虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/14(水)02:16:15 No.547495934

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/11/14(水)02:22:48 No.547496590

    どうしてこんなになるまで放置したんだ…

    2 18/11/14(水)02:23:11 No.547496634

    編集者の優しい嘘

    3 18/11/14(水)02:24:01 No.547496727

    しかし→

    4 18/11/14(水)02:24:56 No.547496816

    最終兵器彼女

    5 18/11/14(水)02:25:12 No.547496845

    今年のはじめに盛り上げよう!と言われて5ヶ月でもりあげられなかったんだろう ドラマ化も候補上がってるとかそんなレベルだったのだろう

    6 18/11/14(水)02:26:43 No.547497001

    なんて漫画?

    7 18/11/14(水)02:27:01 No.547497030

    金にもならない連載を打ち切りもせず何百ページも描かせてたとか サイコミは慈善事業かなにかやっておられるので?

    8 18/11/14(水)02:28:19 No.547497157

    ブラザーフットだったけか

    9 18/11/14(水)02:30:26 No.547497379

    残念だとは思うけどこれやっちゃうと見苦しい作家のイメージつくよね

    10 18/11/14(水)02:32:13 No.547497594

    売れなかったから終わるんじゃなくてつまんなかったから終わるんだろ

    11 18/11/14(水)02:32:49 No.547497669

    売れないなら打ち切りって当然じゃないの

    12 18/11/14(水)02:34:10 No.547497781

    to be continued →

    13 18/11/14(水)02:34:16 No.547497789

    自分が必要とされてないと認められないタイプ

    14 18/11/14(水)02:38:12 No.547498117

    ちょうどサイコミ見に行ったら昨日で掲載終了してた

    15 18/11/14(水)02:38:43 No.547498169

    CA系列なら金払いは良さそうだけど

    16 18/11/14(水)02:40:45 No.547498332

    つまんないものは打ち切られて当然でしょ

    17 18/11/14(水)02:44:42 No.547498657

    ヒのサイコミ側との最後のやりとり見たけどサイコミ側相当キレてるなあれ…

    18 18/11/14(水)02:45:24 No.547498725

    >残念だとは思うけどこれやっちゃうと見苦しい作家のイメージつくよね 仮にもクリエイターならこんな文句垂れ流さないで読んでもらえるように絵を添えて宣伝するとかしてほしいね

    19 18/11/14(水)02:46:06 No.547498784

    でもこれが事実だとしていきなりあと一話で終わらせろはちょっとなとは思う 雑誌ならともかくweb漫画ならも少し融通効いてもいいような あくまでこれが事実だとすればの話だけど

    20 18/11/14(水)02:46:53 No.547498845

    そりゃクソ赤字出しながらも6巻も単行本出してやったのに 会社と編集の悪口垂れ流されたらたまったものではありませんよ

    21 18/11/14(水)02:47:41 No.547498916

    これがジャンプみたいな10週打ち切りならともかく2年間連載した末に突然切られるってのも酷な話ではある

    22 18/11/14(水)02:47:58 No.547498935

    >でもこれが事実だとしていきなりあと一話で終わらせろはちょっとなとは思う >雑誌ならともかくweb漫画ならも少し融通効いてもいいような >あくまでこれが事実だとすればの話だけど 普通1話程って言わないし塗りつぶされてる部分にも数字入ってたんじゃないの?

    23 18/11/14(水)02:48:15 No.547498964

    >でもこれが事実だとしていきなりあと一話で終わらせろはちょっとなとは思う >雑誌ならともかくweb漫画ならも少し融通効いてもいいような 猶予期間は何か月かあったって別のやつで言ってた

    24 18/11/14(水)02:48:37 No.547498993

    こういうの見ると漫画家ってやっぱ精神的に幼いのかなって思ってしまう

    25 18/11/14(水)02:48:45 No.547499006

    作家は打ち切りで狂っても許されるからな

    26 18/11/14(水)02:49:16 No.547499054

    つまんねぇ漫画連載し続けるとか読者にとっても迷惑だわ

    27 18/11/14(水)02:49:19 No.547499061

    なら終わらせろや!

    28 18/11/14(水)02:50:10 No.547499126

    成果出せないサラリーマンが俺は悪くない会社が悪い!って言ってるようなもん

    29 18/11/14(水)02:50:37 No.547499167

    十数話はありえないだろ コミックス2巻分もあったら大抵の話が畳めるじゃん

    30 18/11/14(水)02:50:51 No.547499189

    角川じゃあるまいしクソ編集だらけとも思えない

    31 18/11/14(水)02:51:28 No.547499241

    シートンやらふたログやら別にサイゲ関連じゃなくてもきっちり広告打ってるし 漫画の内容が面白ければ普通にトップに持ってきてもらえたりランキングも上になってたのでは?

    32 18/11/14(水)02:51:29 No.547499243

    1話じゃなくて十数話だろ

    33 18/11/14(水)02:52:25 No.547499314

    雷句思い出す

    34 18/11/14(水)02:52:50 No.547499338

    そんなに作品が大事なら勝手に半年かけてツイッターで連載してれば? 結局は金目だろ 作品に自信があるならファンティアとかその辺でやれば金も入るんじゃね? 無理だと思うけど

    35 18/11/14(水)02:53:33 No.547499390

    >これがジャンプみたいな10週打ち切りならともかく2年間連載した末に突然切られるってのも酷な話ではある ジャンプでも2年くらい連載してても打ち切るときは突然だぞ コミックス二巻分も猶予貰えたら十分過ぎる

    36 18/11/14(水)02:53:38 No.547499398

    >成果出せないサラリーマンが俺は悪くない会社が悪い!って言ってるようなもん ただの自営業者で取引先だからサラリーマンよりタチが悪いよ… 言うなれば納品した商品が売れなかったから新規の契約は更新されなかったってだけだ

    37 18/11/14(水)02:53:44 No.547499405

    まぁ確かにちょっとランキングは見づらいとこあるよ でも5ヶ月あったのに言うことがコロコロ変わるはちょっと… 単行本一冊ぶんくらいと考えると書いてる方はコロコロ変わるように聞こえんのかな…

    38 18/11/14(水)02:54:24 No.547499453

    ありさデュエルバースが続いててホッとした

    39 18/11/14(水)02:55:19 No.547499519

    そういうとこだぞって言いたくなる感じ

    40 18/11/14(水)02:55:53 No.547499563

    >そんなに作品が大事なら勝手に半年かけてツイッターで連載してれば? >結局は金目だろ >作品に自信があるならファンティアとかその辺でやれば金も入るんじゃね? >無理だと思うけど 実際同人とかで続けてる人最近はたまに見るな

    41 18/11/14(水)02:56:14 No.547499602

    もう読めないから何とも言えないけど 面白いかどうかはともかくサイコミの読者層には合ってなかったんだと思う

    42 18/11/14(水)02:56:21 No.547499616

    今の時代にただ作品作って人気は無理でしょ ジャンプみたいな大手ならまだしも やっぱ同人やってエロで顧客作ってからの一般連載じゃないと無理だよ

    43 18/11/14(水)02:56:58 No.547499656

    トラブルばかりって時点でよほど人気なきゃ切られるよなあ

    44 18/11/14(水)02:57:01 No.547499663

    こういうのマジでみっともない

    45 18/11/14(水)02:57:27 No.547499694

    そもそも3桁しか単行本売れない作品を 打ち切り決定から十数話用意してくれる物凄い温情を受けながら この仕打ち

    46 18/11/14(水)02:57:34 No.547499699

    これよりギャル子ちゃんの更新が途絶えたのが気になる あれ打ち切られてないよな

    47 18/11/14(水)02:57:47 No.547499719

    昔の時代だってただ作品作って人気になんてならないぞ 面白い作品だから人気になるのであり その何十倍も有る面白くない作品は淘汰され続けているだけだぞ

    48 18/11/14(水)02:58:20 No.547499754

    >そもそも3桁しか単行本売れない作品を それだけしか売れないのならもう2巻打ち切りでええし 続けたところでヒットするわけなくね?

    49 18/11/14(水)02:58:42 No.547499777

    まあ編集側もあれなんだとは思うけど抑えたほうが共感得られたよね

    50 18/11/14(水)02:58:45 No.547499784

    >面白い作品だから人気になるのであり 今の時代は面白いのでも埋もれてるの多そうだぞ 知名度や宣伝不足で

    51 18/11/14(水)02:58:56 No.547499795

    これから盛り上げていきましょう!とは 今盛り上がってないから頑張りましょうねって話だったんじゃ

    52 18/11/14(水)02:59:22 No.547499822

    実写ドラマ化とやらはどうなったんだ

    53 18/11/14(水)02:59:22 No.547499823

    そんなに多くないサイコミの読者の中でも不人気だったから切られるわけだろう 他よりも単行本が売れているならば絶対に切られないし サイコミ内の競争でも負けたんだよ

    54 18/11/14(水)03:00:27 No.547499889

    >実写ドラマ化とやらはどうなったんだ 優しい嘘は時に人を傷つけるんだよ…

    55 18/11/14(水)03:00:31 No.547499894

    商売なんてどこもそんなもんだよ 漫画家は社会経験に乏しくて世間知らずなニートみたいな思考のままの人も多いから 売れっ子を扱うにもスレ画みたいなのを扱うにも駄々っ子の子守レベルで編集社も大変だよな

    56 18/11/14(水)03:01:04 No.547499932

    >実写ドラマ化とやらはどうなったんだ それは本当に立ち消えになりやすい話だからな…

    57 18/11/14(水)03:01:10 No.547499940

    サイコミ自体無料で全部読めるからよっぽど面白くて人気あるか アイマス関連みたいに特典ついてるとかでもないと単行本売れないだろう ならもうアクセス数も相当やべーことになってたんじゃないか

    58 18/11/14(水)03:01:11 No.547499941

    なんでわざわざ紙に書いたんだろう

    59 18/11/14(水)03:01:32 No.547499968

    しかし→

    60 18/11/14(水)03:01:34 No.547499973

    サイコミ自体がほぼ死んでるからな…

    61 18/11/14(水)03:01:59 No.547500001

    abemaで二人モノローグが実写化したから それがもし好評だったらサイコミ内からまた実写化になるみたいな話が多分あったんだろうね

    62 18/11/14(水)03:02:08 No.547500013

    ゲーム原作抜いたサイコミ一番人気でも大した数出てないからまぁ…

    63 18/11/14(水)03:02:16 No.547500023

    サイコミってかなーりギャラがいいんでしょ 他でやったらサイコミではあんなに貰えてたのに…今の出版社はほんと糞!!! ってまた怒りそう

    64 18/11/14(水)03:02:22 No.547500028

    サイバーコミックスってネット続いてたんだ

    65 18/11/14(水)03:02:46 No.547500062

    アニメ企画と実写企画はバンバン出るよ

    66 18/11/14(水)03:03:06 No.547500087

    角川の編集やべーってのは色んな作家が言ってるから信憑性が高いけど サイコミの編集やべーって言ってるのはこの人くらいなのが…

    67 18/11/14(水)03:03:42 No.547500132

    ①ってことはこの後何枚もこんな感じのが続くのか…

    68 18/11/14(水)03:03:51 No.547500135

    >商売なんてどこもそんなもんだよ >漫画家は社会経験に乏しくて世間知らずなニートみたいな思考のままの人も多いから >売れっ子を扱うにもスレ画みたいなのを扱うにも駄々っ子の子守レベルで編集社も大変だよな たまに虹裏でご立派な「」を見かける

    69 18/11/14(水)03:04:09 No.547500158

    マジかよコロコロ最低だな

    70 18/11/14(水)03:04:48 No.547500208

    おもしろくないから打ち切られただけなのに共感もクソもないわ

    71 18/11/14(水)03:05:02 No.547500219

    >たまに虹裏でご立派な「」を見かける 一体何がご立派なのか分からないんだけれど

    72 18/11/14(水)03:05:03 No.547500220

    >角川の編集やべーってのは色んな作家が言ってるから信憑性が高いけど >サイコミの編集やべーって言ってるのはこの人くらいなのが… そんな基準の信憑度なんだ…

    73 18/11/14(水)03:06:10 No.547500289

    本人も含めて誰も得しない告発は止めましょうよ…

    74 18/11/14(水)03:06:11 No.547500292

    むしろアニメ化ドラマ化の企画動いてますよーって言われても 素直に信じてない漫画家の方が多そう 期待せずに黙々と描き続けてやっとアニメ化してからようやく実は前からこんな流れでしたって言う人とかいるし

    75 18/11/14(水)03:06:25 No.547500309

    >そんなに作品が大事なら勝手に半年かけてツイッターで連載してれば? >結局は金目だろ >作品に自信があるならファンティアとかその辺でやれば金も入るんじゃね? >無理だと思うけど バーサスアースの人まだバーサスアースの続編描いてるのかな…

    76 18/11/14(水)03:06:48 No.547500340

    よくごねて編集に絡んでた人みたいなのでこいつ自身の信憑性は…

    77 18/11/14(水)03:07:08 No.547500379

    >むしろアニメ化ドラマ化の企画動いてますよーって言われても >素直に信じてない漫画家の方が多そう 実際具体的な話が来てない内からあんまり期待するのはちょっとどうかと思う

    78 18/11/14(水)03:07:23 No.547500395

    >本人も含めて誰も得しない告発は止めましょうよ… 一番得しないのが本人というね 得しないどころかこれからの仕事の依頼に響きそう

    79 18/11/14(水)03:07:33 No.547500406

    アニメ化ドラマ化は企画だけなら少し続けば来るんじゃなかったか ジャンプクラスだと一話の時点で来るとかなんとか

    80 18/11/14(水)03:07:37 No.547500408

    >本人も含めて誰も得しない告発は止めましょうよ… 人間はなにかしたつもりになってとりあえず安心したい生き物なので まあシコって落ち着いたほうが建設的ですよね

    81 18/11/14(水)03:07:51 No.547500422

    ランキングの不備って何だよ 自分の作品が載らないから不正とか言う気なのか?

    82 18/11/14(水)03:07:56 No.547500425

    検討してる程度でも企画が動いてる扱いだし

    83 18/11/14(水)03:08:26 No.547500463

    ソシャゲの漫画化とかならこの人だけの責任でもないだろうけど オリジナル作品で不人気だったなら愚痴られてもどうしようもねえしなあ

    84 18/11/14(水)03:09:12 No.547500512

    信憑度云々とかよりいくら悪しように扱われたとしても 取引先の事公でこんなベラベラ喋る人社会的に信用できんよ… なんかちょっとでも不手際起こしたらこんなんされると思うと触らないほうがいいわってなる

    85 18/11/14(水)03:09:14 No.547500514

    >アニメ化ドラマ化は企画だけなら少し続けば来るんじゃなかったか >ジャンプクラスだと一話の時点で来るとかなんとか 先に唾つけとかないと後々困るから青田買い的な予約は多いね そこから協議して人気出ればor映像化しやすければってところで本格始動

    86 18/11/14(水)03:09:18 No.547500519

    >そんな基準の信憑度なんだ… わざわざ書かないけど調べれば腐るほど出てくるから…

    87 18/11/14(水)03:09:32 No.547500529

    >検討してる程度でも企画が動いてる扱いだし 声優のキャストまで決まってても突然頓挫したりするしねぇ…

    88 18/11/14(水)03:09:34 No.547500535

    >むしろアニメ化ドラマ化の企画動いてますよーって言われても >素直に信じてない漫画家の方が多そう 企画動いてましたけど立ち消えになりましたなんてそう珍しいことでもないらしいしなあ

    89 18/11/14(水)03:09:35 No.547500537

    言われたの五ヶ月も前だしそれっきりみたいだしなあ

    90 18/11/14(水)03:09:47 No.547500557

    ぶっちゃけ話としてはスレ画の最初4行で終わってるよね その後は全部愚痴

    91 18/11/14(水)03:09:56 No.547500567

    こんな馬鹿な告発とかしたらどこの編集もこれから先使ってくれないよ よりによって流れ全部晒すんだもの

    92 18/11/14(水)03:10:08 No.547500581

    >>そんな基準の信憑度なんだ… >わざわざ書かないけど調べれば腐るほど出てくるから… 角川と戦ってるおじさんimgでまだ生き残ってたんだ…

    93 18/11/14(水)03:10:16 No.547500588

    で面白かったの作品は

    94 18/11/14(水)03:10:22 No.547500595

    実写ドラマ化の話は単にモチベ上げるための嘘だったんじゃないかな…

    95 18/11/14(水)03:10:54 No.547500623

    そもそも告発になってるんだろうかこれ…

    96 18/11/14(水)03:10:57 No.547500629

    サイコミ自体がどうしたいのかよくわからん漫画サイトだし…

    97 18/11/14(水)03:11:28 No.547500662

    >そもそも告発になってるんだろうかこれ… 本人は一世一代の大告発のつもりなんだろうから見守ってやるしか

    98 18/11/14(水)03:11:33 No.547500669

    打ち切られないよう人気が出て面白い漫画を描いてて売れてる人が編集部のゴタゴタで打ち切られるってなら分かるけどね この人は自分がそうだと思ってるから言えるのかな

    99 18/11/14(水)03:11:50 No.547500685

    つまり編集がランキング操作してドラマ化企画も動いてるくらい面白い スレ画の作品を意図的に妨害してたってことなんです?

    100 18/11/14(水)03:12:09 No.547500702

    >サイコミ自体がどうしたいのかよくわからん漫画サイトだし… デレマスの漫画とふたログ配信サイトでしょ それ以外読むの無いよ

    101 18/11/14(水)03:12:41 No.547500736

    サイコミの原稿料は相場の軽く2倍以上と聞くし 仲良くしてた方が良かったのにアホやなぁ…

    102 18/11/14(水)03:12:47 No.547500742

    >角川と戦ってるおじさんimgでまだ生き残ってたんだ… 戦ってないし角川にも好きな作品たくさんあるよ… ただ艦これのコミカライズの件とかサイン色紙書かされた件とか傍目にもどうなん?ってだけで… でも気に食わないなら俺の負けでいいよ…

    103 18/11/14(水)03:12:51 No.547500747

    モバマス漫画すら下火だからな…

    104 18/11/14(水)03:13:09 No.547500763

    本が売れなかったならそりゃそうだろとしか思えないし 本人もそこまで書いてるのになんでランキングがどうたらとかに続くんだろう

    105 18/11/14(水)03:13:28 No.547500780

    >ゲーム原作抜いたサイコミ一番人気でも大した数出てないからまぁ… サイコミにオリジナル漫画は求められてないってことだよな

    106 18/11/14(水)03:13:41 No.547500796

    巨人の星のスピンオフ(花形)描いててその後鳴かず飛ばずだった人なので色々ダメになってた部分があったんだろうなって…

    107 18/11/14(水)03:13:48 No.547500804

    >サイコミの原稿料は相場の軽く2倍以上と聞くし >仲良くしてた方が良かったのにアホやなぁ… その分コミックスがあんまり売れないけどね今は知名度が低くて サイコミが成長すればそこらへんは改善されるだろうけど そういう心意気を漫画家側も持っていないと…

    108 18/11/14(水)03:13:59 No.547500813

    ボーノ氏のやつは気になってたけどわざわざ告発漫画買うのもなって感じ

    109 18/11/14(水)03:14:00 No.547500815

    サイコミってウマ娘でダスカが曇ってるのを読むためのサイトでしょ?

    110 18/11/14(水)03:14:02 No.547500819

    >サイコミ自体がどうしたいのかよくわからん漫画サイトだし… もう既存の大手出版以外は漫画で儲けるのは 無理な時代って気づいたほうがいいと思う

    111 18/11/14(水)03:14:23 No.547500840

    ゲーム原作漫画もっと増やせばいいのに

    112 18/11/14(水)03:14:29 No.547500848

    金だけもらってサイトを立ち上げてみたけど特にやることないみたいな状態だからなサイコミ

    113 18/11/14(水)03:14:32 No.547500852

    銀魂みたいに終わりたくても終わらせてくれないとか難しい問題じゃよね…

    114 18/11/14(水)03:14:41 No.547500862

    マガジンで巨人の星の花形の奴描いてた人か…

    115 18/11/14(水)03:14:50 No.547500870

    サイコミしばらく前まで入れてたけど毎日更新の5コマ漫画は暇なとき読む分にはすごく好きだよ 土日含めてマジで毎日更新しやがる

    116 18/11/14(水)03:14:52 No.547500872

    ウェブ漫画サイト乱立しすぎてよくわからん

    117 18/11/14(水)03:15:04 No.547500886

    この人の場合サイコミ側がどうしたら納得行ってたんだろう

    118 18/11/14(水)03:15:04 No.547500887

    うまよんを見るためだけのサイト

    119 18/11/14(水)03:15:30 No.547500904

    サイゲームの場合は儲かりまくってて税金対策の一環として色々と儲け度外視で手だしてるんだよね 絶対に儲かるわけもないゲーム大会なんかにも沢山お金出してくれるし

    120 18/11/14(水)03:15:38 No.547500910

    >そういう心意気を漫画家側も持っていないと… 原稿料2倍がほんとならいいだろ その分コミックスが売れないってそれは大手以外の出版社同じだし サイコミ自体では宣伝してくれたり気合いれてくれるならいい条件で漫画作ってたと思うけどね サイコミもオリジナルやるなら人気の同人作家でも連れてこないと駄目だよ

    121 18/11/14(水)03:15:39 No.547500911

    マガジンで22巻、4巻 ヤンジャンで4巻出してる実績はあるのな

    122 18/11/14(水)03:15:39 No.547500912

    花形はそこそこ面白かったような

    123 18/11/14(水)03:15:44 No.547500919

    マクロス拾ってきたりよくわからない…

    124 18/11/14(水)03:16:01 No.547500933

    >この人の場合サイコミ側がどうしたら納得行ってたんだろう 不人気でも本が売れなくても連載続けさせてほしい ドラマ化もしてほしい

    125 18/11/14(水)03:16:09 No.547500942

    シートン学園が続くのなら何も問題はない

    126 18/11/14(水)03:16:15 No.547500945

    >マガジンで巨人の星の花形の奴描いてた人か… その後のオリジナルはマガジンで2巻とヤンジャンで4巻か

    127 18/11/14(水)03:16:28 No.547500957

    >この人の場合サイコミ側がどうしたら納得行ってたんだろう せめて今の章の完結まで半年以上かけて書かせてくれたら辛うじてって所なんじゃない

    128 18/11/14(水)03:16:41 No.547500976

    ランキングの不正って何でこんなつまらない漫画が私より上にいるの?と思ってるということを暴露しているだけなのでは

    129 18/11/14(水)03:16:54 No.547500980

    サイコミ以外の大手出版社ならヒット飛ばしてた!って自負があるんだろ スレ画の人には

    130 18/11/14(水)03:16:57 No.547500982

    大会とか含めたお笑い番組のスポンサーに高確率で名前あるよねサイゲ

    131 18/11/14(水)03:17:06 No.547500990

    >ウェブ漫画サイト乱立しすぎてよくわからん 作家が可愛そうなのは雑誌に掲載でなくweb掲載でもほとんどの会社が印税率は紙と同じという 目立ちにくいし作家としてのステータスも低くなるのにな

    132 18/11/14(水)03:17:21 No.547501005

    金で頬を叩いて連れてくるけどノウハウがないから何もできないってのは新興メーカーらしくはある

    133 18/11/14(水)03:17:29 No.547501011

    サイコミ開いたら今月末に再創刊って言ってるけども 生まれ変わると言うのは連載一新するつもりなのかな

    134 18/11/14(水)03:17:36 No.547501021

    >実績はあるのな そんなすごい人がなぜ

    135 18/11/14(水)03:17:46 No.547501036

    正直サイコミのランキングは妥当な内容だと思うが… 元のファンが多いコミカライズが占めるのは当たり前の話だろうし オリジナルで載るのは実際面白いのしかない…

    136 18/11/14(水)03:17:53 No.547501043

    まあ元マガジン連載ってならプライドが有るのかもね漫画家として サイコミみたいな弱小に打ち切られるなんて!という

    137 18/11/14(水)03:17:58 No.547501049

    税金対策なら最後まで面倒見てやれよ…

    138 18/11/14(水)03:18:02 No.547501055

    ある程度実績あるからの高待遇だったのか

    139 18/11/14(水)03:18:11 No.547501069

    ゲーム大会にいっぱいお金出すのもよく分からん漫画雑誌でよく分からん漫画家に原稿料はずむのも オタ産業を活性化させる事業の一環なんやな

    140 18/11/14(水)03:18:18 No.547501076

    こういう告発気取った愚痴見るとげんなりするしファンもガッカリすると思う

    141 18/11/14(水)03:18:51 No.547501103

    >今の章の完結まで半年以上かけて書かせてくれたら辛うじてって所なんじゃない 漫画家って3桁しか売れてない単行本でも書き続けたいって思うもんなの? もうこれやめて新しく売れるの作り直しましょうってならないもんなの?

    142 18/11/14(水)03:18:57 No.547501111

    グラブルジャージ部みたいなのでも載せてくれるのは優しいと思う

    143 18/11/14(水)03:19:05 No.547501116

    シートン割と人気高いんだな

    144 18/11/14(水)03:19:06 No.547501120

    急に梯子を外されたと思って拗ねてるだけだから 大したエピソードも出てこないっていうしょっぱさ

    145 18/11/14(水)03:19:20 No.547501137

    >作家が可愛そうなのは雑誌に掲載でなくweb掲載でもほとんどの会社が印税率は紙と同じという >目立ちにくいし作家としてのステータスも低くなるのにな そりゃ実際の単行本出した場合は当たり前だよ… ちなみに電子書籍の方が紙代製本代分安上がりだから単行本より印税上がってるぞ

    146 18/11/14(水)03:20:16 No.547501185

    >シートン割と人気高いんだな オリジナルだと一番売れてるんじゃなかったっけ

    147 18/11/14(水)03:20:18 No.547501186

    サイコミ側からしたらマガジンから引っ張ってきたけど期待外れだったってだけの話だと思うよ 売り込み方が下手くそだったとかそういう部分までケチ付けだしたらキリがないし

    148 18/11/14(水)03:20:26 No.547501195

    >ヤンジャンで4巻出してる実績はあるのな 花形の実績である程度続けさせてみた感 その前のマガジン連載は上下巻という形で即切られてるし

    149 18/11/14(水)03:20:29 No.547501199

    フォローするなら作家もかなりショックだったんだろ 自分は天下のマガジンで連載していたのに 今はたった三桁しか単行本が売れないなんて 編集に八つ当たりもしたくなるのだろう

    150 18/11/14(水)03:20:45 No.547501214

    元マガジン連載作家ならこの業界入りたてってわけでもないのに 何してんだ

    151 18/11/14(水)03:21:02 No.547501227

    作家叩きだとイキイキする「」好き

    152 18/11/14(水)03:21:16 No.547501237

    >グラブルジャージ部みたいなのでも載せてくれるのは優しいと思う なんであれ渋からわざわざ拾ってきたんだろう…

    153 18/11/14(水)03:21:36 No.547501245

    どこ出身だろうと作家にファンがいるなら出版変わったって本買ってくれるでしょ

    154 18/11/14(水)03:21:48 No.547501254

    >作家叩きだとイキイキする「」好き 基本おかしいと思う方を叩いてるだけで 「」は編集叩きも大好物だろ

    155 18/11/14(水)03:21:48 No.547501255

    >作家叩きだとイキイキする「」好き 漫画家という職業自体を見下したりしはじめる

    156 18/11/14(水)03:22:18 No.547501276

    そもそもヤンキー漫画なんて腐る程あるから余程面白くないとどうにもならんと思う

    157 18/11/14(水)03:22:39 No.547501289

    単行本自体出してもらえなかったとかならわかるんだけどね…

    158 18/11/14(水)03:23:14 No.547501319

    >ただ艦これのコミカライズの件とかサイン色紙書かされた件とか傍目にもどうなん?ってだけで… 金剛はケジメ案件だし メンヘラ作家はサイン云々で筆を折る!引退!って叫んでたけど しれっと別の出版社でweb漫画やって7話で打ち切られて消息不明になったぞ

    159 18/11/14(水)03:23:18 No.547501321

    今どき本とか売れねーからなあ 木っ端の実力じゃそんなもんだ

    160 18/11/14(水)03:23:32 No.547501336

    >編集出版社叩きだとイキイキする「」好き

    161 18/11/14(水)03:23:32 No.547501337

    1巻の時点で三桁売り上げたのに6巻まで出してもらえてしかも打ち切り猶予半年もだからな… めっちゃ好待遇

    162 18/11/14(水)03:23:43 No.547501349

    今の新人作家たちが苦しんでるのみたら この人なにいってるんだろって感じなんだろうな

    163 18/11/14(水)03:24:03 No.547501369

    手塚治虫だろうと藤子・F・不二雄だろうと 沢山漫画を書きまくることで不遇な売れない時代でも乗り越えてヒット作を生み出したのだから 編集に八つ当たりなんてせずに頑張らないと…

    164 18/11/14(水)03:24:26 No.547501387

    そもそも告発なのこれ

    165 18/11/14(水)03:24:37 No.547501392

    絵は上手いし漫画も上手だしたぶん読めばそこそこ面白いんだろうなとは思う でもサイコミにヤンキー漫画読みにいかねーから!

    166 18/11/14(水)03:24:40 No.547501398

    自分の作品なのに自分で宣伝するの嫌がる作家はなんなのだろう

    167 18/11/14(水)03:24:45 No.547501404

    >税金対策なら最後まで面倒見てやれよ… ビジネス面での黒字か赤字かで存続ラインが決まらないということは つまりその日の気分で打ち切りが決まるということなんで

    168 18/11/14(水)03:25:03 No.547501424

    渋に1話あったから読んでるけど画力はあれど漫画力が…

    169 18/11/14(水)03:25:16 No.547501434

    >そりゃ実際の単行本出した場合は当たり前だよ… 作家さんからしたらまだwebは2軍なイメージあるし web関連と電子書籍は印税高めにしてやれよって思う 早く直接作家に支援できるようなシステム作れと

    170 18/11/14(水)03:25:20 No.547501437

    全話無料で読める時点で本は売れないのは当然としてまずwebですら人気ねーからなぁ

    171 18/11/14(水)03:25:33 No.547501447

    嘘松のせいでほんとに苦しんでる作家の吐露も嘘に見えていく

    172 18/11/14(水)03:25:38 No.547501455

    またマガジンで連載すればいいと思う

    173 18/11/14(水)03:25:41 No.547501459

    サイコミって知らないから今みたらコミカライズばっかじゃないか 無茶言うなとは思う

    174 18/11/14(水)03:25:45 No.547501466

    芹沢サンも金が絡まない仕事は信用するなって言ってたし 税金対策で儲からなくても続けていいよとかどう考えても頭悪いやつの発言だろう

    175 18/11/14(水)03:25:45 No.547501467

    金余ってるからやってる部署って感じなのがな…

    176 18/11/14(水)03:25:45 No.547501468

    ぶっちゃけサイコミはグラブルかアイマス好きな人じゃないとそもそも読むきっかけが無いのでは…?

    177 18/11/14(水)03:26:04 No.547501484

    サイコミ自体が人気無いというつらい現実

    178 18/11/14(水)03:26:14 No.547501492

    >メンヘラ作家はサイン云々で筆を折る!引退!って叫んでたけど >しれっと別の出版社でweb漫画やって7話で打ち切られて消息不明になったぞ まんがタイムでそこそこの人気作描いてて先日二巻が出たばかりだけど…

    179 18/11/14(水)03:26:31 No.547501504

    >自分の作品なのに自分で宣伝するの嫌がる作家はなんなのだろう 宣伝は当社がやりますその分の印税引いてますと契約書に明記されてるケースもある

    180 18/11/14(水)03:26:35 No.547501508

    >作家さんからしたらまだwebは2軍なイメージあるし >web関連と電子書籍は印税高めにしてやれよって思う >早く直接作家に支援できるようなシステム作れと ちょっと何言ってるのかわからないですね

    181 18/11/14(水)03:26:39 No.547501515

    >サイコミって知らないから今みたらコミカライズばっかじゃないか デイリーランキング1位はオリジナルじゃない?

    182 18/11/14(水)03:26:40 No.547501516

    グラブルとアイマスにしても単行本にまとまったらでいいよだし…

    183 18/11/14(水)03:26:41 No.547501517

    ラーメン街でパン屋さんやってるようなもんだからな

    184 18/11/14(水)03:26:45 No.547501524

    打ち切り決まった漫画家がこういうの書くと二重で辛い

    185 18/11/14(水)03:27:00 No.547501536

    >早く直接作家に支援できるようなシステム作れと 今現在でも作家が金を欲しがるならいくらでもお金が貰えるシステムはあるよ パトロンサイトとかあるだろ 作家自身が望めば出来るよ簡単に

    186 18/11/14(水)03:27:00 No.547501538

    >まんがタイムでそこそこの人気作描いてて先日二巻が出たばかりだけど… それ別の人

    187 18/11/14(水)03:27:13 No.547501548

    >グラブルとアイマスにしても単行本にまとまったらでいいよだし… そのへんですら漫画はいらなくておまけが本体だからな…

    188 18/11/14(水)03:27:14 No.547501550

    チャンスもらえたけど駄目を繰り返してサイコミ行きだからなあ

    189 18/11/14(水)03:27:16 No.547501552

    >自分の作品なのに自分で宣伝するの嫌がる作家はなんなのだろう 宣伝するのかっこ悪いという昔の作家あるある 自然と勝手に回りが持ち上げて売れてくれみたいなの

    190 18/11/14(水)03:27:40 No.547501575

    >早く直接作家に支援できるようなシステム作れと 単行本買うって最も基本的な支援システムがあるじゃない

    191 18/11/14(水)03:27:43 No.547501577

    完全に個人の欲望だけどサイコミは百合増やしてほしい

    192 18/11/14(水)03:27:43 No.547501578

    >それ別の人 誰だ?

    193 18/11/14(水)03:27:58 No.547501590

    >またマガジンで連載すればいいと思う マガジンにもヤンジャンにも見放されたから流れ着いたんだよ それを自分からぶち壊しに行くスタイル

    194 18/11/14(水)03:27:59 No.547501591

    >そのへんですら漫画はいらなくておまけが本体だからな… いやどう見ても漫画が本体でしょ

    195 18/11/14(水)03:28:48 No.547501628

    >いやどう見ても漫画が本体でしょ 漫画自体はいつでもwebで見れるしおまけじゃねーかな…

    196 18/11/14(水)03:28:51 No.547501629

    サイコミ側のキレ方とこの人の揉め事の絶えない2年間でしたって言葉から色々察せられる

    197 18/11/14(水)03:28:59 No.547501638

    >>早く直接作家に支援できるようなシステム作れと >単行本買うって最も基本的な支援システムがあるじゃない 本が売れない作家にも直接投げ銭できる仕組みが必要ってことだ

    198 18/11/14(水)03:29:02 No.547501640

    サイコミはコミックス全部にヒヒイロカネつけたらいいんじゃないの?

    199 18/11/14(水)03:29:14 No.547501646

    今のインターネット時代ファンからお金を直接貰いたいなら方法はいくらでもある 実際そういう支援を求めている作家も普通にいるし それをしないのは単に作家が知らないか要らないかどっちかなだけだよ

    200 18/11/14(水)03:29:31 No.547501654

    >本が売れない作家にも直接投げ銭できる仕組みが必要ってことだ 本を買いなよ…

    201 18/11/14(水)03:29:37 No.547501660

    web雑誌ではスクエニに次ぐ好待遇なのがサイコミなんだけどな… 原稿料含めて金払いはマジで頗る良い

    202 18/11/14(水)03:29:50 No.547501668

    >>まんがタイムでそこそこの人気作描いてて先日二巻が出たばかりだけど… >それ別の人 いやいやサイン色紙書かされた人の話でしょ?

    203 18/11/14(水)03:29:52 No.547501671

    まず本も売れない作家に投げ銭集まるんだろうか…

    204 18/11/14(水)03:30:07 No.547501684

    サイコミは守秘義務あったような ガン無視なのかこの作家

    205 18/11/14(水)03:30:11 No.547501692

    漫画家はお互いに作品誉めあったり漫画購入報告がおざなりで その何百倍もソシャゲの宣伝ばっかしてる そんなんで漫画売れる分けねーじゃん

    206 18/11/14(水)03:30:23 No.547501703

    なんで本が売れないのに直接金貰えると思うんだ

    207 18/11/14(水)03:30:45 No.547501717

    こういう作家って画業続けて行けるもんなのか? 画力が超あるならいけるんだろうけど

    208 18/11/14(水)03:30:47 No.547501719

    >サイコミは守秘義務あったような >ガン無視なのかこの作家 だからか完結作品の欄にすら作品がもう載ってない

    209 18/11/14(水)03:30:49 No.547501721

    >本が売れない作家にも直接投げ銭できる仕組みが必要ってことだ 投げ銭する金で本買ってやれや!!

    210 18/11/14(水)03:30:54 No.547501724

    でも投銭とかやって金集めてる作家って「」嫌う傾向だよね

    211 18/11/14(水)03:31:18 No.547501746

    本は買いたくないけど投げ銭なら払いたいという 支離滅裂な人間がどれだけいるんだろうね 本の値段なんて数百円だろうに 数十円とかなら払うってことか?

    212 18/11/14(水)03:31:23 No.547501750

    >>いやどう見ても漫画が本体でしょ >漫画自体はいつでもwebで見れるしおまけじゃねーかな… ああゴメン単行本のことかそれは半分おまけだね… 俺は通常版も特装版もかってwebと加筆されてるか見てるけど普通はCDとお渡し会目当てだよね…

    213 18/11/14(水)03:31:31 No.547501753

    >本が売れない作家にも直接投げ銭できる仕組みが必要ってことだ CFとか漫画で需要あるのかね

    214 18/11/14(水)03:31:53 No.547501776

    >web雑誌ではスクエニに次ぐ好待遇なのがサイコミなんだけどな… >原稿料含めて金払いはマジで頗る良い サイコミの待遇でブチ切れてるようだと もう業界でやってくの大変そう ここより下はクソしかないのに

    215 18/11/14(水)03:32:23 No.547501797

    サイコミってサイゲだよね 上場せずやりたい放題のそこらの出版社より遵法精神とかコンプライアンスしっかりしてそう……

    216 18/11/14(水)03:32:37 No.547501804

    作品に対しての対価として金銭を渡すわけだから 本とか出来上がった買える作品があるならそっちから買うのが普通じゃないかな

    217 18/11/14(水)03:33:01 No.547501825

    >上場せずやりたい放題のそこらの出版社より遵法精神とかコンプライアンスしっかりしてそう…… いやビジネスやってない奴は信用できないよ それはそれとしてこの漫画家も信用できないけど

    218 18/11/14(水)03:33:13 No.547501834

    ベテラン作家ももうただの新人と変わらんよ ネームバリュー通じる時代じゃないよ

    219 18/11/14(水)03:33:26 No.547501843

    >いやビジネスやってない奴は信用できないよ そうか 何言ってんだお前

    220 18/11/14(水)03:33:33 No.547501848

    まずスレ画の漫画はつまらないって前提がですね

    221 18/11/14(水)03:33:37 No.547501849

    いわゆるお布施としてもっともっと払いたい!ってならまだしも そういう作家は普通に本が売れて儲けられるけどね

    222 18/11/14(水)03:33:48 No.547501859

    まぁ損切りラインすら定まってない無能編集部なのは間違いない

    223 18/11/14(水)03:34:03 No.547501871

    1話見る限り大ゴマ連発で動きが… いや殴るシーンとかは流石の迫力だけどそれ以外の動きが…

    224 18/11/14(水)03:34:04 No.547501872

    ラーメンハゲの真似かな

    225 18/11/14(水)03:34:08 No.547501874

    >ベテラン作家ももうただの新人と変わらんよ >ネームバリュー通じる時代じゃないよ そもそもこの作家さんにネームバリューは無いよ みんな知らなかっただろ

    226 18/11/14(水)03:34:16 No.547501878

    >上場せずやりたい放題のそこらの出版社より遵法精神とかコンプライアンスしっかりしてそう…… なんかやたら丁寧な感じがする 必死さはないけど

    227 18/11/14(水)03:34:28 No.547501886

    損キリラインは1万部くらいじゃね流石に

    228 18/11/14(水)03:34:35 No.547501892

    新人賞獲ったら色々サポート保証してくれるとか他じゃない待遇だと思う

    229 18/11/14(水)03:35:00 No.547501911

    >いやビジネスやってない奴は信用できないよ サイバーエージェントはビジネスをしていなかった?

    230 18/11/14(水)03:35:15 No.547501923

    Vtuberはリアルタイム反応がみえるからスパチャは分かるけども 漫画家にCFとかで投げるのはどうなんかな…だったら漫画買えと思うし

    231 18/11/14(水)03:35:19 No.547501926

    >>それ別の人 >誰だ? 伏せてもしょうがないし名前出すけど佐倉色って人 角川のボーノ(仮名)って担当に大量のサイン描かされまくったり酷い目に合わされたのを告発した 今はまんがタイムだかまんがタイムファミリーだかまんがホームだかの人気漫画描いてる

    232 18/11/14(水)03:35:41 No.547501938

    >こういう作家って画業続けて行けるもんなのか? >画力が超あるならいけるんだろうけど 我侭に見合うだけの実績があるなら こいつは実績も無しに自分が地雷だってことを周囲に教えてしまった

    233 18/11/14(水)03:35:52 No.547501947

    正直単行本が売れる知名度が無いといい漫画家もサイコミに来ないんじゃないかとは思う…

    234 18/11/14(水)03:35:57 No.547501956

    >損キリラインは1万部くらいじゃね流石に いまどきそんな出るの稀すぎるぞ

    235 18/11/14(水)03:36:02 No.547501962

    集英社とスクエニとサイゲくらいかな新人にも色々サポートや保障有る出版社って

    236 18/11/14(水)03:36:10 No.547501968

    作者37か 37で今の立場考えてこういう態度とったらまずいってか そんな頑固になる年齢じゃないだろうよ

    237 18/11/14(水)03:36:38 No.547501989

    >今はまんがタイムだかまんがタイムファミリーだかまんがホームだかの人気漫画描いてる よかったやん

    238 18/11/14(水)03:36:42 No.547501994

    >損キリラインは1万部くらいじゃね流石に サイコミの漫画殆どアウトなのでは…?

    239 18/11/14(水)03:37:03 No.547502014

    >集英社とスクエニとサイゲくらいかな新人にも色々サポートや保障有る出版社って 小学館はともかく講談社もだろ?

    240 18/11/14(水)03:37:05 No.547502016

    webコミック界では待遇と金払いの良さでサイコミの右に出られるようなのってスクエニくらいだろ しかもスクエニの方が作家の扱いは厳しい

    241 18/11/14(水)03:37:19 No.547502027

    >正直単行本が売れる知名度が無いといい漫画家もサイコミに来ないんじゃないかとは思う… 別に欲しくないんだろ 飼ってる奴が実力有ってまず儲けるつもりもないし

    242 18/11/14(水)03:37:25 No.547502033

    >集英社とスクエニとサイゲくらいかな新人にも色々サポートや保障有る出版社って 新人にサポートしてこの状態なのかサイコミ

    243 18/11/14(水)03:37:54 No.547502049

    >こういう作家って画業続けて行けるもんなのか? >画力が超あるならいけるんだろうけど 画力突出してるわけでもなく並で性格はお察しだからかなり使う方としても運用しにくいユニットだからな

    244 18/11/14(水)03:38:35 No.547502078

    >集英社とスクエニとサイゲくらいかな新人にも色々サポートや保障有る出版社って 自社の漫画賞で受賞してデビューした新人にはどこの出版社も何度かチャンスは与えるでしょ webスカウト組は外様扱いだ

    245 18/11/14(水)03:38:36 No.547502080

    「」の人生設計の説教は為になるな…

    246 18/11/14(水)03:38:38 No.547502082

    >今はまんがタイムだかまんがタイムファミリーだかまんがホームだかの人気漫画描いてる あれ人気だったのか…

    247 18/11/14(水)03:38:41 No.547502086

    >>損キリラインは1万部くらいじゃね流石に 今の時代マイナーだと1万も売れないよ

    248 18/11/14(水)03:38:55 No.547502094

    出版社だってボランティアじゃねぇんだ商売なんだ 爆売れしたなら単行本でもグッズでもなんでも出すがまったく人気出なかったら切り捨て御免だ

    249 18/11/14(水)03:39:04 No.547502097

    サイコミがどこまで本気なのかって事だろうけどね ウェブ漫画のてっぺんを取る気が有るのか無いのか 新しくやり直すみたいだけど それでやる気具合が判定できるかもね

    250 18/11/14(水)03:39:27 No.547502117

    >しかもスクエニの方が作家の扱いは厳しい 今はかなり緩いよ 基本的にある程度はスクエニで働けば他で描いてもいいって契約だし

    251 18/11/14(水)03:39:27 No.547502118

    >「」の人生設計の説教は為になるな… 伊達に失敗してないからな

    252 18/11/14(水)03:39:40 No.547502126

    漫画家やイラストレーターにコミュニケーション能力を求めても仕方ないけど スレ画は漫画家としての才能も無くそれを補う世渡りの能力もなかったおつらい例だ

    253 18/11/14(水)03:40:00 No.547502141

    サイコミってそんな待遇良いのかな…

    254 18/11/14(水)03:40:11 No.547502150

    >サイコミがどこまで本気なのかって事だろうけどね なんで今の時代漫画事業で稼ごうとするんだろうな

    255 18/11/14(水)03:40:13 No.547502152

    >サイコミってそんな待遇良いのかな… 良い

    256 18/11/14(水)03:40:16 No.547502158

    >それ別の人 けおった漫画家は惨めな末路を迎えてないと気が済まないって気持ちは分かるが別の人じゃないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    257 18/11/14(水)03:40:26 No.547502166

    su2711443.jpg web漫画にだって打ち切りはある…っ!

    258 18/11/14(水)03:40:33 No.547502170

    >サイコミってそんな待遇良いのかな… ほかが漆黒なのかもしれない

    259 18/11/14(水)03:40:35 No.547502172

    JINBAの作家を見習え! 漫画を載せたいならグチグチ言わず自分で営業してねじ込むぞ

    260 18/11/14(水)03:40:42 No.547502177

    >>今はまんがタイムだかまんがタイムファミリーだかまんがホームだかの人気漫画描いてる >あれ人気だったのか… シロクマはシェイカー云々 推定累計販売数 1,402部って出たんだけど

    261 18/11/14(水)03:40:55 No.547502189

    サイコミって講談社の全面バックアップで始めた書籍部門じゃなかったの

    262 18/11/14(水)03:40:57 No.547502190

    >新人にサポートしてこの状態なのかサイコミ 元々漫画のプロ編集部って訳でも無いからまぁ 言われてる通り単行本出ても全話公開し続けてるのが最大の問題なんだと思うけど

    263 18/11/14(水)03:40:58 No.547502191

    >サイコミってそんな待遇良いのかな… 金が唸るほどあるからね ウェブコミでは破格だよ

    264 18/11/14(水)03:41:10 No.547502201

    ちょっとジョジョ作中の文っぽくない?

    265 18/11/14(水)03:41:27 No.547502212

    まず誌面に載れないドロップアウト漫画家を拾ってやってる時点で慈善事業かなんかかよってぐらい偉い

    266 18/11/14(水)03:41:35 No.547502215

    >シロクマはシェイカー云々 >推定累計販売数 1,402部って出たんだけど スレ画よりは売れてるんじゃないかな…

    267 18/11/14(水)03:41:36 No.547502216

    サイコミ調べたらイケイケなサラリーマン対偶で漫画原作者探してた……条件よすぎだろ 社会人失格なクリエイターはついていけなさそう

    268 18/11/14(水)03:41:37 No.547502217

    ギャラの相場まで知ってる「」いっぱい居るしやっぱり漫画家多いんだな

    269 18/11/14(水)03:41:46 No.547502223

    一巻が300部売れない作家を六巻出すまで甘やかすサイコミにも問題があるのかもしれない…

    270 18/11/14(水)03:42:25 No.547502248

    やってる事がマジで金持ちの道楽レベルだからな 流石に修正入るっぽいけどそれもわからん

    271 18/11/14(水)03:42:45 No.547502265

    今の状態からしてサイコミの編集部が有能とも思えない

    272 18/11/14(水)03:42:47 No.547502267

    言われてるように目標が見えないのがね… まぁ読者が気にしても仕方ないことではあるけど

    273 18/11/14(水)03:42:49 No.547502271

    >サイコミ調べたらイケイケなサラリーマン対偶で漫画原作者探してた……条件よすぎだろ >社会人失格なクリエイターはついていけなさそう 来る人拒まずじゃないだろうしスレ画もその条件クリアしたなら優秀かもしれん…

    274 18/11/14(水)03:42:50 No.547502272

    >一巻が300部売れない作家を六巻出すまで甘やかすサイコミにも問題があるのかもしれない… ほんとに営利目的でやってるの?ってくらい異常 まぁ実際サイゲームスの宣伝事業の一環みたいな面が大きいんだろうけど

    275 18/11/14(水)03:43:06 No.547502285

    >なんで今の時代漫画事業で稼ごうとするんだろうな 今の時代だろうとなんだろうと超ヒット作が一本でも出たらすごいお金が動くぞ ジャンプあたりを見れば分かるが 単行本やアニメの収益だけじゃないからね今の時代は

    276 18/11/14(水)03:43:11 No.547502287

    >ギャラの相場まで知ってる「」いっぱい居るしやっぱり漫画家多いんだな というかサイコミは就職サイトとかに募集掛けて漫画家集めてるから待遇は見れる 今は知らんけど一時期は原稿料と印税以外に月給というか正社員待遇まで保証されてた

    277 18/11/14(水)03:43:20 No.547502292

    サイコミでヤンキー漫画って色んなジャンル網羅要員かな

    278 18/11/14(水)03:43:56 No.547502311

    >一巻が300部売れない作家を六巻出すまで甘やかすサイコミにも問題があるのかもしれない… >>一巻が300部売れない作家を六巻出すまで甘やかすサイコミにも問題があるのかもしれない… >ほんとに営利目的でやってるの?ってくらい異常 >まぁ実際サイゲームスの宣伝事業の一環みたいな面が大きいんだろうけど もしかして税金対策

    279 18/11/14(水)03:44:09 No.547502321

    >今の状態からしてサイコミの編集部が有能とも思えない 有能かどうかはともかくクリエイター側からしたら有難いだろう実際は スレ画がなんか変なプライド振りかざしてるだけで

    280 18/11/14(水)03:44:17 No.547502326

    普通なら事実かどうかはすっ飛ばして 漫画家可哀想!クソ編集くたばれ!ってなるケースなんだけど 一番売れた巻が300部って事実が全てを吹き飛ばす案件

    281 18/11/14(水)03:44:18 No.547502328

    編集部もクソもノウハウほとんどない素人か元編集業集めただけだろうし 編集さんに任せたら本売ってくれると思ってたら無理でしょ

    282 18/11/14(水)03:44:23 No.547502330

    引用ミスった

    283 18/11/14(水)03:44:33 No.547502340

    漫画売れなくても生活出来るくらい月給貰える出版社なんてそうそう無いからな…

    284 18/11/14(水)03:44:58 No.547502357

    >超ヒット作が一本でも出たらすごいお金が動くぞ それなかなかジャンプでもでないやん ジャンプだってそんな売れたからいろいろすぐメデァイ化で他まで動くなんてないし

    285 18/11/14(水)03:45:29 No.547502387

    大ヒット漫画一本で作者は長者番付に載るからな今は公開していないが 出版社も当然とんでもない金額よ版権料 にもかかわらず投資金額はそんなに大きくないんだよね

    286 18/11/14(水)03:45:38 No.547502394

    300部って俺のエロCG集より売れてないじゃん

    287 18/11/14(水)03:45:53 No.547502399

    デレステの居酒屋のやつ掲載してるとこか これちょい微妙になってしまったよね

    288 18/11/14(水)03:45:56 No.547502402

    超ヒット作なぁ… 今集英社なんかのプロ集団が必死でガチャ回しまくっても全然出てこない世の中だしな…

    289 18/11/14(水)03:45:57 No.547502403

    コミカライズだけやってればいいのに

    290 18/11/14(水)03:46:00 No.547502404

    編集は作家の敵じゃないよぉ~ なるべく多くの人に漫画を読んでもらって売れて欲しいと思ってるから打ち合わせで意見するのにやたら目の仇にされることがあるよね いや態度の悪い編集も中にはいるけどさ

    291 18/11/14(水)03:46:02 No.547502405

    単行本売れるような漫画家は他のメジャー誌に行っちゃって残るのは売れない漫画家だけなんてオチにはならないよね?

    292 18/11/14(水)03:46:08 No.547502407

    >超ヒット作が一本でも出たらすごいお金が動くぞ コミックメテオの邪神ちゃんとか?

    293 18/11/14(水)03:46:22 No.547502423

    >300部って俺のエロCG集より売れてないじゃん プロに勝ったぞ

    294 18/11/14(水)03:46:23 No.547502425

    まあサイゲ全体のコンテンツ強化事業の一環でしかないんだろうけどね 慈善事業も兼ねてる

    295 18/11/14(水)03:46:39 No.547502431

    こういう漫画家の訴えや本を買ってください…!!みたいなやつ見て同情して本手に取ってみると 体調悪くなるぐらいつまらなくて努力しろや!ってなることが多々ある

    296 18/11/14(水)03:46:40 No.547502432

    ありえないくらい超厚遇されてるのにグダグダ上から目線で暴露とか何度もやってるところから それ以前の実績(メジャー誌で曲りなりにも長期連載持ったアラフォーのベテラン作家)からして 特別待遇で招聘組なんじゃないのって見方もあった

    297 18/11/14(水)03:46:41 No.547502433

    >単行本売れるような漫画家は他のメジャー誌に行っちゃって残るのは売れない漫画家だけなんてオチにはならないよね? なるにきまってんじゃん!

    298 18/11/14(水)03:46:46 No.547502437

    自社ゲーの漫画読ませるついでに他の作品で連れればラッキーぐらいの方針なのかな

    299 18/11/14(水)03:46:46 No.547502439

    クソ漫画なのにサイゲが6巻まで出させてくれたやつか…

    300 18/11/14(水)03:46:54 No.547502445

    編集部が有能であれ無能であれ 温情をかけて貰ってる側がこんな事したらそりゃ怒られるわ

    301 18/11/14(水)03:46:56 No.547502448

    >大ヒット漫画一本で作者は長者番付に載るからな今は公開していないが >出版社も当然とんでもない金額よ版権料 >にもかかわらず投資金額はそんなに大きくないんだよね 割と外国から見ても割り良いと思うよ漫画家の当たった時の印税 アメコミとかそこらへん悲惨だったし

    302 18/11/14(水)03:47:06 No.547502458

    >出版社も当然とんでもない金額よ版権料 >にもかかわらず投資金額はそんなに大きくないんだよね 集英社はどうみてもこれすぐ打ち切られるだろな糞漫画にもアホみたいに投資してるかな

    303 18/11/14(水)03:47:11 No.547502460

    ジャンプ一番売れたコンテンツは遊戯王だと思ってる

    304 18/11/14(水)03:47:18 No.547502466

    >デレステの居酒屋のやつ掲載してるとこか >これちょい微妙になってしまったよね むしろ序盤が微妙だったのにずいぶんよくなったじゃないか

    305 18/11/14(水)03:47:22 No.547502468

    漫画業界なんて基本売れっ子以外には世知辛い世界だし ここで不満ならもうお先真っ暗だろう… サラリーマンで言ったらせっかく福利厚生しっかりして高給ホワイトの一流企業に入ったのに勝手にブチ切れてやめて そこからはどんどん転落していくみたいなもん

    306 18/11/14(水)03:47:23 No.547502469

    初期の少年エースのラインナップみたいな…

    307 18/11/14(水)03:47:25 No.547502471

    ヒット作は一本でいいんだよ弱小出版社ならば それだけで会社はとんでもなく大儲けよ その一本のために売れない作品に投資を続け我慢をしていると言える

    308 18/11/14(水)03:47:37 No.547502478

    300部ってあのサイトの数字なんだろうけど あそこ一部書店だけで漫画専門店とか通販の数字計上してないぞ

    309 18/11/14(水)03:47:42 No.547502485

    >今はまんがタイムだかまんがタイムファミリーだかまんがホームだかの人気漫画描いてる 人気漫画には程遠かったな

    310 18/11/14(水)03:47:53 No.547502498

    >こういう漫画家の訴えや本を買ってください…!!みたいなやつ見て同情して本手に取ってみると >体調悪くなるぐらいつまらなくて努力しろや!ってなることが多々ある プライドかなぐり捨ててマーケティングする営業マンの鑑じゃん

    311 18/11/14(水)03:48:05 No.547502511

    >編集部が有能であれ無能であれ >温情をかけて貰ってる側がこんな事したらそりゃ怒られるわ 初期つまらんかった荒木飛呂彦クラスの守ってるならまだしもな

    312 18/11/14(水)03:48:06 No.547502512

    >こういう漫画家の訴えや本を買ってください…!!みたいなやつ見て同情して本手に取ってみると >体調悪くなるぐらいつまらなくて努力しろや!ってなることが多々ある まぁ当たり前のことだけど本当に面白ければ売れるからな…

    313 18/11/14(水)03:48:09 No.547502515

    >今集英社なんかのプロ集団が必死でガチャ回しまくっても全然出てこない世の中だしな… 去年の6連載!のうち二つがアニメ化レベルやで

    314 18/11/14(水)03:48:33 No.547502525

    >デレステの居酒屋のやつ掲載してるとこか >これちょい微妙になってしまったよね A20もU149も月一連載状態だから微妙というより物足りない状態

    315 18/11/14(水)03:48:39 No.547502532

    >割と外国から見ても割り良いと思うよ漫画家の当たった時の印税 >アメコミとかそこらへん悲惨だったし アメコミはすごい儲かってるって「」が...

    316 18/11/14(水)03:48:52 No.547502543

    ジャンプは結構新人出てきてる方だよな…

    317 18/11/14(水)03:48:55 No.547502547

    暴露きっかけに色々と過去の言動掘られて 他社はさん付けしたりしてるのに編集やサイゲはかなり前から呼び捨てなので やっぱり最初から関係が普通じゃなかったんじゃって言われてたな

    318 18/11/14(水)03:49:05 No.547502553

    今の時代だと逆にどこからヒットするのか分からないからね SNS経由で知名度を上げる漫画って多いだろ? そういうのに引っかかる可能性も有るわけで

    319 18/11/14(水)03:49:07 No.547502555

    こういうウェブなんかで溢れるほど漫画出てきたの見て改めて三大少年誌って選別してる方だなぁって再確認する

    320 18/11/14(水)03:49:26 No.547502569

    >ジャンプは結構新人出てきてる方だよな… そりゃ天下のジャンプ様だし当然だ

    321 18/11/14(水)03:49:27 No.547502570

    >アメコミはすごい儲かってるって「」が... 映画が超ヒットした原作組はまぁ… 作画担当とか二次創作的なアナザーとか書いてるのはうn…

    322 18/11/14(水)03:49:31 No.547502573

    >>アメコミとかそこらへん悲惨だったし >アメコミはすごい儲かってるって「」が... スーパーマンの原作者に謝って!

    323 18/11/14(水)03:49:35 No.547502578

    講談社との業務提携で立ち上げたレーベルだしこの作者も公団sぢゃがわからのコネクションで差し出されたのだろうか

    324 18/11/14(水)03:49:44 No.547502585

    >>300部って俺のエロCG集より売れてないじゃん 300超出てるヱロは割と売れてるんじゃ…?

    325 18/11/14(水)03:49:47 No.547502588

    >>割と外国から見ても割り良いと思うよ漫画家の当たった時の印税 >>アメコミとかそこらへん悲惨だったし >アメコミはすごい儲かってるって「」が... 儲かってるけど作ってる人にそれいってないから… 出版社が貰うから…

    326 18/11/14(水)03:49:47 No.547502589

    >あそこ一部書店だけで漫画専門店とか通販の数字計上してないぞ 売り上げに何がけかしてるから集計店の実売ではないよ 極端にオタク向けな作品だと実際の数字と乖離大きいかもしれないけど

    327 18/11/14(水)03:49:53 No.547502594

    サイコミって作画アシスタントはサイコミの正社員になれるのか 就職したい売れてない漫画家にもってこいだな

    328 18/11/14(水)03:49:56 No.547502596

    >今集英社なんかのプロ集団が必死でガチャ回しまくっても全然出てこない世の中だしな… 他誌の看板クラスはホイホイ出てきてるけど DBやワンピクラスが出てこなくて困ってるという他誌からしたら何いってんだオメェ状態

    329 18/11/14(水)03:50:19 No.547502621

    怒らないでくださいね 売れてる漫画家って自分の人生と家族を犠牲にサービスする奉仕人じゃないですか

    330 18/11/14(水)03:50:24 No.547502625

    >儲かってるけど作ってる人にそれいってないから… >出版社が貰うから… 出版社通すんだ

    331 18/11/14(水)03:50:38 No.547502631

    u149は先日のライブでもグッズが真っ先に売り切れたくらい人気はある

    332 18/11/14(水)03:50:46 No.547502634

    >>>アメコミとかそこらへん悲惨だったし >>アメコミはすごい儲かってるって「」が... >スーパーマンの原作者に謝って! こっちでいうドラゴンボールの作者が金貰えなくて悲惨な末路辿ってるようなもんだよな…アメリカンドリームって恐ろしい

    333 18/11/14(水)03:50:51 No.547502638

    >あそこ一部書店だけで漫画専門店とか通販の数字計上してないぞ アニメショップ系は既にオリコン計上済みだよ… 何年前からの話だと思ってるんだ

    334 18/11/14(水)03:50:55 No.547502642

    漫画に限らずクリエイターってそんな感じだし…

    335 18/11/14(水)03:51:00 No.547502648

    >ジャンプは結構新人出てきてる方だよな… アンケが悪かったら即切られるので回転が速い

    336 18/11/14(水)03:51:02 No.547502650

    >ジャンプ一番売れたコンテンツは遊戯王だと思ってる コナミが契約まじでしくじったとか言うくらいだからな だからこそ今はどんなコンテンツも業界もガチガチに契約は作者に有利になりすぎないようにしてるだろう

    337 18/11/14(水)03:51:05 No.547502651

    >ジャンプは結構新人出てきてる方だよな… 天下のジャンプなら新人の分母違うからなあ 20そこそこの作家多い

    338 18/11/14(水)03:51:11 No.547502656

    >DBやワンピクラスが出てこなくて困ってるという他誌からしたら何いってんだオメェ状態 初版100万部無いと柱としては...

    339 18/11/14(水)03:51:22 No.547502667

    >プライドかなぐり捨ててマーケティングする営業マンの鑑じゃん 宣伝下手くそだし内容よくしろよ

    340 18/11/14(水)03:51:31 No.547502674

    >売れてる漫画家って自分の人生と家族を犠牲にサービスする奉仕人じゃないですか 一作当てたらあとはカード絵描くだけでがっぽがっぽの生活してる人だって居るんですよ?

    341 18/11/14(水)03:51:37 No.547502679

    スーパーマンの原作者はそもそも版権管理がばがば過ぎたのが悪いだけだから… アメリカでなら尚更に

    342 18/11/14(水)03:51:49 No.547502690

    漫画家にこんな優しい会社他にあんの?って感じで金持ちの道楽レベルだな 他が酷すぎるのもあるが出版業界全体が今は儲からないから待遇改善なんて無理だろうし

    343 18/11/14(水)03:51:59 No.547502700

    >>ジャンプ一番売れたコンテンツは遊戯王だと思ってる >コナミが契約まじでしくじったとか言うくらいだからな >だからこそ今はどんなコンテンツも業界もガチガチに契約は作者に有利になりすぎないようにしてるだろう 企業としては正しいんだろうけど今度の人はあんま金貰えないってことだから素直に喜んでいいのやら

    344 18/11/14(水)03:52:08 No.547502707

    アメコミはリセット有りのリレー小説みたいになってるから全員が儲けてるかっていうとなあ

    345 18/11/14(水)03:52:16 No.547502716

    まずサイコミの高待遇で文句言ってるあたりが同業からも石投げられそう

    346 18/11/14(水)03:52:47 No.547502735

    やっぱりサイゲ様に口出しするとネットではボコボコだな

    347 18/11/14(水)03:52:51 No.547502738

    >>DBやワンピクラスが出てこなくて困ってるという他誌からしたら何いってんだオメェ状態 >初版100万部無いと柱としては... ワンピースのほかにあとそれクラスが二本は欲しいっていう雑誌は格が違うなと思う

    348 18/11/14(水)03:52:59 No.547502743

    ジャンプは新規超ヒット作が出てこない これに載ってないけど泡沫作品だと2000部とかだし su2711448.jpg

    349 18/11/14(水)03:53:06 No.547502749

    >まずサイコミの高待遇で文句言ってるあたりが同業からも石投げられそう むしろこんな阿呆ばっかだったら俺にも美味しい目を見るチャンスが回ってくるのに

    350 18/11/14(水)03:53:12 No.547502755

    ここ10年のジャンプは打ち切られなきゃ100%アニメ化だからな 11巻出してアニメ化してない作品がない

    351 18/11/14(水)03:53:19 No.547502757

    アメコミはすごく儲かってるし分業制だからホワイトって「」が言ってたけどそこまで甘くは無いんだな

    352 18/11/14(水)03:53:20 No.547502758

    >まずサイコミの高待遇で文句言ってるあたりが同業からも石投げられそう サイコミに喧嘩売るってことは講談社に喧嘩売ると同義なのが余計酷い

    353 18/11/14(水)03:53:23 No.547502759

    まぁでもジャンプが100万部欲しなかったら終わりだと思う

    354 18/11/14(水)03:53:28 No.547502760

    >売れてる漫画家って自分の人生と家族を犠牲にサービスする奉仕人じゃないですか 成功してるから犠牲なんて思わず気持ちよくて最高じゃね?

    355 18/11/14(水)03:53:28 No.547502761

    サイコミってそんなに待遇良かったのか… web系って紙媒体より安く使われそうなイメージあったけど

    356 18/11/14(水)03:53:30 No.547502762

    売れないのに単行本出してくれるって作者に少しでも印税入ればいいねってことで出してるの…?

    357 18/11/14(水)03:53:36 No.547502766

    >やっぱりサイゲ様に口出しするとネットではボコボコだな スレ画の書いた人?

    358 18/11/14(水)03:53:50 No.547502776

    サイコミは確かに待遇良い方なんだけど割と絵のクオリティ求められるのでアシ代考えるとどうかなあ

    359 18/11/14(水)03:53:51 No.547502777

    ゴミでも売ってこそ商売人でしょ なろうから取ってる編集見習えよ

    360 18/11/14(水)03:53:53 No.547502778

    >やっぱりサイゲ様に口出しするとネットではボコボコだな 話をそういう方向に持って行くには今回のケースはちょっとどうかな…

    361 18/11/14(水)03:54:14 No.547502797

    >やっぱりサイゲ様に口出しするとネットではボコボコだな サイゲ叩きたいんだろうけど無理すぎねえかな

    362 18/11/14(水)03:54:20 No.547502803

    正直に言っちゃうと実際に読んでみてつまんねえ… ってなるのが一番キツい

    363 18/11/14(水)03:54:22 No.547502805

    >ジャンプは新規超ヒット作が出てこない >これに載ってないけど泡沫作品だと2000部とかだし >su2711448.jpg つっても他の雑誌それ以下しかなくない? 進撃も進撃以外パッとしねぇしアレも運でたまたま当たった感じだし

    364 18/11/14(水)03:54:23 No.547502806

    >アンケが悪かったら即切られるので回転が速い 後から売れるなんて現象ないんだから大正解だと思うよ 駄目なら即打ち切り 余計な時間使わないですむしなお互い

    365 18/11/14(水)03:54:26 No.547502809

    >ゴミでも売ってこそ商売人でしょ >なろうから取ってる編集見習えよ だからいっぱいコミカライズしてるでしょ!

    366 18/11/14(水)03:54:37 No.547502818

    >売れないのに単行本出してくれるって作者に少しでも印税入ればいいねってことで出してるの…? そんなに刷らなければ出版社もギリギリ黒字にはなるかも…って思惑は有ると思うよ ただ売れなさすぎると出さないほうがマシって話になるだけで

    367 18/11/14(水)03:54:38 No.547502819

    >シロクマはシェイカーを触れません(2) 佐倉色 >完結。BARウルス・ブランの未来に乾杯! 打ち切られてるじゃねーか!!!

    368 18/11/14(水)03:54:39 No.547502820

    >アメコミはすごく儲かってるし分業制だからホワイトって「」が言ってたけどそこまで甘くは無いんだな 儲かってるのは出版社だな まあ一番金になる映像化に関しては原作者に基本金入らないってのは日本と変わらんし

    369 18/11/14(水)03:54:52 No.547502833

    サイコミ待遇いいけど漫画が軒並みつまらないのは編集能力ないんだと思う

    370 18/11/14(水)03:54:56 No.547502837

    >売れないのに単行本出してくれるって作者に少しでも印税入ればいいねってことで出してるの…? そういう事業なのだ それ以下でも以上でもない

    371 18/11/14(水)03:55:06 No.547502843

    >あとそれクラスが二本は欲しいっていう雑誌は格が違うなと思う ワンピをあと2本ってなるととブリーチのころでええやん

    372 18/11/14(水)03:55:15 No.547502849

    これで読んでみて え?面白いのに打ち切られるの!?ってなるのが理想だが 現実はまぁ打ち切られるよね…だったからな

    373 18/11/14(水)03:55:28 No.547502855

    二巻で完結する人気漫画とはいったい…

    374 18/11/14(水)03:55:32 No.547502858

    バーサスアースの人かなりの短いスパンでヒに4ページ完結の小話乗せてるの豆だなぁって思う 時々面白そうなの有るし

    375 18/11/14(水)03:55:39 No.547502863

    >>あとそれクラスが二本は欲しいっていう雑誌は格が違うなと思う >ワンピをあと2本ってなるととブリーチのころでええやん ブリーチはもう終わったの 新しいのが欲しいの

    376 18/11/14(水)03:55:40 No.547502864

    数年前に鳥山明が数年ぶりに休みを一日だけとれたと声をもらしてた 超始まる前の話だけど……

    377 18/11/14(水)03:55:49 No.547502869

    >アシ代考えるとどうかなあ サイコミのHPみるとアシスタッフは正社員でいるみたいだから それ派遣シてもらえるんじゃね?

    378 18/11/14(水)03:55:51 No.547502871

    元々講談社の作家だからすぐに切れなかったのかな

    379 18/11/14(水)03:56:05 No.547502876

    編集能力っていうけどまず大手に目立つの取られた上での話で面白いのを作るってすごい大変なんじゃないですかね…

    380 18/11/14(水)03:56:34 No.547502895

    >これで読んでみて >え?面白いのに打ち切られるの!?ってなるのが理想だが >現実はまぁ打ち切られるよね…だったからな 「」って大体なんでも面白がるのにこれは終わって当然だなってなるのは相当一般人からも駄目な作品だと思う…

    381 18/11/14(水)03:56:54 No.547502908

    サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね

    382 18/11/14(水)03:56:59 No.547502913

    >サイコミ待遇いいけど漫画が軒並みつまらないのは編集能力ないんだと思う 編集だけでそんな変わんねぇよ…

    383 18/11/14(水)03:57:03 No.547502915

    >>アシ代考えるとどうかなあ >サイコミのHPみるとアシスタッフは正社員でいるみたいだから >それ派遣シてもらえるんじゃね? アシ代出さなくていいとかジャンプの新人作家みたいな待遇だな!?

    384 18/11/14(水)03:57:04 No.547502916

    サイコミは今度流石にがっつり経営陣が修正入れたけど 赤字垂れ流しまくってたからな…打ち切りラッシュはしょうがねえよ

    385 18/11/14(水)03:57:23 No.547502924

    >数年前に鳥山明が数年ぶりに休みを一日だけとれたと声をもらしてた >超始まる前の話だけど…… 漫画家業以外が忙しいんだろうか

    386 18/11/14(水)03:57:29 No.547502928

    >su2711448.jpg 火ノ丸とU149が大体同じって言うと凄く聞こえる

    387 18/11/14(水)03:57:29 No.547502929

    >サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね 知らねえし

    388 18/11/14(水)03:57:31 No.547502930

    >アシ代考えるとどうかなあ サイコミから借りればアシ代掛からないんですよ… 漫画家どころかプロアシも正社員で居る 自分で連れてきた場合は自分で出さなきゃいけないと思うけど

    389 18/11/14(水)03:57:49 No.547502938

    >サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね そりゃ編集者の腕はそいつが立ち上げに携わった作品の累計部数で決まるんで

    390 18/11/14(水)03:57:53 No.547502942

    >サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね いろんなのに声かけて金いっぱい出すから引き抜こうとしてるんだろうけど上手くいってないんだろうなというのは感じる

    391 18/11/14(水)03:58:03 No.547502948

    >編集だけでそんな変わんねぇよ… アニメ化する作品ほとんど同じ編集だったりするし めっちゃ変わると思うよ

    392 18/11/14(水)03:58:04 No.547502950

    メジャー漫画誌だって必死で儲け出そうとそれこそ血眼になってるのに 儲かりすぎてて税金対策の慈善事業でやってるみたいな会社の編集が そんな必死で面白くて売れる漫画を作ろうと頑張ってるわけもないし 面白い漫画が生まれたら奇跡レベル

    393 18/11/14(水)03:58:07 No.547502953

    >サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね 高給で週刊漫画の編集部員ヘッドハントしてた時期はあったけど沈む船だからなあここ

    394 18/11/14(水)03:58:14 No.547502956

    サイコミからオリジナルのヒット作が生まれたら それだけでメディアミックスの相乗効果が半端ないだろう ソシャゲ化にabemaでアニメ化ドラマ化に しかもアニメもサイバーエージェントグループが作れるし

    395 18/11/14(水)03:58:17 No.547502957

    ナルトからボルトになって売り上げ滅茶苦茶落ちてるな

    396 18/11/14(水)03:58:32 No.547502964

    >サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね 素人組なんだからその辺は仕方ないというか察するに余りあるというか まあ編集者も漫画家もアシも全部含めて講談社の血から借りて一から育ててく感じなんだろう

    397 18/11/14(水)03:58:56 No.547502980

    シートンはアニメ化するんだろうなぁ多分

    398 18/11/14(水)03:59:02 No.547502981

    暴露系のネタとしてみても本人が「売れてなかったから打ち切りられる」「それは当然」 「むしろここまで本出してくれて感謝」って言ってるから盛り上がらんのよね

    399 18/11/14(水)03:59:02 No.547502982

    編集の手腕の話なんて一部の名物編集みたいなのくらいしか表に出てこないだろう

    400 18/11/14(水)03:59:03 No.547502983

    >サイコミって毎回金払い良さの話になるけど編集者の腕とかの話は全然出て来ないね 編集者の腕ってまたぼんやりとした言い草だな

    401 18/11/14(水)03:59:07 No.547502984

    火の丸は貴重な相撲漫画だから保護されてるけどまぁ人気はゴミだよ 買ってる俺でもそこは認める

    402 18/11/14(水)03:59:10 No.547502988

    漫画にしてもアニメにしてもほとんどが正社員って業態で働いてる世界じゃないから引き抜こうとしてもうまくいかねぇよなって…

    403 18/11/14(水)03:59:13 No.547502989

    >漫画家どころかプロアシも正社員で居る >自分で連れてきた場合は自分で出さなきゃいけないと思うけど サイコミの認知度低いだけでオリジナルやりたいやつは ほんとサイコミに人くるんじゃないの? 原稿料だけでちゃんと生活できるだろそれ

    404 18/11/14(水)03:59:15 No.547502992

    >サイコミからオリジナルのヒット作が生まれたら >それだけでメディアミックスの相乗効果が半端ないだろう >ソシャゲ化にabemaでアニメ化ドラマ化に ふたりモノローグは良いとこ行ったよねていうかドラマ化超早かった

    405 18/11/14(水)03:59:35 No.547503000

    集英社は今年始まった漫画のうち二つが単巻10万行ってそうなんだけど それで売れてないって言われるどっかおかしいとこあるからな

    406 18/11/14(水)03:59:57 No.547503010

    >シートンはアニメ化するんだろうなぁ多分 あれはさっさとすべきなんだろうけど連載間もなくけもフレが出ちゃったのがね

    407 18/11/14(水)03:59:58 No.547503011

    >面白い漫画が生まれたら奇跡レベル 編集がうるさくないからこそ作者の好きにやれて楽しいんじゃない?

    408 18/11/14(水)04:00:18 No.547503019

    コミックギアを忘れたのか?

    409 18/11/14(水)04:00:20 No.547503021

    >メジャー漫画誌だって必死で儲け出そうとそれこそ血眼になってるのに >儲かりすぎてて税金対策の慈善事業でやってるみたいな会社の編集が >そんな必死で面白くて売れる漫画を作ろうと頑張ってるわけもないし >面白い漫画が生まれたら奇跡レベル 資源がないから頭脳が発展した国と資源豊富だから現状から発展しなかった途上国みたいな…

    410 18/11/14(水)04:00:23 No.547503023

    編集部としての方針が半端だよね 採算度外視なのに最後まで面倒は見ないってお前何がしたいんだよと

    411 18/11/14(水)04:00:25 No.547503027

    >漫画家業以外が忙しいんだろうか 版権だけで忙しいと思う

    412 18/11/14(水)04:00:30 No.547503031

    >それで売れてないって言われるどっかおかしいとこあるからな 単価とか見ると娯楽系コンテンツじゃ圧倒的に低いと思う 労力は他とほとんど変わらんし

    413 18/11/14(水)04:00:31 No.547503032

    他の出版社だったらゲーム化にしてもアニメ化にしてもよその会社を混ぜないとダメだから うま味がどうしても減っていくわけだよね それを独占できるわけだからサイコミ及びサイバーエージェントは ヒット作さえ生まれれば最強のシステムなんだよ

    414 18/11/14(水)04:00:39 No.547503037

    >集英社は今年始まった漫画のうち二つが単巻10万行ってそうなんだけど >それで売れてないって言われるどっかおかしいとこあるからな 業界がぶっちゃけ元気ない時期にあの蠱毒勝ち抜いてるんだから凄いんだけどね

    415 18/11/14(水)04:00:41 No.547503038

    >サイコミから借りればアシ代掛からないんですよ… >漫画家どころかプロアシも正社員で居る それ借りられるの東京住まいだけでしょ

    416 18/11/14(水)04:00:44 No.547503041

    >編集がうるさくないからこそ作者の好きにやれて楽しいんじゃない? 好きにやれて面白いなら良いけど大抵そうじゃ無いし

    417 18/11/14(水)04:00:46 No.547503042

    >>面白い漫画が生まれたら奇跡レベル >編集がうるさくないからこそ作者の好きにやれて楽しいんじゃない? でもスレ画の人楽しくなさそうだよ?

    418 18/11/14(水)04:00:49 No.547503043

    サイコミって金あるから人気とれればすぐアニメ化で過剰プッシュしてもらえるから 漫画家たちにとってチャンスなのでは? しかも漫画家をこき使うのに慣れてないから相場もゆるいみたいだし

    419 18/11/14(水)04:00:54 No.547503047

    >編集がうるさくないからこそ作者の好きにやれて楽しいんじゃない? 鳥嶋がよく言ってたけど 作者の好きにやらせて面白い漫画が出来るのが奇跡だ

    420 18/11/14(水)04:01:02 No.547503052

    >編集がうるさくないからこそ作者の好きにやれて楽しいんじゃない? 真面目に言ってるとしたらちょっと心配になるレベル

    421 18/11/14(水)04:01:07 No.547503056

    >採算度外視なのに最後まで面倒は見ないってお前何がしたいんだよと めっちゃ猶予与えてるだろ!?

    422 18/11/14(水)04:01:07 No.547503057

    チャンピオンREDは趣味に走れて楽しそう

    423 18/11/14(水)04:01:11 No.547503061

    >編集がうるさくないからこそ作者の好きにやれて楽しいんじゃない? 編集を嫌うのはともかく存在そのものをマイナス要素と思ってる漫画家は大抵大成しない

    424 18/11/14(水)04:01:31 No.547503077

    >編集者の腕ってまたぼんやりとした言い草だな 編集者の腕いうたらジャンプ以外の編集最悪になるよな

    425 18/11/14(水)04:01:40 No.547503081

    >採算度外視なのに最後まで面倒は見ないってお前何がしたいんだよと 終わった漫画自体あんまりないんだよね 短編は結構あるけど

    426 18/11/14(水)04:01:52 No.547503087

    やはり時代はオリジナル同人...

    427 18/11/14(水)04:02:03 No.547503091

    >それ借りられるの東京住まいだけでしょ サイコミ正社員だからそりゃ基本状況前提だよ 外様の特別待遇くらいだよそういうの無いの

    428 18/11/14(水)04:02:07 No.547503093

    >ナルトからボルトになって売り上げ滅茶苦茶落ちてるな かいてるのアシ影だし月一のくせにつまらんし

    429 18/11/14(水)04:02:12 No.547503099

    >ヒット作さえ生まれれば最強のシステムなんだよ もっと実績ある漫画家引っ張ってくればいいんじゃないの?

    430 18/11/14(水)04:02:16 No.547503100

    編集に愚痴書いてる漫画あるけど確かに事実書いてるだろうがそれが全てじゃないからな… 間に受けて編集悪で漫画家可哀想って言ってる層はたびたび出てくるけど

    431 18/11/14(水)04:02:20 No.547503101

    サイコミ作品ってそんなアニメ化されてるの?

    432 18/11/14(水)04:02:31 No.547503108

    編集がうるさい!悪!みたいなのは売れない漫画家崩れとかなのかな…

    433 18/11/14(水)04:02:37 No.547503112

    雑誌系はけっこうブランドを重視するから給料少し上がるぐらいだと留まるだろうな…CA系のお金出してお金儲ける形式は良いと思うけど今回ばかりは駄目じゃないかな

    434 18/11/14(水)04:02:52 No.547503115

    編集者の腕としてはT屋とか誰がどう見てもうざいけどあれデスククラスだしな…実際必要とあればそういうのもやる辺り編集も大変だなとしか思わんけど

    435 18/11/14(水)04:02:52 No.547503117

    >>採算度外視なのに最後まで面倒は見ないってお前何がしたいんだよと >終わった漫画自体あんまりないんだよね >短編は結構あるけど 契約違反の度が過ぎたんだろうな

    436 18/11/14(水)04:02:53 No.547503118

    >それ借りられるの東京住まいだけでしょ いまデジタル作業でしょうに

    437 18/11/14(水)04:03:03 No.547503125

    売れるマンガが正義です

    438 18/11/14(水)04:03:04 No.547503126

    >もっと実績ある漫画家引っ張ってくればいいんじゃないの? 著名な作家は単行本が売れる出版社で書きたいからな… じゃないと儲からないし

    439 18/11/14(水)04:03:11 No.547503130

    >採算度外視なのに最後まで面倒は見ないってお前何がしたいんだよと スレ画のは完結済みにすら置かれず全削除だからお察しくださいって感じだよ 実際サイコミ側はマジギレだったし

    440 18/11/14(水)04:03:27 No.547503134

    >もっと実績ある漫画家引っ張ってくればいいんじゃないの? 実績ある漫画家はサイコミまで来ないよ…

    441 18/11/14(水)04:03:27 No.547503135

    どんな分野でも少子化が効いてるとは思う

    442 18/11/14(水)04:03:30 No.547503137

    >真面目に言ってるとしたらちょっと心配になるレベル いやぁ俺漫画家じゃないからわからんが 編集がうるさすぎて作者好きにかけないで作品の勢いさがるとか思ったんだが

    443 18/11/14(水)04:03:34 No.547503139

    >編集がうるさい!悪!みたいなのは売れない漫画家崩れとかなのかな… また見えない敵と戦ってる…

    444 18/11/14(水)04:03:51 No.547503147

    >サイコミ作品ってそんなアニメ化されてるの? 当たれば多分ね殆ど出てこないし自社コンテンツの漫画が看板な現状だな

    445 18/11/14(水)04:03:56 No.547503152

    >スレ画のは完結済みにすら置かれず全削除だからお察しくださいって感じだよ >実際サイコミ側はマジギレだったし どう考えても漫画じゃない部分で問題あったとしか思えない

    446 18/11/14(水)04:03:56 No.547503153

    >編集がうるさい!悪!みたいなのは売れない漫画家崩れとかなのかな… 合わない人もいるだろうし中には本当にクズもいるだろうけどそんなクソ漫画描いてる暇あるならさっさと次の編集に漫画持ってけば?って話になるから

    447 18/11/14(水)04:04:05 No.547503155

    >資源がないから頭脳が発展した国と資源豊富だから現状から発展しなかった途上国みたいな… そんなに頑張って売れなくても最低限の生活が保障されてるのが逆に発展を妨げるのか…

    448 18/11/14(水)04:04:25 No.547503164

    >編集に愚痴書いてる漫画あるけど確かに事実書いてるだろうがそれが全てじゃないからな… >間に受けて編集悪で漫画家可哀想って言ってる層はたびたび出てくるけど あぁいうの見るたび思うけどアレもちゃんと編集が見てチェックして載せてるんだよな…

    449 18/11/14(水)04:04:28 No.547503165

    >編集がうるさい!悪!みたいなのは売れない漫画家崩れとかなのかな… 売れてるのでキレたのはガッシュ終わって直ぐの雷句くらいかなぁ… スクエニのお家騒動はちょっと意味合いが違うし

    450 18/11/14(水)04:04:40 No.547503171

    スレ画に関してはまぁ特別コネ枠だったんだろうなぁとしか 本人も分かってるから炎上狙いの暴露にしてはあまりにも中途半端すぎて一体何したいんだろうってなってるし

    451 18/11/14(水)04:04:41 No.547503173

    編集がいなければ面白くなくなら編集なんて仕事なくなってるよ

    452 18/11/14(水)04:04:45 No.547503176

    >雑誌系はけっこうブランドを重視するから 漫画ってほぼブランドでしょうよ

    453 18/11/14(水)04:04:46 No.547503177

    2年間揉め事が絶えなかったっていうか2年間事あるごとに噛み付いてたんだろうな

    454 18/11/14(水)04:04:52 No.547503181

    単巻10万で三ヶ月に一回出してたら 年収は1500万くらいか

    455 18/11/14(水)04:04:53 No.547503183

    >編集者の腕としてはT屋とか誰がどう見てもうざいけどあれデスククラスだしな…実際必要とあればそういうのもやる辺り編集も大変だなとしか思わんけど T屋は芸風クソだけどアルスラーン戦記や炎炎も編集やってるんで アニメ化作品の立ち上げに成功してる時点で有能だぞ

    456 18/11/14(水)04:04:56 No.547503186

    漫画だとよくネタだったり悪く描かれる事もあるけど編集の存在は大事だろ…

    457 18/11/14(水)04:05:06 No.547503193

    >編集者の腕としてはT屋とか誰がどう見てもうざいけどあれデスククラスだしな…実際必要とあればそういうのもやる辺り編集も大変だなとしか思わんけど T屋はあの原作者の時だけのキャラで 他の作品は真面目で漫画も面白いから

    458 18/11/14(水)04:05:27 No.547503203

    >どんな分野でも少子化が効いてるとは思う 事実すぎるからな 90年代はバブルもあったがそれだけじゃなく第二次ベビーブーム世代が若者だったからあんなにいろいろ売れたわけだし

    459 18/11/14(水)04:05:58 No.547503216

    というか編集者を悪という作家も多いけど 編集者を神のように信仰している作家も多いからな 編集が異動したら一緒についていくみたいな

    460 18/11/14(水)04:06:00 No.547503217

    T屋はないわー

    461 18/11/14(水)04:06:08 No.547503222

    編集がいない漫画雑誌とかあったような気がするけど名前が思い出せない…

    462 18/11/14(水)04:06:27 No.547503231

    雷句はガッシュ以降の作品見るとガッシュ時代の編集がよかっただけって感じが凄いする…

    463 18/11/14(水)04:06:29 No.547503235

    冠とかも私物化はちょっとどうかと思うけどまあ媚売れば安泰だった時期あるんなら大事なのは外野じゃなくて作家との話だからな…

    464 18/11/14(水)04:06:29 No.547503236

    >編集がいない漫画雑誌とかあったような気がするけど名前が思い出せない… >コミックギアを忘れたのか?

    465 18/11/14(水)04:06:39 No.547503243

    高待遇だからといって人気ないのに描きたいだけ描かせる理由にはならないだろう

    466 18/11/14(水)04:07:00 No.547503255

    >編集がいない漫画雑誌とかあったような気がするけど名前が思い出せない… >コミックギアを忘れたのか?

    467 18/11/14(水)04:07:02 No.547503259

    冠茂は

    468 18/11/14(水)04:07:06 No.547503260

    >雷句はガッシュ以降の作品見るとガッシュ時代の編集がよかっただけって感じが凄いする… まあマガジンで打ち切られたアレの愚痴見るに小学館悪くなさそうだよね…

    469 18/11/14(水)04:07:14 No.547503265

    >事実すぎるからな >90年代はバブルもあったがそれだけじゃなく第二次ベビーブーム世代が若者だったからあんなにいろいろ売れたわけだし 少子化の影響がないとは言わないが漫画が売れないのは単にスマホに需要を食われただけだぞ 漫画だけじゃなくて雑誌全般がそうなんだけど

    470 18/11/14(水)04:07:17 No.547503266

    第二次ベビーブーム世代がちゃんと子供を2人以上作ってたら 日本の経済力も国際影響力も90年代前半のままを維持してただろうな

    471 18/11/14(水)04:07:22 No.547503268

    >雷句はガッシュ以降の作品見るとガッシュ時代の編集がよかっただけって感じが凄いする… どうぶつとベクター見るにこの人コントロールしないとたまにライン踏み越えちゃうんだなって感じ編集絶対必要

    472 18/11/14(水)04:07:28 No.547503276

    >というか編集者を悪という作家も多いけど >編集者を神のように信仰している作家も多いからな >編集が異動したら一緒についていくみたいな 声優とマネージャーみたいだなそれ

    473 18/11/14(水)04:07:35 No.547503284

    >雷句はガッシュ以降の作品見るとガッシュ時代の編集がよかっただけって感じが凄いする… 原稿無くしたりはクソだし擁護する気もないけど操縦の仕方は上手かったんだろうね

    474 18/11/14(水)04:07:36 No.547503285

    6冊も出してる間にどうにかできなかったのかっていう…

    475 18/11/14(水)04:07:44 No.547503294

    >雷句はガッシュ以降の作品見るとガッシュ時代の編集がよかっただけって感じが凄いする… 編集の反対押し切って話進めた結果 打ち切り最終回がカニ味!なのはちょっとフォローできない

    476 18/11/14(水)04:07:47 No.547503297

    >というか編集者を悪という作家も多いけど >編集者を神のように信仰している作家も多いからな >編集が異動したら一緒についていくみたいな 有名なのだとハガレンの作者がそれやったな

    477 18/11/14(水)04:08:15 No.547503309

    >少子化の影響がないとは言わないが漫画が売れないのは単にスマホに需要を食われただけだぞ >漫画だけじゃなくて雑誌全般がそうなんだけど スマホ以前のガラケーやPCというかネットが一番の要因だよ 無断うpとか抜きでも

    478 18/11/14(水)04:08:24 No.547503313

    >というか編集者を悪という作家も多いけど >編集者を神のように信仰している作家も多いからな >編集が異動したら一緒についていくみたいな すももの人もそれだっけな

    479 18/11/14(水)04:08:45 No.547503325

    「」に大人気のジガ 5000 「」に人気の鬼滅 13万 「」に不人気のヒロアカ 62万 やっぱり「」は見る目ないな

    480 18/11/14(水)04:08:46 No.547503326

    >6冊も出してる間にどうにかできなかったのかっていう… 本当に盛り上がっていくのはその3~4巻分先からの展開だったらしいので あくまで本人的にはそこ描けず打ち切りで悔しい!って感じなんだろ

    481 18/11/14(水)04:08:58 No.547503336

    >雷句はガッシュ以降の作品見るとガッシュ時代の編集がよかっただけって感じが凄いする… 多分怒らせて漫画面白いの描かせるタイプの編集だったのかなぁ… でもやりすぎて堪忍袋の尾が切れてあぁいう騒動に

    482 18/11/14(水)04:09:09 No.547503341

    su2711452.jpg その後こうなったのか…

    483 18/11/14(水)04:09:10 No.547503343

    >すももの人もそれだっけな その人が今サイコミのトップに入ったから 打ち切りラッシュなんだよ

    484 18/11/14(水)04:09:28 No.547503351

    ジガ5000も売れてたの!?

    485 18/11/14(水)04:09:32 No.547503353

    実際「」だって漫画を読まずに二次裏やっているだろう ネットがなければ漫画を読んでいたかも知れないのにね これこそがまさに漫画が売れなくなった要因なんだな

    486 18/11/14(水)04:09:35 No.547503356

    >編集が異動したら一緒についていくみたいな スクエニお家騒動で別れたブレイドというか現ガーデンがまさにそれだったような

    487 18/11/14(水)04:09:38 No.547503358

    編集や出版社が面白ければ許すで自分等を叩かせたり悪く書かせてたのに なんか本気で悪と勘違いしてるのはいそうだ

    488 18/11/14(水)04:09:53 No.547503365

    少子化とかネットの発達とか娯楽の多様化とか色々原因はあるんだろうけどそれはともかくとして面白くないから終わりになったってだけだよね…

    489 18/11/14(水)04:09:56 No.547503367

    >まあマガジンで打ち切られたアレの愚痴見るに小学館悪くなさそうだよね… 例えばベクターボールとか他の騒動で見えてきた人となり考えるとアレすぎる…

    490 18/11/14(水)04:10:00 No.547503369

    >その人が今サイコミのトップに入ったから >打ち切りラッシュなんだよ マガジンで描いてるんじゃなかったの?

    491 18/11/14(水)04:10:09 No.547503374

    >第二次ベビーブーム世代がちゃんと子供を2人以上作ってたら >日本の経済力も国際影響力も90年代前半のままを維持してただろうな アメリカはちょうど第三次ベビーブームもあってちょうど今辺りが子供作らないと途切れて偉いことになるとかならんとか言われてる

    492 18/11/14(水)04:10:16 No.547503380

    >というか編集者を悪という作家も多いけど >編集者を神のように信仰している作家も多いからな >編集が異動したら一緒についていくみたいな ガガガ文庫だったか忘れたけど 確か新しくラノベレーベルやるにあたって有名な編集者が編集長に選ばれて 色んなレーベルの編集スカウトしまくった際の採用条件が ヒット作家を連れてこれるか否かだった記憶がある

    493 18/11/14(水)04:10:36 No.547503387

    >T屋はないわー コメント話題になってるの見てコメント見るためにマガジン確認させられたよ……

    494 18/11/14(水)04:10:44 No.547503395

    >>6冊も出してる間にどうにかできなかったのかっていう… >本当に盛り上がっていくのはその3~4巻分先からの展開だったらしいので >あくまで本人的にはそこ描けず打ち切りで悔しい!って感じなんだろ ここだけ見ると本当ソードマスターヤマト見たいで申し訳ないが笑ってしまう

    495 18/11/14(水)04:11:06 No.547503405

    てか原稿紛失は他の出版社編集部でもやらかすことは多々あるしなぁ…

    496 18/11/14(水)04:11:11 No.547503407

    >本当に盛り上がっていくのはその3~4巻分先からの展開だったらしいので >あくまで本人的にはそこ描けず打ち切りで悔しい!って感じなんだろ 十巻から面白くなる漫画か…

    497 18/11/14(水)04:11:23 No.547503414

    >本当に盛り上がっていくのはその3~4巻分先からの展開だったらしいので >あくまで本人的にはそこ描けず打ち切りで悔しい!って感じなんだろ 漫画舐めてんのかって言われるレベルでは…?

    498 18/11/14(水)04:11:25 No.547503417

    一巻から面白くしろよ!

    499 18/11/14(水)04:11:26 No.547503419

    >「」に大人気のジガ 5000 >「」に人気の鬼滅 13万 >「」に不人気のヒロアカ 62万 >やっぱり「」は見る目ないな ジガはともかくヒロアカより売れてるのってワンピースと進撃くらいだぞ!

    500 18/11/14(水)04:11:26 No.547503420

    >本当に盛り上がっていくのはその3~4巻分先からの展開だったらしいので >あくまで本人的にはそこ描けず打ち切りで悔しい!って感じなんだろ 最初から盛り上がる話を書け

    501 18/11/14(水)04:11:34 No.547503428

    >てか原稿紛失は他の出版社編集部でもやらかすことは多々あるしなぁ… 他がやってるからこっちも許されるとかそういう事はない

    502 18/11/14(水)04:11:36 No.547503430

    個人に送ってくるなってわざわざ言われてる辺り粘着レベルでメールしまくってたんだろうな

    503 18/11/14(水)04:11:55 No.547503435

    そのプロットとネーム編集部に見せて説得できなかった作家に価値ないでしょ

    504 18/11/14(水)04:12:06 No.547503437

    板垣先生の編集にはなりたくない

    505 18/11/14(水)04:12:08 No.547503439

    >コメント話題になってるの見てコメント見るためにマガジン確認させられたよ…… 炎炎の休載理由のアオリとかT屋キレ者だと思う

    506 18/11/14(水)04:12:20 No.547503447

    最初の数巻で引き込めなきゃ後から面白くなろうが誰も読んでないからな…

    507 18/11/14(水)04:12:33 No.547503453

    ヒロアカはコミック売り上げなら間違いなく大ヒット作だから…

    508 18/11/14(水)04:12:36 No.547503455

    >本当に盛り上がっていくのはその3~4巻分先からの展開だったらしいので >あくまで本人的にはそこ描けず打ち切りで悔しい!って感じなんだろ タメが長すぎる…

    509 18/11/14(水)04:12:38 No.547503457

    10巻前後から盛り上がる漫画とかジャンプに載せてみてほしいな

    510 18/11/14(水)04:12:40 No.547503458

    >板垣先生の編集にはなりたくない でも仕事はバッチリしてくれるぜ?

    511 18/11/14(水)04:12:43 No.547503460

    >su2711452.jpg >その後こうなったのか… 誰かと思ったら巨人の星描いてた人か あの不良漫画は最初は読んでたけど気づいたら読まなくなったな… 何故かるるるはつい読んじゃうけど

    512 18/11/14(水)04:12:45 No.547503461

    漫画に限らず出版業界自体が苦しいからな… ファッション誌だって本売るためにおまけの小物つけてそれで釣るのが当たり前みたいになってるし

    513 18/11/14(水)04:13:24 No.547503473

    >森川ジョージ先生の編集にはなりたくない

    514 18/11/14(水)04:13:27 No.547503476

    >個人に送ってくるなってわざわざ言われてる辺り粘着レベルでメールしまくってたんだろうな というか個人に送るのってどうなの… どこぞの火鳥みたいに担当が編集長だったとかならまだわかるけど

    515 18/11/14(水)04:13:28 No.547503477

    給料減らして差額で儲け出すより待遇良くして無理だったら切る方が業界としては将来性あると思う

    516 18/11/14(水)04:13:39 No.547503484

    >炎炎の休載理由のアオリとかT屋キレ者だと思う 休載というものに興味があるため次号休載します はちょっと常人には思いつかないと思う

    517 18/11/14(水)04:13:42 No.547503487

    >アニメ化作品の立ち上げに成功してる時点で有能だぞ 担当した数の割に成功数少なすぎね?

    518 18/11/14(水)04:13:44 No.547503488

    >板垣先生の編集にはなりたくない あの人割とノリ良いしおもろいよ

    519 18/11/14(水)04:13:50 No.547503491

    正直漫画が面白いからって作家が聖人とか絶対ありえんもんな…破綻者のほうが多分多いだろうし

    520 18/11/14(水)04:13:51 No.547503492

    第1巻初週800部で4巻まで出た凄い作品を知っている

    521 18/11/14(水)04:13:54 No.547503494

    10巻溜めて面白くなった漫画ってちょっと例が思いつかない

    522 18/11/14(水)04:14:13 No.547503501

    >「」に大人気のジガ 5000 人気なのは命令者ちゃんでありジガじゃないよ?

    523 18/11/14(水)04:14:15 No.547503502

    そりゃ編集の方から作家の悪口呟くことなんて滅多にないからね

    524 18/11/14(水)04:14:28 No.547503510

    アニメだと途中から面白くなるってパターンがたまにあるんだけど それですらもっと早いからな…

    525 18/11/14(水)04:14:33 No.547503512

    キン肉マンが復活したのは完全に編集のおかげだしな…

    526 18/11/14(水)04:14:35 No.547503513

    >一巻から面白くしろよ! 創作してるならわかるけどこれ本当にむずいよね 俺には無理だわ

    527 18/11/14(水)04:14:50 No.547503520

    編集とプロレスやるならうまくやってほしい うすたとかあれ何だったんだ

    528 18/11/14(水)04:14:58 No.547503523

    言っちゃなんだけど単行本6冊も出てるってウェブコミックだと滅茶苦茶有情だからな 一応過去に実績が有る作家だからちょっと扱いがいいってのは有るんだろうけど ここまでやっててヒでボロカスに言うのは感じ悪いわ

    529 18/11/14(水)04:15:01 No.547503525

    >10巻溜めて面白くなった漫画ってちょっと例が思いつかない というか他誌だとそれなりに面白くないと10巻どころか6巻も続かないからな…

    530 18/11/14(水)04:15:20 No.547503532

    >そりゃ編集の方から作家の悪口呟くことなんて滅多にないからね 編集からすりゃ大事な商品だからそっちから言われるってもう絶縁だからねえそして作家は言う権利はあるからね仕方ないよね

    531 18/11/14(水)04:15:21 No.547503534

    そんな掘り返す話でもないけど 原稿紛失自体は多かれ少かれ編集側の失態で間違いないんだし 「ここで声を挙げて前例を作っておかないと、後々似たような目にあった別の漫画家さんも泣き寝入りせざるを得なくなってしまうじゃないか」 っていう当時のライクの主張も至極真っ当な話だと思う

    532 18/11/14(水)04:15:22 No.547503535

    >担当した数の割に成功数少なすぎね? 「」ちゃん大半の編集者は担当作品をアニメ化させられない 一作たりとも

    533 18/11/14(水)04:15:28 No.547503536

    T屋持ち上げてるレスが気持ち悪いんだけど浮いてない

    534 18/11/14(水)04:15:29 No.547503537

    面白くというか出し惜しみしてると他所だと死ぬからな…

    535 18/11/14(水)04:15:30 No.547503538

    >そりゃ編集の方から作家の悪口呟くことなんて滅多にないからね 普通に怒られるからな…

    536 18/11/14(水)04:15:34 No.547503540

    というかウェブ漫画で10巻出ているものって数える程度なんじゃ…

    537 18/11/14(水)04:15:36 No.547503541

    >そりゃ編集の方から作家の悪口呟くことなんて滅多にないからね 編集側視点で見たら有名作家以外のゴミも大量に目に入れなきゃいけないわけでめっちゃきつそうだ

    538 18/11/14(水)04:15:54 No.547503547

    タフ最新作の初週売上は9,089部っス

    539 18/11/14(水)04:16:04 No.547503550

    そもそも訴えるでもないのに仕事相手の悪口言うってちょっとおかしいですよね

    540 18/11/14(水)04:16:10 No.547503551

    そもそもヒロアカは途中まで虹裏で真っ当に人気作品だったよ! ナルトレスの「」やとしあきが集まってたし

    541 18/11/14(水)04:16:23 No.547503553

    >担当した数の割に成功数少なすぎね? アルスラーン 炎炎 神さまの言う通り だけでお釣りがくるかと ランウェイも何かありそうだし

    542 18/11/14(水)04:16:37 No.547503558

    編集は入社試験通ってきてるけど漫画家は賞取る完全実力主義だし常識ないのもいっぱいいるから大変よ

    543 18/11/14(水)04:16:47 No.547503559

    ジャンプは他とステージが違うからな はねばとがアニメ始まるまでパコさんより売れてなかったって話とかあったし…

    544 18/11/14(水)04:16:47 No.547503560

    >タフ最新作の初週売上は9,089部っス タフシリーズ全部合わせて1000万部突破らしいから妥当だと考えられる

    545 18/11/14(水)04:16:48 No.547503561

    ラフ最新作の累計売上は10部っス http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ224363

    546 18/11/14(水)04:16:49 No.547503563

    >編集が異動したら一緒についていくみたいな 仕事しやすい人と一緒に仕事するみたいなもんなんだろうけど エロでも編集が異動したらほとんどついていくな

    547 18/11/14(水)04:16:55 No.547503565

    いきなり猿先生が過去の栄光みたいに言うんだよえーっ!

    548 18/11/14(水)04:16:57 No.547503567

    >角川じゃあるまいしクソ編集だらけとも思えない ここ最近の角川関連ってそこまで酷い話を聞かない

    549 18/11/14(水)04:17:03 No.547503571

    >というかウェブ漫画で10巻出ているものって数える程度なんじゃ… 裏サンとジャン+とガンオンとチャンクロ以外だとほぼ無さそう ああ一応ヴァルキリーも入るのか

    550 18/11/14(水)04:17:15 No.547503577

    >そもそも訴えるでもないのに仕事相手の悪口言うってちょっとおかしいですよね 見えない所で友人に愚痴るとかならまだ分かるけど見えてる所で特定可能なレベルで言うのは本当に理解できない…

    551 18/11/14(水)04:17:38 No.547503586

    >>そりゃ編集の方から作家の悪口呟くことなんて滅多にないからね >編集側視点で見たら有名作家以外のゴミも大量に目に入れなきゃいけないわけでめっちゃきつそうだ こっちからじゃわからないだろうけど目にかけてたけどゴミのままだった漫画家志望とかいっぱいいそうで震える

    552 18/11/14(水)04:17:42 No.547503591

    ランウェイは最近ずっと面白いしなT屋って連名だと前に出てくるけどそっちの作品のほうが特殊なだけだと思うマガジンは編集が口出すの結構伝統みたいだしな

    553 18/11/14(水)04:18:07 No.547503601

    >「」ちゃん大半の編集者は担当作品をアニメ化させられない それ作家が悪いのか編集が悪いのか

    554 18/11/14(水)04:18:10 No.547503605

    >T屋持ち上げてるレスが気持ち悪いんだけど浮いてない 人物像の好き嫌いと評価の高低は分けて考えるべき 一緒に仕事したくないけどヒット率は高いぞあいつ

    555 18/11/14(水)04:18:15 No.547503607

    >第1巻初週800部で4巻まで出た凄い作品を知っている よく打ち切られなかったなそれ…でなんて奴?

    556 18/11/14(水)04:18:40 No.547503612

    同人作家のほうが売ること考えてるからしょっぱなから面白くで 面白いもんが作れそう

    557 18/11/14(水)04:19:04 No.547503619

    >というかウェブ漫画で10巻出ているものって数える程度なんじゃ… まだ10巻も続くほど長くやってるWEB媒体が少ないだけだよ

    558 18/11/14(水)04:19:19 No.547503628

    >同人作家のほうが売ること考えてるからしょっぱなから面白くで >面白いもんが作れそう オリジナルで?

    559 18/11/14(水)04:19:46 No.547503636

    >それ作家が悪いのか編集が悪いのか どっちも悪くないよ アニメ化しないなんて当たり前のことだから 発売即人気なくて打ち切られて当然の世界だぞ 一作でもアニメ化した時点で作家も編集もよくやったってこと

    560 18/11/14(水)04:20:07 No.547503645

    >よく打ち切られなかったなそれ…でなんて奴? それどころか今テレビで2期やってるから驚きよ

    561 18/11/14(水)04:20:07 No.547503646

    >はねばとがアニメ始まるまでパコさんより売れてなかったって話とかあったし… あれ連載してからも結構話題になってたのにそんなになんだ

    562 18/11/14(水)04:20:11 No.547503649

    >同人作家のほうが売ること考えてるからしょっぱなから面白くで >面白いもんが作れそう ベルセルクだって元は同人だったのヘッドハンティングされたわけだし間違ってはないのか… とはいえそんな奴滅多にいないが

    563 18/11/14(水)04:20:15 No.547503652

    担任の先生と生徒の関係がにてるとおもう 毎年40人の生徒を相手にしてる教師 たった一人の担任 雑に扱われた!というまえに何十何百人のうちの一人でしかないと気付けないものか

    564 18/11/14(水)04:20:39 No.547503667

    >タフシリーズ全部合わせて1000万部突破らしいから妥当だと考えられる あの画力でそんな売れてないのか

    565 18/11/14(水)04:20:52 No.547503673

    北斗の拳イチゴ味とか巻数けっこう出てないっけ

    566 18/11/14(水)04:21:20 No.547503682

    売れていたらアニメ化するよタフ

    567 18/11/14(水)04:21:25 No.547503685

    >>角川じゃあるまいしクソ編集だらけとも思えない >ここ最近の角川関連ってそこまで酷い話を聞かない 妄想で角川と戦うおじさんのことはほっときなよ…

    568 18/11/14(水)04:21:25 No.547503686

    >担任の先生と生徒の関係がにてるとおもう >毎年40人の生徒を相手にしてる教師 >たった一人の担任 >雑に扱われた!というまえに何十何百人のうちの一人でしかないと気付けないものか クラスないし他の生徒の顔見れないからわからないんだろうなぁ webコミならネットだしなおさら

    569 18/11/14(水)04:21:27 No.547503687

    >というかウェブ漫画で10巻出ているものって数える程度なんじゃ… つーかサイコミの漫画で多分一番巻数出てるはずだよこれ これで内情暴露とかそら編集もキレ気味の今後の取引中止のメール出してくるわって思う

    570 18/11/14(水)04:21:28 No.547503688

    >それどころか今テレビで2期やってるから驚きよ 何だか分からんが止まれない企画って悲惨だよね…

    571 18/11/14(水)04:21:46 No.547503698

    >北斗の拳イチゴ味とか巻数けっこう出てないっけ こないだ9巻出たばっかり

    572 18/11/14(水)04:21:49 No.547503700

    >サイコミ自体が人気無いというつらい現実 というかそれに加えて基本無料で読めてプラスとかマガポケみたいなコイン性ないから本買わなくても…っていう気持ちに拍車かける しかし本屋で無料の雑誌置いてるけどね

    573 18/11/14(水)04:21:50 No.547503701

    タフはゲームはあったはずだし…

    574 18/11/14(水)04:21:52 No.547503702

    自分が漫画家でガッシュレベルのヒット飛ばしたらアーリーリタイアしてニート生活したいけどな 家族や編集がそうさせてくれないのだろうか

    575 18/11/14(水)04:21:57 No.547503708

    WEB漫画は何気に今KADOKAWAが一番調子いいと思う なろう連発してるから

    576 18/11/14(水)04:22:04 No.547503711

    webコミって大半webゴミだからな

    577 18/11/14(水)04:22:29 No.547503721

    >アーリーリタイアしてニート生活したいけどな もうガッシュの作者は隠居してね?

    578 18/11/14(水)04:22:39 No.547503730

    コミックス売り上げに関しては少年ジャンプ連載ってだけでめっちゃ露骨にバフかかる 打ちきりとか微妙な漫画も含めて例外なく上がる

    579 18/11/14(水)04:22:51 No.547503737

    >編集者の優しい嘘 1986年のジャンプ編集の嫌われてるかもしれんって奴も凄かったな 当時の連載陣が

    580 18/11/14(水)04:22:55 No.547503741

    >WEB漫画は何気に今KADOKAWAが一番調子いいと思う >なろう連発してるから それらwebにも載せてるだけで雑誌連載です

    581 18/11/14(水)04:22:59 No.547503743

    >WEB漫画は何気に今KADOKAWAが一番調子いいと思う kadokawaのweb漫画ってどれ?

    582 18/11/14(水)04:23:08 No.547503747

    ジャンプの編集は女作家食ってたりはするらしいけど生活力のない才能のあるの新人数人マジでポケットマネーで食わせてたりするらしいからな…本当か知らんけど新人時代にそういうエピソードはあとがきでよく見る

    583 18/11/14(水)04:23:20 No.547503751

    >コミックス売り上げに関しては少年ジャンプ連載ってだけでめっちゃ露骨にバフかかる それがジャンプブランドだし

    584 18/11/14(水)04:23:25 No.547503754

    >あれ連載してからも結構話題になってたのにそんなになんだ いや全然売れてないってわけでもないよ パコさんが打ち切りの割に売れてたってだけ

    585 18/11/14(水)04:23:35 No.547503762

    ガッシュて2000万部売れたんだぞ それで億万長者になれなかったら業界に絶望するわ

    586 18/11/14(水)04:23:44 No.547503765

    まずよっぽどの事がないとサイコミまで読者辿り着かないと思う 最近まだテレビとかでサイコミのCMとかやってんのかな

    587 18/11/14(水)04:23:45 No.547503766

    >それらwebにも載せてるだけで雑誌連載です 雑誌には載せてないの多いよ

    588 18/11/14(水)04:23:52 No.547503773

    >コミックス売り上げに関しては少年ジャンプ連載ってだけでめっちゃ露骨にバフかかる 漫画雑誌トップは伊達じゃない

    589 18/11/14(水)04:24:10 No.547503787

    そういえば外道マン打ち切りになったんだよな あの人は若い時も実績あるのに不遇だったみたいなことかいてたな

    590 18/11/14(水)04:24:11 No.547503788

    パコさんも今のジャンプだったら他に打ち切られるのあるから普通に続くこと思うよ レディージャスティスですらジガの3倍以上売れてたんだもん

    591 18/11/14(水)04:24:14 No.547503792

    >第1巻初週800部で4巻まで出た凄い作品を知っている 朴も第1巻初週469部だったけどずっと続きそう

    592 18/11/14(水)04:24:15 No.547503793

    サイコミが怒ってるツイート探したけど見つからなかった

    593 18/11/14(水)04:24:15 No.547503794

    >ジャンプの編集は女作家食ってたりはするらしいけど生活力のない才能のあるの新人数人マジでポケットマネーで食わせてたりするらしいからな…本当か知らんけど新人時代にそういうエピソードはあとがきでよく見る サンデー編集の間違いじゃねぇの女食うって

    594 18/11/14(水)04:24:24 No.547503797

    この騒動で知ってサイコミ行ったらマクロスあったけどあれカドカワでやってたやつ?

    595 18/11/14(水)04:24:28 No.547503798

    女作家を食うだけじゃないよ!ちゃんと責任取って結婚までするよ! それがジャンプの編集だ 立派だろう

    596 18/11/14(水)04:24:43 No.547503804

    >kadokawaのweb漫画ってどれ?

    597 18/11/14(水)04:24:48 No.547503806

    ふたりモノローグとシートン学園はランキング上位常連だけあって普通に面白い 他のオリジナルはうn…

    598 18/11/14(水)04:24:56 No.547503810

    グラブルのコミックは売れてるがアレは特典商法だしな…

    599 18/11/14(水)04:25:10 No.547503820

    掲載誌なくなった美樹本先生を引き取ったって形かねあれは

    600 18/11/14(水)04:25:11 No.547503821

    >ガッシュて2000万部売れたんだぞ >それで億万長者になれなかったら業界に絶望するわ 描かなくなって生活レベル落とせなかったパターンでは豪勢な仕事場は売ったしいや雷句が完全版とか描き始めて大人になったんだなとは思ったけど

    601 18/11/14(水)04:25:17 No.547503824

    >>よく打ち切られなかったなそれ…でなんて奴? >それどころか今テレビで2期やってるから驚きよ グラゼニ?

    602 18/11/14(水)04:25:20 No.547503826

    >kadokawaのweb漫画ってどれ? おじさん

    603 18/11/14(水)04:25:40 No.547503840

    >この騒動で知ってサイコミ行ったらマクロスあったけどあれカドカワでやってたやつ? うn マクロスの雑誌潰れたから拾ってきた

    604 18/11/14(水)04:25:47 No.547503842

    というかabemaでサイコミを宣伝してやれよ自社広告で

    605 18/11/14(水)04:25:51 No.547503846

    >女作家を食うだけじゃないよ!ちゃんと責任取って結婚までするよ! >それがジャンプの編集だ >立派だろう …よっぽど美人だったんだろうな いろんな人間見てきてる編集のお眼鏡に叶うぐらい

    606 18/11/14(水)04:25:53 No.547503847

    というか角川は14年くらいにやらかした糞編集を角川から追い出したんじゃないっけ?

    607 18/11/14(水)04:26:24 No.547503857

    >おじさん おじさんまだ発売してないでしょ!

    608 18/11/14(水)04:26:27 No.547503862

    >女作家を食うだけじゃないよ!ちゃんと責任取って結婚までするよ! >それがジャンプの編集だ >立派だろう あの不倫ですよねそれ…でもまあ女性作家なんか食われる食われないにかかわらず女性アシスタントすぐ派遣できるとかで編集の腕試されるよなそりゃ

    609 18/11/14(水)04:26:35 No.547503871

    新條まゆですら豪邸維持が厳しいって大変だな

    610 18/11/14(水)04:26:39 No.547503873

    サイコミはそのうちでかくなりそうだ あくまでそうだ

    611 18/11/14(水)04:26:41 No.547503874

    >サイコミが怒ってるツイート探したけど見つからなかった 普通は個人事業主と企業間でやり取りしたメールは公開しないし コンプライアンスがしっかりしてるなら何か取引に問題があっても社外に漏らさない

    612 18/11/14(水)04:26:56 No.547503887

    そりゃまぁまゆたんは今連載持ってないし

    613 18/11/14(水)04:27:25 No.547503898

    >新條まゆですら豪邸維持が厳しいって大変だな 新條まゆですら豪邸を持てることが凄いんですけど…

    614 18/11/14(水)04:27:33 No.547503901

    >パコさんが打ち切りの割に売れてたってだけ パジャマは絵がキャッチーなので売れるよ…… クロスアカウントも顔だけは書けたから打ちきりのわりに増刷かかってたし

    615 18/11/14(水)04:27:51 No.547503907

    ジャンプはなんだかんだジャンプ+もでかくしちゃってweb漫画でも人気になりつつあるの凄いよね

    616 18/11/14(水)04:28:11 No.547503921

    そりゃ快感フレーズ関連めっちゃ売れたからな

    617 18/11/14(水)04:28:15 No.547503923

    >クロスアカウントも顔だけは書けたから打ちきりのわりに増刷かかってたし マジで?顔だけでいいのかよ

    618 18/11/14(水)04:28:15 No.547503924

    サイコミはまだいい方だよ…アーススターとか電子版のみで単行本出して打ち切りとかあるし……

    619 18/11/14(水)04:28:24 No.547503927

    新條まゆは十分ヒットメイカーだろ…!?

    620 18/11/14(水)04:28:34 No.547503932

    >普通は個人事業主と企業間でやり取りしたメールは公開しないし >コンプライアンスがしっかりしてるなら何か取引に問題があっても社外に漏らさない そんなスレ画の人がコンプライアンスもクソもない馬鹿みたいに…

    621 18/11/14(水)04:28:36 No.547503934

    >そりゃまぁまゆたんは今連載持ってないし 過去作の印税とかグッズが定期的に入ってあの豪邸維持なんて余裕だぜってならないのかと

    622 18/11/14(水)04:28:36 No.547503935

    >ジャンプはなんだかんだジャンプ+もでかくしちゃってweb漫画でも人気になりつつあるの凄いよね 海ちゃんの人あっちに持ってたのは今でも正解だと思ってる

    623 18/11/14(水)04:29:08 No.547503946

    >ジャンプはなんだかんだジャンプ+もでかくしちゃってweb漫画でも人気になりつつあるの凄いよね 凄くもない当然の結果と言うのだ

    624 18/11/14(水)04:29:10 No.547503948

    まゆ先生は少女漫画だとレジェンドだよ

    625 18/11/14(水)04:29:14 No.547503949

    >ジャンプはなんだかんだジャンプ+もでかくしちゃってweb漫画でも人気になりつつあるの凄いよね いやあ逆にあれだけ才能持て余してんだなって…やっぱ上澄みちゃんと拾うぐらいは審査厳しいよなジャンプ

    626 18/11/14(水)04:29:24 No.547503958

    >海ちゃんの人あっちに持ってたのは今でも正解だと思ってる 元々そっちの人間を本誌に引っ張ってきたんだよ!

    627 18/11/14(水)04:29:24 No.547503959

    いいか「」 一作でも100万部以上の作品書いたやつはヒットメイカーだ

    628 18/11/14(水)04:29:38 No.547503964

    >アーススターとか電子版のみで単行本出して打ち切りとかあるし…… そに子の巨大化とかあったな

    629 18/11/14(水)04:29:48 No.547503972

    少年漫画もだいぶ下がってはいるけどそれ以上に酷いからな少女漫画市場は…

    630 18/11/14(水)04:29:55 No.547503974

    >新條まゆは十分ヒットメイカーだろ…!? めちゃくちゃなヒットメイカー それが豪邸売り払うってなんでだろと思う

    631 18/11/14(水)04:30:11 No.547503980

    今まで雑誌に載せられなかった下部組織にいるみたいな連中をWEBに載せてるわけだから そりゃ強いよジャンプ

    632 18/11/14(水)04:30:14 No.547503984

    >少年漫画もだいぶ下がってはいるけどそれ以上に酷いからな少女漫画市場は… 技術と発想が停滞してる…

    633 18/11/14(水)04:30:16 No.547503986

    >凄くもない当然の結果と言うのだ やはりジャンプブランドなのかそれも?

    634 18/11/14(水)04:30:29 No.547503991

    というかアーススターってまだあったんだ… 誕生した当時はすぐに消えると思っていたが 頑張っているんだな

    635 18/11/14(水)04:30:34 No.547503994

    新條まゆって誰かと思ったらスーツの男が変なダンスしてる漫画の人か

    636 18/11/14(水)04:30:35 No.547503995

    >マジで?顔だけでいいのかよ はんこ絵でうれるエロゲみたいなもん

    637 18/11/14(水)04:30:48 No.547504007

    >いいか「」 >一作でも100万部以上の作品書いたやつはヒットメイカーだ 凄いけど人が見るのは上から数えた奴だから感覚麻痺するんやな

    638 18/11/14(水)04:31:29 No.547504030

    >新條まゆですら豪邸を持てることが凄いんですけど… 馬鹿にしてる奴多いけどまゆたんは一時期少コミの看板で当時の少女漫画の流れ変えてるからな 確か快感フレーズは少女漫画の歴代売り上げ50に入ってるはず

    639 18/11/14(水)04:31:37 No.547504035

    >そんなスレ画の人がコンプライアンスもクソもない馬鹿みたいに… 漫画家の方にも何か言い分があったりサイコミに悪い点があったとしてもその点だけはうnとしか言えない…

    640 18/11/14(水)04:31:42 No.547504037

    他が沈む中落ちてるように見えるけど電子化以降も順調 アンケシステムも暗に読者に慣習されてるから意見が他誌に比べてかなり届くって使い方と運用がうまい

    641 18/11/14(水)04:31:50 No.547504040

    >はんこ絵でうれるエロゲみたいなもん このご時世でそれ通用するんだ

    642 18/11/14(水)04:31:59 No.547504045

    >今まで雑誌に載せられなかった下部組織にいるみたいな連中をWEBに載せてるわけだから >そりゃ強いよジャンプ ジャンプでは紙面に載らない下部組織でも他誌の中堅ぐらいとかだからな…

    643 18/11/14(水)04:32:00 No.547504046

    そりゃ今まで表に出られなかった新人が他の雑誌の何倍もいるからなジャンプ なのに何でこんなのが連載取るんだってのよくあるけど

    644 18/11/14(水)04:32:03 No.547504050

    >少年漫画もだいぶ下がってはいるけどそれ以上に酷いからな少女漫画市場は… 少女漫画買う女の子が少年漫画の方買っちゃって奪われたからな大体2000年代当たりは顕著すぎて酷い

    645 18/11/14(水)04:32:16 No.547504057

    週刊性癖博覧会プラスの名前に恥じない消されたら勝ち!で話題を獲得してた

    646 18/11/14(水)04:32:22 No.547504060

    >新條まゆですら豪邸を持てることが凄いんですけど… ですらって 少女漫画家のレジェンドだよ? それが豪邸売り払うからショックでもあるんだけどさ

    647 18/11/14(水)04:32:29 No.547504064

    >そんなスレ画の人がコンプライアンスもクソもない馬鹿みたいに… でも実年齢40手前でメジャー誌で20巻以上単行本出すくらい長期連載経験のベテランで ボランティア活動や震災支援とかにも積極的な良い意味で意識高い人なんですこれでも…

    648 18/11/14(水)04:33:10 No.547504080

    少女漫画はどうしても普通の漫画にしちゃうと少女漫画じゃ無くなるからな 少女漫画の文法で戦わないといけないから辛すぎるだろう

    649 18/11/14(水)04:33:14 No.547504081

    どこにしろコミュニティで話題にするなら結局大手の雑誌に掲載されてる漫画が一番話しやすいしなあ… ネット普及しても学校の休み時間とそこは変わらない

    650 18/11/14(水)04:33:16 No.547504082

    >>そんなスレ画の人がコンプライアンスもクソもない馬鹿みたいに… >でも実年齢40手前で 嘘だろ承太郎!?

    651 18/11/14(水)04:33:19 No.547504085

    >なのに何でこんなのが連載取るんだってのよくあるけど 坊主の人だってプラスの読み切りは面白かったんですよ!

    652 18/11/14(水)04:33:21 No.547504089

    >このご時世でそれ通用するんだ キモオタなんてそんなもんだろ

    653 18/11/14(水)04:33:30 No.547504096

    >今まで雑誌に載せられなかった下部組織にいるみたいな連中をWEBに載せてるわけだから やっぱwebは2軍っていうのは仕方ないのかね ジャンプ作家たちも自分たちだけが本物の漫画家と思ってしまうだろうな

    654 18/11/14(水)04:33:43 No.547504101

    個人的にジャンプ+は他のweb漫画サイトに比べても読む物けっこう多いな それでも何だこれって作品もあるっちゃあるけどそういうのはやっぱり終わりが早かったりするな

    655 18/11/14(水)04:33:46 No.547504105

    >なのに何でこんなのが連載取るんだってのよくあるけど 一話から数話分の完成度じゃなくてその後の長期展望も一応聞いておくべきだと思う

    656 18/11/14(水)04:33:51 No.547504109

    >でも実年齢40手前でメジャー誌で20巻以上単行本出すくらい長期連載経験のベテランで >ボランティア活動や震災支援とかにも積極的な良い意味で意識高い人なんですこれでも… なおの事ヤバい気がする…

    657 18/11/14(水)04:34:03 No.547504114

    まぁまゆたんいかにも浪費家っぽいし 少女漫画家って物凄い浪費家結構多いからなぁ…

    658 18/11/14(水)04:34:07 No.547504118

    >なのに何でこんなのが連載取るんだってのよくあるけど 不思議だけど週間がつらいだけで隔週になれば面白くなるという人は多いのかもしれん

    659 18/11/14(水)04:34:11 No.547504119

    看板作品にアシ付けない コミックの販促をまるでしない とにかくエロ描かせようとする こんな糞編集がのさばる○○○ー

    660 18/11/14(水)04:34:30 No.547504130

    >>そんなスレ画の人がコンプライアンスもクソもない馬鹿みたいに… >でも実年齢40手前でメジャー誌で20巻以上単行本出すくらい長期連載経験のベテランで >ボランティア活動や震災支援とかにも積極的な良い意味で意識高い人なんですこれでも… 20巻以上って言うけど特に売れたわけではないんだろうな…

    661 18/11/14(水)04:34:57 No.547504141

    ジャンプ+はファイアパンチを世に出しただけでも凄い功績だったと今も思ってる

    662 18/11/14(水)04:35:06 No.547504144

    ジャンプに大人党の人いたじゃん 彼はプラスに送るべきだった

    663 18/11/14(水)04:35:17 No.547504147

    https://tsugimanga.jp/result/2018/web/ どれだけのWeb漫画を知ってるだろうか?

    664 18/11/14(水)04:35:27 No.547504154

    >看板作品にアシ付けない >コミックの販促をまるでしない >とにかくエロ描かせようとする それは看板作品じゃないと思います

    665 18/11/14(水)04:35:32 No.547504156

    >不思議だけど週間がつらいだけで隔週になれば面白くなるという人は多いのかもしれん まぁ週間は地獄だよね…

    666 18/11/14(水)04:35:41 No.547504161

    >ジャンプに大人党の人いたじゃん >彼はプラスに送るべきだった 送られたんじゃねーの?絵と漫画家は上手いし

    667 18/11/14(水)04:35:50 No.547504167

    >やっぱwebは2軍っていうのは仕方ないのかね 電子版でも単行本でも結果出せば変わるだろうけどまあ無理でしょ感は終末のハーレムでしょ一番売れてるのジャンプ+なら

    668 18/11/14(水)04:35:54 No.547504168

    ジャンプ見てると週刊19Pに耐えられない作家は増えてる気がする あと草食作家ふえてそうなのとワンピに勝つつもりがなさそう

    669 18/11/14(水)04:36:48 No.547504196

    >ジャンプ見てると週刊19Pに耐えられない作家は増えてる気がする >あと草食作家ふえてそうなのとワンピに勝つつもりがなさそう むしろ子供の頃から読んでました!とか多そう

    670 18/11/14(水)04:36:49 No.547504198

    >送られたんじゃねーの?絵と漫画家は上手いし 契約解除で社会に放たれたよ

    671 18/11/14(水)04:36:51 No.547504199

    面白ければ耐えなくてもいいってのはハンターハンターが教えてくれている

    672 18/11/14(水)04:37:06 No.547504205

    >ジャンプはなんだかんだジャンプ+もでかくしちゃってweb漫画でも人気になりつつあるの凄いよね それでも案外この程度なのか…ってなるよ…サマータイムレンダとか地獄楽の知名度低い割にはエロで知られたハーレムとか早乙女姉妹とかの方が売れていたり…

    673 18/11/14(水)04:37:13 No.547504209

    >あと草食作家ふえてそうなのとワンピに勝つつもりがなさそう ワンピに勝つっておこがましくね?

    674 18/11/14(水)04:37:33 No.547504220

    >面白ければ耐えなくてもいいってのはハンターハンターが教えてくれている あいつは実績あるからな 前作の幽☆遊☆白書が5000万部売れてるんやぞ

    675 18/11/14(水)04:37:36 No.547504224

    >https://tsugimanga.jp/result/2018/web/ >どれだけのWeb漫画を知ってるだろうか? 王様ランキングがこれにノミネートされたとき 「いい作品が正しく評価されて俺も鼻が高いよ…」って後方ファンいっぱいいたけど まだノミネートされただけだから!満足するの早いから!もっと応援して! って言ってた「」がいただけあってやっぱ入選できなかったのか…

    676 18/11/14(水)04:37:43 No.547504229

    >面白ければ耐えなくてもいいってのはハンターハンターが教えてくれている お前また雑誌に穴を開けていくのか…

    677 18/11/14(水)04:37:53 No.547504234

    >20巻以上って言うけど特に売れたわけではないんだろうな… 巨人の星はそこそこ売れてたんじゃないか その後になんか描いてた気がするけどそっちは全然面白くなかった覚えがある

    678 18/11/14(水)04:37:56 No.547504237

    ワンピに勝つにはまずワンピが終わって年月経たないと無理

    679 18/11/14(水)04:37:57 No.547504239

    >https://tsugimanga.jp/result/2018/web/ >どれだけのWeb漫画を知ってるだろうか? 結果でうn…ってなってノミネート一覧見たらまたうn…って

    680 18/11/14(水)04:38:04 No.547504246

    まあ週刊で19ページに耐えることが正しいのかって問題は有るけどね もっとちゃんと時間使ったほうが良いんじゃないのと作品にとっても

    681 18/11/14(水)04:38:13 No.547504254

    ワンピに勝てないにしても勝つつもりで挑んでほしいね 打ち切られたらエースみたいでやんしたと言ってあげる

    682 18/11/14(水)04:38:29 No.547504264

    ワンピースより面白い漫画描けるって発言なら面白さなんて個人の解釈だから理解できるがワンピースより売れる漫画描けるは口が裂けても言えねーわ

    683 18/11/14(水)04:39:18 No.547504283

    >王様ランキングがこれにノミネートされたとき >「いい作品が正しく評価されて俺も鼻が高いよ…」って後方ファンいっぱいいたけど >まだノミネートされただけだから!満足するの早いから!もっと応援して! >って言ってた「」がいただけあってやっぱ入選できなかったのか… そしてバスったのがまさにこの結果発表の後っていうのが…

    684 18/11/14(水)04:39:22 No.547504285

    ワンピを横綱に据えて火ノ丸相撲世界みたいになってるジャンプは見てみたい

    685 18/11/14(水)04:39:23 No.547504287

    ホームラン狙わず内野安打やバント狙いの漫画おおそう

    686 18/11/14(水)04:39:35 No.547504290

    >ワンピに勝てないにしても勝つつもりで挑んでほしいね >打ち切られたらエースみたいでやんしたと言ってあげる 口に出さないだけで週刊少年ジャンプに連載する奴はだいたい思ってそうだよ 討ちとれる奴が未だに現れんだけで

    687 18/11/14(水)04:40:23 No.547504306

    口では言わないだけでバッチバチでしょ連載作家は 売上はともかく面白さの勝ち負けは真剣だよ

    688 18/11/14(水)04:40:33 No.547504312

    >ワンピを横綱に据えて火ノ丸相撲世界みたいになってるジャンプは見てみたい 引退したはずのDBさんが化け物みたいな売上だしてる…

    689 18/11/14(水)04:40:38 No.547504315

    >ホームラン狙わず内野安打やバント狙いの漫画おおそう ギャグ漫画家はそうだよ

    690 18/11/14(水)04:40:47 No.547504319

    今は下手すると一巻毎の売り上げだと週刊より月刊の方が多いのいくつかありそう

    691 18/11/14(水)04:41:24 No.547504336

    クール教信者がまた連載増やしたらしいな

    692 18/11/14(水)04:41:26 No.547504337

    というかジャンプの連載を掴んだだけで常人じゃないからな そこらの一般人的発想といっしょにするなよ

    693 18/11/14(水)04:41:28 No.547504338

    >今は下手すると一巻毎の売り上げだと週刊より月刊の方が多いのいくつかありそう そもそも雑誌の看板がいないと雑誌成り立たないから普通にいるでしょそりゃ

    694 18/11/14(水)04:41:29 No.547504339

    >ワンピースより面白い漫画描けるって発言なら面白さなんて個人の解釈だから理解できるがワンピースより売れる漫画描けるは口が裂けても言えねーわ 改めて見ると四億部かぁ…

    695 18/11/14(水)04:41:38 No.547504345

    嫌いな作品を打ち切る権利を得れる天才が出てこないと…

    696 18/11/14(水)04:41:47 No.547504350

    ワンピは四億三千万部か…もう意味わかんない数字だな…

    697 18/11/14(水)04:42:08 No.547504361

    ジャンプに連載してる人はオリンピック選手みたいなもんだと思ってる

    698 18/11/14(水)04:42:09 No.547504362

    >今は下手すると一巻毎の売り上げだと週刊より月刊の方が多いのいくつかありそう 転スラはヒロアカより売れてるんだ

    699 18/11/14(水)04:42:22 No.547504370

    その週のジャンプでどれが一番面白かったか?ってなってワンピ以外のタイトル割と頭に浮かぶ ここ最近のカイドウ編はワンピぶっちぎってるけど

    700 18/11/14(水)04:42:33 No.547504379

    トップ目指すチャレンジャーがいない時点でダメじゃん!

    701 18/11/14(水)04:42:53 No.547504387

    >週刊少年ジャンプに連載する奴はだいたい思ってそうだよ それはちょっと天才というよりほんとに目の前みえてなさすぎのような 同世代で最近のヒロアカに勝ちたいとかならわかるけど

    702 18/11/14(水)04:43:03 No.547504391

    >その週のジャンプでどれが一番面白かったか?ってなってワンピ以外のタイトル割と頭に浮かぶ >ここ最近のカイドウ編はワンピぶっちぎってるけど アンケシステムってよくできてるなってなるよね好悪あるけど

    703 18/11/14(水)04:43:10 No.547504394

    >>今は下手すると一巻毎の売り上げだと週刊より月刊の方が多いのいくつかありそう >転スラはヒロアカより売れてるんだ でも巻数低いでしょ?

    704 18/11/14(水)04:43:45 No.547504403

    5か月って打ち切られるには十分すぎる期間に感じてしまう

    705 18/11/14(水)04:43:50 No.547504407

    >というかジャンプの連載を掴んだだけで常人じゃないからな 週間連載できるだけでも常人じゃないけどジャンプ以外の 週刊作家は週間こなしてるのに評価はされない地獄だよね

    706 18/11/14(水)04:43:58 No.547504412

    ジャンプのトップって言うとドラゴンボールとワンピースでしょ 倒してやる!なんて思えないわ…

    707 18/11/14(水)04:44:13 No.547504417

    ジャンプに150万部くらい売れる面白いバトル漫画こい

    708 18/11/14(水)04:44:20 No.547504420

    >>週刊少年ジャンプに連載する奴はだいたい思ってそうだよ >それはちょっと天才というよりほんとに目の前みえてなさすぎのような >同世代で最近のヒロアカに勝ちたいとかならわかるけど 思うくらい意識高くて絵も上手くないと連載する権利すら勝ち取れなさそうだし…

    709 18/11/14(水)04:44:23 No.547504421

    ジャンプでも大半は一巻あたり10~30万部って考えると人気ラノベって意外とすごいな どちかというと小説の方が売上では不利なイメージまであったけど

    710 18/11/14(水)04:44:44 No.547504432

    今のジャンプは優秀な新人がバチバチ火花飛ばしあってるって感じ でもなんか火花の形がハートマークのようにも見える…

    711 18/11/14(水)04:44:45 No.547504433

    他所だし比べちゃ駄目なんだろうけど1500話描いてて単行本2巻しか出てない猫田とか 曜日看板なのに1巻以降電子書籍しか出てない1000円ヒーローとか 長らく3巻で単行本打ち止め食らって6巻分溜まったあたりでやっと電書が出たラブデスターとか見てるから 6巻も紙の単行本出してもらってて文句垂れ流してる画像はなんかなって思う

    712 18/11/14(水)04:45:06 No.547504442

    >ジャンプでも大半は一巻あたり10~30万部って考えると人気ラノベって意外とすごいな >どちかというと小説の方が売上では不利なイメージまであったけど ただ刊行ペースが凄いからなジャンプ…

    713 18/11/14(水)04:45:41 No.547504456

    >ジャンプに150万部くらい売れる面白いバトル漫画こい 呪の作画が昔のジャンプっぽくて好きだわ

    714 18/11/14(水)04:45:42 No.547504457

    でもラノベで1巻100万いった作品って5つくらいしかないんでないかな そう考えると漫画の方がダントツで規模でかいよ

    715 18/11/14(水)04:45:44 No.547504459

    >今のジャンプは優秀な新人がバチバチ火花飛ばしあってるって感じ >でもなんか火花の形がハートマークのようにも見える… 電車で読んでたら笑わせるのやめて欲しい

    716 18/11/14(水)04:45:54 No.547504464

    >他所だし比べちゃ駄目なんだろうけど1500話描いてて単行本2巻しか出てない猫田とか >曜日看板なのに1巻以降電子書籍しか出てない1000円ヒーローとか >長らく3巻で単行本打ち止め食らって6巻分溜まったあたりでやっと電書が出たラブデスターとか見てるから >6巻も紙の単行本出してもらってて文句垂れ流してる画像はなんかなって思う よしそれらをサイコミに移籍させよう

    717 18/11/14(水)04:46:02 No.547504468

    >今のジャンプは優秀な新人がバチバチ火花飛ばしあってるって感じ >でもなんか火花の形がハートマークのようにも見える… いやぁ宇佐崎先生には参りますね…

    718 18/11/14(水)04:46:02 No.547504469

    売り上げはともかくアンケで一位とりつづけてやる!くらいは考えてるのかな?

    719 18/11/14(水)04:46:15 No.547504472

    >でもなんか火花の形がハートマークのようにも見える… 談合か 俺たちは助かって次来る新人に打ち切られてもらおうという

    720 18/11/14(水)04:46:16 No.547504473

    >ジャンプでも大半は一巻あたり10~30万部って考えると人気ラノベって意外とすごいな >どちかというと小説の方が売上では不利なイメージまであったけど そんな売れてる小説ってあったか?

    721 18/11/14(水)04:46:50 No.547504486

    もはやスレ画の話なんてしてないな

    722 18/11/14(水)04:47:00 No.547504492

    >そんな売れてる小説ってあったか? 君の名はは200万部くらい

    723 18/11/14(水)04:47:10 No.547504499

    一番売れたラノベのSAOでさえ2000万部だしなぁ

    724 18/11/14(水)04:47:12 No.547504501

    >でもラノベで1巻100万いった作品って5つくらいしかないんでないかな >そう考えると漫画の方がダントツで規模でかいよ ところで今一巻辺り100万部いく漫画ってなんだ?ワンピース 進撃 H×H以外で

    725 18/11/14(水)04:47:23 No.547504508

    >売り上げはともかくアンケで一位とりつづけてやる!くらいは考えてるのかな? 今週の話はワンピより人気とってやるぜ!くらいには思ってるんだろうな

    726 18/11/14(水)04:47:28 No.547504511

    >呪の作画が昔のジャンプっぽくて好きだわ 絵は古いけどノリはネット世代に見える

    727 18/11/14(水)04:47:38 No.547504514

    書き込みをした人によって削除されました

    728 18/11/14(水)04:47:38 No.547504515

    >>そんな売れてる小説ってあったか? >君の名はは200万部くらい まぁ単巻だろうしそれ…

    729 18/11/14(水)04:47:43 No.547504516

    >一番売れたラノベのSAOでさえ2000万部だしなぁ 全世界とか累計ですよね?

    730 18/11/14(水)04:47:55 No.547504521

    >そんな売れてる小説ってあったか? 今やってるSAOは2200万部だぞ

    731 18/11/14(水)04:48:07 No.547504526

    キングダムとか売れてるし…

    732 18/11/14(水)04:48:08 No.547504527

    >そんな売れてる小説ってあったか? http://ln-news.com/page-48826/を累計巻数で割る作業をするのだ

    733 18/11/14(水)04:48:17 No.547504529

    漫画の単巻一位はブラックジャックの500万部

    734 18/11/14(水)04:48:22 No.547504532

    >今一巻辺り100万部いく漫画 最新巻じゃなく1巻がいってる作品なら結構ある オタ恋とか

    735 18/11/14(水)04:48:48 No.547504546

    >全世界とか累計ですよね? 漫画でさえ全世界累計出す時代なのにどうしてラノベは国内限定にしなきゃいけないんだ

    736 18/11/14(水)04:48:59 No.547504550

    >キングダムとか売れてるし… 今クソつまんないがお前には期待してるぞマジで

    737 18/11/14(水)04:49:20 No.547504557

    SAOの2000万とかはシリーズ全部でしかも全世界含めてだぞ

    738 18/11/14(水)04:49:44 No.547504565

    チッがDBに一回アンケで勝ったことあるぞって誇ってた記憶がある その時に逆に言えば一回勝ったくらいで誇るくらい絶対王者だったんだなって思った

    739 18/11/14(水)04:49:51 No.547504567

    >>曜日看板なのに1巻以降電子書籍しか出てない1000円ヒーローとか そもそも絵が雑 ニート社のトップ連中がプロいったあとにでてきたレベル低いやつだし クールや石田スイやONEに勝ってるところが一つもない……

    740 18/11/14(水)04:49:51 No.547504568

    >http://ln-news.com/page-48826/を累計巻数で割る作業をするのだ とあるシリーズはガンガンコミックスの累計足すの卑怯だろ!?

    741 18/11/14(水)04:50:05 No.547504574

    2016だか17だかの売り上げランキングがワンピ進撃キングダムヒロアカだったぐらいキングダムイヤーは来てる

    742 18/11/14(水)04:50:12 No.547504576

    SAOは割と最近の作品になるだろうけど それが2200万部ってやっぱり一発ヒットすると とんでもなく大儲けになるみたいね今の時代でも 出版社はやっぱり博打を止められないな

    743 18/11/14(水)04:50:33 No.547504579

    >SAOの2000万とかはシリーズ全部でしかも全世界含めてだぞ SAOは一巻の単巻100万部突破してるし

    744 18/11/14(水)04:50:34 No.547504580

    >最新巻じゃなく1巻がいってる作品なら結構ある >オタ恋とか マジか…

    745 18/11/14(水)04:50:45 No.547504586

    >漫画でさえ全世界累計出す時代なのにどうしてラノベは国内限定にしなきゃいけないんだ 話題に出てるのは国内の発行部数で全世界の累計とかトンチキ言い出してるの1人だけじゃねえかな

    746 18/11/14(水)04:50:48 No.547504588

    SAOとあるハルヒロードスだけじゃないかな100万いったラノベ スレイヤーズがギリ行ってなかったはず

    747 18/11/14(水)04:50:54 No.547504592

    >チッがDBに一回アンケで勝ったことあるぞって誇ってた記憶がある >その時に逆に言えば一回勝ったくらいで誇るくらい絶対王者だったんだなって思った ONいた全盛期の巨人並みだな…

    748 18/11/14(水)04:51:38 No.547504608

    ダイの大冒険は2回くらいしかアンケ一位とってないんだっけな

    749 18/11/14(水)04:52:00 No.547504617

    >2016だか17だかの売り上げランキングがワンピ進撃キングダムヒロアカだったぐらいキングダムイヤーは来てる 4つの内3つは集英社なんだからやっぱ帝王だな

    750 18/11/14(水)04:52:03 No.547504620

    >http://ln-news.com/page-48826/ ロードスにスレイヤーズにオーフェンにフルメタってやっぱめっちゃ売れてるんだな…

    751 18/11/14(水)04:52:38 No.547504636

    >SAOは割と最近の作品になるだろうけど 今もで続けてるけど2000年からとかの作品ってイメージ

    752 18/11/14(水)04:52:42 No.547504637

    人気雑誌の看板作品って一種の宗教だろうしな Dグレだって救済しまくろうが一時期の人気が今も通じてるわけだし

    753 18/11/14(水)04:52:51 No.547504641

    全世界含めたらフェアリーテールとか6000万部超えるからな国内だと3000万部行くか行かんかなのに

    754 18/11/14(水)04:52:54 No.547504643

    ジャンプ黄金期はまあそりゃこの面白さでも巻末追いやられるわな…ってのばっかりだしな

    755 18/11/14(水)04:53:32 No.547504656

    >>SAOは割と最近の作品になるだろうけど >今もで続けてるけど2000年からとかの作品ってイメージ 元々ネトゲ全盛期時代の私小説だしなアレ

    756 18/11/14(水)04:54:31 No.547504672

    スレイヤーズは長らく絶対王者だったけど 一時代作ったハルヒと数の暴力のとあると中国でブレイクしたSAOに抜かれた

    757 18/11/14(水)04:54:35 No.547504676

    >http://ln-news.com/page-48826/ 蓬莱学園シリーズどこ…

    758 18/11/14(水)04:54:50 No.547504682

    漫画にしろラノベにしろ 累計1000万部を超えると風格が出てくるよね

    759 18/11/14(水)04:55:01 No.547504688

    >元々ネトゲ全盛期時代の私小説だしなアレ 「」 私小説ってそういう意味じゃない

    760 18/11/14(水)04:55:12 No.547504693

    >全世界含めたらフェアリーテールとか6000万部超えるからな国内だと3000万部行くか行かんかなのに 日本一フォロワーの多い漫画家なんだよねヒロくん

    761 18/11/14(水)04:55:31 No.547504698

    スレイヤーズは内容は全然知らないけど90年代美少女キャラのデザインの典型例みたいなイメージ

    762 18/11/14(水)04:55:46 No.547504702

    >全世界含めたらフェアリーテールとか6000万部超えるからな国内だと3000万部行くか行かんかなのに そんなに売れてたんだ全然読んだことないが

    763 18/11/14(水)04:56:07 No.547504708

    とある強いな

    764 18/11/14(水)04:56:24 No.547504716

    既刊10巻で千万部こえる作品こい

    765 18/11/14(水)04:56:31 No.547504720

    やっぱ売り上げマウント取るのに一番分かりやすいよねー

    766 18/11/14(水)04:56:36 No.547504724

    フェアリーテールは筆の速さとかいつも凄いと思うが面白いと思うことはあまりなかった けっこう同じこと繰り返してるよね

    767 18/11/14(水)04:57:19 No.547504743

    >http://ln-news.com/page-48826/ >モンコレシリーズどこ…

    768 18/11/14(水)04:57:30 No.547504749

    >BLEACHはオサレさとかいつも凄いと思うが面白いと思うことはあまりなかった >けっこう同じこと繰り返してるよね

    769 18/11/14(水)04:57:31 No.547504750

    00年代から続いてる作品は強い 大人になってもまだみてるもん

    770 18/11/14(水)04:57:53 No.547504757

    編集とか読者とかに振り回されるよりFIFAで一人戦い抜いてスター選手になりたい

    771 18/11/14(水)04:58:08 No.547504763

    >フェアリーテールは筆の速さとかいつも凄いと思うが面白いと思うことはあまりなかった >けっこう同じこと繰り返してるよね レイヴのがファンタジーとして好きだな

    772 18/11/14(水)04:58:41 No.547504778

    ヒロくんの新作全然話題聞かないけどどうなの?

    773 18/11/14(水)04:58:54 No.547504783

    素人のボカロPが書いた小説が900万部のカゲロウデイズが地味にすごいな

    774 18/11/14(水)04:58:56 No.547504785

    >http://ln-news.com/page-48826/ 我が家のお稲荷様が見えて結構売れていたんだ…って驚いた

    775 18/11/14(水)04:59:24 No.547504799

    >編集とか読者とかに振り回されるよりFIFAで一人戦い抜いてスター選手になりたい 何一つ成してないのに振り回されるの前提なのか

    776 18/11/14(水)04:59:32 No.547504803

    >フェアリーテールは筆の速さとかいつも凄いと思うが面白いと思うことはあまりなかった >けっこう同じこと繰り返してるよね 絵はエッチだけど内容は薄味だと思う レイヴのが好き

    777 18/11/14(水)04:59:33 No.547504804

    >既刊10巻で千万部こえる作品こい カゲロウデイズはラノベの既刊8巻で900万部なんで コミックスも入ってるかもしれないが近い数字ご期待に沿えると思う

    778 18/11/14(水)04:59:34 No.547504805

    オバロとか一巻の値段それなりにするのにこんなに売れてたのか

    779 18/11/14(水)05:00:00 No.547504816

    >ヒロくんの新作全然話題聞かないけどどうなの? 残念ながら…

    780 18/11/14(水)05:00:07 No.547504821

    世に出るのが早すぎたのと 出るスピードが遅いのと時代遅れの炎上先生なのとを解消したらブギーはもっと売れるんだろうか?

    781 18/11/14(水)05:00:16 No.547504824

    >ヒロくんの新作全然話題聞かないけどどうなの? 面白くないわけではないけど既視感がすごい

    782 18/11/14(水)05:00:20 No.547504827

    >>既刊10巻で千万部こえる作品こい >カゲロウデイズはラノベの既刊8巻で900万部なんで >コミックスも入ってるかもしれないが近い数字ご期待に沿えると思う カゲプロ信者作ったと言われるだけあってやっぱすごいな

    783 18/11/14(水)05:00:35 No.547504833

    >素人のボカロPが書いた小説が900万部のカゲロウデイズが地味にすごいな どこかでドカンと流行った物は強い

    784 18/11/14(水)05:00:41 No.547504834

    >ヒロくんの新作全然話題聞かないけどどうなの? スターシステムじゃないのにスターシステムにしか見えない不思議

    785 18/11/14(水)05:00:48 No.547504836

    >ヒロくんの新作全然話題聞かないけどどうなの? 既に1巻が50万部行ってた筈 内容はいつものヒロくんだしキャラ増えるまではそこまで盛り上がりはないな

    786 18/11/14(水)05:01:03 No.547504841

    ハルヒはコミカライズも8巻の時点で350万部を突破してるってミル貝に書いてるな

    787 18/11/14(水)05:01:09 No.547504846

    >世に出るのが早すぎたのと >出るスピードが遅いのと時代遅れの炎上先生なのとを解消したらブギーはもっと売れるんだろうか? 難しいと思う 圧倒的にキャッチーさが不足してる

    788 18/11/14(水)05:01:31 No.547504855

    ラノベもそうだけどティーンエイジャー向けの作品ってヒットすると頭おかしいぐらい売れるから トワイライトとか4000万部 バトルロイヤルのパクリと言われたハンガーゲームなんか1億部くらい売れた

    789 18/11/14(水)05:01:40 No.547504858

    >カゲロウデイズはラノベの既刊8巻で900万部なんで >コミックスも入ってるかもしれないが近い数字ご期待に沿えると思う サブカルっぽいのはちょっと……

    790 18/11/14(水)05:02:18 No.547504870

    カゲプロってサブカルか…?

    791 18/11/14(水)05:02:31 No.547504875

    >カゲプロ信者作ったと言われるだけあってやっぱすごいな >どこかでドカンと流行った物は強い そんなドカンと流行ったコンテンツがアニメ化で化けの皮剥がれて人気消滅するのキツ過ぎる… でもファンは皆ふわっとした共通認識上の空想を共有して楽しんでたんであって あんな形を与えられて突き付けられると辛かったんだよ

    792 18/11/14(水)05:02:37 No.547504877

    ヒロ君新作は返本率がやばい 講談社コミックはみんなそうだけど

    793 18/11/14(水)05:02:48 No.547504880

    >世に出るのが早すぎたのと >出るスピードが遅いのと時代遅れの炎上先生なのとを解消したらブギーはもっと売れるんだろうか? マイナー気取りのファンに受けたのもあるしメジャーにはならんかな

    794 18/11/14(水)05:03:04 No.547504884

    もうブギーはキャッチーさがないというか今キャッチーさ取り戻したらそりゃ別作品だと思う

    795 18/11/14(水)05:03:31 No.547504894

    >出るスピードが遅いのと時代遅れの炎上先生なのとを解消したらブギーはもっと売れるんだろうか? なんのことか調べたらあのイラストレーターこんなのだったんだ…

    796 18/11/14(水)05:03:51 No.547504903

    >もうブギーはキャッチーさがないというか今キャッチーさ取り戻したらそりゃ別作品だと思う まぁアニメは監督で期待してるけど受けるのかな…って思ってはいる

    797 18/11/14(水)05:03:58 No.547504908

    >>カゲプロ信者作ったと言われるだけあってやっぱすごいな >>どこかでドカンと流行った物は強い >そんなドカンと流行ったコンテンツがアニメ化で化けの皮剥がれて人気消滅するのキツ過ぎる… >でもファンは皆ふわっとした共通認識上の空想を共有して楽しんでたんであって >あんな形を与えられて突き付けられると辛かったんだよ この話はよく聞くけどなんでアニメはパッとしなかったんです…?

    798 18/11/14(水)05:04:00 No.547504909

    世に出るのが早過ぎるというが ブギポがなかったら電撃はいつまでたっても三流レーベルだったと思うぞ

    799 18/11/14(水)05:04:50 No.547504927

    ハルヒなかったらスニーカー死んでたろうないやもう死んでるようなもんだけど

    800 18/11/14(水)05:05:31 No.547504944

    スニーカーはハルヒと共に死ぬかと思ったらこのすばが出て息を吹き返したんだ

    801 18/11/14(水)05:05:47 No.547504950

    原作小説あんだけしか出してないのにこんだけ売れてるってハヒルはすごかったんだな

    802 18/11/14(水)05:05:53 No.547504952

    カゲプロは妖怪ウォッチみたいなもん?

    803 18/11/14(水)05:06:03 No.547504957

    >この話はよく聞くけどなんでアニメはパッとしなかったんです…? 中身なんもなかったから ただキャラといいスタイリッシュさといい手軽にネットで広まってたことから 神輿として担いで皆でお祭り騒ぎするにはちょうどいい格好良さと軽さだった

    804 18/11/14(水)05:06:10 No.547504959

    >>>カゲプロ信者作ったと言われるだけあってやっぱすごいな >>>どこかでドカンと流行った物は強い >>そんなドカンと流行ったコンテンツがアニメ化で化けの皮剥がれて人気消滅するのキツ過ぎる… >>でもファンは皆ふわっとした共通認識上の空想を共有して楽しんでたんであって >>あんな形を与えられて突き付けられると辛かったんだよ >この話はよく聞くけどなんでアニメはパッとしなかったんです…? 予算か納期が足りなかったのか放送時のCGがFF7みたいなのになってたな… ブルーレイだとちゃんとしてたんだけど

    805 18/11/14(水)05:06:35 No.547504969

    ハルヒは新作でても売れないんだろうな感ある

    806 18/11/14(水)05:06:45 No.547504973

    書き込みをした人によって削除されました

    807 18/11/14(水)05:07:01 No.547504986

    >カゲプロは妖怪ウォッチみたいなもん? 初音ミクの曲のプロデューサーが作った痛い小説がカゲプロ

    808 18/11/14(水)05:07:15 No.547504994

    に……ニンジャスレイヤー

    809 18/11/14(水)05:07:37 No.547505003

    >ハルヒは新作でても売れないんだろうな感ある 諸事情とかじゃなくて作者がやる気ないの分かっちゃうからな 富樫はそれでもファンなら読みたがる話書けるけどハルヒはどうだろうか

    810 18/11/14(水)05:07:44 No.547505006

    >スニーカーはハルヒと共に死ぬかと思ったらこのすばが出て息を吹き返したんだ このすばも面白いがアニメの出来が良くて予想以上にブーストかかったように見える

    811 18/11/14(水)05:07:51 No.547505011

    >初音ミクの曲のプロデューサーが作った痛い小説がカゲプロ いや子供に受けたって意味で

    812 18/11/14(水)05:08:19 No.547505024

    ブギーポップは一応2003年くらいまでは電撃文庫でもキノと二枚看板なくらい売れてる位置だったんよ 2005年あたりからラノベ全体の売り上げが文字通り桁違いになり出して 売り上げ的には埋もれてる格好になったけど

    813 18/11/14(水)05:08:28 No.547505029

    >カゲプロは妖怪ウォッチみたいなもん? 初音ミクが売れてた時にミクのアバター使って作ったネットの虚構

    814 18/11/14(水)05:08:35 No.547505033

    富樫やる気はあると思うよ あの小難しい話作るのに時間かかるのと年齢的にもう週刊がキツいだけで

    815 18/11/14(水)05:09:06 No.547505042

    >に……ニンジャスレイヤー あれ売れてんの!? アレこそ無料で観れるからネットで神輿扱いされてただけに見えたが

    816 18/11/14(水)05:09:09 No.547505043

    ニンジャスレイヤーの物理書籍は累計150万か

    817 18/11/14(水)05:09:45 No.547505056

    >>初音ミクの曲のプロデューサーが作った痛い小説がカゲプロ >いや子供に受けたって意味で 妖怪ウォッチは小学生でカゲプロは14~17辺りが対象年齢

    818 18/11/14(水)05:10:07 No.547505064

    ハルヒも元から売れてたとしても所謂ブーム的なのはアニメ化からだしな… 他で言うとオバロなんか顕著だしやっぱアニメによる露出は強いな

    819 18/11/14(水)05:11:03 No.547505083

    >>に……ニンジャスレイヤー >あれ売れてんの!? >アレこそ無料で観れるからネットで神輿扱いされてただけに見えたが そしてアニメでネットの勢いとしては消えた

    820 18/11/14(水)05:11:12 No.547505090

    >ハルヒも元から売れてたとしても所謂ブーム的なのはアニメ化からだしな… >他で言うとオバロなんか顕著だしやっぱアニメによる露出は強いな 小説なんかはどういう作品かすらひと目じゃわからないから興味を引くには一番効果的だよね

    821 18/11/14(水)05:11:26 No.547505094

    ラノベは文字で取っつきにくいからアニメ化の恩恵がでかい 漫画は静止画が動画になったくらいの違いだからそこまででもない

    822 18/11/14(水)05:11:29 No.547505096

    ボカロ小説文化もすごい勢いで消沈したな 一時は見るに耐えないレベルの文章力でも新書で出て平積みになってて凄い時代だと思ってたけど…

    823 18/11/14(水)05:11:29 No.547505097

    >>>に……ニンジャスレイヤー >>あれ売れてんの!? >>アレこそ無料で観れるからネットで神輿扱いされてただけに見えたが >そしてアニメでネットの勢いとしては消えた つまりカゲプロと同じってことじゃん!

    824 18/11/14(水)05:11:42 No.547505108

    ニンジャスレイヤーは公式サイトでいらすとやを使っていらすとやをメジャーにしたのが最も特筆すべきところ

    825 18/11/14(水)05:12:20 No.547505129

    >ボカロ小説文化もすごい勢いで消沈したな >一時は見るに耐えないレベルの文章力でも新書で出て平積みになってて凄い時代だと思ってたけど… そんな携帯小説みたいなことになってたんだ…

    826 18/11/14(水)05:12:28 No.547505133

    ぶっちゃけラノベとか読まんけどアニメやったら全部とはいかんが何冊かは買っちゃうかな そんな俺みたいなやつが数十万人いたら大きな売り上げになるだろう

    827 18/11/14(水)05:12:37 No.547505137

    >一時は見るに耐えないレベルの文章力でも新書で出て平積みになってて凄い時代だと思ってたけど… 中身が変わっただけで現状もこれでは

    828 18/11/14(水)05:12:47 No.547505141

    リゼロとかアニメ化成功しなかったら累計部数すら出ないレベルだったからな…

    829 18/11/14(水)05:12:53 No.547505142

    忍殺はアニメ前の騒ぎが嘘のように静かになった

    830 18/11/14(水)05:12:55 No.547505143

    >>ボカロ小説文化もすごい勢いで消沈したな >>一時は見るに耐えないレベルの文章力でも新書で出て平積みになってて凄い時代だと思ってたけど… >そんな携帯小説みたいなことになってたんだ… そして今はなろう系で似たような状況だ

    831 18/11/14(水)05:13:02 No.547505150

    >>>>に……ニンジャスレイヤー >>>あれ売れてんの!? >>>アレこそ無料で観れるからネットで神輿扱いされてただけに見えたが >>そしてアニメでネットの勢いとしては消えた >つまりカゲプロと同じってことじゃん! 売り上げだけならカゲプロのが5倍はあるし…

    832 18/11/14(水)05:13:59 No.547505176

    >忍殺はアニメ前の騒ぎが嘘のように静かになった 少なくとも忍殺語は見なくなったな

    833 18/11/14(水)05:14:03 No.547505177

    >ボカロ小説文化もすごい勢いで消沈したな >一時は見るに耐えないレベルの文章力でも新書で出て平積みになってて凄い時代だと思ってたけど… 今のバーチューバーかな

    834 18/11/14(水)05:14:11 No.547505181

    表紙買いする楽しさを思い出してきた

    835 18/11/14(水)05:14:51 No.547505188

    >リゼロとかアニメ化成功しなかったら累計部数すら出ないレベルだったからな… リゼロが刊行してすぐになんとなく1巻買ったけどつまんね!って読むのやめてたな 結局は俺の見る目が全く無かったんだけど

    836 18/11/14(水)05:14:52 No.547505189

    >>ボカロ小説文化もすごい勢いで消沈したな >>一時は見るに耐えないレベルの文章力でも新書で出て平積みになってて凄い時代だと思ってたけど… >今のバーチューバーかな 小説化してるか?

    837 18/11/14(水)05:15:23 No.547505205

    ニンジャスレイヤーは最近ニンジャプレイヤープラスって有料コンテンツにコンテンツの大半を移した 一応本筋エピソードオーだけはヒで連載し続けてるけど量的には8割くらいがプラスで連載されてる

    838 18/11/14(水)05:15:42 No.547505212

    >結局は俺の見る目が全く無かったんだけど いや実際に1巻おもんないと思うよ アニメ人気もほとんど2巻以降に登場するレムががめてるし

    839 18/11/14(水)05:16:04 No.547505221

    忍殺はもうフジキドじゃないって言ったら驚く人多そう

    840 18/11/14(水)05:16:14 No.547505227

    ニンジャスレイヤーに限った話ではなく無料作品で儲けるなんてちょっと無理よね

    841 18/11/14(水)05:16:32 No.547505233

    ニンジャスレイヤーは初期のネタツイート的なやつから段々真面目なエンタメ小説になってきて不満だったけど長い目で見れば流行り廃りに関係なく作品としての価値は残るのかもね その方が

    842 18/11/14(水)05:16:43 No.547505238

    無料で儲けられるのはGoogleぐらいさ

    843 18/11/14(水)05:16:52 No.547505242

    >少なくとも忍殺語は見なくなったな ボブはいぶかしんだとかいいね?とかはまだ使う

    844 18/11/14(水)05:16:52 No.547505243

    バーチューバーここにいたらすごいブームっぽいけどそんな規模大きくないと思う というか各々1人についてるファンの数はめっちゃ少ないから

    845 18/11/14(水)05:17:26 No.547505248

    あっはい は使う

    846 18/11/14(水)05:17:49 No.547505255

    リゼロは人気は凄いのにアニメ二期全然ないのはやっぱちレム絡みなん?

    847 18/11/14(水)05:18:02 No.547505265

    ボカロ以下だと思うよvtuber 自分で調教して作品作れるコンテンツでもねーしな…

    848 18/11/14(水)05:18:23 No.547505272

    imgで完全に定着してるタフは流行に乗っている世界っスね

    849 18/11/14(水)05:18:25 No.547505274

    しかしラノベの売上貼られると一気に話題がラノベに占拠されたな やっぱり数字は魔力がある

    850 18/11/14(水)05:18:52 No.547505281

    サイコミといえばドラマ化までしてプッシュしてたふたりモノローグ それほど売れてないみたいだな…

    851 18/11/14(水)05:18:59 No.547505283

    ボカロって米津とかもやってたんでしょ ほんと見てないとこで時代作ってたんだなぁって感じ

    852 18/11/14(水)05:19:02 No.547505286

    リゼロ二期はホワイトフォックスがスケジュール埋まってて作らないのかと

    853 18/11/14(水)05:19:03 No.547505287

    タフネタって壺のタフスレとimgどっちが先だったんだ?

    854 18/11/14(水)05:19:04 No.547505288

    ニンジャのnoteもう半年ぐらい読んでないから一度退会しようかな…とおもうけど内容はちゃんと面白いからまた今度マイブーム来たら入り直せばいいよね

    855 18/11/14(水)05:19:34 No.547505298

    >ボカロ以下だと思うよvtuber >自分で調教して作品作れるコンテンツでもねーしな… ぶっちゃけガワさえあれば高性能じゃなくても金かかってなくてもいいって露見しちゃったしね でもバーチャルキャバクラシステムは可能性を感じるのでもっと発展して欲しい

    856 18/11/14(水)05:20:01 No.547505304

    今のアニソン作曲者の元々ボカロp率も結構なもんだ

    857 18/11/14(水)05:20:06 No.547505308

    >>結局は俺の見る目が全く無かったんだけど >いや実際に1巻おもんないと思うよ >アニメ人気もほとんど2巻以降に登場するレムががめてるし だから発売当時に3ヶ月連続刊行!とかやってたのか…

    858 18/11/14(水)05:20:42 No.547505320

    今の角川のラノベ局のトップはMFの人だしやれるならリゼロ2期やりたいだろうけど 人気の立役者のレムの出番ほんとないからな…

    859 18/11/14(水)05:20:42 No.547505321

    >リゼロは人気は凄いのにアニメ二期全然ないのはやっぱちレム絡みなん? じっくりやるんじゃない? よくしらないけどアニメ第一話が一時間スペシャルとかだったんでしょあれ

    860 18/11/14(水)05:21:00 No.547505333

    ニンジャスレイヤーは有料noteが好調すぎてマジびびる

    861 18/11/14(水)05:21:02 No.547505334

    >今のアニソン作曲者の元々ボカロp率も結構なもんだ 深夜アニメもだけど一番見るのはアイドルコンテンツの作詞作曲かな マジで多いよ

    862 18/11/14(水)05:21:36 No.547505349

    vtuberは幼女や獣娘とかも可能なのが夢がある

    863 18/11/14(水)05:21:56 No.547505364

    アイエー!?とかは見なくなった

    864 18/11/14(水)05:22:07 No.547505368

    サイコミてそういえば5コマとモノローグと神様とシートンくらいしか読んでねーわ

    865 18/11/14(水)05:22:40 No.547505378

    >サイコミといえばドラマ化までしてプッシュしてたふたりモノローグ >それほど売れてないみたいだな… だってあれ何から何まで推すのに無理があるし…

    866 18/11/14(水)05:23:09 No.547505387

    富士見ファンタジア文庫最盛期にラノベ読みだした身としては今の落ち着きぶりに寂しさを感じる

    867 18/11/14(水)05:23:13 No.547505388

    書き込みをした人によって削除されました

    868 18/11/14(水)05:23:18 No.547505390

    >だから発売当時に3ヶ月連続刊行!とかやってたのか… あれは純粋に編集が出版権獲得とプッシュ力が尋常じゃなかっただけ それでもあんまり売れなかったんでアニメでヒットしなかったらピンチだった ちなみに多くのMFのヒット作家がMF出て行ったのはそれが原因と言われてる

    869 18/11/14(水)05:23:47 No.547505399

    vtuberは要はバーチャルネットアイドルとか任意ラヂヲと似たようなもんだろって思ってる 多分10年後にはそんなのあったなって言ってそう

    870 18/11/14(水)05:24:01 No.547505403

    ススキは確かに可愛いよな

    871 18/11/14(水)05:24:26 No.547505412

    忍殺語はていけいさんが使いそうなのはいまだに虹裏でも見る

    872 18/11/14(水)05:24:58 No.547505428

    >富士見ファンタジア文庫最盛期にラノベ読みだした身としては今の落ち着きぶりに寂しさを感じる 今の看板作のデアラとHDDも売上は高いんだけど500万の壁越えられないからな… 冴えカノがアニメ人気ほど原作動いてないのと アニメ化前に160万部越えてたロクアカがアニメ化失敗したのが痛すぎた

    873 18/11/14(水)05:25:02 No.547505431

    ジャンル持たせるってなげーよなあジャンプはブランドって言われるけど要は作品は変わっても雑誌は変わってない印象とかそういうものだよね

    874 18/11/14(水)05:25:25 No.547505446

    ニンジャスレイヤーはなろう的なフワフワした書き手じゃなくて広告業界だかの苛烈な社会人経験経た作者チームが必勝を期してビジネス展開してるベンチャービジネス的なやつなんでしょう? いろいろレベルが違いすぎる

    875 18/11/14(水)05:25:34 No.547505449

    >ちなみに多くのMFのヒット作家がMF出て行ったのはそれが原因と言われてる リゼロはなんでそんなに愛されてたんだ…

    876 18/11/14(水)05:26:08 No.547505458

    イヤーッ!が女性の悲鳴とは全く思えなくなった

    877 18/11/14(水)05:26:35 No.547505464

    >ちなみに多くのMFのヒット作家がMF出て行ったのはそれが原因と言われてる 何で俺はプッシュしてくれなかったんだ…って事?

    878 18/11/14(水)05:27:30 No.547505491

    >ニンジャのnoteもう半年ぐらい読んでないから一度退会しようかな…とおもうけど内容はちゃんと面白いからまた今度マイブーム来たら入り直せばいいよね 実際それも正しい購読の仕方だと思う 基本契約すると過去記事全部読めるからたまに契約→退会でも読むもの多いし

    879 18/11/14(水)05:27:31 No.547505492

    ステマするけどヘテロゲニアってウェブ漫画がワーウルフの幼女がかわいくてオススメだぞ「」

    880 18/11/14(水)05:27:34 No.547505495

    >>ちなみに多くのMFのヒット作家がMF出て行ったのはそれが原因と言われてる >何で俺はプッシュしてくれなかったんだ…って事? そうじゃなくて実際に出て行ってる作家いるからじゃ…?

    881 18/11/14(水)05:27:58 No.547505506

    >富士見ファンタジア文庫最盛期にラノベ読みだした身としては今の落ち着きぶりに寂しさを感じる 90年代中盤から後半くらいか その後は電撃とハルヒに完全に食われてたイメージがある

    882 18/11/14(水)05:28:23 No.547505521

    出てこないなもしかしてヘテロゲニア?

    883 18/11/14(水)05:28:28 No.547505523

    >何で俺はプッシュしてくれなかったんだ…って事? MFの内情はよく知らないから何とも断言できないけど 当時はがないがガガガ行ったり今でも魔弾の続編がダッシュエックス行ったり色々あるみたい ああISもオーバーラップ行ったけどあれは関係ないんじゃないかなぁ…

    884 18/11/14(水)05:28:43 No.547505530

    冴かのはお試し部分だけ読んだんだけど なんかすごく今風の…怒らないでくださいねなろうみたいな台詞回しがキツくて 本当にこの人エロゲでブイブイ言わせてたのって気持ちになった

    885 18/11/14(水)05:28:51 No.547505537

    アブソリュートデュオの作者とか文句言ってたな

    886 18/11/14(水)05:29:36 No.547505557

    >ちなみに多くのMFのヒット作家がMF出て行ったのはそれが原因と言われてる 違うよMFがKADOKAWAに合併したタイミングで何人か編集が転職したからだよ

    887 18/11/14(水)05:29:38 No.547505558

    >ああISもオーバーラップ行ったけどあれは関係ないんじゃないかなぁ… 他は分からないけどこれだけは関係なさそうだなって思えるのがひどい…

    888 18/11/14(水)05:29:43 No.547505559

    リンギスティコ毎回異種族との意思疎通が楽しいけど 孫と祖母の方もばあちゃんいきなり夜中に入院展開で不穏すぎる

    889 18/11/14(水)05:29:54 No.547505565

    冴えない彼女の育てかたってなぜかずっと少女漫画原作のドラマだと思ってた ラノベだったのね

    890 18/11/14(水)05:30:59 No.547505589

    >当時はがないがガガガ行ったり 担当が小学館行ったからだよ

    891 18/11/14(水)05:31:02 No.547505591

    確かに今見てきたら今残ってるのノゲノラとひだんちゃん位だな

    892 18/11/14(水)05:31:16 No.547505596

    >違うよMFがKADOKAWAに合併したタイミングで何人か編集が転職したからだよ 当時の編集はガガガとか講談に散ったけど それに付いて行く&MFでもう書かない選択をレーベル作家まで選んだ理由は別にあるでしょ 編集が転職しただけなら別レーベルで書きつつMFでも書けばいいだけの話で

    893 18/11/14(水)05:32:26 No.547505618

    ニンジャが好調ならまたちゃんとした再アニメ化期待しとくよ…

    894 18/11/14(水)05:32:30 No.547505620

    >冴えない彼女の育てかたってなぜかずっと少女漫画原作のドラマだと思ってた >ラノベだったのね もっというと書いてるのは有名エロゲライターだ

    895 18/11/14(水)05:32:35 No.547505625

    >本当にこの人エロゲでブイブイ言わせてたのって気持ちになった 所詮エロゲだったかって思ってしまったな…

    896 18/11/14(水)05:32:53 No.547505629

    MF編集部の中だとゼロの使い魔の担当編集さんが出世コース乗って角川の偉い人の一人になったんだっけ? だから同時期の他のヒット作の担当編集たちは出世の芽が潰れたので出て行っちゃった

    897 18/11/14(水)05:33:04 No.547505633

    実際プロモ頑張ったリゼロとよう実が売れたわけだから 他の作品の編集が駄目なのでは?

    898 18/11/14(水)05:33:57 No.547505649

    カドカワの無料web漫画だと異世界おじさんも「」には意外と好評だったな

    899 18/11/14(水)05:34:32 No.547505667

    >MF編集部の中だとゼロの使い魔の担当編集さんが出世コース乗って角川の偉い人の一人になったんだっけ? ゼロ使の担当もいないよ

    900 18/11/14(水)05:34:42 No.547505676

    >冴えない彼女の育てかたってなぜかずっと少女漫画原作のドラマだと思ってた ドラマ部分はノブタをプロデュースがまざってるだろそれ!

    901 18/11/14(水)05:34:45 No.547505679

    >実際プロモ頑張ったリゼロとよう実が売れたわけだから >他の作品の編集が駄目なのでは? 他の作品にも同じような宣伝費を使っていいんですか!?

    902 18/11/14(水)05:34:59 No.547505685

    >実際プロモ頑張ったリゼロとよう実が売れたわけだから >他の作品の編集が駄目なのでは? 実際その編集さんは有能だと思うよ エルインラストコードはその…見なかったことに…

    903 18/11/14(水)05:35:27 No.547505694

    >他の作品にも同じような宣伝費を使っていいんですか!? 金は無限じゃねぇんだ!!

    904 18/11/14(水)05:35:39 No.547505700

    >カドカワの無料web漫画だと異世界おじさんも「」には意外と好評だったな おっさんとおじさんが違うらしいのはわかってきたんだが どっちがどっちなのかまだわかってない

    905 18/11/14(水)05:35:42 No.547505702

    >実際プロモ頑張ったリゼロとよう実が売れたわけだから >他の作品の編集が駄目なのでは? 百発百中じゃないし金かけて失敗した時がね…

    906 18/11/14(水)05:36:08 No.547505704

    お金無限なら商売なんて誰でもできるんだがな

    907 18/11/14(水)05:36:35 No.547505718

    >>他の作品にも同じような宣伝費を使っていいんですか!? >金は無限じゃねぇんだ!! ちくしょう!

    908 18/11/14(水)05:36:53 No.547505726

    ちょっと違うけど今は金にならないけど何年か後にネトゲブームが再来するとゲーム会社の人がいってた エロゲも再ブームがくるのかな ハードとソフトの進化しだいで

    909 18/11/14(水)05:37:00 No.547505728

    偉い人へのプレゼン力があったんだから 金使うの含めて編集の力量では

    910 18/11/14(水)05:37:21 No.547505737

    金が無限だったら今頃みんな大金持ちだよ

    911 18/11/14(水)05:37:24 No.547505739

    成功するかはともかく金引っ張ってこれたのはその担当の手腕だろう

    912 18/11/14(水)05:37:33 No.547505743

    野ブタは女の子をプロデュースに改変した結果 青春アミーゴの肥やしとして消費され尽くしたな

    913 18/11/14(水)05:37:45 No.547505747

    >おっさんとおじさんが違うらしいのはわかってきたんだが >どっちがどっちなのかまだわかってない 異世界おじさんは正式タイトル

    914 18/11/14(水)05:38:00 No.547505751

    おっさんもタイトルだよ!

    915 18/11/14(水)05:38:03 No.547505752

    >ちょっと違うけど今は金にならないけど何年か後にネトゲブームが再来するとゲーム会社の人がいってた >エロゲも再ブームがくるのかな >ハードとソフトの進化しだいで VRネトゲきたらはちゃめちゃに遊ぶだろうけど体力的にキツくなってそうで…

    916 18/11/14(水)05:38:37 No.547505763

    >偉い人へのプレゼン力があったんだから >金使うの含めて編集の力量では 全ての編集に同じくらいプレゼン力があっても >金は無限じゃねぇんだ!!

    917 18/11/14(水)05:38:42 No.547505766

    忍殺の編集はまおゆうとかログホラな担当もしてるんだっけ ログホラは脱税さえなければ……

    918 18/11/14(水)05:38:55 No.547505771

    >金が無限だったら今頃みんなハイパーインフレで紙屑になってるよ

    919 18/11/14(水)05:39:24 No.547505778

    >ちょっと違うけど今は金にならないけど何年か後にネトゲブームが再来するとゲーム会社の人がいってた >エロゲも再ブームがくるのかな >ハードとソフトの進化しだいで そう言わないとゲーム会社の人金引っ張ってこれないからじゃ…

    920 18/11/14(水)05:39:37 No.547505781

    ラノベはアニメが成功するかどうかで爆発的ヒットになるか決まるのでプロデューサーの手腕も大きい リゼロもオバロの幼女戦記もノゲラもみんな同じプロデューサーだぞ

    921 18/11/14(水)05:39:38 No.547505782

    まず金注ぎ込む価値のある作品を出せと

    922 18/11/14(水)05:39:57 No.547505787

    >忍殺の編集はまおゆうとかログホラな担当もしてるんだっけ >ログホラは脱税さえなければ…… あれめっちゃケチついたというか新刊こっそり出てたの気づかなかったよ

    923 18/11/14(水)05:40:05 No.547505790

    むしろなろう書いてる奴にエロゲライター崩れや エロゲに影響受けたやつが多いんじゃね キャラの人が書いてる農業の奴とかこれゲームのプロっとそのまま持ってきてない?って思ったわ しかもヒットしてるし...

    924 18/11/14(水)05:40:06 No.547505791

    ニンテンドーの次世代ハードでネトゲブームがくる!はあるかも

    925 18/11/14(水)05:40:06 No.547505792

    >忍殺の編集はまおゆうとかログホラな担当もしてるんだっけ >ログホラは脱税さえなければ…… まおゆうとログホラ同じ人じゃん

    926 18/11/14(水)05:40:29 No.547505800

    自分原作の作品がソシャゲ化してヒットしたら作者は儲かるの?

    927 18/11/14(水)05:40:36 No.547505802

    >忍殺の編集はまおゆうとかログホラな担当もしてるんだっけ >ログホラは脱税さえなければ…… 経済題材に書いてたのもあって酷すぎた脱税オーク

    928 18/11/14(水)05:40:57 No.547505814

    >自分原作の作品がソシャゲ化してヒットしたら作者は儲かるの? 契約次第だけどだいたいは

    929 18/11/14(水)05:41:08 No.547505822

    >まず金注ぎ込む価値のある作品を出せと そりゃそうなんだが最近は発売前CMもめっきり見なくなり申した

    930 18/11/14(水)05:41:15 No.547505823

    >リゼロもオバロの幼女戦記もノゲラもみんな同じプロデューサーだぞ そのプロデューサーが全作品アニメ化すれば全作品大ヒットって事じゃん!

    931 18/11/14(水)05:41:28 No.547505829

    虚淵玄だって元はエロゲライターだからよ…

    932 18/11/14(水)05:41:49 No.547505839

    >そう言わないとゲーム会社の人金引っ張ってこれないからじゃ… スマホの進化でソシャゲのネトゲ化はわりとありそう まあグラブルはネトゲみたいなこといわれてっけど

    933 18/11/14(水)05:42:12 No.547505844

    >自分原作の作品がソシャゲ化してヒットしたら作者は儲かるの? リゼロのレムさん各種ソシャゲへのキャラクター版権貸し出し料だけでべらぼうな額稼いでるという

    934 18/11/14(水)05:42:18 No.547505847

    人気プロデューサーって凄い作品集まるからまたヒットしてって良循環産むよね

    935 18/11/14(水)05:42:19 No.547505848

    >リゼロもオバロの幼女戦記もノゲラもみんな同じプロデューサーだぞ ついでによりもいも野崎くんもぞいも …グルグルもだ!

    936 18/11/14(水)05:42:37 No.547505849

    >そのプロデューサーが全作品アニメ化すれば全作品大ヒットって事じゃん! 時間は無限じゃねぇんだ!!

    937 18/11/14(水)05:42:38 No.547505850

    >>自分原作の作品がソシャゲ化してヒットしたら作者は儲かるの? >契約次第だけどだいたいは 鳥さまだまだドッカンドッカン儲けてるのか ドラクエからも金入るだろうし

    938 18/11/14(水)05:42:53 No.547505856

    >自分原作の作品がソシャゲ化してヒットしたら作者は儲かるの? ダンまちの作者とかかなり貰ってるみたいだ

    939 18/11/14(水)05:43:18 No.547505861

    >そのプロデューサーが全作品アニメ化すれば全作品大ヒットって事じゃん! 残念ながらエルナちゃんみたいな例外もあるのだ…

    940 18/11/14(水)05:43:35 No.547505865

    結局アニメ化に選ばれるのも予算をもらえるのも原作が面白いかどうかですよね…

    941 18/11/14(水)05:43:44 No.547505871

    鳥さはDB連載終了後の方が収入増えたらしいからね...

    942 18/11/14(水)05:44:00 No.547505876

    なろうはまおゆうとWeb版ソードアートオンラインの影響がこゆい

    943 18/11/14(水)05:44:16 No.547505884

    >>そう言わないとゲーム会社の人金引っ張ってこれないからじゃ… >スマホの進化でソシャゲのネトゲ化はわりとありそう >まあグラブルはネトゲみたいなこといわれてっけど 古戦場から逃げるなみたいなのがまた産まれるのかと思うと身が震える

    944 18/11/14(水)05:44:16 No.547505886

    DBや遊戯王の原作者はもう単に描きたいからちょっと漫画描くねモードに人生が移行してるしな

    945 18/11/14(水)05:44:24 No.547505888

    KADOKAWAのアニメには角川書店チームとMFチームがあって MFの方はとても優秀

    946 18/11/14(水)05:44:32 No.547505893

    ヘイトスピーチでアニメ化ポシャったなろうの人自業自得とはいえかわいそうだな イラストレーターの人は特に

    947 18/11/14(水)05:44:53 No.547505901

    いろいろ差っ引いても田中Pは当代随一のアニメPだと思うよ ちょっとすごすぎる

    948 18/11/14(水)05:45:09 No.547505909

    >鳥さはDB連載終了後の方が収入増えたらしいからね... あと人ドラクエとかクロのトリガーのキャラデザしてたしな…

    949 18/11/14(水)05:45:15 No.547505911

    >DBや遊戯王の原作者はもう単に描きたいからちょっと漫画描くねモードに人生が移行してるしな カズキングの漫画久しぶりに読んだな…ってしみじみ思った今の新連載

    950 18/11/14(水)05:45:20 No.547505914

    監督や脚本家よりプロデューサーが全て

    951 18/11/14(水)05:45:28 No.547505916

    このすばはアニメなきゃあそこまでヒットしてなかっただろうな つーか確かアニメ前はみんな祝福って呼んでた気がする

    952 18/11/14(水)05:45:42 No.547505919

    >KADOKAWAのアニメには角川書店チームとMFチームと電撃チームがあって >MFと電撃の方はとても優秀

    953 18/11/14(水)05:45:53 No.547505922

    >いろいろ差っ引いても田中Pは当代随一のアニメPだと思うよ アニプレの岩上社長が現場退いちゃったからね

    954 18/11/14(水)05:46:21 No.547505936

    電撃にアニメチーム無いよ

    955 18/11/14(水)05:46:27 No.547505939

    DB自体の地力あってこそだけど それで稼ぐためにバンバン他メディア展開を頑張るからな…

    956 18/11/14(水)05:46:36 No.547505946

    >アニプレの岩上社長が現場退いちゃったからね その人たしか超敏腕のアニメ仕掛け人だっけ

    957 18/11/14(水)05:46:50 No.547505955

    >ヘイトスピーチでアニメ化ポシャったなろうの人自業自得とはいえかわいそうだな >イラストレーターの人は特に 絵師さん岡山住みで家が水没してて悲惨だった

    958 18/11/14(水)05:47:03 No.547505963

    このすばも監督が原作関係なく好き勝手作りたいから引っ張ってきた作品がこのすばだったからな まぁヒットしたからよかったけど…

    959 18/11/14(水)05:47:12 No.547505966

    >その人たしか超敏腕のアニメ仕掛け人だっけ 化まどかfate

    960 18/11/14(水)05:47:58 No.547505983

    週間連載中に死ぬほど仕事持ってこられて記憶飛んでる鳥さと もっと仕事させとけばよかった…とか言ってるマシリト

    961 18/11/14(水)05:48:01 No.547505984

    >このすばも監督が原作関係なく好き勝手作りたいから引っ張ってきた作品がこのすばだったからな >まぁヒットしたからよかったけど… 当時のスニーカーの編集長がバカテスやこれゾンの担当編集だったから コネ総動員させてギャグラノベスタッフで固めたんだぞ

    962 18/11/14(水)05:48:13 No.547505994

    スニーカーは相変わらず作者を酷使するらしいと聞いたから このすば作者は体調だけは気をつけて欲しい

    963 18/11/14(水)05:48:43 No.547506003

    深夜アニメじゃないけどシンカリオンのプロデューサーは あの逃げ恥とかを当てたドラマ畑のプロデューサーだってのも見たけど凄いね優秀な人

    964 18/11/14(水)05:49:04 No.547506011

    ふたりモノローグ売れてないならサイコミの作品殆どがやばいんじゃねえの…?

    965 18/11/14(水)05:49:17 No.547506022

    やばいよ?

    966 18/11/14(水)05:49:20 No.547506025

    めっちゃさんのアニメも悪くはなかったけどもっとこう…あったんじゃないかな

    967 18/11/14(水)05:49:33 No.547506030

    >夜アニメじゃないけどシンカリオンのプロデューサーは >あの逃げ恥とかを当てたドラマ畑のプロデューサーだってのも見たけど凄いね優秀な人 優秀な人は本人が優秀だけどだいたいもうカリスマとか才能で周りの人間惚れ込んでるからな…

    968 18/11/14(水)05:49:42 No.547506034

    スレ画から想像できない方向の話してるな!

    969 18/11/14(水)05:49:56 No.547506038

    こうして並べてみると原作が面白いのは必須だけど 編集やらアニメPやらも優秀な人と組むと相乗効果でヒットするってのが分かる

    970 18/11/14(水)05:50:01 No.547506039

    金だけあってもあかんのやなってサイゲ見てると思う部門が時々ある

    971 18/11/14(水)05:50:26 No.547506054

    >富士見ファンタジア文庫最盛期にラノベ読みだした身としては今の落ち着きぶりに寂しさを感じる オーフェンとスレイヤーズ2枚看板で 富士見ファンタジアがラノベ界のジャンプポジションだった頃懐かしいな…

    972 18/11/14(水)05:50:38 No.547506060

    pixivコミックってpixivにお金払って掲載させてもらってるんだな 逆だと思ってた

    973 18/11/14(水)05:50:42 No.547506063

    >金だけあってもあかんのやなってGoogle見てると思う部門が時々ある

    974 18/11/14(水)05:50:56 No.547506068

    というか深夜から朝方にかけて実況でもないのに1000レス近くいくってすごいな…

    975 18/11/14(水)05:51:01 No.547506074

    >ふたりモノローグ売れてないならサイコミの作品殆どがやばいんじゃねえの…? マジで採算度外視でやってるレベル だから画像の人がキレてるのがなんでってなる

    976 18/11/14(水)05:51:07 No.547506078

    サイコミて会社がスゲー金持ってるから続いてるだけで本としては売れてないからね現状

    977 18/11/14(水)05:51:31 No.547506089

    >金だけあってもあかんのやなってサイゲ見てると思う部門が時々ある 金あったら名作になるなら金かけてそうなアニメ全部名作になってたはずだぜ

    978 18/11/14(水)05:51:35 No.547506091

    >金だけあってもあかんのやなってGoogle見てると思う部門が時々ある 動画サイトも自前で作ったのにびっくりするほど人来なくてYouTube5000億で買収したしな…

    979 18/11/14(水)05:51:46 No.547506097

    まずは面白い原作を書くところから始めないとな

    980 18/11/14(水)05:51:58 No.547506100

    金が腐るほど余ってる世界的IT企業でもセンス皆無のデザイナーがUIクソ改悪したりする

    981 18/11/14(水)05:51:58 No.547506101

    >サイコミて会社がスゲー金持ってるから続いてるだけで本としては売れてないからね現状 税金対策か道楽だろうなあって思ったけどAbemaとかサイコミとかけっこうしっかり締め付けてきたからね商売だもんね

    982 18/11/14(水)05:52:21 No.547506112

    >>富士見ファンタジア文庫最盛期にラノベ読みだした身としては今の落ち着きぶりに寂しさを感じる >オーフェンとスレイヤーズ2枚看板で >富士見ファンタジアがラノベ界のジャンプポジションだった頃懐かしいな… ドラゴンマガジンとかめちゃくちゃ買ってたな…

    983 18/11/14(水)05:52:34 No.547506119

    ゾンビィは好評で良かったけど 神バハ二期とかあんだけ金かけた作画でアレだったからな

    984 18/11/14(水)05:52:42 No.547506122

    部数一万部出てるかどうかってレベルだっけふたりモノローグ…

    985 18/11/14(水)05:52:43 No.547506124

    サイコミ書店でもどこに置いてあるかわからないくらいだからな… そもそも置いてないところも多いし

    986 18/11/14(水)05:52:53 No.547506129

    アベマは親のサイバーエージェントとTV朝日だからサイゲじゃないよ

    987 18/11/14(水)05:52:56 No.547506133

    >>金だけあってもあかんのやなってGoogle見てると思う部門が時々ある >動画サイトも自前で作ったのにびっくりするほど人来なくてYouTube5000億で買収したしな… 金で解決してる!

    988 18/11/14(水)05:53:10 No.547506137

    >>>富士見ファンタジア文庫最盛期にラノベ読みだした身としては今の落ち着きぶりに寂しさを感じる >>オーフェンとスレイヤーズ2枚看板で >>富士見ファンタジアがラノベ界のジャンプポジションだった頃懐かしいな… >ドラゴンマガジンとかめちゃくちゃ買ってたな… 表紙買いして積んだりしてたな…

    989 18/11/14(水)05:53:17 No.547506138

    >神バハ二期とかあんだけ金かけた作画でアレだったからな バハソウルの話はやめろ

    990 18/11/14(水)05:53:20 No.547506140

    ギルティクラウンはimg的には名作のはず…

    991 18/11/14(水)05:53:23 No.547506142

    サイコミってやはり税金対策……

    992 18/11/14(水)05:53:24 No.547506143

    Abemaはさすがにきつくなってきたんだろうなって傍から見ててもわかる

    993 18/11/14(水)05:53:31 No.547506146

    >ゾンビィは好評で良かったけど >神バハ二期とかあんだけ金かけた作画でアレだったからな あれ以上にユーリオンアイス当てたし

    994 18/11/14(水)05:53:39 No.547506148

    >ギルティクラウンはimg的には名作のはず… ソー

    995 18/11/14(水)05:54:44 No.547506175

    >あれ以上にユーリオンアイス当てたし サイゲ関係ないじゃん

    996 18/11/14(水)05:54:55 No.547506179

    ラノベはアニメガチャ結構でかいよね ハルヒからしてそうだし...

    997 18/11/14(水)05:54:56 No.547506180

    >Abemaはさすがにきつくなってきたんだろうなって傍から見ててもわかる さすがに3年くらい赤字で数百億溶かしてたらね… 株主だって良い顔しないだろう

    998 18/11/14(水)05:55:18 No.547506187

    >>あれ以上にユーリオンアイス当てたし >サイゲ関係ないじゃん 出資してたぞ

    999 18/11/14(水)05:55:24 No.547506190

    >ドラゴンマガジンとかめちゃくちゃ買ってたな… 今考えたらほとんど小説でちょろっと漫画乗ってる薄い雑誌なんかよく買ってたな…

    1000 18/11/14(水)05:56:24 No.547506224

    しかしなろうでファンタジー小説が復権したのはちょっと嬉しいぞ

    1001 18/11/14(水)05:56:26 No.547506226

    >今考えたらほとんど小説でちょろっと漫画乗ってる薄い雑誌なんかよく買ってたな… ほとんど小説だから漫画雑誌よりコスパはいいはずだぞ!

    1002 18/11/14(水)05:57:03 No.547506242

    abemaはあべまって変な名前もアメーバって名前が先に取られてたからっていう…

    1003 18/11/14(水)05:57:21 No.547506253

    アベマは日曜に非リアタイかつ無料でゴブリンとソードアート見れるのが頭おかしい 少し寝過ごした!とおもったら普通に見れてこれは……

    1004 18/11/14(水)05:57:33 No.547506259

    SFマガジンが月刊じゃなく隔月刊になってもうずいぶんたつとかそんな…

    1005 18/11/14(水)05:57:45 No.547506267

    >>Abemaはさすがにきつくなってきたんだろうなって傍から見ててもわかる >さすがに3年くらい赤字で数百億溶かしてたらね… >株主だって良い顔しないだろう 凄いね年間260億の赤字

    1006 18/11/14(水)05:58:08 No.547506282

    >しかしなろうでファンタジー小説が復権したのはちょっと嬉しいぞ 一時期女の子がかわいい作品の舞台が現代日本だらけだったからな

    1007 18/11/14(水)05:58:11 No.547506285

    神バハ二期は悪評目立つからいろいろ言われるけど 結構面白かった1期は話題になってるの殆ど見たことねえ

    1008 18/11/14(水)05:59:01 No.547506305

    abemaはやっぱ専業の民放って凄いんだなって再確認する羽目になった

    1009 18/11/14(水)05:59:01 No.547506306

    でも今回のアニメファンタジー世界観で被りすぎて逆にブタ野郎が目立ってるぞ

    1010 18/11/14(水)05:59:04 No.547506308

    >神バハ二期は悪評目立つからいろいろ言われるけど >結構面白かった1期は話題になってるの殆ど見たことねえ なんかもう色々とレスに無理がありすぎる

    1011 18/11/14(水)05:59:07 No.547506310

    >表紙買いして積んだりしてたな… 四季童子とかあらいずみるいとか結城信輝とか…

    1012 18/11/14(水)05:59:07 No.547506311

    >神バハ二期は悪評目立つからいろいろ言われるけど >結構面白かった1期は話題になってるの殆ど見たことねえ 放送当時ずっとゾンビでスレ立ってたじゃん

    1013 18/11/14(水)05:59:16 No.547506318

    コロコロじゃファンタジーより現実にすこしふしぎのが売れるというけど 転生転移モノやVRみてたらラノベも同じだなーとなる

    1014 18/11/14(水)05:59:38 No.547506324

    ラノベのエロ表現も行くところまで行くなと思ってたけど ほとんど本番祭だった新妹魔王の最終巻はこんなのエロ小説じゃんってキレてる人が結構いて なんで...?って思いました

    1015 18/11/14(水)06:00:15 No.547506341

    毎日リタでスレ立ってたわ

    1016 18/11/14(水)06:00:15 No.547506342

    オタクは本番したことないから理解が追いつかないんだ

    1017 18/11/14(水)06:00:21 No.547506347

    アベマ頑張ってほしいので俺以外の人が課金しろ

    1018 18/11/14(水)06:00:32 No.547506353

    >でも今回のアニメファンタジー世界観で被りすぎて逆にブタ野郎が目立ってるぞ だってイリヤの空とか知らない今の中高生にしてみたら 舞台は学園!SF要素!なろうファンタジーじゃない!斬新! ってなるだろうし セカイ系に触れる機会なさそうだもんハルヒですら知ってそうにない

    1019 18/11/14(水)06:00:57 No.547506362

    >ラノベのエロ表現も行くところまで行くなと思ってたけど >ほとんど本番祭だった新妹魔王の最終巻はこんなのエロ小説じゃんってキレてる人が結構いて >なんで...?って思いました 意識高い系の人 エロは駄目って謎の水準で読んでるよくわからん読者ってたまにいるし

    1020 18/11/14(水)06:01:24 No.547506374

    >アベマ頑張ってほしいので俺以外の人が課金しろ オメェも払うんだよ!

    1021 18/11/14(水)06:01:36 No.547506379

    >ラノベのエロ表現も行くところまで行くなと思ってたけど >ほとんど本番祭だった新妹魔王の最終巻はこんなのエロ小説じゃんってキレてる人が結構いて >なんで...?って思いました 都市シリーズのロンドンだったかでホント少しだけセックスするというかしたっていう話の文あるだけでかなり物議を醸したのが懐かしすぎるな…

    1022 18/11/14(水)06:01:37 No.547506380

    >なんで...?って思いました エロのためにお話クソにしたんだから最後まで追ってた読者の一部がキレても仕方ないでしょ なんでラスボス戦をぜんぶ茶番にしたのか分からん…

    1023 18/11/14(水)06:01:43 No.547506383

    バハ一期は結構立ってたのは見たけど…

    1024 18/11/14(水)06:01:56 No.547506392

    ギリギリエロは良くて直球エロは下等みたいな人はたまにいるな

    1025 18/11/14(水)06:01:59 No.547506393

    web漫画媒体だとmeduには頑張ってほしいな どの方向に行きたいのか謎過ぎるのが癖になる

    1026 18/11/14(水)06:02:16 No.547506401

    あべまは人気内訳見てるとやっぱ恋愛の奴つえぇわってなるあとスポーツ アニメははっきり言ってボランティア いやabema自体がボランティアみたいなもんなんだけどさ…

    1027 18/11/14(水)06:02:29 No.547506409

    着エロは良くて全裸は下等みたいな人はたまにいるな

    1028 18/11/14(水)06:02:37 No.547506413

    >セカイ系に触れる機会なさそうだもんハルヒですら知ってそうにない イリヤってセカイ系扱いされるけどあれ違うとずっと思ってる

    1029 18/11/14(水)06:03:02 No.547506423

    >ラノベのエロ表現も行くところまで行くなと思ってたけど >ほとんど本番祭だった新妹魔王の最終巻はこんなのエロ小説じゃんってキレてる人が結構いて >なんで...?って思いました でも自分のお気に入りだったヒロインたちから人格が消えて 口を開けば喘ぐだけのどこでもヤれる携帯肉便器になり果てるのは俺は嫌かな…

    1030 18/11/14(水)06:03:06 No.547506425

    豚野郎は化物語とかのが近い気がするけど

    1031 18/11/14(水)06:03:23 No.547506432

    世界系って化物語みたいなのでしょ知ってる

    1032 18/11/14(水)06:03:58 No.547506444

    >豚野郎は化物語とかのが近い気がするけど 俺ガイルと思ってたわ俺

    1033 18/11/14(水)06:04:07 No.547506446

    セカイ系って最終少女兵器となるたる以外の具体例知らない

    1034 18/11/14(水)06:04:15 No.547506452

    アベマにお金落とすつもりはないけどコンビニで買えるジュースやお菓子のCMしてたら買っちゃうかも? だから広告費で稼いでね

    1035 18/11/14(水)06:04:16 No.547506453

    都市シリーズの香港でドッグスタイルファックやったことで その後の方向性が定まったなイラストやら

    1036 18/11/14(水)06:04:28 No.547506459

    >ラノベのエロ表現も行くところまで行くなと思ってたけど >ほとんど本番祭だった新妹魔王の最終巻はこんなのエロ小説じゃんってキレてる人が結構いて >なんで...?って思いました 一般レーベルであんな事やったら色々面倒くさいことになると思うかな R18じゃないから図書館で小学生でも借りることが出来るんだよね…

    1037 18/11/14(水)06:04:36 No.547506464

    エヴァ

    1038 18/11/14(水)06:04:48 No.547506467

    >なんで...?って思いました ラノベ界隈はそれこそ90年代から言われ続けてるから無くなる事はないだろうな あとがきでエロ表現についての考えを発信してる作家も多かった

    1039 18/11/14(水)06:05:00 No.547506474

    ヒロインに降りかかる災難は昔のセカイ系っぽいのやエンドレスエイトみたいなSF要素意識してるけど 物語構造は完全に化物語だよね青ブタ

    1040 18/11/14(水)06:05:00 No.547506476

    セカイ系ってなんなのかいまだにわからない…

    1041 18/11/14(水)06:05:39 No.547506491

    >セカイ系って最終少女兵器となるたる以外の具体例知らない ポストエヴァでしょ

    1042 18/11/14(水)06:05:48 No.547506494

    >アベマにお金落とすつもりはないけどコンビニで買えるジュースやお菓子のCMしてたら買っちゃうかも? >だから広告費で稼いでね 最初から広告費で稼ぐ目標でプレミア的なのは考慮してなかった気がしたけど方向転換したのかな

    1043 18/11/14(水)06:05:50 No.547506496

    世界か女かどっち取るかを主人公に委ねられるのがセカイ系の定義だと思ってた

    1044 18/11/14(水)06:06:37 No.547506523

    新妹魔王はやっと保険医の先生のエロ観れたので満足です

    1045 18/11/14(水)06:06:50 No.547506529

    >セカイ系ってなんなのかいまだにわからない… 力の無い主人公が世界の中心になって物語を動かすもの みたいな風に言われていたとは思う

    1046 18/11/14(水)06:06:59 No.547506533

    >セカイ系ってなんなのかいまだにわからない… ざっくり主人公とヒロインの関係性だけに終始したままストーリーが完結するようなタイプから 主人公とヒロインの関係がそのまま世界に影響与えるようなタイプまで種々様々だし

    1047 18/11/14(水)06:06:59 No.547506534

    あんま細かい説明や謎の解明されないけど ボーイミーツで世界が滅ぶでしょ

    1048 18/11/14(水)06:07:06 No.547506536

    >R18じゃないから図書館で小学生でも借りることが出来るんだよね… 小説は基本的に18禁が存在しないから買おうと思えば小学生でもフランス書院を買えたはず

    1049 18/11/14(水)06:07:11 No.547506538

    ブタ野郎は困ってる女子を自己犠牲で助けるだからオーソドックスなラノベプロットだよ

    1050 18/11/14(水)06:07:22 No.547506545

    >ボーイミーツで世界が滅ぶでしょ わかりやすい!

    1051 18/11/14(水)06:07:47 No.547506551

    やたら大きな世界規模の話が主人公の周辺の人間関係で帰結する奴はセカイ系扱いってイメージ

    1052 18/11/14(水)06:07:48 No.547506553

    >あべまは人気内訳見てるとやっぱ恋愛の奴つえぇわってなるあとスポーツ >アニメははっきり言ってボランティア >いやabema自体がボランティアみたいなもんなんだけどさ… なんちゃらハウスやあいのりが話題になる理由俺わかった

    1053 18/11/14(水)06:07:59 No.547506557

    >世界か女かどっち取るかを主人公に委ねられるのがセカイ系の定義だと思ってた 真っ先に思い浮かんだのがマトリックスだ

    1054 18/11/14(水)06:08:27 No.547506564

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB

    1055 18/11/14(水)06:08:48 No.547506574

    >最初から広告費で稼ぐ目標でプレミア的なのは考慮してなかった気がしたけど方向転換したのかな いやいつまでも無料でアニメ配信してくださいねってこと 地上波と同時配信開始とか頭おかしいことやってくれてるし

    1056 18/11/14(水)06:09:05 No.547506585

    ティーンズラブとかまんまエロラノベだしな

    1057 18/11/14(水)06:09:07 No.547506586

    >真っ先に思い浮かんだのがマトリックスだ 女の記憶あんまないな… なんかエージェントスミスとホモっぽい感じになってたような

    1058 18/11/14(水)06:09:07 No.547506587

    日常系のこと空気系ってやたら言うアレかと思ってたわ

    1059 18/11/14(水)06:09:28 No.547506601

    >https://ja.wikipedia 定義してる奴の名前を見出しで見た時点で読む気失せる

    1060 18/11/14(水)06:09:45 No.547506607

    マトリックスの救世主とはつまり無線LANだったとい話だと最近ようやく気付いた

    1061 18/11/14(水)06:10:33 No.547506624

    wikiも金ありにすると金持ちの遊び場になるけど無料なら暇人の遊び場になるんだから困ったもんだね…

    1062 18/11/14(水)06:10:37 No.547506626

    西尾維新が僕らの世代はエヴァの呪縛から逃れられないとセカイ系について語ってた

    1063 18/11/14(水)06:11:04 No.547506639

    なんだセカイ系はブタミ系かよ

    1064 18/11/14(水)06:11:31 No.547506650

    ざっくり言ったらエヴァ系だよねセカイ系

    1065 18/11/14(水)06:11:32 No.547506651

    マトリックスは監督兄弟がついに両方とも女になったと聞いた

    1066 18/11/14(水)06:11:59 No.547506666

    >マトリックスは監督兄弟がついに両方とも女になったと聞いた ちょっとした恐怖だな

    1067 18/11/14(水)06:12:00 No.547506670

    そういえば無力な僕と世界の命運を荷わされた君て今はあんまみねーな