18/11/13(火)22:09:00 3Dプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/13(火)22:09:00 No.547444299
3Dプリンターのフィラメント1kgもいらないんだけど少量で売ってるところない?
1 18/11/13(火)22:10:40 No.547444780
3DFS 変わり種もあってみてて面白い 使ったことはない
2 18/11/13(火)22:11:26 No.547445024
500gは割高なんだよな
3 18/11/13(火)22:13:41 No.547445625
普通のプリンターなみに安くなってきた今日このごろなのに、 なんで誰も手をださないの?何に使ってるの?
4 18/11/13(火)22:14:40 No.547445915
使う時は一気に使っちゃうからフィラメント大量にあってもいいとは思うけど
5 18/11/13(火)22:14:56 No.547445987
赤のPLAかABSで200~300gぐらいあればいいんだ
6 18/11/13(火)22:15:37 No.547446145
FDMもあるけど表面処理辛すぎて今は光造形しか使ってない
7 18/11/13(火)22:16:06 No.547446302
ドールを拡大複製して等身大作るのいいよね 肌色のフィラメントがキログラム単位で要るけど
8 18/11/13(火)22:17:03 No.547446571
>なんで誰も手をださないの?何に使ってるの? モデリングスキルがいるからな…CADとか3Dやったことない人の方が多いだろうし敷居は高いと思う
9 18/11/13(火)22:18:03 No.547446855
>普通のプリンターなみに安くなってきた今日このごろなのに、 >なんで誰も手をださないの?何に使ってるの? 年2回だとDMMに投げたほうが安上がりだし…
10 18/11/13(火)22:18:59 No.547447074
>年2回だとDMMに投げたほうが安上がりだし… 失敗ないしなー 自分で色々やるのは楽しいけど
11 18/11/13(火)22:21:54 No.547447830
1.75mmのPLAフィラメント5mって何グラム?
12 18/11/13(火)22:23:25 No.547448227
>年2回だとDMMに投げたほうが安上がりだし… ダイソースピーカースタンドを見たとき なるほどコレは3Dプリンターが必要だと思った
13 18/11/13(火)22:28:35 No.547449546
>1.75mmのPLAフィラメント5mって何グラム? 20グラムくらいかな… セットで買うこと多くて単品の重さ意識したこと無いや
14 18/11/13(火)22:42:48 No.547453284
書き込みをした人によって削除されました
15 18/11/13(火)22:43:32 No.547453492
>3DFS >変わり種もあってみてて面白い >使ったことはない そこでngen買ったがなかなか面白い 対溶剤性そこそこだし車のダッシュボードに置いて2年くらい経ってるけど劣化の兆候が出ない 頑丈で臭いも少ない加工もできる造形しやすいでとても優秀に思う お高いのと透明色のカラバリが無いのがつらいが
16 18/11/13(火)22:44:47 No.547453821
誰か俺にクホリア買ってくれよ
17 18/11/13(火)22:46:04 No.547454159
>普通のプリンターなみに安くなってきた今日このごろなのに、 >なんで誰も手をださないの?何に使ってるの? 結局モデリングしない人が買っても意味ないし 大抵の人はモデリングしないのだ…
18 18/11/13(火)22:47:49 No.547454625
モデリングする人でさえそんなに頻繁に使うものでもなさそう
19 18/11/13(火)22:49:33 No.547455129
ラジコンとかロボットとかやってる人だとかなり活躍する たまに自動車の部品をこれを利用して作っちゃう人もいるが
20 18/11/13(火)22:54:47 No.547456599
スキャナーのほうはどうなってるんです?
21 18/11/13(火)22:55:32 No.547456822
だいたいどれくらいのサイズまで作れるもんなの
22 18/11/13(火)22:58:58 No.547457796
普通に売ってて諭吉さん10人未満で大きいのだと50cm×50cm×50cmとか 自作機で1mくらい造形できるやつもあったり 車一台作れる巨大なのもあるからほんとピンキリ
23 18/11/13(火)22:59:25 No.547457974
家作れるよ家
24 18/11/13(火)22:59:29 No.547457990
>普通に売ってて諭吉さん10人未満で大きいのだと50cm×50cm×50cmとか でかいな
25 18/11/13(火)23:01:18 No.547458441
光造形の安いやつ買おうか悩んでる ランニングコストとか掃除とか本体の耐久性とかどんなもんなんだろう フィギュアの小物とか作りたい…
26 18/11/13(火)23:03:05 No.547458888
光造形にしてもFDMにしても評判がいいものを買った方がいい 使っている人が多いということはトラブル時にサポートが頼れなくても解法が転がってる可能性が多い
27 18/11/13(火)23:03:56 No.547459099
光造形もFDMも3Dプリンタの価格は試行錯誤する時間と反比例してるので できれば2桁万円から始めてほしい 5万級の光造形はマジ時間溶かす
28 18/11/13(火)23:05:18 No.547459419
本体周りの値段がいくら安くなっても技能やノウハウは売られてないからな…
29 18/11/13(火)23:06:38 No.547459760
安いのは使い慣れた人がおもちゃとして買うものって考えた方がいい
30 18/11/13(火)23:07:24 No.547459960
>ランニングコストとか掃除とか本体の耐久性とかどんなもんなんだろう ランニングコストは中国語できたら低くなるって斜め上の回答になるが 耐久性は…消耗品だらけなのでなんとも… FEPフィルムもVATも挙句液晶も消耗品 でも楽しいよ あと身体に悪い