想通りの味で逆に安心する
90 18/11/14(水)08:13:54 No.547512952
アメリカの戦闘機グミ買ったらちょっとかなり不味くてつらかった
91 18/11/14(水)08:17:37 No.547513241
>今の日本で増量は諦めろ >みんな「美味しくなって新登場」だ そりゃまたアゴの筋肉に優しいな
92 18/11/14(水)08:17:46 No.547513260
>コラーゲンだのヒアルロン酸だのが売りの美容寄りのグミってやたら高いけど >なんだかんだなくならないし売れてるんだろうな 胃でほとんど死滅する模様
93 18/11/14(水)08:18:37 No.547513337
>ハリボー他のに比べて高いじゃん2つ買えるわ でもハリボーは食べられないじゃん
94 18/11/14(水)08:20:23 No.547513477
>コグミはドリンク味系ばかりが100均に落ちてくるな うちの近所の100均はノーマルコグミ常備してあってありがたい…
95 18/11/14(水)08:20:34 No.547513491
こういうスレ見てるとつくづく日本って終わった国なんだなって思う
96 18/11/14(水)08:21:29 No.547513578
>こういうスレ見てるとつくづく日本って終わった国なんだなって思う ?
97 18/11/14(水)08:21:36 No.547513588
国を憂う者きたな…
98 18/11/14(水)08:21:52 No.547513616
いいからグミ食べなよ 美味しいよ
99 18/11/14(水)08:22:16 No.547513654
この前柔らかいハリボーのパッケージを見て気になってる
100 18/11/14(水)08:22:52 No.547513709
実際日本が衰退の一途を辿ってるのは事実だし 憂う気持ちもわかる
101 18/11/14(水)08:23:15 No.547513750
お菓子じゃないけど噛むブレスケアが好きなのでどこかああいうコーティングしたグミ出してほしい 昔ポイフルにあった気もする
102 18/11/14(水)08:23:44 No.547513787
ハリボーってオーストラリア産なのか知らなかった…
103 18/11/14(水)08:24:11 No.547513819
>お菓子じゃないけど噛むブレスケアが好きなのでどこかああいうコーティングしたグミ出してほしい >昔ポイフルにあった気もする Cケアだっけ?グレープとレモン味があった気がする
104 18/11/14(水)08:24:37 No.547513848
100円ローソンのコーラレモングミ たっぷり入ってておススメです
105 18/11/14(水)08:24:41 No.547513852
世界中から中世ジャップランド呼ばわりされてるのにも理由はあるってことだ
106 18/11/14(水)08:25:28 No.547513914
脳への血の巡りが悪そうな奴がいるな もっとグミ噛めグミ
107 18/11/14(水)08:25:57 No.547513951
>中世ジャップランド 初めて聞く言葉だ…調べたらアホそうな板出身の言葉でダメだった
108 18/11/14(水)08:26:20 No.547513980
昔あったキュンったやつが好きだったけど消えてしまった
109 18/11/14(水)08:26:42 No.547514011
歯ごたえ重視ならカンデミーナが意外といいぞ
110 18/11/14(水)08:26:42 No.547514013
日本で初めて作られたグミってなんなんだろう
111 18/11/14(水)08:26:59 No.547514030
見掛け次第色々試してるけど多分つぶグミサンダーだけは二度と買わないと思う
112 18/11/14(水)08:27:00 No.547514034
>日本で初めて作られたグミってなんなんだろう 果汁グミ
113 18/11/14(水)08:27:16 No.547514056
>昔あったキュンったやつが好きだったけど消えてしまった 中にジェル入っていたやつだっけ 遠足や旅行に持って行ったなぁ
114 18/11/14(水)08:27:18 No.547514057
ハリボーって画像のとコーラ味以外はほぼ全部ハズレだわ
115 18/11/14(水)08:27:28 No.547514071
>歯ごたえ重視ならカンデミーナが意外といいぞ 硬さはちょうどいいけど粉いらない…
116 18/11/14(水)08:27:42 No.547514092
かき氷グミいいよね…
117 18/11/14(水)08:27:53 No.547514107
>歯ごたえ重視ならカンデミーナが意外といいぞ あれなんか水分が足りないって感じがしちゃう
118 18/11/14(水)08:28:19 No.547514142
>ハリボーって画像のとコーラ味以外はほぼ全部ハズレだわ カエルとチェリーとアルファベットはいけると思う
119 18/11/14(水)08:28:33 No.547514155
>>日本で初めて作られたグミってなんなんだろう >果汁グミ なんか納得してしまった >日本では1980年に明治製菓が発売した「コーラアップ」が初の製品である。 嘘じゃねーか!
120 18/11/14(水)08:28:46 No.547514174
ハリボーの黄色いあいつ最近日本語でしゃべってる
121 18/11/14(水)08:30:40 No.547514343
グミ美味しいけどカロリーにビビるよね
122 18/11/14(水)08:31:07 No.547514376
駄菓子屋の型にはめてあってオブラートでフタしてるグミいいよね
123 18/11/14(水)08:31:39 No.547514414
グミって性力増強にもいいんだね
124 18/11/14(水)08:35:46 No.547514729
コロロはゼリー
125 18/11/14(水)08:39:52 No.547515055
ハリボ高いって言うけど普通のグミ二袋分くらいじゃん
126 18/11/14(水)08:39:57 No.547515058
月1回郊外型トイザらスにハリボ買いに行くのを楽しみしてたけどそのトイザらスが無くなってしまったので食べる頻度が激減した
127 18/11/14(水)08:41:23 No.547515171
忍者飯に銀歯取られた
128 18/11/14(水)08:43:19 No.547515332
今つぶグミ食べてる
129 18/11/14(水)08:43:25 No.547515339
コロロは違うそんなん求めてない 果実食いたいなら本物食う
130 18/11/14(水)08:45:17 No.547515496
>コロロは違うそんなん求めてない >果実食いたいなら本物食う 果実が食べたいんじゃなくて果実みたいなグミが食べたいんだ
131 18/11/14(水)08:54:42 No.547516367
コロロは好きだよ あれをグミって言い張ったら喉にシゲキックス詰め込んで窒息させてやるけど
132 18/11/14(水)08:56:36 No.547516536
ハリボーコーラは袋がパックになってないしコーラアップは残る匂いが強くて悩ましい
133 18/11/14(水)08:58:05 No.547516655
コグミシリーズはもぎもぎフルーツの味がする
134 18/11/14(水)08:58:17 No.547516671
高い
135 18/11/14(水)08:59:08 No.547516745
>好きなんだけど最近全然見ないんだよね スーパーとかコンビニで普通に売ってるよ
136 18/11/14(水)09:00:50 No.547516906
お菓子のことになると「」は凶暴になるな