虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • …水曜日よ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/14(水)00:00:00 [代理の代理の代理よ…被ったらこっちを消すわよ] No.547472499

    …水曜日よ

    1 18/11/14(水)00:00:12 No.547472544

    ほむらちゃんのおっぱいぺったんこ☆

    2 18/11/14(水)00:00:17 No.547472560

    ㏋!

    3 18/11/14(水)00:00:29 No.547472614

    ぺたぎゅらぁ!

    4 18/11/14(水)00:00:45 No.547472669

    ほっぺにちゅ♡

    5 18/11/14(水)00:00:58 No.547472709

    ホームラン軒!

    6 18/11/14(水)00:03:38 No.547473262

    今日はいい石の日ね…それにいい樹脂の日 どっちかといえば石の方が縁があるわよね…

    7 18/11/14(水)00:04:45 No.547473477

    因みにこれはキノコ岩よ http://syakeassi.xsrv.jp/2846

    8 18/11/14(水)00:05:00 No.547473541

    かのこ:キノコですって!?

    9 18/11/14(水)00:11:09 No.547474784

    妖精さんのおうちみたいなのです

    10 18/11/14(水)00:12:02 No.547474957

    『今日も今日とてド平坦なう』

    11 18/11/14(水)00:13:05 [893Ninia] No.547475176

    エリーやん登録よろしくや

    12 18/11/14(水)00:16:51 No.547475919

    ヤクザニンジャなのです!?

    13 18/11/14(水)00:17:27 No.547476041

    なんか某漫画に出てきそうねそれ…

    14 18/11/14(水)00:17:57 No.547476159

    jがiになったのは勘弁や

    15 18/11/14(水)00:18:02 No.547476173

    (岩の隙間に大量に生えてるカミハマッシュ)

    16 18/11/14(水)00:18:37 No.547476298

    本当にヤクザニンジャだったのね…

    17 18/11/14(水)00:19:29 No.547476490

    きっと仁美の家にいるクローンのあいつらみたいなのです

    18 18/11/14(水)00:19:56 No.547476589

    織莉子の家にも居るよね黒服!だってブルジョワだから!

    19 18/11/14(水)00:20:08 No.547476637

    76の話やからきにせんといて 石の話題やったら熱した石を入れた鍋料理とかあるんやろか

    20 18/11/14(水)00:21:59 No.547477059

    本物の黒服を見たのは麻生本家でだけね… 飯塚にあるのだけど…偶然出て来る所を目撃したのだけどずらっと整列して同じ角度でお辞儀してたわ 風格あるすごく美しい邸宅なのよ…

    21 18/11/14(水)00:23:58 No.547477478

    https://www.youtube.com/watch?v=pibSf1fGwXM 火山岩とか使うと鍋があたたまるそうやね

    22 18/11/14(水)00:24:54 No.547477698

    砂といえばこれね…最近知ったけど驚いたわ https://youtu.be/vXPZW8B93S0

    23 18/11/14(水)00:25:18 No.547477787

    石焼といえばビビンパだよね☆

    24 18/11/14(水)00:26:13 No.547478031

    焼け石をブチ込むスタイルなのね…これはワイルドね

    25 18/11/14(水)00:26:15 No.547478035

    エリザ:焼けた石の上でステーキ焼きますわ!

    26 18/11/14(水)00:26:32 No.547478093

    岩塩焼いて置こうぜ!

    27 18/11/14(水)00:27:42 No.547478376

    砂の中で温めてるんやろかこれ

    28 18/11/14(水)00:28:07 No.547478464

    雫:(お父さんから教わったコーヒーの入れ方これだった…)

    29 18/11/14(水)00:28:53 No.547478651

    これはね…鍋に入れた砂を加熱してるのよ そこに鉄の容器に入れたコーヒーを入れて動かせばあら不思議…溢れ出て来るわ

    30 18/11/14(水)00:29:46 No.547478829

    本当にアラブの偉いお坊さんが恋を忘れた哀れな男に教えそうだよねこれ☆

    31 18/11/14(水)00:32:43 No.547479444

    この動画で分量が分かるけど…コーヒーの粉が大変なことになってるわ https://youtu.be/CPcGSed8kkI

    32 18/11/14(水)00:34:27 No.547479793

    >893Ninia >エリーやん登録よろしくや 『あ、もう76ってイケるようになってたなうっけ? アレ15日の正午からってきいてたなうけど』

    33 18/11/14(水)00:34:55 No.547479900

    もう可動しとるでエリーやん

    34 18/11/14(水)00:37:00 No.547480319

    インドのコーヒーのいれかたはお洒落やね

    35 18/11/14(水)00:39:12 No.547480739

    これトルコよ…今インドの入れ方調べてるけど 私が出したらやっぱりインドって思われるわよね…光栄ね

    36 18/11/14(水)00:39:46 No.547480838

    インドはどっちかといえばお茶文化なのよね…イギリスの影響かしら

    37 18/11/14(水)00:41:37 No.547481204

    出てきたわ…インド式のコーヒーの入れ方 世界第5位のコーヒー生産国なのねインド… https://www.youtube.com/watch?v=YLwO2ylP6T4

    38 18/11/14(水)00:41:58 No.547481282

    イギリス人もコーヒーは大好きだにゃ

    39 18/11/14(水)00:42:46 No.547481441

    >もう可動しとるでエリーやん 『な マ  う ジ  か  』

    40 18/11/14(水)00:42:59 No.547481482

    (インド式コーヒーを導入してる雫パパ)

    41 18/11/14(水)00:46:24 No.547482146

    日本と比べてすごく面倒くさい淹れ方だよ☆

    42 18/11/14(水)00:47:34 No.547482364

    これよく見たら…プランジャーポットの原型みたいなのよね 上に溜まるんじゃなくて底に溜まる形で…

    43 18/11/14(水)00:49:00 No.547482637

    そういえば…コーヒーを入れるあの漏斗と紙使って紅茶入れるとすごくいい感じに入れられる事が分かったわ 特に味が出すぎてすぐに渋くなるアッサム…

    44 18/11/14(水)00:49:23 No.547482720

    >(インド式コーヒーを導入してる雫パパ) 喫茶店がカレーの匂いしてる…

    45 18/11/14(水)00:50:04 No.547482848

    どのコーヒーも甘そうなのです

    46 18/11/14(水)00:50:33 No.547482935

    インドや中東の飲み物は大体これでもかって量の砂糖を入れるから…

    47 18/11/14(水)00:50:38 No.547482944

    >特に味が出すぎてすぐに渋くなるアッサム… 今なんか言った?(さやビキィ)

    48 18/11/14(水)00:50:51 No.547482996

    キリカ:つまり私の飲み方が正しかった!

    49 18/11/14(水)00:52:02 No.547483203

    …こればかりは事情があって仕方がないのよ美樹さやか ウォーターサーバーの給湯から冷まさずに入れなくちゃいけないからどうしても碌でもない濃さになるの…

    50 18/11/14(水)00:54:16 No.547483588

    本当は80℃とかに調整して入れたいのよね…でも無理なの ティーパックでもほぼ葉っぱが煮えた状態になるし水で調整したら濁るしで… 短時間に葉っぱを湯に潜らせる術として編み出したのがこれよ…超邪道だけど

    51 18/11/14(水)00:54:56 No.547483734

    苦労の跡だけは見えるのです

    52 18/11/14(水)00:56:14 No.547483981

    全てはこのカップ麺も作れるウォーターサーバーが原因よ…日本茶だって同じ事になって渋さマックスだから それじゃ寝るわね…おやすみなさい

    53 18/11/14(水)00:56:39 No.547484065

    カップ麺作れるってそれほぼ熱湯じゃねーか!?

    54 18/11/14(水)00:57:32 No.547484221

    冷ましたいなら湯冷ましようにもう一つ器を持っておけばいいだけなんじゃぁ…

    55 18/11/14(水)00:58:53 No.547484468

    …お湯入れた後に水入れて温度下げるよりそっちの方が賢いわね!

    56 18/11/14(水)00:59:01 No.547484489

    というか熱湯でもアッサム入れるの失敗したことなんてないけどなぁ…