虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/14(水)04:37:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/14(水)04:37:02 No.547504204

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/14(水)04:45:01 No.547504441

第一角法なんてあるのか……

2 18/11/14(水)05:33:40 No.547505642

第一角法マジで理解できない

3 18/11/14(水)05:36:54 No.547505727

日米だとミリインチで対立 日欧だと第一第三で対立…まぁでもまだコッチは知っていれば何とかなるからマシだけど何でこんな表現にするのか理解は出来ない

4 18/11/14(水)05:40:58 No.547505815

ヤードポンドは滅びるべき単位

5 18/11/14(水)05:44:37 No.547505897

調べた これはしんどい

6 18/11/14(水)05:47:00 No.547505958

ヤードポンドの存在はわかるんだけどなんで今も使ってるかはわからねえ

7 18/11/14(水)05:51:10 No.547506080

北朝鮮の戦車兵が「何の前振りもなくヤードポンド法を使う奴らをこのメートル原器で跡形もなく踏みつぶしてやる」って言ってたけどまさしくその通りだと思う

8 18/11/14(水)05:56:10 [ジョンブル] No.547506215

フランス野郎の考えた規格なんかに従うわけないだろう?

9 18/11/14(水)05:56:11 No.547506216

JISはなにやってるの

10 18/11/14(水)05:57:26 No.547506254

>ヤードポンドの存在はわかるんだけどなんで今も使ってるかはわからねえ 日本でも尺貫法が結構生き残ってるししゃーなしだな!

11 18/11/14(水)05:59:06 No.547506309

的外れな指摘かもしれないけど 西暦があるのに元号がまだ残ってるみたいな感じでは

12 18/11/14(水)06:00:47 No.547506359

アメリカ人に元号使え!って言ってるわけじゃないからなあ

13 18/11/14(水)06:00:59 No.547506364

>日本でも尺貫法が結構生き残ってるししゃーなしだな! それも坪や畳もほぼ国内で使うもの限定だろうが!!!

14 18/11/14(水)06:02:29 No.547506410

日本で未だに使われてるのは土地の広さと米とか酒の量くらいかな

15 18/11/14(水)06:06:23 No.547506513

>日欧だと第一第三で対立…まぁでもまだコッチは知っていれば何とかなるからマシだけど何でこんな表現にするのか理解は出来ない 紙面上でミニチュアをゴロンと転がすイメージって聞いてから直感的に理解できるようになった それなら平面図を下に描くのも納得

16 18/11/14(水)06:06:28 No.547506519

自分で使うのはいいけど航空関係でもフィート使えよオラ!してくるのは意味が分からない…

17 18/11/14(水)06:10:06 No.547506613

度量衡を切り替えるってのは 連綿と積み上げてきた加工精度を全て捨ててイチからやり直せ と言ってるのと同じ そんな面倒臭いことに誰が従うかっての

18 18/11/14(水)06:14:03 No.547506739

うるせーバカ!

19 18/11/14(水)06:16:43 la.q9QKA No.547506831

安易に技術が出ないようにしてるんだよ!わかれよ! いいえ面倒くさいだけです

20 18/11/14(水)06:17:37 la.q9QKA No.547506860

真面目な話「じゃぁどれに統一する?」てなったら経済戦争から実戦争になるレベル

21 18/11/14(水)06:18:44 No.547506897

いやメートルで統一しろよ

22 18/11/14(水)06:19:46 No.547506934

ヤーポン法で燃料切れで危うく飛行機落っこちる所だった事件は酷かったな

23 18/11/14(水)06:21:44 No.547506982

アメリカ的には国内産業守る意図もあるんだろうけど そのせいでアメリカ製品は一般に売れなくなってるからな

24 18/11/14(水)06:26:44 No.547507105

なんでインチは25.4mmなんて半端な長さにしたんだろう 1インチ=1cmにすればわかりやすいだろうに

25 18/11/14(水)06:28:34 No.547507170

>なんでミリは0.03937インチなんて半端な長さにしたんだろう >1ミリ=0.1インチにすればわかりやすいだろうに

26 18/11/14(水)06:31:29 la.q9QKA No.547507255

料理のレシピから「大匙」「小匙」「一合」とかの表現が消えたあげく日本語以外に書き換えられるようなもんだからな 膨大な手間もそうだし感情的な問題もおこるだろうからまず無理だよ

27 18/11/14(水)06:33:19 No.547507311

でもね世界一位国家に合わせない小国も悪いんですよ?

28 18/11/14(水)06:33:52 No.547507327

イギリスじんはさぁ

29 18/11/14(水)06:36:03 No.547507388

1フィートと1尺が同じような長さなのが面白い

30 18/11/14(水)06:39:03 No.547507487

昔の料理本読むと凄い中途半端な量が書いてあることがあってああこれアメリカのレシピ本からそのまま訳したのか…ってなる

31 18/11/14(水)06:42:07 No.547507580

戦争つったってミリ対インチだとアメリカ対それ以外にならないか そうでもないのか

32 18/11/14(水)06:42:49 No.547507608

ノットとか何のためにあるの

33 18/11/14(水)06:47:16 No.547507753

>ノットとか何のためにあるの 広いところ移動する分には海里が結構便利だから…

34 18/11/14(水)06:54:10 No.547507985

配管系でインチは諦めた 配管系で急にミリ出てくるな

35 18/11/14(水)06:55:54 No.547508045

こんな時代遅れの単位使ってるのアメリカとイギリスくらいじゃない?

36 18/11/14(水)07:03:01 No.547508372

図面の単位変換してくれるソフトとかないのか

37 18/11/14(水)07:07:41 No.547508558

>世界の国々の中で、メートル法(又は国際単位系)を用いずに、ヤードポンド法を用いている国は、2014年現在では特にアメリカ合衆国[Note 1] のほかは、ミャンマー、リベリアのみである[1]。ただし、リベリアでは民間主導でメートル法への移行が行われ、今日ではヤード・ポンド法はほとんど使用されていない。ミャンマーでも、2013年に、メートル法への移行を準備していると宣言された 頑なすぎる

38 18/11/14(水)07:08:37 No.547508597

日本でもまだ設計は尺寸の概念生きてない?

39 18/11/14(水)07:08:51 No.547508608

>こんな時代遅れの単位使ってるのアメリカとイギリスくらいじゃない? アメリカは困ってないし別の国が使いたくなかったら使わなくていいって感じだろうし変える気も無いだろうしで

40 18/11/14(水)07:10:20 No.547508674

デジタルデータのギガとかテラとか 中国とかインドでも同じなのかな

41 18/11/14(水)07:15:41 No.547508945

>日本でもまだ設計は尺寸の概念生きてない? 尺寸の目盛りが載ったものさし類を売ったらいけないことにはなってたはず 神社仏閣レベルのよっぽどの日本家屋でもない限りわざわざ使う人もいない

42 18/11/14(水)07:18:06 No.547509083

農家やると広さの基本単位が一反とか一町とかになりはする 流石に農薬図るのに尺貫法使ったりはしないが

43 18/11/14(水)07:20:45 No.547509214

アメリカはむっちゃメートル法を使ってそうなのに意外だ

44 18/11/14(水)07:20:51 No.547509218

>1フィートと1尺が同じような長さなのが面白い 昔の単位ってだいたい人の身体基準だし使いやすいのは似通う

45 18/11/14(水)07:22:50 No.547509308

ガロンとリットル間違えて墜落した飛行機なかった?

46 18/11/14(水)07:22:57 No.547509314

ポケモンGOの浸透でアメリカにもメートルが普及する

47 18/11/14(水)07:23:44 No.547509360

世界がアメリカに合わせないのは不平等

48 18/11/14(水)07:24:57 No.547509440

何のためのSI単位か

49 18/11/14(水)07:25:39 No.547509479

>神社仏閣レベルのよっぽどの日本家屋でもない限りわざわざ使う人もいない ホームセンター行くと1.8mの物置とか918mm角材売ってるじゃん ああいうのだよああいうの

50 18/11/14(水)07:26:49 No.547509549

日本の建物設計は建てるべき土地からまず坪数という概念が基準になっているので それに合わせると自然とメートル表記の尺寸法になってくる

51 18/11/14(水)07:27:08 No.547509578

>寸尺は滅びるべき単位

52 18/11/14(水)07:27:18 No.547509587

脚立も尺とか言うしな

53 18/11/14(水)07:28:02 No.547509633

全部ストーンカッターズの陰謀だよ

54 18/11/14(水)07:29:11 No.547509695

>料理のレシピから「大匙」「小匙」「一合」とかの表現が消えたあげく日本語以外に書き換えられるようなもんだからな >膨大な手間もそうだし感情的な問題もおこるだろうからまず無理だよ いやーそういうことなら俺は是非ともやって欲しいな ついでに適量とか少々とかみたいなクソ曖昧な表現ごとなくならねえかな

55 18/11/14(水)07:29:32 No.547509716

アメリカ向け車種の図面書いたけど普通にmm単位だった

56 18/11/14(水)07:30:25 No.547509772

>アメリカ向け車種の図面書いたけど普通にmm単位だった アメリカ国内でもメートルとインチが入り乱れているから

57 18/11/14(水)07:30:41 No.547509791

尺貫法死すべし

58 18/11/14(水)07:31:02 No.547509818

もう誰か世界征服して統一国家作って 自分の身長と体重を長さと重さの基準単位にしようぜ

59 18/11/14(水)07:32:58 No.547509926

ポケGOが終わらなければ後50年くらいでメートルに置き換わるんじゃ無い?

60 18/11/14(水)07:33:42 No.547509966

>ポケGOが終わらなければ後50年くらいでメートルに置き換わるんじゃ無い? たかが1ゲームでアメリカ社会が変わるわけ無いじゃん

61 18/11/14(水)07:34:26 No.547510019

>脚立も尺とか言うしな あれメーカーによって長さ滅茶苦茶では…

62 18/11/14(水)07:34:53 No.547510042

>アメリカ国内でもメートルとインチが入り乱れているから ごちゃ混ぜになるインチネジとミリネジ

63 18/11/14(水)07:35:26 No.547510070

>>こんな時代遅れの単位使ってるのアメリカとイギリスくらいじゃない? >アメリカは困ってないし別の国が使いたくなかったら使わなくていいって感じだろうし変える気も無いだろうしで アメリカもヤードポンド使ってたせいで火星探査機が墜落したし アメリカからすればメートルのせいかもしれんが

64 18/11/14(水)07:35:59 No.547510094

でも日本もそろそろプラスマイナスやめてスターねじオンリーにしよ?

65 18/11/14(水)07:40:02 No.547510361

飛行機に乗ってマイルが貯まるとか言ってるのはまあいい ただメートルとマイルがどっちもmなのがヤバイと思う

66 18/11/14(水)07:41:22 No.547510452

そもそもアメリカ国内でも揉めてるよね

67 18/11/14(水)07:43:09 No.547510586

>そもそもアメリカ国内でも揉めてるよね それでもまだアメリカではヤードポンドは身近にある単位だからマシなんじゃねーかな ヤードポンドと縁がない国だとかなり苦労する訳で

68 18/11/14(水)07:43:10 No.547510587

ガロンとリットル間違えて飛行機が燃料切れで不時着みたいなこともあるんだってね

69 18/11/14(水)07:47:15 No.547510874

この際いっそ言語とか通貨も統一してほしい

70 18/11/14(水)07:49:48 No.547511061

>この際いっそ言語とか通貨も統一してほしい 通貨統一はどっかのバカがジンバブエドルするから駄目

71 18/11/14(水)07:50:41 No.547511139

>ついでに適量とか少々とかみたいなクソ曖昧な表現ごとなくならねえかな そのへんは菓子じゃない限りは食う人の好みで調整してねってだけだし…

72 18/11/14(水)07:57:23 No.547511666

偉い人の足だか手を基準にしてた時代もあったんだしこれくらい大したことない

73 18/11/14(水)08:00:00 No.547511892

ガロンとか米英で微妙に量が違ったり 尺も鯨尺と金尺があったり ややこしいわ!111

74 18/11/14(水)08:00:55 No.547511969

>>この際いっそ言語とか通貨も統一してほしい >言語統一はバベルの塔崩れるから駄目

75 18/11/14(水)08:01:51 No.547512023

キュピトとか王様変わる度に長さ変わってたとか聞いたな

76 18/11/14(水)08:04:41 No.547512216

州知事の選挙でメートル法をメインにしますとか言ったらそりゃまず負けるわな

77 18/11/14(水)08:06:10 No.547512349

華氏表記も全て滅んでほしい

78 18/11/14(水)08:13:44 No.547512937

ゲームなんかだと最近はメートルとマイルとかセ氏と華氏切り替えられるようになっててありがたい

79 18/11/14(水)08:15:37 No.547513080

真珠を計るときは匁

80 18/11/14(水)08:16:16 No.547513131

艦これでこのネタやってるのを見ると そういう国に工業的にあらゆる面で劣った日本が戦争に負けたんだよな と思っちゃう

81 18/11/14(水)08:16:46 No.547513177

古い論文に出てくるfathomは調べてうん…まあ許さんでもない…ってなった

82 18/11/14(水)08:18:18 No.547513311

3分のボルトだけは絶対に許さない 絶対にだ

83 18/11/14(水)08:25:32 No.547513920

ヤード・ポンド法ってメリケンさんサイドも本当はそんな好きじゃないんじゃないの?

84 18/11/14(水)08:26:17 No.547513972

あめりかはせかいのちゅうしんでしょ?あわせてやくめ のままズルズルと

85 18/11/14(水)08:27:42 No.547514090

戦中の日本は中途半端に両方使ってたんだっけ

86 18/11/14(水)08:29:25 No.547514236

艦砲と魚雷はインチ基準だけど爆弾はキロ基準だったり 色々ごちゃまぜだった

87 18/11/14(水)08:29:51 No.547514277

パスカルで統一してくだち… 滅びろトール

88 18/11/14(水)08:30:14 No.547514302

ヤード・ポンド法殺すべし 慈悲は無い

89 18/11/14(水)08:30:19 No.547514311

やはり世界征服して無理やり統一してくれる悪の組織が必要

90 18/11/14(水)08:30:50 No.547514355

そういう驕りがアメ車を潰した

91 18/11/14(水)08:31:45 No.547514422

>パスカルで統一してくだち… >滅びろトール 了解! kgf/㎠!

↑Top